AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その9at SUBCAL
AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その9 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 21:29:24 pG6gLeJN
「お兄ちゃんって呼んで!」みたいなニュアンスじゃないん?
親戚だって言い出したらあのへんだいたい親戚だし

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 21:29:54 BzK5gUnx
>>699
「お兄ちゃんと呼んでいいんだよ」
親戚宣言というよりは兄ちゃんの通常運転っぽいと思うw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 21:30:38 1TBaWkfQ
大公家に男の跡継ぎが生まれなかった場合
フランスに併合されるっていう約束をしていた
有名なグレース王妃は王子を産んだし
長女が王子二人(美形で有名な王子様はこの二人)もいるんで
2005年にこれはなくなった

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 21:48:16 zlXOYsV6
親戚にも色々あるし遠縁と近縁の違いだと思う
モナコからみた近縁はフランス、イタリア、ギリシャ辺りか
逆にドイツ、オーストリア、スイス辺りは遠縁

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 22:55:42 niV+68RP
>>701
そういえばそうだったw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 05:36:30 x9l1eSVm
モナコはフランスの保護国だからスイスとリヒテンシュタインみたいな関係だけどね

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 05:45:19 yqvInJh5
>>705
スイスとリヒテンは血縁じゃなくて義理の兄妹だよなあれ
大恐慌からの縁みたいな描かれ方だし
モナコとフランスもそんな感じなんだろうか

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 11:11:30 +QUdsC/D
うーん血はフランスよりイタリアに近いんじゃないかな>モナコさん
イタリアでも半島の付け根は結構真面目な人が多いって聞くし

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 11:34:25 W8u0qqit
リヒテンも元々はオーストリアの方に近いしな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 11:53:54 ELFSV9/y
そういやリヒテンとオーストリアさんはどういう関係になるんだろうな
確かリヒテンシュタイン公はハプスブルク時代の家臣なんだよな
って事はメイドさんとかか?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:00:52 TPXwzEPj
>709
フランスとピカルディみたいな地方都市の扱いじゃないかなという気がする

スイスとリヒテンシュタインは、「あの」スイスが妹分として
可愛がってるってところが作劇的に面白いんだろうから、
誰に対してもああなヘタリアのフランスと
保護国モナコってどういう感じになるんだろうか?w

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:08:26 9qZULIq/
>>698
12世紀ってちびたりあ的にはじいちゃんがヴェネチアーノだけ連れて行ったころかな?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:19:56 W8u0qqit
丁度都市国家がブイブイ言わせ始めた頃になるのか
ローマ爺ちゃんってヘタリア的には
東ローマが存続してるうちは生きてたってイメージなのかね
ビザンツ組と一緒に住んでたわけではなさそうだけど

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:34:21 k4iiOYU1
人名ネタでごめんなさいなんだが、オーストリアさんの人名って「エーデルシュタイン」で、
どっかで意味は光る石って意味らしいと聞いた
そのへん考えたらヘタリアのリヒテンと関係あるって設定になるんだろうか
オーストリアさんの名前の意味が間違ってたらすまん

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:25:06 /d0yIiwx
光る石はリヒテンシュタインだよ。エーデルシュタインは宝石

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:33:26 k4iiOYU1
>>714
うんそれはだいたい解ってる
リヒテンシュタイン→光る石→宝石
みたいな感じで、名前が似てるから、なんか2人の関係に意味があってひまさんが付けたんかなとちょっと思ったんよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:26:33 tKVPKV51
エーデルシュタインEdelstein、単語だと宝石だが
「Edel:高貴な」というシンプルすぎる苗字に「stein:石」を続けて土着性をつけた名前になる
(シュタインというのはドイツ系名前でありふれてる、アインシュタインとかバーンスタイン)

つーか、人名ってリヒテンが出てくるかなり前の「もしも~」なお遊びでつけたモノだから
ひまさんに深い意味はないと思われるが

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:59:11 NJE0mt1r
「~シュタイン」ってユダヤ系に多い名字だよね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:43:58 7XTAVkWE
晒しage

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 01:37:30 CLuiy1F4
>>716
あー。日本で言う○木とか○田みたいな感じなのか

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 10:41:10 SznfoQVb
リヒテンは元々オーストリアの地方貴族が
独立したはず
スイスよりは付き合い長い

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 13:14:54 B0+159Gu
リヒテン見てると「運も実力のうち」ってことを思い知らされるわ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 14:15:28 c6QGCbje
運もあるけど(立地場所とか)歴史辿るといい意味で強かだと思うよリヒテンは
普墺戦争でオーストリアが「あなたも戦いなさい」と命令しても
「大国の覇権争いに巻き込まれるのはごめんですわ」と突っぱねて軍隊廃止
そのお陰でww1が勃発しても軍隊がないからという理由で中立成功、敗戦国にならずに済む
ww1後主人のオーストリアが弱体化すると
「私が使えていたのはオーストリアさんではなく皇帝(ハプスブルク家)ですので」と
あっさりオーストリアの家から出て行ってww1の時助けてもらったスイスに歩み寄るしな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:11:31 OcNtJ6UN
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )   わたしと~おざわの事を 聞かないでください~ ♪
    .i /  _ノ   ヽ  i )  それを私は知りません 知ってなんかいません ♪
     i   (-‐)` ´(‐-)i,/  秘書のせいに ♪
    l    (__人_).  |    秘書のせ~いになぁぁって ♪
    \    i  i   /    あの大きな金を ♪
    /    `⌒ (::::)    脱税しています~ ♪
    |    ̄ ̄⌒) .|


724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:13:08 OcNtJ6UN
スレ間違えた上にageた すまん

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:28:59 DM9Ant7W
満州さんについてだけど
中国の歴史を調べていたら本当に遼寧省が最初から満州さんの一部だったのか怪しい気がする

実際、遼寧省を一番最初に支配したのは戦国時代に勃興した燕だし
後の秦・漢・魏・晋の時代は歴代中華王朝が支配していたし
遼寧省は福建省よりも早く中国領になっている
(ウィキペディアを見たが前漢の時代はまだ漢は福建省を支配していない)

中国の戦国時代に女真って民族意識があったかどうかは眉唾だし
女真族が建国した金の一番最初の首都は会寧、現在のハルビン市(黒竜江)の一部だ

むしろ遼寧省は欧州ならアルザス地方のように
隣国どうし(漢民族・女真族)で奪い合いになった土地に近いかと
歴史的背景を考えると、満州さん、中国さん、以外にも遼寧さんが居ても
おかしくなさそうなんだが・・・

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:41:44 hefiQJ1L
中国って有史以降に行われた戦争の数が軽く3ケタ行くらしいね

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:43:28 Rw2WO6S5
満州さんっていつ出たの?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:32:16 szK2wBL1
契丹さんがアップを以下略

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:12:08 C9q1MHIw
>725
日本の都道府県キャラ的な感じになるんじゃない?
現各省さんたち

呉<越、死ね
みたいなw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:43:36 T2T21QDL
>>712
ローマ爺ちゃんはやっぱり東ローマ帝国になったのかな。
それともソ連=ロシアではなくソ連構成国が済む大きな家、みたいに
ローマ爺ちゃんやギリシャ(母?)が住む大きな言えなのか。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:05:33 Vp5w6bLp
>730
アイリスCDの設定が生きてるなら
ギリシャ母=ビザンツさんだから
東ローマ帝国の主体はギリシャ母だと思う
同居(居候?)してたかはわからんが

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:10:42 i+DqfkGc
そういえばスピルバーグとトム・ハンクスのザ・パシフィックが始まったね
どう考えてもヘタリア要素とは無縁のガチっぽそう

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:18:53 KC7e3gnQ
>>731
ローマ爺ちゃんは西ローマ滅亡後、ビザンツさんを頼って
現在のイスタンブールへってことかな?

