09/02/08 18:42:11 0
>>989
ワラタ
二所ノ関と高砂の印象が強いからねー
立浪も裁判までやってるし
気のせいではない
992:待った名無しさん
09/02/08 19:05:55 O
高砂親方って指導力ないのですか?
993:待った名無しさん
09/02/08 19:15:56 0
>>993
ない
朝青龍が問題を起こすたびにいろいろ言われてるな
最近ではバンザイ問題があったが、高砂が理事長に怒られた
そのことを横綱にすぐ伝えて(指導して)なかったので、モンゴルから成田に着いた朝青龍は??だったろ
番付で自分の地位を越えられたってのがあるんだろうけど、師匠と弟子はいつまでたっても師匠と弟子なんだがな
994:待った名無しさん
09/02/08 19:18:46 0
本家を継いだからって一門の総帥になるとは限りませんよね?
995:待った名無しさん
09/02/08 19:21:18 O
やはり、現役時代の地位や実績が優先するんじゃないですかな?そればかりじゃないでしょうけど。
996:待った名無しさん
09/02/08 19:26:56 O
取組中に行司の帽子?が取れても問題ないですか?まあ、滅多にないでしょうが
997:待った名無しさん
09/02/08 19:32:19 0
にしょ一門の本家はにしょのせき部屋ですが、総帥はだれと考えればよいでしょう?
998:待った名無しさん
09/02/08 19:33:00 O
小さい力士が大きい人相手に逃げ回って撹乱する戦法を使ってて、つい土俵の外に足を踏み出した場合の決まり手は、勇み足でよいのですか?
999:待った名無しさん
09/02/08 19:35:16 O
>>997
大鵬、先代佐渡ヶ嶽、先代二子山なき今は、間垣か放駒でしょうな。
輪島がいれば問題なかったんですが
1000:待った名無しさん
09/02/08 19:37:52 0
まがき…じゃあにしょのせきと大差ありませんな
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。