AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その10at SUBCAL
AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その10 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 10:28:02 4oN6hqKi
ケベックくんが生まれていたらフランスの何になるんだろう。
ワイ公国とイギリスの関係とか。
僅かに眉毛の呪いがかかってたけど。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 10:55:21 gSPAxdJ0
フランスの何じゃなくて、カナダの何かにしかならないんじゃないかな
イタリアの中の(と言うと語弊があるけど)セボルガ君ポジションに近いと思う
眉毛?そう…だった?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:55:36 MTV9cFXm
よく分からんがプロイセンには東ドイツの役割も負わせるのかな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 13:05:16 kjTMvmA3
ケベック=カナダのくるんあほ毛じゃないか?
そんで、「ナンタケット=アメリカのあほ毛=ちびさん」らしいんで
ケベックもいるかもな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 13:33:26 gg28Ot7y
>>453
「=ちびさん」て証明されてたっけ?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 16:54:17 70D9ouXG
ちびさんは、確か、ナンタケットにすんでるなんかそんな感じの小さい幼女 みたいな表現だった気がする

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 17:25:42 fdUlwc5C
>>453
ケベックはカナダの悪夢だからまだ存在はしてないんじゃね?
今後本当にケベックが独立したら出てくるかもしれないが…w

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 17:46:53 2lHl8XFw
ケベックが独立したらメイプルは持ってかれるな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 18:00:59 GfjEZmBy
>>452
ゲームで東ドイツ人となったそうだし、ドイツの家に住んでいるってことは兼任なんだろうな。
ただのカリーニングラードだったらロシアの家か飛び地にいるんだろうし。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 19:03:14 MYEGrrK8
>>445
それ日本にも言えるな。
廃藩置県後に都道府県にならなかった藩の人とかはどうなるんだろうな。

>>444
人によって違うってことかね。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 19:20:39 rGyn3Sro
>>458
ゲームってPSPの?
「ドイツを立ち直らせたのはオーストリアとハンガリーですよー」(多分ピクニックの事)
とか言ってたから、東西分裂はドイツの体が痛い状態かと思った事があったが、
あれはキャラの事じゃなくて単なる歴史の話だったのかな

ちびさんは1巻だと「彼女がこの島の何なのかはずっとこのお話には出てきません」
ってあるから、ほぼナンタケットの擬人化でおkと思う
ヘタリア知らない人用の説明という感じだな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 19:35:43 otR9Qnpe
それどこだっけ?
分断されて落ち込んでたのを立ち直らせたって意味にもとれなくね。
確かベルリンの壁崩壊の一因にもなったし。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 19:39:26 gTA13msK
>>459
「県とか言ってるけど、俺は○○藩の人間だ!」っていう人がいれば
弱体化(老化?)しても、消滅はしないと思う…というか思いたい
ポーランドは国土分割されてたとき、どうしてたんだっけ?


463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 19:42:53 otR9Qnpe
>>462
分割されてた時イタリアと友達になって独立しよーねーって話してたらしい。
オーストリアの家で使用人やってたのかと思ってた。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 20:04:08 jJ6sKJAW
>>462
会津の人とか?>○○藩の~
藩というよりその「地域」の構成員って意識が強いんだろうなと思うけど
…存在感ありすぎて「会津県」があると思ってる人多いし

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 23:00:37 WFeFaPrM
>>460
ひまさん作の方だとおも
今もwebのどこかにあるシナリオに東ドイツ人が出てくるんだけど、彼の言動がプロイセンなんだ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 14:53:01 /RBKV/VK
それさくらサーバーだから消えてる

ところで、だいぶ前(2009/03/27)にキャラ総合スレで
作中に登場した歴史上の人物をまとめてくれた人がいたんだけど
こないだの本スレの流れであっちに書こうかと迷ったけど
タイミング失ってしまった

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 15:08:58 uxd/Uar7
>人物まとめ
待ってる

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 15:16:55 /RBKV/VK
2009/03/27時点なのでそれ以降出た人とか、「あれはこの人じゃね?」とかあったらよろしく

●日本
織田信長
杉田玄白
東郷平八郎(ビーフシチュー食べたいと言った上司)

●ドイツ・プロイセン
アドルフ・ヒトラー
フリードリヒ2世(フリッツ親父)
ヘルマン・フォン・ザルツァ (ドイツ騎士団総長)

●イタリア・ローマ帝国
ニッコロ・マキャヴェッリ
シルヴィオ・ベルルスコーニ(イタリア首相)
ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス

●アメリカ
ウィリアム・"マック"・ブレイゼル(ロズウェル事件の発見者)

●フランス
ジャンヌ・ダルク
ナポレオン・ボナパルト
ギー・モレ(英仏合併要請した首相)
エロイーズ(12世紀修道女)

●オーストリア
クルト・ヨーゼフ・ヴァルトハイム(大統領)
クレメンス・ヴェンツェル・ロタール・ネーポムク・フォン・メッテルニヒ
ゾフィー・フリーデリケ・ドロテア・ヴィルヘルミーネ・フォン・バイエルン
カール6世(マリアテレジア父)
エリーザベト・クリスティーネ(マリアテレジア母)
マリア・テレジア・フォン・エスターライヒ
ヨーゼフ2世(マリアテレジア長男)

●スペイン
ファナ・ラ・ロカ(女王ファナ)

●イギリス
ヘンリー8世
ウィリアム・シェイクスピア
ビショップ・ウルフスタン(長髪嫌いの司教)

●ロシア
ウラジーミル・プーチン

●未特定
日露同盟組みたがってた上司(伊藤博文?)
アメリカ帰れと祈祷してたお上(孝明天皇?)
ドイツから送り返されたイタリアに「おかえり」と言ってる人(上司?)
石油代の徴収時ダメダメ言ってるウクライナの上司
アメリカに日本に行けと言った上司(ミラード・フィルモア?)
「黒船、茶を飲む」でアメリカに突っ込みいれた人(マシュー・ペリー?)
ロズウェル事件を忘れろと言ったアメリカ上司
富士山を赤く塗れと命令したアメリカ上司
ロシアにコンドーム注文させたアメリカ上司
見果てぬ明日へ-予告編-のロシア上司(ヨシフ・スターリン?)
文明開花の話で引きこもってる日本を呼びに来た上司(明治天皇?)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 15:27:43 HNxuOwlG
歴史上の人物だとハワードは入らないのか
G8漫画でベルルスコーニ大統領のことが言及(?)されてるよね
3巻で鄭和とかリトアニア・ポーランド上司も出てきたし

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 15:31:38 /RBKV/VK
あとスペインは「イタリアの兄ちゃんのお話」で
「電話してるヒマがあったら~」って言ってるのは
フランシスコ・フランコかな?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 16:05:34 uxd/Uar7
>>468
ありがとう!
本スレのも見たよ。
ハワードとか気になってる人もいるみたいだから
国から藩からペットまでこの際、全部うpしちゃいなYO

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 16:12:56 coIk0jNO
ポーランドとリトアニア、中国も歴史上の人物がどっと増えたな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 17:28:55 /RBKV/VK
>>471
ごめんよー過去ログを持ってきただけなんだ

>>472
3巻に出たのは
●ポーランド
ヤドヴィガ女王

●リトアニア
ヨガイラ大公、ゲディミナス大公

●中国
鄭和、永楽帝

あとポーランドのドラゴン退治した王子様と、突撃したり王様やミサうけてる人
スペインの「そいつようしつけーや」って言ってる上司は誰だろ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 17:57:26 fNTLPr8N
ヴァヴェル丘のドラゴン(Smok wawelski)を退治したのは、
クラク(Kurakus)という王子(公や族長としてのプリンス)らしい
中世ポーランドの首都クラクフ(Krakow)の伝説的な建設者で命名者
ポーランド公国ができる以前、7世紀か8世紀頃の人と言われている
URLリンク(en.wikipedia.org)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 18:15:28 zLxhyCqo
>ロズウェル事件を忘れろと言ったアメリカ上司
トルーマン大統領かな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 18:40:04 xcf/TX9B
ドラゴン退治、地球の歩き方には靴職人の弟子が退治したって書いてあるんだぜ…

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 08:28:56 fgfxYfXP
>>476
身分が違いすぎるwww
伝説だから何パターンもあるのかな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 11:35:17 lR3rJ8/O
しかしその靴職人、その後王女と結婚したらしい

なのでどっちのパターンでも王族の力の誇示には使えてただろうね

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 19:41:26 qxeh4DvV
>>476
どういう経緯で靴職人の弟子がドラゴン退治に至ったのか気になるw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 20:52:38 mSOW92q8
王様が「竜退治したら姫を嫁にやる」と布告を出したら、
靴職人のクラクさんが立候補して、硫黄入りの羊を食わせて退治したという説もある

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 22:06:40 9omKzVyv
昔話だとそんなパターン多いよな
民間伝承だと、ただの英雄譚よりそういうサクセスストーリーっぽい方が受けがいいのかも

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 22:13:24 vA8ZqLzd
東欧あたりの昔話だったと思うけど
女の子がお母さんに椅子と新しい靴だけ貰って王子様を助けに行く話があったな
ちなみに椅子も靴も本来の用途にしか使っていなかった
でも王子様は助かって、女の子はお妃になってたな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 22:17:42 e8MfRQ69
ひのきの棒と50Gで旅立つ某勇者がマシに思えてくるなw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 06:43:36 IuvwUkva
ベルギーの猫殺しも、魔女の使いだからって話もあれば
猫に厄を背負わせて塔の窓からぶん投げてたって話もあるよね
世界史の図説には後者を由来として猫祭り載ってた
祭りでも窓から猫(今はさすがにぬいぐるみ)投げるらしい

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 21:29:59 uXmFSLUW
調べてないからあれだけど、
そのレスだけ見ると、猫祭りって元々ペストが関係してる祭りなのかな
「魔女」「猫」っていうキーワードを見ると、ペストが連想で出てきた

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 00:49:02 Buy/ShK8
フリッツ親父でちょっとスレ違い疑問なんだけど、
永遠に名を残したいやつはついて来いって意味なのか?
それとも自分についてきたら生き残れるって意味?
知ってる人いたら、このお馬鹿さんに教えてくらはい

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 12:36:38 wBHzpuNc
>>485
ペストの時に猫殺したんだよ
これはちゃんと作中でも言ってる
ただ魔女狩りは時代的に違うと思う

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 12:55:01 UrctrkxL
猫殺したら逆じゃないかそれ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 13:21:18 B9WmP1ZT
鼠についてるペスト菌が感染源
→だけど、当時の人は猫が原因だと猫を殺しまくった
→更に鼠が増えてペスト感染者増える

ペストの大流行はこの悪循環も原因の一つだったんだよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 17:34:25 JqLqfw6C
一方ポーランドはユダヤ人を保護した

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 04:32:06 kRvwu1Oo
>>486
フリッツ親父の何の台詞?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 10:59:59 xakZh2FD
既出だったらごめん

連合会議で中国が差し出す菓子を全員が拒否した意味は?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 11:35:05 j/UVAlAN
>>492
そんなのもわざわざ言わないと分からないレベルの阿呆なのか

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 11:42:32 LZ7O4j02
品性下劣だとワザワザ剣のある言い方しかできないのかしら

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 12:33:45 x5IrpM9E
連合会議ではなくて世界会議です

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 14:40:38 xakZh2FD
>>495
そうでした>世界会議

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 14:43:04 11JA3SG3
どくいり きけん
たべたら しぬで

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 14:50:40 xakZh2FD
>>497
懐かしネタでスマートにレスありがとう
もっと歴史的背景があるのかと思ってた

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 15:23:02 x5IrpM9E
現代ものなら大概時事ネタ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 00:17:42 +UuqpF8y
>>486
「ごろつきどもよ、永遠の生を得たいか」だね?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 00:32:23 FIMjhU/3
キリシタン的には「永遠の生を得る=神の御許なる天国へ召される」だからなあ
「臆病者は地獄へ行け、勇敢に戦って死ね」みたいな鼓舞じゃね
ゲルマン人的にはヴァルハラなのかもしれんが

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 18:03:56 hENerSze
北イタリアと南イタリアの区別が付いた時期が分かりません。

・イタリアという名前が生まれたのは476年(?)
・ちびたりあはロマーノを「まだ会った事がない兄ちゃん」と言ってた
・イタリアはちび時代が長かった

ヘタリア全体を見ても【国】は皆昔からいるけれど
それぞれ成長スピードが違うので
・やや小さいフランスとちびりす
・中くらいのオーストリアとちびたりあ
・大人のイギリスとちびアメリカ(生まれたて?)
・大人のスペインとちびロマーノ
・中くらいの(後の)プロイセンと神聖ローマが同じ時代にいる
というツーショットがあるとは思うのですが、
そう考えると国として存在している(生きている)
時間は皆殆ど一緒という認識でいいのでしょうか?
名前が変わったり増えたり減ったりというのが
あるかもしれませんが(米・西のように短期間ででかくなったり・・?)