でもフランク王国のローマ皇帝としての戴冠はどうなるんだろ?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:33:51 TWTiD5Ia
未だ国になってないけどバチカンさんが勝手にあげちゃった、とか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:17:39 rTGWQmNe
国としての主権(?)はビザンツさんに譲ったけど
自分の国の残滓は東ローマにあるから生きながらえているような状態になるのかな?
ドイツとプロイセンの関係のような

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 14:39:44 Tnl37Zow
>>733
ローマ帝国はともかくローマ爺ちゃんの死因はゲルマンさんの致命傷と関係なくなってるねw
東ローマ滅亡でいなくなったとすれば、致命傷負わせたのはトルコかな。
でも東ローマ帝国に爺ちゃんがいたなら、第4回十字軍の時にヴェネチアがやっちゃったことは…。


737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 14:54:49 OGuZaIk5
>>736
トルコやっつける話があるあたりヴェネチアーノってやっぱりヴェネチアなの
かなあw弱い国って印象はあまりないが

ローマ帝国の話は初期に作者があんまり深く考えないでちび連れて出て行って
しまった設定を作ったせいでごっちゃになった気がする
服からして頭の中にあるのは基本的には古代ローマなんだろうけど

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 14:55:29 OGuZaIk5
ごめんageてしまった

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 17:40:49 zAkDbBVC
>>737
イタリアとローマ爺ちゃんが離れ離れになったのって
時期としては西ローマの滅亡くらいかな?

或いは
・西ローマ=イタリアないしロマーノ
・東ローマ=ビザンツさん
かな?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 17:42:26 teCe7qJn
>>737
もしそうだったらジェノヴァと戦ったこともあるだろう

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:36:14 ROFopVA0
>>739
おそらくイタリア(ヴェネチアーノ)自体の生まれが
早くてもフランク時代かその直後っぽい
ルネッサンス初頭は本当に一緒に暮らしていたんじゃないかな

で、ロマーノは弟生まれた時点では別に暮らしてたみたいだから
こちらは東側にいたんじゃないかと

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:13:48 xAhLJjYl
でもヴェネチアは一応ビザンツ帝国の宗主権を認めてて、
フランク王国に攻め込まれて撃退したこともあるぞ
じゃあトスカーナとかジェノヴァはどうなるのかというと…

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:55:10 jh896B48
都市国家じゃなく南北の分け方だと、そういうのが謎だよね。
一応名前から兄はローマ、弟はヴェネチアが中心ぽいけど。
他の都市の人いないんだろうか?
日本に別に尾張や会津がいたみたいに。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:50:36 r54ITxjw
いてもいいと思うけどな
イタリア2人は北の文化圏と南の文化圏の擬人化で
その中にミラノさんとかシチリアさんとかがいるみたいな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 01:55:20 0irbtNDz
しかし継承戦争ではサルデーニャ・ミラノもヴェネチアーノだったよ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 02:06:08 8Makhlok
>737
ちびたりあとトルコの漫画のコメント部分に
ヴェネチアだけでなくジェノヴァも挙げられてたから
少なくともあの漫画のちびたりあに関しては、ヴェネチアだけではないと思う

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:46:14 jZNIX3BL
まあヴェネチアーノならヴェネチアが含まれてはいるんだろうな
もしビザンツがじいちゃんならカオスすぎるw

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 15:47:21 p1xBfa99
晒しage

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 18:25:56 eb86xjVY
仄めかされてすらいないけど、サンマリノは居そうではある

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 22:54:14 5PeEOKwQ
>>732
おなじ太平洋でも、タイなら十分ヘタリア的になりそうだけど
大タイ主義を絡めて、ベトナム、カンボジアを巻き込んでのフランス死闘編とかさ

ラーマ国王とかトンブリとか、響きがいちいち美味しそう
…でも日本人がやるとなると、棘が立ちそうで厳しいかな

そう言えば、ドイツの敵ってアメリカより、ロシアの方がクローズアップされてるね
逆にアメリカはメインが日本になってたし
この組み合わせだと、ガチというかエグさがw
米英の貢献度がロシアより下って、サラッとこれもこれで結構エグイ事を描いてたりw

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 11:03:46 L2Ynvsam
>>750
タイって国の最大勢力範囲が
・現在のタイ
・シャン高原
・ラオス
・シーサーパンナ(雲南省南部)

くらいあって今でもこれらの領土を支配していたら
人口7000万人を超えるんだよね
イギリス、フランスの干渉で領土失った

あとタイの経済規模もついでに調べたけど
インドシナ、ビルマよりも格段に低かったのは意外だった

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 11:09:19 L2Ynvsam
>>751
タイの経済規模がインドシナ、ビルマよりも低かったのは
第2次大戦中って書き忘れたわ
失礼

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 23:09:02 G0ppYW9S
ほしゅ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 23:15:58 N37YSbrY
ついに保守が入ったか

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 08:09:03 LDLo1+vU
中国への湾香の「せんせい」呼び補足入ったな
台湾が老師で香港が先生か…
やっぱ香港はイギリスから帰ってきたあたりで呼び方が変わったんだろうか?
中国CDも合わせて、台湾と中国は割と気兼ねなくやってるみたいだな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 09:43:01 INlqcNVc
中国系の人は台湾のせんせい呼びにちょっと当惑したみたい
身内っぽくないって

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 12:04:11 AlPSkDbG
中国語の老師を日本語に訳して「せんせい」読みなんだね
アメリカを美國先生って呼びかけてアメリカさんっていいなおしたのは
そういう使い分けだったのか

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 15:11:39 EWXCNlwE
あの外見で「老」師か…w
香港の眉毛は後天的なものらしいけど、米加(普通眉毛)と香濠(太眉毛)の差はなんだろう。
シーランドはある意味イギリスから生まれたから遺伝かな。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 16:03:29 nOHmIbi+
中国語の先生=英語のミスター
中国語の老師=日本語の先生

じゃなかったか

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 18:52:08 WXDhEOOP
>>759
合ってると思う
中国語の授業やってた時、先生を「老師」って呼ばされた

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 21:34:35 Y+/PmWN0
日本はイタリアを爺が孫を見る目でみていたが、中国も連合の面々はそういう目でみてるんだろうか。
全員中国より遙かに年下だよな。
最年少のアメリカは七年戦争の前に生まれているから300歳ぐらい?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 21:40:45 vzxz/W14
「お前らいつまで経っても餓鬼あるね」とは言ってるが
中国さん自身大人気ない性格なのでw

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 22:14:56 pyNARYoe
自称ピッチピチのヤングだしなw
日本は直ぐ自分で爺だって言うけど

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 00:16:51 E8LmJZQG
シナティを可愛いとか抱きしめたいとか言う爺さん。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 00:56:47 p/KeFivI
中国では年寄りに見られる方が嬉しいから「じじいじゃねーある!」は違和感あったな
中国人に日本人の感覚で社交辞令を「お綺麗ですね、お年よりずっとお若く見えます」なんていうと面倒くさいことに

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 00:56:53 Vl//dwVI
>763
おっちゃんまだ若いから~(40代)
もう自分若くないッス…(三十路)
こんな感じっぽいなあ、どっちもリアルで聞いたんだけどw

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 00:59:13 gaOhY4Yd
ゆれるお年頃な中国さん

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 02:17:22 Vl//dwVI
>765
日本も戦前辺りはそんな感じじゃなかったっけ?
野口英世だったかな?の伝記で
アメリカだかの40代くらいの人に何歳だと思う?って聞かれて
社交辞令で60歳くらいと答えてしまったという笑い話が載ってた記憶

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 02:40:41 gaOhY4Yd
不老不死の術とかあるから歳を重ねるのはおkでも
衰えるのはやっぱいやじゃないのかな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 03:30:27 Pa/sPcTE
歴史検証から脱線してるぞおまえら
ということで台湾にボキボキプレイを要求してたM男がなんの八橋なのか検証しようぜ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 06:27:32 penkUfJ5
>>770
目覚めたリトアニア、なわけないか。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 07:06:11 yToBHp8k
台湾の気が強い設定は台湾の女性議員が元ネタらしいけど
それが何か関係あるのかな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 13:28:24 L/gbmmbV
>>770
ひまさんの趣味

嘘です

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 16:17:49 DcXPvi7E
>>772
台湾の議員というと女性も一緒になって乱闘してるやつしか思い浮かばない
物投げたり髪の毛むしったりはしてたけど、ボキボキにしてたっけ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 16:58:09 kntYsW9C
台湾の呼び方は老師(笑)ってニュアンスに聞こえたけどなw
空気読めないと上司と国際社会の間では生き残れないとか、シナティちゃんの嘘が現実だと嘘じゃないとかネタたくさんあって面白かったw


776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:21:39 hCVsdE9a
日本との正月の手伝いの約束が
なんか体よくこき使われるフラグにしか聞こえないのは
日本人の僻みだろうか…

でも日本のリアル外交ってあんな感じな気がするんだよなあ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 20:53:15 wVnTFr8D
>>776
今は降ろされてる漫画に、「日本は勿論クリスマスなんかじゃなくて正月準備手伝うあるね?」
って話もあったな ナベ奉行のはなし

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 21:49:02 9mT5uOSo
>>776
シベリアに行くといいと思う

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 11:26:08 Tbznq27q
保守

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 15:48:43 IcvXkIJe
日本に四月馬鹿が輸入されたのはいつだ 桂さんってあの桂太郎か?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 19:49:48 2+q4BQx1
>日本では「4月馬鹿」などと言われるが、明治時代の粋人達に「萬愚節」などと言われ意外に古くから親しまれている。
>毎日新聞社発行の『20世紀年表』では、1916年(大正5年)頃から、流行始めると書かれている。

いつ伝わった、誰がやりはじめたってのははっきりしないみたいだね
大正五年だと桂太郎も亡くなってるな
多分文明開化の頃に海外の風習として伝わったけど
庶民にまで広まったのは大正だったってことなんだろうけどさ



782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 16:54:05 +8bV8+Pk
どこの桂さんってわけではないのね
ついでに漫画の時代も例によってよくわからないのかw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 17:08:49 Fs9Jpc5v
>>782
たぶん明治から大正初期のどこかだw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 18:04:21 r0MOMU08
行事ネタは時代曖昧なのが多いような
アメリカが日本とこ来たときのクリスマスとか
建国記念日も現代かと思ってたら塩鮭は戦時中ぽいしな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 20:44:00 AgAfxuZt
戦時中なのか>塩
高血圧とか心配できた時代じゃなさそうだけど

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 00:55:43 wDoy9pjE
>>785
現代に日本がドイツに訓練を乞う必要は無いんじゃないか?
ドイツも当時の軍服だし

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 01:42:31 IYvrvZrF
健康政策かあれ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 20:39:28 9+zcQKA1
てことはあの影で隊長は上司に無理矢理納豆食わされてものすごい顔
してたりするんだろか

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:45:41 7V9jTEXt
健康は国民の義務だったです

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:29:43 3ye2aiIz
話㌧切りスマソ
ロシア史を学びたいんだがオススメの本ってある?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 01:00:18 O1q6M7V0
ちょっと方向性違うけど
1分でわかるロマノフ王朝(ただしエカチェリーナまで)なら
風雲児たちの大黒屋光太夫編のダイジェスト漫画がわかりやすいw
ちなみにロシア人についてとか、エカチェリーナ時代のロシア風俗とか色々あるので
超初心者がとりあえず読んでみる本としてはオススメできる

ガチな本は他の人よろしく

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 16:39:44 AAm6I+pr
新版世界各国史:ロシア史
山川出版世界歴史大系:ロシア史(3冊)

図書館か大きめの書店ならあると思う

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 23:37:03 2CYOdHa5
講談社 ロシア・ロマノフ王朝の大地 (興亡の世界史)

図書館か本屋に普通にあると思う

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 00:03:30 KuIPDCkX
中央アジアとかもヘタリア的ロシアには入ってるけどその辺は必要?

近代史?通史?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 00:21:39 eTyyi4W+
中世ロシア(ルーシ)を知りたいなら
 ロシアの源流―中心なき森と草原から第三のローマへ (講談社選書メチエ)

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 19:36:51 kTL+a/eZ
6日のブログの小さい中国の服装っていつごろのどんな服?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:49:45 2jGufe5Y
>>796
だいたい春秋~漢あたり?唐とかになると鮮卑系の影響か丸首の服とか
入ってくるけど漢までだとだいたいあんなんのような気がする。
冠つけてるし、玉も腰にさげてるし、たぶん貴族とかの正装。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 04:31:54 e+xb0zSY
デンマークの鎧とか中世っぽいモブモブとか、三巻は歴史ネタ来るかな?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:49:59 o07HLVwY
来るかもね
あの鎧も中世っぽいな
どのへんの話だろう
血浴クルー?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 17:24:08 YZy5lxTR
日本て他キャラと比べてそこまでじいちゃんでもなくない?どっちかっていうと
中年ぐらいだと思うんだが

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 18:13:42 VuNlNxnX
ヘタリアは皇紀基準らしいからね

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 18:52:39 RCFzeC2i
ローマじいちゃんと同じくらいになるわな

しかし1000年くらい経ってる国でも二十歳なってなかったりするから
比率で言えば初老くらいな気もするし
でも奴ら多分幼児期がかなり長いようだから、大人になったら早いのかもしれない

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 19:20:04 MDgXsSFO
ラトビアなんて相当の古株だけどあのナリだし。
かなりのうわばみって紹介にあるから中身は結構…

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 19:54:00 pTz569fY
シーランドは「建国」から40年ちょい(建造から60年余)なのに
ちび状態じゃなくて12歳だしな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:37:03 wmImuDbs
そう考えると相当成長早いなw
北キプロスも南北に割れた頃が生まれなら相当若いね
それ以前からいても不思議じゃないけど

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:51:19 Mlhaa69n
普通の国なら文化的な何か状態で発生してる可能性があるけど
シーランドは純粋にその年齢だろうしね
ちび状態は無かったんだろうか

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:58:04 RCFzeC2i
北キプはデフォルメしてない絵がないのでよくわからないが
幼児よりちょっと大きいくらい?
全体にあとの時代になるほど成長早い傾向

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:36:33 o07HLVwY
>>807
人為的に作られた国家率が高くなるからのような気がする
最たる例がアメリカだと思うが英連邦のアングロサクソン国家も
相当成長早いと思うし

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 04:17:58 ZogER6cI
ドイツがもし北ドイツ連邦からだったら更に急成長なんだよな
成長不良設定やフランスに病院送り設定は今も生きているんだろうか

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 14:24:23 dpIRm9IS
そういえばドイツの身元って明らかになるのかな
ヴァレンチーノ見直していて思ったが
花束もらったとき、「昔」って言いかけてるし
イタリアにとってはドイツは神聖ローマと同一視できる存在だけど
ドイツ自身には神聖ローマの記憶がない
もしくは神聖ローマと同一人物という認識ではないって感じみたいだなあ
解体のショックで神聖ローマの記憶リセットなんだろうか
そうすると成長不良もフランスにぼこられて病院送りも全部説明つくことはつく

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 16:59:40 RDElIryF
ひまさんが物語をどうまとめるつもりなのかっていうのは
このスレで話すことではないような

ただヘタリアの国キャラって変革ごとに代替わりするって言うよりも
そのままざっくりとシフトチェンジするのが基本っぽいので
神聖ローマとドイツの身体が元は同じものでもおかしくは無いと思う

ソ連そのものの擬人化を出さずにソ連という家にロシアを中心に
各国集まってたっていうのはすごくいい設定だと思うけど、
逆に言えば解体の時に「ソ連が」どうなったのか描かずに済むって
面もあるよなぁと邪推しようと思えばできるw
まぁ神聖ローマとソ連じゃ国家連合体として存在した期間が違いすぎるけど…

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 17:15:44 EkpkeOBx
みんながいなくなってボロっとなってたソビエトの家はリフォームされてCISの家になってるのかな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 19:48:23 4wuMNEpr
神聖ローマ=ドイツだと、兄と呼んでるプロイセンより
実はずっと年上ってことになるのが面白い
国の兄弟関係はあくまで便宜的なものだろうけどさ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 01:32:24 6IMniRqf
ロシアは元々ロシア帝国として存在してたけど
神聖ローマが最初から「のちの神聖ローマ帝国」として発生したなら
解体後の経過は違ってくるだろう

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 10:45:08 bNCt7Qoj
>814
そのロシアとは別に「ソ連」っていうつながりの擬人化が
存在すれば解体後どうなったかは神聖ローマと通じるものが
あったんじゃないかなとは思う
ただ超短命になっちゃうし
元々ソ連はロシアっていうでかい柱中心の国家連合体だから
今の設定のが色々やりやすいし自然だよなとも思う

今のところヘタリアにはいないが
EUさんが存在したら神聖ローマと同カテゴリの存在ってイマゲだ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 17:23:59 Xg8N28F6
この話題、何周目?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 17:27:25 8f0q38zq
だって原作に歴史ネタの更新ぜんぜんないし
しゃあないよ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 19:03:49 NLHVVPRS
神様のキメてたゴージャス時代って、フランス兄様はどっちがイメージに近いの?

