09/01/29 21:12:32 DqtiNt9D
>1どもあり
2009年1月現在連載ウェブサイトリストがナイス
3:980@part5の役立たず
09/01/29 21:17:09 DqtiNt9D
いつか小田嶋が言ってた「コラム千字ギャラ5千円」を算出根拠にして、小田嶋隆の推定年収を計算してくれ。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 21:31:42 W0OILGHL
いちおつ
>>3
てか、稿料は連載ごとに相当バラつきがありそう
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 21:34:51 DqtiNt9D
連載186週/年。単純に一本千字5万円だとしても930万円。実際の自数は日経オンラインみたく千字をはるかに超すから年収1500~2000万円か。日頃批判しているテレビ局の社員並みだな。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 23:53:01 a6CUEv//
>年収1500~2000万円
小田嶋クラスでそうなら勝谷とかモリタクはちょっとしたセレブって感じだろな
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 21:41:05 69P/5V6m
フリーライターはサラリーマンの倍の年収を稼ぎ出してやっとトントンだときくが、小田嶋はどうなんだろうか
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 23:38:51 FZ3hU163
がんばってー
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 23:44:46 v/GNoqde
>>8
お前も頑張れよ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:46:44 RiCsCVAT
>>9
ありがと
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:22:22 tSWZbYh8
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
面白かった。逆チョコに関する分析も的確。
高田純次別に嫌いじゃないけどこういう企画はコケてほしいと願うよ。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:39:27 s+rmM/6s
URLリンク(takoashi.air-nifty.com)
今回のはこのイラスト込みで読むべき
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:54:04 jQ0KsEk4
>>12 の読者コメントに「嫌いな人にはカレーのルーを送ろう」という対抗策が紹介されている
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:51:55 ySMZzK8x
逆チョコという言葉と意味を初めて聞いた時、どうにもあざとい感じがしたんだけど
やっぱりそう感じた人が多いようで安心した。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:25:37 5eZy0rXV
今回の記事はやけに不機嫌さが前面に出てる文章だな
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:35:40 4MsR8hLt
>>12
そのイラストをよく覚えてたなw
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 03:30:05 p0j8QjTR
>>11
≪まあ、好きにしてくれ。
オレは絶対に配らない。
返礼もしない。
一人で煮干しを食う。≫
締めが絶妙すぎる。何度読んでも笑える。
煮干しを食うってこんなにも格好いいことだったのか!
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:47:06 qDKVdv5x
コメント多いな日経
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:37:56 gfU/4hzZ
コメ欄にもあるが今までの日経コラムでいちばん完成度高かったと思う
「煮干しを食べよう!」という呼びかけでなく呟きで締められているのもまた小田嶋らしくていいw
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 23:32:13 cGHGQgTE
コラム道の事も気にかけてあげて下さい小田嶋さん
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 23:36:20 6HUfr3/S
コラム道もコメントつけられるようにすれば、少しは更新の頻度が上がるんだろうか。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:56:15 o2+ACcDN
コラム道は、物書きでない俺が見ても定期更新はキツイと察しがつく
時事ネタ扱うのとは勝手が違いすぎるし
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:23:56 nP5l4Mgd
>>22
同感。
この連載をまともに仕上げたら、相当な出来の文章読本になると思う。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:56:56 7AOZMmVz
電車の中吊り広告に「ペット専用葬儀場オープン」と載ってるのを見かけた。
そういやイギー氏の剥製はどうなったんだろうか。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:52:41 O9EYub/x
イギー氏どころじゃないかもね・・・
元来ひきこもりがちな上に断酒してしまったんで色んな意味で「逃げ場」を失ってるんだろう。
鬱入ってるんならちょっとした旅行を勧めたいな、個人的には。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 09:56:53 Q0nh6hil
小田嶋の欝は酷そうだな
お菓子食べまくってるそうだから低血糖症とかは確実にいってそうだし
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:20:20 +A099FVb
でも今回のアンチバレンタインコラムは欝状態がもたらした名作だとも言えるような
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:20:17 nSdhbm7L
小田嶋が鬱状態ってw
いつ誰が決めたんや
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:27:08 IUD6ROlp
ブログの更新頻度の波が激しくなりだして以降、ここでは小田嶋を
躁鬱質とみなすきらいがあるなw
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:48:50 5KodG7//
ああ、それはたしかにあるなw
あと小田嶋自身がブログで躁だの鬱だのと言ってるせい
もあるだろうけど。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 05:13:11 hybAzV4F
関係ないけど小田嶋が地デジ対応の受像機を買うとは意外だった
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:14:31 1Ic/YNh7
小田嶋が地デジ対応の受像機を買うって、どこに書いてあった?
まさか、コラム道じゃないよな?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:11:35 mMdw2AEz
>>32
読売ウィークリーの連載末期で触れてたな
一点のシミやシワもごまかしがきかない、その解像度の物凄さをネタにしてた
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:53:20 eVvQI1sM
日経更新。
小田嶋が川島なお美を認めたくないのはわかったが、いい女なのは否定しようがないと思うぞw
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:58:59 ZeXZXV99
最近、本当に全くテレビを見てないせいか「ミスター渡り」と言葉を
初めて目にしたよ。さすがに谷総裁のことは知ってたけど。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:07:30 9B88efv2
小田嶋の言葉遊びはハマると凄いというのがよく分かる文章だった
>>34
川島なおみは美人だとは言えるだろうが、いい女か否かはまた別の問題だろう
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 02:18:35 xz8SwneL
渡辺善美って英雄視されていたのか
知らなかった
てっきり、国民から馬鹿扱いされてるもんだとばっかり思っていた
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:47:43 /TsvZE0q
コラム道はどうなってますか。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:32:50 JLlfo80Q
>たとえばの話、宮崎県知事の人気や大阪府知事の支持率について、誰か合理的な説明ができる人がいますか?
>私はひたすらに怖いです。
>アタマがどげんかしそうです。
もう民度を疑うって書いちゃえばいいのに。同じ思いの人は少なくないんだから。
>>38
かれこれ2ヶ月余音沙汰無しです。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:53:23 gEtLfQ2h
コラム道はリセットして1回目からやり直せないのか
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 18:09:55 cd3ZraA6
っていうか小田嶋はサッカー観戦は行ってるのか?
サッカー本2冊出した後にブログでサッカーに触れないのは不味い気がするのだが
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 18:43:31 Zi9cOTWx
小田嶋はサッカー未経験者
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:18:37 DXe4I+PS
>>41
週刊誌にスポーツコラム持ってる以上、サッカーネタも大半がそっちに回されるのはやむを得ないとしても、
せめて観戦記ぐらいはブログで・・・これは高望みなんだろうか?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:49:24 B/CSv3Im
>>40
なかったことにしてください、か。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:14:12 R8YUKyaL
週刊朝日にまた小田嶋のTVコラム載ってるな
そろそろ連載開始と思いたいが読売から朝日に移籍ってあり得るのかな
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:57:29 6dO1zw/J
朝日とは縁があるから有り得るでしょう、週刊朝日にコラムとかインタビュー載ることそこそこあったわけだし
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 20:28:00 Pd9uWjND
その週刊朝日にも危・・・いや縁起でもない話はやめとこう
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:59:24 E0JEKb2o
>>47
週刊朝日も危ない噂あるの?
今のご時世、あらゆる雑誌がやばい状況なのかもしれないけど。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:52:52 5lKrKIlA
さて明日は煮干しでも買ってくるか
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:00:27 uIr+k2CO
そうだ。周りの人間に「煮干の日」ネタを使おうと思ってすっかり忘れてた。
明日使おう。そして煮干を食おう。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 22:43:27 nzpO3UAm
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
森永製菓(東京)のアンケートwww業界必死すぎ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 23:58:37 xVQiyL/4
こういうのがありなら、2月14日にする必要もなければそもそもチョコである必要もないからね
煮干しだよ煮干し
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 16:16:11 ynrNx3He
逆チョコは大方の予想通りほとんど流行らなかったようで何より。
>>51
逆チョコの仕掛け自体が森永だからなぁ。
うちの会社もチョコ作ってるメーカーだけど、誰も逆チョコの需要なんか
当てにしなかったし、得意先である販売店もそうだったよ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 16:49:19 6bz9oTOM
逆チョコは失敗に終わったようでまったくもって同慶の至り。
だがこの企画のおかげで、当日自分で食すためにチョコを買う野郎共から気兼ねが取り払われたとの説もw
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 07:32:42 /W9S2x7B
>>1001
>中央公論を定期購読するようになった。
>もちろん「時評2009」がきっかけだったんだけど、それだけじゃなくて
>特集のテーマやチョイスされてる執筆者が、月刊誌にしては妙にタイムリーだから。
>片手でペラペラめくって読めるのも、メディアとしての付加価値が高いし。
>左手に本、右手にウイスキーって基本だから。
>3月号は巻頭時評だけじゃなく、教育問題についての対談も掲載されてた。
>その他にも、東大組元総長まで引っぱり出してきた今話題の「日本語は亡びるのか」特集とか
>極道ラスプーチンの新連載とか(なんで黒縁なんだよww)、田原×中川秀のシラっこい対談、
>派遣村大討論会、がん治療ランキング、クルー愚マンのインタビューなどなど
>まるでドカ飯屋の特盛り状態だった。
俺も1月号から読んでる。
「時評2009」はブログを更にスタイリッシュにした感じで大好き。
「よそ行き」というか「公開試技」というか、技がビシッと決まってて気持ちがいい。
文章の勉強をしてる人たちには必読の連載だと思うんだけど、
そんな風には読まれていないのかな。だとしたら、もったいないことだよね。
どこをどう「ひねって」いるのか。また、その「ひねり」によってどんな人たちに
技を仕掛け「歯噛み」させているのか。
自分の外にあるエネルギーを使って他動的に技を掛けるところは
合気道の骨法をそのままレトリックに応用しているように見えるんだよね。
「私は論争をしない」と公言しているのも、まさに合気道の精神だし。
そんなところを読み解くのも楽しいんじゃないかな。
それにしても、年末年始の露出っぷりはすごかった。
SIGHT、新潮45、中央公論、考える人、潮……
週刊誌では、文春で春樹の翻訳本について、現代で教育問題についてコメントしてた。
雑誌だけじゃなくて、元日のNHKラジオでも時事解説みたいなことをしてたし。
わざわざ近所のヤマダでデジタルレコーダ買って予約録音してしまったw
あの番組での特別なポジション(総合コメンテータといったような立場)を知るに及んで
「そうだ、内田さんに聞いてみよう」って空気が、各メディアに充満してることを実感したよ。
香山リカが朝日新聞の書評で「こんな人、いまの日本にはまずいない」って
ベタ褒めしてたのにも、大いに共感した(不覚にも香山リカを愛おしく思ってしまったw)。
雑誌に目を通していない人、特に2ちゃんの毒気に思うことがある人には
新潮45の「呪い→祝福」の論文をオススメしたいね(2008/11号、2009/1号)。
古本屋巡りをしてでも読んでおくべき。
あと、ブログの方もあいかわらず内容が濃くて面白い。
大晦日のエントリー「明治の気象」には、がっつり堪能させてもらった。
なぜか諭吉の「四尺」に萌えてしまったんだけどね(そんなに長かったんだ、とかw)。
他にもたくさんの逸話が巧みに披露されてて、芸の幅の広さと深さにあらためて感服した。
それから忘れられないのが「読書と書籍購入者」。これは痛快の極みだね。
電波学者のあしらい方とか、この上なくエレガントでしょw
「もし物を書く人間に栄光があるとすれば・・・」に続く文章とかも、マックスかっこいいし。
こんなことをさらっと言ってのける書き手を他に知らない。
嫉妬だか何だか分からないんだけど、たびたび難癖つけてる下品な電波学者にこそ
学ぶべき点の多いエントリーだよね。
ついでになるけど
ウェブサイトのコラムや対談に「私憤」を混ぜ込んで自ら文章を汚してる誰かさんにも
同じことを言いたいね。
やるなら優雅にやれ、とw
無暗やたらに刀を振り回したって空を切るだけだし。
というか、逆上した田吾作みたいでかっこ悪いし。
ま、自壊に憧れる「デカダンさん」に言ったところで詮ないことなんだけどね。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 07:33:13 /W9S2x7B
あ、また誤爆った。ごめんちゃい
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 07:44:47 /W9S2x7B
というか、堪能って…
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 10:22:35 XpW0g5ip
内田樹のスレではこんな長文が飛び交ってんのか?
マジくわばらだわ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 13:01:38 eFx582W/
朝の7時にこの長文www
完全に昼夜逆転生活だな
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 23:12:15 yn4ANVTi
政治ネタの処理能力は内田より小田嶋の方が一段上じゃないか。
知名度において、ここ数年で大きく水を開けられたけどな。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 23:33:07 XXhdAbSr
下流志向がよく売れたみたいだしな。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 22:33:06 Ih37ap+n
中川酩酊会見には触れないわけにいかんだろ。元アル中さんとしては
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 22:53:55 yYnlZe7J
愛憎半ばする感じかもなw
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 12:27:32 s/u8rx0R
>>55
電波というより、あきれるほど感度の高い受信機。
2chのノイズまで拾っているところを見るとS/N比は低そうだけどw
しかし、基本性能はさすがに高い。化け物と認定してもいいね。
ポリーニに近い印象。70年代の。シェーンベルクやってた頃の。
だから電波方面では、このまま超前衛で頑張ってもらいたいと期待してるんだよね。
「前衛」って文字にアレルギー反応おこしそうだけどw
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 18:22:03 wgJI3MIk
64=55
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:10:46 BtbwM6A2
>>65
そんなわかりきったことをわざわざ指摘するなんて、おとなげないよ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:30:31 UqmYNx53
日経の更新来てたのか。
>どことなく憎めない人でもある。
何かちょっとほっとした。俺は小泉よりはよほど麻生の方が人間的には
憎めないと思ってたから。もちろん思想や政策は別だけど。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 22:05:25 9Sa49mFm
>>67
俺も。てか麻生も「信頼がなきゃどうのこうの」なんて、いくらなんでも小泉にだけは言われたくないだろうw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:37:11 45LHW9Jl
URLリンク(www.sbcr.jp)
ビジスタニュースはアルコール依存症のネタで、筆圧たかくて読み応えあった。
数日で↑にもアップされると思う
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:28:05 tLm/3OLH
さすが経験者だけあって見事だわ
これビジスタニュースだけだとあんまり話題にならなそうだから
ブログか日経の連載でも触れてほしい
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:23:16 +Gn+o4An
ビジスタニュースのコラムは、元アル中ならではの視点と語り口だなー。
小田嶋の見立てが100%正しいかどうかは別にしても、もっといろんな所で
語ってほしいくらいだわ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:43:27 3QkWBFql
でも、アル中時代の屈折しまくりな過去が今の小田嶋を形成する重要な要素になってるのも確かだよな。
「そりゃあ、確かに真剣に努力すれば酒をやめることぐらいはできるだろう。しかし、そう
したらたぶん私は、酒をやめること以外の一切のことができなくなると思う」
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:50:54 P5D/crWR
上を向いてアルコール
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:56:11 2uCE8pCG
小田嶋の名言(名文句)の一つだな。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:31:42 dI5ywgC2
>>67
麻生の一人称のブレにこだわるのは小田嶋ならではの着眼だな
確かに言われれば80年代以前は今じゃ考えられないくらい「ぼく」「ボク」
が主流だった。あの筒井康隆でさえエッセイでは「ぼく」もんなw
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:39:23 /rAs9d92
ビジネスマン中心の日経オンライン会員には、今回はあまり評判よろしくなかろうと思ってたらその通りだったw
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:55:30 ML0Er5F/
まぁ…さもありなんw
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:23:33 /JKvYD39
まあ2chの利用率も激減したがだからといってネット上で他に行く気の起きる場所も無いからなぁ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:24:11 /JKvYD39
おっと誤爆、すまん
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:23:03 4awTWai1
>>78
レスしようと思たら誤爆かよw
その微妙な心理は少なからぬ2ちゃんねらーにある程度共有されてる気がするなと。
行くとこが他に無いとまで言い切れるかはともかくさ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:02:20 sKUrwYo8
…冷静に考えると、俺がPC使ってる時間の半分以上は2ちゃんだな。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 10:30:22 AYF7s236
結局、2chの魅力の大部分は人の多さなんだろうな。かなりマイナーな話題でも同人を見つけることができる
小田嶋読者がこんなに密集してるのはこのスレぐらいだろうし。とか言ってたら、「上を向いてアルコール」更新
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:40:50 7g76Vmew
不況打開のカギは消費者をして適度に情弱たらしめること、かw
それを言っちゃおしめえよ的真実だな
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 23:41:58 fFxQjAfU
>飲んだらノルマ、飲むなら呪い。
名フレーズ出ました
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 22:17:38 lrKaIS6k
ニュースで米国債の話題が出てたのを見たら、久々に思い出したよ。
「ウーマン国債」のことを。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 23:26:08 BlcDGQw7
しかし笹川大臣の会見見てると自民党って末期(政権がというより存在が)だなぁと改めて思う
閣僚の失言なんて今に始まったことじゃないけど、昔は「とりあえず謝っとく」芸だけは一級品だったのに
麻生といい落球処理が稚拙でチャイルディッシュ。ただ開き直るだけ。笹川に至っては発言自体が笑えないときてる
小田嶋も弄り甲斐がないだろあれじゃ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 12:47:12 oi7OO/mU
石原真理子に告発された女性週刊誌記者wに見解聞きたい
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 19:13:08 DrobOZWI
女性週刊誌記者って・・・
オレはナシモトだのマエチュウだのの劣化版だったのか?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 22:06:17 jao/XlN6
今回の玉置・石原の報道を見るにつけ、つくづくYWの休刊が悔やまれる。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 21:48:20 ZFp4GPQk
たんなる芸能ニュースに見せかけた復縁ブームの仕掛けでは?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 23:00:48 EKQ8LjQK
復縁…ブーム?
そんなの来たら、アタマがどげんか(ry
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 23:12:54 IWlLGfxY
さて、小田嶋他にJASRACを熱く語って欲しいところなのだが
URLリンク(www.jasrac.or.jp)
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 21:07:21 yTtXtfbY
ラック・オブ・ジャスティス
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:28:14 hMugEb6N
歌詞を若干引用した時の「大意だよ、ジャス」というエクスキューズが好き。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:33:49 b9UaKqao
ああやってジャスジャス言ってからかってるのを読んでると
ジャスラックが昔のコメディーによくいた、間抜けな悪役みたいに思えてくる
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 00:13:38 vFIbcq6a
カスラックなんて実も蓋も無い呼称に比べれば、ジャスはまだ愛嬌がある
わけないか。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:37:43 P5C3wM5G
そういやジャスが構造改革とやらの対象となったって話を聞いたことがないよなぁ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 23:57:32 Cfkxc5uW
日経更新。今回は北朝鮮によるネオ・テポドン発射準備の意味について。
最後に自身のブログURLを貼ったのは「久々の更新フラグ」だろうか?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 21:59:39 h3eapMDR
>当稿が政治的フラグとして機能することを避ける意味で~
自分のメッセージから政治的臭いを嗅ぎ取られることへの猛烈な反発はあん時以来だよな。そう、2年前の・・・
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:06:55 b0YzB/Bz
小沢の巧拙秘所じゃなかった、公設秘書逮捕は何フラグでしょうかね?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:20:39 h3eapMDR
秘書自殺→小沢失脚→民主混迷、フラグですかな
そしてここを先途と麻生が解散カードを
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 01:49:48 /QmTaNwB
逮捕されてるなら自殺は可能性薄だと思う
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 23:52:58 c375Lpk+
小沢や擁護派の言う「陰謀」説にも一定理の理があるとは思うが、検察の捜査がしばしばアンフェアなのは昨日今日に始まった話じゃない
昔自民の中枢にいた他ならぬ小沢自身そのことは熟知してるはずなのに、今更被害者のような顔してるのは余りに白々しい
そんなことを思ったよ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 23:55:50 c375Lpk+
一定理の→一定の
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 17:57:08 0shDX2B2
更新きたぞ。言い訳から始まるところが健在を示している。
URLリンク(www.mishimasha.com)
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 19:53:37 JyEiiCt2
>>105
第五回 モチベーションこそ才能なり (03/05)
第四回 会話はコラムの逃げ道か (12/02)
第三回 コラムと枠組み (11/18)
第二回:コラムとは何か (10/21)
第一回:コラム道に至る隘路 (10/03)
前回から3ヶ月も間が空いたんですね…
ミシマさん、ええ人や…。今後もなにかと苦労があるかと思いますが
小田嶋先生の連載どうか打ち切らないでくださいませ。お願いしますだ。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:06:51 pbis796D
>>105
乙
そもそもこの連載のメインテーマが一部の玄人向けなんであって、文章を生業としてない我々はgdgdな言い訳を中心に愉しめば良いのだw
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:51:58 pQVgvQSX
ってことはブログの方の更新もあるか?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 22:16:30 UlRmHpRU
おいしいネタはことごとくNIKKEIに持ってかれてるからな
定額給付金をいつどこでいじるかに注目
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 12:11:39 Ycw2TJCC BE:2085518977-2BP(0)
レッズも去年より強いだろうし、頻度あげてくれ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 23:17:22 pIql9AgL
頻度上がればいいってもんでもないんだろうけどね。
たまの更新が近況報告ばかりじゃさみしい。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 23:34:43 M6GUEziB
だな
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 23:53:27 CY9NqPfd
うむ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 00:25:42 4gSzoRAU
俺はコラム道の更新があっただけでも嬉しいよw
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 01:30:39 RPGEayzb
>私が見失っていたのはモメント(きっかけ)であってモラール(士気)ではない。
どっかで使いたいなこのくだり
116:105
09/03/08 22:27:01 vbXLsuGT
更新来たぞ。このスレの小田嶋ウォッチャーはさすがに鋭いな。
URLリンク(takoashi.air-nifty.com)
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 23:12:27 KdWZog+L
>>116
偏見上等。ブログでここまでトばす小田嶋も久々だよなw
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 08:41:52 gJSX9OC6
コメがいきなり6つも付いてるw
そして小田嶋がサッカーDVDに特別寄稿をしているという驚愕の事実
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 20:21:22 tUB7d+no
しかもその特別寄稿で「バッジオと学会の関係を正面から取り上げた」というさらに驚愕の
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:15:10 Gzym7gFk
>もちろん、何の解決にもなっていない。
久々に見た気がする。この言い回しw
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:53:03 KrfhSbrO
日経も更新来てる。論旨には基本的に同意だが小沢個人に対する評にはいくぶんの遠慮が感じられた。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:55:33 et7Tk9zm
>その、小沢金脈の末端につながっていた過去を持つ男の一人として
衝撃の告白だな…
w
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 16:53:10 wv+45ZmO
このスレの確か最初期に、小田嶋は高校時代に小沢から金をもらった恩義があるという書き込みがあって
その時はどーせネタだろと思って流してたんだが・・・
あに図らんやマジだったんだなこれがw
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 19:07:28 60n2GxFV
>>123
そういやあったな、そんな書き込み。
過去ログ消しちゃったから確認出来ないけど、俺も覚える。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 20:35:58 RfImlClT
>>123
その話は本でもしてるじゃん。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 22:28:58 E+dfD2Jv
これか。
179 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/04/09(日) ID:lDmeb5PT
小沢からは高校時代お金をもらってる恩義があるんだよ。小田嶋は。
>>125
この話どこで書いてた?
127:125
09/03/12 00:33:14 EXJqTXK2
>>126
『無資本主義商品論』
p171 「タカリ」連鎖の頂点と末端-オザワイチロウ-
正確には小沢が当選してタカッタ小石川高校柔道部のやつの金を麻雀で巻き上げ続けた話。
128:125
09/03/12 00:43:55 EXJqTXK2
更新きたぞ。この頻度はしばらくまた空くな。
URLリンク(takoashi.air-nifty.com)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 19:58:18 kY9Xas+d
>>128
小田嶋、小悪魔agehaなんてチェックしてるのか
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 22:27:00 DtR8DvZu
>>127
㌧。探して読んでみよう。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:57:40 AptUujIa
>あるいは、政策チョンボ謝罪金ぐらいなへりくだった物腰で来るのだったら、こっちだって受け取りやすい。
俺の住んでるとこでは、その「謝罪金」を再び自治体に寄付してもらえないか、なんつってるけどw
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 22:32:15 +gLb86lg
給付金は何やりたいのか本当にわからん、それより議員減らせば?って感じ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 21:15:13 +b06srII
そろそろ新刊告知キボン
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 23:46:11 4eEv7q95
ここではあまり話題にならないがアサヒ芸能のコラムが案外面白い
比較的マイナーなスポーツにもしっかり目配りしてて感心する
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:46:05 /gDaTdgc
アサ芸の連載の単行本が出るのはいつ頃になることやら。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 21:36:56 ZXBegXar
最終的に単行本収録されない原稿が小田嶋の場合相当数あるから、雑誌の連載はその時点で立ち読みでもチェックしといた方がいい。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:13:10 7luzI+p/
ザ・ベストやゲームラボの連載の単行本も限りなく望み薄か。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 11:04:46 0fY/ztXA
読売weeklyは毎週買ってきて小田嶋のコラムだけ切ってスクラップしてた。
新書で単行本化されると知って止めたけど。
ザ・ベスト、ゲームラボをやっといたほうがよさそう。
しかし、小田嶋はコラム以外読むとこがない雑誌にばかり連載する。
女の私が買うのにハードルが高すぎる。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 20:05:56 XttLSi67
連載雑誌については一度も買ったことないな。小田嶋のコラムだけ立ち読みで済ますし。
ザ・ベストはビニール綴じになってる場合が多いから、もう諦めてる。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:17:12 AeMv1VpD
コラムの出来ならダントツでゲーラボ
雑誌ジャンル的に俺の関心からもっとも縁遠いのもゲーラボ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:41:43 BoKtnLv0
ゲームラボでのあの闊達さは不思議だな。
単に編集のチェックが緩い(杜撰)なだけかもだが。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 07:00:33 viHH7NS0
アサヒ芸能は亀田ネタだったけどTBSやっぱ視聴率落ちてるんだな
読売が残っていれば小田嶋がこれを語れただろうに
ボーナス2~3割カットに不満 TBS労組が全面スト突入
URLリンク(www.j-cast.com)
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 19:20:40 caKjsnvC
>>142
以前世界陸上中継の過剰演出を取り上げたコラムで、
「TBSのこのやり方は一過性の視聴者喚起効果を持ったとしても長い目で見れば大事な顧客を確実に失う」
と書いた小田嶋の警告通りになってるんだな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 13:54:38 kw1/x0uq
今日初めてまともにWBC観たけど、「侍」だの「ジャパン」だの…。
TBSも変わってないな。「ブルース」の頃から。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 15:04:04 /Q96G/Em
WBCへの世間の関心がどうやら高いらしいな、意外なことに。
野球に限らずだけど、そのスポーツのレギュラーリーグには一貫して冷たい態度なくせに「日本代表」にだけはがぜん熱い視線を
送る人っているよね?そして彼(女)らは自分がニワカであることを別に隠そうともしてない。なんだか不気味な兆候を感じる。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 17:31:15 RGdHWcic
まっとうスポーツによると
アメリカが主だった有力選手をWBCに送り込んでいないことを日本のメディアは殆ど報道してないそうだな
今月号もWBCはアメリカが金儲けの為だけにぶちあげた企画だと書いてたな
(読売はそれに追従する犬だとも
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 17:52:57 4LsXpPwE
米国チームがメジャーリーガーばかりで構成されてるわけじゃないのは周知だと
思ってたけど、そうでもないのかな。
個人的にはあの敗者復活戦のシステムが一番理解できない。もし今日負けてたら
韓国相手に三連敗。でもまだ優勝の可能性があるってどういうことなんだよw
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 22:49:33 3lJlbSNF
とにかくマスコミの煽りがもう必死というか・・・>WBC
五輪招致に名乗りをあげた以上こういう大会で国民の関心が低調であっては困るのかな
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 23:41:26 /NmLQTlY
小田嶋は東京五輪に反対なんだっけ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 01:02:03 1H6Gahga
>小田嶋は東京五輪に反対
「やな渡世(都政)だな」の項(ブログ)で触れてる
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:47:17 LlFOTKzX
東京は一度やったからいいよ。リオデジャネイロとかでいいんじゃねいの?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 07:33:39 rSiCGs4B
>>145
そりゃ強ければ人気が上がるのは当然だろうが。
なんでもかんでもひねくれた物の見方をすれば偉いと思うな。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 07:57:43 G+MlWkyB
>>146
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 07:58:43 G+MlWkyB
おっと訂正>>146-147
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 08:19:40 R0KqQ7Xu
WBCを冷ややかに見てる俺カコイイ
そんな奴を揶揄してみせる俺カコイイ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 08:24:16 G+MlWkyB
ブログ更新してるよ、立川談笑師匠が書き込むってw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 21:53:09 RMjoyxz0
アサヒ芸能の連載見たら小田嶋もWBC今大会の盛り上がりは予想外だったって書いてる
>>156
談志好きにもかかわらず高座行くのを回避し続けてきたなんてw
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 23:31:58 bK9cbKjC
たしかに前回を凌ぐ盛り上がりだったと思う。
今日も70過ぎのお婆ちゃん連中が、ワンセグで中継を
観ながら大歓喜してたぞ。
159:
09/03/25 01:00:17 Uh01zOgh
一日中テレビをみてる高齢者が多いからな
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 21:06:57 wO2xzgUc
実家帰ると老人が一番テレビ見てて、そのテレビの内容が老人向けじゃないバラエティと
食い物ばっかりで切ない
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 23:19:49 Ys/FtEqf
習慣がいつしか惰性に変わり、つまんないと思いながらも結局テレビを離れられない人はまだまだ多そうだ
最近打ちたい台がないんだよねーとグチりつつパチンコ通いを続けてしまうみたいな
162:145
09/03/26 19:48:49 AERO+kPL
>>152
俺の書き込みが偉そうだという指摘なら甘んじて受ける。
でも、代表の決勝進出が決まった後になって嵩にかかったようにそういうレスを返してくるあなたもいかがなものかとw
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 20:57:09 GxgoijHA
YWが続いてたら陣内と藤原紀香の離婚ネタは書いてただろうになぁ。
どこかで触れて(突っ込んで)くれないかな。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 21:58:53 sB+dLGn3
>地下室に祝儀袋を隠してたり、「天皇の世紀」を読んだことを自慢してるような人の回が間違って録画されてたら、
>見ずに消去してますが。
こぶ平ですねわかります
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 23:19:30 /VVobiLs
あえてここで聞いてみるが
ルパン三世vs名探偵コナン見た人いる?
TBS並みの迷走してるようにしか見えん、深夜帯は良質なアニメ提供してるのに日本テレビ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 23:40:19 z9MO9bqC
>>165
アニメを全く観ない俺が言うのも何だが、その組み合わせはないなと思う。
コナンと金田一とかならまだわかるけど。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 03:08:04 QvKqodLO
ゴールデンに視聴率取れなくなってるんで焦ってるのかな
考えてみれば野球適当に放送してりゃ視聴率取れてた枠が丸ごと無くなってるわけだしな
今野球の代わりに何流してるんだろ?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 08:37:01 KxSx+05b
>今野球の代わりに何流してるんだろ?
お手軽雛壇バラエティとかw
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 16:25:58 kp+1E57Y
ブログの米欄で先頃死んだ清野徹に触れてる人がいるね。週刊文春ではおなじみのテレビウォッチャーだけど小田嶋とは
正直あまり接点がないような気がする・・・
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 23:44:43 aecIxrfe
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
前半でサラッとだけど陣内・紀香離婚の話題が
まぁ>>163とかの関心事は紀香の所属事務所の件だったりするんだろうけど
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 23:53:29 P9lqVldl
>>170
小田嶋がジャス嫌いなのは知ってたけど、そこまでやるかw
ジャスだって小田嶋みたいなの相手にしたくないだろうにw
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 06:05:32 0GPuo0D9
在日朝鮮人は 日本社会のゴキブリ
在日朝鮮人は 日本人の血税を吸うダニ
在日朝鮮人は 全財産を 没収せよ
在日朝鮮人は 全員 国外追放にせよ
在日朝鮮人は 日本から 出て行けー!
URLリンク(2channel.servebbs.com)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 23:04:35 9roaePpN
>>170
>アコギ おとこぎ プルコギ(DQNが好きな3つのコギ)
さり気なく嫌韓を打ち出してますね
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 10:42:54 x6LziS8m
ちょっと前にアサヒ芸能で、2ちゃんでのイチローと松井ファンの醜い罵りあいについてネタにしていたけど
今は、なぜかゴキロー、イボイ、朴といった語句が激減して
ありえないくらいストレスなくスレを読めるようになってるな
この状態が続いてくれればいいんだけど
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 12:31:22 dWILtXIL
てかあれは半ばゲーム感覚でやってんじゃないの?そう思いたい。
「味方じゃなければ敵」「自分が気に入らないヤツのファンは例外なく信者」扱い。こんなシンプルな頭で社会生活を営める訳ないじゃんw
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 22:44:59 zjpZVZUV
>>174
最近はあっち方面あんまり見てないな。雰囲気改善してるのか。
議論に一枚加わろうと試みたこともあるんだが、何を書いてもどっちかの派に分類したがるやつが必ず現れんだよ・・・
やりきれなくなるぜ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:53:36 zeV68DOV
いまいちばん説得力ある2ちゃんねる論を書ける可能性があるライター
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 12:21:05 VRmHdVMz
金ちゃんノドンとやってみよう
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 16:20:57 wIp1pRu/
かの国はノドンから手が出るほど援助を欲しがっている
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 16:11:28 s/Xu7H0E
婚カツというドラマが始まるらしいね。
やっぱりそれなりに流布してるのか?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:18:50 9j+PFVV0
>>180
URLリンク(ja.wikipedia.org)婚カツ!
>区役所の臨時職員募集を知り応募する。
>しかし、採用条件は既婚であること。
ドラマの設定とはいえ気になった。役所民間問わずこういう条件課してるとこって今でも多いんだろうか。
182:125
09/04/06 01:24:55 y69+Zr74
日経更新だ。
自身政治から遠くあろうとするけど石原や麻生といった首長をからかう小田嶋の政治ネタはやはり秀逸。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:31:48 WGaEZcoT
>>181
例えば民間がハローワークに求人を出す場合、今や年齢制限もNGになってるくらい。
ましてや役所が既婚であることを条件にするなんてあり得ないと思われ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:54:35 TxgafKi+
>>182
モリケンに入れたと素面で言うのには相当勇気が要るかもなw
「県の宣伝マン」になることと「県政の改革」がどうつながるのか、説得力ある説明を一度誰かから聞きたいと思う今日この頃
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:37:41 XdZEu5Gt
>>183
ありがとう。採用段階での差別はまずなかろうってことかね。
因みに某地銀に勤めてた従兄によれば「所帯持ちかどうかで昇進にハッキリ差が見て取れた」らしいけど。十年ぐらい前の話。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:09:01 VtEsc1rk
>>185
>採用段階での差別はまずなかろうってことかね。
あくまで採用する側の建前としては、だろうけどね。そういう風に国から指導
されてるだけの話だし。あと銀行員と言えば、離婚が出世に大きくマイナス
として響くという話を聞いたことがあるな。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 23:53:44 rcOAr0pB
ドラマとして放送するからには、不安を掻き立てて婚活に乗り出す人をふやしたい制作者サイドの意図があるのか
188: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 09:50:10 NNeSAbrf
TEST
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 23:43:01 Zmo2dVIi
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
町山智浩が水道橋博士の口利きで東京MXに番組持つことになったらしい
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:00:25 o3+4W+Aa
町山と小田嶋って共著は出してるけど、特別親しいんだっけ?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 17:02:32 c8ZN9wfO
URLリンク(blog.tatsuru.com)
ここでお互いについて書いてるよ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:22:51 fSwaqlLi
SIGHTの連載でだったか、町山の新著が売れてほしい旨のエールを贈ってたね。
まず自著の心配をした方がという突っ込みはさて置きw
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 05:25:37 bFZWKByp
>180
松坂慶子の出てるやつですね。ええ。
録画して見てます。彼女の肥え具合、なんかそそられます。
自分が若かったときに結構な美女だった女、その女の体型がだらしなくなってるのを見たりすると、自分の堕落というか、腑甲斐なく年を重ねたことも、「まあいいか」と慰められますんで。
すいません、くだらん話で。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 16:18:37 MmxKo1/3
>>189
パートナーにオセロ松嶋てw
こりゃ小田嶋的にも目が離せませんな。いろんな意味で。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:28:15 8nupVwv5
>>191-192
なるほど。㌧クス。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:54:22 l5zGsnJt
町山の映画評論は映画をロクに観ない俺にも結構楽しめるな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:21:50 k6ooFSl2
>>191
宝島30のあの人物月旦が編集部のリクエストによっていたとは。今更ながら驚きです。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:48:04 owSSR4AG
>>191
町山のは「闘うコラムニスト」ってタイトルだったんだな
勝谷へのあてこすりかw
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 08:49:57 RlJm2/Ub
町山ってまだサイゾーで連載持ってる?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:27:48 m5zav8NQ
>>198
町山に勝谷とくればTBSラジオ・ストリーム(終わっちゃったけど)
>>199
続いてるよ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:34:52 XSDQ0NKz
サイゾーも小田嶋にテレビ批評コラムとか依頼する気ないのかなぁ。
何度か紙面には登場してるんだし。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:33:13 prIflmHa
サイゾーが小田嶋を起用してくれるなら大歓迎なんだが。
テレビ批評に関しては週刊誌のサイクルでないとネタ鮮度的にどうかな、と。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:47:33 N0lRIyGa
でもm9でやってたのってテレビ批評じゃなかった?
サイゾーは比較的規制が緩いから小田嶋に向いてるかもね。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:34:49 aP9LPJjE
m9のはスポーツマスコミ批評じゃなかったかな。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:50:53 aT5WDxP7
池田信夫のブログで小田嶋の名前を見るとはw
(コメント欄だけどな
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 21:34:32 PB9PuEpd
>>205
情報㌧。小田嶋本人がコメント欄に参入したかと思ったよ。
記事の内容は激越ながら本質を突いてると思う。偏見を含んだ彼の2ちゃんねる観については言いたいことがないでもないがw
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:30:38 pi1ZHofi
>偏見を含んだ彼の2ちゃんねる観については言いたいことがないでもないがw
偏見のような気もするし、一面の真理を突いてる気もするな。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:19:17 PB9PuEpd
>一面の真理を突いてる気もするな。
もちろんそう。だから「含んだ」って表現を用いたんで。
ていうか池田の研究関心分野から2ちゃんねるを眺めればああいう見方になるのは止むを得ないよね。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:59:21 plDSZFIC
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
たしかに石原に環境だの平和だのをアピールされるのには大いに違和感あるな
東京五輪への賛否はともかく
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:16:24 uLG+uewc
小田嶋と池田って対極的だなあ
池田はユーモアなさそうだし…
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:23:58 5SqTlzFj
東京五輪の時、小田嶋はもう小2だったのか。俺(20代後半)からしたら
東京五輪なんて歴史上のイベントだったりするわけだけど。五輪開催
を機に変貌していった町並みについては色々考えさせられる。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 07:08:49 lbvXXS4H
>>210
ブログ眺めてるとユーモアは無いわけではないかと
対極的なのは仕方ないね
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:02:10 N7qqCaAS
>>210
ぶっ飛んだ主張を大真面目にするのが彼なりのユーモアなんでないの?
小沢一郎は自民議員を100人ぐらい引き連れての「自爆テロ」をやるべきだ、にはマジで笑った
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 01:18:38 +2o2uOvL
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
小田嶋が珍しく雑誌広告に登場してるな
今回の大河批判は是非やってほしかったので楽しみ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 01:52:21 PuvCtVfI
今の大河って直江兼続か。
新聞で放送予告みたいなのを見かけて、そのあんまりな内容(主君・景勝の
ライバル的な存在である景虎の部下との諍い、だとさ)に閉口したよ。
雑誌の方は今日発売か。ちょっと読んでみよう。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 02:11:48 +2o2uOvL
実際見るともっとひどいよ
脚本がひどすぎて登場人物ほぼ全員馬鹿にしか見えない
地元だからつらいわ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 16:49:28 fVDzoGtx
妻夫木聡は男の弱々しさ・情けなさを演じさせたら一級品という役者。武将キャラとは相容れないのに。
制作者は感覚が根本的にズレてるな。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:58:45 VcEFyIBJ
今、若い女性の間で戦国武将ブームだとか聞くし、その辺を意識したキャスティングなのかな。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 19:22:36 5f93G+Fl
見出しで今井舞と並べられるとは小田嶋も気の毒に
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 21:14:57 GgQIgQwy
クサナギの件は何が事実かよくわからないんで先走ったことは言えんが、俺が彼の立場なら我に返った時死にたくなると思うw
リットルあたり0.8ミリグラムのアルコールって・・・
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 21:51:16 OsdM9WFJ
稲垣の時の反動なのか、ちょっと騒ぎすぎじゃね?
酔った上での乱交だし小田嶋ならきっと擁護してくれると信じ…
あ、小田嶋は酒飲みは嫌いなんだっけ。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 21:52:39 OsdM9WFJ
○ご乱行
×乱交
お恥ずかしい…。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 01:27:05 ZkApt97T
確かに騒ぎ過ぎだな、報道眺めてて引くよ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 05:39:33 50BaHnDj
被害者がいない上に実質的には犯罪なのかどうかさえ微妙でしょ、深夜3時に人気ない公園で酔って騒いでたってのは。
薬物反応があったんならともかく。
テレ朝の鳥越が何か言うとすかさずぶっ叩く向きが多いがw例のコメントは冷静でよかった。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 07:25:03 0Wjim3Fd
今朝の新聞やテレビでは早くも「騒ぎすぎでは?」という見解もちらほら。
どうなってんだかw
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 11:30:55 J342Bino
草なぎはアルコール依存症認定でるかな?
227:125
09/04/25 19:29:22 42L02CZQ
今日のスポニチに草薙剛の各メディア呼称(容疑者、さん、メンバー)についてのコメントが
載ったらしいんだけど、読んだ人いる?
スポニチは普段読んでないからノーマークだった。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:35:56 SVql5MDN
>>227
コメントって小田嶋の?
229:125
09/04/25 20:47:41 42L02CZQ
>>228
そう。ごめん。調べたらスポーツ報知だった。
ますます読んだことないや。読売つながりか。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:58:55 i+vEVpKv
スポーツ報知なんて俺はたぶん一生読むことないと思うw
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:35:22 RxjgYtuo
Web報知の方にそのうちアップされないかな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 20:53:52 tfB0T+hQ
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
いい文章だった。やはり小田嶋は草薙に同情的だな。
ま、今後誰が大使やろうと地デジ普及が進捗するとは思えないが。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:07:18 40tom8XY
そして単行本発売かw
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 22:12:28 MIXi3sUp
単行本って、後発の日経の電通岡ちゃん(高校の同級生)との対談集かな?
だったら、自由が丘のミシマ社も「コラム道」をインタビュー形式に変更しよう、
って、提案したらどうだろうかw
はかどると、思うが。
内容はスカスカになるだろうがねw
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 22:25:23 uQIFcMLD
小田嶋最初にして最後の対談集になりそうだ
これは要チェック
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 07:27:29 SFnb7f8m
ミシマ社のコラムはまた放置状態かw
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:39:11 +ss2bZyh
何年掛かろうとあれを仕上げたら喝采モノだよ。小田嶋隆の名は歴史にしっかり刻印される、セールスと無関係にw
238:125
09/04/30 09:34:28 zWpGeTCY
完ぺき主義者で律儀な怠け者として気にはしてるだろうな。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 12:34:09 UdxwZQ27
>>237
日経で宣伝したからコラム道も注目を浴び始めている…と妄想w
240:125
09/04/30 15:30:22 zWpGeTCY
日経から買うべきかamazonで買うか。
地元書店ではまず間違いなく入荷しないことは間違いない。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:01:30 sjZngZXu
日経コラムの※欄を見る限り潜在ファンは確実に増えてそうな感じを受けるけどどうかな?
実はあれみんな既存の読者だったりするのか・・・
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:29:43 gXx2nZSv
それがどれだけの数なのかはともかくとして、確実にファンは増えてると思うよ。
あのコラムで初めて小田嶋のことを知った人も多少はいるだろうし。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 23:48:39 gHzBDetU
草なぎ全裸騒ぎをネタにまとまった文章を発表したのは小田嶋が最初じゃないか。多分だけど。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 17:20:10 HFlPd8IL
今日の守備見てるとまたすぐ2軍行きだな
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 20:51:10 NimVZ34D
ああジャイアンツの小田嶋ね。一瞬何の比喩かとw
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:13:15 5MNAPAvQ
誤爆かと思ったよ。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:23:27 WHfrBZ9/
>>245
どんな比喩だよw
どこぞの編集者が小田嶋に向けて放った言葉としたって意味不明
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 05:37:35 lTjgA4mv
電通岡氏との対談、書籍化は個人的に意外だった(会員向けのプレミア企画と
思ってたから)が、見逃した回も幾つからあったから楽しみに待とう。
249:125
09/05/03 17:27:01 mX5KQ7aJ
不謹慎だけど、小田嶋が書く忌野清志郎の死を読みたい。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 22:45:00 474K5rf3
元ロックバンド座付作詞家・小田嶋なら清志郎の事は少なからず意識してたに違いない
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 23:22:53 4j80Lfh0
ついてたロックバンドって誰なんだ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 21:02:45 qsFs1Ru/
自分の頓狂な歌詞がバンドに却下されたことを時々ネタにしてるけど、採用になったものも一例ぐらい挙げてみて欲しいなw
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 20:54:53 MR7fKcAU
千代に八千代にフェラ千代に
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 23:39:09 Vf6K5wOk
>>253
清志郎の君が代パンクバージョンとどっちが「不敬」?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 00:15:31 eEuQ40Qo
日経の連載GWで休み?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 00:26:25 ppwwgYPu
>>254
そんなのあったね。>君が代パンクバージョン
故筑紫翁がいろいろ言ってのを覚えてるが、何を言ってたのか覚えてないw
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 23:27:51 TKQTgv/C
忌野清志郎ってボーカルスタイルもビヘイビアもすごくアクが強くて毀誉褒貶激しい人だったと思うんだが、死んだとなると
そういう側面が一切切り捨てられ「愛すべき生涯ロッカーでしたね」で安易にまとめられるのには違和感を禁じ得ない
何かと厄介なとこまで含めて彼の魅力じゃないのか
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 00:47:14 1p4cs/jD
我が社のゼンラーマンも通報され逮捕されましたが結局クサナギ君同様不起訴ですぐ
釈放されました。でも、会社はこの謹厳実直な秘書課長を解雇処分にしました。
気の毒な彼が“ご乱行”をしたのが無人の公園でなく、部下の女性秘書の自宅だったからで、
この女性が帰宅した時、すでに室内に入り込んでいて、帰宅した女性の前でおもむろにオープンしたそうです。
僕らは課長がどうやって室内に入れたのかな?って疑問に思いました。不倫?!なんとなくふに落ちない、イヤな
事件でした。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:35:14 46Ag7bsB
いよいよ新刊が来るね
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:15:26 bXNX943p
>257
うむ。一理ある。
気持ち悪い野郎だなあ、と昔は思ってたんで。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 03:30:36 LC3qNbWj
30代前半だけど、中学の頃テレビCMとかで盛んに流れてた清志郎の声は
ホント生理的に受け付けなかったよ。
ところが歳月を経てこういうのを聴き返してみると、確かにカッコいいんだよなぁ…
URLリンク(www.youtube.com)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 11:28:18 WAy/QoYe
忌野清志郎って噂真のメディア異人列伝に出たことあったっけ。
そういやひろゆきも。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:23:44 U3zgZqXc
ひろゆきは極一部の人間が騒いでただけでしょ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:49:32 ihnvxngL
>>261
その動画の歌い手は清志郎とは一応別人名義なんだがw
しかし古舘の狼狽ぶりは笑えた
265:125
09/05/11 14:00:38 zNqmQWgu
日経更新きたな。
小田嶋は興味を持った2ちゃんの騒ぎは正しく伝える。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 15:01:25 rMp0OEXq
井上トシユキだっけ?あんなのより100倍ネットのことわかってるよな
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:20:12 Qgr6dqFZ
今回の日経コラムはいいね。さすが小田嶋という感じ。
とは言っても俺はアナロ熊なんて全然知らなかったが。ほぼ毎日2ちゃんは
見てるんだけどなぁ。常駐する板やスレが偏ってるからか。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:15:28 nN0Pnqun
うお、人生の諸問題あさって発売かよ、速いな
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:46:29 wX59hyXw
人生2割がちょうどいい、だっけ。2割つまり1勝4敗って訳か。なんかそそられるタイトルだなw
>>267
俺もアナロ熊なんて知らなかったよ。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:59:11 ZKqKTFGA
>地デジ普及の目的下では、アナロ熊陣営は敵対勢力として機能できず仲間として丸め込まれた感すらあります。
>狙ってやったとしたらメディアリテラシーが無いどころか全て知り尽くした策士です。
このコメントに尽きるような
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:54:57 6oPyQSb7
対談本のAmazonランキングが滑り出し好調なようだね。
それはいいのだが、「こんな商品も買っています」の項にあるブックリストを見る限り、従来の小田嶋読者とはかなり
異質な層が手に取ってるみたいだ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 23:28:49 FLDEsXFZ
>>271
>対談本のAmazonランキングが滑り出し好調なようだね。
どういう層が買ってるんだろ。従来からのファン+日経コラムで獲得した
新規さんなんだろうか。
ちなみに俺はまだ買ってない。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 10:38:14 8/pJRMhF
俺も日経で獲得した新規さんの部類だが我が心はICにあらずが評判良かったんで買ってみてセンスはいいけどちょっと古臭かった
他にお勧めの本はどれでしょうか?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:50:08 rT1C1Ntv
小田嶋の最高傑作は間違いなくブログ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 17:55:11 J8Pp4K0W
激しく同意。本でいうとブログからの抜粋でできた「イン・ヒズ・オウン・サイト」がお勧めかな。
日経のコラムは小田嶋のものとしては超長文だから、たった数行でも十分読ませる彼の力量を知る上でも。
あれがもし合わなかったらたぶんどれも合わないw
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 19:12:04 gwbQ5OAQ
>>273
「パソコンは猿仕事」は手軽に読みやすいと思う。
小田嶋の名著と言えば「安全太郎の夜」だけど入手しにくいのが難点。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 20:14:19 g4ump9yM
俺は『パソコンゲーマーは眠らない』を一押ししておく
我が心はICにあらずよりは入り込みやすいネタ多目かと
ところで今週のアサヒ芸能思わず買ってしまった
小田嶋は自転車乗り続けてるっぽいな、コラムの内容は全面的に同意出来るわけじゃないが
都会の旅人~うんぬんの下りはやはり自転車最大の魅力ではある
ぜひ次のブログはもうちょっと突っ込んだ自転車ネタを披露して欲しいところなのだが
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 21:03:47 rT1C1Ntv
小田嶋の全書籍を読んだ俺だが
やはりブログがダントツ
しかも怒涛の神エントリが続いた06年あたりは読み倒したし、今でもランダムに読み返すことがある
書籍雑誌は首に縄をつけられている感が否めないと思うがどうだろう
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 07:22:29 74S1jg96
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 09:19:21 D+BzwiKI
日経のコラムとブログは傑作だね
無資本主義の前後編と学歴を読んでみようと思うんだが皆さんの感想はどうでした?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 11:53:20 RSZ5b+9K
ちょっと趣向が違う罵詈罵詈と山手線膝栗毛はイマイチに感じたけど
他のコラムニストだったら普通に面白いレベルだろうな
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 14:59:36 3zQR8Lde
>>280
無資本主義は面白い、小田嶋にしか書けないなって感じ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 21:45:27 2bUxtKNK
>>280
元になった噂真の連載が小田嶋を知るきっかけとなった
書き手について何の予備知識もなしに文章読んで、ここまで引き込まれた経験は人生の中でも稀有
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 22:11:13 yhj2hbxk
>>283
それ何て俺?
俺の場合、高検検事長の女性スキャンダルを噂真がすっぱ抜いたという
ニュースを見て、興味本位に噂真を購入。小田嶋のコラムを読んで
おもしろいなぁと思って、ついでにHP覗いて完全にハマった。
285:125
09/05/16 22:08:17 X22sseiC
>>283
あれ。何でおれが書いてるんだ。パソコン関係全く興味ないのに全著作そろえるまでになった。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 22:30:41 S/2c2Px6
>>273さんと>>280さんは同じ方なのかな?
≪センスはいいけどちょっと古臭かった.≫
無資本主義の後編は山一証券破綻とか歴史教科書問題とかドラえフォンとか
学歴本はヒロスエ早大入学のころ
どうしても時事ネタが風化してしまう部分があるでしょう。
(それでも面白いから困る)
「雑誌やブログでネタの鮮度のいいうちに味わうのが一番!」というのは
おおいにうなづけるけど、バラバラに読んだものを単行本でまとめて読むことで
気づく面白さもありますね。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 22:35:12 Aqv6R/w1
話に必ずオチを付けたがる落語家気質がいいんだよな。時々すべるけどw
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 23:57:58 WaoUpjnx
ところで新刊、書店でさっぱり見かけないんだが
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 00:52:11 U0qc+jSV
なるほど。だからこのスレでもまだ購入報告がないんだな。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 02:33:32 z1R+sV1X
なるほど。だからアマゾンの順位が高めで推移してるんだな。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 05:01:38 asicTHoh
最初から買う気の本は本屋行かなくてもいいからなあ
目当てのものを探すという行為が物凄くめんどくさい
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:45:29 D1/Ywl+e
こういう販売スタイル(原則書店売りなし)が今後ますます増えるだろうことは予想が付くよ。
ネット事情にそんなに明るいわけではないけど。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:48:42 LyHVIKJE
で、実際に購入した人いる?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:37:56 0cvUM14p
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
「政治意識の高い人々」に対する挑戦来たw
むしろ半分近くがよく支持してくれたよね。もっと激しい反発を予想してた。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 23:55:46 x1RevTT9
二言目にはリーダーシップを口にし、自分の身を戦国武将やら幕末の志士になぞらえたがる政治家さんは俺も信用できないので、
基本的には小田嶋に同意。ただし政治的無関心層=覆面ヒーロー規定はちょっと買い被りでないかな。考え抜いた
上で政治を拒否してる奴はそう多くないよ。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 09:56:49 HtnBbRi9
「人生2割がちょうどいい」をamazonで買ったぞ。
ざっとしか見てないけど、日経HPに忠実な感じ。
単行本用に小田嶋コラムが追加されるかと期待したけどそれはなかった。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 13:47:59 pIf1dGS7
人はなぜ学歴にこだわるのか。を読んだが面白かったよ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 19:13:47 s8U8Rzdx
>>296
書き下ろしは無しなのか。ちょっと残念だな。
近くの書店じゃ見つからなかったし、俺もamazonで頼もうかな。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:58:41 Sp8RGEAo
対談本だからどっちかが主役にならないよう、編集上気を配った結果かもね>書き下ろし無し
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 21:30:29 dmYy0sTR
小石川高校出身者の一覧見たら
元竹中のブレーンで最近スキャンダル起こした高橋洋一って小田嶋の一年先輩なんだな
さすがに知り合いでは無いかな
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:35:26 sCh9yL2G
こーゆー駄話が好きだ
「なんか景気のいい話ない?」
「……うーん。3年待ってくれ」
「3年待てば景気の良い話を聞かせてくれるのか?」
「っていうか、3年後にはオレかお前のどっちかが野垂れ死んでるだろう
から、話題を見つける必要がなくなってるんじゃないかな、と……」
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 22:14:38 c/SkX1+n
>>301
その手の架空対話形式は、自分自身答えが出てない(意見が揺れてる)テーマを扱う時に採用するというようなことを
いつだったか書いてたな