ぐだぐだ書きましたがそれを含めて、
南北が別々になった(もしくは南と北にまとまった?)のはいつでしょうか?
別々になったのなら双子扱いだろうと思うのですが・・。
ヴェネチアーノの方が栄えている割にロマーノが兄。
この辺がしっくりきません。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 18:12:26 jLhMqGm5
コピペ

504:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:29:39 kWFd9tSz
すげーこのスレ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 02:28:42 /OS6eRva

需要ないなら落としてくらしあ



506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 02:30:48 IxfQ4y13
この程度の過疎ではまだまだよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 02:31:05 cmJi0fFL
過疎ってんな最近

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 13:31:43 tD1Z3kYB
じゃあフランス革命の話なんてどうよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 13:57:27 gqRurhZW
需要はあるが
・本家の動きが少ない
・検証の対象が歴史のみ
・質問者側:「基本無知は叩くスタンス」で敷居が高い
・回答者側:愚問、コピペ、マルチポストが鬱陶しい
・肝心の検証の過程と実証できるソースが少ない
こんなとこだな
本スレは低レベルだし、蘊蓄語りたい者は結構いるよ
話題に乗らず、ただ噛みつくだけ噛みついて逃げるのは荒らし扱いでいい
コピペは無言スルー(同じ質問内容でも文章を書き直すくらいの工夫はすべし)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 15:49:42 F5BUhKcb
基本あちこちに沸く史実厨の隔離スレ
ただの薀蓄語りなら、それこそシベリアに行けばいい
コピペ厨はあちこちマルチに爆撃するから
質問文体を変えてなんていうめんどくさいことはしないよ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 15:56:46 tD1Z3kYB
シベリアになじめない人の避難所でもあるのだ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:10:31 gqRurhZW
おはようからおやすみまで暮らしを見つめるシベリア
うん、なじめない
フランス革命、具体的に話題振らないと誰も食いつけない(ヘタリアに絡めて)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:22:17 hVEa+PHk
正直考察しても答えが出るわけでは無いからなー
過去の疑問は話し尽くしてるし今は本家の歴史ネタ更新も少ないから
ヘタリアと全然関係ない話題を振る人も出てくる
過疎るのは当然といえば当然

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:49:16 tD1Z3kYB
>>509
>・質問者側:「基本無知は叩くスタンス」で敷居が高い
>・回答者側:愚問、コピペ、マルチポストが鬱陶しい

ここはちょっと見直したほうがいいね

>>512
んーそうだなぁ
兄ちゃんはあっち行ったりこっち行ったり(各勢力を行ったり来たり)してたのかなとか
そういう妄想はわくんだが
おめでとうと言われて感涙してるあたり革命側だったのかな
いつか描いて欲しいな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 18:33:32 KtUhKBVe
本スレの話題ぎちぎち締め付けっぷりは異常
ちょっとでも史実関連のレスが続いたり突っ込んだ内容になった途端に必死でここへ誘導
キャラ萌えはキャラスレですりゃいいし、本家の話題をちょろっとするぐらいしか出来ない
どんどん本スレの存在意義がなくなっていくなwwww

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 18:37:31 IxfQ4y13
じゃあひとつ話題を振ってくれよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 19:30:14 yF7l7pW6
>>514
国が複数の勢力に分かれて争う時はどうするのかは気になるなあ。
幕末の日本や南北戦争の時のアメリカや。
アメリカ連合国が別にいたらシリアス過ぎるか。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 19:39:19 J4GbqwdP
んだな。スイスやドイツなんてあちこち出稼ぎに行ってるもんね。
傭兵同士がかち合ったこともあったらしいし。


519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 20:27:22 UboDI7/Q
スイス傭兵がかちあって実の兄弟がかちあって、兄が弟を殺す破目になってしまったって悲劇話を傭兵の本で見たな。
ランツクネヒトさんとか神聖ローマやオーストリアさんさんたちとは別にいたりして。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:43:58 IhwQLWn4
つか、最近チョンの動向はどうなの
まだ噛み付いてきてんの

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:46:40 IxfQ4y13
君程度にはね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:19:52 J4GbqwdP
ランツクネヒトさんて誰だろうと思ってググってみました。
勉強になっただ。役に立つ知識かどうかは、ともかく。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:22:15 9w1UKWWf
この話はスレチだったらスルーしてくれ
ドイツが=神聖ローマじゃない場合、いつ頃発生した事になるんだろうか
自分は、オーストリアの土地に国の元(ちび米みたいなん)をプロイセンが発見
「おまえんちにちびがいたから俺様が連れてくぜーひとりっ子として育てるぜー」
「お馬鹿さん!うちの大家族と一緒に育てるんです!」
そして七年戦争へ
ってイメージなんだけど、実際のオーストリアはもっと前からドイツは持ってるし、
ヘタリアのドイツはなんかもっと若そうだし、どうなんだろ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:37:11 A0STO3Iy
>>523
プロイセンが兄だから北ドイツ連邦かドイツ帝国建国じゃないかと思ったけどそれだと成長早すぎるか。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:06:28 jAHp02wa
>>523
七年戦争?
普墺戦争じゃなくて?

>>524
本家でプロイセンが兄って言われるまでは
土地とか民族的な象徴「ドイツ」として神聖ローマと同時に存在してもいいんだよなーとは思ってたんだが…
成長不良設定って今も生きてるんだろうか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:20:47 wn7PXdFj
アニメみて思ったが、マリア・テレジアが即位した時?に神聖ローマの姿が無いんだよな。
オーストリアさんは出席してたのに。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 03:12:06 wn7PXdFj
>>525
記憶喪失とかがないなら、少なくともプロイセンが聖マリア修道会として生まれた12世紀後半の生まれになるな。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 10:39:00 uAmI1oEf
そういや他のキャラがいつ頃生まれたって設定なんだっけかと
年表引っぱり出してみたんだがなんか頭こんがらがってきた…
ちびたりあの冒頭で
「ローマ帝国というおうちで(フランス兄ちゃんちの隣)」ってあるけど、
ローマ帝国とフランク王国(=フランスと仮定)が分離してる時代ってもう
古代ローマは衰退してるよな…?
というかむしろフランス兄ちゃんの家でみんなで同居してることになるよな

それとも属州ガリアはローマ帝国とは別物として4世紀あたりから換算すんのかな
狂おしい程に既出だったと思うがど忘れしてしまった…ここではどういう解釈だったっけ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 10:58:45 LdIgrdrH
>>528
ローマじいちゃんといるときにルネッサンスを迎えてるっぽいからなw
ローマはビザンツ=東ローマになってるんじゃないか?アイリス版CDの設定では
ゲルマンのオドアケルの時点で滅ぼされてそうだけど
そうするとトルコと会ってるギリシャ母が何者かよくわからなくなるか

正直あの頃の漫画やら何やらは近代以外の歴史をかじり始めた原作者の中で
いろいろとごっちゃになっていたんじゃないかと思ってる

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 11:45:17 xaVH5Wy5
>525
神聖ローマ自体がドイツの象徴って感じだからなあ

>528
諸説でてるけどまだコレといった結論は出てないよ
ただガリアさん自体はいてもおかしくないと思うが
ローマに併合された各部族、地方、国家は属州として同居してたってことになるだろうし
少なくともギリシャ母は古代ギリシャ→属州ギリシア→ビザンツ帝国とスライドしてるっぽい

>529
国が滅亡しても召使になったりして生きてたりするし
ローマじいちゃんもローマ滅亡以降も生きてるんだろう
中世ルネッサンスが花開くに至って、古代ローマ文化の象徴であるじいちゃんは
ついに消滅したって感じじゃなかろうか

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 12:08:11 LdIgrdrH
>ルネッサンスが花開くに至って、古代ローマ文化消滅
言っている意味は分かるしおおむね賛成なんだがその一文が妙につぼったw

しかし>>530の話だと滅亡以降にイタリア連れ出してどこ行くんだよって話にならないか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 12:47:13 uAmI1oEf
今までの本家の感じを見てると
・ビザンツ=東ローマ帝国
・爺ちゃんはローマ帝国→西ローマ帝国と推移
 ゲルマンとは白骨化するくらいの腐れ縁(因縁が深い)
という解釈で設定してるのかなという感じはするんだよなぁ

となると、
「ローマ帝国というおうちで(フランス兄ちゃんちの隣)」という表現を
「ローマ帝国という(現在で言う)フランス兄ちゃんちの隣(が本拠地)のおうちで」と
強引に解釈して、
ローマ帝国末期(4世紀)に北伊仏神羅誕生
→北伊、帝国分解で西ローマ帝国となった爺ちゃんと過ごし、この間にルネッサンスの基礎を教えられる
→ゲルマンにとどめを刺されて爺ちゃん消滅(5世紀半ば)
→北伊、ルネッサンス到来。ちびたりあの時代へ(14世紀)
ってことか…?
じゃあヴェネチアーノは爺ちゃんいなくなってから10世紀近くどこで何してたんだよっていう…

だめだこの辺考えると他との辻褄が合わない気が激しくするw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:01:06 v/HJ7hqt
なんとなくだけどルネッサンスな気分→ルネッサンス文化と繋げなくてもいい気がしてきた
北伊の文化的な部分にルネッサンスという言葉を使ってるだけで
神聖ローマに追っかけられてるうちにルネサンス期を迎えました・・・っていうのも何かな?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:12:47 c1zRMlAc
プロイセンも生きてるから不思議じゃない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:32:14 iY7oDYSS
たぶん国の精神年齢、精神状態みたいなもんなんだと思う。
ローマ帝国が事実上、消滅していても、まだ強い影響下にあるとかさ。
一昔前の台湾とか。
日本の占領下でも自分を日本人だとは思ってなかっただろうし。
(個人的には台湾はとっても好きだ。)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 20:27:30 vvnQV+/6
今日はタンネンベルク600周年か

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:31:12 xaVH5Wy5
漠然とだけど
ローマじいちゃんと逃げてた時代ってのは
イタリア都市国家時代かと思ってた
あっちの都市こっちの都市とふらふら放浪してたのかな~と

てか謎ってんならロマーノってどこで何してたんだろう
イタリアと会ってなかったらしいが

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:24:51 U5ns1NjA
>>537
イタリアとじいちゃんが旅してた頃は、ロマーノはフランスとか神ロといたんじゃないのか?
戻ったらみんないじめっ子になってました の所で一緒にいたし

「ローマ帝国のおうち」と表現される何かに属していたイタリア的な物→ロマーノ
それ以外のイタリア的なもの→じいちゃんと一緒に居たルネッサンスなイタリア
って感じかなあ
>てか謎ってんならロマーノってどこで何してたんだろう

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:44:57 tJID0r4i
ディオクレティアヌス帝だったかミラノ経由でトルコとか
あっちのほうに遷都してなかったっけ
あの頃ミラノとかでヴェネチアーノ拾って小アジア方面に出て行ったのかなーと思う
ロマーノはあくまでローマにいてローマに残ってたローマ帝国じゃないイタリア部分みたいな感じ

SPQRとかルネッサンスとか考えると
なんとなくじいちゃんは軍人皇帝期に
元老院が力を失ったあたりでじいちゃんになって
元老院が消滅した頃にひっそりいなくなったようにも見えるな

ゲルマンさんもじいちゃんとの関係から推測すると大移動開始より前に
ガリア戦記でカエサルとやり合ってた頃のゲルマンさんなのかな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:45:47 s3akKoRa
ロマーノは一時ビザンツさんの方にいたんでない
「ローマ帝国のおうち」が東・中フランク以後の国のことなら
兄弟しばらく会わなくても辻褄あわないかな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 01:56:03 LKgzofAZ
熟女美人国家と同居とか
ロマーノ大歓喜だなw

>539
ローマじいちゃんとゲルマンさん4コマは
紀元前とあるから、ガリア戦記の後くらいだろうかね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 09:26:09 kZLoeo82
wikipediaですまんけどヴェネチアの803年に「東ローマ帝国領でありつつも事実上独立」
みたいな一文があったからローマじいちゃんはユスティニアヌス帝とかがいる方のローマ
になってたのかと思ってた。ルネッサンス始まるのが大体トルコに滅ぼされたころだし
アドリア海の女王ネタがあるってことはヴェネチアーノがヴェネチア王国兼ねてるっぽいし

古代ギリシャ=東ローマ帝国ってのはドラマCDでトルコと会ってるからだっけ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 10:33:13 +3O1z3cz
この流れで何となく欧州組の出自を見直してみてふと思ったんだが、
ヘタリアのフランスって他のラテン系キャラと比べると
カラーリングは明らかにゲルマン系寄りだよなー
いや文化はともかく血はゲルマン系だ(と思われる)からおかしかないんだけど
そう考えるとやっぱガリアさんは別にいるのかな…
まぁケルト人がどんなカラーリングだったかって諸説あるみたいだし
ひまさんがそこまで考えてるか分からんけどさw

モナコさんも初期設定ではフランスと同じカラーリングだったようだけど、
竹林見る限り今では間違いなく茶髪設定だよな
最初はフランスの実の妹的な感じでカラーリング
→実際はどちらかと言うとイタリア(やギリシャ)と血が近いってのに気付き
ラテン系統のカラーリングに変更って感じかね

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 13:59:09 0XEsM1VL
ヘタリアで外見ラテン系ってイタリア兄弟とスペインで、あとギリシャが入るかなってくらいか
そういやトルコさんはEUに加入してないが
学ヘタでは何クラス所属なるんだろう?アジア?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 15:42:54 +3O1z3cz
逆にヘタリアで言うゲルマン系アイコン
(瞳孔が小さい、金髪~薄い茶髪、瞳は青系~薄い緑)に一切該当しない
ゲルマン系がオーストリアかね、まぁここは納得だけど

そういやポーランドって国自体は代表的なスラヴ系だと思うんだが、
なんでヘタリアのポーランドはゲルマン目なんだろ


>544
国連基準なら(西)アジアクラスってことになるだろうね>トルコさん

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 15:44:22 yKUrnE+p
EUに入りたがってるけど入れない・・・のならアジアクラスかな?
でも本人はクラス替え希望していて既にヨーロッパ制服着ちゃってるとかおもしろそう

>>544
自分はてっきり茶髪設定が(仮)でフランスカラーが本設定だと思ってた
元々は茶髪なんだけどフランスの好み若しくは自身の意思で金に染めたとも
(リヒ断髪があるなら染髪もありかなって)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:06:26 A3kVL6KO
ゲルマンさんは大移動以前は現ポーランドにもいて、ヴァンダル族とかあのへんの出身
ポーランドにも隣国なのでドイツ系住民はたくさんいる
もっともドイツとかゲルマンのくくり自体が非常に曖昧で、
実際はスラヴやケルトその他もろもろの血統が混在している
ドイツの語源だって「あのへんに住んでて民衆(トイチュ)の言語を話す連中」ぐらいなもん

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:41:18 +3O1z3cz
>547
いや、その辺の曖昧さとか混血具合は分かってるというか、
ぶっちゃけゲルマン系と一切混血してない欧州の民族とかないと思うんだ

そういう中で代表的なスラヴ系なのは確かと思われるポーランドに
ゲルマン系アイコンをわざわざ付す程の理由ってあんのかなぁと
ちょっと不思議に思っただけでさ

ポーランド自体初期の方のキャラだから、まだゲルマン系キャラが少なくて
あんま深い理由もなくてもアイコン付けされやすかっただけかなー
蘭丁諾氷あたりはもうゲルマン目お腹一杯って感じで付いてないし

目と言えば、日本やリヒテンシュタインやノルウェーの
光の入ってない目には何か意味あるんだろうか

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 17:09:59 n1pdL6+C
そもそもポーランドの目はゲルマン目では無いぞ
該当するのはゲルマンさん、ドイツ、プロイセン、スウェーデン

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 17:29:13 +3O1z3cz
>549
え…白黒で見る限り
自分にはどう見ても同じに見えるんだが見分け方があるのか?
あとスイスは入らないの?>ゲルマン目

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 19:21:12 A3kVL6KO
「ゲルマンさんの置き土産」と明記される神聖ローマだって
外見は似ててもゲルマン目じゃないからなあ
プロイセンはもともとポーランドみたいなキャラデザだったという話もあるし
ポーランドはゲルマン系風にムキムキでもない
そもそもあれを「ゲルマン目」と言っていいのかもわからん…

あとポーランド人の方がドイツ人より金髪碧眼率は高い

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 19:44:05 pfqkc14b
>あとポーランド人の方がドイツ人より金髪碧眼率は高い

そうだよなぁ。ありふれてるくらい多かったらなにもわざわざ親衛隊の入隊条件にしなくともいいもんな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 20:38:04 LKgzofAZ
初期の枢軸連合メンバーあたりはリアルな人種よりも
日本人のイメージするヨーロッパ人って感じでデザインされてそうだしなあ

>542
トルコがギリシャ母をビザンツと呼んでて
歳が離れすぎていなかったら口説きたかったくらいいい女だったと言っていた
だからまあ東ローマ帝国はギリシャ母なんだろう
ローマ帝国つってもギリシャ化された別物だから、ギリシャ母の方がなんかイメージとしてもしっくりくる感じ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:22:41 d5OX8FDv
>>553
ほんとにイタリアはどこで何をしてたんだろうなw
「また会った時みんながいじめっ子になってた」ってのは13世紀以前じゃないだろうに

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:46:22 jRl5TMqF
ロマーノとも会った事ないって言うのが疑問なんだよな
親分が「お前本当にちっちゃいまんまだな」と言っているからには
親分とはちび時代からそれなりの頻度で会ってそうな感じはするけど……

そういやスペインフランスもいつからいるのか疑問だな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 03:16:07 h8KCBIiJ
>そういやスペインフランスもいつからいるのか疑問だな
作者の中で設定がコロコロ変わっていってるみたいだからなぁ。
初期の漫画では、フランス=フランク、スペイン=今のスペインを構成している亡国のいくつか、のような描き方をされてたけど、
最近の漫画だとスペインはカスティーリャやレオンやアラゴンとは別物として描かれてるような気がする。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 08:13:24 YEcP1e0d
>>551-552
そう言えばWW2の時、ポーランドを占領したナチスドイツが国策として
金髪碧眼の子供をドイツの孤児院に送ってドイツ人の養子にさせ
その親や家族は消したって話を聞いた

もともとポーランドの金髪碧眼率が高かったのか
ナチスの政策のせいで増えたのか

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:03:33 vdgom/da
>>547
なんかで東プロシア辺りは東方植民より前からゲルマン系がいたと読んだような。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 13:13:36 4Apif3YD
そういえば 「ベニスに死す」のあの美少年はポーランド人だったな

プロシアは東ドイツっぽい扱いかと思たが
東プロシアつうのもあるのか

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 14:26:37 7td7o9Hk
>>559
あの美少年は実際はスーさんちの子じゃなかったっけ
設定はポーランド人なんだっけ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 16:21:30 QE9l8rnT
映画のビョルン・アンドレセンはスーさんちの子だが、原作の設定上はポーランド人の美少年タジオ
タジオのモデルになったのはポーランド貴族の少年ヴワディスワフ・モイジェシュ(愛称アジョ)だという
まあポーんちの上司がスウェーデン人だったこともあるし、バルト海挟んでけっこう近いけど

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 19:36:22 4Apif3YD
東北弁びょるん・・・・
いや、悪くないかも知れない

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 21:17:28 xpsEC054
>>559
東プロイセン州があった地域の事じゃない?
現在は大部分がポーランドになってるはず

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 09:07:55 WeR9BO0L
>>557
その政策だとむしろ減らね?

>>561
そういやポーとハンガリーさんは結構仲が良い設定らしいが、
ハンガリーさんの上司がポーの上司になったこともあったな。
今でも互いの好感度高いんだとか。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 14:16:45 olzgQuQd
金髪率つながりで思うことがあるんだが
金髪発祥の地で現在も人口における率がナンバー1だったりするリトアニアが
ソビイズのなかで唯一の茶髪なのはどうしてだろうね


566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 14:34:17 b/uUvAH1
・ポーとかぶる
・フツメンぽくない
・なんか雰囲気的に
・金髪キャラが多すぎたから
・ひまさんの友人のリトアニア人がたまたま茶髪だった
・その他

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 14:39:02 snG7hxq7
>>565
誕生時に、たまたま茶髪が多かったとか

だってそれを言い出したら、たとえば現在有色人種の人口比率が高いアメリカの
金髪と青い目の容姿はどうして?ってことになる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 15:05:31 b/uUvAH1
だんだん浅黒くなっていくんじゃね?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 15:51:09 olzgQuQd
ヘタのアメリカが金髪碧眼なのはWASPを意識してだからじゃないか?
リトの茶髪の理由を色々考えてみたんだが
リトアニアで生産高が多いなリネンの色がリトの茶髪の色っぽかった



570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 15:53:40 g/iXTVhy
リアルアメリカはスペイン系が増えてるんだっけか?
じゃああと30年40年後にヘタリア描かれたら、
日本とかも昔に比べて腰の位置が高くなったり、
中国も微妙にロシアっぽくなったりしたら面白いな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 15:57:35 olzgQuQd
連投スマン
URLリンク(en.wikipedia.org)
確か作者はポーランド人
ちなみに真ん中がポーランドで
横にいるロシア兵(らしい)につかみかかられてるのがリトアニアらしい
この絵だとヘタリアのポーとリトと反対の髪の色だね





572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 16:45:50 Eea41HPt
リトの頭、ヘーゼルに色つけたら茶髪っぽくになってるんだと
何故か脳内変換してた~3人組なので、バランスかな?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 19:21:57 b/uUvAH1
歴史上のプロイセン人だって銀髪赤目なんて容姿じゃないしな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 19:33:01 FuGbiQMG
リアルシーランド人は金髪碧眼多いんだろうか?w

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 19:39:42 rDCiaI5e
>>565
初登場の時になんとなく色塗っちゃっただけじゃね
他が金髪ばっかだし、バランス取る意味でも