池田ロベスピエール
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

長谷川ロベスピエール
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)


819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 19:12:22 6IMniRqf
兄ちゃん的には上のイメージで行きたいだろう

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 19:28:26 NLHVVPRS
>>819
背景に薔薇が咲いて、伊達男で、股間に薔薇が咲いて、穴に落っこちるイメージですか…

もともとは陸軍国でムキムキのイメージだったんだよね
どこで道を間違えたんだ、いや正常化したのか、股間の薔薇は人類の英知の象徴なのか?

イタリアからマナーをもらったのが悪かったのか
ヅラ時代に、ヅラになにか毒素が含まれていて脳に毒素が行き渡ったのか

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 21:12:13 fhv4UqQx
>>818
ヘタリア的には下のイメージで行ってほしい

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 22:06:03 RuVWtksG
>>815
「EUは神聖ローマ帝国と同じ末路を辿る」って予言は当たるのだろうか?
なんか既に崩れかかってるとか言われてるみたいだね

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 22:59:42 6C5nwL0s
マジレスすると日本の自殺者と断定できる限界が3万人程度なだけで
実際の不審死は10万人を超えてる


824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:01:44 6C5nwL0s
ごまんなさい誤爆

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:23:21 ap63iNAA
>>822
EUが潰れるとしたら通貨問題か
(共通通貨とかのデメリットで)
本部問題だと思う

EUが拡大した現在では本部が西に寄りすぎてると思うし
正式な国を作るなら本部問題は絶対に出てくる気がする

ブリュッセルは人口の少ない国の都市だから
国の発言権とか影響は無いなんて、発言する国もあるだろうが
だったらウィーンやプラハでも良いわけだし
中東欧諸国が中心となってEUの本部をウィーンかプラハにもってこようなんて話が出てきそう
他の国ではドイツ、イタリア、未加盟のバルカン諸国、トルコが理解を示すも
(イギリスやスペインは中立)

ベネルクス三国とフランスが強行に反対するとか

それと
国の統合ならヨーロッパよりもアメリカ大陸の方が無理が無さそうな気がする
言語は英語・スペイン語・ポルトガル語のみだから、議会とかの翻訳機器も安上がりだし
(ただスペイン語はどの方言を採用するかでもめる可能性あり)

もっともアメリカ大陸の場合は北米とラテンアメリカ諸国の経済格差が問題になりそうだが

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:44:13 Pdsk3wpb
せめて北アメリカと中南米に分けたほうが…

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:00:11 2fC1Eklr
age長文の人はお触り禁止の人なんでスルー

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 21:48:08 plCYEXdE
組織とかじゃ国連(連盟と連合は同一人物だろうか?)が一応擬人化されてるけど
政党とかは如何なんだろうな・・・と呟いてみる

例えば
立憲政友会→自由党→自由民主党
日本新党→新進党→民政党→民主党

とかは同一人物か?とか

政党擬人化も入れたらややこしそうだなwww
海外じゃ韓国の政党も合併・分離を繰り返してるみたいだし

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 21:54:13 x/iyGQn2
【民主】鳩山ゆき夫のガイドライン5
スレリンク(gline板)

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:36:42 kfdFtFRg
>>828
なーんで政党グズグズな日本でたとえるかなぁ
馬鹿なの?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:37:40 5iWPn5zX
馬鹿はお前だろ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:41:41 kfdFtFRg
ていうか政党の擬人化なんてありえない

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:46:28 1qDP04bk
どっちにしろスレチ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:46:37 EPN+tlSn
政党の話は荒れそうだからほどほどに

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:47:29 kfdFtFRg
なんかデジャヴだしね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 00:31:54 Ohknh0bF
ちょっと気になったんだけど、なんでオーストリアって方向音痴って設定なん?
なんか国民性とか歴史とかに関係あるの?
スイスが道を間違ってリヒテンを攻めたって話聞いて、方向音痴キャラはスイスだと最近まで勘違いしてたんだが

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 00:37:11 UVcB/zp7
>>836
どうでもいい設定集というページに
>・「オーストリアの薬屋の店員が「少し待ってください」といって、1時間も待たせるのはなぜか」
 「倉庫で迷ってるから」というジョークのせいで方向音痴という設定がついてしまった。

ってのがある

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 01:08:39 TghPHXF2
そもそもなんでそのジョークができたんだろうね

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 01:51:36 Ohknh0bF
>>837
そんなページあったのか。有難う
何で薬屋なのかとか、レジで並んでる漫画では遅いって怒ってたのに色々謎だw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 10:42:49 y/EJsF3G
だからエスニックジョークだっつーの
本スレのログ全部読むか初心者はまずROMってろよ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 10:49:30 rzl1UrEK
【話題】 ペンタゴンレポートに記された“EU滅亡” 惨事は予言されていた

2010年に入り、ヨーロッパ全土を大寒波が襲った。ベルギーで氷点下20℃、
ポーランドでは氷点下25℃を記録し、もともと降雪量が少ないイギリスは
島全体が雪に覆われる事態に陥った。しかし一方で、実はこのような惨事は
は予言されていたというのだ。

その予言を行ったのは、アメリカ国防総省、通称ペンタゴンである。
2004年、そのあまりに過激な内容から秘密にされてきた『ペンタゴンレポート』が
英オブザーバー誌に暴露された。レポートによると、2010年から2020年にかけて
ヨーロッパ全土で大規模な干ばつと寒冷化が起きるとされていたのだ。

このペンタゴンレポートをもとに作られたと言われている映画が存在する。
ニューヨークが一瞬にして氷河期へと突入するというストーリーの
パニックムービー『デイ・アフター・トゥモロー』だ。
その世界観と今回のヨーロッパの惨状は確かに似ていると言わざるを得ない。

さらに、ペンタゴンレポートには続きがある。今後ヨーロッパはシベリア並の寒さになり、
深刻な食料危機が起こるというのだ。

そして、2025年、ヨーロッパの人々は環境難民となり大移動を開始、EUは崩壊するとされている。
発表当初は、そのとんでもない内容に疑いの目を向ける者も多かったペンタゴンレポート。
しかし、現実にヨーロッパで世紀の大寒波が起こってしまったことで、
レポートの信憑性が高いことが判明してしまった。
すでに、EU滅亡のカウントダウンは始まっているといえるだろう。

週刊ナイマガ
URLリンク(www.naimaga.jp)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 12:45:03 TA6gS/Lm
手を広げすぎてどれも中途半端になるのはよくあること

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 12:46:00 Ohknh0bF
>>840
ん?
だから、なんで薬屋限定でそんなエスニックジョークがあるんだって意味だったんだが

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 13:27:37 Xk81btif
ヒトラーの「2014年にはヨーロッパとアメリカの3分の1が荒廃する」って予言が当たるのかもな

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 13:31:58 GXUIbkNO
>>840は馬鹿

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 13:47:40 y/EJsF3G
>>843
ああ、そういうことか早とちりすまんね
でもその答えも本スレに過去あったからね

>>844
アイスランドの火山が活発化してるしさらに廃坑へ加速するかもな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 16:36:52 8cD1MGnd
エスニックジョークに細かい意味を求めるのはナンセンスな気がするんだが

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 19:08:53 7PZEoaIz
>>846
これか
【アイスランド】また火山が噴火、氷河が溶け洪水も発生 800人が避難[10/04/15]
スレリンク(news5plus板)

デンマークと再合併もあり?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:13:37 Lem4vhMQ
タイについて今日知ったことだけど

タイって帝国主義の時代に危うく英仏に分割されようだったんだよね。
フランスがイギリスと東西で分割することを望んだそうだけど
イギリスがタイを英仏の緩衝地帯にすることを提案したから分割を逃れたとか

もし分割されてたらタイ東部がラオス領
最悪の場合は、タイ王室がビルマみたいにイギリスに滅ぼされていた場合
東南アジアのほぼ全域が共産化していた恐れもあったかと

それとタイって国名も
シャム(現:タイ王国)ラオス、諸地域、諸民族の総称だったとか

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 20:50:11 Dh9jtt8p
>>848
再併合した国って今まであるのかな?
分割はさておき再併合ってハードル高そうだけど

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 09:49:58 jGxrQ0uI
>>818
これコラじゃなくて実在する漫画なのか…?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 21:37:24 Jg/vCmww
>>851
これかw読みてえwww
URLリンク(www.amazon.co.jp)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 00:00:42 k9ychbiW
>>850
ドイツ 越南

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 00:27:18 RcOHlce6
分かれた元属国のアイスとそこは一緒にならんっしょ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 01:08:01 hF3QuH+0
>>852
フランス兄さんも、ガリア、フランクと
元々はむきむき武闘派の血統ではあったんだよね

半島の毒にやられちゃって…
なんであんな残念な美形に(まあ、おいしいんだけどw)
フランス兄さんも、神様がキメルと時々先祖返り起こして
劇画ムキムキまっちょになる芸風でも身につけていたのではなかろうか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 03:02:08 HceOLp5i
なんだ、ナポレオン戦争はムキムキの血が騒いだのかw

857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 08:59:57 +33BgQc4
>>856
しかしナポレオンはコルシカ出身である

858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 13:05:56 R4H2S0v8
ルイ14世の頃もムキムキの血が騒いでたけど栄華だったな…

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:31:31 6WX0oBj6
フランスって栄華の時期が短いよーな
ある一人の英雄が出るとその時期だけチートになるってイマゲ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:43:28 i2gfQn+T
そうか?国としては普通に繁栄していると思うが
ブッチ切り一番期とかは無いと思うけど

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:52:06 6WX0oBj6
あ、ごめん
そういうことが言いたかった<ぶっちぎり一番の時期がない

地政学的にも国力的にもそうなるポテンシャルは秘めてただろうに

862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 18:15:12 8meBn7IY
シャルルマーニュ:西欧から中欧をほぼ統一するが、孫の代に遺産相続で三分割
中世前期:北欧のヴァイキングにフルボッコされ、国内では有力諸侯が群雄割拠
中世後期:百年戦争やペストでガタガタになるが、中央集権体制を整備し強国となる

ルネサンス:イタリアに攻め込むが失敗し、東西のハプスブルク家に挟撃されて苦しむ
ブルボン朝:華やかな大国となるが内憂外患、大借金を背負いこむ

大革命~第二帝政:あまたの苦難を乗り越え、列強にはなるがプロイセンに敗北
第三共和政:海外植民地を広げて繁栄するが、両大戦ではドイツにボコボコにされる

863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 20:09:20 xBDjWHbO
ご飯が美味しい国の軍は弱い

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 20:34:50 SSTG8eWz
メシマズのイギリスは最強ですか

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 21:44:01 Byjd5PIW
パンジャンドラム…
いや、あれは発想が間違ってただけか

866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 23:46:15 mTFLOiL2
ご飯が美味しい国の軍・・・
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

フランス語版も既にあったのね…、日本人の自分もよく知らなかったのにw
いいのか?フランス人はそれで本当にいいのか激しく訊きたい

たしかにかつて一度は欧州を手中に収めた国だわ、股間の薔薇が別の意味で真っ赤になってそうw
ヘタ世界なら、神様がキメルと一人だけ劇画になって暴れる芸風を兄さんなら身に付けててもおかしくなさそう
馬鹿度も増して穴に落ちて最後にボコボコにされそうw
先祖帰りして元に戻った後は記憶も同時に落っことしてそう、それなんてサイヤ人?
ガリアさんとかフランクさんとかどれだけむきむきになるんだよw


Qui sommes-nous?! 俺たちはなんだ!?
Nous sommes La Grande Armee! 俺たちゃ大陸軍!
Recite-moi la suite! 続きを言ってみろ!
La Grande Armee est... 大陸軍は~
La premiere du monde! 世界一!
Non! C'est... ちがう! こうだ
La Grande Armee est la plus forte du monde! 大陸軍は世界最強~!

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 16:51:15 SbzTylUx
全盛期や黄金時代が無いのはラトビアやセーシェル、ベルギーだよ
セーシェルは波があまり無いと言った方が良いか

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 17:03:18 3WvPbddn
ラトビアには海外植民地さえ持ったクールラント公国がある
まあバルト・ドイツ人の国で、ラトビア農民は支配されてたが
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ベルギーだってフランク王国やEUの首都があったり、フランドルが繁栄したり、
コンゴに広大な植民地を作ったりしていた

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 17:16:18 1QXmTBwT
フランク王国をベルギーさんにするっていうなら全盛期かもしれないが
別人ならフランク王国時代は関係ない話になるんじゃないか

キャラと国と土地の関係がややこしい

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 18:41:32 HfACZPXq
クールラントも別人のような気がする

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:06:48 BMwadBL6
黄金のオルドという史実ネタが出たのに
誰も食いついてないなw

872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:29:22 0b1IueWN
あそこにはモンゴルさんがいたのかキプチャクさん(クマン人?)がいたのか

873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 11:37:51 64MuD7ko
モンゴルさんブイブイ時代ですね

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 12:09:57 NBRqh7JT
>>869
フランクさんはフランスの親云々て発言あったから
ひまさんの心の中では別人ぽいような

>>871
各ハン国とモンゴル帝国さんは兼任なのか別々に存在したのかどっちなんだろう
ロシアの子供時代の書き方を見るとモンゴル帝国さん=モンゴルさん
なのかなって感じがするけど

875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 12:46:41 N8Z0jPOO
コーエーのせいでオルドと言われるとえっちな方向に頭が行くクセが…。
わかっててもどうしてもまず最初にそれが頭に浮かぶw

876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 13:09:17 64MuD7ko
ちび中国さんの絵はもっと昔だよね?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 15:57:47 /E5y9Zmk
日本と出会った時点で見た目今と変わらんからなw
あれ聖徳太子のころだろ?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 20:34:24 eZFlzZ9F
夏や殷の頃には既にシーランド以上になってそうなイメージなんだよな…>中国

なんかちびだった頃が想像できないが、
親世代として長江文明さんとか黄河文明さんとかいるのか、
それとも「そういえばもっと前から生きてた気がするある」とかで
全部今の中国さんってなるのかどうかもちと気になるw

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 01:52:19 oGoFetOR
>>878
おそらくその文明との連続性があるのかないのかあるとしてもどの程度の
もんかもイマイチよくわからないというのも含めて、中国さん自身いつごろ
生まれたのか生まれた頃はどうだったのかの記憶がはっきりしないって
感じなんじゃないかな。
長江文明さんはなんとなく別キャラでいそうな気はするけど…。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 12:57:49 YkwRLKIx
過疎ざまぁwww

881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 03:43:35 mYhImhyV
オルドさんはモンゴルさんの弟って感じかなあ
モンゴル帝国っていう大きな家でもアリか

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 11:53:25 Hnsf3sYf
>>868>>870
クールラントさんはリヴォニア騎士団さんが進化してそうな気がする。
大空位時代に怒っているスイスの後ろでラトビアをいじめてた長髪がリヴォニアさんかもってここで言われてたね。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 12:04:19 NWl6cyL0
じゃあラトビアはいつ生まれたことになるんだろうか?
リヴォニア騎士団やクールラントはドイツ系?だっけ
じゃあラトビアはバルト系民族の何かってことかな?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 12:05:06 NWl6cyL0
>>883
じゃあが多かったorz

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 12:21:33 1YzogZEl
>>883
民族じゃなくて地域(土地)じゃないかな?
今のラトビアはドイツ系やスラヴ系ばっかでバルト系ほとんど居ないらしいし

886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 12:37:58 YTbhncUI
リヴォニア騎士団が惨かったって話はひまさんが日記かなんかに書いてたね。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 13:36:57 kRz1WWvT
>>877
聖徳太子の頃には文字は伝わってたはずだから
魏志倭人伝くらいじゃないか?
その後の漫画で漢字伝達とひらがなの発明を4コマで描いちゃってるから
出会いもかなり長い時間を端折ってるんだろうな
>>885
それが踏まれたりぎゅっぎゅされてるってことかと

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 21:35:45 cjfBi3Je
日出る処の~ネタ使ってるからヘタリア的には聖徳太子の頃なんでね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 07:41:57 PLPA+x5R
中国と日本は聖徳太子よりもっと以前から知り合ってたはずなんだけどね。
当時の中国は日本を下に見てた、というより、貢貿易国でも属国でもない僻地だと考えていたのに、
聖徳太子からあんな手紙貰ったもんだから大激怒。

まあヘタリアではわざと時代を前後させてるのはデフォなんだけど。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 08:32:22 k6EbaRmh
わざとってか適当だよね

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 08:54:37 hQV0Nzt4
上司同士や民間で国交があっても国キャラは出会ってないってパターンとか
WW1でイタリアとドイツが初対面なのも、そういう事かなと思った事がある
まあ思いっきり後付解釈だな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 13:47:03 U+dmKZyl
日本が先に出会って「日出る処の~」と中国に言う

文字とか教わる

国交が始まる

聖徳太子が「日出る処の~」と使っちゃう

まあなんか無理があるな

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 16:50:41 LC2byEtJ
ひらがなの話と同じように何百年経ってるんだよ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:00:52 k6EbaRmh
>>892
日本が先に出会って「日出る処の~」と中国に言う

文字とか教わる

国交が始まる

聖徳太子が「日出る処の~」と使っちゃう

500年後、文字をさっそく使った日本が勝手にひらがなをつくる←new!

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 19:08:09 bsa2P39S
>>885
リヴォニア騎士団さん?がラトビアを踏んでる横のドイツ騎士団は一人で高笑いしているけど、
地域や元のプロイセンさんはいないのかな。消滅したのか。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:31:54 p952XP35
>>894
無限ループって怖いよね

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:58:12 sLt3xNzK
エストニアが優等生なのと運が良いのは何となくわかるんだけど
ラトビアの空気の読めなさは何処から来てるの?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 23:23:43 +cOER5vX
>>894
順番にこだわるなら
 文字を教わった日本が手紙を書いて送る
 文面に「日出る処の~」と書いてあった
とかだろうか
あまり面白くないな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 00:18:09 3f1JDtjM
何スレか前にあの4コマは1コマごとに100年進む説に落ち着いた気が
あと歴検スレなんで一応つっこんどくと、「日出る処の」というフレーズに怒ったんじゃないぞ?確信犯みたいな誤解が広まっちゃってるけど

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 08:38:12 jQ7isDTm
それにしたっておかしいよw
もう昔のマンガだし、あまり考えないで書いたんだろうなあ

あの話で一番正直突っ込みたいのは最後のせつないよ日本君のあたりだけど

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 10:43:21 LdaLcZXK
作者がネトウヨだから歴史認識に問題があるのは当たり前

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 11:34:04 9ekULuJh
というかほんと歴史にあんま詳しくない素人が
限られた情報量と自分の想像力で埋め合わせたんだろうなって感じ
でも詳しくなくて大雑把な気質だからこそ国擬人化漫画みたいな
誰も踏み込まなかった領域にあえて踏み込めたんだろうな

>>900
そこは確かにつっこみどころ満載だよな
その話をすると荒れそうだから言わないけど

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 13:34:33 a/VxceSQ
>>876
アレは一体何千年前なんだろうな……

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 13:44:36 7oBBDqlQ
>>903
きっと日本さえ生まれてない頃。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 13:57:02 g+90mIYn
まあ日本より先に生まれた国も少ないわけじゃないしね

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 14:04:06 a/VxceSQ
ベトナムさんもそうらしいね。
台湾は年下だろうけど。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 15:37:10 +Gdzk8bz
>>900
切ないはフォローじゃないかな
あの話日本が悪役っぽいし

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:30:40 LdaLcZXK
荒れるって何を指してるんだ 議論になることが荒れたことになるのか

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:59:00 /yWubHEB
>>899
倭王が天子を自称したことに怒ったんだよね。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 17:20:40 55cIKjUl
あの漫画的に言えば「お兄様」とか「中国様」じゃなく素で「中国さん」
とかあからさまにへりくだる気ゼロで丁寧ながらタメ口きいてる部分に
中国さんは怒っていると解釈すればいいのかもね。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:32:03 5mHzFtD2
考えてみると聖徳太子がタメ口聞いちゃったのに
なんだかんだで遣隋使受け入れて文化学ばせてくれたあたり
古代中国人て結構懐広いよな
中華思想というやつなんだろうけど

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:53:13 A+uiZGj3
>>911
あれ、たしか皇帝の側近が仲裁してくれたんだよね
「一応法律とかも持ってるきちんとした国家みたいだし、一応受け入れてみましょうよ」みたいな感じで


913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:34:31 WF7xPZV/
>>907
あれは中国視点の漫画だってこと忘れてるヤツ多そうだな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:43:50 HXz7nZOi
中国視点なら時代の前後も中国さんの記憶のズレってことでw

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 05:31:41 wX4TbcTw
なるほど。
1000年近く昔の記憶ならごっちゃになっても仕方ないw

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 13:19:17 xt646FCg
>>913
中国視点がどう>>907の話につながるの?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 16:43:32 lJe6YQcd
ドイツが嫌なのに国の(?)仕事だから仕方なくオーストリア併合したように
「日本くん」にとって少なくとも1400年以上親しくしていた中国と戦うのが切ないって意味じゃね。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:32:55 WF7xPZV/
>>916
悪役っぽいのは、「小さい日本と中国のはなし」が中国視点だからだよねって話
それなりに可愛がってた(つもりの)弟分からいきなり切りかかられたって展開だし、
あの漫画の中で日本は直接弁解もしないし、解説のところでも何故日清戦争を
起こしたかということも「自分で調べろ」ってなってるから、かなり中国目線だね

そのこと(=中国視点だということ)を失念してる人多そう、ってのは>>916のレスと直接関係なかった 
紛らわしくてごまん このレスも何か意味わかんなくなってきたごめん

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 13:47:59 LuCmR0cF
>>897
ロシアに自覚せずに結構辛辣なこといってるよなw
現実のラトビア人の国民性ってどんなものなんだろう。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 15:32:30 /mR5hA27
>>897
リトアニアのベラルーシへの好意と指ばっきばきは何処からきているんだろう。
昔支配されてたらしいけど、今でもリトアニア人はベラルーシが好きなのかね。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 16:08:02 bUkoTgnw
支配されてたっけ?
逆ならまだわかるんだけど

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 16:33:43 mW8QFIzH
ごめん書き方変だったね。
ベラルーシがリトアニアに支配されてた。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 20:28:10 H+NL01I9
リトアニアが支配してたはずなのに
支配層の貴族がベラルーシ人ばっかで文化もそっちよりになっちゃたとかそんな感じ
じゃなかったっけ
その後結局ポーランドピンクに染まるわけだが

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 20:37:43 SIcK6jZz
支配するつもりが支配されてたとか
どんだけマゾなのか

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:18:55 RYH8NKOh
ローマといえば塩野七生こと塩婆。
トチ狂ってます。

塩野
─「面構え」の迫力を感じ、肝っ玉が据わっていると思うのが小沢一郎氏です。 
彼にこそ日本を引っ張るリーダーになってもらい存分に腕をふるわせたらいい─と、
「悪をもって悪を制す 小沢一郎氏に強大な権力を与えよ」という提言
                                            VOICE5月号

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:00:09 9eXX/XOQ
ネタじゃねぇかw

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 17:15:49 xLi662lq
>>923
それはロシアのプロパガンダって話もあったなあ。
リトアニア支配を正当化するためかなんかの。
人数は多かったけど実権はそんなになかったとか。
東欧の歴史知らないからどちらが正しいのか分からないけど。

なんかの調査ではリトアニア人が一番好きなのはスーさんだった。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 20:44:50 5iur3NQD
またベルギーの南北分離論が出てきたみたいだけど

そこで気になったがベルギーのオランダ語、フランス語両方の言語の影響を受けた
ハイブリット言語ってなんで出来なかったんだろ
ベルギーが出来て歴史が浅いからなのかな?

それと世界中のハイブリット言語についてだけど
俺が知ってるのでは

沖縄の年寄りが話す日本語の沖縄方言(琉球語とは別)
スコットランド英語
中国語の北京語・東北官話
アイルランド英語

なんかが結構有名だと思う

後フィリピン、インドネシアの言語
デーヴァナーガリー圏のインドの言語
とかもハイブリット化が進んでるか気になる

そんで仮に南インドが独立国家になっていた場合
首都はたぶんバンガロールになっていた可能性が高いだろうから
(バンガロールは南インドのほぼ中心にあるから首都になってただろうって考えたんだが)
南インドの標準言語はタミル語(一部テルグ語)の影響を受けまくったカンナダ語なんて可能性もあり得たのかな?

その内、アメリカスペイン語(アメリカのメキシコ系移民で話される英語の影響を受けたスペイン語)
とか出てきたりして

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 20:54:36 zHOwxlg4
ヘタリア的にはセーシェルも入れてやろうぜ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 21:13:23 AQX+II27
ドイツってじゃが芋ばっかり食ってるのになんであんなムキムキなの?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 21:36:04 cIfSqZFp
>>929
誤爆でしょ?
sageられてもないし

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 21:42:54 oTbMph3y
>>930
ブルストも食ってるから
ついでに世界一ジャガイモを食べてるのはベラルーシ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 22:16:26 SkyObYbq
>>927
そもそもリトアニアは現在のウクライナを領有してた時も
現地のウクライナ人(便宜上の定義)のルーシ語をそのまま許容したりしてた
連合してたポーランドはンなことせず同化と支配を進めたわけだが
リトアニアは元々異教を奉じてキリスト教勢力に攻撃されてたとこを
ポーランドによる教化と後の連合で穏便にすませた経緯があったので
入り婿の肩身の狭さじゃないが、自分色に染めるには今一つ乗り気じゃなかった様子
そんなこんなで多民族多文化共生状態になった結果、
あの辺りが国家としてまとまるにはかなりの時間を要したわけだが

934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 22:32:02 zHOwxlg4
そういえばポーランドに反抗してコサックでオラーしてた頃の
ウクライナ姉さんがヘタリアだとあまり想像付かんね

935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 22:39:19 ZhHZuQW8
>>934
「だ、ダメなんだからっ!!」って乳ビンタ。
これでおk。
ポーが中性的な感じなのにはそういう意味があるのかもしれない。男らし
かったらウク姉に反抗されたらデレてしまうが、あのポーならデレたりしない
で「なにするんよー!俺の言うこと聞けし!!」とか普通にできるだろう。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 00:05:17 V2Pv5JIG
ポーランドは最初女性にする案があったんじゃなかったっけ
でもそれだと歴史的にシャレにならない経緯があるから男にしたと

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 00:56:04 payd0Fou
>>934
いつもの泣き顔で反抗みたいな感じだと違和感無いんじゃないか?
その頃は既にポーランド支配下だけどもうちょっと前だったら
ハンガリー、ポーランド、リトアニア VS ウク姉
みたいな勢力関係なのかな、何だか不思議だ
モンゴルさんが出てきたらこの辺も面白くなりそうなんだけどな

938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 04:03:26 CgO8Eu7O
>>934
ウクライナさんは結構ちゃっかりして気が強そうな気がするな。
幼少期のマフラーのお礼にキエフルーシ継承権要求の辺りが。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 15:21:15 t7riLijD
ロシアはひとりぼっちだったらしいからウクライナさんもポーランドの家に住んだのかね。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 05:38:33 GdXtkdZZ
初めてヘタリア読んだけど惨いなww
どうしてイタリアを陥れて日本を浮上させ、まるでドイツと対等に扱ってる
のかわからんw
ドイツから見てイタリアと日本、どっちが同盟に要らなかったかといったら
間違いなく日本だろ?

それともこの漫画は歴史認識を捨てて「こういう漫画なんだ」と割り切って
読むべきなのかな?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 08:20:40 DtVfj6y0
そう読むべきです
そういやこのスレでも近現代の話って全然出てこないな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 08:59:20 qBaEt/eH
>>940
基本的にギャグマンガなので、ネタになるほどオイシイと考えた方が良い。
軍事的にどうか、歴史的にどういう意味があったか、ではなく、
変なネタを持ってる奴かどうかですべてが決まるし、そういう意味ではイタリア
は下げられているのではなく爆上げ状態。
一方日本は出番の割に数少ない持ちネタの時以外、ドイツとイタリアの漫才
中はいてもいなくても…って扱いだから、そういう意味でもだいたい合ってる。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 14:07:10 IVaGQeEb
ヘタリアを学習漫画と同等に考えてるヤツがいること自体ワロスwwwwwww
国擬人化コメディって書いてあるだろw

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 14:39:51 0fsvc2m3
>>940
貶めている訳じゃないよ。作者はイタリアのヘタレなところに萌えてる。
他のキャラについての語りにも間抜けやヘタレな所に萌えてるしヘタレ好きなんだろうな。

あとヘタリアの中でもドイツにとっての重要度はイタリア>日本だと思う。
性格上表には出さないけどドイツが頭の中でイタリアを称えているシーンは多いし、
日本に関しては技術力などを評価はしつつも何考えているのか分からず日本の方も欧州事情が理解できないって感じじゃね。
今度はイタリア抜きで~もイタリアの悪夢という形で出てきたから、作中のドイツや日本が言った台詞ではなかったし。

ドイツに限らずプロイセンからもポーランドからもスペインからも基本的に好かれている。
WW2では敵のフランスにも悪い噂流そうとした時にイギリスを止めたり相談に乗って貰っているし基本は愛され主人公。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 15:02:24 SSH6F4jq
>>944
そう思うと凄まじくすれすれのネタだなヘタリア
ヴェネチアーノ(だっけ?ドイツ大好きな方)って
ファシズムを主張したムッソリーニ側だろ。それが愛されって…

946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 15:31:01 qBaEt/eH
軍事や政治だけじゃなくてイタリア文化面も象徴してるからそこはしゃーないw

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 15:50:00 t1gw6rMP
>>945
いや、イタリア、というかヘタリアのキャラクター(国)は
どの陣営にいても誰が上司(国の偉い人)でも同じだから。
あのイタリアはルネッサンスとかやってた頃から同じ人で、
フランスは子供の頃から兄ちゃんと呼んで親しくしていた幼馴染のお兄さん。
ポーランドとはオーストリアの家にいた頃から、スペインとはその前から、
恐らくプロイセン(ドイツ騎士団)ともWW2からの知り合い。
ドイツもイタリアと会ったのはWW2の頃で、ドイツ自体も19世紀末からいるし
上司の考えとドイツ自身の考えは違ってて上司変えて欲しいとか思ってる。

別にファシズムやムッソリーニで愛されている訳じゃないよ。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 15:51:56 t1gw6rMP
ごめん間違えた…。
恐らくプロイセン(ドイツ騎士団)ともWW2の前からの知り合い。
ドイツもイタリアと会ったのはWW1の頃で、ドイツ自体も19世紀末からいるし

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 15:52:44 NAit2spg
>>944
日本もイタリア文化好きですとか言ってイタリアに好意持ってたし、
ロシアもイタリアと仲良くなれそうとか一方的に喜んでたし、
イタリアは主人公特権か!ってほど愛されまくりだね。

イタリアに好意持ってないのはイギリスとアメリカくらいだ。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 16:57:49 MtM8r1kY
ギリシャもかな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 21:14:55 Tv1b2f1g
>>950
ブルガリアもだな

952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 21:25:45 aN+mtsDE
ブルガリアは顔みてたら殴りたくなったってボコってなかった?
史実で戦ったのを元に。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 22:12:21 mH+Poyho
>>952
> イタリアに好意持ってないのはイギリスとアメリカくらいだ。

に対するレスでしょ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 22:14:15 XdVWqwfi
>>949
『イタリアから出られない』でイギリスが
「こいつらのこういう所は嫌いじゃないけどな」と言っていたのは
好意に入るのか、ただの皮肉なのか

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 22:51:17 QjulOXXV
ベラルーシもじゃね?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 22:57:28 DtVfj6y0
イタリア以外だとあと日本もあまり嫌われないキャラかな

下手なネタやれないからだろうけど、誰とでも仲いい感じ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 23:14:53 Y5Br00/v
>>955
アレはイタリアが好き嫌いと言うより兄さんに気に入られた奴はみんな嫌いじゃね

958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 01:30:52 3+Sz25CM
そういえば、前に本家でやってた、フィンランドがデザインしてスーさんが設計して~って国民性ジョークなんだけど
リアルノルウェー人とかノルウェーの政治とか、実際にデンマークうぜえ状態なん?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 02:34:52 t1rw+zqi
>>949
イギリスは好意なさそうだけどアメリカは空気探し隊とかなんかで仲良さげじゃなかった?
ギリシャはどうだろう?トルコ以外は特に嫌いとかなさそうだが。


960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 07:52:45 7IWE0XIw
ところで、このスレの住人はWW2時にイタリアより日本のほうが
優秀だったとか思ってるの?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 08:23:07 lJW5SJ/w
>>960
イタリアより日本の方が面白くなかったとは思ってる。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 08:28:32 NJa6voI4
そもそもアジア勢とヨーロッパ勢のからみってあまりないからピンと来ない
アジア勢の中では日本の出番が多いけど、
お隣の国はデリケートだからネタにしにくいからだろうし

963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 08:28:53 t1rw+zqi
>>960
何をもって優秀とするべきかなのかよくわからんが概ね>>942の意見が正しいと思う。
しかし国ジョークマンガだから日本は当然読者に近い視点を持ってるのでツッコミに回る事が多くそれで優等生キャラみたいに見えるんじゃ?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 09:08:34 lJW5SJ/w
>>963
それと日本がボケてる時、日本のあるあるネタなだけに日本人からすると
別にバカみたいなことでもなくて普通のことだったりするせいもあるだろうな。

