08/11/17 00:10:43 8D8Lwnjq
その様子、容易に想像がつくなあ。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:21:44 cWUbpbq4
自演がないと東スレは伸びない事が発覚
102:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/17 00:21:53 GvydqxCt
波状言論ってもうよめないんですかね。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:25:38 U8hK40hd
>>101
アンチ自治嵐が多いんじゃない?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:32:21 6SLppwlR
知ってる人も多いと思うけど
哲板の方にも次スレ立ってるよ
【移行強要厨】東浩紀スレッド211【うぜぇwww】
スレリンク(philo板)
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:36:16 8D8Lwnjq
雑談系の板のノリの一人連投がなければ、これぐらいになるのは当たり前で
別に書き込みが減ったとは思わないけどなあ。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:46:59 S4xBIf3u
>>102
波状言論が完全収録されたCD-ROMは東さんのHPで通販されてる。
自分もそこで買ったんだけど、今も販売しているのかはちょっとわからない。
ページ自体は生きてるし、在庫もあるようだから大丈夫だとは思うけど。
URLリンク(www.hajou.org)
107:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/17 01:01:51 GvydqxCt
>>106
どうもです。こんなところがあったとは見逃しました。
機会があれば検討してみます。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 01:02:24 Ruswsuhb
こっちでやれだって。
「ギークの王国としてのインターネット」インターネットオタク文化史
第一回 2chとはてな
・全ての日本のインターネットコミュニティーの源流⇒アサヒネット、ニフティーなどの
パソコン通信会議室
・2ちゃんねるとはてな
両者ともオタクが多いと言われている。実際にニコニコ動画などオタク系文化が両者で
話題になることが多い。
・2chの系譜 ぁ界→あめぞう→2ch(刹那的・退廃的)「デュオニソス型」
・はてなの系譜 テキストサイト・アニメ、ゲームなどのまとめサイト
→はてな(理知的)「アポロン型」
・またBM98、midi、flashが後にニコニコ動画のMADに発展。
・2chにおける炎上や荒らし、犯行予告が昨今問題になっている。しかし、2chは歴史的に常に
クレーマーと共に発展してきた。→東芝クレーマー事件、佐賀バスジャック事件。
・また、2chにおける嫌韓、保守的な言動は、日韓ワールドカップ以降に増える。
・テキストサイトの歴史
テキストサイトはいわゆるバラエティー番組のようなもの。体験記やVOWのようなおもしろ
画像や動画を扱ったもの。または、エッセイ的な文章を読ませるものが多い。
・代表的なもの→ちゆ12歳、侍魂
補足、修正、追加よろしく。チキや濱野に続いて君も論壇人になろう!
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 01:03:26 d2vAuXjc
>>97
そこらへんは、「雑誌」としての遊びだと言っていたような気がする。
制作側も、同人誌ミシュランやチャートを「批評」とは思っていないのでは?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 01:08:43 GoR6Csd5
>>108
こんなことを偉そうに言えば批評家(笑)として金もらえるんだもんな
やっぱ哲学板でて正解だな
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 01:10:43 8D8Lwnjq
>>108
NetNewsが落ちてる気がする。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 01:12:26 Ruswsuhb
しかし、概に忘れ去られようとしているからな。記憶が温かいうちに誰か文章家するべき。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 01:16:15 3Xe0GloY
>>108
ばるぼらの本でも読んどけ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 01:19:49 Ruswsuhb
>>113
たしかにやる意味ねーはw
だけど、アーキテクチャーや繋がりの社会よりもこっちの方が重要だよね。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 01:22:39 d2vAuXjc
どっちが重要とか比較するものではないような…
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 02:31:52 eoSjiCZc
ここでいいのか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 02:41:13 JJvoXDWL
>>102
波状言論で東個人のファン的には一番コアであるクリプトサバイバルノートについては
文学環境論集に収録されてる。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 02:49:17 8D8Lwnjq
真面目な話はこっちでいいんじゃない?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 03:03:17 1wCZUZF1
哲学板東スレは完全に柄谷スレと化しているから、少なくとも
荒らしがなくなるまでは避難用にこのスレを使った方がいいと思う
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 03:04:37 qgnKukCk
東浩紀哲学者サイドはあっちで、東浩紀サブカル批評家サイド&ゼロアカ
はこっちで、と分けるべきだろう。
基地外は仕方ないが哲学板で引き取ろう。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 03:05:06 eoSjiCZc
情報学板でやれよ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 04:21:17 zOTVDRWx
■[東浩紀]トーク&サイン会行ってきた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
【コメント・ラルク】
素晴らしいレポありがとうございます。
東浩紀スレッドのコテハンのラルクといいます。
東浩紀がこれから耽美な文章を書いていくということは、
社会学者の大澤真幸のように耽美で壮麗な文体になるという
ことなのでしょうか。
それとも本当に三島由紀夫の『金閣寺』のような
文体の小説を書くのでしょうかw
とにかく、今後の東浩紀の美しい文章が楽しみですね。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 04:24:38 0oRki8Kl
真面目じゃなくてもこっちでいいよ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 05:01:31 4he9Bjsf
おはー。
シンポの議題はどのようなものになるでしょう?
私も真面目なものにして欲しいと思う。あと身近な話題になると嬉しい。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 05:44:46 U8hK40hd
で、ラルクじゃない方の村上の裏工作って何なの結局
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 06:23:44 9t3NELdd
自分もそれ知りたい。
文尾さんが正式にブログに書いてるんだし。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 06:36:19 4he9Bjsf
冗談めかして書いてるということは大したことないんじゃないのかな
128:S.S.
08/11/17 06:48:04 YI5TMgfd
いきなりはじめる「動物化するポストモダン」読書会
1章は岡田批判とかなんでパス。2章から。
テーマは(宮台による要約によれば)
ポストモダンにおけるシミュラークルはいかにして増殖するか
ポストモダンにおける人間性とはなにか
郵便本(哲学)、情報自由論(政治学)、動ポモ(サブカル)をつなぐ
用語集とかあったほうがいいかな。
129:S.S.
08/11/17 06:48:59 YI5TMgfd
しろうとのサイトとか。
>『動物化するポストモダン2』ですが、
>固有名が確定記述に還元されないように、
>キャラクターはデータベースに還元されないとは
>考えられないものでしょうか。
キャラクターの「一部」に還元されないものがあると考えるべき。
でもそれはラカン的トレ・ユネールではなく、
二次創作の海が生み出す幽霊として捉えるべき。
>その場合、キャラとキャラクターの二層構造で、
>キャラの方はデータベースに還元されるが、
>キャラクターは幽霊性があり、「半透明」だとすると、
>『動ポモ2』がスッキリ読めるのですが、いかがでしょうか。
おいおい、この速度で議論は無理だ。
だがきみの理解は正しい。そういうこと。
ただ、それは伊藤剛用語では逆になるかも
>ドゥルーズ=ガタリの欲望する諸機械の領域と
>ラカンの現実界って領域は同じようなものなの?
僕の理解では、前者が郵便的で後者が否定神学的。
130:S.S.
08/11/17 06:49:54 YI5TMgfd
>あとギアスとガンダム00どっちを評価されますか?
ごめん、どちらもちゃんと見てない。
>永井均の独在性をめぐる議論に一言お願いします。
パス。難しいよこの質問。
>ベンヤミンの言う「神的暴力」の現実的具体例というのはなにかありますか?
>もしくは、いまだ存在したことがないとしたらこの先どういった形で具現化すると考えますか?
ないんじゃないか。だから否定神学なんじゃないか。
>中野昌宏氏が『貨幣と精神』という本の第6章で
>東さんのデリダ論(郵便本)の批判をしていましたが、
>お読みになられましたでしょうか?
むろん。ここで反論するのは誤解を生む可能性があるので控えます。
>携帯とか使わない私のような人間は、ケータイ小説
>のなかでは幽霊みたいな存在なのかなと思ったりもしました。
ああ、それはそうだろうね。
でもそれは積極的に読解の支点になると思うよ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 06:54:15 Q68GTtT+
>>127
でも太田とかは調べてサイトとかに書く必要はあるかもよ?
不正(?)に無頓着すぎて萎えるよ。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 07:20:17 9t3NELdd
だよねえ。
やずややずやとか藤田のことネチっこくチクリみたいな文章書いたんだし、
自分の疑惑だけだんまりかよって思う。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 07:51:11 JJvoXDWL
しろうとブログ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> 「泉さんの原稿は、僕ならもっと上手く生かせる」
> 文学フリマとゼロアカ道場第四関門が終わった後、講談社BOXを統べる太田克史部長はそう言い放った
> (以下略)
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 08:54:10 4he9Bjsf
四次予選でのトップはショー的には三ツ野陽介か坂上秋成じゃないかな。
藤田さんはこの選考が公正であるという証明のためにスケープゴートに
されてしまったようにも思えてしまった。
色々な疑心暗鬼が出るから、本選中は主宰者と挑戦者は距離を置くべきだ
と思うし、この点は前々からスレで指摘されてきていた点だと思う。
今更あずまんにブチキレられても、大変だったのはわかるけれども
正直「はぁ?」という感じ。最初から極力疑念を抱かせないように言動して
いれば今ほど酷い状況にはならなかったと思う。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 08:58:54 SGF5uT2a
あずまんのサインは毎回変わることで有名
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 09:09:00 xJAhPJbJ
>>134
結局東が文フリ前からフジ田は落としたくて、坂上は上げたかったんだろうなと邪推しちゃうよな
当のフジ田は文句言ってないからここは問題にならんのだろうけど
坂上のチームと雑賀のチームのだけわざわざ買ったつうのがなんともまあ
>正直「はぁ?」という感じ
これは完全に同意
逆ぎれ以外なにものでもないわ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 09:22:50 9t3NELdd
その話は確かにそうだな。
自分には甘いじゃないかよあずまんとは突っ込みたくなる。
村上さんの裏工作とやら知りたい。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 09:53:36 d8V1Vsun
女の参加者二人が抗議して油豚は開き直ってたけど、
最新の渦状のエントリー読むと、やぱお前ミネオと坂上気に入ってるから
贔屓しなんじゃんwと突っ込んだよw
人を馬鹿にしっからこんなことになったんだろ。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 09:56:09 d8V1Vsun
ちなみに村上はブサイクとか以前に顔が生理的に受け付けない。
おれの趣味だ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 10:01:02 r+qbI0Au
サブカル板に東って合わない…
これにこりて謝罪したり反省することを学んでくださいよ>東
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 10:08:50 gAwtCwKw
嫌韓厨さいこう!イヤッホウ
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 10:10:55 4he9Bjsf
元記事を読むと「せこい裏工作の相談は聞こえないようにすればいいのに
あれはツッコミ待ちだったのかこっちは忙しくてツッコメなかったぜ」
みたいに書いてあって実際に裏工作したとは一言も書いて無いよ。
「村上さんの冗談にちょっとイラついた文尾でした」てことなのではないかな?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 12:16:19 +ZCy/QwK
動ポモのレイヤー
動物的領域 ┃ 人間的領域
身体 神経 ┃ 自我=他我 独我論的人工
意識を含む .┃ 自己意識 近代的自我
表象を含む .┃ 意味 情報
.┃ コンテクスト データベース
運動力学 記号 ┃ 物語 定型遊戯
インデックスとデータ ┃ インデックスとデータ インデックスとデータ
の非分離 .┃ の分離 の越境
言 語 ゲ ー ム │ ゲーム理論
│ 討 議 的 理 性 │ 計算的理性
│ 精 神 分 析 │
認 知 科 学 │
環 境 管 理 ┃ 規 律 訓 練
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 14:06:30 U8hK40hd
で、ラルクじゃない方の村上の裏工作って何なの結局
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 14:17:55 cWUbpbq4
当初は移動反対派だったんだけど、
哲板スレの方がなんか凄い勢いでクソスレ化してるのでこっちに来ました。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 14:21:11 U8hK40hd
>>145
東君があえて荒らしてるんだと思うよ。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 14:22:00 UIvVO2st
哲板の方の荒らしは何なんだろうな。さすがに悪意を感じる
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:04:19 Xs25CHGU
しろうと
『新文学』コミティア・発表レポート
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
なんかしろうとがはっちゃけてるw
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:07:22 4he9Bjsf
そういえばサブカル板なら別にしろうとさん降臨しても誰も何も言わないんじゃないか?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:10:32 Xs25CHGU
文尾
>我々のチームは、たとえば2ちゃんねるの東スレッドの住人とかに媚びても、
>最初から意味がなかったかもしれないなとも思います。
ミツ
>でも、これは本当に本当ですが、講談社BOX編集部側もゼロアカの各チームの人たちも、
>500冊完売するとは思っていなかったんですよ。たぶん。
>ウチのチームは、東氏&太田氏の内容評価の得点はかなり抑えられるだろうというのは予想済みでした。
>まぁ、それを承知でああいう風に作ったんですけどね。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:16:23 Xs25CHGU
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
個人的にもっとも印象に残ったのは、「美しい文章を書きたい」とあずまんが熱く語っていたことです。
あずまん曰く、「日本語というのは滅びの運命にある言語」「物語作家は映像化を前提にしなければ生き残れない」等々、
ペシミスティックな未来しか待ち受けていないようです。
「ゼロアカでしろうとさんへの評価が意外と低かったですが、
東先生は彼個人はどのように評価してるんですか?」と訊きましたが、
これはブログに書くとカドが立ちそうなのでmixi日記にだけ書いておこう。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
kwsk!!
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:28:32 VjnE58UH
ネットにはしろうと信者が生まれているな
mixi祭りがはじまる
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:32:44 QGZv9zAJ
>>151
ミ糞見れない垢が無い
最近は登録に携帯アドレスが必要なんだよな
エロい人おしえれ!おねがいします><
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:34:31 gAwtCwKw
野次馬根性ウゼエ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:37:13 QGZv9zAJ
>>154
お前も見れないんだろ?
力抜けよ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:42:02 QGZv9zAJ
その刹那、ロマサガ2のように頭上に巨大な電球が出現した!
『新文学』「泉和良×ジスカルド対談」についての、「最も危険な新人×最も危険な同人」といった
煽動文言(キャッチコピー)が、シナプス・ネットワークを駆け巡った!
「あのときの自分に欠けていたのはこれだ!
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:44:52 8CmJIU48
ID:4he9Bjsf=鬼女
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:55:59 8CmJIU48
文フリ=ゼロアカ第4関門を終えて一段落したので、批評地図を試みてみよう。
まず最初に東浩紀である。
東浩紀は着々とあずまん帝国=東組を築こうとしている。東組は新撰組やカポネ一派のような組織だ。
頭目である組長に東浩紀を仰ぎ、その配下に三大天王として福嶋亮大・濱野智史・黒瀬陽平がいる。
そして、今回のゼロアカ道場の主旨は、三大天王のそのまた下の下部組織である東組親衛隊の親衛隊長の選出である。
もちろん、参加したゼロアカ道場生たちは東浩紀親衛隊の隊員候補生たちだ。
勝ち残った者も負けた者も東シンパとして各地に散らばり、東組拡大のための地下工作員となるのだ。
(もちろん、全員がそんな従順な連中ばかりではない。中には分派したり、公然と反旗を翻す者たちもいるがその話は後述。)
このように東組は着々と勢力を伸ばしつつある。だが、東組は勢力拡大ばかりの良い面ばかりではない。
東を経済的に支えてきた顧客はオタク層だが、そのオタク層が依拠するオタク評論界に世代交代の波が押し寄せているのだ。
オタク評論界には岡田・大塚・竹熊の三大天王がおり、東は現代思想を駆使した理論家としてオタク評論界では、
一目置かれはするものの異端的存在であった。また、三大天王よりはひと周り年齢が下の世代でもあって大目に見られてきた。
ところが、最近、オタク評論界にも東と同世代やさらに下の世代である若手の進出が目覚しくなってきた。
当初の東の目論見では、オタク評論を批評の域まで高めようと考えていたが、オタク界のバカの壁が厚く、杳として進まなかった。
しかも、若手の進出が目覚しく、東のデカイ態度が気に入らないオタクたちから、若手への乗り換えが進行しつつあった。
足元を脅かされ、前にも進めず苛立った東はアニメ評論を支えているオタク読者をダメダメな奴らとしてブログで斬った。
これが世にいう東浩紀の”オタク読者はバカばっかり宣言”である。もっとも東には、内心、計算があった。
その計算とは、オタク市場からの引き上げて(=追い出されて)次なる市場を目指していたのだ。
だが、オタク市場も捨てがたいので、足掛かりの布石も準備していた。
つまり、エロゲーやラノベにも飽き始めた東は、東組親衛隊のひとり、いや、親衛隊長候補生のひとりでもある、
最終兵器”リトルボーイ・ミネオ”をオタク評論界に投下することを目論んでおり、着々と育成している最中だったのだ…。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:59:07 8CmJIU48
さて、東が目指した次なる市場はどこか?
それは言うまでもなく文芸批評界である。東は自らも小説を書き、文芸批評誌にも着実に批評を上げつつあった。
用意周到な東は随分前からこれらの布石を打っていたから、外的には方向転換には見えない。さすがデリダの戦略を学んだ男だ。
しかし、ひとつだけ大きな方向転換がある。それは動画「ゼロアカ飲み会報告」での発言である。
「僕は文学の全体性を回復したい。今なら差し詰め文学的想像力の全体性だ。浅田・柄谷の弟子である僕がやらなきゃ誰がやる!」
これが世にいう”文学の全体性回復宣言”である。東は認めている。今までの自分の発言と矛盾していることを。
彼はオタクに立脚した自分の片足を、今度は文芸批評に乗っけ変えたのである。酒に酔った状況でやるのだから、なかなか賢い。
もっとも東はオタクを切ることを認めないだろう。やはり、大きな顧客層であるオタクたちを正面きって切ることはできない。
そこが東が民間の評論家であって立場を明確にできないので、大塚などが不鮮明だとイラつく原因にもなっている。
ところで、文芸批評家の若手には福嶋亮大と宇野常寛がいる。(彼らのフィールドはやはり文芸批評になるだろう。)
福嶋は「神話社会学」で東をも凌駕するアカデミックな著作をものしようとしているが、さすがに京都だ、
東には義理もあるし、また争ってもメリットもないので、東に恭順の意を示すことを忘れない。だが、将来的には不明である。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:03:45 8CmJIU48
一方、宇野はなかなか面白い男だ。宇野は東に半分は憧れ、半分は嫌気を持っている。
東の分析に宇野自身も立脚してはいるものの、東のオタク趣味には呆れているからだ。「オタク、キモい!」と。
それがレイプファンタジーや酸っぱい葡萄となって表われている。
ここで面白いのが、宇野の振り回す言葉の刀は実に見事な太刀さばきを見せる。まるで時代劇さながらだ。
あまりにもズバッと斬りつけられるものだから、斬られた方も思わず「やられたッー!斬られてしまったー!」と驚いてしまう。
だが、よく見ると、宇野の振り回していた刀は真剣ではなく竹光であり、斬られた痕には特に切り傷が無かったりすることだ(笑)
そういった意味では「斬るぞ、斬るぞ」と脅しているわりには、大した危険もなくて、宇野はなかなか可愛らしく思える。
そして、宇野常寛率いるプラネットの宇野一派は、東組なくしては、その存在意義がない、光に付随する影のような存在だ。
ある意味で宇野一派は東組三大天王と同じ位階にあって東組には直接は属さないけれども東組を周回している衛星のような存在だ。
(だから、プラネットというのかもしれない。東という太陽の周りを回る惑星的存在として。)
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:04:26 020+v3/d
おやつ食べた
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:06:33 8CmJIU48
さて、話を文芸批評に戻そう。
ワセブンではっきりしたことがある。旧来の文芸批評と新世代の文芸批評の存在である。
ワセブンに直接は出てこなかったが、大塚などが批判した純文系の批評家たちがいる。
その中でも開かれてより一般的な、だが、やはり旧来に属する文芸批評家のひとりとして福田和也がいる。
逆に新世代の文芸批評家としては、東や宇野がいるという構図だ。
(ところで、シンポの中で最も売れている東野圭吾が批評で語られていないと言っていたが、
宇野がそれらのフィールドを語るのに絶好のポジションにいる。意外と宇野は文芸批評のメジャー街道をゆくかもしれない。)
そして、その新世代の台頭を示すものとして、文フリの存在である。
彼ら文フリ系の人たちがメジャー進出するとき、世代交代の波が押し寄せるだろう。
(年配の世代で地方で頑張っていた同人誌と文フリ世代の同人誌の差違は歴然としている。誰かレポして欲しい。)
後に旧来の文芸批評家はワセブンと文フリからのこの文芸界の雪崩現象を”文芸界のスーパーフリー現象”と呼ぶことになる。
そして、その新世代の文芸を俎上にのせて批評するのが、ゼロアカ道場生たちだ。
今回、第4関門まで残ったゼロアカ道場の黒帯八人衆と道場破りの破れ傘六人組は実に多彩な面子であり、
各自の得意分野で独自の批評を展開することが可能であろうことが推測される。
ここから少し個別に見てみることにしよう。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:08:06 UIvVO2st
続くのかよw
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:08:16 VjnE58UH
内容のありそうなレスは全部こっちにコピペかよ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:09:54 8D8Lwnjq
力作だな
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:11:54 8CmJIU48
■黒帯八人衆筆頭
まずは、ザクティ藤田から。
藤田はその愛称からも分かるようにザクである、よくある量産型であり、ザコである。しかし、あなどれない所がある。
彼は勤皇の志士・人斬り以蔵こと岡田以蔵に例えられる。彼は東から第4関門で最低点をつけられる程の文筆の才の持ち主である。
そんなわけで彼は表立って文筆の才を振るうことはできないのだが、影に暗躍することによってその影響力を発揮するのだ。
彼はザクティ動画を駆使して暗にゼロアカ道場生を蹴落とそうと躍起になり、また、東スレを使って、本人と名無しを名乗って、
一人で何役もこなして、自分を自分で持ち上げ、かつ名無しを使って、他の道場生をdisり、何とか自分の地位向上に努めた。
だが、福嶋の神話社会学読解を巡って、自己の無能さや醜態を白日の下にさらしてしまう。世に言う”福嶋の呪い事件”である。
また、藤田がワセブンシンポをつまらないと愚痴ったことに対して東が叱るという”ワセブンの屈辱事件”も起こる。
これらによって、藤田のゼロアカでの立場は汚れ役が確定となった。
彼はその期待に応えるようにラルクとのアホアホ対談を公開し、最後にはモミアゲ断髪式によってゼロアカを去ることとなる。
ちなみに東スレなどの匿名活動においては、藤田とラルクの共同によるゲリラ活動が展開されたのだが、
彼らの間には友情というよりも某かの利害関係の一致による共同戦線を感じさせるものがあった。
あるいは、やおい的に見れば、兄貴とサブなのかもしれないが、あまり想像したくないので、これ以上は触れないでおく。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:13:43 8CmJIU48
ただ、面白いことに藤田にネガティブな質問や発言をしたとき、藤田本人にはスルーされたが、
すかさず、名無しから反論が返ってきて、最後にやずやをdisるような言葉で締めくくられていたことが何回かあった。
真実は分からないが、どうやら、藤田はやずやを目の敵にしていたのではないかという気がする。
そう考えると、第4関門での藤田とやずやの点差やモミアゲ断髪式の動画作成がやずやによってなされたことは、
皮肉としかいいようがない。
ここまで、心ならずも藤田をdisり過ぎたので、ここからは少し誉めておこう。
早川書房でSF評論賞を取っているので、ある程度の実力は認められており、講談社のゼロアカで第4次関門まで残ったのだから、
早川書房の面目は保ったことではあろう。早川書房やSF評論の審査員がその程度で満足すればの話だが…。
ただ、彼のSF作家等との人脈はなかなか若い年齢にしては密度の高いものを持っていると思う。
これは他の道場生から見れば垂涎の極めて羨ましいものだろうから、藤田はこの人脈を、人との繋がりを大切にすべきだろう。
ところで、東の文学界での連載「なんとなく、考える第五回」は面白かった。
SF大会をたとえにワセブンシンポのような祭りの大切さを説いた話だった。
これにゼロアカを呼応させて考えてみると、ゼロアカから様々な対流が沸き起こる予感がある。
ゼロアカ優勝者を主体とする主流派とゼロアカ負け組である亜流派による、活性化された対流の如きようなものである。
そういった対流の中からゼロアカからスピンアウトして独自の展開を図る一派も表われてくるのではないだろうか?
あるいはまた、文フリからもゼロアカに刺激された連中が対流の一派として名乗りを上げてくるのではないだろうか?
そこで今回はそのモデルケースではないかと目される筑波批評社について語ってみよう。
第4関門では、動画「ゼロアカ飲み会報告」でもあるように文学の全体性がちょっとしたテーマになっていた。
これは多くの第4関門参加者の共通テーマでもあった。ところが、その中で少しだけ異端なテーマを掲げる団体があった。
それが筑波批評社である。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:23:45 8CmJIU48
つづく。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:31:16 QGZv9zAJ
乙
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:36:39 VjnE58UH
ID: 8CmJIU48の騙りぷりに乾杯
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:47:57 MjwqQLXi
基地外コテを向こうに隔離できたのは功績
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:51:03 QGZv9zAJ
【高音質 full】 時を刻む唄 Lia
URLリンク(www.nicovideo.jp)
お早めに
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:51:36 W4oPpcm4
>東を経済的に支えてきた
のは日本学術振興会・国際大学GLOCOM・東京工業大学
顧客は大学・研究機関の図書館購買担当
人文書の主たる購買層は教育・研究機関
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:55:00 btuMOiUl
藤田さんカニ光線の書評とかしてる場合じゃねっす。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:20:57 JJvoXDWL
>>173
8CmJIU48は力の入った長文なのに部分部分に事実誤認が混ざってて読んでるとクスッと笑っちゃう
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:33:17 MjwqQLXi
東浩紀の姓名判断
URLリンク(us.3u.com)
天格 :凶:不安定で猜疑心が強い点が孤独などを呼びます。持ち前の感性や直感力を生かして。
→神経症ぎみに東スレを見るのは止めましょう
地格 :大凶:結果よりも経過を楽しむべき数です。波乱含みで変動もありますが、その瞬間瞬間を大切にする事。
・健康運=ケガ、事故に逢いやすい暗示です。体も丈夫ではありません。十分な注意を。→飲み過ぎて電車転落
・恋愛運=人を見る目がなく、自分とは合ない人を選びがちです。
常に新鮮な驚きを与えてくれる人間的に尊敬できる人を選んで。→・・・
・セックス運=乱れた運気で、自分でコントロールできません。自分が何を求めているのかきちんと把握して。
→ピストンをコントロールしてください
人格 : 小吉:とても淋しがりで不安定、意志の弱さはありますが感受性、直感力を生かせば乗り越えられます。
・金運=ありますが、元々執着しないタイプなので金運は流れるままです。→カネの話するやつは投資スレ行けや!
・仕事運=上記の様に、芸術的才能を生かせる職種は吉です。安定を促す職種は不向きです。
→「教授職につくと人は権威主義になる!ヴィシッ」
・結婚運=安定で淋しがりやなので、人の気配を傍らにおく事を望むのですが、人を選ぶ能力に欠けています。
長く付き合って、自分にとって必要かどうか見極める事。→・・・
外格 :大凶:内面的なエネルギーは旺盛で野心家ですが、タイミングがつかめずチャンスを逃します。
結果の無気力や暴走には注意。
・対人関係=社交性周囲に見せる顔が色々ある人。天気屋に見られがちですが、基本的には面倒みの良いいい人です。
→「藤田、ごめん」
・社会運=自分中心の所が強く出ると凶です。自己アピール能力はあるので、強く押しすぎないようにして吉。
→「それは人格攻撃です」
・環境運=”変った所”が鍵言葉。(間取りが変っているペントハウスなど)ただし、家の中に緑を置く事。
ほどよい変化と安定のコントロール能力をつける方法です。
総格 :凶:陰のある世界に惹かれる数で、自分から危険に飛び込みます。守りたいと思うものを持つ事。
・一生の全体運=意外に野心家な所がありますが、それを全面に押し出すと危険です。権力を持つ職業を持つと、
足元をすくわれます。冷静さはあるのでそこを伸ばして。→波状→グロコム→ギート→東工大→論壇・・・
・晩年の運勢=晩年も穏やかさを望む事は多少辛い運気です。しかし、いくつになっても何かを求める姿勢を
持ち続けることは、この人にとって安心感となります。何を求めるかは貴方次第です。→しおねタンが希望
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:36:01 JJvoXDWL
あやおさんのエントリ来てる
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> 「文尾さんは、評論にはあまり興味がないことをブログでも告白している。」とも書かれてましたが、これもその通りですね。
> じゃあ、興味がないのに、なんでゼロアカ道場=批評家養成選抜企画に応募したかというと、
> 私は今まで評論とか批評に対して違和感を持ってたんですよ。
> 違和感という言葉を、問題点とか、反論とかって言い換えてもいいですが。
> ともかく、その違和感を感じるところに、いちいちツッコミをいれなきゃならなくて(素直じゃないんですよね)、
> 読んでいてすごく疲れるので、あんまり読む気が起きなかったんです。
> でも、腐女子についてとか、いろいろ私の違和感を置き去りに語られ続けているわけで、そういう状況を変えたいという気持ちがあったんですよ。
> 私がちゃんと批評家として養成されていけば、変える力をつけられるのかなーと。
> そういう期待をして、ゼロアカ道場の門をたたいたのでした。
> って、私は本心を素直に語るのが苦手(避けてるんじゃなくって上手くできないんです)なので、今更の説明になっちゃいました。
> まぁ、負けた後なら、いろいろ言っても仕方がないので、かえって正直に言えるかなと(どんだけ屈折してるんだ)。
> そういう、私のひそかな意気込みは、東さんにはやっぱり上手く伝えられてなかったか、ちゃんと伝わった上で
> 「この期に及んで生温いこと言ってんじゃねー」という判断をなさったんでしょう。
> 私の大学時代を知る人からも「Kさん*3は評論とかむしろ嫌いなイメージが」って言われたしね。
> 全くもって、その印象は正しいし、東さんの判断も正しいと心底思います。自分の気持ちをうまく言語化できない人が、
> 批評家とかいっちゃいけないよなぁ。なので、これは抗議文じゃないですよ!ちがいますったら!
> 負け犬の遠吠えだって言ってるじゃん!がおー!
まぁ気持ちは理解できるが伝わらなかったら負けだよな。
無論、東も含めて表現職は皆同じだが。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:36:09 4he9Bjsf
>157
鬼女にもストーカーが! 157がエリクだったらちびって喜ぶんですが。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:37:49 MjwqQLXi
鬼女きめぇwww
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:40:42 MjwqQLXi
>>177
こら、がお言うなペシ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:42:18 U8hK40hd
藤田風俗「また」行こう。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:42:19 0oRki8Kl
>>173
特任教授の収入は50万円(年間)
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:44:48 QGZv9zAJ
>>177
シャイな部分を補うだけの圧倒的な能力があったわけでもなく
弱点のシャイを克服できなかった
敗北も宜なるかな
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:48:50 Hvh6t+Bl
文尾
> えー、東さんに要らぬご心労をおかけしてしまった件、
> あいかわらず「東さんは悪くない」で拍手をいただいてます。
> うん、わかる、わかってる。ホントごめんなさい。
>
> 落ちたからって「もうゼロアカ道場門下生じゃないもんね~、後は冷やかして*2楽しもう」
> というドS精神を発動させてしまったのが、
> 今回の失敗の大元ではないかと自己分析してみる。
> あー悪いのは私さ!文句があったらいつでも来いや、こんちくしょー!(だからなぜ逆ギレ)
> ま、ついたキャッチコピーが「炎上上等!」だからね(笑)。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:53:45 4he9Bjsf
>>183
おおむね同意。けれども、彼女だけがそういう人、と考えるのは早計で、
今残っている人の中で心情を殆どネットに綴らなかったのが奏功して
かろうじて生き残っている、という人もいるかもしれないよ。
私はゼロアカを通してあずまんの力量を見てるよ。挑戦者が試されるように
彼自身も試されているんだと思う。あずまんが公的に筑波批評に言及してない
点で私は彼にマイナスを付けてるー。意気消沈してるところごめんだけど本心。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:55:22 UIvVO2st
同意するのが好きだな
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:58:09 MjwqQLXi
俺がエリクだったら、鬼女をやさしく暖めてやるんだがな
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:59:56 Hvh6t+Bl
> 自業自得で納得なんで、別に抗議とかでは全然ないのですが、
> 東さんに「文尾さんの文章を読めば(落とした理由は)わかる」って書かれてしまいまして(^_^;)。
> そうかー、どっちがどの文章を書いたかって、明記はしてなかったんですが、凄いなー。
しかし文尾はネチネチとしてるな
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:06:10 020+v3/d
夜戦となんちゃら読みたい
500円くらいにしとくれよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:26:04 fkEpGCVw
>>188
全然そんな風に思わないよ。
文尾はもっと色々文句言ってもいい立場だと思うけど、だいぶ抑えて
ユーモラスにちゃんと言いたいこと書いてて好感もてるよ。
東の幼稚さが際立つだけじゃん。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:27:02 Hvh6t+Bl
ゆ、ゆーもらす?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:27:04 LDQk9xK/
そもそもニコニコ動画で宣伝打つようなことやったら
(ご丁寧に全員が見る一行ニュースで文学フリマやゼロアカのこと流すし)
人が爆発的に増えることくらい読めなかったのかね? と思うんだが。
あそこのユーザーは素人作品に偏見がないから、批評も食いつきやすいんだよね。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:31:22 Hvh6t+Bl
ヒューモアhumorの形容詞のhumorousですよね?
「ヒューモアと唯物論」などの
苦肉の皮肉だろ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:38:18 SlM9/sH0
あずまんって、二次関門ぐらいまで文尾の文章すごい評価高いんだよなw
矛盾はありまくりの豚
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:38:35 4he9Bjsf
>>186
社会の関係ってまず同意から始まるんじゃないかな。哲学批評関係なく。
あと私が筑波批評を公的に言及して欲しかったのはエリクのせいじゃなくて(エリク
の出来はブログに比べてあまり良くなかったと思う)シノハラユウキのp45からの
20行だった。私のような、殆ど知識の無い人間の脳内に、ストレートに打ち込まれた、
広がりを感じさせる力強いテキストだった。この20行で500円もと取ったと思ったよ。
このあとはものすごく短くてもいいから、この力強さを最後まで保った論考を一度
完成させて欲しいなと思いました。名文は長さ関係ないよ。啓蒙も長さ関係ない。
あいだみつをを見てみればわかるけどw1行で批評啓蒙することだって出来るんだし。
あずまん的にはまだ秘匿しといた方がいいと思って公的に言わないでいるのかもしれない。
影響力ある言論人にヨイショされて歪んでしまったらモトも子もないから。
とか妄想を膨らませつつ鼻の穴膨らませてトンカツあげてきます。ノシ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:50:14 U8hK40hd
風俗行こうぜ・ブス見飽きたよ。藤田
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:52:53 zYivOlwR
>>ミヒロさん
文章が良くないから落ちたなんて思いませんよ。
太った誰かさんのさじ加減でしょ?
今回の自演買いで明らかになったでしょ。
これからも圧力デブに負けないでがんばってください。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:56:57 dDQjVgNP
>>185
> 私はゼロアカを通してあずまんの力量を見てるよ。挑戦者が試されるように
> 彼自身も試されているんだと思う。
何か言いたいことがあるけどもやもやしてうまく言えなかったけど、
185と同じことが言いたかったということがわかった。
ゼロアカって審査が開かれているけど、ということはすなわち
東の判を逐次読者がわかるということ。
彼があらたな批評家を試すというよりは、彼がこれまで批評家として
どういう経験を積んできたか試される場になっていると思う、ゼロアカは。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:56:58 MjwqQLXi
天テレ終わった
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:01:53 zYivOlwR
女性二人に抗議されて二人共を同人誌や文章で罵った点で分かるよねいろいろ。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:03:10 MjwqQLXi
腐女子とチョコテロ同人誌は両方とも糞でしょ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:03:53 8D8Lwnjq
>>195
ネタだと言うのも分かってはいるけれど
そこで「あいだみつを」を引くのはどうかとw
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:12:36 QykJPnjp
批評(創造)の現在 11月18日(火)18:30-21:30
神話論理とヴァーチャルな自然物―ロラン・バルトを中心に
福嶋亮大
URLリンク(www.artstudium.org)
行く奴いたらレポお願い
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:33:22 JJvoXDWL
四次関門突破した中での東点ワースト2チーム
が、同時に
四次関門突破した中で(アングル込みで)正面からあずまんにブログエントリで噛み付いた二人
でもあるのが話をややこしくしてるとは言えるかもしれない。
時系列的には噛み付いたから低得点というのはありえないんだけど。
11/13のエントリでたとえ敗者にムチ打つ形になっても(女郎腐女子同様に)東点が低かった落選したペアに
ついても低得点の理由について触れていれば誤解の(というかアンチがギャアギャアわめく)度合いが少しは違ったかのかなとは思う。
まぁ個人的にはどうみても過剰反応なんだけどね。
講談社さんはがんばって四次の講評公開の作業早めて欲しいと思う。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:45:04 1SDnFf5P
>>203
もう明日か。
206:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/17 20:11:50 GvydqxCt
「渦状言論」をなんとか読み終えた。線路に落ちたり、大変ですね。
次は「@はてな」のほうを読もう。しかしいったい何をしているのか。
スピヴァクのデリダ論を読んでいたはずなのだが。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:16:21 MjwqQLXi
ネットスター11月号
総合テレビでの再放送は、
11月27日(木)午前1:45~2:30です。
26日の深夜ですので、お間違いなく。
URLリンク(netstar.moe-nifty.com)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:20:36 QykJPnjp
>>206
渦状全部読んだのかw
けたたましく乙だな。さすがに全部読む気にはなれんかった。
渦状でこれはという記事があったら紹介してほすい。
旧hirokiazuma.comは読んだ?こっちも情報量は多いぜ
isedはもう読んでいるだろうが未読ならisedも
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:23:49 dDQjVgNP
>>206
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
451 名前:研究する名無しさん[] 投稿日:2007/10/11(木) 09:27:59
沖縄でのスピヴァックと本橋哲哉氏・鵜飼哲氏のパフォーマンスが問題になっていますが、
皆さんどうお考えですか?
452 名前:研究する名無しさん[] 投稿日:2007/10/11(木) 09:52:30
ありゃヒドいね
453 名前:研究する名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 10:28:05
知らなかったが、ザッとググって経緯を知った。
実にアイロニカルな笑える事件だが、結局、海外から来た「神」をたてまつり、
自分たちの商売に利用する、そのとき「神」と自分たちの間に必然的に
立ち現れる権力関係については無自覚な、あるいはそれに目をつぶっている
日本の「紹介屋」さんたち。
これって、40~50年来変わってない構図だね。むしろひどくなってるのかな。
今回の「神」が究極的な反権力(を標榜する)「思想家」だっただけに、
大笑いだ。しかし、本国(アメリカ)にはこの一件は伝わらないだろう。なぜなら、
日本は辺境だから。その辺のことをどう考えているのかな、「紹介屋」さんたちは。
454 名前:研究する名無しさん[] 投稿日:2007/10/11(木) 10:30:02
紹介屋ってのはいい表現だなw
455 名前:研究する名無しさん[] 投稿日:2007/10/11(木) 10:37:19
ここが詳しい
blog.goo.ne.jp/usrc2/e/2902051050c7b066928aac741a293d96
456 名前:研究する名無しさん[] 投稿日:2007/10/11(木) 10:47:57
このスピヴァクっていう盗作・剽窃学者が何者かよう知らんが、
まあ日本を沖縄をバカにしていた毛唐に過ぎないってことだな
なにがポスコロだ、ポモだ、オリエンタリズムだw
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:30:55 fW18lxT/
バカサヨの人に誤解されるからこっちに書き込もう。
211:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/17 20:30:59 GvydqxCt
最近のしか憶えてない。
解離的近代の二層構造論
URLリンク(www.hirokiazuma.com)
URLリンク(www.hirokiazuma.com)
シンポに向けてのメモ
URLリンク(www.hirokiazuma.com)
URLリンク(www.hirokiazuma.com)
信頼社会は不安社会よりいいのか?
URLリンク(www.hirokiazuma.com)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:31:46 fW18lxT/
次は213を情報学板に立てようぜ。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:34:23 1SDnFf5P
情報学板に立てると、また「誰でも取れる情報二種を自慢していた浩紀クン」で荒らされそうな気もします。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:35:48 JJvoXDWL
本人がサウブカル批評からは一歩身を引くって明言してるんだから
サブカル板は場違いっちゃ場違い
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:36:17 GoR6Csd5
お前らスレ乱立させすぎだ
重複再利用しろよ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:36:50 fW18lxT/
ほっとけば落ちるよ。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:38:21 GoR6Csd5
>>216
過疎板ばっかじゃねえか
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:38:22 QykJPnjp
>>211
乙だ
219:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/17 20:39:36 GvydqxCt
あ、あと事務所が床上浸水した話や初期の「はてな」関連の話も自分には興味深い。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:39:46 btuMOiUl
マイナー板の過疎スレはしぶといぜ。
ラノべ板の佐藤友哉スレなんて6年で500レスとかそんな感じだった。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:40:00 8CmJIU48
>>167の続き
確かに筑波批評社の同人誌の内容は主には文芸批評にはなっているとも取れるが、
建築家のインタビューや工学哲学の論考もあり、筑波批評社は文芸批評系だけではない、いわば工学批評系の傾向があるのだ。
筑波批評社のメンバーは6人で構成され、彼らはしばしばタチコマに例えられる。彼らは攻殻機動隊ならぬ工学批評隊なのだ。
メンバーの専門分野もバラバラで決して文学専門ではなく、どちらかというと非文学系の専門ではないかと思われる。
文芸批評は所詮文芸批評であって、時代性という意味では強いが、普遍性という意味では一度終わっているともいえる。
そう考えれば、文芸批評ではない、工学批評というフィールドを切り開くことができれば、新しい批評の未来が開けるだろう。
工学、建築、都市、文明、宇宙、SF、テクノロジ、アーキテクチャ、ネット、公共性、バイオ、科哲などが対象になるだろう。
もちろん、文芸批評もその一部に組み込まれるのだろうが、それでももっとSF的工学的観点になるかもしれない。
彼らのユニークなところは、ustによる動画配信と、はてなによる人的ネットワークだ。
ustによる動画配信は冒頭で述べた祭りのスモールバージョンだ。
とりあえず、テーマは何であれ、見ていて楽しいし、チャットによって即時に参加できる。
また、はてなによる繋がりで人の輪が広がる。
工学批評隊を支えるエンジニアやテクノクラートがこのはてなを通して参集してくる可能性があり、厚みを増す。
まるで攻殻機動隊の素子やバトーを支える技術者たちがバックアップして公安六課を支えるように。
そう考えれば、筑波批評社が成長してゆけば、かなり面白い集まりになる。
場合によっては東組を凌駕することさえも可能かもしれない。
…と、あまり筑波批評社の将来性を有望に書くと東スレの住人から反発が起こると予想される。
次は他人が誉められるのを快く思わないであろう東スレについて書こうと思うが、それはまた次回。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:43:41 8CmJIU48
■東スレとしろうと
東スレは、カオスであり、フラットであり、そこには統括する首領はいない。
いるのは、有名なコテハンの数名がいるだけだ。しかも、コテハンも東スレの中では容赦なくdisられる。
コテハンを支持する者もいれば、disる者もいる。どちらかといえば、disるものの方が多い。
何らかのトピックがあると、東スレの中で対流が巻き起こり、支持や不支持で活性化される。
しかし、トピックがなくなると、途端にその方向性を失い、単なる荒んだカオス状態に陥る。
さて、そんなスラム街でも粘り強く独自の哲学を説いてきた者にしろうとがいる。
東スレの中で読書会を開くなど、通常はありえない秩序をもたらした、市井の哲学者だ。
しろうとを見ると、江戸時代の石田梅岩を思い出す。当時、商人を相手に石田心学という独自の倫理学を説いた。
ただ、しろうとが説くのは東浩紀を元にした哲学であり、相手も東スレの住人である違いがある。
東スレの住人をどう規定するかは難しい問題だ。なぜなら、当り前だが、顔が見えないからだ。
ただ、大学から人文知が追い出され、世間一般では哲学など無用の学として退けられつつある哲学を、
ネットでも最も醜悪と謳われる2ちゃんねるで辻説法することは、どこか歴史的な意味さえも感じさせる。
東スレのような荒んだ荒くれどもに哲学がどのくらい影響力を持ちえるのか、とても希有な試みだと思う。
そういった意味では哲学徒・しろうとの存在は今という時代のひとつの象徴のように思える。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:45:52 9t3NELdd
筑波自演乙
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:45:53 MjwqQLXi
読書会開いたのは563だろ
225:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/17 20:47:33 GvydqxCt
動ポモ1がハングルに翻訳されたのが(たぶん)外国語への翻訳で一番早かったと
いうのもそうだ。確か『存在論的…』の翻訳もなされているような記述もあったと思う。
その後どうなったのか。フランスでの話は、クレポン、クレポン言ってたひとがいるから、
有名だろうと思った、最近だし。東氏の堂々たる勇姿が頼もしい。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:52:36 XSls/76d
■■■■■■■■■■■■■■
■注意:テロルは2つあります。■
■■■■■■■■■■■■■■
テロルとライトテロル
ライトテロルについて知りたい方は、以下に移動願います。
URLリンク(literaryspace.blog101.fc2.com)
■テロルファンの方はお手数ですが分割作業が落ち着くまでしばらくレスを控えてください。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:55:54 fW18lxT/
>>225
ハングル(偉大な文字、の意)というのは訓民正音、諺文、朝鮮文字のことだよ。
228:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/17 21:00:24 GvydqxCt
>>224
提案者は違います。
>>227
韓国語といえば良いですか?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:01:24 fW18lxT/
>>228
一般的に考えればね。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:03:39 1SDnFf5P
まあ知っていて書いているんだと思うんだけど、韓国語・朝鮮語については
呼び名について色々と経緯があって、ハングルという呼び名を使うというのも慣習的に定着している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
231:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/17 21:13:07 GvydqxCt
ごめん、「3」もあった。
解離的近代の二層構造論3
URLリンク(www.hirokiazuma.com)
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:14:13 MjwqQLXi
提案者はしろうとでも563でも無い七誌だったか
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:21:14 Wgu1jGDb
>>231
まとめ乙。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:30:25 speC9O0k
ここでは国籍法の話題はでないんだな
これでネット世論が何か出来たら
それなりに革命的なことだと思うんだが
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:32:02 OvmEOJzQ
ラルクって人はまじでニートなの?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:33:21 4he9Bjsf
328 :考える名無しさん:2008/11/17(月) 18:39:11 0
東スレは滅び行く運命にあるスレです。
でも、僕は「お祭り」をやってでもよみがえらせたい。
だから、今晩0時にゼロアカの裏情報(ゼロアカ以外も含む)を投下しにきます。
数々のゼロアカ動画に移っていない部分で何が起こっていたのか?
他の道場生は口をつくんでいますが、もうみなさんに喋っちゃっても良いでしょう。
それでは。0時に。(ゼロアカだけに)
-----
一応皆さんにお知らせ。今晩なのかな? あっちのスレです。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:35:14 8CmJIU48
>>222の続き
その心の中には、哲学することへの強い信念があるのだろうことは推し量れる。
東は「ゼロアカ飲み会報告」の中で「金儲けしたいだけの奴は東スレを去って、投資スレにでも行け!」と怒鳴っていた。
かつて、哲学はアカデミズムによって保証されていたが、今やどんどん居場所が無くなりつつあり、
下手をすれば、哲学者は無為徒食の徒に成り下がってしまおうとしている。
人文知は地殻変動を起こして、大地震の揺れによって知の殿堂は瓦解しようとしている。
そんな中でネットの地下の最底辺である2ちゃんねるで市井の哲学者が最悪の環境下で哲学していることに不思議な意味を感じる。
知の殿堂は、黄金聖衣( ゴールドクロス)の浅田・柄谷を雲の上の頂点に宮台一派や大澤親分、ミスター稲葉らが今も大学で、
彼らのハイクオリティな哲学徒を生み育て続けているであろう。若い哲学徒がどのくらいの有効性を持つかは定かではないが…。
しかし、大学における人文知は後退につぐ後退を強いられている。後藤和智のような最高学府級のバカまでが出現している有様だ。
このままでは大学の知のパルテノン神殿は、知の地殻変動によってあえなく瓦解してしまうだろう。
しかし、ネットの出現により、大学のような物理的な拠点は必ずしも必要とはしなくなりつつもある。
知の営みのハシゴは、足元が地震で次々と崩れ落ちてゆく一方で、すぐ上のほうには、出口が見えているという状況かもしれない。
だが、余裕はない。ロスジェネを見れば、その徒労感・疲労感は明白だ。時代が進めば、事態はより深刻になるだろう。
そして、今、ゼロアカやワセブンや文フリが発動された。大学ではないのでレベルがまちまちで定かではないが、
それでもヒトが知を希求する生き物であることが示されたのだ。
世間の人たちが経済活動にあくせくして金儲けに血眼になり、余った余力は知とは程遠い刹那的な娯楽に身を委ねている中で、
彼らは、初めに金儲けありきではなく、知的探究心を出発点として、知的好奇心の赴くままに知の世界を疾走しようとしている。
官から民へではないが、今、大学からではなく市井の中から、新たな知が飛翔しようとしている。
その始まりが、今回の文フリであり、ゼロアカ道場第4関門だったのではないか。
東スレの人々は孤立した人が多いが、皆が皆そうではない。
筑波批評社のように少人数であっても集まれば、三人寄らば文殊の知恵のように何らかの知が生まれるかもしれないのだ。
いま、知は大学を離れ、市井の廃墟の中に舞い降りようとしている。
そして、その廃墟の中から群雄割拠するように幾多の知が生まれつつあるのだ。これから知の戦国時代が始まるのかもしれない…。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:37:03 fW18lxT/
>>230
誤解が広まっている、が正解。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:40:25 Hukwkr9Y
佐々木はなぜ筑波批評社を褒めたのか?
ゼロアカで最下位だったからだ
240:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/17 21:43:43 GvydqxCt
「@はてな」はまた違った意味で面白いな。ひげを伸ばしたり、髪を切ったり、モスコミュールを飲んだりしている。
前にも言いましたけど、わたしは「しろうと」氏ではありません、一応。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:50:59 tL4Sz1q2
>>240
さすがにそれは分かるw
CD-ROMのを買ったんですか?
242:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/17 21:56:42 GvydqxCt
>>241
いえ、以下を初めからざっと見ていってるだけです。
CDロムとか通販のものは買っていません。お金ないし。
URLリンク(www.hirokiazuma.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:58:52 m+ONKnOx
>>240
しろうとは君ほどすぐに自分語りしない、一応。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:09:26 UIvVO2st
@はてなはやっぱエヴァ論になるのかな
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:17:53 ag00thJ4
東浩紀のゼロアカ道場 藤田直哉もみあげ断髪式
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画は面白いな
でも事情を知らずに見たらただのイジメに見えるな
それにしても筑波批評社が落ちたのは残念だ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:38:44 iEWvXj/G
事情を知らないと何だか分からないだろうね。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:47:59 2EpGm6U/
ライトテロルって微妙に流行ってると思ったら全部松平の自演だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:51:13 ag00thJ4
断髪式なんだからもっと厳かにやるべきだったな
この動画見て俺の中で東の評価が落ちたよ OTL
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:03:30 1wCZUZF1
はっきり言って福嶋とか黒瀬なんかは波状や思想地図に投稿して
あずまんに引き上げてもらっただけで、文学賞のような
厳正な審査を通過した訳じゃないんだから、受賞歴という点では
藤田>>>>>>>>>>福嶋・黒瀬
なんだよな
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:06:52 GrjBTOIe
>>240
@はてな、波状の試し読みから今読み始めたんだけど、
波状はゼロアカ同人誌と比較しても面白そうだね
波状は冬コミで手に入るなら買おうかな。。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:08:48 fW18lxT/
福嶋先生は、人文野郎憧れの雑誌ユリイカに20代半ばという若さで連載を持つ、批評界の保守本流を担うお方ですよ。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:14:21 GrjBTOIe
森川嘉一郎って、前に貼られてたテレビの動画で知ったんだけど面白そうな人だった
波状に参加してたんだなー
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:17:10 1wCZUZF1
波状冒頭エッセイ→東浩紀コレクションLに収録
チャーリー&宮台、北田、大澤鼎談→波状言論Sに収録
西尾インタビュー→ユリイカ西尾特集に収録
上遠野インタビュー→ファウスト上遠野特集に収録
阿部・法月鼎談→阿部ちゃんの対談集に収録
西島・新海鼎談→コンテンツの思想に収録
伊藤剛の論文→テヅカイズ~のダイジェスト版
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:22:39 GrjBTOIe
>>253
さんくー
じゃあ、わざわざ買うとしたら、
データとしてひとまとめになってるorグッズ的意味とかか
ちなみに森川氏のもやはりどこかで単行本化されてるのだろうか
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:29:37 1wCZUZF1
チャーリーの連載→カーニバル化する社会で単行本化
森川の連載は多分単行本化してない
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:31:28 4he9Bjsf
>>254
もう知ってるかもしれないけどぐぐってきた
URLリンク(homepage1.nifty.com)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:36:01 VEeKqWco
あずまんが波状はじめたのって
批評空間からハブられたかららしい
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:37:45 GrjBTOIe
>>256
わざわざすんません。
こみっくぱーてぃ
URLリンク(homepage1.nifty.com)
ちなみに以前貼られてた動画は、プチクリ?の森川回でした
URLリンク(www.nicovideo.jp)
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:40:13 9t3NELdd
波状のメンバーと文尾さんのコラボ希望
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:49:48 0oRki8Kl
>>237 ←社会学大好きそうだな。
社会学を志すやつはいらない、とは言えないマーケター東。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:00:46 ULg5WUsJ
暴露祭り東本スレにて開催中。
スレリンク(philo板)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:10:21 oBIzy3qK
>>261
( ゜д゜) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゜д゜) ・・・
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:13:33 oBIzy3qK
>>261
何も起きてないんですけど
祭りってなんでしょう?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:19:04 fX/RzIQK
なんでコテ数人がこっちにいるの?
ID誘導やってたのかな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:19:19 GW2oENG/
東は哲学板のスレで動物化と社会学(が所望されること)の関係を
質問されて答えられなかったから、
シンポジウムではこの質問で一点突破せよ。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:33:35 4ZvtaBy/
筑井真奈における超越性 ※含むちょこテロ感想
URLリンク(archive.mag2.com)
> これは非常に面白い指摘で、3作品とも男性の作り手が
> 女の子を神格化している。これを女性の筑井さんが批判する。
> 東さんも「むしろこのひとの魅力はジェンダー的問題系にあるのかもしれない。」と書いている。
> 男の子頼りないよ、女の私に頼るんじゃないよ。って話なわけだ。
> では当の筑井さん本人はどうかというと
先週の文フリ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> 思わず打ち上げのときに東さんに「大塚英志超えましたよ!!!bbb」とか言ってしまった気がする。
> 東さんもそのあと大塚英志をdisったりしてた気がする。「おまえの公共性ってなんだよww」だったけw
> ここらへんはうろ覚えなのであまり真に受けないように。
> (中略)
> 今週の彼の講義の冒頭で
> 「"お祭り"としてのゼロアカに"東浩紀"はいらない、しかし"東浩紀"が合格者を選ぶ、その板ばさみに悩んでいる」
> といった感じの趣旨のことを語っていた。
※
Yahooのブログ検索は更新時間順に並べても、実際に更新された時間順じゃなく
そのブログ内で自称として記載されてる時間順に並べてしまうので
10日の日記を15日に書く、みたいなのは見落しがちになってメンドイ・・
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:41:55 icQqINoI
>>266
URLリンク(archive.mag2.com)
> で、「チョコレート・てろりすと」の
> 「ミネオVS筑井対談」
> ニコニコ動画によると、同じゼロアカ道場生の
> ミネオ氏と筑井さんは付き合っているわけです。
> その彼氏-彼女の関係にある者が対談するわけですが。
> 対談の第一声が
> 「モテ系女子の代表である筑井と、
> 非モテ系男子の代表であるミネオさん」
> であるように、筑井さんはニコニコ動画で、ミネオ氏以外に
> ラルクという男性からも言い寄られていて、モテているわけです。
> 片や、ミネオ氏は非モテを売りにした男子です
その人どんだけゼロアカヲチャーなんだよw
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:02:19 NvMR3YT6
「最近の記事」がゼロアカ尽くしだなw
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:05:20 icQqINoI
>>266
Gちゃんねると同一人物か・・・
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
270:nakayama123 ◆xGrjDdeCAM
08/11/18 01:06:31 WPUaQUqa
哲板はもはや無法地帯ですね。こちらの方が安心していられそうなので来てみたり。
音についての試論の感想というか、質問があったら聞いて欲しいです(さすがに無いと思いますが笑)。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:10:26 4ZvtaBy/
たいしたことではないんだけど
ああいう形態で載せることについてはやずやさんと意思疎通きっちりあったの?とはちょっと気になる
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:10:58 HtMmSL+o
>>270
URLリンク(www.uploda.org)
これ誰?かわいい
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:13:47 sUDD+6n2
あれ読んで、仲山の高校生としての存在感が一気に増した
ディティール感が出た、高校生としての空気を感じたというか。
その結果として仲山に友好的な気持ちを持つようになったんだが
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:15:29 4ZvtaBy/
哲板は無茶苦茶だけどまぁこっちが本スレになることはないんじゃないかな。
自分的にはせっかく検索して掘ってきたあずまん系のネタを投下しても、スレの速度が速すぎて
それこそ動物的に反応できるワンフレーズでも無い限り一瞬で流れるのがムカツクのでこっちに貼ってるけど。w
いずれは減速するだろうしそしたらまた戻るつもりではあります。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:17:04 HtMmSL+o
東方論やればいいのに。
仲山が今まで話した中では東方話が唯一読む気になった。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:19:02 4ZvtaBy/
>>275
そこは同意。
東方論は空白になってるので例えカジュアルなものでも良いので読んでみたい。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:26:54 HtMmSL+o
>>276
東方は整理してまとめたものを見たことがないな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:27:16 maSPx1zU
既にこっちが本スレぽいな。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:28:01 x9Zdmo1t
わかりやすい自演が多くて困る。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:29:30 fX/RzIQK
向こうを荒らしてこっちで真面目に書き込んでる奴が何人かいるね
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:32:45 ULg5WUsJ
????
???? ?????????
???? ?? ???? ?????
??? ??????????????
????????? ?? ?????
???????? ???????
??? ??? ??? ??????
????????? ????? ????????
???? ????? ????? ???????
? ??? ???? ???
??? ??? ??
??? ? ??????
? ?????
?
??????????
??????????? ??????
???? ????
?????
????
???
???
???
???
???
???
????????
??????
????
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:34:05 ULg5WUsJ
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) そ~~・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧∧
|_|・ω・`)
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o ヾ
| ̄|―u' 旦 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_| ピャッ!
|桃| ミ
| ̄| 旦
""""""""""""""""
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:36:33 QsM7oa4C
これはないだろ……
687 :考える名無しさん [↓] :2008/11/18(火) 00:22:36 0 [PC]
すぐに移動した連中は論理的なものや考える力が無いのだろう。
自分がしっかりしていれば、正直、自演や荒らしのレスがあったところで
全く関係なんてない。放置して勝手に書きたいことを書けばいいだけだし。
要するに、若年層の主体性のなさが明確に出た格好なんだろうな。
連中はヲタでしょ、なんだかんだ言っても。
688 :考える名無しさん [↓] :2008/11/18(火) 00:24:14 0 [PC]
移動したコテってしろうと信者が多いじゃん。
昔自治論争をやってたタイプだろう。
ようは清潔な環境を求める潔癖な連中だ
698 :考える名無しさん [↓] :2008/11/18(火) 00:28:33 0 [PC]
うん。
いわばサブカル移行組は「ニュー“赤”」なんだろうな。
言論統制好きの真っ赤な「ファッショ」。
規律訓練の必要な連中ということだろ(笑)
715 :考える名無しさん [↓] :2008/11/18(火) 00:34:35 0 [PC]
>>687
確かにそうだなあ。
563なんかあずまんブログ全部読んだとか言ってたからな>ヲタ
725 :考える名無しさん [↓] :2008/11/18(火) 00:38:51 0 [PC]
結局コテがうざいんだよね。
名無しでIDなしでも論理的に書けば伝わるもんは伝わる。
キャラとか自分語りとかは論理の欠如のごまかしだもん。
734 :考える名無しさん [↓] :2008/11/18(火) 00:45:29 0 [PC]
>>725
糞つまらない自意識過剰コテがいなくなって”内容”で議論できるスレになった
哲板的には結果オーライだ
749 :考える名無しさん [↓] :2008/11/18(火) 00:57:22 0 [PC]
あっち行ったコテは2度と足を踏み入れるな
気分で道徳さらけ出すような論理思考が出来ないキャラ売りは
「哲学」板では、邪魔なだけだから
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:38:04 ULg5WUsJ
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ あずまん ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ あずまん___<_
> r‐'" ̄ ̄  ̄ ̄ | ―ニ 二ノ ̄ ̄`ヽ、
/ , | `ヽ ノ .| 三,:三/ ´`ヽ _
 ̄/ | ノ し | ―三 (--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ ヽ / | ―ニ ( ...| /!
レ l d _ヽ/ヽ .| ―三 (`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,: こつ | - ニ (--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ し ノ ==- `ヾ:::-‐'ーr‐'"
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_.>`´ あずまん__<
ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ > r‐'" ̄ ̄ ヽ 、―ニ
/ ´`ヽ _ 三,:三ー/ , | `ヽ _ 三,:三ー
.ノヽ--/ ̄ , `  ̄/ | ノ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
} ...| /! / /⌒ヽ,| ミ }
}`ー‐し'ゝL _ レ l d _}
ヘr--‐‐'´} ;ーー- | ヽ、_, _,:ヘヽ-------------
`ヾ---‐'ーr‐'"== .|/| \ r= ==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:39:04 x9Zdmo1t
でもあれなんだよな、おれルーターで常時接続してるから、出かけようが何しようが一日中ID変わらない。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:39:20 HtMmSL+o
NGIDすげえ便利w
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:41:08 sUDD+6n2
仲山きゅん・・・来ないの?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:42:10 ULg5WUsJ
,ィ彡}}kァァil{ミk{iilliiil|ilミi;;,,.
,ィj|}}i}}リ}ii|州}{ミュk{iillll|il|i|k{{ミ;,
,ィjil|iii}リリソソ州|ヾkトi{{i州il|il|i|k{{ミ;,
j}i}}|il|iii|i州iiリリ}i|ト、ヾkト{{ii州il|ili|k{{ミ;,
j}i|i}}|il|iil|州il|州il|\、 ヾkト州ikl|i|kiliトlli
jlili|i}}|il|}i|ili|ii}i州}i| ヾkトi州}ト州}ili
ilil}i|ii}}|il|li|ill|il}州リ ヾト{ikトkk}ハii
!li}iハソ{ill|i|iji|li}ソノ \ヾ、ミミi}
v{{i ヾ{ij|}jリリ z==z- z=|iリ
. }ilハ }ijl{| rッッュ rッ= l
ノ}iiハ }lリ -‐ ; l i
ソ}}ソ}iゝ.i ..: .. ,. ト .′
ノ k、:.. .:. :. .. / 、 _ ,)) / i`ヽ
,ィ(_ 丶 :..:. :. ... i _,. -_一イ / ′ }
/ ` ‐- ...__、 ::. :...:. ノ ゝ二ニ , / /
` .:.: ::.. j / /
` ‐ __、____ノ ′ ゝ--─ 、
`ー─'l / ´ )
| / )
「今まで応援ありがとう!」
289:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/18 01:44:17 Ui9BKgS/
「@はてな」読み終えた…。波状言論の話になってからはあんま興味をそそられなかった。
初めの頃、ブログやめます、いややりますところころ変わるのがが面白い。仕事とは違う
こっちの「人格」とかいって、この頃の東氏の日記の文章は、どこか藤田氏を思わせる。
あと、2003年からすでにO太氏は革ジャンを着ていたようだ。この投稿がちょっと面白かった。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:47:58 QsM7oa4C
>要は、村社会というのは、決して「おれたち村を作りたい」というストレートな(動物的な?)
>欲望で作られるものではなく、「村ってキモいよね」とかいうシニカルな連中こそが実はいちばん
>村社会を作りやすくて、日本ではそういうシニカルさが妙に発達している、という話なんだけど。
・・・
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:48:18 mpa+oTqW
ゼロアカ第二回とかやったら東スレの住民が大挙してやってきそうだな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:51:08 HtMmSL+o
>>291
東スレからはコテがエントリーすると燃えるな
七誌はどうせヲチ要員じゃないだろうかw
はてなからは第一回よりも動員が見込める気がするが、
第一回も期待してた様子だし、そう簡単でもないんだろうか。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:59:59 NeO4Hxib
786 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 01:28:49 0
>>781
オマエは社民党か
さもなくばタオイズム信者か
どちらにしても言論統制賛成のファッショな「ゼロ“赤”」らしいな(合掌)チーン♪
795 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 01:47:02 0
>>786
タオイズムとマオイズム間違ってないか
802 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 01:54:04 0
>>795
いや、今回の場合は各々自分から「ファッショ」の言語統制を喜んで受けに行っているから、
「タオイズム」だ、そこに「道」があると錯覚して邁進している。
道なんか無いのにね。
294:S.S.
08/11/18 02:10:04 AZfiSFJJ
>>143
良さそうな図なんだけどね。線引きはこれで正確なのかな。
サブカル板なんで動ポモ読むといいんじゃない、と思いました。
明日は中沢新一が後期バタイユについて、という講演を行うのですが、
構造と力経由のバタイユだとシミュラークル一元論(リゾーム)なんだよなあ。
群像の連載読んだ限りでは、剰余とかそっちの話ぽい。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:10:29 HtMmSL+o
>>289
モスコミューンオフ前後の東は初々しいなあ
まぶしいなあ
296:S.S.
08/11/18 02:11:09 AZfiSFJJ
まず郵便本の「脱構築」について要約するね。
脱構築は2種類。
1.論理的脱構築(否定神学)
(1)所与のシステム(テクスト)を形式化
(2)そこに自己言及的な決定不可能性(超越論的シニフィアン)を発見(形式化の限界)
(3)そのポイント(穴)を超越論化することでシステムの全体性を説明(限界の存在論化)←存在論的脱構築(ハイデガー)
2.郵便的脱構築…上の(1)(2)(3)への抵抗
(1)への抵抗…形式化への抵抗
(パフォーマティブなレヴェル)
ex.奇妙なテクスト、言葉遊び、暗号
(3)への抵抗…超越論的シニフィアンの循環の内破
(コンスタティブなレヴェル)
ex.届かないことがありうるという確率的位相、複数の代理され複製されフェイクですらある外傷
(2)への抵抗…決定不可能性とは個々の主体のコミュニケーションにおける他者の侵入の痕跡
(パフォーマティブ・コンスタティブの交錯)
ex.デッド・ストック、主体を構成する無数の諸記号(セリー)に取り憑く行方不明の可能性(幽霊)
形而上学システムがツリー・モデル。
超越論的シニフィアンが壊れてデータベース・モデル。
297:S.S.
08/11/18 02:12:03 AZfiSFJJ
動物化するポストモダン読書会-001 第2章1節
オタク系文化(ポストモダンの社会構造)は、
(1)シミュラークルの全面化(2次創作)
(2)大きな物語の機能不全(虚構重視)
という2つの特徴をもつ。
シミュラークルとは、オリジナルもコピーもない中間形体のこと。ガイナックスの綾波育成計画。
大きな物語とは、近代国家の成員を一つにまとめあげるためのシステム。思想的には人間(ヒューマニズム)や理性の理念。
政治的には国民国家や革命のイデオロギー。経済的には生産の優位。
この2点を前提とした上で、2つの疑問を基に考察していく(46p)。
Q1.ポストモダンではオリジナルとコピーの区別が消滅し、シミュラークルが増加する。
それはよいとして、ではそのシミュラークルはどのように増加するのだろうか?
近代ではオリジナルを生みだすのは「作家」だったが、ポストモダンでシミュラークルを生みだすのは何ものなのか?
(第2章1節から6節まで(95pまで))
Q2.ポストモダンでは大きな物語が失調し、「神」や「社会」もジャンクなサブカルチャーから捏造されるほかなくなる。
それはよいとして、ではその世界で人間はどのように生きていくのか?
近代では人間性を神や社会が保証することになっており、具体的にはその実現は宗教や教育機関により担われていたのだが、その両者の優位が失墜したあと、人間の人間性はどうなってしまうのか?
(第2章7節から9節まで(141pまで)
薄い本なんで、誰か一気に答えて終わらせちゃってもいいよ。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:13:59 HtMmSL+o
動ポモはリアル身近でも読書会をやろうかと相談してました。
でもたぶんそっちは進行が遅いんで(今週後半スタート)、
東スレでやるのとは合致しないかもしらん。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:14:38 HtMmSL+o
もう始まってたのか。すまん何でもない。
気にしないでくれ。
300:S.S.
08/11/18 02:18:09 AZfiSFJJ
>>234
あの違憲判決?たぶん僕が何か書くよ。
301:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/18 02:18:30 Ui9BKgS/
おっ
302:S.S.
08/11/18 02:19:50 AZfiSFJJ
>>298
僕もまったり動物化してやるんで、適当に参加してくれるとうれしい。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:22:06 NvMR3YT6
>>300
いや、違憲判決を前提とした今回の改正案についてでしょ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:23:01 J6hqSbN0
動ポモ後半てYU-NOをプレイしないと理解不能だけど、どうやって入手すんの?
はっきり言って動ポモ読んだ人のほうが、YU-NOやった
人よりもずっと多いと思う
305:S.S.
08/11/18 02:23:23 AZfiSFJJ
>>563さん
どうも。郵便本は東スレの怒涛の勢いについていけず、脱落しちゃったのですが。
よければあわせて動ポモ読みましょ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:24:28 HtMmSL+o
>>304
それも困りもんだよな
YU-NOもセットでデーターで販売してくれないものか。
「動物化するポストモダン 8周年記念特別限定版」
みたいな
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:24:56 x9Zdmo1t
そろそろ寝たい。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:25:28 HtMmSL+o
おやすみ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:27:16 NvMR3YT6
>>304
サターン版ならamazonnにもありそう
310:S.S.
08/11/18 02:28:07 AZfiSFJJ
>>303
僕の関心は違憲審査準とか違憲判断の方法だからちょっとずれる。ごめんね。
>>304
東理解がメインなんで、ゲームは別に。
311:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/18 02:31:29 Ui9BKgS/
>>305
よろこんで。といっても今は郵便本の後遺症でふぬけになってるのと
時間の問題で、見学になってしまうかもしれませんけれども……。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:38:18 GmJaCQam
YU-NO解説じゃなくてYU-NOを使った東理論の展開なので、
別に未プレイでもあまり問題はないと思うんだがな
東理論に牽強付会がないか検証するぐらいしか意義がなさそうだし
そんな事のためにリソースを割くのももったいない話だ
313:S.S.
08/11/18 02:44:51 AZfiSFJJ
>>563さん
郵便本からのつっこみとか超歓迎。
なぜか哲学板で僕の要約がさっそくつっこまれてるし。
東自身の批評空間での基調講演を元にしてるんだけどね。
>>312
>東理論に牽強付会
これはむしろ東の魅力だと思う。作品より批評が面白い、という。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 03:09:33 GGZ1ktEY
>>313
>なぜか哲学板で僕の要約がさっそくつっこまれてるし。
結局、つっこむポーズだけだったけどなw
315:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/18 03:18:45 Ui9BKgS/
>>313
いま不安本のその箇所を読んでみました。読んだ限り別におかしくないと思いましたけど。
単行本として出版する際に手を入れたとき、何かが変わったという可能性もあるのかもしれ
ませんが、わたしの頭ではその違いをいま考えられません。
表現のなかで強いて気になったのは「フェイクですらある」というとこでしょうか。代理された
複数の外傷は全て偽物なんでしょうか。一部なんでしょうか。これはわたしがデリダを読まない
といけませんので、S.S.さんというよりもデリダへの疑問というか確認として。
さて、今日はねないといけません。
316:563 ◆W4s5gUn5PM
08/11/18 03:26:50 Ui9BKgS/
>>315
ちょっと文章変ですけれど、外傷の一回性とその複数の代理において、一回性の方の不可能なもの
は作用してこないのかなあという、デリダへの疑問というか、読まないといけないなあ、という感想です。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 05:42:57 HnbCIqYo
読書会はじめたんですね。良いね。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 06:21:58 Xmwd/REx
>>266
> 思わず打ち上げのときに東さんに「大塚英志超えましたよ!!!bbb」とか言ってしまった気がする。
> 東さんもそのあと大塚英志をdisったりしてた気がする。「おまえの公共性ってなんだよww」だったけw
東はただの幼稚なフリーライダー。
論破。
> 「"お祭り"としてのゼロアカに"東浩紀"はいらない、しかし"東浩紀"が合格者を選ぶ、その板ばさみに悩んでいる」
> といった感じの趣旨のことを語っていた。
そういうルールでこの仕事引き受けたんだろ。
そんでルールを自分勝手に変更しまくってんの誰だよ。
つーか、同情を誘うような言い草できねぇの?バカ?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 06:23:01 qGgvhML7
×つーか、同情を誘うような言い草できねぇの?バカ?
⇒つーか、同情を誘うような言い草しかできねぇの?バカ?視ねよ。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 07:17:51 93MHt4uD
おはー。
読書会楽しみにしてます。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 07:19:37 hfcqa4pV
お前だ迷惑ブッシュバカは
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 07:24:19 93MHt4uD
>>283
あまりショック受けないでもいいのでは?
あっち見てみたけど、確かに活発に議論?してるみたいだけれども
あまり建設的ではない感じ。(私が付いていけないだけなのかもしれない)
あっちがスピード本スレこっちがじっくり裏スレということで良いと思う。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 07:32:26 p9vqPPcu
おやすみなサイババ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 07:35:01 yaXY3lsr
あちらは匿名と言うこともあり東さん関係アンチ総合になりつつあるね。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 08:29:34 0UrsS64D
下の惑星スレがどうやら落ちたみたいだけど
サブカル板東スレと統合しませんか?
【宇野常寛】惑星開発委員会Part15【ラブゾンビ】
スレリンク(net板)
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 08:55:57 9O5vBymS
>>325
惑星スレはID非表示板へ移動したんだよっ、自爆乙!
宇野常寛と第二次惑星開発委員会
スレリンク(books板)
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 09:04:15 hfcqa4pV
あずまんはローティ必読にあげてるしプラグマティストなとこがあるんだろ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 09:10:30 5+0ZomGz
彼のプラグマティズムは、どこか外挿的な気がする
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:02:30 93MHt4uD
流れ切るけどここのコラム執筆陣に宇野常寛と三ツ野陽介の名前が…
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:09:24 hfcqa4pV
まあとりあえず
あずまんはしばらく東スレスルーでいいぞお
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:23:28 UHmLualn
荒らしがひどいので哲学専用スレ立てました。
【郵便】東浩紀哲学スレッド1【再生】
スレリンク(philo板)
すまんが誘導はこっちに頼む。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:25:45 hfcqa4pV
まったりやってたのが遠い昔のようだお・・
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:40:35 t86Ue52D
>>329
>週刊大衆 シャイ!
>心に“童貞”を抱える男性のための雑誌あらわる
URLリンク(www.futabasha.co.jp)
おまえらのための雑誌だ。心して嫁。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:47:01 twkxTR7Q
>>333
>25歳~34歳 童貞VS処女「合コン実況中継」
宇野?ラブワゴン?
>人気アイドルたちが『シャイ!』読者だけにコッソリ教える「ブサイクでもモテる15の秘訣」
三ツ野?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:56:08 t86Ue52D
>>334
これは買って読むしかないな。東さんはもう終わったんだよ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:00:46 twkxTR7Q
東浩紀×市川真人トークショー
今は社会学的な(筆者注:実証的な?)知しか通用しなくなっており、
ちょっと抽象度の高い言説は受け入れられなくなっている。批評はもはや趣味的にやるしかなく、限界を感じている。
いい文章を書いたり文章をいじったりしたいのだけど、そういうのは必要なくなっている。
そういうことが小説書くことにつながっている。『キャラクターズ』は「批評家」の延長として書いたもの。
「小説家」として書いたのが『ファントム・クォンタム』。
今美的判断をしてはいけないということになっている。相対的になっている。
社会学的な知が優位になっている。
(ゼロアカなどで)批評の大事なものを放棄してでも生き延びさせるということをやっているが、
それとは別に、自分がいいと思う文章をひっそりと書きたくなった。
(ファントム・クォンタムの)書き手としての僕は純文学の世界に甘えているということになる。
批評家の僕としてはそれは許しがたいことではある。
『ファントム・クォンタム』は書いてて一番楽しくて苦しい。時間もかけている。
今、自己満足的に書いている。『ファントム・クォンタム』はネットなどでまったく反応がないが、それでいいと思ってる。
もともと小説は読むほうで、本棚見ると小説と評論が半分半分になっている。
純文学の自然主義描写は大変。神社にある木の名前をネットで調べたりとか(笑)。
ロスジェネに対して冷ややかなのは、リソース配分の要求でしかなく、知的冒険がないから。
もはや政治にイデオロギーが入る余地がない。
あと半年で死ぬとなったら『ファントム・クォンタム』を書く。出版される/されないとか読まれる/読まれないとか関係なく。
東浩紀は死ぬんじゃないかとかいわれてるけど(会場笑い)。
今批評家としての僕は三つくらいの判断基準で動いている。
「言ってることもメチャクチャだし、僕が読者だったらとっくに東浩紀を見捨ててますよ(笑)」(会場笑い)
どんなジャンルでもそうだと思うが、今、祭にもっていくしかない。
ゼロアカはカンフル剤。バブルもなければ死ぬしかないのだからやったほうがいいという感じ。
20年後批評は滅びると思う。それを少しでも延命させようということをやっている。
「暗い話ですねー(笑)」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:06:32 t86Ue52D
>>336
>純文学の自然主義描写は大変。神社にある木の名前をネットで調べたりとか(笑)。
こういう自然主義の理解は変ですね。
東さんはもう終わったんですよ。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:08:06 YDICRPVN
近代文学の「終焉」をとうとうと語った柄谷のような暗さになってきてるな
批評の終焉by東
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:12:03 t86Ue52D
福嶋さんは以前、東浩紀スレッドでダライ・ラマ14世を極悪人呼ばわりしてましたよね?
誰かそのレス探してもらえませんか?ニュー速に立ててみましょう。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:13:45 93MHt4uD
>(ゼロアカなどで)批評の大事なものを放棄してでも生き延びさせるということをやっているが、
「批評の大事なもの」って何だろう? 迎合しないとかそういうことなのか
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:19:42 3rHgKAaK
ひさしぶりに東スレ来たら分裂してるんだね。
初期東の哲学をやるとデリダをめぐる議論になるし、住人がその準備があるかというと疑問で、
かといってゼロアカについては騒動も東の進退も含めて興味もない。
というわけで、>>336は要約なのだろうが字面で気になるのでレスしてみるが、
>社会学的な知しか「通用しなくなっており」=「受け入れられ」ず
と等値されているのがすでにおかしい。
要するにこうだ。「ネットでの反応を観察したら、ネットで食いつきがいい議論が通用してるようです」
そりゃ当たり前な話だね。トートロジカルにそうなるのは目に見えてる。
ネット反応がよくないから~~は趣味だ、とか言い出したら阿呆な話にしかならんだろうと思うが。
ここが公共性の問題とあたかも同一視されてるのがまずいんじゃないかな。
>どんなジャンルでもそうだと思うが、今、祭にもっていくしかない。
も、「それ、ネット受けの話ですね」としか思わん。
むしろ、祭りにしかならずにろくに議論継続もされないのが批評の現状なんじゃないの。
カンフル剤が処方箋になるという判断がすでにまずいと思うね。
短期的イベントは逆効果になる、というのを浅田の失点から気づかなかったんだろうかこいつは。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:20:08 t86Ue52D
>少しでも延命させようということをやっている。
どうして延命させていると言い切れるのでしょうか。
逆ではないですか?
東さんは批評の"死"を早めていないとどうして言い切れるのでしょうか。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:21:30 5GYEFxwy
>>341
郵便本の読書会やりましたよ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:23:11 3rHgKAaK
>>342
そういう感じは俺も持ってるな。
「若い世代」とかネット反応を求めて宇野力を見るとか、
先細りになるのが目に見えてるだろうと。
長期性を考えるなら、東自身が言ってるように「外国の批評文脈との交差をすべき」
という軸から、翻訳・紹介の層を作るべき。
若手集めてコンテストやらせたところで、国内文脈に終始した「秀才」が
目新しそうな話題を引っさげて縮小再生産になるのが目に見えてるはずなんだが。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:24:50 5GYEFxwy
>ゼロアカ道場もチラッと読んだが、
>URLリンク(shop.kodansha.jp)
>これとか、自分の独自視点のユニークさをアクロバティック競技のように競う感じで、
>正直、申し訳ないんですが、富野節よりも読みにくかったです。寒気がした。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:25:32 3rHgKAaK
>>343
そのやりとりや議論の成果を公開するかはともかく、
そういうのは重要だと思うよ。ごく個人的なスケールも含めて。
東デリダじゃデリダわかんないって面が結構出てくると思うし、
東ばかり読まない方向に広げてほしい。あの頃に注に挙げられていた外語書籍は
今では翻訳されているものも多いしね。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:27:34 5GYEFxwy
>>346
郵便本読書会は東スレでやったんで、外野から見てても勉強になりましたね
今度は動ポモ読書会を始めたっぽいですけど
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:30:22 sUDD+6n2
10周年記念の東スレ読書会で思わず郵便本買ってしまったw
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:31:59 3rHgKAaK
>>347
当方、長い間東スレを透明あぼんかけてたんで、
212スレしか手にしてないので、それ見れないな。
東用語による東本理解は正直先細りになると思うし、
じっくりハイデガー/フロイト/ヘーゲル~ラカン とかハイデガー~デリダとかの
系譜をじっくり考えた方がいいと思う。
あと、メディア論的にデリダを消化することには警戒した方がいい。
と言うと、あたかも「それって狭い話で、哲学になりすぎちゃうじゃないですか」と
思われるかもしれないが、実はそうでもない、と思う。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:33:46 OF2Wf3y0
>>344
同人誌を読み、東点などの東の評価を読む限り>>345の峰尾は「縮小再生産」一本釣りの気もしないでもない。
峰尾には作品論をやる部門を担当してほしいのかなと思ったり。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:37:17 5GYEFxwy
夜の時間帯に今も読書会やってるんで暇あれば覗いてみてくれ
コテの参加は上の方にいるS.S.とか563あたり
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:39:50 OF2Wf3y0
>>349
濱野本は読みました?
一回性の複製のあたりは面白かったと思う。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:42:01 3rHgKAaK
>>336の文脈に一旦戻してみる。
>ロスジェネに対して冷ややかなのは、リソース配分の要求でしかなく、知的冒険がないから。
これは割と同意できる。左派がいまネオリベ批判、オルタグローバリゼーション、
あたりに軸が集中しすぎているが、いま批評の軸を作るのが難しくなってるというのはある。
だけど、東みたいにリソース決定論、リソース=下部構造による決定論 みたいになったり、
二層論で迫るといろいろ抜けるものが多いんじゃないかな。
福嶋が同人誌でのインタヴューでニコニコ動画を討議的な公共圏の可能性とか
言ってるのをたまたまはてなで知ったけど、単にチャット的な言葉のやりとりさえあれば公共圏
というのは、悪しきかたちで東の技術環境下部構造イメージの影響下にあると思う。
ニコニコの現状では文字のレス関係の表示や
文章のリゾーム的接続をテキストで一覧表示できるような補助がまだまだなさすぎるのと、
本当に討議としてのトポスを作るなら、up主も含めて労力を行使しないと実現性がぜんぜん出てこない。
そのコスト問題、はたして慣習化されるかどうかという絶望感、というあたりが全くだめだと思った。
福嶋はチャットとか例に挙げているが、チャットでガチで議論セッションを継続すると
どんだけ大変になるか、人選ハードルがあがるか、
さらに人を巻き込める水準にするにはどこまでやる必要があるのかとか、経験してないんじゃないかな。
「ニコニコだと、なげっぱでupすれば、いろいろコメントがついて議論っぽくなってて、
同時性と錯時性が同居しているし、文字の特性が出てる」。これだけのことだろう。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:47:02 3rHgKAaK
>>350
>作品論
割とやられていないしね、そういうの。大事なんだろうとは思う。
ちなみに、『探偵小説のクリティカルターン』は
元&現・東派の動向でもあり、興味は惹かれた
>>351
このスレでやってるの? 哲学板の方でもなんかスレ乱立してて、捕捉が大変。
見ても有意な発言ができるか自信ないけど、興味はあるので該当スレ教えて。
投稿者でレス抽出して、それを中心にたまにチェックしてみるよ。
>>352
買おうかな、と思ってはいるけど、積読も多いので当分あとになりそう。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:52:16 OF2Wf3y0
>>353
福嶋さんがニコニコを公共圏と呼んでましたっけ?
東の二層では公共圏でなく公共財として分離を主張してますよね。
対話による合意形成モデルとしての公共圏はニコニコなどとはそぐわないのでは。
それこそただのおしゃべりなのだし。
参考:東工大講義(下から順に08年第1回)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:54:17 5GYEFxwy
>>354
今はこのスレっぽい
昨日は>>296あたりから
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:00:04 3rHgKAaK
>>355
ごめん、福嶋じゃなくて濱野の間違いだった。
ここの引用部見ただけの感想なんだけど。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
放言とはいえこんなことを軽々言える人間の単著を買おうという気がいまいちしないんだよなあ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:17:46 OF2Wf3y0
>>357
濱野本は、WIRED VISIONの「情報環境研究ノート」をまとめたものらしいです。
(本人によると大幅書き直したっだかな。)
濱野智史の「情報環境研究ノート」
URLリンク(wiredvision.jp)
こっちは読んだこと無かったんだが、
ちょっと読んでみたら本よりも議論がうねうねとしてて読みにくい感じはある。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:20:48 EtrS3QBd
しおねたんかわいいよしおねたん
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:22:47 3rHgKAaK
>>358
毎回のタイトルの時点でなんか内容が透けて見えるような気分になり、げっぷが出るわ・・
同期/非同期性や、そこに文字が介在してることや、
共通感覚がどうやって成立してるかぐらい、「見りゃわかる」と言いたくなる。
頭がちょっと回ればできる論考なんじゃないかなあ・・
とりあえず、読むとしたら本の方を読むよ。
この回のこの論旨は核心部で、締まってる文章になってるからこのへんお勧め、
とかあったら教えてほしい。30回近いこのエントリーを読む気には・・w
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:41:48 QsM7oa4C
現代の知性の全部とは言わないまでも一部は、間違いなく、まとめサイト的才能の多寡が決める
消失した我らがしろうと天野にもかような才能があったものである
ぜひ名無しで戻ってきてもらいたいものだ
ラルクに天使の類似性があるように
しろうとにはぶったぎりのまとめ才能があったといえよう
私ももっと勉強をして釣りのプロになりたいものだのう
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:47:46 OF2Wf3y0
>>360
自分はそっちは読んでないんでわからないなあ
すまそてまそ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:54:25 3rHgKAaK
>>362
おkおk
ともかくも思うのは、「ネットor市場orおたく若年層の動向を反映している○○」
をちょっと頭が回ればできる議論で語る、というのは正直東のやばさの縮小再生産じゃないかと。
状況整理にどんどん議論が向かっちゃってるよね。
しかし、新たな慣習を(小規模であれ)立ち上げるとか、維持、継続するというのは
思い切り抜け落ちたまま。ゼロアカの企画そのものがそうなってるように見える。
「頭のよさの」の顕示になんか労力を費やしてる秀才なんか、長期的には駄目になってくと思うんだけどな。