描き始めたころの作者が金髪率1位なんてトリビア知ってたとは正直思えん

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 20:05:36 8EGmgJAt
>>574
ぐぐってみた
プリンスの眉毛がすごかった

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 20:57:22 8s2/Uivh
なんという呪いwww

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 22:18:44 mWrwROER
>>567
有色人種が多くなってるって言っても、2005年の時点では白人(ヒスパニックを除く)比率74.7%だぞ?
まだマジョリティーは白人だから(と言っても金髪碧眼は少数派だけどね)

ところで金髪率世界一はリトアニアって説とフィンランドって説を聞くんだが
どっちが正しいんだ?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 22:27:49 DuXBoWxD
殆ど同じくらいで
集計する年によって違うくらいの差

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 22:34:56 2hJbJEIR
もしかして、それは金髪ではなく
髪を塗るのが面倒だっただけではないでしょうか

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:20:03 Y/0L5MZk
フィンランド人のリアルに多い銀髪とプラチナプロンド(ほぼ白)は
そのデータで金髪に入ってるの?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:34:39 /6XYXye2
>>580
林先生こんなところで何してるんですかwwww

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 01:08:57 7ZTyV3N0
プラチナブロンドは金髪だろjk

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 11:57:00 dpPVmIdX
上のほうでモナコさんは染色じゃないかって説が出たけど
ほかの金髪キャラも染色してる人がいるんじゃないかと思う
染髪料が昔にあったのかどうか知らないけど

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 12:19:01 ITb/nLBa
髪を日に焼いて色抜いたり、サフランで染色するのがあったはず

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 12:26:41 f9R4dThT
古代エジプト、ギリシャ、ローマ辺りにはあったっぽいね>髪の毛の染色
あとここまで歴史があるかどうかは分からないけど、中南米にも髪を染める文化があったはず

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 12:32:18 PU8pcKy9
ヴェネチア金髪が有名だな
ベランダにツバだけの帽子をかぶって座り、
髪だけ日焼けさせて独特の色合いを持つ金髪にしたとか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 12:37:30 SWTpRl9r
ものすごく下らない事を聞いちゃうけど、暇な人、教えて。
銀髪って、写真とかだと一見まんま白髪だけど、成分(?)が違うもの?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 12:50:35 BhlaccaJ
>>584
ヘナがあった。今もあるが。
>>587
確かに金髪にはなるが髪傷むだろう

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 14:20:08 K1O+LCC8
>>588
人間のアルビノのこと?
「先天性白皮症(しらこ)」なら、メラニンの生合成に支障をきたす遺伝子疾患
毛髪のメラニン量により、生まれつき銀髪に見える人もいればブロンドや白髪の人もいる

恐らくプロイセンの銀髪・赤目が気になったんだろうけど、漫画的表現の範囲内で
アルビノとは無関係と思われる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 15:46:25 BhlaccaJ
プロイセンはうっす~い金髪青目と思われる

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 16:20:18 18DzfdE1
>>591
なんとなくあいつは手入れが悪いせいで本来の色より白っぽく見えるような気がする

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 16:50:17 pb/tZRcy
プロイセンの目は赤紫って設定じゃなかったか

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 17:18:41 ZVN9pF/T
色が変わっちゃったからなプロイセン
初期はこんな配色
URLリンク(www.geocities.jp)
ひまさんはこの配色表を覚えてるだろうか
URLリンク(blog-imgs-21-origin.fc2.com)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 17:24:05 PU8pcKy9
怒ると赤目になる説

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 17:28:49 bGGpmiq1
実際に白人とかは、感情が高ぶると瞳の色が変わるとかって居なかったっけ?
目の色素が薄いから血管がどーのこーの

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 18:17:14 KM1hKetb
>>595
そうか、プロイセンはきっとクルタ族なんだよ
ごめん、言ってみたかっただけ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 18:54:27 SWTpRl9r
>>590
アホな事聞いた588です。
アルビノとかではなくて、夏至祭りの写真だったと思う。
花冠で歯が抜けてるちびスーちゃんで(女の子)、色合いはプロイセンまんまだ。
肌より白い髪の毛だった。
説明文が、「北国でも珍しい銀髪の子ども。まるで絵本から抜け出してきたよう」
とか書いてあった。
あの写真が載ってた雑誌が見つかったら、うpするんだけど・・・・・


599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:13:19 8kJZHVpI
辞書引いてみたら銀髪と白髪は同じものらしい
白髪の美称が銀髪だと

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:22:15 K1O+LCC8
>>598
スーちゃんってことはスウェーデン?
上の方でも少し話題になってたけどプラチナブロンド(かなり淡い色の金髪)の中でも
まれに見られるほとんど白に近い、いわば銀髪の子供ね。
アルビノではないならほとんどの場合、大人になるにつれて髪の色が濃くなってくるらしい
さらに稀なケースとして大人になっても淡い髪色のまま成長する子もいるらしい。

>>596
普通、眼科的疾患がなければ角膜(いわゆる黒目部分)には血管はない。
Wikipediaには人間のアルビノの瞳に関して
「虹彩はメラニンの量により無色・淡青色・淡褐色などである。
メラニンのない場合は無色半透明で、眼底の血液の色が透け、瞳孔とともに淡紅色となる」
という説明があるが、実際には太陽光や感情の変化で目が赤く見える事はないらしい。
色素が薄いとトランスイルミネーション(赤色反射)が色素の濃い人より起こりやすいとか。

>>597
絶対誰か言うと思った。
ヘタリアと声優つながりでクラピカを知っている人も多かろうて。

>>599
うちの祖母がまさにそっちの銀髪。艶のある、健康的で太く硬い髪質の白髪。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:33:34 /6XYXye2
クラピカより先に元ネタの王蟲を思い浮かべてしまったw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:58:16 dpPVmIdX
実際に色素がごく薄い人は感情が高ぶると目の色が変わるらしいね
まあそのときは白目も赤くなるんだが

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 22:04:53 xyoX8Frh
そもそも怒って目が赤くなるほど色素の薄い人ってのもかなり珍しい気んじゃね
あまりフォローになってない気がw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 23:28:19 K1O+LCC8
まあ「目が血走る」という表現もあるくらいだし、
白眼がそうなら、光源によっては感情の高ぶりで血走って
瞳孔含む瞳の部分が、赤く見えることもありうるかもね

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 07:29:16 PdUE3v+7
>>588
>>581なんだけど真面目に調べたら
ブロンドの人が白髪になるとsilver blonde で
日本人の言うところの銀髪は
platinum ash blonde か  ash blonde 
ほとんど白だけど髪の毛が重なると灰色だったり、
白い毛9割に黒と灰が混ざってる人もいた

でも、ゴルバチョフ元大統領が孝太郎の写真見せられ
小泉は銀髪だと思ってた!白髪だったのか~と言ってたんで
日本人の白髪頭は銀なのか?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 07:51:23 abTrA1/E
>>594
俺様ブログでも薄金だったよな。
竹林のをみると公国は銀髪赤眼だったようだが、現代になって変わったとか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 09:24:29 YBdQcA0w
アフリカだと牛のおしっこ頭にかけて脱色する
今もやってる人いるらしい

608:あ
10/07/20 11:00:26 40ES/DL0
髪の毛についてだけど
ヨーロッパじゃ年取ると黒→金になる人がいる
スターウォーズのキャリー・フィッシャーがそう

あとアボリジニ(純潔)にも金髪が多い

それと先週の「世界不思議発見」で
モロッコに金髪の人がいて、外見欧州人と代わらない人がいたけど
モロッコがヨーロッパに近い影響もあるのかな?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 12:08:41 15woCgMb
モロッコ行ったことある
黒髪のアラブ系が殆どだよ
スペインに近いところは人も文化も混ざってるし色んな人いるけど

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 17:51:14 ZjydMd7d
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 19:55:43 PdUE3v+7
>>608
フランスの植民地だったんだよw察してやれ・・・

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 20:36:10 c4npougB
ゲルマンさん大移動時代にゴートやヴァンダルが渡ってたんじゃね?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 20:36:39 8lW6tpn6
愛の名の下に見境のないフランス兄ちゃんの植民地かw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:13:16 V7nxxnum
地中海沿岸は古代から行き来が盛んだった地域だから
アレコレ混ざってても何も不思議はないと思う

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:25:17 Pak/l9Su
>>613
一応今でもフランス兄ちゃんちは太陽が沈まなかった…はずw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 16:49:02 Ph1/DDUU
>>615
いや、613の「見境のない」は領土に関してと言うより、オンナに対して…げふんげふん

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 17:11:00 jkBj38RA
いやいや、兄ちゃんはオンナだけじゃなくてオトコにも…げふんげふん

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 22:26:54 ccE6nd82
モロッコさんでてくるといいね、個人的にはチュニジアさんも気になるけど。
マグレブの人たちってフランスの外人部隊のときスゲー強くてドイツ兵から恐れられて
たって当時の写真家の本に書いてあった

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 01:56:11 qeJhIMyN
そういやこの間の革命記念の時、
シャンゼリゼを仏の旧植民地のアフリカ諸国の軍隊が行進してて圧巻だったわ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 21:30:34 gKhTtZ2V
わたしがモロッコ行ったら、デモやってて
銃持った人たちが歌を歌いながら
空砲バンバン撃ってて、すごい恐かったよ・・・・

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 21:44:01 h5oe4ddl
兄ちゃん繋がりで
  
セーシェルって、元々無人島だったところをフランスが開拓して植民地にしたらしいけど
そうするとフランスとセーシェルって完全に親子ってことにならないか?
ヘタリア的にはどうなるんだろう。さすがに親子設定は難しいかw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:00:42 aBN+7FzG
>>621
そんなこと言ったらノルウェーとアイスランドも親子にならないか。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:06:55 FHDilg4y
ウクライナとベラルーシもスウェーデンの娘になるぞ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:14:45 CwV0/1U5
>>621
学ヘタシナリオではセーシェルとおじいちゃん(何者なのか不明)が
話してるところに若いフランスが来るっていう回想シーンがあるから
フランスが来るより前にセーシェルはもういたっぽい

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:32:54 fT3lRPrJ
ウクライナとベラルーシがスウェーデンの娘なら
ロシアもスウェーデンの息子か。

ちょっとこわい親子だなここw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:34:38 0hrx52Wp
シーくんとロッ様義兄弟かw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:48:37 FHDilg4y
ウクライナやベラルーシ、ロシアの祖国って考えられるキエフ・ルーシは
スウェーデン・バイキングが建国したという説をとれば
父親というよりも祖父と孫?

>>624
セーシェルのいうおじいさんはカメ(アルダブラゾウガメ?)っていうのを
見かけた記憶があるんだけどソース不明



628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:50:50 aBN+7FzG
>>623
ウクライナやベラルーシは無人の地だったわけじゃないから少し違うのでは。
>>621が言いたいのは、無人の未開の地に1から新しい領土を作ったからフランスが親みたいだってことじゃないの?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:58:44 0SmhXf2t
>>622
アイスランドも無人島だったところにノルウェー移民が来たんだっけ
そうするとフランスとセーシェルも親子じゃなくて兄妹扱いかな
  
>>628
そう言いたかったんだ。補足ありがとう

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 23:11:04 GlpQYAul
んん?
セーシェルってインド系の人たちがフランス人より先にきてなかったっけ??

