【最悪】袈裟懸けに勝てる力士はいるのか?【羆害】at SUMOU
【最悪】袈裟懸けに勝てる力士はいるのか?【羆害】 - 暇つぶし2ch2:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/08/22 14:30:36 0
↓ちなみに三毛別羆事件とは?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

3:(゚д蟲) ◆IB140U.FV.
09/08/22 17:49:49 0
>>1はもともとは人を襲わない、心優しい羆だったらしいから誰にも勝てないだろうな

おそらくひろゆきさんに腕破壊されて逃げたりして…

マジレスすると、袈裟懸けは誰も勝てないんじゃね?

あいつは最高の食材である人間を食うことしか頭にないから、それが逆に無敵の強さになっている

がっぷり四つになったら逆につかまれたまま頭から食われるし、

突き放そうしたら投棄の5万倍はあるだろう張り手で即死。で、その間に食われるな

まぁ、満腹で寝ているところだったら、重量級力士がぶちかませば勝てるでしょう

4:待った名無しさん
09/08/22 18:22:20 O
>>3
武器が無きゃ寝てる所でも無理だろ。

トイレの言うとおり北海太郎と渓谷の次郎は殺す必要があったのかな?
あの凄惨な事件の後の恨み辛みを受けた気がする。

5:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/08/22 18:45:56 0
>>3
北海太郎のことよく知ってるな、羆マニアか?

寝てる時に限ってだが、小錦の全盛期なら少し効くかもな。

賢かったらしいからその状況にならないと思うが。


6:(゚д蟲) ◆IB140U.FV.
09/08/23 07:43:04 O
足を撃たれていたから慎重になっていたのもあるかも知れないが、確かに袈裟懸けは老雄で敵を撹乱させる賢さはピカイチだったらしいからな

袈裟懸けを仕留めたあの酔いどれ羆撃ちがいなかったら、捕獲作戦は長引いたどころか、犠牲者はさらに増えてただろうな、大好物の女性もまだ一人いたし

袈裟懸けの撹乱させる足取りを見抜いたのはこいつだけだったからな

それからオレはマニアではないぞ

ただ、興味のあることはとことん追究しちゃう性格だからさ

>>4の太郎と次郎の件は明らかに大川春義の私怨としか思えないな
苫前の資料館で見た太郎の剥製はとても穏やかな表情で人を襲うような羆には見えなかったぞ
息子の高義だってただ、父の無念を果たすためだけにあの2頭を仕留めたんだろ

羆撃ちにとっては羆はみんな袈裟懸けのような化け物にしか見えないんだろうな

7:待った名無しさん
09/08/23 08:17:38 0
全盛期の小錦にドーピングとアイアンクロー装着でなんとかできるかもしれない。

8:待った名無しさん
09/08/23 11:03:29 O
剥製では渓谷の次郎は中々迫力はあるけど、北海太郎は大きいだけで悲壮感がある。
太郎の左目あたり赤くね?左目あたり撃たれたのだろうか?

>>7
不意打ちなら引き分けぐらいいけるかもしれないな。
しかし小錦は遅いからな、欲を言えば舞の海の俊敏性が欲しいところだ。
俺としては牙なし爪なしで歴代横綱と取っ組み合いがみたい。


9:待った名無しさん
09/08/23 19:42:09 0
>>6
お前さんも羆から見るとただのエサ。 猛獣相手に穏やかとかアリエナイぞ

10:(゚д蟲) ◆IB140U.FV.
09/08/24 19:44:52 O
>>9
お前、ビビり症だなwwwww

それは日本人の偏見で、こっちが興奮させるような行動をしない限り羆は無害な森の番人だよ

ビビりな人間どもが彼らを刺激させるようなことをするから猛獣の類いにされてしまったんだよ

そして害獣としてハンターに狙われ、今彼らは絶滅しようとしている

羆であれ、狼であれ、恐怖心を持っているのは日本人くらいだ

なんでも日本人は世界でもずば抜けてビビり症らしいな

日本人がギャーギャー言うお化け屋敷を外国人はゲラゲラ笑ったり、逆ギレしたりするらしいぞ

それに狼が怖いって思うのは日本に狼がいなくなったせいで、童話や昔話の影響がより一層強くなったせいなんだってさ(円山動物園の解説より)

モンゴル人はそれほど狼を怖く感じてないらしいよ

11:待った名無しさん
09/08/25 02:19:47 O
狼や龍や鵬があるように熊のつく四股名があってもよいと思うんだけど

それにしてもなかなか良いスレ、レスだね
おもしろい!

12:待った名無しさん
09/08/25 03:19:34 O
>>10
だいたい同意だが一つだけ引っ掛かる

> 羆であれ、狼であれ、恐怖心を持っているのは日本人くらいだ

本当にそうか?外国の童話でも狼は怖い存在だぞ。赤ズキンとかピーターと狼とかイソップ物語の嘘つき少年とかシートン動物記の狼王ロボとか。


13:待った名無しさん
09/08/25 06:04:51 0
おばけ屋敷の正しい楽しみ方は、思い切り怖がることだと思う。
無粋な外国人が偉いとは思わない。
それに、羆も狼もやはり怖い。
無知で警戒心のない輩が彼らの警戒心を緩め、結果的に人間・羆双方
に悲劇をもたらす。
ヒステリックな敵意はいただけないが、正しい恐怖心は互いの警戒心を
強め、緊張のある関係を保つ為には必要だと思う。

14:待った名無しさん
09/08/25 16:18:56 0
「山本山」の肩に同部屋の「把瑠都」乗っけて、あわせて340kg。重さ的には
何とかなるだろ。でもって熊の山側に立って「あびせ倒し」だ。
まぁしくじるとどこまで落ちていくかはわからんが…

15:待った名無しさん
09/08/25 16:21:56 0
間違えた。二人足したら440kgだ。地面沈むかもなw。

16:待った名無しさん
09/08/25 18:29:25 O
相撲は手を着いたら負けだから逃げ回って羆が手(前脚)を着くまで待つ

これならアフリカ象相手でも勝てるかも

17:待った名無しさん
09/08/25 19:53:28 O
確かに相撲ルールとしては勝ってる。

袈裟懸け相手に八百長出来たとして考える策は、
立合いで立った時、瞬時に女肉を仕切り線に置いて勝つ、或いは女肉を土俵外に投げる。
まぁ目の前の新鮮な肉の方に飛びつくだろうから成功しないだろうな。

18:(゚д蟲) ◆IB140U.FV.
09/08/26 00:13:26 O
さすがに山本山はまずくて食わなさそう…

女相撲だったら速攻で食われるな…

食ってる間に押し倒せば勝てるかな

…っておい、人死んでんじゃねーか!

誰も犠牲者出さずに勝つ方法を考えろよな

19:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/08/31 14:34:32 0
>>8が言ってた爪無し、牙無しでもやっぱり分が悪いだろう。
相撲ルールとしても羆の上からの叩きで、当たれば一発で地面に叩きつけられそうだし。

>>16が力士の被害が一番少なそうだなwしかし確かに勝ってるがそれはなぁ~?って思う。

>>17死体入れるな一対一だ、藁たw

>>18女相撲犠牲者増やす気かw


俺は突進が恐ろしいと思ったが、相撲ルールならその時点で羆の負けと今更悟った馬鹿な俺w




20:待った名無しさん
09/08/31 19:06:52 O
上からの叩き・・・力士でも首の骨が折れそう。
突進も負けだけど怖ぇぇ、初代の横綱の明石なら身長はどっこいぐらいだよな。
空想横綱ってところが悲しいが・・・


21:待った名無しさん
09/09/01 14:17:18 0
昨日、その場所行ってきたよ。

なんていうか・・・スレチかもしれんが
野生の本能を必要以上に恐れる必要はないが
特殊な状況下(穴を持たない、冬眠してない、1度でも人間の味を知ってしまった)の熊には
エマージェンシー以上のレベルで対応しろ!って看板があった。



人間を襲ったことのある熊に勝てる力士なんんていねーよ。
そんな奴いたら連れてこいよ。

でも、人間を襲ったことのない穴持ちの熊なら
勝てる可能性は0でもないんじゃね?

22:待った名無しさん
09/09/01 18:43:51 O
事件の現場に行ったのか。
関係ない話だが後方からは袈裟懸けは見てはいけないw

あくまで相撲になればの話だが、爪牙無しだろうが相撲にならないだろうな。

ましてや袈裟懸けでしょ、リミッター切った羆の突進受けれる人間がいるとは思えない。

関係はないが憎らしいほど強かった北の湖だって初顔の小錦に吹っ飛ばされたからね。

羆(袈裟懸け)の叩きに耐えられる力士はいないだろうな。




23:待った名無しさん
09/09/02 11:28:27 0
>>22

21だが、確かに・・・うん、下がなかったw
かなり拍子抜けしたよ。

でも、現場はまぢで怖かった。
なんていうか・・・ただの静けさじゃなくて、空気が異様だった。

ってか>>1は狙って22日にスレ立てたのか?

24:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/09/03 17:14:03 0
>>20
身長はいい所行ってるな。

>>22
それを言っちゃあ御終いかと・・・w

無理を承知で言うが、あえて相手を書いて欲しい。

>>23
いやっ、狙ってないよって何がw?
80年以上前に惨劇があった場所だからかな。意識もあるんだと思うよ。
しかしあの場所はオカ板にぴったりそうだなw



25:待った名無しさん
09/09/04 14:23:53 0
低脳しかいないなw
熊に相撲取りの攻撃が効くわけねーだろw
熊が爪牙無しでも体当たりで死ぬわw
常識で考えろリアル雑魚のゴミクズどもがw
ああ、常識すらないのかw
相撲ヲタって頭悪いね~wwwww

26:待った名無しさん
09/09/05 04:09:14 0
>>10
そういう80年代式低能比較文化論はそろそろ忘れたほうがいいんじゃないか?
お前カリフォルニアグリズリーがなんで絶滅したのか知ってる?
日本特殊論は裏を返せば選民思想そのものなの。

27:待った名無しさん
09/09/05 09:19:00 O
>>26
それでカリフォルニアグリズリーはなんで絶滅したんだ?

28:待った名無しさん
09/09/11 13:28:24 0
『相撲取りか筋肉隆々男が熊(普通のヒグマ)と戦ったら、人間側が勝つかな?』
URLリンク(wiki.nsview.net)

29:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/09/12 13:41:12 0
>>27
26ではないが、一応参考資料。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

>>28
分かっていたが、勝ち目無しか・・・。

30:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/09/12 13:46:40 0
連投もう一丁。こっちの方が分かりやすいかも。

URLリンク(www.geocities.jp)

31:待った名無しさん
09/09/15 16:55:12 O
やられるのは確定だけど、全盛期の朝青龍なら気合いで張り手一発ぐらい入れられるかも。



32:待った名無しさん
09/09/15 17:27:18 0
朝青龍と白鵬の二人掛かりでもヒグマに勝つのは不可能だろ。
アメリカクロクマ相手でも難しいぞ。

33:待った名無しさん
09/09/15 19:40:03 O
二人掛かりならどっちかを囮にして、もう片方がおもっきりぶちかませば倒れるんじゃないかなぁ?


34:待った名無しさん
09/09/16 00:18:27 O
囮って「誰が猫の首に鈴をつけるか」の寓話思い出したW

35:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/09/19 12:36:21 0
>>31
死ぬ気になれば力士じゃなくても一発は入りそう。

>>32
あくまで相撲ルールだと2人掛りならいけるかも。その前に反則負けだがw

>>33
また犠牲者でたw犠牲無しでは難しいわなw



36:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/09/19 12:39:34 0
どの力士も可能性は殆ど無いが、全盛期の武蔵丸なら爪無し牙無しで何とかならないかな?




37:待った名無しさん
09/09/19 18:43:49 O
雌の羆でその条件なら一矢報いそうだね。

まず基地外羆ってものが問題な気がする。

38:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/09/25 14:13:39 0
雌って体重150~ぐらいだから小さめの雌で貴乃花並か。

そう考えたら武蔵丸の右の腕返しが通じそうだし、曙の全盛期の諸手突き効きそうだけどな。

如何せん人間じゃなく羆だからな。



39:待った名無しさん
09/09/26 09:57:37 O
最大級の羆カリフォルニアグリズリーは、相撲取りの過剰な可愛がりを受け絶滅に追い込まれた。

(世界絶滅動物の捏造歴史第四項抜粋)

40:待った名無しさん
09/09/26 10:34:40 O
足柄山の金太郎

後に坂田金時と呼ばれる男だ

41:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/09/27 13:30:07 0
>>39・40
男塾の民明書房刊かよw

俺も一つ
大正の力士・山本平吉は、テッポウ2発で袈裟懸けを倒した。
山本のテッポウは、60日(二突き)と恐れられた。

(嘘?本当?力士列伝第一巻)

42:待った名無しさん
09/09/27 14:10:48 0
話が変な方向に行ってる、横綱太刀山神話も出てきてるみたいだなww
>>38
貴乃花の体重って言えば聞こえは良いが、重心も低いしそれこそ上から袈裟懸け気味に
叩きつけられたら爪無しだろうが土俵に這い蹲るんじゃないかな?

43:待った名無しさん
09/09/28 17:06:04 O
>>41
それこそ男塾になってるw
力士にするなら四股名山本山平吉にした方がよかった気ガス。


44:待った名無しさん
09/10/02 14:41:18 0
今場所千秋楽の白鵬の立合いなら棒立ちの熊なら倒れる可能性があるかもな。

45:待った名無しさん
09/10/02 15:05:32 0
>>44
あの立会いはすごかったね
150kクラスの熊ならさすがに吹っ飛ぶだろうね

46:待った名無しさん
09/10/02 15:29:30 0
羆となれば別な気がするけど、白鵬がこのスレの熊戦勝利第一号候補になるなw




47:待った名無しさん
09/10/02 18:13:10 O
>>44・45
同意、朝青龍の立ち合い失敗もあるけど凄かった。
曙や武蔵丸も通用するかも知れない。
リアルで見てないから分からないが、大鵬や北の湖や千代の富士はどうなんだろう?

48:(゚д蟲) ◆IB140U.FV.
09/10/02 18:22:53 0
ダメに決まってるだろう
てか、♥白鵬♥を対戦させるくらいならオレが犠牲になるわ

49:待った名無しさん
09/10/02 19:12:39 O
小手投げなら肘に体中の力を預けるからいける

50:待った名無しさん
09/10/02 23:31:07 O
爪無しでも羆は噛むからなあ

51:待った名無しさん
09/10/06 18:17:54 O
>>48
トイレ立候補か?w

>>49
全盛期の魁皇が小手投げすれば熊でも前脚が折れるのかな?



52:待った名無しさん
09/10/06 23:32:22 O
羆VSゴリラ

53:待った名無しさん
09/10/15 10:25:14 O
羆対魁皇って事か?

瞬殺されるな。

54:待った名無しさん
09/10/16 12:14:22 P

お毎ら動物の戦闘能力を甘く見杉
ヒグマどころか100kg前後のツキノワグマさえ
人間が素手で勝つなんて絶対に不可能

55:待った名無しさん
09/10/17 21:10:51 0



56:待った名無しさん
09/10/18 14:46:32 O
>>54
ならないとは思うが、相撲になって、尚かつ爪牙無しの話だから。
100前後なら幕内重量級の力士の立ち合いで吹っ飛ぶ気がする。
やはり候補は先場所千秋楽本割りの白鵬。

57:北海太郎 ◆aNFR4nM2Bc
09/10/19 13:31:40 0
>>47
武蔵丸は受け気味の立合いだったから、実質自分からってなるとどうだろうな。
貴乃花は受け相撲だからあの立合いなら絶対無理。
曙はそれこそ全盛期なら圧倒してたから相手の羆が受けてくれるとしたらいけそうな気がする。
千代の富士は立合いは速く前褌取りが上手いが、体重が軽量すぎるのが難点だな。
あまり覚えてないが、北の湖はせっかちで突っ掛け気味だった気がする。
大鵬はリアルで見てないから分からん。

白鵬候補になってるのかw

58:待った名無しさん
09/10/24 02:53:38 O
全盛期の曙の両手突きはまともには受けれないぐらい凄かったからな。
まともに当たればヒグマでも吹っ飛びそうな気がするけど、曙が一番の候補かな。

59:待った名無しさん
09/10/31 16:32:14 O
バックからのがぶり寄り。

60:待った名無しさん
09/11/09 13:38:50 0
袈裟がけって2.7m・350kgぐらいって書いてあったから
立ち状態で当たるとしたら>>58の言うとおり曙くらいだな。
北海太郎が2.5mで500kgだから、袈裟懸けがもし殺されないで人間を喰って
太ってたら600kgクラスになってた可能性があったのかな?
600kgってなると爪牙無しでも話にならないだろうな。

61:待った名無しさん
09/11/18 16:03:32 O
千秋楽7勝7敗の朝潮には袈裟懸けだろうが勝てないだろうな。

62:待った名無しさん
09/11/22 19:06:33 0
>>1
いるとすれば無鉄砲かな?

63:待った名無しさん
09/11/22 19:11:03 O
>>61
クソワロタw

64:待った名無しさん
09/11/25 18:36:20 O
互助会に入会済みかw

65:待った名無しさん
09/11/25 18:39:27 O
>>62
やるなw

66:待った名無しさん
09/11/29 16:57:44 O
今日の魁皇

67:待った名無しさん
09/12/19 16:37:42 O
覚醒したバルト

68:待った名無しさん
10/01/12 14:14:59 0
相撲の古賀じゃなくて柔道の古賀。

69:待った名無しさん
10/01/20 13:34:51 0
来場所の琴光喜

70:待った名無しさん
10/01/28 11:35:38 O
泥酔した朝青龍

71:待った名無しさん
10/03/04 01:06:56 O
明石


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch