10/04/15 23:58:23 hZyjUYiM
劣化はともかく老化はたまに感じる
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 23:49:19 iBC4/04f
文章におけるオッサンアピールがしつこい。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 06:27:01 2ruaLwnk
博士の異常な鼎談に出てほしかった
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 09:20:30 xH7/A3A8
オダジマの文章がクドいのは昔からだ。今に始まったことじゃないw
しかし、なんだかんだで、俺は面白く読んでしまっている。
こんな雰囲気というか、こういう視点の書き手って、他に誰かいないかな。
ナンシー関くらいしか思いつかんのだが、死んじゃったし。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 12:02:47 exn4KZYr
ナンシー関の死を知ったのが小田嶋のブログでの追悼文だったなぁ…
あれは名文だった
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:09:35 /3jGPaiU
文章のクドいのそれ自体は俺も気にならないな。そういうのが嫌ならそもそも読まなきゃいいだけだし。
要はプロの物書きとしてクドさが芸になってるか否かだと思う。
日経コラムは(常にそうだって訳じゃないが)編集側の意向で水増しされた感がありありだから、ここでも否定的意見が目立つんだろう。
コラム道におけるあの延々と続く自己言及こそ小田嶋の本領としてのクドさの発露。これは大アリ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:49:34 bJ7eIiux
簡潔に、上手に、上品にまとめられた小田嶋のコラムを、一体誰が読みたいんだ
って話だなw広末批判や江原批判の大論文は俺は大好きだし。
ただ日経コラムはたしかにあんな長々と書く必要があるか疑問に思うこともある。
でも面白くないなと思ったら、俺は途中で読むのを止めてるし、面白かったら最後まで
読んでる。