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 23:46:59 0SmhXf2t
>>630
自分が調べた限りでは、フランスが植民地を作るまでは
アラブの商船が食糧補給に立ち寄ったり海賊の隠れ家になってたりはしたけど無人島のまま
という話だった
インド系の労働者が大勢入ってきたのは英領になってからとか
  
>>624
PSP学ヘタで、セーシェルの兄貴分がフランスからイギリスに変わったらしいし
その他の設定もちょっと変わるかもなーと思ったんだ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 05:09:32 pk09kaT4
いやでも、それを言ったらアメリカやカナダだって移民の国だ
あの容姿、どう見てももっと早く住んでいたインディアンを反映していない
それでも親子ではなく兄弟扱いなんだから
植民地を作りました→はい、親子関係です!ではないと思う

にしてもセーシェルはフランス植民地にされる前は無人島ってことは
植民者の一版的な容姿が反映されていそうだが、
>>631によるとインド・アーリアっぽい住民が増えるのはもっと後のことらしいね
それならアメリカも奴隷として連れて来られた黒人の容姿をしていても不思議でないような

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 07:17:20 hhbuXyj1
昔は白かったけど、場所が場所だから焼けたんだよw
というのは冗談としても
国の容姿=国民の容姿じゃないから
セーシェルが生まれるときのアイデンティティが
仏植民地<アフリカの一部って感じだったんじゃね?
だからそっちを優先した見た目になってるとか
アメリカに関しては、あの国で黒人文化はメインストリームじゃないから
アメリカの容姿にはあんま反映されてないんじゃないかな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 10:50:19 hhbuXyj1
あと、アメリカが自分が何者かわからん状態で生まれてる辺り
あの辺の島が利用価値のある無人島として
周辺や通りすがりの船が利用するようになった段階で
自我あやふやな状態ながらも生まれてたって可能性もある

あそこ無人島なのになんかょぅι゙ょ見かけるんだけど…
的なプチ怪談として地元では有名だったかもなw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 11:13:26 wD4GvZIF
アメリカは無人島じゃないぞ
大陸だし、ネイティブがいただろjk
まあ厳密にはそのネイティブ・インディアンも遠い昔に移住してきたんだがね

アメリカが新参移住者であるWASPの姿をとっている以上
仏植民地<アフリカの一部説はかなり強引



636:635
10/07/23 11:16:16 wD4GvZIF
最後の1行はセーシェルのこと
言葉足らず、スマソ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 11:23:25 cvav9NzI
アメリカの場合、インディアンと生活してた先住民の容姿をした別の国が居たんじゃないかと思う
で、後から来た白人が出入りするようになって、白人的な何かがアメリカになって生まれて、
先に生まれてた国はローマ爺ちゃんみたいに消えたか、プロイセンみたいに引退したかだと。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 11:28:46 D8soeN2A
確かフレンチインディアン戦争かなんかでインディアンのキャラ描かれてたし
以後出てきてないだけでアメリカの家に同居してる可能性あるかな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 11:34:07 hhbuXyj1
アメリカを例に出したのは
単に国キャラが生まれるのは、建国時でなく
その地域の独自文化みたいなものが生まれた段階で生まれてくるらしいって例のつもりだった

んでセーシェルの場合は
カメ(絶滅したセーシェルゾウガメ?)と会話してた辺り
彼女の国自我はアフリカの野生動物の宝庫な島って感じなんじゃないかな
航海者が島に来てゾウガメ狩ったりした時期に、そういう自我をもって生まれたと推測してみる

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 12:39:37 XjGtrDDX
アメリカもバッファローを楽しそうに殴り殺していたけどなw
後年には鯨と友達になりに出かけるし、野生動物を身近に感じて暮らしていたと思われ

にしても先住民の容姿をしたインディアンの国のことを考えると切ないなぁ
フレンチインディアン戦争以降は出てこないし、同居している気配もない
インディアン虐殺の歴史を考えると、それこそ消滅しているんじゃね?
文化も国民の残っているのにやっぱり姿を消したローマ帝国や神聖ローマのことを考えると
十分あり得る

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 13:17:25 SGoY1DEy
基本コメディ漫画だから普段はアレだけど、そういうこと考えると鬱になるな


642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 21:47:05 RMbycguu
>>632
ていうか国の容姿って基本的に現在(というか、WW2時点?)の
その国のマジョリティーの民族の容姿じゃないのか?
他のヘタキャラ見ててもそうじゃないかと思うんだが

大半がクレオール人のセーシェルが一般的な植民者の容姿をしてても
7割以上が白人のアメリカが黒人の容姿をしてても違和感があるしなあ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 22:02:51 9mcInhgh
キューバさんはどうだろう
原住民のインディオはスペイン征服後疫病&強制労働etcで全滅
→労働力として連れてきた黒人奴隷がやがて独立し現在の住民の中心になったはず
征服前・後で容姿がインディオ系→黒人系に変化したりしたんだろうか

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 22:12:49 c+bU7fl2
>>641
ひまさんも建国ネタや独立ネタを終えてから、アメリカの扱いに困っている印象がある
超大国である分、ダークな面も多いから
…とロズウェルネタを見る度に思う

>>642
7割以上が白人としてもヒスパニック系が多かったりして茶~黒の目や髪が多くないか?
少なくとも金髪に青い目は、国民全体の最メジャーとは思えない

ま、それを言ったら、イギリスの碧眼やロシアの紫目、プロイセンのアルビノ容姿はどうなるのかってこともある

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:12:35 a/YsfBpb
>>640
末裔がイロコイ連邦さんとかラコタ共和国さんとか名乗って認知しろ!と言ってたりして

>>644
ヒスパニック=白人じゃねーべよ
勿論白人も含まれるけど黒人インディオその混血と色々いるし
共通点はスペイン語喋るってことだけでどの人種が多いとかもない(分からない)
金髪碧眼が珍しいのは同意だけど

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:13:34 hhbuXyj1
実際はともかく、アメリカ人の理想は金髪にあったんじゃないかって気はするけど
『アメリカの恋人』はわざわざ金髪に染めたマリリン・モンローだった辺りとか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:28:52 hhbuXyj1
>640
アメリカの、鯨と友達に~というのは
なんとなくバッファロー殴り殺してたのと同レベルな悪寒w(鯨油的な意味で)
まがりなりにもカメをじいちゃんと呼んで身内扱いしてたセーシェルとはノリが違いそうだ
最終的にアメリカのペットというかマスコット枠は
トニーになっちゃうようだしなあw

余談だけど、各国のマスコット枠ってこんな感じ?
日本:ぽちくん
芬蘭:花たまご
ドイツ:犬三頭
プロイセン:小鳥
中国:シナティちゃん
中国・香港:パンダ
カナダ:クマ二郎
エジプト:アヌビス
スペイン:牛
ギリシャ:ぬこ
トルコ:馬
セーシェル:マグロ
カメルーン:子ライオン
オーストラリア:コアラ
ニュージーランド:羊
イギリス:妖精他
ノルウェー:トロール
ロシア:冬将軍


648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:43:34 +obLgd4F
人種構成が変わったばあい容姿が変わるよりも
新しい国の人が生まれる方がありそう

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:45:46 +obLgd4F
>建国ネタや独立ネタを終えてから、アメリカの扱いに困っている印象がある

てか、アメリカ争奪戦自体、奴が白人の容姿であることのいいわけでしょw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:53:45 F/ZCEOz4
>>642
アメリカの7割以上が白人ってソースは何?
8分の1だか16分の1、非白人の血が入っていたらそれはもう白人じゃないという判例もどっかの州であった筈
どの定義で考えたら7割以上が白人ってことになるんだろう
せいぜい先祖に白人がいる国民ってレベルな気がする
そして遺伝学的には青い目や金髪や白い肌よりは濃い色や黒の目や髪、肌が優生だったりするんだよね

>>647
ドイツの飼い犬には名前があったような
アスターとベルリッツと…何だったかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:56:00 +obLgd4F
ブラッキー

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:58:24 F/ZCEOz4
>>651
そうだった、㌧!

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:19:06 //yG8HxD
>>647
スイスは山羊(アイガー、ユングフラウ、メンヒ)
台湾が水牛

トルコの馬はどこから?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:28:10 z6nFIFnz
>>646
実際、今はアメリカ人でも金髪ってそんな多くなくて
大半の人が染めだったりするんだよね

>>650
メラニン色素の種類、量の問題だそうだからねえ>濃い色の目、肌
恐竜の記事で申し訳ないけど、ここに解説がある
URLリンク(ameblo.jp)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:30:50 tzZkxm3c
アメリカってバッファローとじゃれて遊んでなかったっけ
殴り殺すシーンって大人以降か?

キューバさんはメスティーソだって話を聞いた事があるんだが、
これソースあるのかな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:38:42 vIIuAcP9
>>655
いや、じゃれて遊んでいたのではなくて、食糧にするために殴り殺していたよ
ちびメリカの姿で
それを見たイギリスがドン引きしていた

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:43:21 3Zn2E77F
>>650
ソースはwikiだから確実ではないかもしれないが…
以下引用

>2005年の人口統計によると、白人(ヨーロッパ系、北アフリカ系、中東系、中央アジア系、ラテン系)74.7%(2億1530万人)
サハラ以南のアフリカ系(黒人)12.1%(3490万人)、アジア系(東アジア、東南アジア、南アジア系)4.3%(1250万人)、
アメリカン・インディアン0.8%(240万人)、太平洋地域の先住民系0.1%(40万人)、
2つ以上の人種を祖先とする国民1.9%(560万人)、その他6%(1730万人)。
ヒスパニック系(全ての人種)は14.5%(4190万人)となっている。

読めば分かると思うがヒスパニック系と混血は「白人」から除いてある

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:46:54 vIIuAcP9
>>657
その白人って、北アフリカ系、中東系、中央アジア系も含めてなんだね
一版的には白人と言えば、ヨーロッパ系とせいぜいラテン系止まりだと思うが

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:47:37 CRq1b33e
>>656
URLリンク(www.geocities.jp)
これとは別?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:48:39 JI7PhY1u
アメリカの容姿はクラーク・ケントから来てるのかと思ってたよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:50:08 40yZUtnp
いくら何でも中東人や北アフリカ人も含めて白人換算はないよ
それならアメリカではエジプト人もイラン人もイラク人も白人として考えられているのかよ
南部の人がファビョりそうだ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:51:34 ta9/4D7l
>>659
その後に食ってなかったか?


663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 01:00:27 ECWXyMLz
ものすごく好意的に考えると
アメリカの70%以上が白人≒インド・アーリア語族ってことじゃね?
それなら北アフリカ系、中東系、中央アジア系がその白人分類に含まれるのもまあ分かる
としてもインド人や中東人も含めて白人かよwと突っ込みたくなるし
一般に有色人種と考えられている彼らを除いたら、アメリカの白人率は極端に下がる

まあwikiだからね~
あんまり真面目にソースとして語らない方が無難だろうね

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 01:00:32 CRq1b33e
アメリカの容姿モデルはひまさんの知り合いのカナダ人だよ
だからカナダとアメリカが同じ顔なのは必然

Q.アメリカは何で白人なの?
A.制作上の理由:モデルがいるから
 作中設定:元はアメリカに移住した白人達の「文化的な何か」だったから

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 01:02:14 z6nFIFnz
>>659
これ見たとき
「ああ、ポール・バニヤンかあ」と思ったんだけど
違ってのかな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 01:02:49 IuftTrq6
>>661
"系"ってあるんだから、混血ってことでしょ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 01:09:41 ECWXyMLz
>>666
混血・純血以前の分類の問題だよ
北アフリカ系や中央アジア系はそれぞれアフリカ系やアジア系とまとめるとか
中東系を独立させるとか、もっとまともな分類を行った上での人口比率を出してほしい

北アフリカ系や中央アジア系や中東系を白人に分類して
アメリカの白人率は70%以上と言われてもね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 01:23:10 7V6uL5tc
>653
ロマーノ誘拐に来たときにつれてた馬、一応カウントしてみた
…普通にトルコと会話して宝、もしかしたら馬じゃない何かかもしれないがw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 02:40:32 QxLtRyRS
>>656
本家で殴り殺してるネタは無いと思う
まさにそういうネタの二次創作を見たことあるんだけど、ごっちゃにしてない?
  
あとセーシェルのじいちゃん=カメってのも公式じゃなくてファンの想像だよな?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 06:42:12 0h3QsySj
>>641、644
本家でも結構容赦ないアメリカさんを描いているけどな
兵器開発しちゃいました、イギリスに向けています、エヘッwなんてあったし

ああでも、WW2に乗じてヨーロッパで孤軍奮闘してるイギリスを長く放置して大英帝国を弱らせ
参戦する際も自分に有利な(イギリスには屈辱的な)とんでもない条件を飲ませたり
戦後もイギリスへの借金をカタにイギリスの旧植民地への特恵関税を廃止させて
大英帝国としてのイギリスに止めを刺してパックス・アメリカーナとしての覇権を握った辺りのダークさはさすがに描いていないか

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 09:54:02 NhtgvRkP
そこらへんの非道さと非情さは見事に兄譲りだな
イギリスはもっと色々酷いことしてるし

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 11:12:28 uJ6IqFiq
>>661
日本語で「白人」と訳してるからめんどくさいことになってるけど
アメリカの人口センサス(国勢調査)ではまさしくその辺は全てWhite
つうか別に肌が白いとかじゃなくて「コーカソイドがWhite」だからw
南欧の人より色白の日本人なんかザラにいるけどその日本人をWhite扱いはせんでしょ
モンゴロイドやネグロイドとの混血でも見た目完璧白人ってのはいるわけで、実生活じゃ白人扱いだろうけど、調査ではそう扱わない
コーカシアンを便宜上Whiteとカテゴライズしてるわけで、見た目や出身国で決めるなんて前時代的な事はやってないよ

>>663
いや、wikiっつったってちゃんと引用ソースがついてるじゃん…
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
2000年の実績で「非ヒスパニック系白人」が69.5パーセント

wikiは誰でもソース提示が要求できるし、それに応じない記述は信用されずにやがて削除されるから信頼されてるんだよ
自分が対抗するソース持ってりゃノートで議論すればいいし
「wikiだから」で捨てるのは「ネットの情報は嘘」って決め付ける情報弱者と同じ

>>669
セーシェルの爺ちゃんは学ヘタお試しに出てる
もう配布してないんだっけ

子アメリカがバッファロー殺すって自分も見たことない
本家とコミックしか追ってないからアニメか二次だと思うけど

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 11:42:16 4Py+z4Vw
まあスペインっぽい茶髪褐色気味の肌とか、黒人の容姿で
「彼がアメリカの擬人化です☆」って言われても微妙に違和感ありそう
実際がどうであれ、アメリカ人=金髪碧眼のイメージだし
フランスとかドイツも同じで、外見はわりとその国のイメージ優先になってると思う


674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 12:50:39 qSAtMtSx
髪の色と肌の色で毎度ここは賑わうね
過疎って保守だイラネだとなったら、髪の色と肌の色と民族問題持ってくればいいのか

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 13:18:59 4V6/CXs7
アメリカのWASPはネイティブ対策のこともあって
バッファロー絶滅寸前まで無駄に殺しまくったからな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 13:48:44 A5MxRMDs
先生!質問です
捕獲バッファローってやっぱり食べた?
えーっと…今、日本ではがんばって、梅干食わせたりビール飲ませたり皮を磨いたり
そんな手間隙をかけてない野良牛さんて、美味しい・・・?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 14:03:33 4V6/CXs7
適性ネイティブのラコタが衣食住のかなりの部分を
バッファローに頼っていたからゆえの殲滅作戦だったらしいが白人は食べてたのかねぇ
正しくはバイソンで、ウィキペディアには肥料にしていたと書いてあるが

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 14:05:01 4V6/CXs7
敵性だわ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 16:31:54 nMhHqavf
捕獲バッファローを実際食べたかどうかは知らんけど
「そもそも食用目的じゃないから食べない」ということはあるとしても
「手間かかってなくて美味しくないから食べない」なんて選択は…

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 18:03:12 i1qj2npg
あのバッファローぶんぶんは八つ橋だったのか…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 18:26:26 B1jeLUoS
>>680
そこまで考えてなかった可能性も

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 20:59:04 U7JxQrjB
>>670
>参戦する際も自分に有利な(イギリスには屈辱的な)とんでもない条件を飲ませたり

確か

「こっち方面の君んとこの基地、好きに使わせてもらうから。
 ああそれと、もし君がドイツに負けたら、君んとこの基地、みんなうちが貰うから。
 え?嫌なら味方しないよ、HAHAHA!!!」

だっけ

何と言う不平等条約www 大英帝国サマ相手にwww
つかドイツに負けないために参戦するくせにドイツに負けたらイギリスの基地を貰うって
イギリス、敵はドイツだけじゃないぞ
場合によってはアメリカがわざとイギリスを負けさせて基地を貰うという展開もありだったわけだ

個人的にはご本家でこのネタ、切実に見たい
イギリスはどんな顔をしてこの条件を飲んだんだろう
イメージ的には日英同盟の漫画のオマケの、ノリノリのイギリスにいじめられて
(´・ω・`)ショボーンな顔になっているフランス兄ちゃんの表情がぴったり
歴史は立場を替えて繰り返すんだね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 22:02:13 VgX192US
ちなみにイギリス旅行は最悪だった。
あいつら(英国人)、ビックリするほど態度悪い。
かなりいいホテルに泊まったはずなのに、何を頼んでも
「アア?」「ハア?」「ナに言ってんだこの黄色い猿は」
とでも言いたげな糞態度。
エクスキューズッミーッて言えボケー。
魔神英雄伝ワタルのアイキャッチみたいに言えボケー。
あと飯がまずい。噂に聞いていたが噂以上にまずい。
日本食レストランまでまずい。マジびびる。
美味いのは中華料理とインド料理。植民地の力借り過ぎ。
おまけに道端で珍しく親切な外人がいたと思ったら
ニセブランド品を売りつけようとしやがる。
あんまりにも胸糞悪かったから旅行の途中で、
この都市丸ごと漫画の中で皆殺しにしてやることにした。
最初はニコニコ観光だった俺の顔がだんだんと胸糞ストレスが溜まりに溜まり、
地図を見ながら「この建物ぶっ壊す、絶対ぶっ壊す」
「焼いちまおう、胸糞悪い。全部灰にしちまえ」とか
「このアングルから写真とって置こう。
 日本帰ったら物凄い勢いでロケット弾ぶっ込ませてやる」とか言い、
ロンドンアイつう観覧車乗りながら
ぜってえ火の海にしてやるこのクソ街とか言いながら
写真をバシャバシャ取りまくったりしていたので
観光旅行というよりはテロリストが下見に来て襲撃計画練ってるような
あまりにも無惨な旅行だった。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 22:07:24 jV1tkLFD
>>683
ヒラコー乙

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 08:54:56 knhIFTmD
>>672
アニメではバッファロー?をぶんぶん回して遊んでいるだけだった。
ああいう身体能力も何かを反映しているのかね。
神聖ローマの病弱とか

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 08:55:29 NuoLEV6e
>>682
WW1後のワシントン会議ネタも見てみたい。

海外の反応スレで、アメリカがチェンソー持って「え?」て言ってるコマに対して
「あれこそが彼の本性だw」と言ってるアメリカ人がいたわ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 09:03:52 2pxBNKNQ
>>685
その漫画の下の文章に
「この時代には独自のアメリカ文化を形成し、
イギリスをしのぐほどの産業力も手に入れつつあったのです。」
ってあるから産業力とか国力とかそういう意味なんじゃないかな

神聖ローマはしょっちゅう飢饉だ内乱だって国内が荒れてたから
それを指しているような気がする

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:18:38 LKPCnntu
>>686
日英同盟絡みでもアメリカが暗躍していた時期だったね

日英同盟ではアメリカを敵国としては扱いませんという条件を入れさせたり
フランスを巻き込んで4ヶ国同盟を結ぶ流れを作って
日英同盟の失効に持っていって、その後で日本を放り出して
ハルノートなんて無茶な要求を突きつけて日本から開戦させると

日本からアメリカに乗り換えたイギリスも>>670な目に遭うわけで自業自得
ほんとアメリカの一人勝ちの展開だ

自分はどっちかと言うとパリ講和会議での日本の人種差別撤廃に対するフルボッコの方が読みたい
でもどう頑張ってもギャグにはならないし、シリアスとしても独立ネタみたいに
爽やかなものではないから無理っぽいけど

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:40:46 tyzQnz3r
さすがのひまさんでもそれは八橋くるみきれないわ
そういうのをあえて扱わないのが、ヘタリアの良心というかスルー能力というか
政治・社会思想・宗教はあんまりこれからも扱って欲しくない

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:47:54 LyGmFQPW
「ああ、そんなこともあったねぇw」ってほど時間も経ってないしね

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:54:22 LKPCnntu
>>689-690
うん、無理っぽいのは解っている
でも、ひまさんの漫画で読んでみたいな、どんな感じになるだろうと想像して楽しんでいる

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 13:02:26 Ct3W0cnu
>>688
>日本の人種差別撤廃
最初の学ヘタはこれがテーマじゃなかったっけ

>>689
落書きでは新聞の一こま的なのがある

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 13:03:10 Ct3W0cnu
あ、テーマってことじゃなかったか
話のさわりがその辺だった記憶

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 21:10:20 ARWrGmB6
学ヘタ自体、作者による公式2次(いやむしろ3次かな)創作みたいなものだからね


695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 21:15:52 S7RLx/4J
普通によくある学園パロディだと思うんだが
二次とか三次ってどゆこと?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 21:21:03 Rketv/gd
二次創作→一般的に言う同人
ひまさんのヘタリアも、元は国擬人化の二次創作
そのヘタリアの同人してるのは、二次創作の二次創作で、三次創作と呼ばれることもある

あとは、誰かが作った同人設定(この場合はヘタリアキャラを使った学園物)を、
誰かがそれと同じ設定を使った同人をすると、二次創作の二次創作で三次創作と呼ばれる

説明意味わからんかったらすまん

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 21:47:39 S7RLx/4J
>>969
いやそういう事じゃなくて、ヘタリアが二次創作ってのが初耳だったんだ

あのキャラたちは一応ひまさんが考えてるから、
(実在の国家が元ネタではあるが)ヘタリアって作品そのものは
一時創作と言えると思ってたんだが、何か直接関係する国擬人化があるのかなあと

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 21:55:49 IrH3Jgp1
ヘタリアが歴史ジャンルの二次創作だとすると、この世のあらゆる歴史小説が
全部二次創作ってことになっちゃうよな。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:05:02 ARWrGmB6
いや、国を擬人化しているという点で二次創作になるんじゃないかと

この世の歴史小説は別に国を擬人化していない
そういう意味で明確に違いがある

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:17:15 hibzHfoP
>>699
そうすると、擬人化ジャンルはすべて二次?
ミラクルトレインとか

一次か二次かという問題に擬人化かどうかは関係ないような

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:19:29 Ct3W0cnu
ニュースウオッチ9の気象情報も二次創作か

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:24:09 h/nbkMHl
軍事版ネタのパクリというかそこからネタ持ってきて始まったのは確かだろうけど二次創作というのは違うと思うw

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:26:37 ARWrGmB6
確信があって断定しているわけじゃないけどね
まあ、そういう見方もあるということで軽く流してくれ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:30:15 Rj7wBetK
「そういう見方もある」じゃねーよw そんな主張してんのお前だけだろwww

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:36:20 0VfzzBkA
一時創作=作者のオリジナル作品って事だとすれば
ヘタリアはキャラクターのデザインや設定をどこかから持ってきてる訳ではないし
ストーリーも史実を元にしてるとはいえ、オリジナルの内容だし
これで二次創作って言われれば?だな

それにしても「擬人化しているという点で二次創作」っていう考え方は初めて見た

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:37:37 QTaLr39S
たとえば実在の有名人をモデルとして創作活動を行う場合、俗に「生モノ」と呼ばれる。
歴史上の人物なら「干物」、俳優が演じる役なら「半生」と呼んだりする。
こうした「生モノ」系や、実在する国・物体・動物などの「擬人化」は、
対象とするものが「著作権を持つ一次創作物」というわけでもない(肖像権などはあるが)ので、
厳密には「二次創作」とはいえない。(まあ議論はあるだろうけども)
架空の作品上のキャラクターをより擬人化させたりすれば、これは二次創作と呼べるだろうが。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:43:11 4JIKHi0e
ストーリーオリジナルか?世界のエスニックジョークそのものじゃない?
もちろんそうじゃないのもあるけど、多くはネタ借りなわけだから
あれを一次と言ったらやっぱり怒られないか

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:44:45 UPThudkH
1.5次でいいじゃないか
>>704みたいに自信満々で断言している人がいるのに驚いたが

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:46:48 IrH3Jgp1
>>707
だとすると、史実に基づいた歴史小説とか歴史漫画は全部一次と言うと怒られる
ことになりやしないか?
独自の解釈とかはある程度あっても、大筋は史実や逸話そのものなわけだし。
司馬遼太郎の「項羽と劉邦」は「史記」の二次創作…か?
ある程度の独自の解釈がヘタリアにはないかっていうとそんなこともないし。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:47:19 qTLfyyQA
どっちにしても歴史検証スレで熱く議論することじゃないよ
ひどく自説に拘っている人には悪いけど、それこそスレチ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:56:02 CcKuQG3e
世界史じゃなくて経済史?みたいな話になっちゃうけどいいですか?

日本が「卵が60円も値上げなんて!」って怒ったの、いつのこと?
「最近無駄遣いしたこととか」って言われたのを受けてだし、その前に億パンダが出てるから
2008年に穀物の影響かなんかで卵がちょっと値上がりしたことかと思ったんだけど
確か上がったのは30円くらいで1パック60円も上がってない気がして疑問

今までの鶏卵の価格変動とかネットで見たけど、
そんなに急に上がった時期があったというのは確認できなかった
それとも日本というキャラは1パック5~600円の高級卵を食べてるってことなんだろうか

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:57:06 KN9YKjph
2chはの書き込み内容は原則、著作権放棄だから、どっかのスレで盛り上がった内容を
プロデビュー前の一般人が「個人的に漫画にしちゃいました~」なヘタリアは
パクリとはまた意味合いが違うんだよね。

有名になった後からプロデビュー化してあの作品知った者から見れば、
ソースは2chやwikiということでパクリとしか言いようが無いんだけどね。
(20代前半にしては歴史も世界情勢も、実はかなり勉強してる方だと思うよ)

ただ、ギャグ漫画化して面白おかしくエピソードを料理し、
オリジナリティあふれるオチもつけられたのが日丸屋だったわけで、
後から、あんなパクリ漫画、誰でも描けるっていうなら「コロンブスのタマゴ」だよ。
二次創作・三次創作は、日丸屋のヘタリアあってこそ。

というか、ここ歴史検証スレの「歴史」限定解除してほしい。
実質、ここのところ民族や生物学的な話で盛り上がってるじゃん。
誰かの自説かどうか、お互いにソース持ってきたり、それこそ検証すればいい。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 23:07:29 qTLfyyQA
>>712
悪いけど「歴史検証」ってことでこのスレをチェックしている者からしたら
「歴史」限定解除してほしいって、なに図々しいこと言ってるんだとしか思えない

最近他の話題で盛り上がっているからいいじゃないって
それじゃこのまま一次創作・二次創作の分類で一部の粘着者がレスを続けたら
その話題で盛り上がっているんだからそれも含めたスレにしろってこと?
苦々しくヲチしている者のことを考えろ、空気嫁

歴史以外のネタは雑談スレか新しく好きなスレを立てて好きなだけやってくれ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 23:24:20 S7RLx/4J
マジすまん、自分が変な部分に突っ込んだのが悪かった
割と新規ファンだから、ヘタリアに関してまだ知らない事があるのかと思ってしまった

「歴史」には比較文化や人類学なんかも当然関わってくるんだから
元々そういうネタも含んだ検証スレなだけで、普段からスレ違いな話をしてるわけではないぞ
ヘタリアの作品に関する検証なら本スレでやれば良いと思う

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 23:46:33 Ct3W0cnu
>>711
スーパーがあこぎだったんじゃないか?w

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 23:50:30 CcKuQG3e
>>715
なるほど納得

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 23:52:21 KN9YKjph
>>713
>それじゃこのまま一次創作・二次創作の分類で一部の粘着者がレスを続けたら
 その話題で盛り上がっているんだからそれも含めたスレにしろってこと?

それは自分も嫌だw ただ少々の脱線は大人の余裕でかわしなよ。
なにより文脈から真意が読み取ってもらえてないようで
歴史のみの検証じゃ過疎ってたじゃん。ここもういらなくね?発言まで出たという経緯もあるし。
歴史限定じゃ新巻出るまでに確実にdat落ち。

現在夏休みでちょい低レベル化してる感もあるけど、713の意見がここの住人の総意とは思えない。
他人に空気読めと言うくいなら、大人の余裕で多少の脱線はかわすなり、今まで通り
苦々しくROMるなりしててほしい。
話題の需要があっても他スレじゃ議論慣れしてない者にうざがられるからここに集まるんだしさ。

>>714
>「歴史」には比較文化や人類学なんかも当然関わってくるんだから
 元々そういうネタも含んだ検証スレなだけで、普段からスレ違いな話をしてるわけではないぞ

そういうこと。ただ、本スレはホント独特の雰囲気なんだ。新規さんは知らないだろうけど。
シベリアってとこもあるけど、見れば分かるよ。あそこは政治話と日常チラ裏ネタで
個人的には薄気味悪い(あくまで個人の見方だけど)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 00:02:52 IW9yj+Sx
>>717が本スレにも雑談にもなじまないのはわかったからこのスレを乗っ取ろうとするのはやめてくれ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 00:08:37 FqRD58pF
脱線はあくまで脱線
その範囲内なら自分も大概はおおらかに対処してた
本線にしてどうする

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 00:18:06 elZ7v+YW
自分の意見にそぐわない書き込みは総意じゃないとかお前だけとか、夏休みだなぁ
スレチな話題でもスルーしろと他人に要求する前に、自分が半年ROMってから書き込めよ



721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 00:28:38 Q0JFhtIs
アメリカ並みのAKYがこのスレにいると思っていたが
八橋を捨てた苦言にも開き直って自己正当化するのには呆れた
まさに「反対意見は認めないぞ!」だな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 00:59:13 61jxJjsa
自覚無き「スレチ」レスオンパレード!
誰かが叩きたくてしょーがないなら、この流れに乗っかるのも今のうちだよ!
…と煽りたくなるよーなどうでもいい会話だ

ところで個人的には歴史以外の話も興味深く読ませていただいています

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 01:16:05 Q0JFhtIs
>>722
つ 鏡

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 01:41:27 C58Ta5YK
>>723
つ合わせ鏡
もうすぐ丑三つどきだよ…

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 01:43:28 FqRD58pF
卵の件だがあの漫画が載ったのが2008/06/09より前で
実際卵が上がりだしたのはもうちょっとあとからみたいだし
「こうなったらやだ」と先回りして怒ってんじゃないか
(実際8月ごろに60円値上がりって報道もあった)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 02:02:16 FqRD58pF
もしくは2005年に鳥インフルエンザの流行があったので
そのときのことを思い出して「またか」と怒ってるのかもしれない

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 02:34:09 +6g0L9N7
けっこう地域によって値段が違うよね
競争の少ない地域の小売店の便乗値上げだったのかも

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 04:50:57 nOTWyXTH
盛り上がってるな~自分も!と思ったら、なんか話題収束してるw

卵って、ガソリンのように時々50円値上げするので
あまり記憶にないなあ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 07:06:03 hN7psEBb
>>682
負けたら虎の子の海軍譲るって言い出したのは英上司のほうだと思われ
あの頃の英上司は独と差し違えてもタマとったるって感じだったし
独に覇権譲るくらいなら息子(ヘタ的には元弟か)である米国に
譲るほうがナンボかマシっていう思考だったっぽい

外交の記録だの英米関係史だの見てると
英国の外交官はWW1後から既に覇権を米に譲るのは仕方ないって
腹括っていたような不思議な諦観が見てとれて面白い

特恵関税の廃止以前に、ポンドからドルへの基軸通貨以降の足がかりは
着々と仕込まれてたあたりとか
プライドをとった英国と商売人米国って感じで面白いけど
ヘタではやりにくいネタだろうなあ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 07:20:07 hN7psEBb
それから海軍譲る云々は
独に奪われて使われるよりも米に譲ったほうが英国的にマシ的なノリだたよ
参戦時期のズレも英を消耗させたい思惑もあったけれども
英に同情しても戦争に巻き込まれたくないっていう国民感情も大きかった
当時の米は孤立主義だったから
今の米と違って他国の戦争には関わらないっていうスタンスだったので
英は米内で米政府上層部公認の工作活動行ったりして、かなり強引に米引っ張り出した

米と英は19世紀後半以降ずっと覇権争いしてるんだけど力ずくでどうこうって言うよりも
米が英に段階的にいろんなことを譲らせていったってのが覇権交代の手法としては面白い
かなり後の時期まで米は英による再植民地化を恐れていたらしいし
米の揺らがない優位が確定したからこそ「特別な関係」で、政治的に親密な同盟国になれたってイマゲ

ひまさんは米のアメリカ・ファースト的な面を強調してるから
元宗主国譲りの策謀家な面はきっと出さないだろうね

遅レスの上に連投ごめん

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 11:49:07 aHVX87aV
いやいや、面白かった
こういうネタこそ本家で読みたい
元弟にいろいろ譲りたいイギリスと
警戒心バリバリのアメリカのすれ違い

そう言えばWW2の初めの頃、ドイツの上司は妙にイギリス贔屓で
いろいろ優遇するから仲良くしようと擦り寄っていったのに
イギリスはドイツを毛嫌いしていてあくまで拒否したと何かで読んだ
日英同盟を結ぶ前にはドイツに仲良くしようと打診したことを思い出すと感慨深いが
その辺りのことを詳しい人プリーズ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 12:32:31 kAO1e/Jw
思わす読みふけってしまった
ひまさんは日常、アメリカ人の身内意識っぽいのを肌で感じてるんだろう

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 13:36:15 ogFwrq4S
うん、こういう話題が読みたかった
にしても、イギリスとアメリカはそれでいいかもしれないが
他の英移民たちの国はどうだったんだろうね、これ
昔、戦争までして喧嘩別れした弟を可愛がって覇権まで譲ってやるイギリス
その過程で、宗主国に背かずにずっと忠実だった自分たちは特権関税もはい終わり
後は自分で勝手にやってくれと切り捨てられる
そっち視点では切ないものがあるかも


734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 14:49:32 v9CnUs7C
ちょっと前の流れで過疎とかって
どんだけ進行早いスレに常駐してるんだろうと思っていたが
いきなりスレ進みすぎw

