AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その7at SUBCAL
AxisPowersヘタリア歴史検証スレ その7 - 暇つぶし2ch672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 04:39:30 TZDSkudR
ヘタリア面白いですね。
歴史の勉強にもなりますしね。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 08:22:36 BKtrAs1z
>>672
正直ならないと思う
もうちょっと平和な話しようぜ。ドイツの犬なのにあまりの素晴らしさに
嫉妬してグレートデンって名前つけちゃったとかさ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 09:49:55 xcrXD7Pu
・オーストリアがいつ頃から眼鏡をかけるようになったのか
→眼鏡は「音楽的な何か」だけど
 ウィーンが「音楽の都」になった18世紀末頃からだとしたら、
 本編と時間軸が合わない
・アメリカがいつから眼鏡をかけるようになったのか
→1870年の南北戦争後の米国議会のテキサス州再承認の頃か

スウェーデンとエストニアとカナダの眼鏡って
上の二人みたいな設定は特にないよね?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:04:39 0+omuvkf
>>660
確かにに優性遺伝が与える影響は新大陸より大きくなるかもしれんね
新大陸とは違い一人身も隠れ子持ちも家族も日本列島に押し寄せるわけだし
参考までにアングロ系アメリカ人やヨーロッパ系アルゼンチン人の
ほとんどが先祖に原住民が1人以上いるんだってさ。パッと見じゃ分からんけど

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:41:36 0+omuvkf
連レス失礼
>>673
ブリテン島の人達は犬が大好きだもんね
しかし犬の専門用語が日本でも英語ばっかりなのは誠に遺憾の意
洋食とかと違い日本人たちは昔っから犬と共生してきたわけだし

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 11:19:11 dkhj1qjc
>>674
ウィーン少年合唱団は15世紀末の創設だから、
その頃からならちびたりあには間に合うと思う

スウェーデンの眼鏡はガチ眼鏡っぽいけど
グスタフ・アドルフのド近眼がモチーフかなあと思ってる
あとの二人はわからないな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 15:37:43 ZjjEWeYL
エストニアは目は悪くない
見てはいけないものを見たときに目が悪くて見えなかった振りをするため

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:20:19 Y6ahVsED
エストニアってそんな設定あったんだ
伊達眼鏡が2人か(オーストリアもなくても困らないっていう設定だから)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:36:12 U0Kbd/qr
アメリカもそこまで視力悪いわけじゃないよね、確か

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:09:47 O2kSNa0v
アメリカも伊達眼鏡だとどっかで聞いた
カナダさんはどうなんだろう?
眼鏡取ればアメリカと間違われることも少なくなるんじゃなかろうか?

ちびキャラのスウェーデンが持ってる棒みたいなのも気になる
ギリシャの十字架がアトス山ならこっちはファールン銅山とかかな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:40:12 HL/iXYSl
どうでもいい設定集かなんかに、別になくてもいい(視力的に)みたいなことかいてあったなアメリカ
エストニアそんな設定あったのか?ソース希望

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:41:30 HL/iXYSl
連レスすまね

ドイツの襟についてるのは十字は鉄十字で
フィンランドの襟についてるのはマイネルハイム十字章でいいのか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:49:55 ZjjEWeYL
>>682
キャラスレのウィキにあるよ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:08:42 2zs4wmki
カナダさんの眼鏡はアメリカのそれと似たようなもの、と考えると
1949年カナダに併合したニューファンドランドが一番しっくり来る

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:37:26 0CTwKKp3
むしろモンゴルさんの眼鏡が謎
エストニアはIT立国したからだと思ってたよ…

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 03:10:51 QuhxYp5s
歴史検証スレと銘打ってるのに南京大虐殺がなくてどうするのさ。

【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】98次資料
スレリンク(asia板)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 03:24:13 8kfuM8tp
うまい麦飯じゃのう

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 03:25:15 Wqor9RFE
そういえばモンゴルさんも後眼鏡の人だったなぁ
ちいさい日本の時はしてなかったからやっぱその後にゲットした土地なのか?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:05:00 hWqSEhNQ
>>688
麦飯より玄米を混ぜたお米の方がすき
微妙に硬い食感がたまらない

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:54:49 P1O/IisW
モンゴルさんは、妄想だが昔暴れん坊で今はおとなしいのでそれを表してるんじゃなかろうか

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 14:12:53 rQf3DIcm
すでに老境ってか
正直、中国叩きたいがためにモンゴル賛美する系のがどうも馴染まん。
支配下に入った後がまともだったのは認めるが、都市壊滅も常套手段で
侵略された側からの印象がいいとはとてもいいがたい。

可哀想なモンゴルって話をするなら現代に限定しとけよって思うわ
なぜか常套的に中国に蹂躙されているってことになってて逆に失礼
どうなってんだろうな、あいつらの脳内。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 14:32:59 P1O/IisW
中国叩きたい云々はわからんがモンゴル帝国は歴史的には割りと人気じゃないか?
モンゴルっつーかチンギスハン
「起源は俺」に日本まで参加してたじゃないか

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 15:14:59 S961mVh5
中国さん「チンギスハンは我の家の歴史の英雄ある」
モンゴルさん「ふざけんな、チンギスハンは俺んとこの英雄だ」
韓国「実はチンギスハンの起源は俺(ry」

というワケワカラン三つ巴の戦いになってたな、最近www
義経伝説の関係で日本が絡むならまだしも、何故お前までそこにいる韓国w

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 15:59:35 OXazuWfG
チンギスハンはモンゴル人じゃないの?
元(中国)ならまだしも韓国は100%ありえんwwww
あぁ、当時、属国だったから韓国の英雄と言えば英雄か?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 16:18:32 P1O/IisW
何がそんなにアジア人の心を鷲掴みにするのだろう

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 16:28:09 YNh+wYHc
大帝国の覇王だもの
アレクサンダーやナポレオン、日本だと織田信長に惹かれるようなものじゃないか

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 16:29:26 8kfuM8tp
モンゴル軍は人口数万人の都市で100万人以上を虐殺することが可能であった。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:10:49 rQf3DIcm
>>694
義経伝説とどっこいの大雑把な貴人漂流譚が存在してるんだよ

実際のチンギス・ハンは若い頃に貧乏して記述が欠けてるだけ。
両親はわかってるし、強い親類にきっちり記述残ってる人がいるし、
友人が金持ちなのでこの人物の記述が存在してる
伝説作るにしてももう少し落ち着いて話聞けばいいのにな…

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:13:05 rQf3DIcm
あ、ただし、義経の時代に奥州平泉から大陸へ渡ること自体は可能
チンギス・ハンに仕えたって話に仕立ててた人見たことあるけど、
正直そっちだと外国人好きだったらしいし、結構面白い話だと思う
あと、例の黄金の国ってのも平泉の金鉱が元ネタだってさ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 20:40:45 NeGnpAyE
まあ東方見聞録の時代に金でできた建物なんて
金色堂しかなかったんだからそうだろうね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 10:08:45 rDczMt0c
過疎
日本の隣国がドイツやトルコだったらそれはそれでうわああぁぁぁな事になるって上で出たね
フランスだったら下っ端にされそう。スペインだったらなんか小さい島をぶん取られそう
イギリスだったら蛞蝓のごとく虐殺されはしないだろうけど確実に文化は奪われる

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 14:35:10 vxpr6mtd
>>702
ならないでしょう
それらの周りの国がそうなってないなら

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 15:13:34 /cCDJYxI
>>702
認識がおおざっぱすぎる
だいたい、イギリス(アングロサクソン)は文化奪った訳じゃなくて、
自分たちが土地を得るために、先住民族を押し出して定住したんだしな
しかもそれは、民族大移動時代だ
フランスのイギリス征服は、王と諸侯の力が拮抗していた混沌期だからこそ
スペインの場合は、植民地からの物品の収奪が主だったから
奪われるなら島じゃなく金銀銅などだろう
そもそも、比較するにも年代ばらばらすぎて話にならんわ

義経=チンギス・ハンは話として面白いけどね
ただ彼が戦争強かったのは、ジャンヌ・ダルクが勝ったのと同じで
戦争ルール無視しまくったっていう側面大きいから
海外に行ったら果たしてどうだったのだろうと思わんでもない。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 16:48:21 I8cwl/jb
船の漕ぎ手を射殺しちゃったんだよな>義経のズル
ジャンヌダルクの戦争ルール無視って、具体的に何やったの?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 16:49:48 vxpr6mtd
>>705
船の漕ぎ手を射殺しちゃったんだよな>義経のズル
近年の研究だと、そのズルはしていないって聞いたな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:13:05 /cCDJYxI
>>704訂正
アングロサクソンがケルト民族追い出したのは民族大移動時代だけど
北米大陸やオーストラリアあたりに出張ったのは17世紀以降だねスマン
なんにしても、文化奪ったっていうのは適正ではないと思われ
生活圏奪ったっていうのなら納得
大英帝国後のイギリスの支配方式って、そもそも文化まで管理しようって腹はないしな
インドみたいに完璧異文化だと、自分とこのルールと照らしあわせて、
野蛮判定したらやめさせようとしたみたいだけど
(例・寡婦殉死←これは止めさせようとしたのGJだと思うが)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:16:55 /cCDJYxI
義経の場合は、狙わないのが一般的だった馬狙ったり、
鵯越の奇襲とかが当時の戦闘ルールから逸脱してたというね
やられた平家側もやりかえせばよかったといって、義経庇う人もいるみたいだが
やったらやり返せなんてやりはじめたら、秩序も何もなくなり収拾つかなくなる
だから誰もやらなかったけど(体面とかあるし)、義経はそういうものに頓着しない人だったんだろうな
それに主立った部下もカタギじゃないの多かったってのも理由になるのかな

ちなみに、ジャンヌも同じような感じ
当時の戦争って、スポーツみたいに、何時から何時まで戦闘
戦闘員何人、内訳は……って決まってたのを、ジャンヌはガン無視して戦った
ていうか、彼女の生い立ちを考えると騎士のやり方なんて知るはずないし、誰も教えてあげなかった
当初のジャンヌが率いていたのは傭兵であって、騎士ではなかったしな
しかも、「神の声を聞いた」なんて自称しちゃったせいで、
ジャンヌ=神の意志、イングランド&ブルゴーニュ軍=神の意志に逆らう者
っていう、イングランド&ブルゴーニュ側に当時としては最大の汚名を負わせてしまった
(しかも、本人は無自覚に)
その結果、イングランド軍&ブルゴーニュ公の恨み買いまくり、
しかも政治的な駆け引きの呼吸がわかっていなかったせいで
シャルル7世の傍も放逐され、結果的には見捨てられて火あぶりに…

なんとなく、ジャンヌと義経には似たものを感じる
無知の勝利っつーか

アメリカ独立戦争の時も、アメリカ側は戦争ルール無視で女子供非戦闘員狙いまくりで
イギリスがぶち切れたそうだから、こういう話は戦争の方法が変化しつつあった過渡期には
あっちこっちであるんだろうなあ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:23:10 I8cwl/jb
>>706
あらら、そうなのか!
自称平氏の落人の子孫な日本史教師が恨み節全開で言ってたから、ちょっと怪しいと思ったけどw
弘法大師と平氏の落人は日本各地どこにでも現れるから困る

>>708
アメリカ独立戦争って、本家漫画の影響もあって何となく荒野でやったイメージがあったんだけど
非戦闘員がいる場所で戦ったのか… 自分も無知だなぁ、もう少し調べてこよう

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:24:22 z3qVdiyJ
東西の蒙古襲来やフス戦争もそんな感じだな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:32:39 vxpr6mtd
>>708
漕ぎ手にしろ馬にしろ
射るなら、選んで狙わないでいるなんてことの方が無理じゃねぇの?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:35:48 VB8hSFSQ
独立戦争の場面は「ヨークタウンの戦い」かな
ちょっと色々な要素入れちゃってる気もするけど

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:53:05 vokqn7/x
元々作者は歴史に明るい人ではないからなぁ
初期から人から聞いた話とか歴史の教科書に載ってるレベルだったし

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 19:09:00 VB8hSFSQ
別に否定的な意味ではないよ>入れちゃってる
というか2行目は自分の妄想
正直自分も全然詳しくないし

例えばイギリスが一回アメリカを撃とうとするのは
ヨークタウンで決着が決まっても、他の地域ではまだがんばってた英兵さんがいたからかなぁとか
そういうことが言いたかった

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 19:24:17 /cCDJYxI
>>709
荷物運んでいる女子どもを狙ったり、当時は狙わないのがルールだった
士官を狙ったりしたらしい
補給ルート叩くのなんて常套手段ではという気がするんだけど
当時のヨーロッパ的にはNGだったそうだ
で、アメリカは「それはルール違反。国際法守れゴlルァ」と言われた後も
そんなのカンケイねぇ!で無視したw

初期メリカの戦争系黒歴史っていうと、米英戦争で英領カナダ侵攻して、
真冬に民家焼いて女子供凍死させたっつーのもある
これもルール無視だったから、カナダ人も英国人も大激怒したそうな

>>711
弓で射るなら戦闘員狙えってことだったらしいよ
(馬は非戦闘員扱いだったそうな)
時に騎馬の人たちなんかだと、名乗り上げて一騎打ちなんてのが王道だった時代だからねえ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 19:32:08 /cCDJYxI
>>714
ヨークタウンの戦闘で、独立戦争が終わったわけではないからなあ
後世においては、あれで実質上終わったことになってるんだろうと
評価されてるって感じだと思う
たとえがマズいのかもしれないけど、ヨークタウンの戦闘って、
独立戦争全体を通して見ると
あくまで箱根駅伝の中の一区間(花形区間ではあるが)で
華麗な勝利を収めたとか、そういうものでしかないと思う
イギリスがアメリカ撃てなかったのは、あくまでキャラとしてのアメリカとイギリスの
関係上のことじゃないのかなあ
七年戦争していても、結局切っても切れない兄弟関係っていうか

ヘタリアキャラとしてのアメリカとイギリスの戦争はあれで終わったんだろうけどね
親離れ子離れ的意味で

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 19:41:25 vxpr6mtd
>>715
止まって射抜き合いしたわけじゃなし、
当たった場合に、狙ったんだか外してそうなったんだか判んないとは思うけどね
講談や逸話ベースの話しは、ちゃんと史料つきあわせて見ると色々違うわけだし

>>710
異文化同士や軍人vs非職業軍人の場合はルール違反というよりは、
流儀が違うって感じだと思うが
特に新兵器が出てきた場合は

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 19:53:54 VB8hSFSQ
>>716
撃てなかったことじゃなくて撃とうとしたことだよ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:53:24 fjuUM8cE
将を射んと欲すれば先ず馬を射よなんて杜甫がその300年前に言ってるのに
やっぱ日本の戦は大陸に比べりゃヌルいな
まあ伝説だと義経は六韜読んでたって言うし、大陸の戦の作法を知ってたってことかもな
そういう外国の常識を導入した発想の転換がいつの時代も日本を変えるということか…

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:54:11 z3qVdiyJ
そーけ。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 01:46:20 G47ASnwh
六韜は義経がいた時代よりずっと前から日本に入ってきて読まれていたんじゃね?
とマジレス

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 01:57:23 g69ni9Ht
URLリンク(maa999999.hp.infoseek.co.jp)

ここの認識って割と自分に近いんだけど
(自分は、専門的に勉強したことはなく、色々な立場の人の本を読むのが好きだったくらい)
これって読んだ本が偏ってるってことかな?
偏ってるのなんか怖いから、逆側の本を読んでみようと思ってるんだ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:09:53 hDfwXx6b
>>722
そのサイトは良かったね。
逆転ニュルンベルク裁判大好きー。
人間石鹸信じてたぜ!w

ねずきちのひとりごともいいよね。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:03:23 6QhLORXB
>>719
国外から取り入れるか・・・

江戸幕府も開国したまま、或いは田沼時代に開国していたら
明治政府に潰されることも無かったって説もありますからね。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:18:45 th6GQXrm
説は色々あるし、所詮はIF
新常識は外からやってくるのはどこも同じ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 06:02:27 yG1zUzhT
>>722
とりあえず、見たページの印象

無敵艦隊がイギリスに破れて海の覇権がイギリスに→これは言い過ぎだと思う
依然、スペインは大国だったし、イングランドと同じ
新興の海上帝国であるオランダが暴れまわっていた

>イギリスの煽りにまんまと乗せられたインドは、
>ヒンズー教、仏教、イスラム教徒が本家と元祖で争うラーメン屋の如く内戦を続け、あまりに酷い対立から国を3つに分けてしまうことにしたのです。

ご本人も突っ込んでるが、これも極論と思われ
あの国が無茶苦茶だったのはイギリス支配以前から
イギリスはむしろ、インドの複雑な民族対立が存在していたからこそ
上手くつけ込んで支配することができた
一番突っ込みたいのは、イギリス以前は平和だったってとこ
ねーよw

それから、大英帝国の認識も一般に言われているのとは違うね
イギリスが大英帝国になったのは、アメリカ喪失後って見るのが一般的じゃね?
アメリカ以前は、イギリス第一帝国(旧帝国、北米植民地メイン)
アメリカ以後はインドを軸にした、自由貿易の帝国としての第二帝国時代
ついでに、アメリカ喪失で国力減退というのも?だな
メンツは潰されただろうけど、旧帝国と第二帝国時代じゃ、比べるべくもないほど国力が違う
もちろん、旧帝国<第二帝国

アヘン戦争については、以前ここでも話題になっていたが
麻薬漬けにするという悪意があったかどうかは?
イギリス人的にアヘンは薬だったからなあ
だが、アヘン禁止を国是としていた清に武力で売りつけたのが問題

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 06:23:26 yG1zUzhT
続き

>>722
あと、第二次独立戦争については

>で、南米が独立するのを黙ってみたもんだからイギリスが怒ったわけね

これは違うw
イギリスはむしろ、南米独立容認していた
イギリスにとっては、南米諸国が独立してくれたほうが、商売相手が増えるから
だから、アメリカと手を組もうとしたんだけど、アメリカはイギリスと組むんじゃなくて
一国でモンロー宣言出すほうを選んだ
イギリスは、けっと思ったけど、細かいところに目をつぶればアメリカと利益が合致したから
結果としてはアメリカに賛同する形になった

米英が戦争になったのは
・ナポレオン戦争のどさくさで、 中立であるアメリカの商船 が拿捕されまくって、
独立国として認められてないのかこの野郎とアメリカが怒った
・アメリカは英領カナダが欲しかった
・インディアンとの対立の陰に、イギリスがいると信じていた
こういう理由であって、南米植民地の件は関係ない

当然、その後の、イギリスが戦争に負け、植民地を失って云々というのも間違いだし
結果的に日本云々にいたるところも、バイアスかかりすぎ
ナポレオン戦争(米英戦争)時代のイギリスはフランス植民地分捕りまくりで、
むしろ植民地拡大路線だった
イギリスが世界の制海権を確立したのもこのころ
ナポレオン戦争に勝ったあとのイギリスは、大英帝国絶頂期に向かっていった
(このころ、第二帝国完成だから、>>726のアメリカ以後は第二帝国というのは違った
ごめん。勘違い。でも、旧帝国<<<<第二帝国というのは間違いない)

それから、米英戦争の結果はアメリカの勝利ってのも、アメリカ側からの味方かな
両方得るものなくてドローってのが公平な話じゃね?
ただし、米国は独立国のプライドは守ったし、イギリスの南北アメリカ大陸における
制海権は阻止したから、これは大きかったかもしれんが
当初の目的のひとつであった英領カナダからは追い出された
英国にとっては、英領カナダ安堵したし、地域戦のひとつだからあんまり意味ない
米英双方ともに失った植民地も、手に入れた植民地もない
アメリカ側の認識は、イギリスを追い返したので俺が勝ったんだぞ!だと思うけど

あんまり延々突っ込みいれるのもなんだと思うから、このへんでやめとくけど、
とりあえず、かなり都合よく脚色してたり、偏りがあるページだと思った
鵜呑みにするのはどうかと思うので、普通に歴史関係の本も読むことをお勧めするなあ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 09:38:08 7cmNoYc0
イギリス帝国は第一期も絶頂期も消滅後の生温い残照も全部好き
植民地闘争の際フランス側のインディアンと仲が悪い部族を同盟して戦ったりとか、
イギリスは地中海の覇権を、マルタ島は自分を守ってもらうため組んだりとか、
最末期、ボロボロになったイギリスとその元子分達の共依存なんかかな。
任天堂のゲームみたいな、そこはかとない黒さがたまらない

あとサルディニアとシチリアのほんの一部を手に入れたこともあったけど
すぐに手放したという

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:29:06 XBixwC68
終戦直後の日本はひどかった。
なにしろ凶暴な朝鮮人が我が物顔で日本人に対して蛮行の数々を繰り返したからな。
日本男子は戦場に駆り出されていないのをいいことにやりたい放題、日本女性をレイプしまくり、
老人は殺され、子供は売買され、一等地は略奪し、傍若無人の振る舞い
今、日本で財をなしてるのはすべて朝鮮人の子孫である。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 20:03:34 r8ZHTQ/r
ふーん

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 20:29:42 grc7YT2w
>>722
また懐かしいサイトをw

732:722
10/01/13 21:24:29 Sy7uVbAU
>>723
私は、最近知りました
共産主義国に対しての認識が、書いてる通りだったから面白いなと読み進めました。
他のページも読んでみます。

>>726
くわしくありがとうございます!
そしてやっぱりもっと資料的なものを探してみた方がいいんですね
どこかの国のその立場の人と分かっている本を読むほうが
文章として気楽に面白く読めるし、バイアスを分かった上で読むことが出来るからと手抜きをしていました

英がアヘンを薬だと思ってるような認識だったことがわかる本はありますか?
もしまだ見ていたら教えていただけないでしょうか?

>>731
かなり昔のサイトのようですが、723さんもそうだけど、ご存知の方がこんな短い時間に2人もいらっしゃるとは

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 22:20:02 2/cQXxG9
>>732
イギリスどうこうじゃなくて阿片ってのがもともと薬。
前にもここで話題に出てたけど、中国政府に禁制にされた後を武力で
解決しようとしたから国の恥ってのはいいんだよね

ただ、阿片貿易自体が策略って認識は大雑把通り越して陰謀説
ちょっと前まで教科書に載ってたから恐ろしい話だw

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 22:27:40 yG1zUzhT
>>732
どの本というのはすぐに言えないけれども、当時のイギリス文化の本を読めば、
アヘンがイギリス国内においてどういう認識だったかはわかると思います
ヴィクトリア朝の文化史関係を読めば、アヘンという「薬」について出てくるんじゃないかな
あと、同時代に書かれた物語を読んでも、よくわかると思う
赤ん坊が泣いたりしたら夜泣きの薬として与えられ、貴婦人がぶっ倒れたら
気付の薬として与えられていたのは有名です

とはいっても、薬という認識において輸出したってことではないんだろうけど
イギリス国内では麻薬ではなく薬として主に使用されたということは事実で
国ごと麻薬漬けにするために輸出していたとは言えないんじゃないかと。
当時のイギリス国内には、一家にひとつはアヘンの瓶があったようです
イギリス側としては、現代における煙草(健康被害は知られているけど嗜好品)
くらいの認識で輸出品目にしたんじゃないのかな
ちなみに、アヘンが国際的に統制されるのは二十世紀になってから
イスラム、アジア、ヨーロッパのどこにおいても、アヘンは医薬品としての歴史のほうが長いです

たとえば、イギリスの政治家でグラッドストンという人がいるのだけど、彼は議会出る前に
アヘンで気づけしていたことで有名です。でもって、アヘン戦争に猛反対していたw
なぜって、清に禁止されていた以上、アヘンの輸出は密輸だったから
アヘン戦争に関しても、議会において開戦の反対と賛成は10票以下の僅差で賛成派が押し切ったわけですが、
反対派の理由としては「密輸取り締まられてふぁびょるなんて恥ずかしい」というもので

自分が見たかぎりだと、>>722のサイトはちょっと持論に都合よくまとめてるなというのと、
主観的なところをまとめているところにバイアスかかるのはさておき、
>>727で書いたみたいな、事実関係を完全に間違っているのに、それに基づいて
論を展開しているところがすごく引っかかりました
なので、他の主張を見てみたり、主観省いた本を読んだりすると
また別の見方になるんじゃないかと思います
というか、自分的には、バイアスかかっていることよりも、
歴史的事実を間違っていることのほうが気にかかるサイトかもしれないです

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 22:35:38 yG1zUzhT
>>733
あ、かぶってしまってごめんなさい

アヘン貿易自体が策略って認識はかっ飛んでるよね
陰謀論はどこにでも跋扈するなあと思う

あと、アヘンは気づけ薬じゃなくて、鎮静剤だった。訂正します。ごめんなさい
ダウナー系だから、泣きわめく赤ん坊に使われたくらいだし
だから、ぶっ倒れた貴婦人よりも、ヒスってる貴婦人に使われたんだと思う
グラッドストンは、気付けっていうより落ち着くために服用していたらしい
それから、有名な使われ方としては、麻酔薬や痛み止め
中国でも、三国志の時代にすでに使われてるんだよね


736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 22:42:53 yG1zUzhT
連投ごめん
>>734補足
>とはいっても、薬という認識において輸出したってことではないんだろうけど

というのは、清国民が薬ではなく嗜好品としてアヘンを扱ったっていうことは
当然イギリス側も認知していただろうから、ってことです
そういう意味で、現代の煙草的なところがあったんじゃないかな

気付薬はネロリとかヴィネガーとかだたーよ…

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 00:29:24 BeqkFKnL
クリスマス漫画2のイギリスが言ってる一回転ってなんのことかな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 01:49:40 tT+ouhlj
本スレのほうがいいんじゃないかな?
歴史関係って可能性もあるだろうけど、過度じゃなきゃ可だし

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 15:15:57 YT/ShYX/
ベルギーさんて大人しい性格って設定があるからワロン系が強く出てる?
現実のベルギーも基本的にワロン系の天下だったし

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 11:48:14 D74asC/k
 
       ,r――-、 _  ----
     /    ,. -'" \      `ヽ、
    /   ./    __ i      、  \
   /    /   , /  ゙ヘ.  {    {   ヽ.
   /    /    ! !    i  !   ヘ.    }
  {    .|  /  { |   ー! ! !、ヽ.  ヽ.  ゙;、
  |    .|  ! ,r|ノ¨ヽ  |人i__ヽヽ.ヽ. ヽ. \
  i r-、  i  .{/ ,ィ=ァ、    iラヽ.\ ,} ハ}ヽ. ,)
  `メ、__〉 { | }  {h_リ _i  辷リ  ,}.ノ ノ-、ハ.Y′
  〈    ,ノ ,ハ !、._゙ー'_.ノ ' `ー--‐ '"i八{.7 }⌒
   `    ヘ.ハ!      ー ァ    ノ` ー‐'
         \_       _ . ‐'
            ` ¨  ̄

VIP列島@Axis powers ヘタリア ーヘタリア好きで街を作るー
URLリンク(vipquality.sakura.ne.jp)
【初心者ガイド】URLリンク(vipquality.sakura.ne.jp)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 22:51:12 ELTZ4P7h
ヘタリア2巻59pでウクライナは反ロシアをすればするほど貧しくなるって書いてあったけど
ウクライナ東部はロシアと結びつきの強い工業地帯が多くて
今でもロシア語が主流で、ロシア系住民や親ロシア派も結構多いから
ヨーロッパ思考の西部とは対立するんだよね

ちなみにウクライナ西部はポーランド領だった時代が長いし
西部でカトリックの影響が大きいのもポーランド領だったころの名残なのかな?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:22:03 Bv5znBiw
>>741
その通りで
ウクライナの西はポーランドの名残が今でもあちこち色濃いそうだ
んでsageてくれ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 04:00:24 1j7tZYzW
歴史を勉強するのは国防のため。
どれが敵対国でどれが友好国なのかさえ知っておけば
他の事はどうでもいいんです。

日本の場合は目下、中国韓国北朝鮮と戦争中です。オーストラリアも不穏ですね。
テレビ局すべて押さえられているんで、占領工作そうとう進んでますね。

ここで歴史談義していて、今なんの政治活動にも参加していない子は
はっきり言って才能がありません。何か頭の部品が足りないとしか。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 07:36:43 FuGEj4HS
>>741
ウクライナは東西の違い大きいからねぇ
なんつーか、いっそ二つに割れちゃったほうが、国内安定するかもね
たとえ割れたあとでも、西ウクライナがヨーロッパについたら
ロシアは暴れるかもしれんけど

そういえば、天然ガス問題どーなったんだ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 10:59:54 +XhDo4jn
>>744
それでもドニエプル川挟んだ東西ウクライナは
南北インドよりは文化的に近いんだろうけど
(歴史的なイメージを考えると仮に統一を果たした場合の朝鮮とか?)

インドも南の方が一応安定しているから何とかなってるんだよね。
(南インドの方が就学率高く、殺人件数も少ない)

あと文化的な違いによる国家分裂の可能性なら
中国とかロシアよりもインドネシアの方が一番ヤバそうだが・・・

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 11:05:34 kyBK/7Gi
イタリアやフランスも地方色強いよね、特にイタリアは都市単位で対立してるらしいし
こういう国を見てると南北に長いのに基本一枚岩な日本は稀有って事がわかる

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 11:28:50 nd18iLZn
未だにアイルランド関係でテロられることもあるイギリスと、琉球処分したけど特にこれといった
紛争状態にならなかった日本の違いって何だろうね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 11:32:05 kyBK/7Gi
んーちょっと違うかもだけど、もし日本が朝鮮半島の占領に成功していたなら
今日のイギリスとアイルランドのような関係になっていたって記述はみたことある

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 15:23:45 ZIa6o5pR
全然詳しく無いけど宗教とか?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 18:09:16 nd18iLZn
自分でも考えたけど、やっぱり単に扱いの問題かな
アイルランドってイングランドから植民地に近い状態にされてたんじゃなかった?
いきなり戦車で何か(アイルランドのサッカーみたいなスポーツ?)の試合会場に
乗り込んで銃撃ちまくるとか、独立するまでの扱いがスコットランドより悪い気がする

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:51:22 8kHICF6R
民族性の違いもありそう
縄文人も弥生人も基本的にはのほほんみたいだし

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:11:05 Gm7/A+kg
>750
その扱いの悪さこそ、元々宗教対立が原因なんじゃないっけ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:42:34 mdFPxe9s
>>747
特に通婚が進んだわけでもないことが大きいんじゃないか?
揉め事が起こる場合ってだいたい国同士が接近して起こることが多い
それがいいとか悪いではなく、接近速度がゆっくりだと摩擦も少ない

移住しても常に日本から嫁取ろうとした話なんかが失敗例。
他国から死ぬほど不気味がられてたけど…私も見てて不気味だった
沖縄はその側面の上手くいった例なんだと思う

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:12:44 xegyrQ3F
>>753
>移住しても常に日本から嫁取ろうとした話なんかが失敗例。
>他国から死ぬほど不気味がられてたけど…私も見てて不気味だった

???
え、いきなり何の話だ?日系移民の話?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 02:15:40 mdFPxe9s
>>754
ん? 集団移民って普通に話に出てこない?
地域差かな?
国内だとアイヌ、沖縄、部落、在日外国人。
国外だと南米を中心にした戦前の生活移民くらいしか例になるもの
ないじゃない。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 06:16:06 L9ZiXUqE
>>750
イングランド最低だな。植民地とかそういうレベルじゃないよそれ…

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 06:39:11 jZFqr89F
>>756
このスレ覗くくらいなら歴史好きなんだろうに
エラく短絡的だな…

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 07:02:53 jZFqr89F
>>750
そもそも、同君連合から連合王国になったスコットランドと
植民先で、宗教が違うアイルランドを同列に語らないほうがいいと思う
むしろ、立場似てるのは、ウェールズとアイルランドじゃないかな
ウェールズは15世紀の大規模反乱で平定されたから
あんまり激しく揉めなかったみたいだけど

アイルランドは、ブリテン島からの人間が渡って植民に入っている場所だから
文字通りイングランドっていうか連合王国にとっては一番古い植民地と言える
一方スコットランドは、隣あっていがみあっていた独立王国同士が、
同じ王を戴くことになったのをきっかけに時間かけて併合されたので、
スコットランド中心だった当時の上司都合とも言える
スコットランドが独立独立言い出したのも、20世紀なかば入ってからじゃないかな
(ちなみに、スチュアート初代のジェームズ一世は、即位したあと
スコットランドにほとんど戻らなかった。イングランド気に入っちゃったから)

それから、アイルランドのテロは、宗教問題も大きいから植民地政策がどうのっていうだけの話じゃないよ
イングランドとアイルランドの確執も、国教会とカトリックの確執って側面も大きいし、
だからこそ理性じゃどうにもならない部分を孕んでいると思われ
北部が連合王国にとどまったのも、ブリテン島からの移民が多かったのと、宗教問題があったからね
ちなみに、>>756は勘違いしているのか脊椎反射してるのか知らんが、
アイルランド反乱の芽を育てたのはエリザベス1世(イングランド)の失政だが、
こじらせたのはスチュアート朝(スコットランド)の王たちだ
連合王国になったあとに、激化した問題のはず
IRAが活動停止した現在、北部アイルランド(プロテスタント)で起こるテロは
ほとんどアイルランド共和国(カトリック)からの輸入テロ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 08:21:50 MLYIT/Fm
そういえば、UK四兄弟の兄弟順は自分にとっては謎だ
北部アイルランドが末っ子って言われるほうが納得

北部アイルランドの歴史は、連合王国維持派のユニオニストとアイルランド統一派のナショナリスト、
プロテスタントとカトリックが、混然一体となって内ゲバ続けてるイマゲ
隣あってるせいか、イングランドとの関係は、反乱→即座に鎮圧→さらなる反乱→さらなる鎮圧
って感じで、内戦の無限スパイラルに陥った感じがする

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 09:46:02 /jPWKxjY
最初からアイルランドのお兄ちゃんだったらアメリカとのやり取りが映えない
というそれだけの理由じゃないか

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 09:46:53 /jPWKxjY
すまん北って入れるの忘れたわ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 12:31:33 Sz+eBwIL
アイルランドを征服したクロムウェル護国卿がアップを始めました

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:01:47 SloUbFym
誘導されて来ました^^
本スレの>>614早く答えろよwwwww

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:06:42 mdFPxe9s
>>761
あー、その辺話してると正直面倒なことはあるな
共和国である南のほうが優先なのは当然だけど、完全に取り違えたまま
話が続いちゃってるしてる時なんてのもあるし。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:26:49 ABkI49f2
>>763
スレリンク(siberia板)

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:52:35 ruEpUycV
スコットランドとバスクてどっちが古いんだろ
バスクのピレニーズてもふ犬は3000年以上前からあったらしいね

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:39:51 OSk7ano+
各国行政府の長で気になったけど
ヨーロッパって国家元首は大統領でも政治的な権限は首相の方がある
ってパターン多いよね。
特に旧西側に多いと思う

ヨーロッパで首相よりも大統領の方が政治的な権限が強い国は
フランス、旧ソビエト諸国くらいだと思ったけど

逆にアジア、アフリカ、南米とかじゃ
首相の方が権限持っているってパターンは少ないと思う
(アジアじゃインドくらい、南米にいたっては0)

そう考えるとイスラエルなんか政体はアジアよりもヨーロッパ的な国だと思うし
インドはイギリスからの影響なのかな?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:40:12 mdFPxe9s
バスクは不明って聞いたけど、ローマ支配よりは少なくとも古いんだよな
とはいえ、ケルトも結構古いしわからんなー、確かに

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 15:42:47 xegyrQ3F
>>755
日系移民のドラマとか諸々でそういうことは知ってるけど、アイルランドとイングランド
の話からいきなり例として出されたから戸惑ったw ごめんね


770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 16:25:51 OSk7ano+
>>769
でもアイルランド系ってブリテン島にも結構多いって言うけど
確かルーニーの先祖がアイルランド系だって聞いた

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:01:25 JNhRFn1S
>>768
バスケは不明に見えてびびった

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:22:05 gwq7Iz8r
英とか仏の影響って物凄く強いなーと思う
アフリカのある国じゃ英国風の制服着た学生が歩いてるし
ベトナムの人はバゲット大好きだし

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:38:24 NBZDQEM9
ローマ帝国というおうちで暮らしていた頃のちび神聖ローマってゲルマニアでいいのかな。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:04:03 UPWBQlya
ローマ爺ちゃんがちびたりあ連れ去って絵とか描いてた
って部分に当てはまる時代ってありますか?
それともただの脚色ですか?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:12:08 RWJIodNP
支配領域の縮小ってことじゃない?>連れ去った
西ローマ帝国はご存知の通り、終焉いつなのかわかんないんだよね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 09:09:02 ybwNbE2y
一般的に476年、最後の傀儡皇帝殺害の480年とする説もあり、なんだっけ<西ローマ

その後は群雄割拠、たまに東ローマが征服しにきたりしてる

>>773
そういえば、神聖ローマ皇帝自体はフランク王国由来だと思うんだけど、
一緒に暮らしていたころの神聖ローマって、なんだろうね

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 13:05:40 RWJIodNP
最初のドイツの王朝はザクセン朝だったっけ?
ザクセンはなんとなく別個って気もするけど…

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 19:46:53 1Z9AlyQt
そういやザクセンさんいたな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:10:09 tP/i/Na2
ちびオーストリアがちびハンガリーに50回位フルボッコされてたのって
955年のレッヒフェルトの戦い以前なのかなぁ

マジャール人が暴れまわってたのって、それ以前の話なイメージがある
The本1巻では住み着いたとたんにあちこちの国から侵略って書かれてるし

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:31:21 LSpomAlE
ハンガリーとは別に親世代のマジャールさんもいるんだよね?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:32:48 Tkrvn8KL
>>780
ハンガリーさんに生えてくるって教えたり騎馬の乗り方教えたりした人だな
確かフンさんもいた気がする

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:33:42 mu9P3FVi
マジャールとフンさんは兄弟(仮)

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:43:45 RWJIodNP
むしろ自称兄弟じゃないかな?
出自的に実際血統近くても違和感ないけど

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:48:08 mT7y9MJu
ロマーノがあんな風にやさぐれたのってシチリアの晩鐘が引き金だと思ってる
ノルマンにひどい事されたのはちびたりあが下っ端生活する前だよね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:09:21 +uu1UaIr
ハンガリーでは、フン族とマジャール族は兄弟という伝説があるそうだ

>>779
1.
9世紀後半、東フランク王コンラート1世のときに
マジャール族がパンノニア平原にやってきた(896年)
このあたりから926年に両者で和平条約が結ばれるまで

2.
レッヒフェルトの戦い以降も、両者の争いは続いていたんで
(ハンガリーがウィーンを2度ほど占領したり)
長い目で見て55回?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:14:33 LSpomAlE
ヨーロッパで暴れまくってたのは子ハンガリーでいいのか
マジャールはロクなこと教えない放任主義の不良親父なんだろうか

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:37:44 QK9JTnd3
あの時代のマジャル族はただの「蛮族」
村を襲撃して略奪、去っていくを繰り返してた
マジャル族もそうだけど、フン族とアッティラの記憶は強烈らしくて
オスマン帝国に2/3支配されてたとき、周辺諸国が手を貸さなかったのは
所詮蛮族の国だからという考えたあったという説も読んだことがある
神聖ローマ帝国位を持つハプスブルク家のウィーンが襲撃されて
ようやく教皇以下重い腰を上げたと

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:43:50 RWJIodNP
つーか、どっちかというと異民族じゃない?
蛮族っていうと、おっつかっつなレベルのがヨーロッパにちらほらw
まだしも文化的にマシな地域はある、という程度で欧州全土が外から
蛮族扱いされてたわけだしねぇ。
東ローマなんかに「馬鹿にするな」的な訓告出してたりする

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:54:11 tP/i/Na2
>>785
レッヒフェルト以降についてkwsk教えてもらえないだろうか

自分が調べるとオーストリアのアーダルベルト伯にウィーン取り返されたとか
ハンガリー王ペーテル(オルセオロ)を匿ってもらったとか
その時代(っても11世紀中頃だけど)まで飛んじゃう

キリスト教化に励んでたこともあるし、
おかげで一方的にボコってたイメージがつかんのよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:09:28 FOto2cjg
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、
身体、知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、
とても奇妙な、そして興味深い特徴があるのです。
それは、この病気を持って産まれた人はいかなる人種でも、皆同じ顔をしていると言う事です。
そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っています。
こんな不都合な事実が在ることからも解るように、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:10:28 FOto2cjg
「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」

ダウン症は、正式の名前をダウン症候群といいます。
この名前は1866年、イギリスのラングドン・ダウンという医師が由来しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、
兄弟のようによく似た子供達がいることを発見しました。

【顔は、彫りが深くなく、頬がまるく、目尻が上がっていてまぶたの肉が厚いこと、
また体は小柄で柔らかく、髪の毛もカールではなくてまっすぐ薄いことなどです。】

↑モンゴロイドの特徴=ダウン症の特徴

それが、モンゴリアン(蒙古人)と似ているとして、それが、
ダウン医師はヨーロッパ人のなかでに能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。

URLリンク(home.r05.itscom.net)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:11:29 FOto2cjg
ダウン症児の特有の徴候(症状)

ダウン症の容貌の特徴に
短頭・首が太く短い・低身長・短い手足・凸凹してない平面顔・筋緊張低下
内眼角贅皮(蒙古ひだ)・平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
(全ての特徴が現れる訳ではありません)

モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくると
モンゴロイドのような顔になります。

ダウン症白人
URLリンク(www.webhealthguides.net)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(i362.photobucket.com)
URLリンク(i15.photobucket.com)
URLリンク(i628.photobucket.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(home.comcast.net)
URLリンク(www.harrycutting.com)

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:12:49 FOto2cjg
ダウン症白人
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:33:51 hkjN2//O
>>790
多分真剣なんだと思ってちょっと真面目にレスするが。
遺伝に関しての優性と劣性を勘違いする類の混同が起こってる
(優性遺伝は表出されやすいものであって優れた/劣ったとは別)

大雑把に言うとダウン症の場合、優性遺伝が出やすいんだ
アジア系は身体能力(むしろ低い)ではなく生命力が強いんだが
ひょっとしたらそれと関係するのかもしれない

まあ、コーカソイドの他人種への批判的「研究」は昔からあるし
ぶっちゃけて有名なのはとっとと否定されてなくなるんだけどねぇ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:42:35 t/GN7cuY
>>794
>>790は有名なコピペ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:44:38 hkjN2//O
>>795
こんな立派な内容のものはさすがにコピペってわかるよw
そうじゃなくて、真剣に信じてるんだろうなー、という意味で。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:47:02 yXFyjXq9
荒らしに触る人も荒らしですよ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 01:16:07 qfKg0QfL
ジョルジュ・モンタンドンだったかな
人種による肌の色の違いは違う猿から進化したからだとか言ってる人も昔はいたそうだ
その人の「研究」のせいで単なるクモザルが猿人モノス(ド・ロワの類人猿)なんつーUMAに
されちゃった訳だけどw
URLリンク(www.asylum.jp)


どうでもいいけど、まず白人、黒人って区分する事そのものが間違いっぽ
エジプト絡みでこんな話見つけた
URLリンク(55096962.at.webry.info)
この人はヘタリアのキャラクターとしてのエジプトに関する考察もしてたから
興味あったら見てみると良い、かも

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 03:58:50 X170RHTC
中国って国土分裂は無理でも共産党分裂とかは近いうちに起こりそうな気がするんだけど如何だろうね?
(共産党っていろんな派閥に分かれて争い始めてるとか)

中国共産党って昔の自民党
もっとストレートに言うと小沢一郎が居た頃の自民党と似てきた気が
共産党内に小沢みたいな有力議員がその内やる可能性もある訳で

あと中国共産党が分裂するとこうなるのかな?

共和党
国内、共産党内の新保守主義者が結成、沿岸部の資本家の支持が多い

民主党
民主派、市民団体、共産党リベラル議員が結成、市内の労働者の支持が多い

社会党
国内左派、共産党の改革派が結成、農村部の支持が多い

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 04:21:58 X170RHTC
>>798
人種で思い出したけど

ヒスパニック(メキシコ系アメリカ人)って
肌の色が違う人も居れば、白人にしか見えない人も居るんだよな
ジェフ・ブッシュ(ブッシュ子の弟)の夫人である
コルンバなんか白人にしか見えないし

その内22世紀になるまでにヒスパニックが白人の人口を抜く
アメリカはベルギーのように
英語系統の文化、メキシコ系統の文化の本当の意味で二つの文化を持つ
国になるだろうって言われている
(ヒスパニックの同化も人口が多いとかで難しいみたい)

そしてメキシコ系アメリカ人との間で摩擦が・・・
何て言われている

オランダでイスラム系移民が問題になったけど
数が多い分だけ、より深刻になりそう。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 08:46:48 YZxtlW+Y
アメリカは、いざとなったら州ごと連邦抜けるっていう荒技も使えるからなあ
まあ、そんな深刻なことにはならんと思うけど

あの国も、自由という題目を唱えつつ、内部はきっちり階層社会だったりして
人種問題だけじゃなくて、でかい火種を以前から抱えている

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 08:58:46 MFJy1053
アングロ系は本当に犬大好きだよね、
新犬種作出にかけては右に出るものはいないとおも
ヒスパニック系は犬が嫌いで猫大好き
んで英語圏とスペイン語圏の対立多すぎ
作中のキューバさんの件とかベネズエラ・ガイアナ間とか

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 22:01:54 kvtVuCgf
シーラト小ネタ詰まりすぎだろwコンモドゥスww
プロイセンがロシア苦手なのって東部戦線かな
近代は仲良いほうだし
笑いながらプロイセン(よりはドイツ騎士団か)の略奪が几帳面だって言うラトビアが怖い

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 22:55:34 E+DAuLBL
だよねぇ?>ロシアとプー
ウィーン会議でなんでああもべったり張り付いてんだかわからんw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 22:56:59 E+DAuLBL
ごめん、ageてしまったorz

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 16:07:28 9gNdBSpG
>>803
時間に几帳面ってことは、独普墺の3人暮らしの時に毎朝1人だけ遅れて起きて
くるのってプロイセンじゃなくてオーストリアなのかね ずっとプロイセンだと思ってた

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 16:27:13 PlKUhQ/U
オーストリアだけ黒っぽい茶髪なのは何故なんだぜ
下手すりゃイタリアより濃くみえる

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 16:33:56 Ni2+uldS
せめてこの現行スレぐらいは読んでね
その話題がずばりと出てるから

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 16:46:10 HGcFemEH
>>807
ドイツ人にもオーストリア人にも
あれくらいのブルネットの人いるだろ
ゲルマン系=金髪碧眼の人種とかナチスじゃあるまいし

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 16:54:50 PlKUhQ/U
でもラテン系中心のイタリアより濃いのはどうかと思うの

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 16:58:21 QLam/zOZ
ローマ爺ちゃんは黒髪、大理石の肌色
ヴェネチアーノは薄い茶髪、ほぼコーカソイド
ロマーノは濃い茶髪、小麦色の肌

ある意味、リアルすぎてらめぇぇ寄りの話だと思うこれ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 19:22:28 L3xTge+f
まぁ、誰か一人の扱いが明らかに良くなかったららめええだろうが
見た目で書き分けてるだけでレイシスティックだって言うのは逆差別に感じるから別にいいんじゃね?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 19:37:38 +yszjkVB
>>806
きっと部屋の中で迷ってるから出てくるのが遅いんだ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 20:19:51 QLam/zOZ
>>812
あー、いや、ごめん、人種差別じゃなくて真逆の話
被支配の歴史っていうかなんというか
採用されたと思しき人種的特徴と歴史を掛け合わせると生々しいのよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:04:08 aoD0Qrbu
>>813
ドイツんちは知らんがハプスブルク王宮は部屋数2600で
シェーンブルン宮殿は1400とかだよな…
その頃なら室内で迷っててもあまり文句言えない

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:04:22 JRZ6/Fr1
ひまさんは現代の国ベースでキャラ作ってるからなあ
国内民族人種勝ち抜き戦の勝者が一番キャラ造形に
影響しているっていうのは仕方ないんじゃないかなー
…と、北米兄弟見るたび思う

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:05:37 JRZ6/Fr1
>>815
昔は部屋数500くらいの貴族のマナーハウスでも、部屋迷わないように
糸とか使ってたって聞いたことあるw
なんつーか、規模違うよな
日本の城郭とは用途が違うから当たり前かもしれんが
日本の城のほうが実用的な部屋数だと思った

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:06:04 ez83WI0U
だんだん色黒になったり黄色っぽくなったりするのか…

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 16:54:57 9ZGGsmpK
リトアニアも濃い目の茶髪だしな~
あの辺、白髪寸前の金髪ばっかなのに
多分作者は人種的なことは考えずに
キャラ描き分けのためだけに髪のカラーリング決めてるんだと思う
初期から出てるキャラは特に

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 19:39:42 71sy5Yz3
箱の中を予想してみないか
チェコじゃないかって噂もあったけど
ブディストだって言ってるし
アジア系なのだろうか?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 21:37:44 yRnQ7sUf
>>819
リトアニアは金髪多いらしいがキャラの色見本はどう見ても茶髪だろw
最初期の漫画から色ついてたから、作者が知らなかったのかね
逆にイギリスには金髪3パーセントとかしかいないんだっけ
この前の絵のイタリアとロマーノの肌の色の差も不思議だ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 23:38:36 vEQ3Ezdf
ちょっと金髪の割合多いよな
まあ大昔は金髪が一般的だったみたいだし千年前から国らが存在してると考えれば可笑しくもないか・・・?
そうするとリトアニアの説明がつかないんだけどねww

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 23:40:05 zWbj50a1
>>819>>821
リトアニアはラトビアと言語的にセットでプロイセンの名前の元の
プルーセン人とも近いってされてる
プルーセンは不明だけどアジア系とも言われてるから多分それ
イギリスはアングロ・サクソンなんだと思う

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 23:45:50 zWbj50a1
金髪はどうもゲルマン系、スラヴ系、フィン・ウゴル系。
黒髪は大雑把だけど今のところラテン、アラブ、アジア、アフリカ。
フランスがフランクでスペインがゴート? と前は考えていたんだけど
多分スペインはラテンかアラブの血統なんだと思う
(だからカスティーリャさんが別個に存在し、フランクが未定)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 01:28:38 D7A0k2DC
ブルガリアはスラヴ系になるんじゃない?あとギリシャ系のギリシャ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 02:04:41 atpjQgvq
ブルガリアは混血してる設定かな?
ギリシャはどっちかわかんない、ギリシャ母と見た目違うかもねって
思ってるけど、髪の色だと混血しても同じだしねぇ
多分トルコさんは見た目的に混血が表面に出てきてるはず

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 02:55:44 O7HZ0/gu
>>821
ロマーノとイタリアの肌の色は、なんとなくドイツ系の影響が強いし北の方でそんなには
日当たり良くないしちょっと寒いイタちゃんと、南国リゾートお日様きらきらあったけー!
状態のロマーノ(ゆえにドイツが毎年ゲルマン民族大移動して彼を怯えさせる)の日照
時間や紫外線の強さの差じゃないかな。

同じ海の男でもイタちゃんは海運系、ロマーノは漁師って感じだし、仕事もイタちゃんは
美術工芸とかインドア、ロマーノは露天や観光ガイドとかアウトドアのイメージがある。
そしてヨーロッパでは日焼けしてる方がオシャレでカッコいいという価値観があるらしい。
なんかイタリアよりロマーノの方がそういうの気にしてせっせと焼いてそうだ。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 03:12:26 atpjQgvq
上手く言えないが、スペイン系とかイタリア系はアフリカにもいる
町丸ごとスペイン人そっくりってのがマグレブの本で出てくる

エスキモーは明らかに気候的に違うところにいるが見た目変わらん
オーストラリアを例に取るとわかりやすいと思う
イタリアだけ見てたらともかく、世界的に見てると考えにくいよ
絶対唯一、とは言わないけど、ある程度読んでたらやんないと思う

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 06:53:28 gjYUgEi8
>>803
>笑いながらプロイセン(よりはドイツ騎士団か)の略奪が几帳面だって言うラトビアが怖い

ごめんそれどこにあった?
国旗の血の色といいやっぱりドイツ騎士団トラウマなのか。
リヴォニア帯剣騎士団もリトアニアにボコられたあとドイツ騎士団に分団になってたし。
クールラント・ゼムガレン公国はラトビアとは別にいそうだけど
ドイツ騎士団→プロイセンみたいにリヴォニア帯剣騎士団がなったのかな。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 09:02:49 P308k6eN
>>828
南イタリアはビザンツ支配時代にチュニジアに侵略されて
そのときアラブの血が混ざったんだそうだ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 09:08:49 P308k6eN
レス番間違えた>>827
北イタリアもゲルマン方の侵攻受ける内
血が混ざったんだろうと思ってた

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 09:41:17 07LoKnKc
>>829
シーラトじゃ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 12:26:24 leUtN2Ki
>>831
北にはゲルマンの血が入ってるよ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 12:45:17 P308k6eN
>>833
だから北はゲルマンと、南はチュニジアと接する機会が多かったから
その間に血が混ざってったんじゃないかなって
侵略って言い方は強すぎたな
南はノルマン・シチリア時代にチュニジア侵攻し返したこともあるしな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 13:04:42 tvBxMzow
>>829
「笑いながら~」って書いてあるのに何処を読んだら「=ドイツ騎士団がトラウマ」になるんだ?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 13:31:14 leUtN2Ki
それはあれだヤンデレ的な何かだよ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 15:58:53 P308k6eN
>>834で侵攻に対してだけど偏った書き方してしまったかも
北の各都市国家は様々な侵攻に対して何度も撃退したり
激しいドンパチかましてたってのは
有名だから今更言う必要ないかと思っただけなんで…

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 16:48:42 m5Is+/4O
>>835
どんな笑い方したのかみたないけど、ラトって暗く笑いながら
トラウマ話しそうなキャラじゃね?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 17:02:20 tXd5+/PB
>>838
プロセインwikiより
>ラト「プロイセンさんはああ見えても結構几帳面なんだよ。
    時間には結構キッチリしてるし、日誌はきちんと書くし。
>シー「へーうさんくさいです
>ラト「あと移動するときは片っ端から略奪していくし、たんすは全部開けるし…本当に几帳面なんだよ!
>シー「几帳面!?

これをすごく朗らかな笑顔(表情パターンの中で一番明るい顔)で話してシーランドは怯えてる
正直暗い笑顔よりもっと怖い
スクショとか取れれば良いんだが


話変わるがオーストリアがこげ茶なのはドイツ一帯からちょっと外れてる(色んな意味で)こともあるんじゃないか
あと最初は厳格で怖いキャラだったらしいからそのイメージとか(ロッテンマイヤーさん的な…)
更には今のオーストリアの外見は元はイギリスの外見だったらしいから、
イギリスは金じゃなく茶だった可能性もあるかもしれん
伊兄弟は「イタリアの兄ちゃん」でゲルマンが濃いとかなんとか書いてるから、
明らかにわざと色変えてるんだろう
リトアニアはもしかしたらポーランドと対照的にしたかったのかなと思ったり

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 20:12:59 GxwlozNO
シー「マケドニアとちょっくら戦ってくるですよ」
ラト「やめて紀元前ならボコボコにされてるよ!」

マケドニアさんいるんだな。
昔のマケドニアとの関係はどうなるんだ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 23:09:19 0h9vjZKc
シーラト入れられないので、シーラトネタ投下ありがたい
マケドニアさんいるんだねぇ
共和国部分になるかな?
共和国、ギリシャ、ブルガリアと、かつてのマケドニアは3分割状態みたいだけど

>>838
突き抜けて、ヤンデレモード発動中なのかもしれんw

リヴォニア帯剣騎士団て、異教徒への態度があまりにもアレで、
配下に引き入れたドイツ騎士団すらどん引きさせた猛者なんだよな
ラトビア…

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 23:47:18 AMzL0nT0
オーストリアの髪が濃いのはお坊っちゃまでお堅いイメージのあらわれなんだと思ってた。
同じくイギリスの金髪はプライベーティアのやんちゃさ?と現代のパンク?なイメージをあわせたもんだと思ってた

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 00:03:10 nbfRHAxx
>>839
>@ラトの嫌な人
>リヴォニア騎士団・ルカシェンコ・ドイツ騎士団・コサック

ルカシェンコってベラルーシの?
コサックはウクライナさんになるんだろうか。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:12:33 3YQC+d2w
ダンボールの中の人が気になりすぎる…全部会話みたわけじゃないけど

・女性口調
・ベラルーシやその身辺(ソビエト)事情にある程度精通している
・ダンボールには強制的に入れられている、いつも何かに怯えている
・「ダンボールの中身って?」→「切ってみる?」
・カナダのことを危険視・敵視している「そのメイプルしゃぶりつくしてくれる!」
・ブッディスト

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:16:23 tgVpCBt/
>>844
前半でウクライナかと思ったけど後半違うよな。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:31:37 cT15/E68
>>844
ブディストってだけでだいぶ絞られてくるような気もするけど
イラスト未登場の可能性もあるから性別については置いておくとして
ソビエト事情に詳しいってことは旧(現)社会主義国家、もしくは社会主義政策とった国かな?
旧ならインド、カンボジア、ミャンマー
現だとベトナム、ラオス辺りか
でもカナダ嫌いってのがよく分からん
怯えてるってことは近くに仲の悪い大きな国がある、とかかな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:44:08 3YQC+d2w
>>844につけたしでダンボールまとめ

・ナオミ・キャンベルぐらい強くなりたい、携帯で殴れるぐらい
・ベラルーシの愛読書など個人的なこともしってる
・哲学的なことを言う
・「その声はわたしじゃない」など意味がわからないことを呟く
・ベラルーシいわく、ダンボールからは変な毛が出てきたらしい

・「おごっおごっ」「あ…あ…」「はぁ…っ!!はぁ…っ!!」「ぎええええ…」「キャアアアア!」「ヒィィィ!」などの鳴き声
・一人称は「わたし」人を呼ぶときは「あなた」語尾は~わよ、~なのよ、そうね、そう、など。やわらかい口調。

・結婚結婚結婚…とベラルーシが言うと「しろしろしろ…」と返す
・「ふふふ…ベラルーシ♪」「まぁ、ベラルーシが考え事を…」などと、ベラルーシを上から目線で見守る発言をする

・ウクライナの話題をしているときに他人事のように喋っている=ウクライナではない
・ベトナムではない(ベトナムを「わたし」ではなく「ベトナム」とに言う)
・他の国のことを敬称づけで呼ばない
・ベラルーシの民族衣装にダンボールの中の人のサイズはない。
・アメリカの話題になってもアメリカの悪口を言ったり怯えないので反米ではない
・フィンランドのことを「鬼神」という
・ベラルーシが「(ユーザー名)はカナダの手先」と発言すると敵意丸出しで「そのメイプルしゃぶりつくしてくれるわ!」
・カナダの話になると「あの人は…危険よ…!」
・辺「ソ連の時うまくやっときゃよかった…」 箱「ダンボールの中で…あ…あ…」

・「どうせみんなおっぱいよ…」「ヴァーノン・デュークはすごい人よ…」「き、きさまか・・・!!」

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:46:31 kvRjgQQs
>>844
カナダ敵視してる国って、結構レアな気がするな
今、ぴんと思いつかない
出てる中で女子キャラでブッディストだと台湾あたりか?
カナダって今、中国移民多いんだよな
アメリカの友好国だからカナダ敵視っていう理屈ならベトナムも当てはまるが
あんまりベトナムってブッディストのイメージないなあ
国教ないよね、確か
道教とかも混じってごちゃ混ぜみたいだし

ソビエトに詳しいなら、まだ出てこない中央アジアの国のどこかか?
モンゴルとかか
モンゴル、カナダの資源会社との契約破棄して結構大きいニュースになったが
あれは激怒したのはカナダのほうだしなあ(ウラン鉱絡み)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:51:11 wwivkyXf
モンゴル、チベット、タイ、スリランカ………チベット?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:56:11 kvRjgQQs
>>847
書き込んでいるうちに、さらに詳細情報が…!

ヴァーノン・デュークは、ベラルーシ生まれ→トルコ→米国の作曲家だね

旧ソビエトの国だと、宗教っていうとキリスト教系(東方正教会他)とイスラムが多いよな

>>849
チベットさんは一コマだけ出てきたことあるけど、女の人ではなかったよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 03:07:38 pcUi/8FA
チベットは丸刈りの男性(中国とちっちゃい日本)
モンゴルは男性(中国とちっちゃい日本、リンク切れアジア画)
タイは微笑みキャラな男性(リンク切れキャラ設定画、リンク切れアジア画)
↑※ただしニューハーフのメッカなためキャラづけ次第では女性口調の可能性も

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 03:09:28 kvRjgQQs
国教が仏教というのなら、タイ、カンボジア。チベット仏教を入れるならブータン。
あとは、スリランカ、ラオス、ミャンマー、ベトナムくらいか。それから台湾、チベット。

ミャンマーなら、米に対してカナダ以上に過剰反応する気がするな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 03:10:44 cT15/E68
>>848
ベトナムは大乗仏教の人多いらしいけどなあ、おっきい寺院も結構あるし
日本の仏教と同じように土着宗教その他と混じって変質しちゃってるぽいけど

チベットさん同様モンゴルさんも男の人だと思う(昔竹林に絵があった)から除外してたんだけど
昔のモンゴルさんなんだよな
今のモンゴルさんが娘という可能性もある、はず
>>847を見る限り、ベラルーシに上から目線かつ他国家に敬称無しってことは
それなりにデカいか強いか歴史あるのか?
変な毛と鳴き声でもしや北のあの国かとも思ったけど
だったらアメリカに何か反応するよなあ…

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 03:18:51 kvRjgQQs
>>851
タイさんがおねえキャラなら、ありえそう
タイとカナダの最近のもめ事っつーと、
カナダ人の養女連続奉公魔がタイで逮捕された件と、
タイの巨額横領犯がカナダでとっつかまってたのが、とうとうタイに強制送還
されることになったくらいかー
他、なんかあったっけ

カナダは資源会社多いから、結構中央アジアあたりとは縁があるみたいだけど

他に、ネパール仏教になっちゃうけど、ネパールってのも考えてみた
でも、国教はヒンズーなんだよね
カナダとネパールのネタっていうと、ネパールとチベットをごっちゃにして
報道しちゃったメディアがあるとか、それくらいしかわからん

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 04:26:39 zMaPMFkt
カナダを敵視してるんでなく、カナダに詳しい(国交がそれなりにある)ともとれないか。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 05:04:20 1Jyy1KHd
逆にカナダさんに好意的という風には考えられないだろうか
  
・ベラルーシが「(ユーザー名)はカナダの手先」と発言すると敵意丸出しで「そのメイプルしゃぶりつくしてくれるわ!」
→カナダに近づく奴は許さない、という方向の敵意にも取れる?
  
・カナダの話になると「あの人は…危険よ…!」
→「彼の虜」的な意味に取れなくもない

857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 05:27:19 wLrCzSD8
>>856
そこまでいくと頑張りすぎだろうw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 07:24:22 LsXe1cIO
逆に考えてみて、
カナダかメイプル(サトウカエデ)
にゆかりのある国を探してみたけれど、該当しそうな国はないなあ

前配布されていた時は、箱の中はチェコって言われてた

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 07:27:34 XvfYu9Cw
箱の「わたしブッディストだから」は、宗教の勧誘に「うち仏教徒なんで」
って言うのと似たようなニュアンスにも聞こえるんだけどな
「ああ神様・・・」とか言ってるし

860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 07:55:51 zZLT6FOH
>>841
ラトビアに「史実の方が凄まじいよ…僕等はそれを良く知ってるじゃない…」
と言われると説得力がありすぎるな…。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 08:19:19 2WA7b5u/
反米ではないけど反加か…ピンとこないなー
そもそもヘタのカナダさんは良くも悪くも人畜無害で温厚なキャラ付けだからなぁ
いきなり「危険」とか言われても「えっ」となるw

それこそシーラトの関係のような史実や国際情勢とは
ほぼ関係ないひまさんオリジナルの人間?関係の話なのかな
もしくはカナダと天然資源が被ってて今殆どカナダに市場握られてる国とか…?
ブッディストでないのなら、
カナダ関係の軍事といえば北極のロシアとのあれこれが思いつくが…

862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 09:14:03 60bBL0kT
ひまさんの中で北極が親露派なら北極さん(資源が凍ってるのでこども)ってのはアリかなぁ

自分もブッディストっていうのはただの常套句って気がする
フィンランドのことといい、やっぱロシア寄りの北にある古い国?って印象かなぁ…

863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 09:37:47 kvRjgQQs
本スレでカルムイキア…カルムイク自治共和国説上がってんね<段ボール

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 09:45:28 LsXe1cIO
>特に中央アジアにルーツを持つカルムイク人によって
>チベット仏教が信奉されており、
>ソ連時代の末期からチベット亡命政府と接触し、
>チベット亡命政府の拠点ダラムサラ等への留学生の派遣、
>学識の高いチベット人僧侶の招聘などの交流を開始した。
>住民には「ヨーロッパ唯一の仏教国である」と自称するものもいる。

wikiからのコピペ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 11:37:24 Nuzp0YsJ
>>861
>カナダ関係の軍事といえば北極のロシアとのあれこれが思いつくが…
段ボールの中の国にとってでなく、ロシアにとって危険、て意味の可能性もあるか。
対ロシアに限らず、領土問題ではひけを取らないから「あの人本気出したら危険よ」て意味でもあるかも。


866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 11:37:24 60bBL0kT
肝心のアメリカ関係なくカナダを敵視してるって点も当て嵌まるの?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 11:41:34 60bBL0kT
あ、>866はカルムイク自治区のことね

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 11:42:36 3YQC+d2w
つつく反応でめぼしいもの

・「やめて…もう…ニシンはいや…」
・「…フィンラン…♪らんら大誤算…♪」
・「すぐに…よびましょ…ドイツ軍…♪」

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 11:55:11 Nuzp0YsJ
>>868
>・「…フィンラン…♪らんら大誤算…♪」
1週間で勝てると思ってたフィンランドに負けたのを指してるんだろうからソ連圏か。
>・「すぐに…よびましょ…ドイツ軍…♪」
これもカルムイクには当てはまる

ニシンは何だろう…

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:00:06 pcUi/8FA
セリフ更新されてる!
「あの人」からカナダさん呼びになってる!

