10/06/29 22:44:00 0
>>259
千代の富士に逮捕されたんかwww
北海道で車で1時間って、大阪~名古屋ぐらいの距離?
262:待った名無しさん
10/06/29 22:57:25 0
>>261
すまん酒飲んでるせいで読点打つのがめんどかった。確かに一時間もかか
らんな。函館の隣町の北海道北斗市ことね。
263:待った名無しさん
10/06/29 23:14:53 0
若瀬川さんの解説
264:待った名無しさん
10/06/29 23:16:10 0
銅谷志郎と山崎正がプロレスのアナウンサーだった事
265:待った名無しさん
10/06/29 23:17:43 0
史上初の日米宇宙中継で
ケネディ暗殺の一報をアメリカから伝えたのは
小坂秀二だったこと
266:待った名無しさん
10/06/30 03:33:33 O
記者席で杉山邦博の横に北出清五郎が座っていたこと
267:待った名無しさん
10/06/30 03:48:02 0
トルコ風呂
268:待った名無しさん
10/06/30 05:38:14 0
相撲ひと口メモ
269:待った名無しさん
10/06/30 09:53:11 0
ヒゲの伊之助
270:待った名無しさん
10/06/30 18:59:00 O
貴花田と宮沢りえの婚約
曙と相原勇の交際
琴錦の重婚騒動
271:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/06/30 19:09:51 0
>>247
>>254
失敬やで、キミ!
せやけど、ワシの大好きなVシネマ俳優さんは昔はスターやった人多いのう。
1981年生まれの後輩と以前話してたら、
小西博之がザ・ベストテンの司会やってて、「コニタン」の名で人気者やったことは知らん。
大沢樹生が光ゲンジのメンバーであったということも知らんと。
況や、我が最も敬愛するシミケン兄貴は全くしらなんだわw
272:待った名無しさん
10/06/30 21:42:54 0
武蔵川さん(元出羽ノ花)が理事長だったこと
273:待った名無しさん
10/07/01 02:26:53 0
琴桜と富士錦が映画007に出ていたこと
274:待った名無しさん
10/07/01 02:45:37 0
「最近、馬鹿が多くて困りません?」
という桃井かおりのCMが馬鹿の抗議で打ち切りになったこと
275:待った名無しさん
10/07/01 13:43:59 0
輪島の嫁さんがパンチパーマだった件
276:待った名無しさん
10/07/01 21:20:00 O
連続リプレイ
277:待った名無しさん
10/07/01 22:04:28 0
千秋楽の優勝インタビュー、支度部屋奥でのがテレビに流れていたこと。
278:待った名無しさん
10/07/02 06:45:21 O
ウフルブーム
279:待った名無しさん
10/07/02 06:53:08 0
大相撲vsプロ野球のノド自慢
280:待った名無しさん
10/07/02 12:23:48 O
相撲の通信講座があった事
281:待った名無しさん
10/07/02 20:48:58 0
朝潮(長岡)が、いもなわめぐみさんと結婚したこと
282:待った名無しさん
10/07/03 02:11:19 0
OO7・・・なんか違わね?
283:待った名無しさん
10/07/03 03:03:40 0
OH相撲
284:待った名無しさん
10/07/03 03:05:10 0
巡業中双羽黒の付け人が横暴さに耐えかねて帰郷した事
285:待った名無しさん
10/07/03 03:08:00 0
千秋楽の朝潮-北天佑戦での白星調整
286:待った名無しさん
10/07/03 03:13:33 0
若瀬川の背毛
287:待った名無しさん
10/07/03 03:17:03 0
デーモン小暮のオールナイトニッポン
288:待った名無しさん
10/07/03 03:21:54 0
つっぱり大相撲
289:待った名無しさん
10/07/03 04:33:36 O
貴ノ浪が若乃花と武蔵丸より横綱に近かった時期
290:待った名無しさん
10/07/03 05:47:56 O
朝乃若のパフォーマンス
291:待った名無しさん
10/07/03 05:50:31 0
琴風 > 千代の富士
朝汐 > 千代の富士、だった時期があったこと。
292:待った名無しさん
10/07/03 08:45:55 0
>>271
あんたが敬愛する連中に引っ掛けると、ヤオカイ、ヤクカイ、ズラカイ、カマカイ、カオデカイ
と通名チョハッカイ
293:待った名無しさん
10/07/03 10:10:38 O
山崎正がニュースを担当
銅谷志朗のボクシング実況
藤井康生と吉田賢がサンデースポーツのキャスター担当
岩佐英治のサッカー実況
294:待った名無しさん
10/07/03 22:28:53 0
ゴールデンアームボンバー
295:待った名無しさん
10/07/03 23:23:02 0
千秋楽に負けた悔しさのあまりに
三賞インタビューを拒否した力士がいたこと
その力士は全場所には敢闘賞受賞したのに
「何故技能賞じゃないんだ」と怒ってた事
296:待った名無しさん
10/07/04 19:13:14 O
若嶋津が横綱の一歩手前までいったこと
297:待った名無しさん
10/07/04 20:21:42 0
荒勢の温泉がぶり寄り
298:待った名無しさん
10/07/04 23:08:55 0
今の相撲のつまんなさと賭博問題とは全く別問題だという事
賭博辞めたからと言って相撲内容が面白くなるわけではない
299:待った名無しさん
10/07/04 23:10:46 0
昭和では賭博は当たり前に行われていて
ヤクザにいたっては江戸時代からの付き合い
今更、平成の坊ちゃんどもがなに言ってるのって感じ
300:待った名無しさん
10/07/05 00:35:00 0
横綱になったのに、一度も優勝ができず、親方とケンカした挙句に相撲界から
消え、プロレスに転身したやつがいる(双羽黒)。
301:待った名無しさん
10/07/05 00:43:06 0
昭和初期、当時日本で人気ナンバーワンスポーツだった東京六大学野球の某スター選手が
麻雀賭博で留置所にブチ込まれ、慶○野球部から除名処分を受けた事。
302:待った名無しさん
10/07/05 04:42:23 O
>>301
昭和生まれでも知らないような自己満ネタはやめようね
303:待った名無しさん
10/07/05 06:11:49 O
北尾光司がプロレス転向後、長州力とケンカして新日本追放、八百長発言でプロレス界から追放されたが高田延彦戦でカムバックしたこと
304:待った名無しさん
10/07/05 07:56:03 O
保志が優勝した場所で、表彰式の君が代がテープの故障で流れず、アカペラで斉唱されたこと。
(補足希望。場内大爆笑だった記憶がある)
305:待った名無しさん
10/07/05 18:48:44 O
安田忠夫が力士時代に双羽黒と貴花田に2戦2勝だったこと
306:待った名無しさん
10/07/06 04:37:46 0
北勝海の母校が甲子園に出場して、朝青龍の母校と対戦したこと
307:待った名無しさん
10/07/06 20:21:09 O
相撲中継が民放各局で放送されていたこと
平成生まれはもちろん、50代未満は知らない
308:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/06 20:35:56 0
20年前の夏テレビ東京で金曜日9:00から放送されてた「中町奉行所」
清水健太郎兄貴は近藤正臣、田中健とともに主役で、
我堂(近藤)、楽太郎(田中)、多七(偉大なる兄貴)の最初の文字をとって「我楽多」トリオであったこと。
309:待った名無しさん
10/07/06 21:22:43 0
俺の嫁さんが清水健太郎の歌で一番好きなのは「失恋レストラン」じゃなくて
「帰らない」だった事。
310:待った名無しさん
10/07/06 21:29:30 0
文化放送熱戦十番
311:待った名無しさん
10/07/06 21:52:58 0
昭和では本場所が年に二回であった。今は年に六回で多すぎる。
312:待った名無しさん
10/07/07 09:45:06 0
>>308
ヤオカイ。ヤクカイ。ヅラカイ。カマカイ。キザカイ。オメカイ。
引っ込め
313:待った名無しさん
10/07/07 10:02:13 0
>>310
TBSラジオー山田二郎アナウンサーの実況中継
314:待った名無しさん
10/07/07 17:30:38 0
能見正比古の相撲小説
315:待った名無しさん
10/07/07 20:53:02 O
石橋省三がバルセロナオリンピックで金メダルを獲得した吉田と古賀の名勝負を実況したこと
316:待った名無しさん
10/07/07 23:34:23 0
相撲評論家の杉山氏といえば、やはり、杉山桂四郎氏ですよね。
317:待った名無しさん
10/07/08 00:19:37 0
相撲が小学生にも人気あったこと
318:待った名無しさん
10/07/08 07:57:45 0
なぎら
319:待った名無しさん
10/07/09 09:34:10 0
スター千一夜に三重ノ海夫妻が出演したこと
320:待った名無しさん
10/07/09 10:57:12 0
相撲一口メモ
321:待った名無しさん
10/07/09 11:51:58 0
>>319
ふざけんな知らんぜよ
チョン一夜とかあったんやないか
322:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 06:38:25 0
鏡山部屋の小沼が期待されながら23歳の若さで廃業したこと
323:待った名無しさん
10/07/10 07:05:16 0
鏡山部屋の存在
324:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/13 16:36:46 0
大月みやこという演歌歌手と三杉磯がカラオケのCMに出てたこと。
相撲に興味ない人々は三杉磯という力士をあのCMで初めて知ったという人が多かったで。
325:待った名無しさん
10/07/13 16:41:35 0
>>324
誰も知らなくていいあんたの存在
326:待った名無しさん
10/07/13 18:57:36 0
クソワロタw
327:待った名無しさん
10/07/13 19:23:02 0
若貴兄弟が仲良く定期的にニュースステーションに出てた事
328:待った名無しさん
10/07/13 19:53:22 0
業師 栃赤城
329:待った名無しさん
10/07/13 21:25:31 O
幻に終わった輪島の還暦土俵入り。
露払い北の湖、太刀持ち二子山(元貴ノ花)
330:待った名無しさん
10/07/13 21:29:36 0
蔵間と寺尾が同じ図柄の化粧回しをしていたこと
331:待った名無しさん
10/07/14 23:44:53 0
泥酔状態で審判部を勤め、物言いのとき土俵に上がれなくて審判委員を
解任された佐ノ山親方
332:待った名無しさん
10/07/15 00:03:17 0
土俵上に酔っ払いが乱入したこと。
333:待った名無しさん
10/07/15 00:27:43 O
前大阪府知事の土俵に上がる上がらないのやり合い。
334:待った名無しさん
10/07/15 01:37:37 0
その前に、森山真弓官房長官が土俵に上がりたがったこともあったな。
335:待った名無しさん
10/07/15 01:54:30 0
007は2度死ぬ という映画に蔵前国技館が出たこと
336:待った名無しさん
10/07/15 01:55:48 0
魁皇が幕内優勝をしてニュースステーションに出演したこと
337:待った名無しさん
10/07/15 02:54:58 0
「イカ天とはイカす天龍の事であります!!」
338:待った名無しさん
10/07/16 03:40:35 0
高田みづえ
339:待った名無しさん
10/07/16 07:29:35 O
スポーツ冒険家に転身した横綱
340:待った名無しさん
10/07/17 01:31:23 0
プロ野球チップスのオマケに相撲取りのカードが入っていたこと。
341:待った名無しさん
10/07/17 01:38:35 0
昭和の子供は玉子焼きが好きだったこと
342:待った名無しさん
10/07/17 02:42:05 0
九州場所=九電記念体育館
343:待った名無しさん
10/07/17 11:01:14 0
名古屋場所=金山体育館
344:待った名無しさん
10/07/17 11:11:06 0
>>343
「金山」時代は、「南洋場所」なる別名があった程、暑かったとのこと。
当時は空調設備が人口に膾炙しておらず、「金山」では、中入りの時間に、
呼び出しさんによる酸素ボンベの開放が行われていたとのこと。
345:待った名無しさん
10/07/17 16:19:23 0
名解説・玉の海梅吉さん語録
その1:ある時の蔵玉錦と青葉城の一番後に
玉「こりゃ、昔の相撲のようだったですな。」
アナ「えっ、いつごろのですか?」
玉「江戸時代から明治時代です。」
その2:立会いの変化が決まって(取り組みは忘れた)「うまく決まりました」との向坂アナの言葉に
「立会いの変化にうまいなどと言う事はない。」との一刀両断に向坂アナ涙目。
その3:千秋楽を迎え「今場所は疲れた」といった玉輝山の談話に対して、
「ええ若いモンが何を言うとる。そんなジジコみたいな事を言っちゃイカン」と大激怒。
玉の海さんの解説には厳しさと愛情とユーモアがあふれていました。
346:待った名無しさん
10/07/17 16:26:19 0
彦山光三
347:待った名無しさん
10/07/17 17:12:37 0
保志が初優勝した時の3月場所が大阪市中央体育館で行われたこと
348:待った名無しさん
10/07/17 22:12:35 0
>>304
そうそう、場内アナウンスが「それでは、サン、ハイッ」って掛け声かけてたな。
349:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/17 23:54:30 0
山本順一が現役時代、締め込みが金茶色やったこと。
さらに、「双○竜、巨象のごとき」と北出はんから言われたこと。
350:待った名無しさん
10/07/17 23:59:47 0
あのカバ、キモい乳が特徴だったよな。
351:待った名無しさん
10/07/18 09:53:27 0
>>349
あんたが居ない素晴らしかった時代
352:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/18 15:22:18 0
大橋巨泉の世界まるごとHOWマッチなる番組で、北の富士勝昭や尾車浩一がゲスト出演してたこと。
353:待った名無しさん
10/07/18 17:08:01 0
何だか瑣末すぎて下らねぇなぁ
354:待った名無しさん
10/07/18 20:33:50 0
NHKで「クイズ難問即答」という全国の相撲マニアを集めた番組が放送されたこと
たしか高校野球編とかもあった気がする
そしてその番組で悦にいるジジイを見て相撲野郎になった漏れ
あとNHKの夜のニュース番組で千代の富士がレギュラー解説してたとき
千代の富士が飛行機の操縦桿みたいなハリボテを動かして
スロー再生の速度を調整してコメントするコーナーがあったこと
たしかウルフマシンだっけ
355:待った名無しさん
10/07/18 20:39:15 0
いま調べてみたら「クイズ難問即答」大相撲編はNHKアーカイブズに収録されてるな
久しぶりに見たくなったわ
356:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/19 11:58:32 0
若き日の朝潮が味の素の栄養ドリンクのCMで故若山富三郎はんと共演してたこと。
二人ともドラム缶の風呂に入ってた男くさいCMでしたな。
357:待った名無しさん
10/07/19 12:04:39 0
>>356
ケチ臭い開元一
358:待った名無しさん
10/07/19 13:30:15 0
>>356
開さん、しばらくCMシリーズでいくかい?
自分なら
若乃花2の「横綱の仕事はお相撲です」(OAのオービック)かな
休場がちの頃は「横綱の仕事は休場です」と馬鹿にされた
359:待った名無しさん
10/07/19 13:36:20 0
>>356
出しゃばり開元の年齢
360:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/19 14:01:02 0
>>358
そうですな。
懐かしのCMシリーズでっか?
では、もひとつ。
荒勢の物置のCM。紫の締め込みしめて引退寸前のころのやつね。
「荒勢のがぶり寄り」を前面におしたCMね。
361:待った名無しさん
10/07/19 14:20:27 0
>>360
酒飲めないにウィスキーのCM出てたアラセ
相撲もサッカーも知らなくて、カビが生えた芸能ネタしかないのに、
せこせこやってるインチキ風邪薬カイゲン
362:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/19 15:04:50 0
>>361
悪かったのう、宇治虫!
相撲サッカーよりもワシは、国宝や世界遺産とかな、あと女もオンドレよりしっとるわ!
363:待った名無しさん
10/07/19 15:10:19 0
>>362
相撲サッカー知らないことは白状したな
もう出て来れないね
364:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/19 15:35:20 0
>>363
なんやと、バイ菌外道が!!!!
ワシャ、相撲サッカーもちゃんと見とるわい、ボケ宇治虫が。
誰もしらんなんて言うてへんわい、この大うつけ者!
ワシはあとオンドレよりも世間のことをしっとるし、
あとVシネマはこの相撲板では右に出る者はおらんくらいしっとるで!
なんべんでも来たるわ、盆暗!!!
365:待った名無しさん
10/07/19 16:13:14 0
>>361
おー、懐かしや「レッド、大盛り」ね
レッド、というのがまさにこの人にピッタリでした
まあまあ開さん、せっかく楽しんでるのですから、我慢我慢
自分をしっかり持つことが大事ですよ
366:待った名無しさん
10/07/19 21:39:14 0
琴藤沢の悲劇
367:待った名無しさん
10/07/20 07:22:25 0
>>364
あんさんウトロ厨
368:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/20 20:00:16 0
キミたちの大好きなコニタンのネタでな。
昭和63年ころやと思うが、コニタンと安田成美が競演の相撲部屋の二時間ドラマあったのう。
コニタンが部屋の親方で、木梨嫁がそのおかみさん役で。
コニタンの親方役ものすご似合ってましたもんな。
369:待った名無しさん
10/07/20 21:51:50 0
何だかこの人が来るとつまんなくなるなぁ、CM編は面白そうだったのに・・・
370:待った名無しさん
10/07/21 07:03:45 0
>>368
あんたと一緒で顔でかいだけじゃん
団嫁実家直伝キムチチャンコで
371:待った名無しさん
10/07/21 22:08:02 0
貴闘力がPEPSIの化粧回しを締めていたこと
372:待った名無しさん
10/07/21 22:16:35 0
>>368
すみません。コテなんと読むの?
かい・げんいち?
かいもと・はじめ?
かい・げんいる?
ひらき・けんいち?
373:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/22 20:48:44 0
>>372
「かいもとはじめ」でございます。
CMシリーズなら八百の富士もとい千代の富士の「常盤薬品のビタシーゴールド」がよかったですな。
♪ウルフは燃える♪って歌詞がけっこう好きやったで。
374:待った名無しさん
10/07/23 08:51:15 0
爆弾発言ばかり言ってた蔵間が亡くなった一年後蔵間の追悼ドラマをやってた事
375:待った名無しさん
10/07/24 12:15:11 0
豪雪・巡洋・鳴汐
九重部屋の「小錦二匹目のドジョウ」トリオ
376:待った名無しさん
10/07/24 15:52:45 0
北の湖が人格者と呼ばれていたこと。
377:待った名無しさん
10/07/24 17:26:16 0
昭和42年5月の玉嵐と大文字が水入り後、二番後取り直し、さらに二番後取り直しで引き分けたこと。