>733
覇権を譲ってやるという考え方がちょっと違うんじゃないかな
イギリスって伝統的に情報収集力と分析に長けた国って感じだから
現状を冷静に分析した上で最良手をうとうとしたという感じじゃないかな
そもそもアメリカ以外の植民地だって問題を抱えていたし
各国への介入はイギリスを相当疲弊させてしまっていた
覇権を譲るといえば聞こえはいいけど
最早手に負えない問題解決を放棄して、アメリカへ丸投げしたとも言えるから

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 15:06:49 ogFwrq4S
>>734
なるほど
だったら問題解決しないままイギリスから手に負えないと放り投げされた英植民地はやっぱりカワイソウス
インドみたいに独立が悲願の国々は万々歳だろうけど

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 15:15:33 BgA5XzWm
ソ連との冷戦も中東問題もイギリスじゃ国力がもたないだろうしなあ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 15:28:52 BJNi8l9E
まぁ確かになんか全体的にイギリスに好意的過ぎ
かつ英米関係を平和的に見過ぎた解釈な気がする

アメリカとカナダも
お互いにもっとツンデレでもいいような気がしたが
このレベルでツンデレ認定すると
全国家ツンデレ化しなきゃいけなくなるからまぁ妥当かw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 15:29:17 ogFwrq4S
冷戦はともかく中東問題はイギリスの三枚舌外交が大きな要因になっているしね
確かにアメリカに問題を丸投げして逃亡した印象だw


739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 16:22:50 hN7psEBb
>>729=>>730なんだけど
覇権を譲るって表現が不適当でごめんなさい
勿論米から見ると「奪ってやった!」だと思うし、英から見たら「奪われたコンニャロ」だろうし
譲るっつったって何もかも納得ずくってわけではないけれども
覇権維持が無理だからある意味仕方ないって上層部は思っていた感じっていうか
上手く表現できないすみません
>>734さんが言うみたいな感じだと自分も思っています

艦隊を米に譲るって言いだしたのも喜んで譲ってあげるって言い出したってわけじゃなくて
独に負けるよりも譲歩できるだけして米引っ張り出すことを選んだって感じ
それから英は覇権国として今の米みたいな世界の警察気取っていたけど
そういうのもWW2後の土と希への介入続けるのは無理だと音を上げて
公式に米に頼ったっていうか「うちは手を引くので後は頼んだ」ってやったのを皮切りに
米へと投げてしまっているんで面倒事も押しつけたのは間違いない
まあ米は土と希への介入の時に「今度からうちが名実とともに覇権国」的な演説ぶちかましてるが…

>>731
英の上司が独宥和派のチェンバレンから独っていうかヒットラー大嫌いのチャーチルに変わったのが大きい
チェンバレンとルーズベルトの時代は、ヨーロッパ政策の違いでかなり英米関係はこじれていた
ルーズベルトは、チェンバレンは独に甘すぎるからもっとガツンと言えよって不満持っていて
チェンバレンは、米はモンロー主義主張してWW1後の世界秩序維持にまったく協力していないくせに
ヨーロッパのことに口だけ出すな五月蠅いって感じだったらしい
一方チャーチルは母親が米国人ってこともあって(マッカーサーやルーズベルトとも親類)
極端なくらいの親米派だったから英米関係が深化した
とはいっても露と米は英にうまく使われて覇権維持に利用されるの警戒していたから
英米関係もぎすぎすしたところはあったんだけど(米はWW2は露寄りで冷戦勃発の頃に英寄りになった)
「血は水より濃い」って大西洋両岸の絆を強調したのもこの人
風呂入るために服脱いだところをルーズベルトに見られて謝られ
「英首相が米大統領の前で隠すものは何もない」って言ったっていう逸話がある(本当か嘘かは不明)
チャーチルはヒットラーだけじゃなく露のスターリンも大嫌いだったけれども
「独裁者倒すためなら悪魔と手を組む」って露と組んだ
結果的にチャーチルの選択が大英帝国を崩壊させたとも言われているけど
かなり無理して帝国維持している状態だったからどのみち遅いか早いかだったんだろうな
米はスターリンをいい人と誤解…っていうか、当時は情報戦能力低くて世界情勢に疎すぎて色々
もともと米と露は仲の悪い国じゃなかったというのも大きいかもしれないけど
米と英が19世紀後半に急速に接近する前は、米露は友好国だった

>>737
アメリカはああでもいいと思うけど、現実的にはカナダはかなり米にはツンなような気もしないでもないなあ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 16:24:52 nF1xI21a
パックス・ブリタニアからパックス・アメリカーナへか
イギリスとアメリカの関係ならば
ブロードウェイVSウエストエンドのミュージカルの戦いが見たいや
オーストリアやフランス、韓国も加わって結構面白いのに

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 16:59:09 Qga9JUk2
アメリカの他国への態度と相対的に考えると
カナダに対しては基本的にデレしかないような気がする

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 19:55:19 v9CnUs7C
そもそもパクス・ブリタニカなんて第一次大戦前に崩れかけてるわけで
この辺りでヨーロッパ各国の再編成が進んで
富国強兵をヨーロッパ各国が進めた結果ヨーロッパのイギリスの優位性は失われつつあったし
周辺地域では民族主義が火を吹くようになってたし
これまでのような宗主国と植民地といった世界のシステムが崩壊しつつあった
アメリカがイギリスを叩きのめして覇権を奪ったとかじゃなく
衰退するイギリスと力をつけていくアメリカか交差しただけって感じだ
アメリカがいなくてもイギリスは衰退してただろう
だからこそ二度の大戦が起きたと思われ(二度の大戦は列強の覇権争いだし)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 20:40:18 wronHF/q
>>740
そういう文化的なのもたまには見たい
今年はショパン・イヤーだからポーランドとショパンとかさ
ほのぼのにもきな臭くにも調理できる二人だ
ショパンってひまさんの好みにも近そうだ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 04:00:16 KB1j/iLp
>>731
イギリスの『友達になってやってもいいぞ!』は元はドイツの外交官の案だったと何かで読んだな。
当時イギリスに駐在していたドイツ大使?がイギリス・ドイツ・日本の三国同盟を打診したけど
ドイツはロシアを刺激して対フランスが危なくなるのは嫌だから断ってしまったんだとか。
結局日独英三国同盟はならなかったけど、これが日英同盟のきっかけになったらしい。
最初から日本を対露戦争に引きずり込むためのドイツの策略って説もあった。
ドイツの方から申し込んだとするとあの話のイギリスは不憫だなあ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 08:11:39 EcVOnVAN
ショパンの心臓はドイツが盗んでったな
返してくれたけど

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 14:30:53 1EGbi0ot
琥珀の間も持っていったな
こっちも返したけれど

略奪された文化財の話になると避けて通れなさそうなのは大英博物館だな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 15:20:05 +NnYK5NY
アメリカとカナダってどっちが兄でどっちが弟なんだっけ?
出会った時の外見年齢は変わらなかったな。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 15:32:51 tiTokcUl
>747
散々ガイシュツだけど、
本家でその辺明言されたことは無い
このスレ的には入植はカナダが先だけど
文化が先に隆盛したのはアメリカだよなぁ…ということで
どっちが兄とか弟とか決められないんじゃないかって感じだったと思う

まぁヘタリアのキャラクター的にはアメリカが根拠も無く
「俺が兄に決まってるだろjk」というのが個人的なイマゲw
そういや北米インデックスどうなった

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 18:09:18 iWbcCSHu
>>739
>>731だが、㌧!
こういう歴史の裏話と言うかエピソードは本当に面白い

チャーチルとマッカーサーが親戚という下りで思い出したこと
昔テレビで見たドキュメンタリー「マリコ」
WW2前にアメリカで和平工作をしていた日本の外交官がお父さんで
本国への暗号で娘の名前を使ったんだが、お母さんがアメリカ人で
マッカーサーの従姉妹だった

それもあって戦後、お父さんは復職するんだが
当時の外交の世界では閨閥みたいなものがあったんだろうか
それともマッカーサーが特殊なのか
イギリスから独立した後、名家出身者が外交を担当するヨーロッパで
アメリカの外交官は成り上がりの物知らず扱いされて苦労したそうだけど
WW2前後にはヨーロッパにも日本にもしっかり血縁を結んでいる辺り、やるなぁ

>>744
こちらも㌧!
日英独の三国同盟が実現していたら、歴史は変わっていたね
WW1で英独はぶつからず、日本も参戦せず
日本の活躍もなくて国際社会での認識や地位はむしろ低かったかも

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 23:09:05 GAzQVJNW
>>746
琥珀の間は返されてはいないよ
ドイツ軍が持ってってケーニヒスベルグ(カリーニングラード)の博物館に収蔵
→イギリス軍の空爆で消滅、あるいは直前に持ち出されたが現在所在不明
ロシア(当時はまだソ連だけど)が復元に乗り出して最近だよね、完成したの
逆にソ連軍も占領したドイツ都市の図書館から貴重な古書をほとんど持ち出したけど
処理を任された赤軍兵がそのテの価値が全くわからず、表紙の宝石とか綺麗なとこだけ剥ぎ取って
かさばる本文部分は全部焼き捨てちゃった

大英博物館も略奪略奪と言われるけど現地人に全く図らずにタダで持ち出したものは少なくて、
何某かの対価を払って買ったり、当時の有力者が賄賂として英国側に贈った物が含まれてる
そりゃ盗掘屋が勝手に異国人に売ったのを「売買」として扱われるのは不服だろうけど
その辺を全部略奪だ、返せ、と言ったら欧州と言わず日本やアメリカまで「古代博物館」はカラになるさ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 06:48:05 +HGz6+Fk
さすが、水道管のエピのあるソ連軍だな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 14:02:27 N2vGG7F9
>>750
そういえば台湾の故宮も国名変更「中華民国」→「台湾」
するなら故宮の国宝を全て中国に返還すべしって話あるんだよね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 15:46:47 TCjme3nl
>>750
琥珀の間ぐぐったら経緯が面白いな。
普→露→独→あぼーん →露で復元
数奇な運命にもほどがある。

猫背フリッツが作って兵隊王(親父のお父さん)がピョートル大帝がほしがった
からあげて、もらったのにピョートル大帝は放置してて、エリザヴェータ(七年
戦争時のロシアの上司、親父ひっぱたきたい同盟の一角)が謁見の間作る
のに使って、さらにそれが夏宮に移動させられてエカチェリーナ2世のお気に
入りになって…
で、数百年後に例の上司のいつもの癖が発動してドイツがぶんどったとかw

ヘタリア的に考えると帝政ロシアもソ連もロシアだし、カリーニングラードも
プロイセンが担当してるからカオス度がwww
つかピョートル大帝はなんで放置してたんだろう。欲しかったんじゃないのか。
好きなプラモ買ったけど組む時間がなかったみたいな感じかのか。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 16:01:17 EhH02o4E
>>737
そうかな、イギリスに関しては結構こんな悪事も…って取り上げられ方だと思う
アヘン戦争あたりの中国とかね
そういう意味ではロシアについても悪い面にも割と触れている

好意的過ぎると思うのはやっぱりアメリカ
インディアン虐殺も奴隷貿易もスルーしまくり
国としての成り立ちや成長を考えると避けては通れないことだと思うが
それとイタリア
日本の敗戦で、「俺は連合国の一員だから、四国貰うよ」はさすがにないだろう

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 16:02:53 6FRQzTG5
むしろ、「一目ぼれして買った服は、一度も着ないで今は箪笥の肥やし」に近いかと

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 16:08:25 44IemeWb
>>754
だってアメリカのキャラに合わないんだもん

「俺はヒーロー」はかなり八つ橋効かせてるなと思う

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 16:27:08 9lWt8B3G
ひまさんフランスの解釈は全然好意的じゃなかったよな、少なくとも最初の方は


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch