08/11/18 12:42:01 3rHgKAaK
>>336の文脈に一旦戻してみる。
>ロスジェネに対して冷ややかなのは、リソース配分の要求でしかなく、知的冒険がないから。
これは割と同意できる。左派がいまネオリベ批判、オルタグローバリゼーション、
あたりに軸が集中しすぎているが、いま批評の軸を作るのが難しくなってるというのはある。
だけど、東みたいにリソース決定論、リソース=下部構造による決定論 みたいになったり、
二層論で迫るといろいろ抜けるものが多いんじゃないかな。
福嶋が同人誌でのインタヴューでニコニコ動画を討議的な公共圏の可能性とか
言ってるのをたまたまはてなで知ったけど、単にチャット的な言葉のやりとりさえあれば公共圏
というのは、悪しきかたちで東の技術環境下部構造イメージの影響下にあると思う。
ニコニコの現状では文字のレス関係の表示や
文章のリゾーム的接続をテキストで一覧表示できるような補助がまだまだなさすぎるのと、
本当に討議としてのトポスを作るなら、up主も含めて労力を行使しないと実現性がぜんぜん出てこない。
そのコスト問題、はたして慣習化されるかどうかという絶望感、というあたりが全くだめだと思った。
福嶋はチャットとか例に挙げているが、チャットでガチで議論セッションを継続すると
どんだけ大変になるか、人選ハードルがあがるか、
さらに人を巻き込める水準にするにはどこまでやる必要があるのかとか、経験してないんじゃないかな。
「ニコニコだと、なげっぱでupすれば、いろいろコメントがついて議論っぽくなってて、
同時性と錯時性が同居しているし、文字の特性が出てる」。これだけのことだろう。