外人から見ると意味不明だったりアホなのか?ってギャップがあるからネタ
にはなってるんだけど、「へー、外人から見たらこんなことが変なのか」って
視点でしか見れなくて、「こいつ何やってんだwwバカじゃねーのw」とは思え
ない、普通だから。

それに戦時中の日本のダメっぷりってのは単に悲惨なだけだったりして笑え
ないからネタにされないってのもあるだろう。
同じ物資欠乏ネタでも「砂漠でパスタゆでたら水がなくなりました」は笑える
(同じ戦線にドイツもいるから救援もあるし)けど、単独で餓死寸前になられ
ても何も笑えないしな。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 09:27:36 7IWE0XIw
>>961
パスタの話は創作だけど、空襲を受けたときに兵隊が「マリア様!」って祈
りだしてロンメルに窘められた話は本当っぽいな。
でもさ、絶対に無理だって言われても桜花抱えて出撃して予定通り母機ごと
全滅したり、近代戦で竹槍を国民兵器として活用したり、銃器に敬語で話し
かけさせたり、何度失敗してもアホの1つ覚えで迂回包囲狙って毎度壊滅した
り、ジンギスカン作戦とか言って牛馬を連れて進軍したら空襲で牛馬が逃げ
散ったりと。
イタリアが文明国のコメディなら日本は非文明国のダークファンタジーだろ?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 09:33:23 NJa6voI4
>>965
イタリアネタはロンメルに窘められるのが重要ポイントなんだろう

967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 09:35:55 lJW5SJ/w
>>965
ジンギスカン作戦とアホの一つ覚えで迂回包囲は使えそうだなあw
後のはちょっと重すぎて笑いきれない。単にジリ貧の悲惨さしか伝わらない。
イタリアには普通に笑えるちょっとかわいいネタが多いのが強みだと思う。
考えてみると日本は一度成功するとその後何度失敗してもそれを繰り返そうと
する変な癖あるな。別に戦争に限らず何事においても。

ちゅーかコメディ漫画にダークファンタジー持ち込もうとすんなw

968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 09:40:16 lJW5SJ/w
>>966
それも大いにありそうだな。
日本が単独でボケてもボケっぱなしになっちゃうからな…。
近くに突っ込み担当の友軍がいるかどうかはとても大きい。
枢軸だとイタリアとドイツで地理的な意味でもコンビが成立してるもんだから、
日本はボケても突っ込んでもらえないピン芸人と化して面白くなくなってしまう。
ただボケればいいってもんじゃないな。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 10:07:02 t1rw+zqi
>>968
そーいやドイツとロシアが同盟組んだ時日本がアホな行動とってたが、明らかにイタリアとポーランドのインパクトが勝ってたな。
ツッコミをネタにするならバレンタインのドイツぐらい暴走してもらわないとボケ負けするんだろうな。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 10:41:21 t7aBmT10
>>969
アレには誰も勝てなくね。
電球ジョークといい、ポーランドもネタ度は高いよな。
タンネンベルクとかシリアスにも仕えるし良いキャラだ。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 10:50:27 lJW5SJ/w
日本が輝いたのは塩分の時ぐらいかね。
あれも隊長あったればこそだから、日本は基本的に突っ込み不在
だと冴えないキャラだな。
突っ込みとしても激しく突っ込むより第三者目線の笑いを誘う突っ込み
が多くてインパクトには欠ける。激しく突っ込む性格じゃないせいだが。

ポーランドはどこにいても周囲のあらゆる人間を突っ込みに変える性能
を持つ上に専属突っ込みのリトアニアを従えてるから無敵状態だw

フランスぐらい突き抜けると、突っ込み不在でも十分ギャグとして完成
するけど、ほとんどのキャラは突っ込みいないときついとこあるな。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 11:15:42 qzHbDseu
しかしそんなポーランド&リトアニアもベラルーシが絡むとボケと突っ込みが逆転。
実際のリトアニア人→ベラルーシ人の好感度はポーランドと同じぐらいだったな。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 14:24:13 vhYIuGUW
>>959
WW2やそれ以前の歴史を見るに、
ギリシャがイタリアを嫌ってても不思議はない気はするけど。
ヘタ的には『何か変な生き物がいる。うざい』くらいの感覚?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 14:31:35 Z//vLfHs
昔あった相関図(コミック2巻の付録にもあったが)だと
ギリシャ→イタリアは「何コレ」だったからそれに近いんじゃw

975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 14:40:45 5NyDL8wJ
イギリスがイタリアに対しての好意度低いのは
WW2ネタがベースだからのような
でも、捕虜話見る限り本気で嫌っている感じはしないかな

976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 17:53:24 mH2fhN8T
そういえばヘタリアの上司=当時の国の指導者

だそうだけど

昔の上司とかヘタ的にどうしてるんだろうな・・・何て思うんだよね。
・ブルボン朝、オスマン朝、李朝のように元首としての権限は失ったけど本国で存続している例
(オスマン家はトルコ革命後に追放されたが追放解除後、一部がトルコへ帰郷)

・ロマノフ朝、ブラカンサ朝のように革命で王政廃止、国外追放で今でも当主は国外で生活している例

ヘタリアの本国人は昔の上司(王室・皇室)のこと如何思ってるんだろ?
最近じゃセルビア、バイエルン州、グルジアが王政復古の運動が盛んみたいだし

一時期のイタリア、ロシアでも王政復古の支持者が多かった

977:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 19:22:11 13o1hm/f
>>976
ヘタリアは漫画ごとにキャラが何を象徴しているかが変わるから
それこそ上司に対する感情も漫画によって変わるだろ
オーストリアはマリア・テレジアシリーズのときはテレジア様に近いところに居たけど
三月革命では市民側として描かれてた
ドイツやスペインやスウェーデンはただの喫茶店の店員(店長?)だったこともある
外交を表すこともあるし、軍を表すこともあるし、国民性を表すこともある

だから王政にスポットを当てた漫画の中ならその当時の国民の感情がキャラにも出るだろうし
それ以外の漫画ならそうでも無いと思うよ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 07:04:09 MkBT7XpE
>>966
でも、ロンメルもイタリアを完全に非難してたわけじゃないんだよね。
「イタリアの工兵隊は敵の猛砲爆撃の下でも勇敢に任務を果たした」って
言ってるし、空軍の事も豪胆なパイロットが多いと誉めてる。
有名なファルゴーレ空挺師団やアリエテ戦車師団の事も評価してるし、後
にエルアラメインでは激賞してるよね。
イタリアのコマンド部隊がアレクサンドリア港に潜入、戦艦を爆沈して枢
軸側が地中海の制海権を一時的に奪った時も、「恐らくドイツ人では敵の
後方であのような勇敢な行動は取れない」と言っている。
さらに重要なのはロンメルが「戦争のセンスだけで国民を判断してはいけ
ない、そうしなければ我々は文化というものを失ってしまう」と苦言を呈
している事。

かっこよすぎるぜ。

そんなイカス親父でも、ニュージーランド師団がイタリア兵の捕虜に粗暴
なのは愉快だと思っていたらしいがな。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 07:18:42 MkBT7XpE
>>964
>同じ物資欠乏ネタでも「砂漠でパスタゆでたら水がなくなりました」は笑える
これは根も葉もない捏造だぜ?
当時のイタリアは補給状況も良くないし戦場で調理できる簡易キッチンすら
無かった。
だから前線の兵隊の主な食料は不味い肉の缶詰とビスケットや堅いパン。あ
とは少量の水ぐらいだった。
パスタというか、マカロニは後方陣地とかでたまに食されたらしいがな。


980:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 08:44:28 hOsH6o5z
>>979
有名なジョークです
ヘタリアはギャグ漫画です

981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 12:28:48 JKZElDL8
でも食いものが旨い国や食に重点置く国って戦争に弱い気がする
戦場の飯マズで士気上がらないのか、元が生活楽しむ気質だから
戦争イヤーになるのか

982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 12:36:57 dFIyh6FM
・飯が上手い→自国内で十分生活していける土地や食料があるということ→戦う必要が無い
・飯が不味い→他国の土地や食料を奪うしかない→戦争(侵略)に重点が
という説は何度か聞いたことがある。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 13:16:36 hOsH6o5z
アメリカにあてはまらないぞそれ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 15:56:06 681BfYYz
>>980
次スレ頼む。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch