09/01/04 11:02:25 0
日本相撲協会は、相撲を利用した興行団体であって、
本来あるべき神事としての相撲の正統な継承者では無い。
それに相撲協会=相撲 では無い。
>>1は法律とかその前に、相撲の歴史を勉強し直した方がいいと思うよ。
122:待った名無しさん
09/01/04 11:16:09 0
どうせ相撲アンチ活動してるはのは、街宣右翼の中の人の正体と同じような人達だろう
【一般】街宣右翼の正体【常識】
URLリンク(jp.youtube.com)
123:待った名無しさん
09/01/04 12:28:57 0
マルチポストから飛んできました
OCNじゃありませように ナムナム
124:待った名無しさん
09/01/04 12:35:57 0
豚の踊りだろ
125:待った名無しさん
09/01/04 13:13:00 0
国技は柔道、剣道、空手道で良いじゃん
NHKは相撲中継なんかもう辞めろ
代わりにラグビーの試合でも流しとけ!
俗に言えば「見世物」です。
江戸時代までは横綱も適当に決めていた。
ペリー来航の時、日本にもアメリカ人に
まけないデカイ奴らがいるぞーーと
かましたのが国技でっち上げへの第一歩。
126:待った名無しさん
09/01/04 13:20:44 0
明治42年に両国に国技館が出来た頃、相撲はスポーツでさえなかった。
単なる見世物です。 だから今でも相撲は「興行」といいます。
普通、歌謡ショー、サーカス、ショーとしてのプロレスなどでは「興行」
を使いますが、スポーツではあまり「興行」は使いませんよね。
明治42年に出来た国技館も「国技館」とは名ばかりの見世物小屋とし
てデザインされていたのは有名です(遊園地と同じで建物自体も外国
風で「見世物」だったようです)。
相撲は伝統も文化も関係無く、力比べを見世物にした単なる金儲けが始まりだったのです。
127:待った名無しさん
09/01/04 15:33:54 O
>>118
その論法でいくと相撲は国技ではない、これを広めて周知すれば国技じゃなくなるわけですね
あと、明治政府が制定する以前に国旗や国歌なんて感覚は日本人には無かったそうですよ
128:待った名無しさん
09/01/04 15:34:28 0
相撲は国技でないときっぱりと言っている方がいるので、
参考にしてください。
国技
『その国に古くから伝わっている特有の武術・技芸・スポーツ。日本の武道など。』(国語辞典より引用)
相撲が国技であるというのは、
文部科学省の認定によるものではありませんが、
国技館で行うことで世間一般が誤解していると言えるでしょう。
あと、辞書を基準にした場合も。
武道(柔道、剣道、空手)が辞書の基準では国技と言えると思います。
相撲が国技であるのを完全に肯定されている方は、どのような判断基準を持っておられるのでしょうか。
相撲が国技のである明確な根拠はないのでは?
129:待った名無しさん
09/01/04 15:38:03 0
私自身は、相撲が国技だと認めたくはありません。
なぜなら、女性が全く参加できないからです。
力士になることはもちろん、行司や呼出になることもできません。
土俵に上がることさえ許されていません。
日本人の半分は女性です。ですから女性を完全に締め出した
相撲というスポーツは、日本人の半分を締め出していることになります。
これを国技と呼ぶことに疑問を感じます。
私は剣道をやっています。
手前味噌になりますが、剣道のほうが年齢
性別に関係なく、多くの人が楽しめます。実際、多くの女
性もやっています。また、日本古
来の文化とも深く関わっています。ですから、剣道のほうが
「国技」と呼ぶにふさわしいと思います。
130:待った名無しさん
09/01/04 16:00:32 O
弓道が国技に相応しいかと
剣道や剣術は江戸期以降だし、槍は廃れているし
それに古来からの称号で一番多いのは「~の弓取り」
例えば家康は「海道一の弓取り」などなど
個人的には剣道が好きだけれども、最も古くて一番日本的な精神を表現しているのは弓道だと思います
相撲は明治帝がお好きだったってだけでしょうから
131:待った名無しさん
09/01/04 16:37:30 0
「基本的に伝統的価値観を持ったスポーツで、国民が民族的な価値観を感じられるもの」
別に相撲好きでも嫌いでもないけど、一番当てはまるの相撲じゃん
どこが認定しようがしまいが、実質そうとしか言いようがない気がするんだけど
132:待った名無しさん
09/01/04 17:56:16 0
ま、国技だし。
133:待った名無しさん
09/01/04 18:12:34 0
>>129
女相撲があります。剣道と一緒で男女別です。
134:待った名無しさん
09/01/04 18:26:24 0
老若男女関係無く相手として稽古が出来るが、相撲は男女別だろ。
年寄りにも出来ないし、選手生命は短いスポーツだから国技を詐称
してなければ、なぎなたや水球と同じかそれ以下のマイナーな競技に
なっているだろう。
>>133
相撲をとる女って見たくも無い。ブブー。 日本女性のイメージではない。
剣道経験者のアイドルは結構いるらしい。
135:待った名無しさん
09/01/04 19:51:15 0
相撲オタは、大体が知ってることだよな、これwww
とはいえ、法的な規定がなくとも、国技にはちがいない。
法的な根拠がないから、相撲は国技ではないとか言ってるやつはアホだな。
まあ、(正式な)国技ではないっていうのならわかるが。
その上、武道が国技だとか、自己矛盾はなはだしすぎだろw
国技に誤解もクソもありゃしない。法的な規定がないからこそ、
国民の大多数がそう思っているものが国技だろうが。
スポーツでなくともいいし、武道でなくともいい。
歴史があろうがなかろうが、現状そう思われてるものが国技。
だから、大多数が相撲=国技だと思わなくなったら、相撲は国技とはいえない。
或いは、なんらかの法律ができたらそこで決まったのが国技だろうな。
136:待った名無しさん
09/01/04 22:02:16 0
昔から相撲は見世物だったんだ。
歴史を勉強しなさい。
身長が大きすぎる人間、異様に太った人間など
一般人とは違う人間を集めて神社仏閣、村祭りなどで
見世物として興行していたのだ。
昔の相撲は、現代のような国技だとか相撲道などと
呼ばれるしろものではないのだ。
一般人が行って楽しんだり、武士のたしなみで行った組討競技の相撲と
大相撲と呼ばれるイベントでは色合いが異なるのだ。
137:待った名無しさん
09/01/04 22:23:37 0
全国高体連登録人員状況
バスケットボール(男子) 校数 4,238 人数 8,007
サッカー(男子) 校数 4,082 人数145,291
剣道(男子) 校数 3,512 人数33,492
柔道(男子) 校数 2,736 人数 23,867
空手道(男子) 校数 1,018 人数 7,493
アーチェリー(男子) 校数 253 人数 3,176
ボート(男子) 校数 234 人数 2,898
ウエイトリフティング 校数 218 人数 1,703
相撲 校数 189 人数 1,146
カヌー(男子) 校数 114 人数 907
相撲は超マイナーな人気の無い競技で人口も非常に少ない。
138:待った名無しさん
09/01/04 22:49:03 0
カヌーも男女合わせると相撲より多くなる。
相撲は消えてなくなる運命にあるのがはっきりと分ります。
139:待った名無しさん
09/01/04 23:06:09 0
>>136
歴史の見方をしらんの丸出し。
理系とか文系の他の学問にくらべて、アマチュアともいえないような、
ド素人が多いのが歴史学の悲哀。
140:待った名無しさん
09/01/05 01:56:58 0
>>1
よお、在チョン
日本の国技はテコンドーにだ。とか言い出すなよwwww
141:待った名無しさん
09/01/05 05:07:04 0
スレチコピペ返し
6 名前:相撲は国技ではないのだ[] 投稿日:2008/12/13(土) 12:55:14 ID:mee4UJPy
国技と偽称する相撲界を告発する会よりお知らせ
「日本の国技は?」と聞かれたら、ほとんどの方は「相撲」と答えるに違いない。しかし、日本相撲協会では「相撲は国技ではありません」と言っているのだ。
国技館で行なわれるために、国技じゃと思う方もいるでしょう。しかし、国技館は、明治42年に相撲協会が相撲を行なうために建てた施設で、完成前までは「常設館」
という名前を予定していたのです。完成間際に「国技館と名づけよう」ということになり、現在にいたっているのです。国技館で相撲が行なわれるため、世間では相撲が
国技と思われてきたのです。
日本には「国技」となる明確な基準はないのです。「国技」の位置づけは、「基本的に伝統的価値観を持ったスポーツで、国民が民族的な価値観を感じられるもの」それ
が、国民に「国技」として認識されるらしい。
つまりは、国技に法律的な根拠はなく、人によっては「柔道」や「剣道」を国技と呼ぶこともあるのだ。
海外では、スポーツ省を設け国技と認定している国もありますが、この日本では、一般的認識と個人の価値観で国技と言われ続けているのです。その基準は実に曖昧なものなのです。
相撲は国技ではないのだ
スレリンク(sumou板)
(作成:国技と偽称する相撲界を告発する会)