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:02:04 3YQC+d2w
ダンボールの呟きとか独り言

---哲学的な独り言---

道徳を大事にしなさい…
非世は道徳を守れないから守れる人を尊敬するのよ…

全てはあなたのものではありません
死によってあなたの手をすり抜けます
今あなたが手にしているものを大事にしなさい

人は常に不幸よ…
それに気づかない人が永遠に幸福であろうとするから
人は不幸をかみ締める羽目になるのよ…

人は常に不幸や苦労の連続なの…
そこに幸せが少しがあるから勘違いするの…


---意味深な独り言---

なんで…こんなことに…

おねがい…出して…ここから…あっ…あ…

ちがうの…ちがうの…

それは間違いよ…

それはわたしの声じゃない…

872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:22:08 kvRjgQQs
段ボール、激しいヤンデレの香りがするなw
幸福のメイプル持ってるカナダとは、キャラ的に対になりそうだね

>>869
ニシンっていうと、やっぱり北海とかあっちのほうだねえ
イメージとして
カルムイク自体は、カスピ海沿いみたいだが

>>868
カルムイクは、ドイツと通じたせいでスターリンに国解体、強制移住の刑くらってんのな
これはびくぶるしたくなるな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:25:16 kvRjgQQs
連投すまん

>>871
「なんで…こんなことに…」とか
「おねがい…出して…ここから…」とかは
強制移住絡みの台詞と考えると、けっこうしっくりくるね

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:27:26 Nuzp0YsJ
>>872
カスピ海もニシンの宝庫らしい。
ロシアには塩漬けニシン料理もある。
でも「ニシンはいや」てなんだろう?
ニシンにトラウマ持つようなことがあったのか。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:44:30 p6VnEI3Y
>>874
最臭兵器シュールストレミングのことじゃなかろうか

876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:48:10 Nuzp0YsJ
ちょっと調べてみた。
チベット仏教では魚を食べない習慣があるらしい。
魚は小さいので複数の人々の胃を満たすにはそれ以上の魚を殺生しなければならない、という考え方から。
(ただし牛などの大型哺乳類は1匹だけの殺生で大勢の人間の胃を満たせるから食べてOK)
もしかしてこれか。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:49:24 wRh5ltUB
>870
危険よといいつつさん付けしてんのかいw
これは本当に>856パターンのヤンデレだったりしてなw

つーかソ連寄り(と思われる)の国がアメリカスルーして
カナダそのものに正負問わず何らかの強い感情を抱くってのがイメージしにくいな
領土問題的なことなら分かるけど…
ベラの「結婚(ry」に「しろしろしろ…」と合わせてるってことは
中の人もロシアとの合体を願う国でそれをカナダに邪魔されてるってことか…?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:53:32 Nuzp0YsJ
>>877
ロシアとの合体を望むって、ロシアの経済的崩壊を望んでるのでは…

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 13:29:38 wRh5ltUB
ダンボールが「カナダさん…あの人は危険よ…」って言うときに
ベラが「あの石油は兄さんのものだ!」って言ってね?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 13:35:00 AHqzu4Fb
>>879
>「カナダさん…あの人は危険よ…」

はカナダさんが危険じゃなくて、カナダさんに呼びかけているんじゃ?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 13:46:16 pcUi/8FA
ベラ「(ユーザー名)はカナダの手先」
箱「そのメイプルしゃぶりつくしてくれるわ!!」

だから明らかに敵意あるっぽい
普段おしとやか口調なのにここだけやたら荒らぶってんだよね

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 15:24:35 3YQC+d2w
箱とベラルーシの会話一覧こまかい口調ちがうかも

●カナダネタ

・辺「早く兄さんとカナダをいじりたおしたい」or「兄さん…兄さんと早くカナダいじりしたい」

・箱「カナダさん…あの人は危険よ…」
辺「あの石油は兄さんのものだ!」

・辺「【ユーザー名】はカナダの手先」
箱「そのメイプルしゃぶりつくしてくれるわ!!」


●哲学?

・箱「お、お月様…おつきさまには…何がいるの…」
辺「あれがなにがいるように見えるのか」
「さすがベラルーシ…」
「誰だったか忘れたけど、月のあの模様は罪で月に幽閉されてる男なんだって言ってた。
そんな馬鹿なこと言ってたのがデンマークのやる立ったがオランダのやつだったかはどうでもいいことだけど。
それぐらいの間、無力に地球を眺めたら祖に罰は許されるのか。私もそんなに立場的には変わらないけど」
「………」

・辺「私は後何百年生きるんだろう…私が私である意味…一人でいると色々考える。」
箱「まぁ、ベラルーシが考え事を」
「それはおいといて、兄さんの歯ブラシになりたい」
「そうね…そうよね…」

・辺「ピーーー。思考を停止した。」
箱「…はっ、わたしはなにを。」

・辺「私に真実はない」
箱「…けど、愛読しているのはプラウダ…」


●軍ネタ

・辺「ウクライナ女性兵士の胸の主張具合はなんなんだ」
箱「む…胸を控えめに見せる軍服であの主張は…ただ者じゃ、ない…」

・辺「・・・フィンランドめ…もう負けない…」
箱「あの人実は鬼神…」

883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 15:27:27 3YQC+d2w
●豆知識

・辺「今日のいらない知識」
箱「…パリスヒルトンがかってるチワワ…名前は…原宿ビッチ…」

・辺「今日の死ぬまで使えない知識」
箱「ち…ちし…ちし…血…」
「ネズミも仕込めば道具を使える。犯罪に使うなよ」
「ま、まじで…」
「あとそのネズミのテグーはかわいい」

・辺「今日の一生使わない知識」
箱「ち、ちし…ちしき…」
「ドイツには友人宅で30時間ぶっ続けで喋り続けて警察を呼ばれた女がいる」
「ど、どど、どんだけ~」

・辺「今日の豆知識。イギリスにはロミオとジュリエットを本当にやると親父に腕を切り落とされる」
箱「…その幽霊が出る城がある…」


●上司やソビエト的ネタ

・箱「ベラルーシの民族衣装ってかわいいよね」
辺「あんたのサイズはない」

・箱「攻め込みたい」
辺「兄さんのハートに攻め込みたい」
箱「本当に攻め込みたいのは政…っ」
辺「黙れ」

・箱「ベラルーシ…は…昔ポーランド語を話してたって…本当…?」
辺「…上のやつらだけね、わたしはベラルーシ語をしゃべってたけど」

・辺「ひっそり暮らしたい」
箱「できるわよ。あの上司を…ゴフッゴフッ」

・辺「ソ連のときうまくやってりゃよかった…」
箱「あ…あ…」

・箱「…なんというペレストロイカ…」
辺「あの替え玉野郎がなにか?」

・辺「さいころふって9だったら【ユーザー名】がペレストロイカ」
箱「あ…あ…」

・辺「インフレしすぎてイモばっかくってる」
箱「デノミ・・・デノミ・・・!」
「もう2000年前にやった」

・箱「腰骨がソ連のように崩壊するバチョフ…」
辺「私そんなに柔じゃないから。」

・辺「ルイス・グルーエンバーグはもっとわたしを大切にするべき」
箱「あぁ…かれは…そうだったわ…そう、そうだったのね…」

・辺「よい妻はよい夫を作るわ」
箱「イ、イワン雷帝…」
「やめて」

884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 15:28:07 3YQC+d2w
「ラスプーチンのひげにくるまりたい」
「な、な…なげられそう…」

「イワン雷帝…」
「やめて、ききたくない」

・箱「ヴァーノン・デュークはスゴイ人よ…」
辺「アレはもうアメリカ人だ!」

「ポーランドやリトアニアの猫のウンチ野郎はなんで私にかまうんだ」
「そういう年頃なのよ…」
「年頃、か…何百年生きてると思ってるんだ」

・箱「あなた…あの図書館はないわ…」
辺「黙らないと柴犬のフンいれる。くそっなんであんな形にしやがったんだが…」

・辺「誇りは体育館」
箱「そう…体育館…」
「世界で私だけだろ。体育館を札にしたの」
「かっこいい…!」


●幽霊ネタ

・辺「幽霊を見た」
箱「この世時代が幽霊みたいなものよ」

・辺「自慢開始。この前大好きな兄さんとアメリカのウィンチェスターミステリーハウスにいってきた。
  アメリカの家に行くのは汁が出るほど癪だったが」
箱「あれ…あの家夜は…と、と、特別な日にしか…やってな…」
「なにもでなかった、【ユーザー名】のせいだ」
「…幽霊も…怖い人(しかもふたり)には会いたくないんじゃない…?」

辺「ウィンチェスターミステリーハウス。アメリカで有名幽霊屋敷~(以下説明)」
箱「そ、そうし…どうしたのいきなり…」
「説明しなきゃいけない気がしただけ…くそっ…」

・辺「マリーセレスト号め…」
箱「た…食べかけのスープはなかったわ…
血のついたナイフは…なかったわ…
きゅ、救命ボートはちゃんと使われたわ…
航海日誌はかさしすぎて数日前から書かれていなかったわ…」

・辺「なんでアメリカの幽霊ってあんな堂々としてるんだ
  趣味で心霊写真とってたらド真ん中に写りこまれて美的に腹が立ったんだけど」
箱「…幽霊じゃ…ないん…じゃない…?」
「ほらよ」
「あっ、ごめん。これは幽霊だわ」

・辺「なんで手だけ首だけの幽霊はいっぱいいるのにふぐりだけの幽霊ってでないの」
箱「自信がないから…」

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 15:28:49 3YQC+d2w
●その他

・箱「ナオミキャンベルくらい…強くなりたい…」
辺「殴る気か」
箱「携帯で…」

・辺「スウェーデンに穴開けたい」
箱「…・ウィンウィン…」

・辺「ポストにしめじつっこんでやる…」

・「あの…出して…もらえませんか…」
「あんたから変な毛がでてきた」

・「ドイモイとモイモイって似てる」
「…ベ、ベトナムとフィンランドぐらい違うわ…」

・「どうせあんたも私のジャガイモが目当てなんでしょう?」
「どうでしょう?」

・辺「あのお菓子はハルヒコフ…」
箱「そう、あれはハルヒコフ…」

・辺「あれはハルヒじゃない!!」
箱「おちついて!」

・「今わたし身体がモロヘイヤまみれなんだけど」
「健康的…」

・辺「ベラルーシ人は美人だというが」
箱「いうが」
「本当である」
「本当である」

・辺「私の声は最高である」
箱「さい、最高である」

・「兄さんのCDにいっぱいでたわ。」
「ふふふ…ベラルーシ♪」

・辺「【ユーザー名】が(もち)でぐちゃぐちゃ」
箱「あ、あ…こんなにいやなのに…」

・「あんたもどうせおっぱいがいいんだろ」
「どうせみんな…おっぱいよ…」

・辺「こうして今日もおっぱい」
箱「おっぱい」

・辺「ロシアンパンツ」
箱「ンゴロゴロ」

・辺「早く兄さんとコンスタンティン・チェルネンコしたい…」

886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 15:30:02 3YQC+d2w
・辺「何にすがりつけばいいというの」
箱「…だ、ダンボール…」

・辺「私になにを期待してるの?」
箱「3時のおやつ…」

・辺「犯人は全部【ユーザー名】」
箱「そ…そんな…」

・辺「【ユーザー名】なぐらせろ」
箱「べちゃべちゃになっちゃう…!」

・辺「兄さん兄さん兄さん…」
箱「あ…あ…」

・辺「に~さーん…」
箱「ぼああああ…」

※月の話はあと2パターン別の受け答えがある
※ダンボールの下の方にはキリル文字?のような4文字がある

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 15:33:08 60bBL0kT
ロシアがカナダいじり…石油と合わせてやっぱ北極圏ネタかな
段ボールの中の人とそれがどう関係あるのかは謎だけど

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 15:38:56 BhEu4VvM
「やめて…もう…ニシンはいや…」は本来ニシンをあまり食べないのに食べさせられたっぽい感じ?
あとベラルーシのジャガイモ料理に何か思うところがあるようだ

プラウダは「真実」って意味だから
「真実がないのに読んでる新聞の名前は真実」という風刺ネタだと思う

段ボールの下は割れ物注意的な記号じゃないかな?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 15:56:45 wLvrMZCW
ジャガーさんネタまであるwww
話の流れからして箱の中身がソ連圏なのは間違いなさそう。

月の模様が幽閉された男というのはドイツ・デンマーク・オランダに伝わる話。
西欧諸国にも似たような話がある。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 16:38:35 B88gzdGU
段ボールが国とか地域とは限らないんじゃね?
花たまごとかぽちくんみたいな存在とか

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:14:42 wRh5ltUB
>889
ソ連圏でブッディストといえば自ずと絞られてはくるが、
そうなってくるとなんでカナダに
ピンポイントで敵意を向けてるのかが分からないよな…
個人的にはただの常套句かなーと思う
だとしたらダンボールの中身は無宗教(日本人的なニュアンスで)な国なのかなと思うが

>890
人語を操れるわけだから最悪人の形はしてるとオモw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:21:25 ls3W+EYs
>>891
くま伍長さんとトニーがそっちみてるぞ
まあカタカナと流暢に喋ってる違いはあるけど

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:28:55 3YQC+d2w
まぁペットたちみたいにベラルーシの保護下におかれてる存在なら
ベラが嫌いなアメリカを、同様に嫌ってるはずだよな
もっと独立した意思の持ち主なかんじはする

894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:33:36 Wt1e0TzM
カルムイクでFAじゃないの

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:37:57 pcUi/8FA
FAにはまだ情報足りなすぎる

ところでパソ内時計16時に4時は嫌い悪魔の時間とかいってたけどどーゆーこと?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:38:22 wRh5ltUB
>894
ならなんでアメリカじゃなくカナダを敵視してるのかkwsk

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:49:37 Wt1e0TzM
>>896
カナダ敵視が確定ってのに違和感があるんだ…

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:53:21 wRh5ltUB
>897
敵視ではなくとも、とりあえずアメリカ跳び越してカナダ個人?に
何らかの強い感情を抱いてるってことは確かだと思うけど…
カルムイクにはそういう理由ってあるの?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 18:17:22 wtfPNVyq
>>895
4時だけじゃなくどの時間にも否定的なコメントしてるから関係ないと思う

カナダ敵視してるんかなあ…何か段ボールさん変なところでノリがいいというか
そのメイプル~は何かのパロ台詞かと思った
あとベラと段ボールがなんかいちゃつき始めたんだけど何これ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 19:39:56 kvRjgQQs
迫害されたカルムイク人にとって、カナダはむしろ移民先なんだよね
敵意持つ理由もないような気がするけど。

イヴァン雷帝怖がってるが、
カルムイクだと、むしろエカチェリーナ2世をいやがりそうな気もする
あと、ロシアと石油とカナダというと、北極圏だね
北極さんてのはありなのか?

中央アジアで各国の資源会社が虎視眈々と狙っているのは
カスピ海の油田だが、どっちかっていうと、カザフがメインステージだよな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 19:55:44 pcUi/8FA
南極さんは大陸があるからいそうだけど北極さんてどうなんだろうなw
いるとしたら北極点地点の海上に浮いてるのか…?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 20:43:23 rEKJlqie
>>898
ロシアはアメリカとも未だに裏でドロドロギスギスしてるけど、
今現在表だって争ってるのはカナダだからとか?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 21:23:42 Yb2AGpAJ
箱の中身はベラルーシの別人格なんだよ!とか言ってみるテスト

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 21:56:55 eWwt7tQj
もしくは、ダンボールの中は四次元空間になっていて
複数の人間が詰め込まれている、とか



905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 21:57:01 wRh5ltUB
多分哲学的な独り言っていうのも大きなヒントなんだろうがさっぱりだな…
ロシア文学か何かからの引用かな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 22:12:37 wtfPNVyq
クリスマスのベトナム絵にある「メリークリスマス」が最初少しどもって三点リーダーもついてるから
もしかしてベトナムかもと思えてきた

ルイス・グルーエンバーグは前の方で出てるヴァーノン・デュークと同じで
ベラルーシ出身の米国の作曲家なんだな
優しくするべき、ってどういうことなんだろう

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 22:37:58 kvRjgQQs
>>906
晩年孤立してたからじゃね?


908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 00:23:07 sO+6KF0o
>900
イワン雷帝嫌がってるのはベラじゃね?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 13:57:52 U7qpmcjI
>>906
嫌いなアメリカに渡られて、たまには故郷(わたし)のことも思い出しなさいよって意味かと思った

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 16:31:18 +6n2VFG7
「そのメイプルしゃぶりつくしてくれるわ!!」はぐぐったらドラクエネタらしい

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 18:56:44 /2gmtUTF
>>910
>>868のフィンランランラ大誤算とすぐに呼びましょドイツ軍はニコニコの
歴史タグのほうの組曲「ヘタリア」ネタだしね
ひまさんパロ系小ネタ好きだしあんまり深く考えすぎても負けかもしれんw

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 22:14:45 U7qpmcjI
アップデートで
「あの人は…危険よ…!」から
「カナダさん…あの人は…危険よ…」になったのにはなんか意味があるんだろうか

ベトナムとフィンランドは呼び捨てなのになんでカナダだけさんづけ?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:15:48 5DVxj2D4
ダンボールたんは結構ノリがいいよなw やっぱりカナダ敵視ってのは違う気がする

ところで、イタリア兄弟ってなんでロマーノが兄貴なの?何か元ネタあるの?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:21:19 efh102ik
ローマ市
ヴェネチア市

ローマ市の方が古いからじゃないかな

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 04:02:49 IYQ5k7SO
なんでベラルーシはプラウダ読んでるんだろう
ソ連も崩壊したのに

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 11:58:16 2kKWVCZA
ヴェネチアーノはヴェネチアよりサルデーニャのほうがしっくりくるがな
それかトスカーナ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 12:00:49 vqRD+LmR
>>915
兄さん大好きだからじゃね
それかダンベラは現代設定じゃないのか

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 13:32:30 5nw+cGMW
>>911
「あの人は危険よ」から少なくとも警戒はしてる、で今のところ保留か
>>912
人物紹介でもカナダはさん付けなのでひまさんの流儀?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 14:00:51 VjwZj5WU
トスカーナやサルディーニャの方がたしかにそれっぽい
北はやっぱり中世はヴェネチアだったのかな

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 15:58:29 azt/KGaK
ダンボールの図柄ってキリル文字なのか?
普通に天地無用とかワレモノ注意とかのマークに見えたんだが

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:06:20 YilIe/se
>>916
サルデーニャだと、スペイン領になっちゃうからなあ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:07:53 YilIe/se
>>921はちびたりあと矛盾してしまうってことな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:25:29 YilIe/se
連投ごめん
しかし、>>921>>922書いて思ったんだけど、ヴェネツィア共和国はオーストリア領じゃなかったよな
ローマも教皇領だったと思うんだが
弟がトスカナ、兄がシチリアって呼ばれるのが、本当ならしっくりくるのかな
そもそもあの兄弟の分担領域もはっきりしないわけだが

で、この流れでちょっと思ったんだが、たとえば北イタリアの場合、
トスカナはオーストリア、サルデーニャはスペイン、他フランスがちょっかい出したりしてるわけだが
ヴェネツィアは結構長いこと独立していることができた
この場合、ヴェネツィアーノって名前でも、体のどっか一部でも領有されていると、
そこの国の召使いってしているのかな
ちびたりあ見てるかぎり、ヴェネツィアーノの根っこってフィレンツェ(トスカーナ)っぽいが
でも、海で強かったちびの話はヴェネツィアだね

前から思っていたが、内戦の場合は国たちはどうなるんだろう
イタリア統一戦争の時なんて大騒動じゃね?
アメリカの南北戦争とか、スペイン内戦とか、薔薇戦争の時とかもあいつらどうしてたんだろ
後年から見て、勝ったほうについていたことになるんかな
それとも中立?
オーストリアは革命の時は民衆側だったし、フランスもナポレオンについてたみたいだけど

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:30:50 5nw+cGMW
>ヴェネツィア共和国はオーストリア領じゃなかったよな
>ローマも教皇領だったと思うんだが
だから逆に名前に残ってるのかなと

>内戦の場合は国たちはどうなるんだろう
分かれてなければ具合が悪くなるとかそんな感じ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 17:15:54 2RxYcQ1K
オーストリア継承戦争ではヴェネチアーノをミラノとサルデーニャとして描いてるから
おそらくひまさんの気分
ヴェネツィア共和国がオーストリア領になったのはウィーン体制以降だし
ヘタリアのイタリア兄弟を上手く分けるのは無理だと思う

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 17:21:00 5nw+cGMW
そもそも全体に「国家」ではなく「あの周辺の、ああいう感じの人らが住んでるあたり」だし

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 20:21:41 1n5s0M2n
統一時ってヴェネチアとローマの二つだけ手に入らなかったから
ヴェネチアとローマを名乗ってるのかなと何となく思ってた
イタリアが海の上でトルコを撃退してたりはヴェネチア部分
ロマーノが爺ちゃんの遺産とかお宝持ってたりはローマ部分
でも、どこの部分てだけでなく広義で北、南にわけてんのかなと
あと、神ロに追いかけられるちびたりあは
フィレンツェのメディチ家が教皇輩出してたときって感じ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 20:23:32 1n5s0M2n
ごめん、上げてしまった

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 00:05:21 3xCSneQJ
ロシアCDのドラマでアメリカが日本にPSPの初音ミクゲーとムダヅモ無き改革の輸出要請したとき
カナダが「アメリカのうちは自由でいいなあ、僕のうちなんか…」って言ってるのは
やっぱ娯楽産業に対する規制のきつさを指してるのかね

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 00:06:12 6xodD2uE
内戦時は
国本人→具合がわるくなる
争ってる勢力の擬人化たち登場→ケンカ
と予想。
その後国が(一時的に)分かれた場合、国本人は勢力の強い方に属する…とかかな。

古代ギリシアとらわらわポリスさん達とか出て来ないかな

931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 00:41:37 gnaJkNU2
>>930

>>内戦時は
>>国本人→具合がわるくなる
>>争ってる勢力の擬人化たち登場→ケンカ と予想。
>>その後国が(一時的に)分かれた場合、国本人は勢力の強い方に属する…とかかな。

この文で気になったけど国が二つに分かれている場合とかどんな感じになるのかな?

古くは旧イスラエル王国、ユダ王国、東ドイツ、アメリカ南部連合、ベトナム共和国、イエメン

複数の国に分割されている地域
イスパニョーラ島、パプア、クルド、旧ポーランド、サモア

複数の国に分かれている場合は
対立している勢力が本国人の血縁者を連れてきて建国するパターンなのかな?
敗北した場合(アメリカ南部連合、南ベトナム等)や
併合された時(東ドイツ等)とかになった場合

支配国家だった本国人がどうなるのかも気なる(最悪の場合は死亡とか?)

ややこしいのが複数の国に分割された地域で
旧イスラエルとユダ王国(滅亡時期がそれぞれ違う)
ドイツ、ロシア、オーストリアに分割されたポーランド
トルコ、イラン、イラク領にまたがるクルド

本国人はどうなるのやら・・・

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 00:50:05 b6zKhOAH
>>931
テキサスが他にいるみたいだし、南部連合はいてもいい気がするね
実際どうなんだろう
南北戦争の時は、アメリカは相当しんどい思いしたと思うが
アメリカって、結構分離独立の動き出ることがあるんだよなあ
南部連合ほどでなくても、米英戦争の時はニューイングランド5州があと
一歩で独立宣言するところまでいったし
東ドイツは、今のところプロイセン説が濃厚か?(ドイツをヴェストと呼んでる)
個人的には、スペインの内情も気になるな
あそこも、結構内部で独立するしないで揉めてる
UK4兄弟が別個に存在することを考えると、バスクあたりは
独立して存在していてもおかしくなさそうなもんだけど

クルドやポーランドがどういう扱いかは、自分も気になってた
ポーランドはオーストリアのところで下働きしてた時代もあるみたいだけど
分割の主導握ってたのはドイツやロシアだよな
ひまさんの気分で、分割された勢力のどこかひとつに国本人がつくって感じなのかな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 01:01:21 nHH/4gQY
テレビのインタビューで旧西ドイツの人が「東側の人は一目でわかる」って言ってたから
何十年かの分裂で本当に「別の国」になってしまうんだと驚いたな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 01:22:10 /D6pw0S4
>>932
プロイセンはWW2の時点で既にドイツをヴェストと呼んでるからそれは理由にならない
シーラトでラトビアが「ちょっと前まで一緒に働いてた」と言ってるからってのなら判るが



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch