07/12/02 10:14:19 xTeI1Bt+
長居球技場は古臭い硬い人工芝で
某選手も批判してます。
3:7列74番
07/12/02 10:26:00 0ioOdZ94
西宮スタジアムは良かったなぁ
4:7列74番
07/12/02 10:31:26 eIbuz3z9
東西に1つずつちゃんとした専用球場をつくればいい
作るというより、アメフト型にする
いまあるのではなくて。
5:7列74番
07/12/02 10:58:45 pcz2X5nJ
西宮球技場は近くで観れ良かった。砂埃に泣かされたが。
6:7列74番
07/12/02 11:05:38 rUgySLaL
長居の人工芝、最近流行の高品位な奴に張り替えるとかって計画は無いのかねぇ・・・。
まぁ、自然芝といいつつ、穴だらけボコボコの鶴見でゲームさせられるX3の選手よりはマシだろうけど・・・。
7:7列74番
07/12/02 12:07:53 LR9Kb3IH
関西で近くで観れるといえば今はエキスポだろ
8:7列74番
07/12/02 12:17:05 xTeI1Bt+
長居球技場ってホッケーの絡みも
あるんすかね?w<人工芝
9:7列74番
07/12/02 12:32:13 n4H4PBPG
>>8
ホッケーの絡みは当然あるだろうね。天然芝だと維持費が大変ってのも当然大きい。
阪和線が西にずれたのでその分バックスタンドを拡張してもらえんだろうか。
それが出来れば大きな試合も開催できるのだが。人工芝もついでに張り替えると。
とにかく見やすいスタジアムなので有効に使いたいもんだ。
10:7列74番
07/12/02 20:31:30 bOM7afWE
東京ドームでの観戦は暖かくていいね
11:7列74番
07/12/02 21:09:44 MsC0rT/+
王子とエキスポがあるから長居は昔ほどの重要性はなくなったんじゃないかな。
12:7列74番
07/12/03 00:40:42 6d43IHlr
Xリーグの主要ゲームで使用してますよ。
某選手は何で使うんや~と言ってますw<長居
13:7列74番
07/12/03 15:42:09 xov4Rw/k
東京ドームって見やすいの?
14:7列74番
07/12/04 01:08:40 +exDz7CK
見やすい場所は使われません。
15:7列74番
07/12/05 22:47:39 x2zOCMBm
【サカ】国立競技場を語ろう【立入禁止】
スレリンク(stadium板)l50
16:7列74番
07/12/06 19:42:42 UXDzwjJz
横浜スタジアムの移動スタンドを
動かさないのは金がかかるんだろうか?
17:7列74番
07/12/11 17:44:57 drQge1AT
d
18:7列74番
07/12/17 22:45:53 YVs6+Gnt
東京ドームなんかより長居スタジアムのほうが
断然すばらしい!
19:7列74番
07/12/17 23:00:50 F7mpyB5e
でもドームは暖かいよ
20:7列74番
07/12/18 22:27:16 xSxBaUNM
大学王座決定戦を長居に移転
長居のある大阪の名物ってなんだろーと考えると
う~む 粉物 お好み焼き たこ焼き・・・
のちのメリケン・ボウルである
21:7列74番
07/12/18 23:10:04 WUCW5swu
アメリケンですからw
22:7列74番
07/12/18 23:15:10 93lurYVP
甲子園は内野に仮設スタンドを設置しなくてはならないから金かかる。
長居はそんな心配は無用。よって今後も長居開催がベスト。
甲子園で無理やり開催するのはすでに時代錯誤。
反対するのは伝統を重んじる頭の固い連盟ジジイくらいだろ。
23:7列74番
07/12/18 23:21:40 +WtWg60+
甲子園は甲子園でいいんだけど
アメフトのビッグゲームを長居で開催してほすいね。
24:7列74番
07/12/19 09:40:42 8/6IXllm
>>22
甲子園はフットボールが一番見やすい50ヤード付近の席がバックスクリーンのため無い
というアホな現象を誘発してる。
甲子園球場開催はほんとにやめるべき時期。
25:7列74番
07/12/19 14:32:59 3vWLQ83T
東京ドーム寒かったよ
26:7列74番
07/12/19 15:02:43 gB3HYh69
国内のしょぼちん試合なんて基本見ていられない
観客も足を運んでるのOBだけ
ニュースで取り上げられる試合もほんの数試合
川原や学校のグラウンドでやってれば上等だと国民みんな申しておりますよー
27:7列74番
07/12/22 13:17:12 6lJjljUO
関東篇
今現在増設スタンド撤去する前の川崎が一番観やすい(もうすぐ撤去か)。
大井第二も観戦にはもってこい。アミノバイタルはさすがに観戦しやすい。
以上三場はベンチの様子もハドルも見えるので観戦していてとても楽しい。
似た条件としては駒沢2もなかなかいい。
最悪は東京ドーム(屋根があるのはいいが)、次点横浜スタジアム。
味の素、駒沢陸、国立、&等々力陸上は使用機会が少ないが、トラック
がある分やはりお勧めできない。ビッグゲームでもヤードラインが最低限
の白線のみというのもいただけない。
夢の島はST転々とした時代の苦難を支えてくださった某組合などと
そろそろ丁重にお別れするべき時期にきた。観戦もしにくいし。
川崎とアミノをよく押さえたなぁと関心する一方で、駒2を優先的に
使えなくなったのは仕方ないが、立地的にも実に未練が残る。
日大下高井戸は無理だが、早大東伏見には簡単なスタンドをギリギリ
つけられないのだろうか?(まあかなり無理があるのはわかるが)
28:7列74番
07/12/23 21:57:00 WGQ2qznG
でもさ、なんだかんだ言って「甲子園ボウル」の
ネームバリューは高いよ。「長居ボウル」じゃ
アメフト界がますます寒くなっちゃうw
29:7列74番
07/12/23 23:09:07 FupLfH1h
>>28
やっぱ吉野家がスポンサーになってBeef Bowlが良いな。
30:7列74番
07/12/30 03:20:17 kLGwkM0P
昔はビッグスタジアムと言えば野球場ぐらいしか
なかったんだけど、いまではサッカー(陸上)スタジアムが
いっぱいあるからね。日本ではアメフト専用
ビッグスタジアムなんてありえないし(涙
31:7列74番
07/12/30 13:34:26 LF2DCuVr
味スタは次の国体のときにトラックを設置して一種公認陸上競技場になるんだろう。
そしたらアミノをサブ競技場にせざるを得ないから、あそこにもトラックが設置される。
いまのスタンドが仮設なのはそのせいなんだろな。
アミノも将来的にはフットボール専用競技場ではなくなるってことだね。
32:7列74番
07/12/30 15:18:45 kLGwkM0P
>>31
国体終わったら、またアメフト専用にすれば
いいのでは?w<アミノ
33:7列74番
07/12/30 16:40:42 VAH25zT3
アメフトでビッグスタジアムはいらない。ビッグスタジアムは観難い。
34:7列74番
07/12/30 17:53:45 LF2DCuVr
一種公認の陸スタにはサブトラックの設置も義務付けられてる。
あれだけ大きな5万人収容の味スタを一種からはずすとも思えない。
だからアミノは今後も陸上競技場のままだと思う。
サブトラックのフィールドは人工芝でもよいのかどうかはよくわからん。
もし天然芝じゃないとならないという規定なら、もうフットボールは開催不能かも。
35:7列74番
07/12/30 18:35:06 kLGwkM0P
補助競技場 (第一種)全天候舗装、走路一周400mで第3種相当
フィールドの規定は特にないようだが、
国体となるとどーかしら?
36:7列74番
07/12/31 15:40:50 YfpyWv2l
国体だと別の空き地同然のところをいぢくるとも言われているが。
37:7列74番
07/12/31 21:43:42 sEIPvkj9
長居球技場をぶち壊して
野球場にしろ
38:7列74番
07/12/31 21:51:30 ycXyRWi1
>37
あれはむしろホッケーとかだろ。
長居球技使うのはチームもやがってるよ。
39:7列74番
08/01/01 18:16:03 Dp9hQObx
長居球技場。人工芝張り替える気ないなら
つかわねえぞ!
40:7列74番
08/01/01 18:22:08 Dp9hQObx
>>34>>35
第3種の規定は天然芝なようです。
41:7列74番
08/01/02 00:31:45 Jv+TJvwd
長居の人工芝が酷いからFINAL6で順位調整するって冗談も聞くぜ
42:7列74番
08/01/02 01:34:14 /YcHu4mS
関東は東京ドーム、横スタなのに
なんで関西は長居球やねん(某選手)って感じですねw
43:7列74番
08/01/02 11:43:23 D+F2H1Hm
いや、ドーム・横スタも不評は不評、ファンから。観戦しにくいから。
本当は今の5000人収容できる川崎あたりで良いんだよ(2008.1月中に
増設分の取り壊しが規定路線だったが、U19川崎大会が決まったらしい
のでどうなるのか不明)。
しかし川崎だとスポンサー企業の手前(グループ社員の動員なども)都合
が悪いから、大きな箱使ってる。
長居球技は人工芝が酷くて本当に負傷の危険がやばいらしい。
長居だと出場機会制限するベテランとか本当にいるって話。
44:7列74番
08/01/04 23:57:39 0O9oDuGA
花園には冬でも青々と茂ってる芝のグランドが3面もあります。ラグビーだけ
だと採算がとれないんだからアメフトと併用したらいいのにね。
45:7列74番
08/01/05 01:17:56 sxlhWuTp
あーた、アメフトで天然芝つかっちゃうとorz
アメリカは毎週毎週凄いと思うよ。
46:7列74番
08/01/05 12:19:05 uvohxQ0/
今の川崎ってどうなってるの?
なんか野球の予約受付もしてるみたいなんで
フットボール用のスタンドは取り壊しなのか?
U19大会はまた土手から観戦なんてことねーよな。
47:7列74番
08/01/06 21:29:55 kSH4El6C
W杯用の左右計約2000人分の増設スタンドは撤去する。
W杯前からある左右計約2000人分の仮説スタンドはそのまま残る。
ただし、野球のファールラインに合わせて斜め設置に移動する
可能性もある。
48:7列74番
08/01/23 00:51:32 ZiHCk076
関東に2万7千人収容の屋内アメフト専用競技場があるのを皆さんお忘れか。駅から近いので交通の便も意外によろしい。
URLリンク(www.saitama-arena.co.jp)
49:7列74番
08/01/23 10:25:35 x3BNkRP8
埼玉県民だけどそこでバスケの世界選手権とNHL(ペンギンズ)は見たけど
まだアメフトは見たことない
50:7列74番
08/01/25 01:21:20 UNvUW+OR
5年位前に大学の試合見たぜ
51:7列74番
08/01/25 10:07:50 lk96hcws
スーパーアリーナ出来たばっかのときは社会人も使ってたよね
しかし、いまは全く使用されないというのは何らかの問題があるからだろう
西武ドームももう使われないしな
同じ屋内でも東京ドームなんかよりは全然見やすいけどな
52:7列74番
08/01/25 19:31:45 4wDqcIeb
西武ドームはルネサス以外の選手関係者ファンからブーイング。
観客動員も最悪。しかもかなり冷え込んで寒い。
アリーナは水生ペンキでライン書くのが大変。
見やすくて環境よくて最高だけどな。
53:7列74番
08/01/26 12:18:32 7nMRjhSi
川崎市はアメリカンフットも街を目指すそうだ
拠点は川崎球場になるだろうね
常設スタンドの建設も計画してるとかいう噂
大井第二をもうちょっと大きくした位のスタンドが両サイドラインに設置されるだけでかなりいいと思う。
その際は川崎球場って名称も変更してもらいたいよ
54:7列74番
08/01/27 08:49:59 3vpO4QN8
長居球技場の人工芝張り替えろ!!
55:7列74番
08/01/31 14:24:10 jtoXdloH
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
ついに来た!関東のアメフットのメッカと言われた川崎球場の専用競技場化計画
長方形なのでラグビーやサッカーも使えるみたいらしいけど
アメフット専用のラインは消されることはないだろう(シルバーがカネ出したんだし)
よって関東初の常設スタンドを備えたアメフット専用競技場の誕生だ
実現するまで年月かかったなあ(しみじみ)
照明設備もちゃんとしてほしいが、もちろん新設するんだろうな
56:7列74番
08/02/03 13:53:07 hwcMnfFp
>>55
実際はサッカーに使えるようにする、つまり穏便に
アメフトを片隅に追いやるという計画だよ。
57:7列74番
08/02/03 14:02:34 fDmF3H2f
川崎市は「アメリカンフットボールを活かした街づくり」をビジョンに掲げている。
それの手始めが3月23日のU-19大会のわけだ。
その意味でも川崎市がアメフットを片隅に追いやるという不義理をするとは思えない。
新川崎球場はサッカーやラグビーの使用が可能かもしれないが
春、秋の週末はアメフットに優先的に貸し出されると思う。
58:7列74番
08/02/03 14:36:28 xiRDRABh
U19は腐れ縁。
実はW杯が内部的には失敗に近かったとの評価。
少子化もあるのでサッカーへの選択と集中を進める一環。
もちろん秋週末はアメが優先されるだろうが、
球場側としてはそれ以外の圧倒的多数の日程でサッカーを
入れたいのです。大陸人多いししょうがないね。
59:7列74番
08/02/05 09:50:38 PGN44N8t
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
川崎市はやっぱアメリカンフットを中心とした街づくりを行うとさ
社会人協会や関東学連からしたら週末だけの優先利用であっても充分価値あるだろうよ
平日の夜はシルバーが優先利用するしな
結局アメリカンフット以外の利用って時間が限定されるし、使い勝手がよくないんじゃねーかな
60:7列74番
08/02/11 19:53:36 Yo53jDXo
今日川崎球場の様子を見てきた
仮設スタンドは両サイドそのまま設置されており、壊す気配もなさそう
スタンドは野球のファールゾーン内にあるので、本格的な野球の試合は今後もできないだろう
芝生はそのままで(フットボール用のラインも)常設スタンド、スコアボード、照明塔などが新設されるんじゃないか
はやく工事概要が公にならないかねー
61:7列74番
08/02/17 00:57:12 OcF5FVjX
カワサキ・クラッシュ・フィールド
62:7列74番
08/02/28 22:33:05 bsrnyTX8
>仮設スタンドは両サイドそのまま設置されており、壊す気配もなさそう
U19が三月後半にあるから、それまでは設置だろう。
当初は今年の頭に取り壊すはずだったけどな。
で、次の長方形競技用の本格整備だが、電光掲示板とスタンドが
サッカー開催可能な形になるようだよ。芝とラインはアメフト用で。
63:7列74番
08/03/07 00:24:47 VND1x10p
川崎球場って名前はどうするんだろう?
個人的には川崎球場のままがいいんだけど・・・。
64:7列74番
08/03/16 01:21:05 xaGy9Vme
誰か書けよ。7割ヲレの自作自演スレ化しとるぞ
65:7列74番
08/03/23 15:12:21 DJQLgSTn
U19で川崎満員だったね。改装に向けていい実績が出来たな。
66:7列74番
08/05/04 20:26:35 zNSAPfD8
神宮球場は、いいアメフトの試合が出来そうだw
67:7列74番
08/05/04 22:03:18 hPJYkbnT
秋リーグ戦の早慶戦どうすんだろうね。春オープン戦で6千だから万人超え。
アメフト用だと収容できないでしょ。日大対どっかと同じ日に駒陸かね?
トラックがあるからやだなぁ。
68:7列74番
08/05/06 22:39:48 EVCQpFND
川崎の長方形型スタジアムの本格整備だけど、キャパ20,000くらいにはなるの?それくらいだと
IVYとか早慶とか秋の好カードも満員ちょい割れくらいで大変いい感じだと思う。
69:7列74番
08/07/11 00:39:00 7YtmUJ/6
秋のリーグ戦で一緒のブロックになったとして、
1、日大-法政
2、早稲田-慶応
上記1、2を同一日同一場所で連続開催してなお
余裕がある10,000~20,000程度の席数でヨロ、>>川崎長方形再整備
そうすればライス以外のXも関東学生も全部アミノと川崎と大井で捌けるでしょ。
要するに、ヨコハマ、等々力陸、味の素、野球場と陸上トラックあるとこ
使って欲しくないわけよ、観えないから。ライスは業界のブランディングが
あるからあれでいいよ。
70:7列74番
09/01/13 00:38:46 sG3hguvz
川崎を長方形ドーム化するってホント?
71:7列74番
09/02/28 13:43:04 qI7wcSe2
川崎に期待したい
72:7列74番
09/05/21 19:22:38 BmLnwx3k
Notre Dame Begins Talks to Play Football at Yankee Stadium
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(topics.nytimes.com)
URLリンク(graphics8.nytimes.com)
73:7列74番
09/05/23 23:55:16 3UUrXbBU
博多の森でもやってたような・・・・
74:7列74番
09/05/25 01:21:26 dlqlOufo
Wiki川崎球場の項目誰か更新してよ。
あと再整備はいつやんの?
75:7列74番
09/05/26 19:50:54 dXBE6DoH
フェデックスフィールド(FedExField)
開場 1997年9月14日
所有者 Daniel Snyder
グラウンド 天然芝
>メリーランド州ランドーバーにあるスタジアム。NFLワシントン・レッドスキンズの本拠地である
>収容人数は91,665人。NFL各チームの本拠地スタジアムの中でも最も大きいスタジアムである
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.redskins.com)
76:7列74番
09/05/31 20:12:44 EQIw/m2X
>>56
人工芝にするんでしょ?
人工芝じゃサッカーはそんなにできないから大丈夫だよ。
77:7列74番
09/06/27 18:56:53 wDxCqILD
結局、アメフト専用スタジアムは国内に何個あるんだろう
エキスポ・フラッシュ・フィールド
長居球技場
あと、川崎球場はもうアメフト専用でいいのか?
78:7列74番
09/06/29 05:12:26 DIqycX/s
アミノバイタルは?
エキスポはさすがに関西だけあって見やすい
79:7列74番
09/06/29 18:04:55 58VqpkeV
専用:エキスポ
97%専用:川崎
95%専用:アミノ
長居は専用ってほどじゃない。
80:77
09/06/29 18:50:32 eIO0iV5e
アミノ
URLリンク(www.ajinomotostadium.com)
川崎
URLリンク(www.kawasaki-kyujyo.co.jp)
エキスポ
URLリンク(sports.expo70.or.jp)
長居
URLリンク(www.nagai-park.jp)
>>78-79
ありがとう
大体こんな感じか
アミノバイタルは>>34にある事態とかって回避できたのかな?
81:7列74番
09/06/29 23:12:32 zZHkhAqo
>>78
アミノはスタンドの高さがエキスポよりも高めなので見やすい。
エキスポもアミノくらいの高さが欲しかったな。
>>80
アミノにはトラックはないよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
82:7列74番
09/07/02 00:40:46 1+EmN9BQ
トイレの裏に廻らないとスタンドに上がれないこと除けば川崎がベスト。
立地、サイドラインと席の近さ、スタンドの高さ、観戦位置の多彩さ。
アミノは初めての客には場所が判りにくいが、会場内は万事判りやすい。子連れ観戦向き。
83:77
09/07/02 13:01:33 jfCVeAMK
スタジアムについてまとめてみた
Xリーグ公式 スタジアムガイド
URLリンク(www.xleague.com)
関東学生アメリカンフットボール連盟
URLリンク(www.kcfa.jp)
関西学生アメリカンフットボール連盟
URLリンク(www.kansai-football.jp)
●野球場
東京ドーム
横浜スタジアム
京セラドーム大阪
●屋内スポーツ施設
さいたまスーパーアリーナ
滋賀県立長浜ドーム
●陸上競技場
夢の島陸上競技場 URLリンク(www.kcfa.jp)
山梨小瀬陸上競技場
滋賀県立彦根総合運動場 陸上競技場
西京極陸上競技場
大阪市長居陸上競技場
尼崎市記念公園陸上競技場 URLリンク(waka77.fc2web.com)
加古川運動公園陸上競技場 URLリンク(waka77.fc2web.com)
神戸市王子スタジアム
伊丹スポーツセンター
岡山県総合グラウンド陸上競技場(桃太郎スタジアム)
岡山県総合グラウンド 補助陸上競技場
平和台陸上競技場 URLリンク(waka77.fc2web.com)
●球技場
アミノバイタルフィールド URLリンク(www.kcfa.jp)
大井埠頭中央海浜公園 第2球技場 URLリンク(www.kcfa.jp)
駒沢オリンピック公園 第2球技場 URLリンク(www.kcfa.jp)
川崎球場 URLリンク(www.kcfa.jp)
豊田市運動公園球技場 URLリンク(waka77.fc2web.com)
名古屋市港サッカー場 URLリンク(waka77.fc2web.com)
宝が池公園運動施設球技場 URLリンク(waka77.fc2web.com)
京都府立山城総合運動公園球技場B
大阪市長居球技場
鶴見緑地球技場 URLリンク(waka77.fc2web.com)
エキスポフラッシュフィールド
神戸総合運動公園・ユニバー記念競技場
東平尾公園 博多の森球技場
福岡県営 春日公園球技場 URLリンク(waka77.fc2web.com)
こんなところかな
URLリンク(waka77.fc2web.com)
このサイトが非常にイイ(・∀・)!!
84:7列74番
09/07/03 01:18:41 U5EgeLao
いい仕事してまんなぁ…
クインススタジアム、日大三高、日大グラウンドなど公式戦開催実績ある
学校グラウンドも視野にいれていきたいね。
85:7列74番
09/07/03 01:24:33 uB2JegPl
>>83
ユニバーは陸上競技場でっせ。
86:7列74番
09/07/10 03:55:34 ScHMEp5K
>>85
わはは
ウィングスタジアムと勘違いしたんだぜw
とりあえず見つけたところを挙げただけなので補完して言ってもらえるとうれしい
87:7列74番
09/07/12 19:22:59 ZBskImuA
投票に行っていない人は、今すぐ投票を済ませよう!
【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】
ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!
( ⌒ ) ポッポー
l | /
⊂(#・∀・) 格差とか貧困の世襲とか
/ ノ∪ もうやってらんないっすよ!!
し―-J |l| | 投票に行くお!!
人ペシッ!!
(_)
)(__)(_
⌒) (⌒
⌒Y⌒
日本の農家 :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口 :1億2000万人
88:7列74番
09/07/14 12:22:27 0YRo7kaN
川崎球場スタンド拡張工事着工キタ~!
89:7列74番
09/07/17 19:21:17 el6OiHZZ
A Texas-Size Stadium
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(graphics8.nytimes.com)
Wow Factor at the Cowboys' New Home
URLリンク(www.nytimes.com)
90:7列74番
09/07/21 22:27:07 npKV4st1
ヤンキース新球場で初のアメフト開催へ
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
Yankees Announce Return of Football to the Stadium
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(graphics8.nytimes.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
91:7列74番
09/08/01 06:42:39 90VDOnpl
長居が天然芝になるらしいぞ。
92:7列74番
09/08/01 08:59:43 dtusjhep
長居球技場
URLリンク(www.cyclones.jp)
URLリンク(www.cyclones.jp)
93:7列74番
09/08/02 05:04:51 xuicYDVo
C大阪がサッカー専用スタジアム計画
>本拠地・長居スタジアムに隣接し、現在はアメフットなどで使用されている長居球技場を2011年までに全面改修。
人工芝を天然芝に張り替え、スタンドも2万数千人収容となる。
URLリンク(www.nikkansports.com)
94:7列74番
09/08/02 11:46:19 zlCJV/N6
>>93
おお、そうなんや。新たに作られそうな記者席で見やすい席が潰れそうだが、
今までフットボールではまともに使えなかったので妥協せざるを得ないか。
バックスタンドが拡張されるかどうかが今後の注目点ですな。
しかし、ホッケー協会は説得に応じたのか?
95:7列74番
09/08/19 19:38:34 mBbt8ePY
> 20,000人の観客席、人工芝を敷きつめたフィールド
URLリンク(www.nagai-park.jp)
96:7列74番
09/09/22 08:37:46 Qra87QAz
Cowboys’ New Stadium
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(graphics8.nytimes.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(graphics8.nytimes.com)
URLリンク(graphics8.nytimes.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
97:7列74番
09/09/23 09:09:46 NBGXHfQm
レギュラーシーズンでは史上最多となる10万5,121人の大観衆を集める[09/21]
スレリンク(mnewsplus板)l50
URLリンク(en.wikipedia.org)
98:7列74番
09/11/06 19:11:55 yLE3WD5S
> 計画では、来春に着工し、人工芝を天然芝に張り替え、ゴール裏に防音壁とスタンドを増設。
サッカー専用にはせず、アメリカンフットボールやラグビーなど他の球技でも使用出来る
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www2.asahi.com)
スレリンク(mnewsplus板)l50
99:7列74番
09/11/07 23:04:28 9T/K6KwH
>■改修のポイント
・大阪府下で唯一のJリーグ開催球技専用スタジアムになります。
(アメリカンフットボール、ラグビーの公式戦開催可能)
・ピッチから観客席まで最短7メートルの臨場感が高いスタジアムにします
URLリンク(www.cerezo.co.jp)
100:7列74番
09/11/13 22:57:38 Jha7ZCtB
明日の長居スタジアムのX2リーグの試合見に行きたいんだが
チケットはどれを買えばいいのか教えてくれないか
公式サイト見てもよく分からん・・・
ぴあで見たら
・2009日本社会人アメリカンフットボール Xリーグ WEST
・2009日本社会人アメリカンフットボール Xリーグ WEST 2ndステージ
こんなのがヒットしたけど、どう考えても違うよなぁ・・・
もしかしてチケットいらないとかいうオチだったりする?
(マルチっぽいが、過疎ってるので勘弁してくれ)
101:7列74番
09/11/14 13:44:15 90URgmsL
試合場で買う
102:7列74番
09/11/15 09:38:01 YXKRLSZn
駒陸改めて最悪だな。やる方も観る方も。
103:7列74番
09/11/15 17:04:38 BPTrdzWy
トラックある陸上競技場は見にくい。
104:7列74番
09/11/24 03:57:43 1aYkBE6C
アウト・オブ・バウンズ(でしたっけ?)の広さって規則で決まってるものなんでしょうか?
105:7列74番
09/11/24 20:08:17 LTHns6fV
アウト・オブ・バウンズ(out of bounds)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>フィールドは、長辺120ヤード(約109.73メートル)のサイドラインと、短辺53ヤード1フィート
(160フィート、約48.78メートル)のエンドラインで囲まれた長方形からなる。
フィールドの内側の地域をインバウンズ、それ以外の地域をアウト・オブ・バウンズという。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヤード(yard)
定義 0.9144 m
URLリンク(ja.wikipedia.org)
106:7列74番
09/11/30 00:24:16 fNS2AF2c
長居球技場は社会人アメフトが頻繁に使ってるんだから
アメフト協会が、王子スタジアムみたいな専用人工芝張れば
よかったんだよね。あほだね。
107:7列74番
09/12/06 20:10:43 vtCaRNXs
YOKOHAMAじゃなくて川崎で十分。野球場は見にくいし。
108:7列74番
09/12/07 19:25:24 VxE2Xfnj
アメリカ
カウボーイズ・スタジアム 100,000人収容
URLリンク(upload.wikimedia.org)
109:7列74番
09/12/09 23:27:15 PhK5tbHu
関東はクラッシュ決勝とJXB、パール、ライス、以外はアミノか川崎でやれよ。
陸上競技場と野球場は極力避けてくれ。
早慶戦は駒陸でも仕方無いが、できれば川崎で。
110:7列74番
09/12/17 11:02:41 UGYv/70R
甲子園はやっぱり見にくかった。
なんでかな?
距離は近いのに。傾斜が緩いせいかな。
111:7列74番
09/12/17 19:39:18 CUMNcxuL
野球でも大阪ドームのほうが
見やすいよ。
でもそういうことじゃないんじゃないかな。
112:7列74番
09/12/26 06:55:29 zGFf6dsL
大阪ドームは野球だと外野ライン際がフェンスで死角になる最悪球場。
一応広いのでアメフトにももちろん向いているわけでは無い。
野球場だと狭い狭いカラクリエアドームの内野外野境目あたりが比較的マシ。
甲子園は横フィールドで真ん中バックスクリーンなのが、言い尽くされているが、痛い。
野球場はどっちにしてもダメだね。
113:7列74番
09/12/30 19:35:16 XD1sVtmT
長居は楽しみだな。ホッケーは天理中心でいいんじゃね?「ホッケーの町」
で定着してるし。宝ヶ池も人工芝化したし王子もあるし。