AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その10at SUBCAL
AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 18:10:08 eJq69N/t
Q.ぶっちゃけイタリアってそんなに弱かったの?
A.イタリア軍入門を読もう。足を引っ張りに引っ張ったことはまず間違いない。余計な戦いをかなり強いられたのにリターンが無かった。

Q.具体的にどんな感じ?
A.独断専行で勝手に敵を増やし、東西挟み撃ちという最悪の状況でさっさと降伏してしまったことかな。

Q.ヴェネチアーノとロマーノはもっと仲が悪いはずだって本当なの?
A.国内サッカーが絡むと特に酷い。街単位で仲が極悪。国として助け合いってのがあんまり無い。

Q.日露戦争ってヘタリアで言われてたようなロシアは余裕で日本がヘトヘトになっただけの戦争なの?
A.当時のロシアは革命も重なって国がガタガタになっていた。日本とイギリスが頑張った影響も当然あり、最終的に勝利という形で収められたのでそれは正しいとはいえないんじゃないかな。

Q.第一次世界大戦でアメリカは最初から参戦してたわけじゃないんだ?
A.当時は中立を謳うモンロー主義を執っていました。植民地戦争などで欧州と無駄にカチ合ったり、軍需で経済が回ることを怖れたのです。
 今では考えられないよね。ちなみにその沈黙を破ったのはドイツがアメリカの商船を沈めたという少し間抜けな作戦のせいでした。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 18:10:54 eJq69N/t
Q.30年戦争わけわかんねぇ…
A.あれは誰だって混乱するだろ…

Q.ところどころで福沢諭吉とビスマルクがあがってるけどそんなに偉大な人なの?
A.ビスマルクはドイツ最高の政治家。戦争状態のヨーロッパであれほど巧く立ち回れた政治家は後にも先にもビスマルクだけ。
 福沢諭吉は日本の近代化において多大な影響を与えた人。学問のすすめは当時の日本人が10人に1人読むほどのベストセラーになった。

Q.学問のすすめって人種平等を説いてるって学校で習ったよ?
A.その教師は読んでない。日本が国際社会で生き残るためには学問が必要だってことを説いた本。わりとタカ派です。

Q.WW1でイタリアとドイツが初対面の設定ってどう考えてもおかしくね?神聖とプロイセンとドイツの流れもよくわからん
A.ドイツのキャラとしての詳細な流れがわかっていないのでなんともいえない。確かに辻褄には合わない。

Q.カナダってアメリカ独立戦争のときなにしてたの?
A.立場は中立。アメリカに一緒に独立しようと誘われたけど、断ったら侵攻された。防衛戦に勝利し英領続行。

Q.そんなにダメだったのに何でイタリアと組んだの?
A.次はイタ公抜きでやろうぜ!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 18:13:56 81LCY8Oc
>>1
需要ないのに何で立てたの?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 18:14:01 eJq69N/t
前スレ>>980が次スレ立てる前に落ちてしまっていたようなので
勝手に立ててしまいました

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 18:52:40 y1qReXtj
>>1
980過ぎたら書き込み頻度関係なく落ちるの早くなるよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 19:00:58 JaEamYnB
>>1
需要はあるよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 19:10:48 J7JXU1hJ
>>1乙です。

>>6
>>980踏んだ人がいない時は
早めに確認して他の人が立てた方がいいかもしれないね。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:01:47 DLNRgd5x
シベリアのクズどもがスレ立てたらしいぞ


39 名前: ヘタリア好きの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/05/04(火) 17:52:13 0kNe2Zmk0
サブカル板の歴史検証スレが落ちてしまった…

40 名前: ヘタリア好きの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/05/04(火) 18:05:50 6lNZjPP60
>>39
うわ、ほんとだ
980越え放置で落ちたみたいだね

一応次立ててみようかな


10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:15:08 qMPGXq7w
>>1
980過ぎると落ちるの早くなるのか、初めて知った

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:34:06 SuDdtaR7
>>1
980行くと1000行ったのと同じ判定されるみたい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:48:00 i2tNh4Ck
>>1乙
前スレ最後らへんどんな話だったっけ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:48:13 dvFCeqZy
もう落ちたのか。
昨日レスついてたから安心してたのに。
>>1

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 22:07:11 J7JXU1hJ
>>9
誰が立てたとかどうでもいいから。
いちいちそういうの貼らないで。うざい。

>>12
飯がうまい軍隊は弱いとかだったような気がする。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:57:30 tL7QCnqI
>>1
乙!

>>9
その経緯を知ってるくらいそのスレに貼りついてる奴がクズとか言ってるのにふくわw


16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 00:41:11 m1SEdJV0
>>1

1乙しない9は気にしちゃ駄目なんだぜー

17:党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合
10/05/05 04:37:29 lAxcgS5W
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
─裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した─
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
URLリンク(megalodon.jp)▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 URLリンク(megalodon.jp)
閨 閥URLリンク(www.kyudan.com)
新2ちゃんねる
URLリンク(megalodon.jp)

18:14
10/05/05 11:32:37 xWg0ctTV
>>16
ごめんよー。
スレ落ちて一瞬迷子になったから、ちょっとイライラしてた。
半年ROMって来る。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 15:56:48 80Adgegl
しかし、本当に飯が旨い軍隊は弱いのだろうか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 16:29:45 J9akbuOy
食料の保存とかが悪かった時代の話じゃないだろうか

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 16:58:56 6tPb+eYc
創価学会のメディア支配
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会・不正の歴史
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の怖さはここまで来ている!
URLリンク(www.youtube.com)

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の集団ストーカー
URLリンク(www.youtube.com)

侵略される皇室
URLリンク(www)


22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 21:35:51 1pjp8OiH
保守

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 22:11:54 1X/zWCl6
軍国プロイセンの兵隊さんは、肉「だった」ものや
パン「らしき」ものを食べて飢えをしのいでたっていうからね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 22:23:57 lPKMiVaN
アイスヴァインもワインの中じゃマイナーな方だからなぁ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 23:16:10 EVtKzMXr
肉とか食糧のつもりで読んでいたら>>24がアイスバインに見えてなんのこっちゃと思ったw

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:21:57 ZaPyjOon
>>23
でも大王は結構美味しい食事楽しんでたらしいな。
ただし昼食八皿のうち四皿フランス料理、二皿イタリア料理だったがw
健康が許さなくなっても消化に悪い物食い続けてたとか。
現代でもドイツ人はコーヒー好きだけど大王もコーヒー好き。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:23:58 ZaPyjOon
>>19
フランスなんかはルイ14世とかの頃強くなかったっけ?
スイス傭兵が何十万といたけど。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 07:15:04 sq+QbpuK
>>26
そんなグルメだったのにがんばってまだ当時は洗練されてなかったじゃがいも
料理をいっしょうけんめい食べたりしたと思うとなんかぐっとくるw

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 05:28:10 L3j9A+Eu
プロイセンのキャラソンにでてくるケーニヒスベルクの料理って大王の時代にはあったんだろうか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 12:10:55 CMs1O3CZ
規制で前スレ書きこめなかったんだけど、

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/03(月) 07:18:42 ID:MkBT7XpE
>>964
>同じ物資欠乏ネタでも「砂漠でパスタゆでたら水がなくなりました」は笑える
これは根も葉もない捏造だぜ?
当時のイタリアは補給状況も良くないし戦場で調理できる簡易キッチンすら無かった。
だから前線の兵隊の主な食料は不味い肉の缶詰とビスケットや堅いパン。あとは少量の水ぐらいだった。
パスタというか、マカロニは後方陣地とかでたまに食されたらしいがな。
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/03(月) 08:44:28 ID:hOsH6o5z
>>979
有名なジョークです
ヘタリアはギャグ漫画です

↑この人たち収録済みの日記マンガ(8)も見てないのか?
ジョーク信じる奴ワロスされた日丸屋がNY図書館で前線へのパスタ持込記録確認してるじゃん
原作も見ないで歴史検証とか言ってるの?それともソース出してないから嘘だって思ってるの?
大体乾燥パスタは砂漠を行くアラビア人隊商が持ってたくらい伝統的な保存食で
水がなくても火さえ入れれば食えるってシロモノだぞ(だから「水がなくなった」部分だけはまず伝説だ)
現代イタリア軍はパスタ缶をレーションに使ってるけどな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 12:20:14 vCqJBT+/
その火がねぇ
作戦や戦闘状態によっては
火炊きは厳禁だったりするからなぁ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 13:04:59 VvC759pL
>>30
「砂漠でパスタゆでたら水がなくなりました」は有名なジョークorねつ造ですで
どっちのレスもおかしくない気がするんだが
後方陣地で食われたって言ってるし

日本だとホントに悲惨な話だけどイタリアならジョークとして笑えるよねみたいな流れだっけ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 13:05:59 VAyZk/Fc
当時の缶詰めパスタおいしかったのかな
今のイタリア軍レーションのそれはおいしいと聞いた

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 13:09:27 r6oQZsYx
今のイギリスに存在する缶詰パスタはパスタへの冒涜のような味だそうだが
当時のイタリアの缶詰パスタはどうなんだろうな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 00:25:43 rBCU7njV
オランダの策略家イメージと超クールイメージはどこから来てるんだろう。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 00:34:42 +CpuBt+5
東インド会社とか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 00:49:04 rBCU7njV
>>36
ああなるほど。
大航海時代は武力よりも策略で他国の土地ぶん捕ったりしてたしなぁ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 09:12:12 ppH1inxQ
ベルギーさん何時出るんだろう。
スペインの子分に兄弟が独立しても残った子がいるといってたのがそれっぽいけど何時か漫画になるのかな。
3巻に期待。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 10:05:05 xDa2Pl0I
>38
それっぽいっつーか正にベルギーさんのことだべそれ
スペインスレのまとめ行けば原文でてくるんじゃなかったかな

散々フラグは立ってるし、三巻は最低でもオランダ独立戦争と
スウェーデン独立戦争ネタが来て欲しいんだがどうなんだろうか
そいやあのキャラのまとめって誰のことなんだろうな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 10:09:59 K1x8w5iG
>>39
三巻がほとんど書き下ろしなら
八十年戦争も北欧あたりもあるだろうけど
無理じゃね?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 10:12:27 K91PnPnw
七週間戦争だったか七年戦争だったかも何年か前に書きたいと言ってたな。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 11:56:54 7Hs9gBOh
>>35
前に日記で「オランダは差別大国だから見下しツン系になりそう」ってひまさんが発言してなかったか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 12:50:21 TMXirm4t
昨日の竹林のオランダの絵だと、日本の鎖国中(アメリカもいるし開国?)はありそうだね
再録できそうな漫画はほとんどないし、期待しちゃいけないとは分かってるけど期待してしまうw

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 12:53:40 4ye/ybNE
本スレの流れ見ててふと思ったんだけど日本が最初に会った西洋の国はどこなんだろう
ポルトガルかスペインか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 14:10:04 K1x8w5iG
>>43
アメリカは「向かってる途中」って書いてあるから
日本に来る前じゃないかな
蘭が日本に海外事情伝えて開国することになると思うよ的なこと
言ったあたりじゃないか
アメリカ太平洋艦隊の動き教えたのって、確かオランダじゃなかったっけ

>>44
そうかも

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:08:10 K1x8w5iG
本家にオランダ漫画北ね
>>45でだいたい合ってたw
可哀想な国ってどこだ?
英か露か
ひまさん英を不憫キャラ認定しているし
英のほうかな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:06:30 39UELMwO
>>44
欧州で最初に日本と国交を持ったのはポルトガル。
スペインとポルトガルは危険な香りがするから追い出されたとあるけど、
告げ口したのはオランダだったはず。
事実半分捏造半分で。
その辺は漫画で書かれないんだろうか。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:17:46 K1x8w5iG
>>47
策略家設定はそのへんからきてるんじゃないのかな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:19:34 i9pzzq+P
なんでオランダ対応大阪藩がしてるんだろう

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:25:26 39UELMwO
>>48
だろうね。
この辺は八橋に包んだネタにもしやすいと思うから、是非漫画で見てみたい。
スペインとポルトガルが日本で何してたかまでは流石に書けないだろうけど。



51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 00:14:41 GnxOcsRh
>>49
堺?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 01:15:44 QxrPBGR/
ポルトガルとスペイン追い出しネタが来たらうつけ再登場してほしいなー
まあ正式に追い出したのは猿と狸一族だけども
しかし、日本は引きこもりだけど諸藩は外国に会ってるって面白い状態だよな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 06:30:57 VKA+v0B1
>>49
1600年に堺にオランダの船が来てるけどそれかなぁ?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 08:01:44 TgcOAChy
>>53
あの漫画はペリーの太平洋艦隊来航の話を教えにきた話みたいだから
1852年6月の風説書のことだと思われ
だから本当は対応するのは長崎奉行なんだろうけど
そこはアレンジなんじゃね?

>>52
西と葡が歪みなく日本人も収奪資源とみなした話かw
確かにあれはやれないだろうね
西の輝ける黒歴史だもんなあ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 10:49:14 TRpmbxpo
蘭白は近世はスペインの家で同居
→オランダが独立・ベルギーは出戻りその後オーストリア領へ
→フランスの家で同居→一緒に独立→ベルギー独立
って感じかなと思うんだが、
15世紀より前はどんな感じになってるんだろうな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 11:53:29 TgcOAChy
>>55
フランクんちで仏と同居したり仏の支配下に組み込まれて
英に独立支援してもらって失敗したりの繰り返しじゃね?
正確にはブルゴーニュやらフランドル伯領だけど
ブルゴーニュさんやフランドルさんいなさそうだし

その後ハプスブルクに支援を仰ぎ、西系墺系でわかれたときに
西領にいったんだよね

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 12:33:32 TgcOAChy
ごめん>>56はベルギーの話だった
オランダのほうはもっと早いうちから神ロ領か
別々に暮らしてたってことになるんじゃね?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:25:12 nllrcQNV
危険な香りって具体的にどんなことだったの?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 14:10:11 1g6pL8Zz
キリスト教布教を隠れ蓑にした奴隷商疑惑とかじゃなかったっけか

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 14:27:09 4ii2N9Nc
それで何人か処刑して日本から追放した・・・はず

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 18:20:19 TgcOAChy
スペインは日本の植民地化を狙ってて
ポルトガルは奴隷貿易だっけ

どっちかっていうと商業貿易に主眼置いてた
英蘭との違いは宗教もあるのかね?
英仏蘭が奴隷貿易参入するのは西葡よりあとだった
せいもあるのかもしれんが
英仏蘭は抜けるのも早かった

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 19:02:18 G1YVP4T6
史料によると、
ときが戦国時代でヒャッハーッ!だった日本を武力制圧をするのは無理、と
スペイン側は判断していたようだけどね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 22:51:55 VGO31gCv
日本はつくづく運がいい

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 23:04:33 AYJfey8y
>>61
しかも奴隷貿易には日本のキリシタン大名も協力してたっていうね。
地元大名もやってたと知った時はショックだった。

戦国時代といえば、日本は火縄銃も魔改造してたな。
ポルトガルから2丁だけ購入した火縄銃をあっという間に量産した日本の技術力パネェ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 23:27:53 8CxgXkcV
(^ω^)…

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 23:55:53 Tf45dgsj
スペイン親分やポルトガルとは日本は面識あるのかね。
引き籠ったのは鎖国してからだよね?
戦国時代は尾張と外にいたし。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:05:03 +yGS86D9
鎖国時代が国内楽しすぎる(国民や藩には会う)って感じじゃなく
ガチで部屋から出ようとしないのが面白いな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:15:04 o8UKGyX+
>>64
女の子一人犠牲にしてな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:16:27 weC4nZBB
蘭白は似てないって性格かと思ったら外見も全然似てないね。
アメリカとカナダなんか同じ顔なのに。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:23:34 fYJVBJjM
ロシアさんちの兄妹もあんま似てないです。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:33:22 VSfv1Qum
ウクライナとロシアは似てると思う

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 02:34:56 C8040xVw
>>69
この二人は、ちびアメリカとイギリスの関係に近い意味で兄弟なんじゃないか?
スペインのうちから連れて出て、今日からお前は妹だ みたいな感じ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 09:17:10 cJzMb1U7
>>72
元々同じ地域圏(ベネルクス地方)だったから兄妹関係にしてるんじゃないかと予想。
キエフ3姉弟と似たような理由。
ルクセンブルクだけ兄弟関係ではないっぽいのは、
大昔は神聖ローマの一地方でなく一つの国として存在してたことがあるからかも。


74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 14:08:11 XaL0yjSy
>>68
若狭姫のこと?あんなん実在の証拠もない伝説だよ。
お涙頂戴エピソードがある方がそれっぽいから。
望郷の歌に感動して帰国が許されたとか、嫁いで数日で死んだけど夫は泣きもしなかったとか
当時の対外感情が現れてるからそれ見るには面白いけどね。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 16:16:46 bM0ZoDVS
>>64
人をお金でやりとりすることに日本側も抵抗がないっていうか
国内では以前からあったことで
それが西葡が噛むことでグローバルになったってだけなんだと思う

どこの国もそうだけど戦争の捕虜を売るってことは珍しくなかった
奴隷制度の発端はそういうものだったはず
ただヨーロッパは異民族を売ることが多かったのとは違い
内乱ばかりだった日本人は同じ民族を売ることに抵抗がなかったっていうか
それがありかなしかで言われたらありと考えやすかったんだと思う

たとえば、戦国の負け戦で発生した人身売買については
身代金を払えば捕虜が自由になれるという側面もあった(謙信あたりのやっていたのはこれ)
その一方で、信玄は負けた武将とその一族郎党を競りにかけて
買い手がつかなかったら女は遊郭、男は金山に売り飛ばす、なんてことをしたこともある
信玄は懲罰的な意味もあったんだろうが
どんな理由があろうと人身売買の胴元やったのはフォローしようない話だし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 19:10:56 CtCzmIiA
>>75
奴隷貿易についてだけど
ローマ帝国の時代は奴隷は奴隷としての権利をもってたんだよね
当時の奴隷は現代で言えば職業選択の自由が無い人物に近く
一部の奴隷の所有者は家族同然に扱う家も多かったとか

ローマあたりじゃ奴隷を所有者の考えで奴隷身分から解放させてあげる可能だったみたいだし

今のように
奴隷=悲惨な生活のイメージになったのは

産業革命後の奴隷制度(主にアメリカ大陸)で
インディアン人口の激減による労働力の減少に伴い
蒸気船で大量の人を素早くアメリカ大陸へ運べるようになったから
(素早くアメリカ大陸へ行ければそれだけ奴隷の消費する食糧が減る=コストが安くなる)
って聞いた

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 21:44:41 DCpoP5R9
英米兄弟はろくでもないな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 22:53:03 SWsNd6qQ
それいったらヨーロッパの列強軒並みアウトな件

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 23:03:29 2vrZG/Aa
アフリカからの奴隷輸出先は、近世以後は中南米向けが8割以上。
あと中世イタリアの商人はスラヴ系・トルコ系の白人奴隷をがんがん中近東に輸出してた。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 06:28:14 8xkSXdq4
>>77
日本を含めてどこの国も奴隷制度と人身売買自体は存在したわけだがw
歴史に光と影はつきものなのに有名どころだけ叩くって厨二病かよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 06:44:32 3hChXLrY
同一視してる馬鹿は死ね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 12:01:44 Y93/NDa1
別のスレで見て気になったんだけど、スイスとオーストリアって、小さい頃同じくらいだったよな
でも、wikiみたらスイスは外見年齢18歳で、オーストリアは不明だけど多分ドイツより上で20代前半くらい
4,5歳くらい差がありそうなんだけど、
歴史のどのへんでこの差分が出てきたんだろうか
ひまさんが考えてないだけなんだろか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 12:28:17 Kc/V0wmT
外見大きさ=国の規模 みたいなところなかったか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 12:40:23 u/3XAyMn
wikiには国としての成長につれて大きくなる、みたいな記述があるね。
ソースは良く知らないし、何をもって「国の成長」としているのかもはっきりしないけど。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 12:45:12 doKiSGxk
>>82
ギリシャなんてちびたりあ時代にまだ子供だったのに、現代ではフランスより外見年齢上だぞ。
外見年齢が急成長したり止まったりする時期があるんじゃないか。
まあ一番の理由は作者のイメージだろうけど。
ギリシャが急成長した時期なんて思い当たらないし。
>>84
wikiは素人編集で、二次設定とごっちゃになってることもあるからあまり信用しない方が。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 12:57:06 u/3XAyMn
信用は別にしてないよw
自分で覚えてないけど、どこかにソースがあったのかなと思っただけで。
まあ米とかは短期間ですごい成長してるから、年齢=歴史じゃないのは確かだね。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 14:10:30 plItymZn
国土の大きさは体格の良さ、肥沃さはセクシーさにつながってそうではあるな
ロシアやアメリカのでかさは前者、ウクライナのおっぱいとかフランスのひげとかは後者

スイスは不毛な土地で傭兵家業で苦労したってあるから、
筋肉質ではあるけど大きくなれなかったイメージなんじゃないかね
オーストリアはハプスブルク帝国の大きさ兼土地の豊かさで、
ある時期に大きくなって、結果両者の開きがでかくなった?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 15:03:20 qzSqtyTW
>>87
その考えだとシンガポールは頭の良いチビになりそうな予感がする
肥沃な大地という意味では
国ではタイ=セクシーにつながるのかな(といっても男だが)

地域キャラならカリフォルニア、北海道なんかも

スイスと同じように不毛な土地で筋肉質ってなら
ペルー、ネパールなんかそれっぽい

でもその考えだと
サハラ砂漠とかアラビア半島の国は貧乳キャラ多いんじゃ・・・

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 15:37:36 8EsHaQIm
>>88
アラビア半島系出て来たら石油とか地下資源でセクシーになるんじゃね?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 16:06:35 9AhKZGhw
「セクシーになる」なんかワロタw

体格はその国の人種傾向を意識しつつ、
最終的にはキャラの性格やイメージに合わせて
設定している感じじゃないかな?
ギリシャさんとか国土自体は小さいし

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 16:48:03 y8D3XXIz
国家の成長に従って外見年齢も成長するってのは「感覚」だろうなぁ
ちびたりあがいつまでもちびだったりってことでわかるな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 18:14:02 jTov3fxv
外見年齢っていうのはひまさんがキャラを描くときに
「この年齢くらいの感覚」で描いてるって意味だよ
国の成り立ちや成長スピードとはまったく関係無い

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 18:29:25 y8D3XXIz
え、あるだろ
アメリカが急にでかくなりすぎとか
なかなか大きくなれないとか
そういう描写があるじゃないか
「外見年齢」って言葉の定義のズレか?


94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 20:31:35 HW8XcxQs
>アメリカが急にえなりかずきとか
に見えた

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 20:56:12 LvzUyiop
こんとんじょのいこ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 22:12:47 plItymZn
普通に小西声で再生されたwww

枢軸連合の外見年齢(数字)は割と歴史関係なくWW1の時の
一時的な関係性とか国のイメージを表してるだけっぽいな

でもそこに至るまでの過程とか、他のキャラの成長度とかは普通に国の歴史を反映してるっぽい
一部キャラで矛盾が出るのは、あんま考えずに外見だけ作って
後から設定付け加えたら矛盾してしまったって感じがする(ギリシャとか)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 22:26:34 Hi8eWPW/
>>96
いやだから外見年齢は読者の質問に対して著者が「これくらいの年齢意識して描いてる」
って答えただけだから歴史上の理由とか流れとかは全然関係ないよ
人名設定と同じ

「イギリス23歳、にしては童顔だね」とか「中国…御年4000歳でいらっしゃる仙人です(笑)」
とか「韓国<自称>5000歳」とかセルフツッコミと八橋でかわしてるけど
リアル年齢設定にすると何でリトアニアとアメリカが同い年なんだとか
中韓日の年齢はどうのとやかましい外野が多いから、あえて「描く上での外見年齢」と

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 22:36:09 y8D3XXIz
その外見年齢を決める基準というか目安について推測してるんじゃないの、今

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 22:38:39 bcq49YDx
話ぶった切る上に遅レスであれだが、蘭白は顔は似てないかもだけど
カラーリングは全キャラ中唯一完全に同じって設定だよ
初期は二人とも金髪のはずだったんで
グループEの時に変わったのかと思ったけど、クリスマスのベルギーさんも
同じような髪の色になってたから設定自体は生きてると思う

あと旧ブログで
>スペインとともに血のつながった兄弟と戦って兄弟が独立しても
と言ってるんでアメリカとイギリスのようなものとは違うと思う

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 22:49:20 8xkSXdq4
ひまさんは北伊と南伊や加と米みたいに
地続きで同じ国だったり、民族が似てる国だったりすると
兄弟にする傾向あるっぽいから
蘭と白も兄妹なんじゃね?
英米は植民地と宗主国だから扱い違うんだと思った

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 22:58:10 qkLVMwGU
そういや金髪キャラ減ったよね。アニメはともかく
見分け表のカラーリングが無意味だ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 05:02:23 TAUFjFG9
何故ドイツ=神聖ローマという考えの人が多いのでしょうか?
自分は歴史に無知なんでwiki等でチラ見した分しか知識がない奴ですが、
神聖ローマとドイツって=な存在ではないんじゃないかなーと思っています
ドイツの歴史の文で「東フランク王国の国王オットー1世(ザクセン朝)は962年アウグストゥス(古代ローマ帝国皇帝の称号)を得て、
いわゆる神聖ローマ帝国と呼ばれるゆるやかな連合体を形成した。」っていう文を見かけたりしました
「連合体」って…最早「国」なのでしょうか?

記憶喪失説や生まれ変わり説など色々な説がファンの中にありますが、

記憶喪失説が正しかった場合、神聖ローマ帝国が消滅する1806年より前の記憶は無いと言うことなのでしょうか?
それとも神聖ローマの部分だけの記憶喪失ということなのでしょうか?
生まれ変わり説の場合だったら、神聖ローマより先に存在しているドイツはどうなっているのでしょうか?
容姿が似てる云々もゲルマン系だからで、アメリカとカナダ・シー君とイギリスみたいな感じではないのですかね?

所詮漫画なんだから、考えるだけ…という考えも確かにありますが、土台が史実というだけあって考えてしまいます
歴史に詳しい人・「私はこう思う!」と言う人、意見聞かせてください

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 06:13:48 R7sTeLlx
>>102
何処のファンサイトを見たのか知らないが、
何故ドイツ=神聖ローマという考えの人が多いと思ったの?
ドイツと神聖ローマに関する考察は過去に散々出てるので
過去スレや神聖ローマスレでも見てください

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 07:46:45 4Y8LbCj0
>>102は知恵袋からのコピペ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 09:40:06 Pk40r06e
オランダさんなんかはイメージ的に赤毛でも良かったような気がするけど
スーさんのところでイジメかっこ悪いのCMで対象者が赤毛だったように
日本とはまた違う感覚もあるのでしょうかね?
(日本的な感覚でいえば、なまってるくらいの差別感覚レベルくらいかな)


106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 09:50:08 Pk40r06e
スーさんとこの例のアレ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 11:06:30 uZxCeobQ
>>105
本物の赤毛は割合的にすごく少ないはずだよ
キャラが国民や国土のイメージっていうなら
あまり赤毛にしようとは思わないんじゃないかな

それから欧米の赤毛差別にはキリスト教も絡んでるので
なまりがどうのっていう話ともちょっと違うと思う
英米加だと民族差別にも絡んでるし

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 13:12:38 Pk40r06e
>>107
昔から日本人のオランダ人のイメージは赤毛でしょ
だからどうって事でも無くてあくまでレベルの強弱の例えで

赤毛なんかは生まれてきてすいませんなんて話でも無く、
強弱で言えば方言みたいにからかわれる対象にもなれば
チャームポイントになったりもするでしょ




109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 14:00:08 DgNTWkbL
>>108
昔からのイメージというのを持ち出すと赤毛はいじめの対象になりやすいイメージあるなぁ
にんじんとか赤毛のアンとか
まぁ落ち着け

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 14:07:19 uZxCeobQ
>>108
それってオランダが紅毛人って呼ばれていたことから?
でもあの紅毛人って、いわゆる赤毛って意味じゃないよ
赤毛がチャームポイント扱いされるようになったのもごく最近のはずだよ
からかわれる対象っていうよりはもう少し差別の意味合い強いしなあ
中世だと赤毛っていう理由で魔女狩りにあった人もいるわけだし

>>109
キリスト教や北欧神話の影響でよくないイメージ(裏切り者、嫉妬深い他)だったそうだ
色素が薄くて顔色が不健康そうに見えて病弱という偏見があったり
英米系だとアイルランド系に赤毛が多かったこともあって
差別絡みの扱いを受けたり
最近ではそういうことも少なくなってきたみたいだけど
日本人が思っているよりもデリケートな話なんだと思う

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 16:15:11 Pk40r06e
>>110
風刺画の影響で日本のイメージ的にはオランダは赤毛じゃない?
詳しくやるとその通りで宗教のイメージが関係してるけど

強弱の度合いでいうと、昔のおのぼりさんが
『あんれまぁ、東京は広いべっちゃらずらばい』のイメージじゃないかな
命や生活に関わるほどの偏見ってのは赤毛にはイメージがちょっと湧かないな
どっちにしろ、欧米の方でも感覚的には引っかかる部分があるから赤毛で無くなったとは思うけど

偏見と差別の度合いの強弱のイメージを感覚的に掴んでおくと
汎スラブ、汎ゲルマン、汎アジアなんかも背景に潜む
近、現代の歴史が理解しやすくなるとは思う



112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 16:29:04 aBILoyTc
カナダが赤毛じゃないのはっていう話をしたのはここだっけ?
金髪じゃなくてストロベリーブロンドがどうとかこうとかって

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 19:11:35 d/Y7IJYc
本スレだったような気がする>カナダ
カラコレの元になったイラストが赤みかかった金髪に見えたからじゃない?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:09:34 qFGQwwzP
>>111
>偏見と差別の度合いの強弱のイメージを感覚的に掴んでおくと
>汎スラブ、汎ゲルマン、汎アジアなんかも背景に潜む
>近、現代の歴史が理解しやすくなるとは思う
とまで言うからには既にかなりの歴史通なんでしょうけど

英語版wikiのRed hairの記事内にずばり「赤毛の人間への偏見と差別について」
ってのがあるからそちらを読んでみては?
URLリンク(en.wikipedia.org)

アンチwikiの人のために言えばほぼ出典つきだから、気になる所は自分で精読していただければw
同記事の「サンタは赤毛の子だってプレゼントあげるよ!」カードの回収騒ぎってのも過去の問題と根深さを象徴してるし
強いて日本と比較するなら地方差別じゃなく被差別部落の扱いに近い

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 23:27:48 jCekUxJH
相変わらず上から目線のレスをする輩がいるスレですね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 23:49:59 Pk40r06e
>>114
スーさんとこのアレ
赤毛以外にも別バージョンがあって、その内容は確か
半透明になってるメガネの地味で暗めの感じの女の子に話しかけるって内容だったよ
つまり比較対象は命や生活に関わるほどの偏見では無く、その同レベルの強弱であるってことでしょ

地方差別じゃなくって田舎物差別ね
「サンタは田舎物だってプレゼントあげるよ!」ってダイレクトにやったら騒ぎようによっては日本だって回収騒ぎおきますって

議論ボードであれこれやってるのに
出典元の著者の傾向を確かめる術もないのにどうしろと・・・
むしろオタ差別の方が近かったりしてw



117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 00:22:06 z/X8bx/N
>>116
>半透明になってるメガネの地味で暗めの感じの女の子に話しかけるって内容
カナダに話しかけてる図しか思い浮かばなかった。
女の子じゃないけど。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 00:44:01 8Z90Td0J
「半透明になってるメガネ」→「半透明になってる、メガネ」か

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 01:01:35 P5Ta2c97
ID:Pk40r06eって、前にこのスレでよく暴れていたKYじゃないか?
この上から目線といい議論ボードwとか

19世紀のイギリスだと
赤毛で就職差別されたなんて話がまかり通る程度には
イギリスでは差別されてたみたいだけどな
少なくとも就職に関わるなら生活は脅かされるんじゃねーの
魔女狩り時代に狩られる対象になっていたなら命を脅かされることになるだろうし

だいたい赤毛って確か世界中で1割もいないんだろ
英語文化圏だとアイルランド系の代名詞だが<赤毛

>>116はそこまで言うなら英語版wikiのnote見て来ればいいじゃんw
知らない著者でもググることはできるんだし
そこまで精査しなくちゃ気がすまない性格ならできるだろ

傍から見ると思い込みだけで話しているようにしか見えんな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 01:14:36 8Z90Td0J
そうならアイルランドさんが赤毛の可能性ありかな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 01:26:55 P5Ta2c97
>>120
アイルランド=赤毛=差別で結びついているところもあるみたいだから
八つ橋でくるむなら逆に赤毛は避けるかもしれないとは思う

近年はそういう偏見も少なくなってきたって話だったけれど
今でもいじめ問題動画でとりあげられるっていうことは
完全になくなったわけじゃないんだろうね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 07:26:13 3eWVbshJ
KYって時点で某新聞様の事が真っ先に浮かんだからには上から目線なのかもしれませんw

金髪のポリッシュが居て、ポーランドジョークをネタに使っている漫画で今更何を…
差別が無いって言ってるわけじゃなく、あくまでその差別と偏見の強弱って言ってるのに
影が薄いだって、ピザだって、ヲタまるだしだって就職に関わるから生活に関わるけどネタになってない?

アイリッシュといえば、八橋で包むどころかニッカ○ヰスキーがドーンと赤毛だったりw
まあつまりは赤毛からは、海の男、冒険野郎って連想できるから萌えるって事なんですけど

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 07:56:45 Yg2BH+qW
白黒漫画で赤毛って描きにくいじゃないか
金髪率が高いのもその辺が影響してるかもしれないし

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 11:16:48 93Aegd2x
まぁロマーノやセーシェルの肌もカラー絵の度に色が変わりますから

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:04:00 dSYDBMiC
>>123
つーかまず間違いなくそうだろうな。
絶対茶髪~黒髪じゃないといけない感じ(アジア、南ラテン系)のキャラ以外は
できるだけ金髪にしておきたいなあ…というひまさんの「塗るのもトーンもめんど
くせ」をすごく感じるw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 13:25:48 25OBPfhO
3巻待機中

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 14:54:21 riQFKy8l
三巻の内容の考察はいつから解禁?
21日正午以降ネタバレ解禁のスレが多いみたいだから此処もそれでいいのかな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 18:18:33 oCbFvcqV
21日正午でいいんでない
ただ、一応数行あけてくれるとありがたいな。読む前の人もいるから。
主に自分だがw 余裕を持って予約してるのに発売日にとどかないとかw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 18:32:55 LnKGitkk
まぁ妥当じゃないか>発売日正午


>128
言っちゃ何だが
そういう人はスレを開くこと自体を自重した方が各方面のためだと思う
ネタバレ解禁の意味ないやんか

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 18:41:08 25OBPfhO
このスレまったりしてるから数日くらいじゃ落ちないよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:45:22 goRwvLEc
つーか、ホントにネタバレ嫌なら2ちゃんのスレなんか見ないだろ
基本ネット上のネタバレは配慮なしなんだから、各自で自衛しろよ('A`)マンドクセ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:51:52 jrRWtYpc
正午に行明けなしでいいね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 01:13:00 CBwmeJbb
>>132
おk

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 12:18:36 LYAX3Ah+
さて、どこから話すべきか…
今回歴史ネタ多かったなー
ポーランド(と立)のターン過ぎて吹いたw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 12:54:55 BLn1Hmth
オランダ独立戦争フラグにwktkしてしまった
描いてくれないかなあひまさん
英あたりの関わりを含めてかなり面白いんだが

それからせっかく蘭が登場したので
倉庫掃除B面というか蘭西仏加あたりの動きもやってくれんかな
開国漫画といい蘭には期待してる

それから今気になっているのはブログのミニキャラ
(フランスの周りに描き文字あるヤツ)
ひまさん何を描くつもりなんだろう

>>134
ポーランドとリトアニアはびっくりするほど書き下ろし多かったな
二国間系だけじゃなくて周辺との関わりももう少し取り扱ってくれたらと
思ったけれども
それは贅沢すぎるかな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 13:09:44 TVk0RFCj
ドイツ騎士団(プロイセン)とロシア以外だと
ちょこちょこっとハンガリーと絡んでたぐらいか、ポーランドとリトアニア
個人的には、明の鄭和の話が出たのが嬉しかった

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 13:37:21 LYAX3Ah+
>135
ヘタリアは歴史漫画じゃなくて
あくまでもひまさんの萌えたところだけ作者アレンジして描く
ユルキャラコメディだから、
期待するにしてもそこを忘れちゃいけないと思うんだ…
波立がっちりを描いてくれただけでも自分的は満足だよ


次回トルコさん参戦!みたいな感じで終わってるから
四巻はスペイン・トルコ戦争の焼き直しや
オランダ独立戦争あたりが来るのかなぁと思った
あとWEB版でのスペインの「俺にもやっと子分が…!」発言削除や
ちびたりあ時代のギリシャがかなりでかくなってたり地味に設定修正してるね

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 14:13:39 jrRWtYpc
塩鮭が現代の話になってるな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 14:50:11 leTFN8uC
プロイセン関係も補足来たけど大体予想通りかな…
これはドイツとはイギリスとアメリカのような義兄弟的なものと解釈すればおkなのか
ハンガリーさんはギリシャのようにトルコさんちに居た期間は無いっぽい?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 15:49:53 BbJFARxz
ポーランドの「ちんこ見せろし」の元ネタをここだかキャラスレだかで知ったときに
本家でやってくれないかなーと思ってたんで俺歓喜
今回割と話が時系列通り並んでて読みやすかった気がする

>>138
なってるか?
ドイツもプロイセンも軍服だし時代的にはWW2中じゃないの?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 15:54:50 CBwmeJbb
>>139
プロイセンのキャラ紹介部分に「ドイツの兄ちゃん」ってしっかり書いてあるのに
何処から義兄弟ってのが出てきたんだ
オランダ・ベルギーやノルウェー・アイスランドのようなまったく別の国同士が兄弟なのに
ほとんど同一の国のドイツ・プロイセンが義兄弟っつーのも変な気が
あとイギリス・アメリカは義兄弟じゃなくて元兄弟じゃね?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:02:20 jrRWtYpc
>>140
元ネタkwsk

塩鮭は勘違いだったかも

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:03:15 BLn1Hmth
>>141
塩鮭漫画の「兄貴面」をどうとるかじゃね?
兄的なこと何もしてないのに兄貴ぶりたがるから
兄貴面、と書いたとも考えられるけど
何にしてもひまさんの脳内にしか答えないだろ
神ロと独の関係についても答えでないように
そういえばプロイセンは東独でありカリグラでありってことになったのかな?
飛び地ってカリグラだよな
要するに旧プロイセン王国そのもので
今の国境線ではわけられない存在なのかな

>>137
次回はトルコのヨーロッパ侵略やりそうだよな
オランダ独立戦争もだけど、どっちにしても楽しみだ…!

ちびたりあのギリシャもでかくなってたけど
子供のアメリカもwebより少し大きめだった気がする
ところどころ変えてるね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:05:02 LYAX3Ah+
>141
塩鮭漫画に「ドイツの兄貴ヅラしてる」って書いてあるよ
実の兄弟でも使わなくはないが違和感ある言い回しではあるかな…

個人的にイギリスとアメリカは
「義兄弟として養子縁組した(けど今は縁切った)他人同士」で、
オランダやベルギーは「(人間的な感覚で)血を分けた実の兄弟」ってイメージかな
まぁ他人といいつつ国なので親類程度の血の近さはあるんだろうけど

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:13:59 TVk0RFCj
>>139
ないっぽいね、あの補足の書き方だと

大トルコ戦争くるかな
あれはポーランド・リトアニア連合王国最後の輝きで
どうひまさんが描くのか楽しみだ
オーストリアやハンガリーほかの国も出番がたくさんあるし
一部でカルトな人気wなブルガリアも出る

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:47:35 BbJFARxz
>>142
ググったらここではなくてだいぶ前にキャラスレで出た話だった

リトアニアの上司のモノがデカすぎるって噂がたってヤドウィガ女王が結婚を怖がったんで
家臣がどんなモノかちゃんと確認しに行ったらしい

URLリンク(nippon.zaidan.info)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:58:51 jrRWtYpc
>>146
サンクス

細かいとこに仕込んでんな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 17:01:49 9/muYI+R
個人的には独立戦争B面よりリソルジメントがいいな
主人公はイタリアなんだし

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 17:16:02 LYAX3Ah+
>143
カリグラがヘタキャラとしてのプロイセンの現在の拠点?なら
ロシアの家に今いないってのもおかしな話だよな…
まぁトルコに大部分分捕られててもオーストリアん家に居たハンガリーさんとか
ドイツにパリ占領されても連合に参加してるフランスとか諸々いるけどさw

基本的に現在のプロイセンは何らかの民族や土地に立脚してるって言うより
「ドイツに残るプロイセン王国の残光的な何か」って感じかなぁと思う、散々既出だけど
そうなるとプロイセンの文化的な何かが失われればビザンツさんみたく消滅しちゃうんだろうが、
まぁそういうシリアスな展開は現代には無いだろうなw


>146
噴いたw
しかし嫁さんの方14歳でしかも逆玉とかリトアニアの上司勝ち組すぐるw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 18:05:06 BLn1Hmth
>>148
統一はいずれやるんでないの?
前にそれらしいイラストもあったし

>>149
それが一番しっくりくるね
>「ドイツに残るプロイセン王国の残光的な何か」って感じかなぁと思う

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 20:40:06 jQCJYYZK
つつくと10回までは許してくれるけど
それ以上は何倍にもなって返ってくるからやめようね!

フィンランドのこの設定が生かされる日は来るんだろうか
冬戦争しかそういうの知らないけど、他にはなんかあるっけ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 22:22:43 goRwvLEc
プロイセンが一人楽しい=飛び地って、WW2前のポーランド回廊でポツンとなっちゃった
東プロイセンのことじゃないのか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 22:33:06 Y+ZC+PpG
戦間期に飛び地になったことでもあり
カリーニングラード州としてロシアの飛び地になったことでもありって感じか

ところで小さい頃のリトアニアとハンガリーが会話してたけど
この二国ってどんな関係なんだろう?
ポーランドとハンガリーは現代でもお互い仲いいって聞いたことあるけど

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 22:44:46 N9K+KwHQ
はじめてのポーランドルールの解説で一瞬混乱してしまったw
ヴワディスワフ2世で統一すりゃいいのに

ヤドウィガかわいいよヤドウィガ
鄭和さん来るとは思わなんだ
フアナさんはリストラか
上司たくさん出てきて面白いな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 00:13:23 lphUDx5/
>>154
Web漫画の時点で「フアナ女王出演は時代的にギリギリ」って言ってたから
仕方ないっちゃ仕方ないかもね
  
西暦1000年の話とイギリス中世の髪と服R(11世紀)の間で
なんかフランスがものすごい急成長してるんだけど、なんかあったっけ?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 01:14:30 BGKeZjsS
>>154
ヴワディスワフ2世?ヤギェウォのこと?
ヴワディスワフ1世がポーランドの人で2世がリトアニアの人でややこしいからじゃないだろうか
あとヤギェウォ朝に合わせたとか

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 01:47:56 ZUbmHsol
>>156
それなら初登場のときにもヤギェウォって紹介すればよかったのにね、ってことじゃね?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 02:09:42 11erHdj/
>>155
1000年前後だとまだカペー朝も二代目で王権弱いけど
一世紀経って、少しずつ王権拡大していた頃だからかなあ?
どうもヘタリアの世界にはノルマンディーさんとかブルゴーニュさんとかいなさそうだから
全部フランスが兼ねてるとしたらフランス王領っていうよりも
そのへんが力つけてる頃だってのもあって、急成長したんじゃね?
ノルマン・コンクエストのあとならノルマンディー公国絶頂期とも言えるだろうし

アリエノール・ダキテーヌとルイ6世が結婚したころかもとか思ったんだけど
あれ12世紀だもんね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 03:07:13 3Khz+73v
>>140
>138じゃないけど、強いて言うなら「建国記念の日」が引っかかった。
(大戦中は2/11は紀元節。昭和40年代から建国記念の日)
単に読者に分かりやすくするためか
大人の事情で紀元節が使えないだけなんだろうけどね。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 07:54:43 xv1yXQq7
3巻のスペインとロマーノの漫画で、初めて出来た子分かのような台詞は無くなってたけど、
お互い初対面っぽい感じはそのままだったね。
てことはアラゴンがスペインとは別人として存在すると考えて良いんだろうか。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 10:48:38 TX0Tiqkw
以前カスティーリャがいるっぽいこと書いてたからありそうだね。
スペインはレコンキスタの時の生まれなのかね。
おいだちゅでーのちび時代みると。
しかし当時のスペインの立ち位置ってなんだろう?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:47:46 VaG7FPCd
「領土再征服するぞ」とかなにかそういった気持ち

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 15:37:51 BvmjcnuJ
ポルトガルさんが出てくる可能性はあるのだろうか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 15:59:46 EOEA0ajq
むしろなんで出さないんだろうな
ミニ国家が後回しになるのはわかるんだが
時事の勢いとはいえモナコまで出てきたのに

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 17:01:26 M9BC4uZq
ベルギーが普通の服で、
ハンガリーと南北イタリアがメイド服なのは、何か意味があるんだろうか
十中八九、伊兄弟の場合はひまさんの趣味だろうけれど

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 17:36:19 GaKfeYf5
ロマーノはアレ、メイド服か?
web版はシャツにズボンだし3巻のもイタちゃんとお揃いの服とシャツにズボンの2種じゃね
イタちゃんとお揃いのは貴族に貰ったんじゃないかと推測

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 17:51:01 0BhntWJP
>>165
ベルギーは家事をやらずに別の労働をしてるのかも知れない。

ハンガリーと南北イタリアは家事をしてるからメイド服と
考えれば筋は通る。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 17:56:03 VaG7FPCd
ロマーノの服は当時の子供が着てたワンピース状の上着に裾を絞ったズボンかと思った

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 17:59:33 gUoqBE38
あれはメイド服じゃないと思うけどな
元々ロマーノは弟と違ってエプロンの下はズボンって設定だったような

そういや「タタールのくびき」といい
ロシアはやたらとリトアニアにこだわってる気がするんだが何故だ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:16:12 IK3Me7RV
>>165
メイド服っつーかワンピース+エプロンで当時の子供服なんじゃねえの

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 19:45:24 CMGy87Z0
>>164
イギリスをずっと友達居ない設定にしちゃったから
今更出しづらいんじゃないかと予想。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 19:59:49 emNjRZz8
メイド服はベルギー服が元になってるんじゃなかったっけ

>>169
ひまさんも何故だろうって言ってたね
リトアニアはモンゴルをヨーロッパで初めて倒したり
ロシアを倒した国の中で唯一ソ連になってしまったり
その後は青年メイド服を着たり家にドM施設を作ったり
昔はすごかったのに今は…とかがロシアのツボなんじゃ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 20:06:14 M2SDjCox
北海帝国って初めて知った
ポーランド諸侯と一緒になって、
デンマーク王クヌーズ1世がイングランドを攻め
ノルウェーやスウェーデンまでって、これひまさんで読みたい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 21:03:48 Ttpkmf/A
アメリカの南北戦争が見たいんだが内戦モノはやらないのかな

つーか内戦起こってる時って国家の心身どうなってるんだろ


175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 21:19:52 bwL6nKIY
中・日クロニクル漫画の冒頭で中国が体の節々が痛いつってるからそんな感じじゃ?
国内の各地方キャラがいればそいつら同士の喧嘩の扱いかもしれんけど、
UK4兄弟と日本の藩は特殊扱いで他のは描き分け出来ないから出さないって昔は言ってた

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 21:30:20 VaG7FPCd
藩というのは日が引きこもってたあいだ仕事してなかったことになるから
埋め合わせの意味もあるのかな
文化的なことには関わってたようだが

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 21:33:09 AgZGKx03
アラスカさんとかハワイさんとかは別に登場させそうな気がするが
アメリカ連合国さんは出しづらそうだ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 22:54:36 11erHdj/
>>171
葡との友達状態(同盟)は13世紀だか14世紀だかから続いているもんなあ
仏と協商結んだあとのワインの葡絡みエピソードとか結構面白いけど

>>173
実際帝国だったのは短い間だったけど
いろいろ題材になっていて面白い時代だと思う
ノルマン・コンクエストの下地にもなったイギリス受難時代だが
自分も見てみたいな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:15:35 337PCa3e
あれ北海帝国なの?
アルフレッド大王時代だと思ってた

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:19:53 11erHdj/
>>179
北海帝国以前のデーン人の侵略の可能性もあるよね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:38:10 5Z7Gk6JD
イギリスのサイズの問題かなぁ
中世の服と同じサイズに見えるから、大体そのくらいかなとも思うけど
イングランド的に物心が付いたのがエグバート以降なら、アルフレッド大王の頃はクリスマスの“びゃーか”ぐらいのサイズかもしれんし
まぁでも、その頃からクヌートにかけてのデンさんにぎゅっぎゅされる図っていうアバウトなイメージでもあるような

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:57:14 11erHdj/
>>181
国として成立する前からいるみたいだし
兄たちからの冷遇を考えるに
イギリス=イングランド=侵入者アングロ・サクソンがやってきてから
できあがったあの地域あたりの何かが元になっているんじゃないかと思うんだよね
そうすると6世紀初頭にはぼんやりと誕生したんじゃないかという気もする
国ばらばらだったし生まれてから幼児だった期間長いような気がしないでもない

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:57:44 11erHdj/
>>182一行目間違い
国として成立する前からいるキャラもいるみたいだし、ですごめん

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 11:57:57 3i15GtUw
今回出てきたジョチウルスさんも今は亡国扱いなのかな?
ウズベクとかカザフとかあの辺のどこかとして生き残っててもよさそうだけど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 19:46:15 xrb0enA2
というかモンゴルさんのデザインあったのに
別のジョチウルスさんを出してきたのが驚きだった
ヨーロッパから見たら悪役だから気を使ったのかな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 20:08:52 bclzrjQj
ジョチウルスは本当に意外だった。
最盛期のモンゴルさんは広すぎて一つの国として語るには無理があったのか?
ジョチウルスさんはモンゴルさんの息子か弟にあたるんだろうか。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 20:49:37 +LyjZpOR
モンゴルといえば、元と中国さんの関係ってどうなるんだろう?
というか元の時代の中国さんはどうしてたんだろう。

188: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 21:33:56 Ei+O5QRB
ジョチウルスさん出たってことはモンゴルさんどうするんだろうと思ったが
モンゴル(帝国)さんは元そして現在のモンゴルとスライドかな
元朝時代は中国さんちに居座ってる感じかと

しかしジョチウルスさん生きてるのかなあ
生きてたらおそロシアの下でずっとあれこれってことになることを考えると
消滅してた方が幸せな気がするw
タタールのくびきなんか見た後だとますますジョチウルスさん超逃げてだし

あとワラキアさんでてきたけど、これもルーマニアにスライドかな
外見わからないからまだちびかもしれないし

ところで、オランダベルギーがスペインちに同居の年が
おもいきり誤植な件w一瞬ビビッたじゃないか

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 22:05:33 3i15GtUw
ソ連のチンギスハンとその末裔に対する迫害っぷりから考えるに
バルト三国なんか比べ物にならないレベルの恐ろしい扱いを受けてそうだな…

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 23:18:58 L5dUINDO
ジョチウルスは消えてそうな気がする
露支配下で文化的なものが継承されたわけでもないだろうし
クリミア・ハン国滅亡か王家滅亡後にそっといなくなっていそう

モンゴル帝国=元=現モンゴルのイマゲ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 23:40:38 U4pIKLx1
所々によって別称が使われてるだけでヘタキャラとしてはモンゴルさん一人…
ってことはないのかなやっぱ

いつの時代も中国が中国って言われてる世界観だからなぁ…
でもプロイセンの名前替えイベ?はあったみたいだね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 23:42:00 0MoWi2wR
プロイセンは名前変えイベントってより国昇格イベントだからなあ。
中国は王朝がどれであれ国だからちょっと違う気がする。

193: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 00:04:57 hvpd5Rzc
またの名を黄金のオルドと言ってるから
ジョチウルスさんはモンゴル(帝国)さんとは別だろう
てかモンゴルさんと同一だったら、ハンガリーの説明がぬるすぎるw
あの時代のモンゴルさんは恐怖の大魔王レベル
そんなモンゴルさんはちょっと見てみたい
あと4強のジョチウルスさんとトルコさん瀕死にしたティムールさんとかホントどんだけだよな

ところで1000年まんがのフランスの後ろにいるのはオーストリアでいいんだよね?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 00:48:21 9HQuNkk8
モンゴルさんて確か前キャラデザ出てたよなー
ジョチウルスとは顔違ったと思う

>>191
プロイセンは騎士団領がそのまま公国に昇格したわけだから
中身が変わったわけじゃないからなあ
ジョチウルスとモンゴル帝国の関係は
UK4兄弟と連合王国に近いと思う
もっともジョチウルスとモンゴル帝国の場合は
帝国先にありきなんだけど
UKの場合は構成国家先にありきで後に連合王国になってるが

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 00:48:53 9HQuNkk8
>>193
ハンガリーの隣だよね?
自分はオーストリアだと思った

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 18:22:31 59i3/xxn
ちょっと質問なんだが、トウモロコシやらが入ってきたのが「15世紀」っつって
ハンガリーさんもう女の子の格好してるけど、次の漫画でプロイセンが改名した時(1525)は
まだ男装ってのが微妙に矛盾してね?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 18:33:08 1j7c0y6L
入ってきてから広く栽培されるまでに時間差がある

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 18:47:40 doyah58J
ヨーロッパでジャガイモの普及には
フリッツ親父とかマリア・テレジアの娘とかその辺が頑張ってたような
二人とも18世紀の人だしな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:16:24 dk+ny/B6
3巻周辺の時系列はこんなもんか

1000年:終末こねー ハンガリー王国成立
11世紀初め:クヌートの北海帝国(漫画「ヴィンランド・サガ」の時代)
1066年:ノルマン・コンクエスト
11世紀後半:金色毛虫

1220年:プルツェンラントはおれのものー
1236年:ミンダウガス公がリトアニア統一
1240年頃:モンゴル(タタール)が東欧に襲来、ジョチウルスによるタタールのくびき
1263年:モスクワ公国成立
1312年:ウズベク・ハン即位、ジョチウルス最盛期へ
1320年:ポーランド王国の再統一

14世紀半ば以後:オスマン帝国の台頭、ハンガリーとも衝突
1385年:ちんこ見せろし(クレヴォの合同)
1410年:タンネンベルクの戦い イタリアぷにぷに
1419年:キリン可愛いあるー(鄭和が珍獣を持ち帰る)

1503年:ガリリャーノの戦い
1521年:オスマン帝国が欧州へ侵攻開始
1526年:股布巻き巻き(モハーチの戦い)
1529年:第一次ウィーン包囲
16世紀半ば?:小麦売れんし

17世紀初め:スウェポ戦争 三十年戦争

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:35:02 59i3/xxn
>>197
なるほど
よく考えたらちょっと調べりゃ分かるようなこと聞いてしまってすまんかった

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:41:38 fezRJT8j
>>199
わかりやすいwww
こんなんで理解したくないけどわかりやすいwww

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:00:50 pCacoUhV
永遠の結合の別キャラってウクライナさんとかロシアかな?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:02:02 zuNSs/S1
ジャガイモ普及するまではオーストリアあたりじゃ
シクラメンの根っこの部分(毒あり)食ってたんだっけ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:46:48 dk+ny/B6
まあほんとはミンダウガス公がリトアニア統一したのは1246年なんだけどな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:51:26 tHzHNyct
>>203
日本の救荒作物としての彼岸花みたいな感じか。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:45:01 GFy8fd1J
中国さんの大航海時代に出てきた帝は永楽帝ですか

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 19:44:02 yLaTPeGK
>>206
永楽帝みたいだね
鄭和のwiki見てたら結構詳しく書いてあって驚いた
もしかしてひまさんこれ見て描いたのかもしれないな

208: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 13:21:27 i/VtNIlW
何気に、中国さんとこ龍じゃない人間の上司が出たのって初めてじゃね
とりあえず時代によっては王朝に仕えてたりするっぽいな
あと鎖国漫画で日本が清と言ってたけど
これは中国の別名扱いなのか、上司(の王朝)を指すのかどっちだろ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 13:53:40 xKpZhGdi
>>208
「中国さんが戦って負けた」
じゃなくて、
「清と言う国家そのものが負けた」って自分は解釈した
中国さんを「清」って呼んでたなら、「清さん」って呼んでると思うし

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 02:03:14 GOEFMsys
>>209
自分も同じ解釈
キャラとしての中国はあのへんひっくるめて、そのものだろうしね
ていうか他の国も王朝がどうなろうとキャラ変わるわけでもないみたいだしなあ
元時代はどういう扱いかな
元(モンゴル)の小間使いやらされていた状態になるんだろうか

>>207
ひまさんたまにwiki情報で漫画描いてるぽいことあるよね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 02:26:35 NVhdySyj
>>210
>wiki情報で漫画描いてるぽい
ドンブロフスキのマズルカの項目を見たときにそう思った

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 05:03:49 2o6iRAUC
中国だけじゃなくてロシアやトルコも昔から現代の名前で呼ばれてるみたいだしなぁ


213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 05:07:16 CN8tlbJC
実在した上司が出てきた事によって改めて疑問に思ったんだけど
中国の龍上司は何を擬人化(擬龍化?)してるんだろう

キティに口を描き足したり、パスタが食べづらいと愚痴をこぼしてる所から見ると
文化面での上司って感じだろうか

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 17:50:23 sRmBCz5n
近現代の実在上司を描くといろいろ危険だからなあ

215: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 19:14:40 7LiNhClZ
>213
何かを龍にしたんじゃなくて、そのまんま龍が上司なんだと思う
アレだ、西遊記に天帝とか竜王とか出てくるじゃん
あんな感じの存在じゃね?
イギリスの召還するアレコレとか、トロールとか冬将軍とかいるから
普通に龍が上司としていても問題なさそうだし

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 19:36:05 1bqFobIS
>>204
マジで?
3巻で1236年ってバッチリ書いてあるのは誤植だったんだろうか

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:45:50 sRmBCz5n
ぐぐってみるに、どうも1236年説と1246年説があるようだ。
URLリンク(litabi.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1236年には「シャウレイの戦い」というのがあり、
ドイツ人のリヴォニア帯剣騎士団をリトアニア人などバルト系先住民が撃破している。
この戦いにミンダウガス公がリトアニア諸侯を率いて参加した、と考えられているが定かでない。
まだリトアニアの部族長の一人だったのかも知れない。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 23:02:32 2i6btmy+
>>213
自分はあの龍は総合的に「上司」を表す存在だと思ってた
イタリアたちは「国家」の擬人化だろうけど、「国民」とか「国民性」を代表したりも結構してるから
同じように幾人も幾人もいる「中国の上司」だった人々をまとめて傾向づけてる、みたいな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 02:12:49 9JbXtAco
wikiでもたまに年代間違えてるのあるからなぁ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 09:24:18 /a9uI4WW
それを言ったら内容そのものが偏りがあったり
根拠ないこと書いたりしていることも…

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:49:54 Y5ARXoB3
23歳であれだけ書けてたらすごいって

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:56:27 X+4okIMk
ウィキの事だろ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:31:41 sxmqK7mB
ドイツは始まりで、イタリアを知らないといった感じでしたが、キタユメ。の日英同盟の漫画で、ドイツっぽい頭がちらりと見えました。三国同盟のメンバーの絵でした。

もしもそれがドイツだったらイタリアを知らないのはおかしいですし、かといってプロイセンにも見えませんでした。どういうことでしょうか、お願いします。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:36:01 tZhUtv/M
>>223
テンプレをよく読めば答えが見つかると思うよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:43:09 spNf5GTe
というかこれも知恵袋からのコピペだ
よく飽きないな貼る方も

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:56:15 sxmqK7mB
>>224
>Q.WW1でイタリアとドイツが初対面の設定ってどう考えてもおかしくね?神聖とプロイセンとドイツの流れもよくわからん
>A.ドイツのキャラとしての詳細な流れがわかっていないのでなんともいえない。確かに辻褄には合わない。

これですか?すみません見落としてました
ありがとうございます!

>>225
なかなか回答が来ないのでこっちでも質問したんです
できれば言わないでほしかったです

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 00:04:49 11M16uzo
>>226
回答が来ない理由を察しろ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 00:14:40 GvWF8IYR
マルチポスト乙
厨房は半万年ロムってろ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 08:05:14 VX3ElPF3
>>215
中国さんは仙人だから、龍はそっちの上司なのかと思ってた。
なんか神話に出てくる仙人の山の主みたいな存在かなと。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 09:48:52 G3zBPbtt
そういう存在ってのも素敵だなと思うけど、
「仙人だから」って話を進めるのは若干妙じゃないか?
「ていうか仙人か何か」ぐらいしか言われてないんだから、根拠とするのはちょっと

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 13:29:53 0wrFGc6s
天命が新しい王朝へ移ったら龍上司ともども移るんじゃね?
サンゴクシの時代や南北朝時代はどこにいたかわからんが

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 20:08:48 pg077mm6
保守

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:49:05 V1+1eiC7
ヘタリアの神聖ローマについて、考えれば考えるほどドツボにハマっていきます
神聖ローマ・ドイツの関連性、関係性について疑問点をいくつか上げるので、
それぞれについて「自分はこう考えている」という回答をしてください。

1.最終的に神聖ローマは消えていなくなってしまったんですか?
プロイセンなどが未だに生きて(゙生きる゙というが継続゙している)いることを考えると、存在説は有り得るのでしょうか?
(※ドイツ=神聖ローマということではありません。神聖ローマ単体で、ということです)

2.そもそもドイツと神聖ローマ帝国というのは、忠実ではどのような位置関係に存在しているのですか?
神聖ローマ帝国がなくなって後に出来たのがドイツなのか、それとも両方は単体でそれぞれ国として存在していたのか、ということです。
双方が「同じもの」という捉え方は、何処から来るものなのですか?

3.「ドイツ国民の神聖ローマ帝国」なんていうフレーズも見かけましたが、
これはどういう意味でしょう…?

Wikipediaなどで自分なりに双方の歴史を見てみたのですが、やはり忠実の歴史はややこしくて解りにくかったです。
なるべく沢山の人の意見を聞きたいです。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:51:25 pg077mm6
マルチ市ね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:54:01 eAhk3k2W
知恵袋コピペ

236: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 01:29:34 Vf3RfKXR
3巻で、リトアニアとハンガリーの会話からクレヴォの合同の間で
少なくとも、リトアニアとプロイセンがえらい急成長してるけど
なんか要因あるんかね
それとも、絵柄でわかりにくいだけでもっと緩やかに成長してたんだろうか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 01:51:30 oDvwzn0E
ひまさん絵はちびとショタの間に断崖絶壁があるな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 01:54:50 5vQLro2j
>>209
すると満州、金とかは如何なるんだろうな・・・
遼・金・元・清の4カ国は征服王朝で
漢族国家とは明らかに違うし

元はモンゴル扱いで良いとして清、金が問題だな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 02:10:10 iZSrsxrh
・女真(粛慎・満洲)さんがいて、日本があのへんであれこれしてた時期にもいた
・内蒙古も東北三省も中国領ある、ちょっと内乱がおきてわき腹が痛かっただけある

ぼかして書くとあれやこれやと誠に不安です

240: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 11:38:14 Vf3RfKXR
ちび日本の話(推定春秋戦国時代)の中国がどこにも属してなさそうな感じからして
中国が上司として認める王朝は、中国統一王朝限定なんじゃないかな
(ついでに言えば戦国期の日本も特に上司いないフリー状態っぽいし)
分裂時の各国は、あくまで上司(候補)たちの争いで
特に国キャラはいないんじゃないかと思う
個人的に女真族系のキャラがいたら楽しいんだけどなと思うけど
清さんがいなさそうだし、やっぱキャラはいないんじゃないかなあ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 14:58:44 ciHDdbcl
あれか、12国旗の麒麟みたいな感じで国を統一したら「国」の上司になれるみたいな感じか?
戦国時代とかは日本さんの上司の座争奪バトルロワイヤルみたいな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 16:02:41 wRaJ546f
戦国時代だって、一番上の上司であろう天さんは京都にいるのになw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 18:13:38 MqW/KcNG
>>241
尾張のうつけさんの話見るとそんな感じがする

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 01:49:31 KfPzo0Lx
・女真族の起源は俺なんだぜ!

やっぱりぼかして書かないとあれやこれやと以下略

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:31:12 rixbZxnZ
f

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:58:37 B0QQ0Lcq
話しぶつ切りすまん
今気付いたんだが、3巻のイギリス、昔の夢を見るの最初のコマにモナコ居たんだな
見る限り顔がチビな感じがしないんだが、
このぐらいだと大体外見年齢いくつ位なんだろな?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:25:55 m2i7WtUv
正直顔だけじゃさっぱりわからん
が、たしかにちびには見えないね

モナコさんが見た目発育良さそうなのは
カジノやリゾートで潤ってる金持ち国家だからかなあと思ったけど
国の外見的成長には関係なさそうだなあ、時期が合わないし

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 04:17:36 a7MSOGpE
なにげに巨乳だったよなモナコ
歴史的にはイタリアより年上でも違和感は無いんだが

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:14:04 +IyU7UZr
わたしクラピカ17歳高2

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:14:46 +IyU7UZr
誤爆申し訳ない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 01:20:22 48XIZ2vm
スウェーデン人とノルウェー人の国民性の違いはなんですか?

他にもイラン人とイラク人とか。ベトナム人とミャンマー人。シンガポール人とマレーシア人。などなど。
知っている人からすれば「全然違うよ」となるのかもしれませんが、
近い国同士って「同じようなものだろう」と思われがちですよね。実際どうなのでしょうか?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 04:03:16 Dkj/cZ8w
プロイセンて公国になった時点でドイツ騎士団とは分離してるんだよな?
でも三巻のイラスト見ると公国になったあとの方が信心深そうに見えるんだ
大人しくなったって表現なんだろうけどさw

公国→王国の時の話も読みたいなー

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 13:00:38 laCrJls4
>251
>イランとイラク
一言で言えば、ペルシア人とアラブ人
古代からあの辺で一大文化、王朝を築いたのがペルシア=イラン
イスラム教勃興と同時に勢力拡大してあの辺を支配したのがアラブ人
実は土台の文化が違うし、言葉も違う(文字はみんなアラビア文字だけど)
中東イスラム系国家の中でもイランはわが道を行っていて(この辺はトルコもそうだが)
アラブ諸国という場合、アラブじゃないイランは勘定に入らないことが多い

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 13:36:23 eMd5v7qO
イランは印欧語族のペルシャ語
イラクを含むアラブはアフロアジア語族のアラビア語
もちろんいろいろ混ざり合ってはいるが、言語や民族からして違う

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 13:55:02 RancL0/N
ドイツ騎士団は今はウィーンで音楽活動やってる
モーツァルトハウスで出てくるかな?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 14:04:44 TwAh43dW
>>251はいつも通りのコピペ
…ヘタリア目線で回答している人間がいて恥ずかしいわw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:09:16 Ey1htWpg
>>252
プロテスタントのほうがカトリックより信心深くないということは無いと思うんだが…

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:23:53 798Gixu/
>>257
宗旨以前に坊さんが還俗したような意味合いでじゃないかな?
破戒僧というか荒法師→還俗して真面目な武士、だけどなんだか武士になって
からの方がおとなしくなってるもんだから信心深そうに見えるwみたいな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:19:48 S30zZk0r
丁寧な質問口調は大体コピペだからなー
本スレで相手にされないからこっちに貼ってんのか~
暇だねぇ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:27:53 eMd5v7qO
くやしいっ…でも回答しちゃうっ…(ビクンビクン)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:16:58 QkRDwFdb
まぁ、新たな考察の種になるならいいんだけどねw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 10:51:14 3arKbM6Z
ほしゅ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:12:08 ndaOuFZj
保守がてら質問
スイスがリヒテンシュタインを助けたのは「連帯感」で
助けても何のメリットも無かったし、何の見返りも求めてなかった的なことを2巻には書いてたけど
本当に何も無かったのかな? ちょっとは何かあったんじゃないだろうかと思うんだがどうだろう
おしえてえろいひと

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:29:49 K40Uks6C
>>263
スイスから購入した小麦の見返りはリヒテンシュタイン侯が私費を都合してる
リヒテンシュタインが小国で国民も少なかったのと(多分1万人そこそこ)
リヒテンシュタイン侯がヨーロッパ随一の金持ちだったおかげで
国民分の小麦まかなえたってのは大きいと思われ

これは邪推になるけどリヒテンシュタイン侯がスイス銀行に金預けてたりして
国同士としてはともかく侯とスイスは持ちつ持たれつだという可能性もあると思うよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:04:50 gGzakwZp
国王と国の財産が別々って何か変な感じ 元首が他国籍持ってるとかも
世界的にみてそれが普通っていうか標準なのか?
日本の天皇家って私有財産あるの?世界の金持ち国王ランクでも全然上位に居なかった

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:36:49 51o2aqkV
ヨーロッパは国王や元首を他国から迎えるのが頻繁にあったし、
リヒテン侯爵の場合は「国家を不動産のひとつとして所有している」からなあ

皇室の経済(宮内庁)
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:44:28 1G4z57aA
会社だって、社長の資産と会社の資産は別物だろ
たぶん、日本みたいに君主を税金で養ってる国の方が珍しいんじゃなかろうか
封建貴族、君主からそのままスライドしたタイプはもともと資産持ってて
それを温存してるパターンが多い、名誉職ってことで国民もその辺は認めてる
成り上がりで実権も持ってる君主タイプは、もともと資産家だったからそれを元手に成り上がったか
成り上がりの過程で資産溜め込んだか、どっちにしても金持ってる
そういえば、ブルネイだっけ?
王様がポケットマネーから公共工事費用とか出すから税金がないとかいう国は

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:56:06 l/WFu9UP
後に「朕は国家なり」な絶対君主に通じる西欧の君主は、建前上国家=君主の財産
勿論大貴族なんかはいるわけだけど、国一番のお金持ちは王様
革命で倒れるまで世界一の金持ちはロシア皇帝(ロマノフ家)だった
逆にポーランドが代表だけど、東欧じゃ早くに始祖王家の本流が絶えて、
王は血筋に権威のあるとこから適当に連れて来て、政治は貴族や有力者が回す、
というやり方が基本になっちゃったとこでは、王の財産と国家の財産は建前上も明確に区別されていた
貴族達の承認がなければ王でも国のカネを勝手に使っちゃだめ、と

日本の場合、武家が権力取ってから明治までの皇室の財産は国一番、とは言えなかったし
(建前上は国土は天子のもので朝廷の許可があって土地を借りてる、という形ではある)
戦後はGHQに接収されて戻ったのは国の財産ということになったから
例えば皇室御物の正倉院とその所蔵物とか、古墳とかは宮内庁が管理してて、拝観料なんかが皇室の収入になるわけではない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:00:10 7PNSLDO6
>>265
他国の王室と姻戚関係を結んでいて親戚同士だし
そのツテで血筋絶えたらお迎えするとかあるし

日本の場合、荘園制度が機能していた時代はともかく
結局土地に密着している武士が台頭して実権奪い
公家や天皇家も土地の領主としての権利失っちゃったからね

>>266
国外の私有地のほうがでかいからなあ<リヒ侯

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 10:24:18 RuNsgXGP
江戸時代の禁裏御料(天皇の領地)がたった3万石、
皇室・公家の諸領地あわせても10万石にしかならんかったしな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 16:26:48 74Eg0P7b
>>267
日本の皇室費用はヨーロッパに比べると少なくなかったっけ。
リヒの上司は違ったかもしれんが

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 16:30:29 74Eg0P7b
>>255
へぇー今のヘタリアプロイセンはドイツ騎士団とは無関係なんだろうか。
なんかカリーニングラード兼任しているような紹介になっててますます謎なキャラになってきたな。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 20:54:22 RuNsgXGP
ドイツ騎士団はポーランド・リトアニア連合に負けて臣従し、東プロイセンだけを領有していた。
しかし宗教改革が起きると、1523年ルター派に改宗。
もともとカトリック教会の修道会(修道騎士団)だったのにプロテスタントになってしまう。
1525年には総長が還俗して、世俗の「プロイセン公」となる。(3巻参照)

しかしドイツ騎士団は南ドイツにもいくらか領土を持っていたので、
カトリックにとどまった騎士たちは第一次大戦後までハプスブルク家の人々を総長にして存続した。
今も慈善団体の一種として活動している。最初は医療団体だったから原点に戻ったというべきか。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 22:01:05 3OwPlpon
>272
そもそもキャラの設定ひとつじゃないし
その国、国民ほかにかかわること全部
一人のキャラが担当してたりするわけだからなあ
たとえば、カナダの中国、韓国系移民も中国、韓国がやってたし
そういえば華僑も中国さんの別荘設定だったな

日系ブラジル人の話をやることがあったりしたら
普通に日本さんが出稼ぎに行く感じになりそうだ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 22:46:28 xwPz6SsS
全人口の4人に1人(25.8%)が日系なハワイなんてどうなることやらw>出稼ぎ話

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 22:48:49 67F5JqWG
>>269
婚姻関係で君主が戦死→血統が絶える
とかで国を併合していったのがハプスブルク時代のオーストリアだけど
他の例はオーストリアみたいな例は見当たらないな・・・

>>公家や天皇家も土地の領主としての権利失っちゃったからね

それと日本の公家の没落を決定付けたのが戦国時代の到来で
地主が不在だからって理由で武士によって不法に全国の荘園が占拠されて
公家の資金源が断たれたから、日本の公家は没落していったって聞いた

そういう理由で地方に下って公家が戦国大名化したとこも少なくはないみたいだし

あとこのことで公家の没落が尾を引いたのか如何かは分からないけど
旧下級公家系統の華族は貧しい生活を強いられる人も少なくなかったとか
(一般的に豊かな生活を送ってたのは旧大名系統の華族が大多数)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:55:35 mnv0f1id
>>276
だって公家系統家族は地主でもないから財はないし
支給される華族禄頼りだもの

たいていは同君連合結んでやがて解消ってパターンが多いからなあ
墺は相手との力の差をうまく利用していたイマゲ
大国同士だとそうはいかんでしょう
たとえば大国だった西とは同じハプスとはいえ
結局兄系と弟系に割れたわけだし

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:18:30 h+QzL0b5
>>276>>277
ハプスに近いのが規模は小さくて短期だけど、
日本だと戦国時代の後北条氏かな
他の大名みたいに土地に根ざした守護大名から戦国大名に転換したんじゃない分、
婚姻で血を土地に捻じ込んでいくしかなかったわけだけど
でもって大名として同族一門の内訌が無かった稀有な例でもある

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 18:58:18 I8E2n/pV
保守

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 15:12:39 DgSyAiH2
保守代わりに

アニメ継承戦争見てて思ったんだが
ヘタではフランデンブルク=プロイセンじゃないぽいから、またややこしいなw

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 00:16:08 yRJvZoC7
そうかな?
プロイセンに関連あるものは全部プロイセンがやるって感じだから
逆にわかりやすいんじゃね?w

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 16:30:31 FKAI72Gv
日本って基本的にずっと同じ国っていうか、なんというかヨーロッパみたいに領土あれこれみたいな歴史がないせいか
その辺の理解に時間がかかるなぁ

逆に外人から見たら日本ぱねぇって見えるんだろうか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 21:57:44 N1py11C/
>>282
だいたい戦国時代の大名家で各国を想像したら感覚は掴みやすい気がする。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:12:55 7YGoLmkA
ローマ法王は基本的にはイタリア人って習ったけど、ヘタ的にはバチカンさんが居そうだから関係ないか
中国の人がヨーロッパごちゃごちゃしすぎEU国にしろって言っててわらた

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:23:28 eJ0mYT7i
今の老魔法王様がそもそもドイツ人だしな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:37:23 Q2HyQt/7
先代はポーランド人で、最初のスラヴ系の教皇であり、
1522年のハドリアヌス6世(オランダ人)以来455年ぶりの「非イタリア人」の教皇だった
それ以前にもスペイン系・フランス系・ドイツ系は多少いたけど、あらかたはイタリア人
ドイツ人が教皇になるのは950年ぶりだそうな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 05:01:58 74nIAaON
ロマーノが「今日こそローマ占領のリベンジしてやる」っつってドイツに赤い悪魔投げる(投げてないけど)のがあるが、
あれはいつのローマ占領?WWⅡ?
1527年のローマ奪略?でもその時は神聖ローマだしな。
他に占領された時ってあったっけ?


288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 05:40:31 RP/4WNv4
現在のドイツの時にしたことでなくても過去の親戚?がしたことで同じと思ってるんじゃね?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 06:00:17 RP/4WNv4
>>280
ブランデンブルクはバイエルンやザクセンのように別にいそうだな。
流石にプロイセン公国やドイツ騎士団とブランデンブルクの兼任はないだろうw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 21:56:40 wl/Pid4q
もしいたらプロイセンは養子みたいな扱いか
これ以上あのへんのキャラは増やさないと思うけどw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:59:36 r04zwBHb
>>287
ドゥーチェ失脚後の話だろう>ローマ占領
「じゃがいも野郎のせいで思いっきりベッラをナンパできねぇだろ!」
と言ったかは知らんが、流石に手榴弾はないけど、
レジスタンスが自転車で通り魔のようにドイツ兵を刺殺→自転車禁止令
→自転車を三輪車に改造→ドイツ兵を尻目に三輪車を乗り回すローマっ子の姿が!
てのが信じられないが本当だに載ってたし、昔日記絵にもあったような…

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 20:53:03 f9uhDK5I
イタリアは強いのか弱いのかわからん

そしてまさかの新キャラキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
勝手に独立しちゃった未承認国家シリーズなら、日本代表として立山連邦も出してくれ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 21:50:38 5+CAQ5DQ
セボルガ君は954年生まれなのか?
結構古株なのな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 22:05:49 Cj9/OHOT
>>293
アイスランドよりちょっと下、リトアニア・ハンガリーよりちょっと上くらいか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 22:43:48 pfVlltm/
>>292
蝦夷共和国は…もう無いのよね


296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 02:35:59 0IAVnAM9
>>291
でもその前に「せっかく最近統一できたのにお前のせいでまた分れた。弟に近付くな!」
って言ってるシーンがあるよな。
だからWWⅡ前かなとも思ったんだが、よくよくセリフ考えれば別に南北別れたあとでも問題ないのか。
めっちゃほのぼのなイタリア戦線w

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 19:07:36 mtrjFMHf
>>292
今ならサガミハラ共和国だろ
銀河連邦ばんじゃいw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:34:50 aY4aw7/w
>>296
あの漫画の当時(今もか?)はサロ共和国=北伊って扱いになってたから
(「ロベルト」の話URLリンク(www.geocities.jp)
が流行ってた頃、日記レスで「北はずっと一緒だった~」と言ってた)
「お前(ドイツ)のせいでバラバラ」ってのはまあそういうこと

本当に文字通りに北がドイツドイツ言ってて兄弟バラバラだ、でも通じるけど

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 10:09:25 q4aTjjT9
セボルガ君はやっぱりイタリア兄弟に似てるしくるんもあるけど、
ローマ爺ちゃんやイタリア兄弟とはどういう関係なんだろう。
この分だとマルタ騎士団国もいそうな気がしてきたな。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 16:02:07 HoFY/Z7H
マルタ騎士団は国土ない国ってだけでネタとしておいしいから出てきてもおかしくないのにな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:32:52 dfb2DCkI
沿ドニエストル共和国とかいても良いような気がするな
北キプと大体同じような立場みたいだし

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 23:56:58 utoeIVD5
セボルガ君は、イタリアんちに気づいたら養子になって弟分になってたけど、
なんか一人立ちしたいから独立
でもイタリアさんちでご飯とか風呂とかもらうけどね☆

って感じか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 00:18:50 Tz8KKTve
ワイ公国の独立が2004年11月15日ということは
現時点で実年齢

5歳と半年強…か…
ロリどころじゃねえな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 00:32:17 f0vD0p2H
実年齢でももうちょっと上に見える

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 00:32:32 CSzj7ZqG
シー君は40歳ちょいだっけ
北キプはいくつくらいだろ

一回未承認国家でまとめて出てほしいけど難しそうだな
特に台湾あたりが

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 00:38:20 YY84XCx5
それ以前に台湾は未承認国家でくくるのが微妙

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 00:42:31 f0vD0p2H
台湾島という「土地」の性質が強いかもね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 01:11:32 ncF0+V3X
台湾は微妙なところだな
中華民国としてみるか島として見るかにもよる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 01:33:10 OULDCxdg
スペイン子分時代とか日本義妹時代とか見たいな>台湾
香港といいドラマCDが先行するとは思わなかった
中国さんと一番付き合いが長いヘタキャラは日本になるんだろうか
ベトナムさんとかタイさんはいつ頃生まれた感じなんだろ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 03:26:29 FdJpHcqM
ほしゅ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 07:12:12 /ybazylz
>>309
台湾と日本って義兄妹だったのか?
スペインとオランダベルギー兄妹みたいに子分かと思ってた。
アメリカと違って前からいて日本と面識ありそうな気がしてたから。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 10:14:22 FUcuAs21
>>311
沖縄と台湾なら兄妹(or姉妹)かもね、
大琉球と小琉球って呼ばれてたみたいだから

日本と台湾だと、子分ってより養子っぽいイメージだなぁ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 11:32:07 eMoh0a7n
>>312
他国の例に合わせると
沖縄と台湾が親戚か兄弟
日本は台湾を召し使いにしてたってことにならね?
宗主国なわけだし
少なくとも兄妹はねーな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 11:58:30 JBtUs3C3
ヘタリアの兄弟関係は今日の国(国境)を基準にしてるから兄弟よりは親分子分みたいな感じだろうね
沖縄と台湾も兄弟にはならないんじゃないかな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 12:29:57 GcSaTN4o
>>314 の解釈がヘタリア的には一番しっくりくるような気がする
ただ女の子キャラだけに親分子分の関係ではネタにはしにくい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 12:51:51 GcSaTN4o
で、ついでに質問
多分既出だと思うけど、WW2後の日本とアメリカの関係は
どういう解釈が挙げられてるの?
ここなら私情に流されない客観的な意見が聞けそうな気がする

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:12:32 4OuFwwje
ゲイツしたりゲイツされたり
たまに遊びに来たり遊びにいったり
…友人です、友好国です
それ以上生八橋をはがさないように心がけましょう

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:24:12 k8mmDvX9
ダイエットしたいアメリカが
3食+おやつもしっかり食べているのにスリムな日本の家に押しかけて
ご飯をたかりながら暮らしたのも戦後だっけ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:46:44 r7OZw6z7
あれは一時日本食ブームがあったから
すしブームというか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:56:15 GcSaTN4o
キーワードが「ゲイツ」「たかり」「友人」か
…うん、大きな要素なんとなく一つ理解。(レベル低くてごめんね)

スイス化日本くんに心底「いやだー」と叫ぶアメリカさん
「アメリカさんと同じ意見でいいです」の日本君
この辺はどう捉えたらいい?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 14:13:56 r7OZw6z7
その辺はほらあれだ、ニュース見なさい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 14:55:28 GcSaTN4o
ニュースは見てうっすらわかった気になってるんだけど
>>317 のいう友人関係に最近亀裂が入りかけてる感じ?

台湾と日本の関係とも勿論違うし、かといって対等な友人じゃないよね
八橋モードでわかりやすい例えができる人いる?
もうジャイアンとスネ夫でいい?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 15:07:50 4OuFwwje


324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 16:28:32 0J2thUbz
なんとなくだが
「HAHAHA!キミんち全部焼けちゃって大変だね!正義のアメリカがチョコレートもってきてあげたんだぞ!」
とか
「ベトナムんちに行きたいんだけど遠いからキミんちに泊めてくれないか」
とかそんなノリになりそうだ

あと現在のヘタリアキャラ関係においては基本的に全員対等な友人関係だと思う
人間関係に置き換えてる以上、好き嫌いや実力的な上下関係はあるけど
ジャイアンとのび太だって、一応は対等な友人関係ではあるからな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 16:57:06 YMgH7/md
ジャイアンとスネ夫が一番しっくりくるなぁ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 17:44:49 FHv5Yif4
ジャイアンとスネ夫だと、「一緒になんかする」イメージがあるから微妙じゃないか

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:45:07 r7OZw6z7
オランダさん漫画で日本が「超ないーぶ」になってたのはなんで?
既にどっかが来てたの?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 01:12:14 GrRIWU46
交流のあるオランダさん以外が来たら打ち払います!帰ってええええええ!
状態だったから…かねえ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 01:38:55 PcQ4mJJ4
>>324
うん、なんとなくそのセリフ、アニメ声で脳内再生された
just戦後の駐屯軍とベトナム戦争時のアメリカならそんなノリに変換されるだろうね
最初のセリフの前半は違和感があるけど…。もっと能動的?

実は割と最近(数か月以内)TVの報道番組でアメリカ側の政治家かジャーナリストが
「現代の日本はアメリカにとって疎遠の弟のようなもの」と表現していたのが
ひっかかっていたのもあって、少し気になって聞いてみた
ありがとう

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 03:10:20 yM6KileK
>>313
英米兄弟の例があるからじゃね?
宗主国と植民地で兄弟。
ただあっちはやっと自分のことがわかってきた頃に出会ってるからなー。
それに日本は爺だから、家族にするなら爺と孫娘になりそうな気もw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 04:16:41 tSTIXWnd
ヘタリアで見かけたwと思ったカキコ

57 名無しさん@恐縮です New! 2010/06/25(金) 04:01:01 ID:/l5DJ1250
・イタリアは本気を出した事がない
・槍と弓で武装した原住民に敗北できる近代国家はイタリアくらい
・昼飯の時間になったら戦闘中断
・イタリアが参戦すると同盟国が絶望する
・エチオピアに負けそうになって毒ガスを散布
・昔は都市国家が群雄割拠していた
・やめた理由はナポレオンに侵略されたから
・鋼鉄艦で木造艦に負けるのはイタリアくらい
・国への帰属意識が希薄すぎるせいか戦艦より少人数の駆逐艦や魚雷艇ばかり活躍する
・相手がイタリアというだけで敵の士気が上がる
・イタリアが担当している戦線は突破される
・イタリアが参戦していたことにまだ気づいていない連合軍も多い
・イタリアはパスタがなくなると落ち込んで戦線後方に篭ってしまう
・じつは弾薬よりもワインなどの嗜好品の備蓄が多い
・イタリアが枢軸国に入った時点で連合軍の勝ちでいいだろ
・イタリアを2回連続で打ち破った将軍はけなされる

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 06:54:55 2QdSTyNy
オランダさんの漫画で最初にオランダさんと話していたのは藩?人間?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 12:53:28 Et9BuMHU
>>330
英米兄弟の場合はまさに英国民が米に植民してるからなあ
米は原住民要素がなくて欧州からの移民たちが作り上げたものが
母体だから、日と台湾の関係とは違ってくると思われ
コロニーが国になるまでの過程で庇護下にいたわけだし
日と台湾はどっちかっていうと西とロマーノに近いんじゃね

>>327
開国開国さっさと開国っていう圧力があっちからもこっちからもかかってたからじゃね
米が来るのと同時期に露も来てたわけだしさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch