09/06/01 01:41:56 sSoAcSCk
【テレビが伝えないメジャーリーグ】
ドミニカ出身は年齢詐称、偽名なんて朝メシ前
>ドミニカ選手に限ってなぜこの手の不正が横行するのか? その背景には「ブスコン」の暗躍がある。
>ブスコンとは選手の発掘、育成から売り込みまで、すべてをこなす野球版のブリーダーだ。野
>彼らの仕事は才能のありそうなハングリーな子供を見つけてきて自分のチームに入れ、
>メシを食わせながら16、17歳までにプロ球団に高く売れる選手に育てること。
>大リーグ球団から高額の契約金を引き出すことに成功すれば表向き2割、実際には4~5割が彼らのものになる。
>貧困層の多いドミニカには高校野球が存在しないので、年齢と名前をダブル詐称してもばれる心配がない。
URLリンク(gendai.net)
38:スポーツ好きさん
09/06/01 01:42:30 o/9RoM2w
知能指数Race and intelligence
(120):東大生
(105):東アジア人(日本人、中国人・・)East Asians
(100):欧州系アメリカ人
(99):ヨーロッパ人平均Europeans
(98):オーストラリア人
(97):フィンランド人(自称世界一の教育大国)
(94):イスラエル人(自称選ばれし民)
(91):イヌイット(カナダ先住民)Inuit
(87):★東南アジア人★・アメリカ先住民SoutheastAsians and Amerindians
(87):★ブラジル人★
(85):ポリネシア人Pacific Islanders
(84):中東アジア・南アジア(インド人)・北アフリカ人MiddleEasterners SouthAsians NorthAfricans
(67):黒人(サハラ砂漠以南のアフリカ人)sub-Saharan Africans
(62):アボリジニAustralian Aborigines
(50):ホモ・エレクトスHomo erectus
(22):チンパンジー・ゴリラ・オラウータン・テナガザルApes
(12):サルMonkeys
URLリンク(en.wikipedia.org)(Average_gaps_among_races)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
参考文献
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.uk)
サッカーが盛んな国って南米とか知性がない国ばかりじゃん。ブラジルなんて国の
雰囲気からして頭が悪そうだもんな。そう言えばサッカーファンもドキュンが多いね。
39:スポーツ好きさん
09/06/01 01:42:43 sSoAcSCk
>>35
ミッション指定ポイント【ベネズエラ/野球をいきがいとする少年たち】
南アメリカのベネズエラは南米屈指の野球大国。メジャーリーグを始め、日本の野球界にも多彩な人材を送り込んでいる。
ベネズエラの子供たちにとってプロ野球選手は、憧れであり、貧しい生活を脱却する数少ない職業の選択肢の一つである。
しかしもちろんプロ野球選手になれるのは、ほんの一握りの少年だけ。
ほとんどの子供たちは、貧困から抜けだす希望の光も無い中で日々の生活を送っている
URLリンク(www.ktv.co.jp)
40:スポーツ好きさん
09/06/01 01:43:24 sSoAcSCk
ペルー野球の細胞
>ですがやっぱりこうしてみると他のスポーツに比べて野球は参加国が少なく見えますね、それも含めてしょんぼりしてしまいます。
>野球も加盟国だけなら100国以上あるのですが、その野球協会のいくつもが団体として普及の体力の無い形だけとなってしまっています。
>なかには代表チームどころか役員の選出が難しい国まで、道具不足や認識不足で本来野球普及に働くべき人達が
>動くに動けず誰かの力に助けを求めざるをえない事もままあるほどに連盟の形骸化傾向は強くあります。
>試合ができるスタジアムが国中で3つしかなく練習場所に困り、グローブ一つ買うのに月給一月分がいる貧困。
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
41:スポーツ好きさん
09/06/01 01:43:28 o/9RoM2w
【アジア】なぜサッカーは弱いのか【日本】
それは、1.農耕民族(日本)と狩猟民族(韓国等)の違い・・・
2.ハングリー精神が日本にはない
【世界】なぜサッカーは人気がないのか【日本】
それは、1.スポーツではない
フィールドという見世物小屋に、その日の
飯も食えないスラム街のものたちに見世物
小屋の中で戦わせ、観衆はトトカルチョ三昧
やストレス発散の場と化している。
その点、ラグビーは裕福なものたちが、金銭に関係なく
男のプライドのために戦っている。
42:スポーツ好きさん
09/06/01 01:44:37 o/9RoM2w
しばしば「サッカーが原因で戦争になったこともある」と誇らしげに語るサカ豚を見かける。
どうやら戦争に発展するほど人々を熱狂させるスポーツであると言いたいらしい。
こういうサカ豚を見る度に「サカ豚ってホントに頭が悪いんだな」と実感する。
そのエピソードは、サッカーが凄いのではなく、
サッカーごときで戦争を起こすほど民度の低い連中がいたということを示してるに過ぎない。
逆に言うと、サッカーとはそういう民度の低い国で開花するスポーツなのだ。
今度からサカ豚が「サッカーが原因で・・」と鼻の穴を広げて頭の悪いことを言い出したら
「サッカーごときで戦争を起こすほど民度の低い連中がいたというエピソードにすぎないだろ」と突っ込んでやってほしい。
サッカー=欧州CL優勝バルセロナ、地元で40人以上を逮捕
5月28日15時2分配信 ロイター
[マドリード 28日 ロイター] スペインの警察は27日夜、サッカーの欧州チャンピオンズ・リーグ(CL)
での優勝に沸くバルセロナで40人以上を逮捕した。通信社のヨーロッパ・プレスが伝えた。
バルセロナの中心を映したテレビ映像では、暴徒化した人々がバリケードをひっくり返したり、
缶やビン、石などを警察に投げつけ、警察がゴム弾で応酬する姿が確認された。
また、ラジオ局のカデナ・セルは、バルセロナ中心地でファンがゴミ箱に火をつけたり、窓を割ったりしたと伝えた。
午前2時過ぎに、警察は騒ぎを収拾するためにゴム弾を打ったという。
43:スポーツ好きさん
09/06/01 01:45:39 o/9RoM2w
【中国】“非識字者集団”の中国サッカー代表、「村上春樹」読んだら「教養人」―中国紙[04/08]
スレリンク(news4plus板)l50
“非識字者集団”の中国サッカー代表、「村上春樹」読んだら「教養人」―中国紙
4月8日21時53分配信 Record China
2009年4月7日、中国紙・新快報は23日の「世界本の日」にちなみ、サッカーのイングランド代表選手たちは子供たちへの「推薦図書」
を発表したが、中国代表には「そこまで教養のある選手はいない」と皮肉った。
ラフ・プレーの連発で悪名高いサッカー中国代表は、自国内でもそのモラルの低さが問題視されており、
「非識字者とチンピラの集団」などと痛烈な批判を受けている。
記事はイングランド選手たちの高尚さに比べ、中国選手やコーチの教養のなさを指摘。
例として、北京五輪代表選手の朱挺(ジュー・ティン)選手が「村上春樹の作品を読んだことがある」と言っただけで、
チーム内で「教養が高い」と絶賛されたことを挙げた。村上氏の作品は中国で特に都市部の若者に絶大な人気を誇る。
記事は中国選手に対し、「何でも良いから本を読んで欲しい。そうすれば何かを学び取るはずだ」と訴えた。
読書を通じて教養が高まれば、果たしてあれほど連発していたラフ・プレーもなくなる日が来るのだろうか。(翻訳・編集/NN)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
44:スポーツ好きさん
09/06/01 01:45:52 sSoAcSCk
>>18
>>33
>>37
花盛り、ドミニカ共和国の野球学校
(2)貧しい国だけに、野球による夢だけが貧困脱出の道だから懸命になる。
URLリンク(www.mbua.net)
45:スポーツ好きさん
09/06/01 01:46:45 o/9RoM2w
1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
URLリンク(www.healthcouncil.nl)
URLリンク(www.brainassociation.org)
URLリンク(www.sciencedaily.com)
URLリンク(rhein-zeitung.de)
このように「サッカーはアホを養成するスポーツ」であることが科学的に証明されています
46:スポーツ好きさん
09/06/01 01:47:26 o/9RoM2w
「フランスでは、サッカーを観戦するのはいわゆる"下流"で、"上流"の人の多くは
全く関心を示さない。"上流"が好むスポーツは、ラグビーかテニス。だから
(上流の多い)店内では、ワールドカップが開催されている今でも、
サッカーの話題はほとんど上がらない」
98年の決勝戦が行われた会場「スタッドフランス」は、移民の多い"下流地区"である
サンドゥミにある。一方、全仏テニスに使用されている「ローランギャロス」は、
上流階級が住むパリ16区に面したボローニュの森にある。これは"下流"と"上流"が
はっきりと二極化している、階級社会フランスを象徴する構図だ。
ちなみに、フランス・ワールドカップで優勝したフランスチームは、ジダンを筆頭
に移民出身者が多く、まさに "下流"でチームは成り立っている。
たしかに労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。日本にいるフランス人に
「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても
恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
でも実はけっして嫌いではないそうだが。階層社会のフランスでは、サッカーは真ん中から
下の階層の人たちの娯楽であり、夢であり、政治家にしてみれば一つのガス抜きでもある、
というのが知識階級の見方で、それはあながちまちがいではない。
フランス代表チームの8割は移民の子どもたちで、フランス・リーグで活躍している選手の
多くはアフリカや東欧、北欧、中近東からやってきている。サッカーはフランス社会のある部分
の縮図を見せているといっていい。移民問題、人種問題、貧富の差の問題。機会均等とはまちが
ってもいえない不平等社会にあって、サッカーは真ん中より下の階級の子どもたちが、
お金が稼げて社会的に認められる手段なのだ。
47:スポーツ好きさん
09/06/01 01:49:39 sSoAcSCk
>貧困について、2004年のOECD(経済協力開発機構)の調査によれば、
>先進5カ国(アメリカ、日本、ドイツ、イギリス、フランス)中、
>アメリカは、ダントツの一位で、17.1%、次が日本で15.3%、
>3位は11.4%とグッと下がってイギリスの順である。
>要するにアメリカと日本が、世界一の最貧国の座を争っていることになる。
>先の貧困率は、おそらく、2008年時点で調査をすれば、
>日米ともに、もっと高いものになっていることは明白だ。
URLリンク(www.st.rim.or.jp)
48:スポーツ好きさん
09/06/01 01:50:23 o/9RoM2w
知ってるか?日本でJリーグが人気低迷していて代表すら落ち目になってるって 若い奴に相手にされなくなってるて
知ってるか?世界の半分近くの富が集中している超大国アメリカでサッカーがマイナースポーツだって
知ってるか?サッカーの母国イングランドではサッカーを見てるのは労働者階級ばかりで中流以上はテニスなどを見ているって。
知ってるか?フランスでもサッカーは労働者階級だけの楽しみになっていて、
サッカーの話題を多く扱うレキップ紙は日本のナイタイみたいな存在だって。
知ってるか?イタリアではスタジアムがDQNに占領されてしまったために、ものすごい勢いで観客動員が減っていて
サッカーよりmotoGPの方が人気が高くなってるって。
もうね、知識階級にはサッカーの薄っぺらさがバレバレで相手にされてないんだよ。
世界の知識層はファンタジーとかスペクタクルという単語を見て鼻で笑ってますw
URLリンク(blog.kansai.com)
>サッカーヲタクの私にとって、アメリカという国は非常に住みづらい国である。
>アメリカではサッカーはマイナースポーツで、子供(中学生ぐらいまで)のサッカーこそポピュラーであるものの、
>大人になるにつれ4代メジャースポーツに大きく水をあけられる将来が待っている。
>もっとも、ヒスパニック系の移民にとっては話は別なのだが。
49:スポーツ好きさん
09/06/01 01:53:09 o/9RoM2w
URLリンク(www.youtube.com)
アメリカで小学生のサッカーが凄い盛り上がりwww
アメリカのサッカー始まったな!
50:スポーツ好きさん
09/06/01 02:03:26 sSoAcSCk
>>47
>>48
白人国家でなくなるアメリカの複雑な事情
URLリンク(openers.jp)
>まちがいなくヒスパニック系アメリカ人の政治パワーが増大し、
>経済活動もヒスパニックを無視できないどころか主導権を握る国になるでしょう。
51:スポーツ好きさん
09/06/01 02:04:29 sSoAcSCk
>>50
>今回の調査でわかったのは、ヒスパニックはアメリカ全体の人口増加(2000~2004年)の1/2を占めており、
>前回(90年代)よりも急速に人口を増やしているということだ。
URLリンク(319.air-nifty.com)
52:スポーツ好きさん
09/06/01 02:15:32 o/9RoM2w
>>50-51
Hispanic Fans Critical to Major League Baseball
ヒスパニック系のファンはMLBになくてはならない存在に
URLリンク(news.newamericamedia.org)
Hispanic baseball fans are driving attendance numbers to record heights.
ヒスパニック系野球ファンが先例が無いほどに急激に増加している。
Aggressive marketing plans and an increased number of Hispanic ballplayers and
managers have made Hispanic attendance a critical element to the bottom lines of many major league teams.
ヒスパニック市場の拡大とヒスパニック系の選手や監督を増やすことは、メジャー球団の至上命令だ。
If that sounds like hyperbole, consider this. More than half of all fans who watched Los Angeles Dodgers games
at Chavez Ravine in 2007 were Hispanic. That represents nearly two million baseball lovers.
実際に、2007年にドジャースタジアムにつめかけたファンの半数(200万人)はヒスパニック系だった。
53:スポーツ好きさん
09/06/01 02:20:32 sSoAcSCk
ここまでのまとめ
>>3
>>4
>>5
>>9
>>10
>>12
>>14
>>15
日本の皇室、世界の王家王室もサッカーがお好きなようです♪
>>23
>>24
ヨーロッパでは、チケットがとても高いです
54:スポーツ好きさん
09/06/01 02:22:59 sSoAcSCk
>>53
イギリスの『ナイト』の称号を与えられた有名人を教えてください。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
主なナイト叙任者
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アレックス・ファーガソン(サッカー監督)
デビッド・ベッカム(サッカー選手)
ペレ(サッカー選手)
【サッカー】中田にイタリアから勲章 騎士の称号も
1 名前:(;`Д´)φ ★:2006/05/23(火) 14:43:31 ID:???0
中田がイタリア政府から勲章を受章したことが分かった。
今回の合宿前の14日、東京都内のイタリア大使館で
「イタリア連帯の星勲章」を贈られたもので、あわせて「カバリエレ」(騎士)の称号も得た。
この勲章はイタリアに貢献した外国の文化人らに贈られており、
これまでデザイナーのコシノジュンコ氏や103歳の声楽家の中川牧三氏、シェフの落合務氏らが受章。
イタリア大使館によると「スポーツ選手は中田さんが初めて」で、
98年のペルージャ移籍以来ローマやパルマ、フィオレンティーナでプレーし、
多くのファンをイタリアに招いたことが高く評価されたという。
伝達式では、中田はスーツに身を包み、
笑顔でマリオ・ボーバ大使(60)から賞状とバッジを受け取った。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
55:スポーツ好きさん
09/06/01 02:24:38 o/9RoM2w
サカ豚ブーメラン(1)
53 名前:スポーツ好きさん 投稿日:2009/06/01(月) 02:20:32 ID:sSoAcSCk
日本の皇室、世界の王家王室もサッカーがお好きなようです♪
↓
【両陛下ご結婚50年】会見(2)「WBC、サムライ的で美しい強さを持って戦っておりました」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
皇太子ご夫妻WBC観戦スタンドから拍手
URLリンク(www.nikkansports.com)
56:スポーツ好きさん
09/06/01 02:25:53 o/9RoM2w
サカ豚ブーメラン(2)
48 名前:スポーツ好きさん 投稿日:2009/06/01(月) 01:50:23 ID:o/9RoM2w
URLリンク(blog.kansai.com)
>サッカーヲタクの私にとって、アメリカという国は非常に住みづらい国である。
>もっとも、ヒスパニック系の移民にとっては話は別なのだが。
50 名前:スポーツ好きさん 投稿日:2009/06/01(月) 02:03:26 ID:sSoAcSCk
>>48
白人国家でなくなるアメリカの複雑な事情
URLリンク(openers.jp)
>まちがいなくヒスパニック系アメリカ人の政治パワーが増大し、
>経済活動もヒスパニックを無視できないどころか主導権を握る国になるでしょう。
51 名前:スポーツ好きさん 投稿日:2009/06/01(月) 02:04:29 ID:sSoAcSCk
>>50
>今回の調査でわかったのは、ヒスパニックはアメリカ全体の人口増加(2000~2004年)の1/2を占めており、
>前回(90年代)よりも急速に人口を増やしているということだ。
URLリンク(319.air-nifty.com)
↓
Hispanic Fans Critical to Major League Baseball
ヒスパニック系のファンはMLBになくてはならない存在に
URLリンク(news.newamericamedia.org)
Hispanic baseball fans are driving attendance numbers to record heights.
ヒスパニック系野球ファンが先例が無いほどに急激に増加している。
Aggressive marketing plans and an increased number of Hispanic ballplayers and
managers have made Hispanic attendance a critical element to the bottom lines of many major league teams.
ヒスパニック市場の拡大とヒスパニック系の選手や監督を増やすことは、メジャー球団の至上命令だ。
If that sounds like hyperbole, consider this. More than half of all fans who watched Los Angeles Dodgers games
at Chavez Ravine in 2007 were Hispanic. That represents nearly two million baseball lovers.
実際に、2007年にドジャースタジアムにつめかけたファンの半数(200万人)はヒスパニック系だった。
57:スポーツ好きさん
09/06/01 02:29:39 sSoAcSCk
>>53
>>12
サッカー/スペイン】スペイン王室もFCバルセロナの優勝を祝福
スレリンク(mnewsplus板)
>>3
女王陛下とサッカー
URLリンク(erecipe.woman.excite.co.jp)
イングランド王室紋章
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>54
【英国の叙勲制度とサッカー】
URLリンク(www.soccerdays.com)
58:スポーツ好きさん
09/06/01 02:32:16 o/9RoM2w
He denied rumours that he was a West Ham fan, though he had played "soccer" as a child in Indonesia
オバマはウエストハムのファンであるという噂について否定しました。
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
サカ豚ってチョンみたいに何でもファンにしたがるんだなw
59:スポーツ好きさん
09/06/01 02:42:52 sSoAcSCk
>>56
ヒスパニック系の不法滞在について
URLリンク(qanda.rakuten.ne.jp)
1. ヒスパニック一世は、低賃金・単純労働の提供者としてアメリカ社会に「必要」な存在になっているように思います。
貧困ビジネス
URLリンク(www.financial-j.net)
>ヒスパニック系のファンはMLBになくてはならない存在に
ヒスパニック系=貧困層=のファンはMLBになくてはならない存在に=下層階級
60:スポーツ好きさん
09/06/01 03:59:23 o/9RoM2w
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大学生就職ランキング、大リーグ17位…初の100位以内
米大リーグは28日、大学生の「就職したい企業」の人気ランキングで17位に入ったと発表した。
大リーグが100位以内に入ったのは初めてという。専攻別では、教養や経済の学生は11位だった。
米四大プロスポーツのリーグのうち、100位以内に入ったのは大リーグだけだった。
調査会社が全米の卒業を控えた大学生6万人を対象に昨年12月から今年4月にかけて志望企業を集計したもので、
1位はインターネット検索エンジンのグーグルだった。2位は娯楽・メディアのウォルト・ディズニー、
3位はコンピューターのアップル。43位にトヨタ自動車、68位にホンダが入っている。
大リーグの幹部は「若い投票者に認められたことを大変うれしく思う」などと話している。(共同)
61:スポーツ好きさん
09/06/01 04:00:24 o/9RoM2w
The Universum American Student Survey
URLリンク(www.universumglobal.com)
1 Google
2 Walt Disney
3 Apple Computer
4 U.S. Department of State
5 FBI
8 NASA
11 Central Intelligence Agency
13 Microsoft
15 Nike
16 Johnson & Johnson
17 Major League Baseball ← ← ← ←
19 J.P. Morgan
21 Goldman Sachs
22 U.S. Department of Energy
23 Coca-Cola
24 Centers for Disease Control
25 Procter & Gamble
26 BMW
27 Lockheed Martin Corporation
28 Sony
29 Boeing
30 General Electric
31 Bank of America
32 National Security Agency
35 IBM
40 Morgan Stanley
41 Merrill Lynch
43 Toyota
44 Pfizer
45 ExxonMobil
46 Federal Reserve Bank
47 Time Warner
48 Amazon.com
49 U.S. Air Force
MLB 17位
NFL 112位
NBA 220位
NHL 298位
MLS 1554位
62:スポーツ好きさん
09/06/01 04:26:58 LbLP+pGr
いつか世界中からサッカーがなくなるといいね。
もしくは世界中のすべての人が幸せになるとか。
想像してごらん戦争のない、争いのない世界を
63:スポーツ好きさん
09/06/01 05:06:11 GhhfyWHU
下層もとい火葬おじさん(野球好き)=ID:o/9RoM2wが
スポーツサロン板にご迷惑をおかけしたことを
視スレより深くお詫び申し上げます
プロ野球の視聴率を語る2776
スレリンク(npb板)
64:スポーツ好きさん
09/06/01 05:38:25 vawroCxv
姉妹スレ
対野球豚用データ保管庫3
スレリンク(npb板)
こっちで旗色が悪い為、援軍を呼ぼうと必死ですw
65:スポーツ好きさん
09/06/01 17:05:22 e26DKdj5
日本も欧州のように貧困層しかサッカーに興じないよね。
66:スポーツ好きさん
09/06/01 20:09:45 sSoAcSCk
ただいま~
>>59
>ヒスパニック系のファンはMLBになくてはならない存在に
>ヒスパニック系=貧困層=のファンはMLBになくてはならない存在に=下層階級
こんなこと書いちゃったけど、
これは焼き豚さんの論理を借りて逆手にとってみたまでで、
俺はこんな短絡的な偏見は持ってないよ
アフリカの人を「土人」なんていう低劣な人種観はもってないです
67:スポーツ好きさん
09/06/01 20:11:40 sSoAcSCk
>>1
>上流階級はラグビー、テニス、クリケット
さて
ではまず、軽いネタから行こうかなw
近年、テニス界最高峰のお二人
歴史の残る決勝 フェデラーvsナダル
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
68:つづき
09/06/01 20:12:52 sSoAcSCk
>>1
>>67
そのテニス界最高峰の二人は、サッカーがお好きなようですw
まずはナダルから
>観客は、175週間に渡って世界一を維持し続けているフェデラーに「ロジャー、ロジャー」と熱いコールを送る。
>しかし、前の晩にスペインのサッカーリーグのすばらしい試合をテレビ観戦したナダルは、
>得意のコートでまたもや絶妙なプレーを見せつけた。
URLリンク(www.swissinfo.ch)
スペイン代表で活躍したおじがいるなど、サッカー好きは周知の事実。
開始が遅かった試合が終わると、シャワーも浴びずに記者会見に駆けつけた。
おじがかつて在籍したバルセロナが優勝した欧州チャンピオンズリーグ決勝を中継するテレビの前に直行したはずだ。
URLリンク(mainichi.jp)
>彼のおじはサッカー元スペイン代表DF(ディフェンダー)のミゲル・アンヘル・ナダルであり、
>ラファエルも12歳まではサッカーで有望選手だったという。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
レアル党として知られるナダル
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
69:スポーツ好きさん
09/06/01 20:16:31 sSoAcSCk
>>67
>>68
次はフェデラー
【テニス】フェデラー4大大会年間3勝/全米テニス (Res:148)
URLリンク(mnews.news2ch.net)
(スレタイでググれば過去ログが出ます)
57 名前:名無しさん@恐縮です:04/09/15 00:55:50 ID:VPmoip/N
フェデラーってサッカー好きなんだな。本当はバーゼルでプレーしたかったとか。
でもそうしなくって良かったな。こんな栄冠はあそこのチームでは悪いけど勝ち取
れないぞ。
顔もなんかマルディーニみたいな感じでスイス人って感じじゃない。青いシャツだ
ったからアッズーリのユニを思い出してしまった。
62 名前:名無しさん@恐縮です:04/09/15 01:31:21 ID:wuyhK7bc
>>58
フェレーロはレアルマドリーの選手と仲いいらしいぞ。
カルロスモヤは、マジョルカ島出身で、マジョルカサポかな?
また、練習の拠点はバルセロナだから、バルサの試合も見てるっぽい。
ツアー中のホテルではPSで、サッカーゲームしてる人だから
こいつは絶対サカオタ。
そういえばロベールピレスが今年の全仏観戦してたよ。
それと、サニョールも。
63 名前:名無しさん@恐縮です:04/09/15 01:39:53 ID:PmMb+96g
>>62
フェレーロは、レアルの試合の時スクールを休校してまで応援してた事がある
大のレアルファンだよね。
バレンシア出身だからバレンシアファンだと思って喜んでしまった事がある…_| ̄|○
あとサフィンがバレンシアファンだったような。
とにかくフェデラーがサッカー好きだったのはビックリした。
67 名前:名無しさん@恐縮です:04/09/15 06:30:55 ID:TYJeaYg2
往年の名プレイヤー、ボリス・ベッカーもサッカー好きでサッカーやってた。
70:スポーツ好きさん
09/06/01 20:18:05 sSoAcSCk
>>67
>>68
>>69
フェデラー、ヘッディングでポイント
プライベートではサッカーもやっているみたいなのでヘディングもうまいのかな?
http://****.goo.ne.jp/pegasus_es2004/e/4537d349fa124c03e90400a6cf7c34aa
そして二人が避けては通らずにはいられない話題-サッカーの話をしました。
フェデラーはマドリッドでプレーできなかった事とは別に、
彼のサッカーアイドル・フランスのジネディーヌ・ジダンとの遭遇が延期になったことをとても残念がっていました。
http://****.rogiotaworld.lolipop.jp/?eid=368559
URL貼れないので
*を半角でblogにしたら出ます
71:スポーツ好きさん
09/06/01 20:21:13 sSoAcSCk
>>22
>欧州も先進国ではあるが、実は球蹴り以外に娯楽が少ない。
ここまで無知なアホがいるとは思わなかった・・・
(これは反論する必要ないね)
日本にある娯楽は、ほとんど何でもヨーロッパにもあるけど
てか、欧州起源のモノの方が多いくらいなんだけどw
72:スポーツ好きさん
09/06/01 20:22:11 sSoAcSCk
>>1
史上最高のF1ドライバーも
大成功を収めた後は、サッカーの道に!w
(もちろん、彼は富豪と言っていいほど、現役の頃に稼いでます)
シューマッハ氏は慈善試合にたびたび出場するなどサッカー好きで知られる。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
シューマッハ スイス3部リーグに入団
URLリンク(soccerunderground.com)
ミハエル・シューマッハ、サッカー選手に転向?
URLリンク(www.actiblog.com)
シューマッハ、スイス3部リーグのエシシャン入団
イタリアでプロ野球選手をしていた八木さんに聞いたところによると、
イタリアでは野球をやっている人でもサッカーは激ウマだったそうです。
URLリンク(netafull.net)
ボーダフォン、M・シューマッハが元Jリーガーらとフットサル対決
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
73:スポーツ好きさん
09/06/01 20:24:52 sSoAcSCk
>>1
>>72
テニス選手だけでなく、欧州ではモータースポーツの選手も
サッカーをしてるみたいだね
ミハエル・シューマッハは、サッカーのドイツ1部リーグ・ブンデスリーガで活躍するルーカス・ポドルスキーの移籍に貢献した。
ポドルスキーとミハエルは良き友人であり、ミハエルはバイエルン・ミュンヘンからFCケルンへの移籍を望んでいた
ポドルスキーに財政面から好アシストをした。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ミハエル・シューマッハ、ハンガリーでもサッカーで活躍
http://****.livedoor.jp/markzu/archives/51352752.html
シューマッハがチャリティ・サッカー
URLリンク(response.jp)
サッカーのチャリティーマッチ開催
URLリンク(www.motogp.com)
>F1ドライバーや世界ロードレース選手権(WGP)のライダーで構成されるサッカーチーム、ナチョナーレ・ピロティ(Nazionale Piloti)
URLリンク(www.afpbb.com)
シューマッハはフィジケーラやトゥルーリ、それにマッサ、ウェバー、アルバース、
そしてアロンソらサッカー好きの現役F1ドライバーと共に『国際ドライバー軍団』を結成、
モナコ公国のアルバート殿下が率いる『スーパースター軍団』との対決が計画されているからだ。
URLリンク(fmotorsports.coco)***-nifty.com/f107/2007/05/post_8301.html
*は、blog、logに変えてね
74:スポーツ好きさん
09/06/02 00:30:26 ilJJj/7L
やきうは五輪から除外されるほど不人気な非人類層の競技って事で終了
75:スポーツ好きさん
09/06/02 09:54:28 pqWmea/6
>>1
おいお前!
ここで論破されたからって糞スレ立てて逃げてんじゃねーよwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
対野球豚用データ保管庫3
スレリンク(npb板)
282:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2009/06/02(火) 09:38:25 ID:w+kprU70
つか面白いよなwww
>>267←こいつだよね?毎日毎日特攻掛けてくる豚は。
こいつイギリスでは中流以上はサッカーよりもクリケットが人気とか言っておいて、
↓このコピペ来たらもう言わなくなったぞwww
>クリケットの排泄物がやけうですwww
>↓
>>>174
283:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2009/06/02(火) 09:42:38 ID:w+kprU70
>ロンドン五輪で野球が除外された理由
>野球の原型であるイギリス発祥のクリケットは、イギリスではもちろん
>ポピュラーなスポーツだが、野球はそうではない。←←←←←←←←←←←←
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>フランスの方がまだ
>野球が盛んだ。ロンドンが開催地争いでパリに競り勝った背景には、
>「野球開催の可否」も具材の一つになったのでは、とも勘繰りたくもなる。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
野球は五輪からどこまでも敬遠されるんだなwww
76:スポーツ好きさん
09/06/02 16:52:00 JXLHlSPM
アホーターはイギリスの現状を知らないようです(大笑)
これはアルツハイマーの症状そのもの、もしくは酷い知恵遅れでしょう(笑)
知恵遅れのアホーターは救いようがないですね(大笑)
玉蹴りが下層スポーツというのは、現在の話です(大笑)
20世紀も下層スポーツでしたが・・・(笑)
イギリスの悲しい学業事情(大笑)
中卒の下層階級は大学へは行けません(大笑)
馬鹿だから大学へ行く能力がないのです(大笑)
代々馬鹿の家系が中卒の下層階級をやっているのです(大笑)
まともな読み書きが出来れば中流層になっているでしょう(大笑)
大卒のイギリス人のプロサッカー現役選手って誰?(大笑)
何人いるのかな?(大笑) 0人か?(大笑)
引退してから大学を卒業したイギリス人のプロサッカー選手って誰?(大笑)
何人いるのかな?(大笑) 0人か?(大笑)
早く答えろよ(大笑)
悲しい現実(大笑)
玉蹴り=下層階級=中卒(大笑)
野球=中流=大卒、高卒
77:スポーツ好きさん
09/06/02 18:40:37 cIQKp8Qv
2009年現在
●老人パラダイス(笑) サッカー 若年層のファン開拓は難問
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
●ベッカム(笑)中田(笑)情弱揃いwww 日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
URLリンク(supportista.jp)
●サカブー タダ券いかがっすか?(笑)
【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
●サッカー代表観戦は大幅減-特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減 スポーツライフ調査 New
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
●W杯「惨敗のドラマ」はサッカーへの関心を消した
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
●1ケタ台なら…Jリーグに押しよせる地上波“撤退” 優勝決定戦は3%すら届かなかった
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
_,_,,, _
┏┳┳┓ ┏┓ _ _(_)/ \
┏━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓ l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ
┗━┓┏┛ ┗━┓┏━┛ ┏┓ ヽ | | ̄| ゜ | (_) _ _ さっかぁ?恥かしいょ
┃┃ ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓ ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j
┏━┛┃ ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛ / ー― / ノ ̄
┃┏━┛ ┏━┛┗━┓┏━┛ ┗┓ / /ー
┃┃ ┃┏┓┏━┛┃ ━ ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━┓ ┃┗┛┃ ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━┛ ┗━┛ ┗┛┗┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
78:スポーツ好きさん
09/06/02 18:41:26 cIQKp8Qv
プレミアリーグに大卒の選手がいるのか?wwwwwwwww
サッカーは低所得層と貧困層がやるスポーツです。
貧困層・低所得者層は貧しい暮らしから抜け出すために
プロサッカー選手を目指すのです。
大卒のプロサッカー選手は皆無ですwwwwwwwww
小学校さえまともにいってない選手も少なくありません
マイク・ムシーナ(ヤンキース)
名門スタンフォード大卒の秀才右腕
名門スタンフォード大卒の38歳。大学では経済学を学び、飛び級して3年6か月で卒業した秀才です。
クリス・ヤング(バドレス)
2006年の日米野球ではMLB選抜の一員として来日し、MLB公式サイトのブログにつづった
滞在記も話題になりました。
多くのノーベル賞受賞者を輩出している伝統校プリンストン大の出身。
79:スポーツ好きさん
09/06/02 18:57:31 5lOWbhEr
竹田悟史(25)=京都市伏見区=
上田拓(22)=京都市伏見区=
磯谷昇太(22)=京都市伏見区=
田中康雄(21)=京都市伏見区=
小畑弘道(22)=和歌山県紀の川市=
原田淳平(21)=大阪府茨木市=
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
80:スポーツ好きさん
09/06/02 20:21:10 tq0WBKeH
>>22
>逆にいうと、球蹴り以外のスポーツが隆盛しているアメリカや日本こそが真の強国なのである。
>球蹴りが無視されている超大国アメリカの姿が真の強国なのだ。
ネタで言ってるんだろ?
マジで言ってるんだとしたら、真性のアホだなw
アメリカは超大国で、
超大国アメリカと日本で行われてる野球は、サッカーよりも上!
って言いたいの?
脳みそが50年前で止まってる御爺ちゃんにアメリカの現状を教えてあげますよw
81:スポーツ好きさん
09/06/02 20:23:05 tq0WBKeH
>>22
>>80
【米GM破綻】「国有化」破産法を1日申請ー米政府発表
スレリンク(newsplus板)
【ワシントン=尾形聡彦、ニューヨーク=山川一基、丸石伸一】米政府は31
日、経営危機に陥っていた米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は6月1
日に、日本の民事再生法にあたる米連邦破産法11条の適用を申請し、経営破綻
(はたん)すると発表した。今後も操業を続けながら、経営改革して再建を目指
す。新生GMの株式の約6割は米政府が取得。米国や世界の産業界を代表する企
業だったGMが「国有化」され、立て直しを目指す異例の事態になった。
オバマ米大統領は1日昼に声明を発表する。GMのフレデリック・ヘンダーソ
ン最高経営責任者(CEO)はその直後に会見を開く。
GMの資産規模は3月末時点で822億ドル(約7兆8千億円)。これまで破
産法を申請した米製造業では過去最大で、金融業を含む米企業全体でも史上4番
目の規模の倒産になる。
米自動車業界では4月末のクライスラーに続く破産法申請で、大手3社「ビッ
グ3」のうち2社が経営破綻に追い込まれた。米新車販売の急減が続けば、3社
の中で唯一、米政府支援を受けなかったフォード・モーターも救済を仰ぐ事態に
陥る恐れもある。
GMは今後、裁判所の管理下で、シボレーなどの主力ブランドや優良資産を受
け継ぐ「新GM」と、不採算事業などを引き継ぐ「旧GM」に分離。新GMは債
務や系列販売店の削減を進め、債務超過状態を解消し、60日から90日で、破
産法下から脱却したい考えだ。旧GMは資産売却などを進めて清算する。
政府の計画では、米政府が301億ドル(約2兆8600億円)を追加融資。
これまで供与した資金と合わせ、GMへの税金の投入額は総額約500億ドル
(約4兆7千500億円)にのぼる。またカナダ政府とオンタリオ州政府も95
億ドルを融資し、12%の新GM株を取得する。
(略)
朝日新聞:URLリンク(www.asahi.com)
82:スポーツ好きさん
09/06/02 20:26:04 tq0WBKeH
>>22
>>80
>>81
52 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/05/21(木) 21:31:26 ID:KcpBkfK1
「野球は世界経済1位と2位の国で一番人気!」
と言う焼き豚さんがいたら、これを見せてあげようw
まつしま×マチヤマ <(!)>マックスッアウト
URLリンク(www.youtube.com)
605 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/05/19(火) 19:09:34 ID:Ks1VCd7+
額が大きすぎて正確には計算しようのないくらい、アメリカは借金漬けみたいだな
借金大国の日本とアメリカ
URLリンク(www.teamrenzan.com)
アメリカ連邦政府の借金は5500兆円!
>お金を借りる方も、貸す方も、アメリカは強くて、御金持ちな国だという幻想に成り立っている。
URLリンク(www.im-sendai.jp)
アメリカの借金約3000兆円!?
URLリンク(www.rui.jp)
貧しいアメリカ:約3,700万人が貧困ライン以下、4年連続上昇
URLリンク(hiddennews.cocolog-nifty.com)
アメリカの最下層の人々はどんな生活をしているのか:拡大する貧富の格差
URLリンク(www.redcruise.com)
ルポ 貧困大国アメリカ
>これは五年間で新たに130万人の貧困児童が増えた計算になる。
>米国では2005年時点で国民の12%が飢餓状態を経験している。
>貧困層は低賃金で不安定な雇用につきながら、無料給食プログラムのフードスタンプで食いつなぐ。
URLリンク(www.ringolab.com)
83:スポーツ好きさん
09/06/02 20:26:06 cIQKp8Qv
世界プロポーツ観客動員ランキング
総観客数
*1 MLB(米・野球) (2008) 78,614,880人
*2 MiLB(米・野球) (2008) 43,263,740人
*3 NPB(日・野球) (2008) 21,638,197人
*4 NBA(米・バスケ) (2007-08) 21,394,757人
*5 NHL(米・アイスホッケー) (2007-08) 21,236,255人
*6 NFL(米・アメフト) (2007) 17,341,012人
*7 Premier League(英・サッカー)(2007-08) 13,676,390人
*8 Bundesliga(独・サッカー) (2007-08) 11,815,215人
*9 La Liga(西・サッカー) (2007-08) 11,067,120人
総収入の伸び率
MLB 2001年............................3900億円 2007年............................6700億円(71.1%増)
NFL 2001年............................4400億円 2007年............................7200億円(63.5%増)
NBA 2001年............................3700億円 2007年............................3700億円(現状維持)
NHL 2001年............................3000億円 2007年............................2700億円(10.1%減)
ヨーロッパじゃ、超大国アメリカには太刀打ちできません。
ちなみにサッカーで一番人気あるリーグのプレミアで3000億円弱(ジリ貧傾向)
ブンデス、セリアAなどを合わせても野球のメジャーリーグより収入も人気もない。
84:スポーツ好きさん
09/06/02 20:28:48 cIQKp8Qv
【国際情勢分析】経済危機めぐる議論、大陸欧州に逆風
URLリンク(www.iza.ne.jp)
■軒並みマイナス成長
議論の発端は国際通貨基金(IMF)が4月22日に発表した世界経済見通しだ。
2009年の経済成長率は米国のマイナス2.8%に対してユーロ圏はマイナス4.2%。
このうち欧州最大の経済国ドイツがマイナス5.6%と、激しく落ち込む見通しだ。
来年も米国の0%に対し、ユーロ圏はマイナス0.4%。フランス以外の圏内主要国は
ドイツのマイナス1.0%をはじめ、軒並みマイナス成長が予測されている。これに対し、
今年はマイナス6.2%と先進国最悪の日本でも来年は0.5%とプラスに転じる見通しだ。
欧州の苦境を4月23日付米紙ウォールストリート・ジャーナル・電子版は「世界的な経済の
嵐の中心は米国で、欧州の問題は米国より小さい」と論じてきた欧州に「打撃だ」と伝えた。
その原因は、米国に問題があるという欧州側の意識に加え、財政出動、金融緩和の遅れに
あるとし、欧州の回復の遅れが「米国やアジア、他の地域にも跳ね返る恐れがある」と懸念する。
85:スポーツ好きさん
09/06/02 20:30:27 cIQKp8Qv
世界1位、2位のアメリカと日本で不人気、3位の中国でもバスケに抜き去られたサッカー・・・
サカ豚のいう世界は、実質4位以下の国だけ・・・GDPにして全世界の約半分
サカ豚の世界は以外に狭かった!
86:アフリカの人を土人などと称するお前は土人よりはるかに劣る
09/06/02 20:34:54 tq0WBKeH
知能は人間以下の、まさに焼き豚だなw
>>38
Top 100 Universities
URLリンク(www.topuniversities.com)
Newsweekによって2006年8月に発表された、世界大学ランキング
URLリンク(www.geocities.jp)
↑
アメリカが上位を独占してるって?
残念でした
学生全体のうち、どれだけ留学生がいると思う?
>>22
>球蹴りに熱中しているようでは、アフリカの土人と同レベルの存在になってしまうのである。
↑
いい年して、こんなこと書いてて恥ずかしくないのか?
オバマ大統領の父親みたいに、アフリカから
欧米に留学する人もたくさんいるんだよ
最下層なのはo/9RoM2wの脳みそだなw
87:中国人も野球に興味なし!www
09/06/02 20:38:23 tq0WBKeH
>>22
>基本的に球蹴りは娯楽のない国でしか流行らない。
中国人にも笑われるよw
中国人は何故野球をしないのか?
URLリンク(www.gesomoon.org)
220.249.153
貧しいことは関係ない。
ヨーロッパはあんなにいい暮らしをしていても野球が盛んになってないじゃないか。
重要なのは人が楽しむことだ。
218.173.89
経済とは関係が無いと思う。
中南米の経済が発展できない国家たちがあんなに野球を楽しんでいるのを見ろよ!
反対にヨーロッパの国家はいっそのこと野球をしないじゃないか。
60.186.58
ドミニカはあんなに貧しいのに、野球の水準は非常に高い。
多くの人々は野球を貧困から抜け出す効果的な方法だと思っている。
彼らは野球がめちゃくちゃ好きだ!
アメリカリーグに参加する選手のうち1/5はドミニカ選手なんだ!
ネット君のワールドスポーツ講座
スレリンク(npb板:179番)
154 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 04:21:28 ID:uMidhkDI
中国野球終了w
919 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/14(土) 00:42:02 ID:rfb30Hty
なんだw
去年の12月に中国棒球企画が撤退してるやんw
2008年12月25日
中国野球協会とのパートナー契約終了について
URLリンク(www.cbmc.co.jp)
179 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 05:30:43 ID:rxhLWHGk
>>178
中国のサッカー熱
さて中国ではどうでしょう。中国では野球やラグビーなどのスポーツには関
心が低く、やはりサッカー(足球)なのです。
URLリンク(www2.monex.co.jp)
181 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/06/01(月) 15:10:10 ID:aKF+ln8p
URLリンク(www.ne.jp)
訳注:
南方週末の先週号には中国のプロ野球団体が2002年に結成されたが、愛好者が急減し、各団体の支援が消えつつあると書いています。
88:いつの話してるのお爺ちゃん?
09/06/02 20:41:54 tq0WBKeH
>>22 >>80 >>81 >>82
国の象徴であった自動車産業も壊滅
軍事大国のはずが、
イラクで勝てずアフガンで勝てず、もはや軍事的にも強国ではない
おまけに借金まみれで、今後戦争をする余力などない、ってさ
アメリカは、日本と中国のおかげで成り立ってる
産業が空洞化して、もう何もない国になってしまったってさ
↓PART3を視聴のこと
URLリンク(www.videonews.com)
89:スポーツ好きさん
09/06/02 20:45:53 tq0WBKeH
>>87
>>88
そのアメリカ経済を支えているのは、今や中国
その中国人は、野球に興味なし!
借金のカタに、中国人にヤンキースタジアムの所有権持って行かれちゃうかもよ
そしたら連中はサッカー場に改装したりして・・・www
アメリカ国債の引き受け先をグラフ化してみる
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
中国、世界最大の米国債保有国に
URLリンク(www.afpbb.com)
疲弊するアメリカ経済は、中国マネーなどによってなんとか救われている、といった図式がますます鮮明になってきた。
URLリンク(oshimas.iza.ne.jp)****/entry/803356/
つまり、
毎年約50兆円も拠出して、
日本がアメリカの国債を買い支えているから、
借金まみれのアメリカは崩壊せずに済んでいるわけです。
URLリンク(kyupibekamu.)<)
****はblogに変換してね
90:スポーツ好きさん
09/06/02 20:55:43 tq0WBKeH
超大国アメリカ???w
サッカーは下層階級のスポーツ
スレリンク(sposaloon板:88番)
88 名前:いつの話してるのお爺ちゃん?[] 投稿日:2009/06/02(火) 20:41:54 ID:tq0WBKeH
国の象徴であった自動車産業も壊滅
軍事大国のはずが、
イラクで勝てずアフガンで勝てず、もはや軍事的にも強国ではない
おまけに借金まみれで、今後戦争をする余力などない、ってさ
アメリカは、日本と中国のおかげで成り立ってる
産業が空洞化して、もう何もない国になってしまったってさ
↓PART3を視聴のこと
URLリンク(www.videonews.com)
91:スポーツ好きさん
09/06/02 20:57:33 cIQKp8Qv
★観客発表という名の「タダ見」
下層階級は実質タダ(=公的扶助)で駄サッカーを見ています(大笑)
約11兆円(イギリスの公的扶助総額)が下層階級に渡され、
そのお金の一部でプレミアリーグを見ている下層階級(大笑)
約11兆円(イギリスの公的扶助総額)→下層階級→約2000億円(プレミアの売上)
約5兆円(フランスの公的扶助総額)→下層階級→約900億円(リーグ・アンの売上)
約7兆円(ドイツの公的扶助総額)→下層階級→約900億円(ブンデスの売上)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
イギリスでは、「給付付き税額控除」という税制を通じて就労支援を行っている。
子供2人で週30時間以上働いている年間所得1万ポンド(約210万円)の世帯の場合、
日本円で月12万円ほどが振り込まれるようだ。
これに関し、「親が働かずに生活保護のままでいると、子供も働かなくていいと思ってしまう。
就労を促進するのは良いことだと思う」との市民の声も聞いた。
92:スポーツ好きさん
09/06/02 20:59:41 cIQKp8Qv
あとスペインのヘレスにあるシェリー酒造所でドイツ人の上品な年配夫婦と出会って、
サッカーの話題をふったら体の良い笑顔で「ごめんなさいね。サッカーはよくわからないの」といわれた。
ドイツワールドカップ直後でカーンの話題だから知らないはずが無い。
しかしサッカーの話題をするのも憚られるように体よく話題を変えた。
欧州は日本以上に階級や階層で楽しむスポーツが違う。
まさにサッカーは低所得者底辺のための娯楽なんだよ。(笑)
その証拠にサッカーファンは欧州、日本とわず野蛮で下賎だ。
暴動や抗争がつきない。テニスでそんなファンは見たことがない。
歓声が上がっても主審の「thank you.」の一声で静まる。
おじいちゃんのような底辺のファンがいないからねwww
93:スポーツ好きさん
09/06/02 21:01:09 cIQKp8Qv
スレ眺めて、どこかで聞いたような言い訳だと思ってたが判明した。
間違いなくファン(笑)層かぶってるわコレwww
サッカーファン
「世界的なメジャースポーツだから」
「殺人とか放火とかサッカーの魅力に関係ないだろ。全部個人の問題だろ?」
「プレイのスピード感についていけないって奴はカス。引っ込んでろ」
「野球とか他のスポーツでも似たような事件はあるだろ?」
パチンコファン
「40兆円産業だから。経済効果考えろよ」
「赤ん坊蒸し焼きとか中毒とかパチンコの魅力に関係ないだろ。全部自己責任だろ?」
「リーチの高揚感がわからないって奴は不感症。引っ込んでろ」
「競馬とか他のギャンブルでも似たような事件はあるだろ?」
なるほど、底辺だなー
94:パチンコファンwww
09/06/02 22:38:56 tq0WBKeH
>>93
プロ野球から在日を追放すべきでは?
スレリンク(npb板)
55 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 16:13:33 ID:vJPJVbnk
【国内】 日本人は堕落し 南北朝鮮だけが笑っている パチンコをやめろ/高山正之(ジャーナリスト)★2[02/20]
スレリンク(news4plus板)
235 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 04:17:28 ID:YiCo30lx0
サラリーマン政商
>このオリックスは有名な割に、やっている事は実にいかがわしい。金融業を始め様々な業界に進出しているが、
>主力は前述した不動産投機と、PHS事業だ。PHSと言っても、携帯電話ではなく、
>パチンコ(P)、ラブ・ホテル(H)、サラ金(S)相手に高利貸しを行っていることの蔑称である。
URLリンク(ishiitoshi.cocolog-nifty.com)
【野球】京楽産業.が東北楽天ゴールデンイーグルスとスポンサー契約を締結
スレリンク(mnewsplus板:14番)
41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/22(水) 17:28:15 ID:lS5kjFAk0
朝鮮玉入れ×薬球
夢のコラボはじまた
60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 17:32:20 ID:SsmVBGnBO
ソフトバンク→朝鮮人オーナー企業
ロッテ→朝鮮人オーナー企業
オリックス→金貸し、不正入札の疑い 金融業でパチンコ産業への貸付け額が1番
西武→グループ会長がインサイダー取引で逮捕
日本ハム→部落産業
楽天→パチンコ
758 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2009/03/26(木) 00:41:41 ID:Dqh15jzn
ロッテとソフトバンクとパチンコ企業は、朝鮮韓国系企業
663 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/25(土) 17:25:41 ID:6gWxr7JZ0
>>621
売国金貸し、朝鮮ハゲバンク、朝鮮パクリロッテ、偽装蓄肉屋、旧堤帝国
楽天がクリーンに見えるパのこの恐るべき布陣w
95:スポーツ好きさん
09/06/02 22:46:36 tq0WBKeH
>>93
>>94
消費税の前にパチンコ税でしょ?
スレリンク(seiji板)
56 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/04/27(月) 16:27:51 ID:vJPJVbnk
全ての不正は朝鮮に通ず。
URLリンク(secusou.)<)
そう言えばラブホテルもパチンコ同様で在日利権でしたね。(w
URLリンク(antikimchi.see)***.net/article/93434055.html
*はsaa
96:スポーツ好きさん
09/06/04 12:02:52 /iRBgt5e
対野球豚用データ保管庫3
スレリンク(npb板:301-400番)
焼き豚の皆さーんwww
ここの>>358にあるまとめをご覧くださいwww
真実が全部ここに書いてありますからwww
97:スポーツ好きさん
09/06/04 21:11:34 KaT0NwMW
野球の盛んな国は
キューバ
ドミニカ
ベネズエラ
ニカラグア
など貧しい国が多い
大リーグ、28%が米国以外出身 最多はドミニカ81人
URLリンク(www.asahi.com)
ドミニカ 81人
ベネズエラ 52人
プエルトリコ 28人
この3カ国だけでメジャーリーグの外国人の7割
何このマイナースポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
競争がなさすぎwwwwwwwwwwwww
98:スポーツ好きさん
09/06/05 12:32:40 oivpzpXy
【コラム】金子達仁氏、社会的立場変化した欧州サッカー 労働者階級のスポーツというのは過去の話
スレリンク(mnewsplus板)
96年、イングランドで開催された欧州選手権を観戦に行った際、ヒマを見てウインブルドンに
足を運んだことがある。わたしにとって、人生初めてのインタビュー取材対象者でもあった伊達公子が
快進撃を続けていたこともあって、いてもたってもいられなかったのだ。
そして、そのたびにサッカーとテニスの置かれる社会的な立場の違いを痛感させられた。
当時、サッカー場にはイヤになるほどたくさんのスキンヘッダーがいた。頭をツルツルに剃(そ)りあげ、
金属探知機がヒステリックに反応しそうなほど大量のピアスをつけ、浴びるようにビールを飲んでいる。
スタジアムへ向かうバスや電車の中は、わたしにとって肝試しの場に等しかった。
ウインブルドンは、まるで違っていた。スキンヘッダー?ピアス?そんな人種はどこにもいなかった。
そもそも、ジーンズを履いている人間を探すのにも一苦労するほどだった。
サッカーは労働者階級のスポーツ、テニスやラグビー、クリケットは上流階級のスポーツ、
という知識はあったものの、現実に見る両者の違い、差は、言葉を失わせるほどに大きかった。
だが、それも過去の話となりつつあるようだ。
13年ぶりのCL決勝開催となったローマは、ラバネッリがユニホームを頭からかぶって疾走した96年とは、
まるで違った様相を呈していた。あくまでも出場する両チームの関係者、サポーターのための決勝だったのが
13年前だとしたら、今回は全世界から集まる愛好者のための大会にもなっていた。
街中のあちこちにはポスターや横断幕が張られ、会場のそばには、F1のパドッククラブを思わせる豪華な
『チャンピオンズ・ビレッジ』まで設営された。一般には販売されない600ユーロのチケットを手にした人たちは、
無料の酒、料理、音楽をキックオフ直前まで楽しむことができる、という趣向である。
スキンヘッダーなど、どこにもいなかった。
99:スポーツ好きさん
09/06/05 12:42:49 y9/1Vv79
>>98
このスレの>>1
∥
下のスレのID:t+JJ/7Ag
対野球豚用データ保管庫3
スレリンク(npb板)
このスレ終了wwwwww
100:スポーツ好きさん
09/06/05 15:45:58 oivpzpXy
3 ■無題
野球はエリートに相手にされてない?
庶民にも相手にされてない気が…w
あ 2008-04-24 14:59:31
4 ■無題
野球の場合、エリートも金持ちも貧乏人も無関係だろw
よくサッカーは労働者だ貧乏人だかのスポーツだとほざく焼き豚がいるが、
野球はそのどちらにすら相手にされてないのが現実なんだがな。
ナナシ 2008-04-24
URLリンク(ameblo.jp)
101:スポーツ好きさん
09/06/06 15:36:32 j2vTm7Xw
【コラム】金子達仁氏、社会的立場変化した欧州サッカー 労働者階級のスポーツというのは過去の話
スレリンク(mnewsplus板:285番)
285 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/06(土) 15:26:57 ID:khjUr+h+0
日本のサッカーファンとイギリスのサッカーファンの違いなどありますか?
ファンというより、「サッカーに興味がない」という人の、レベルが違うかなと思います。
イギリスでは、TVで関係ない番組を観ていても、フットボールネタが登場、大衆紙だけではなく、
高級紙でも驚くほどの情報量など、嫌でもフットボールの話に触れることが多いので、「
私はフットボールは興味がないから」という英国人女性も、話をしていると、
「随分詳しいんじゃない?」と感じることがありますね。
URLリンク(www.ukinfo.jp)+++
ラグビーW杯優勝監督が転身へ
ラグビーのイングランド代表をW杯優勝に導いたクライブ・ウッドワード監督(48)が
サッカー界に転身する見込みとなった。同氏は1日に突然、辞意を表明。友人が会長を務める
サウサンプトンで監督業のキャリアをスタートさせる予定だ。
同氏は「サッカーを愛していて、できる限り試合を観戦している。サッカーほどの情熱を
ラグビーには持てない」と意欲満々。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
「上層階級」イコール「金持ち」であるとは限りません。
確かに、荘園領主は多く、そういう人たちは(相続税が安いため)代々、楽な生活ができます。
しかし、貴族の称号を持ちながら、質素な生活をしている人は意外に多いようです。
例えば、数年前、貴族院で「世襲貴族」の多くが廃止されましたが、そのときの模様を見ると、
クビになった貴族院議員の中に、みすぼらしい格好で、かつ、自転車通勤していた人を少なからず見かけました。
この意味でも、「階級」と「階層」を区別すべきだと思います。
URLリンク(hstock.b)+++90.fc2.com/blog-entry-11.html
102:スポーツ好きさん
09/06/06 17:54:39 YUAPdJBh
URLリンク(www.nobodymag.com)
だが、欧州や南半球の大学チームは、プロ化以来、明瞭にレヴェルを下げている。10年前ならジャパンと当たっても勝利を収めたかもしれないケンブリッジは、現在、スピードも戦術もフィットネスもない。
関東学院も法政も勝てるゲームを落とし、早稲田は順当に戦ったと書くべきだったろう。イングランドの貴族的なスポーツたるラグビーは、この10年間で姿を変えているのだ。
大学チームでラグビーなどする必要はなく、ラグビーをするなら、高校卒業後、直接プロに入る。
フットボールでは当たり前のことが、10年遅れでラグビーにも押し寄せているにすぎない。
少なくともケンブリッジ大学は、トップ・プロのチームと比べものにはならないわけだ。
103:スポーツ好きさん
09/06/06 18:24:05 qKGnP1RA
【粉飾決算で生き延びる犯罪集団!!〓それがサッカーの実態】
現地時間12日、イングランド・プレミアリーグが財政面のルールを厳しくする計画を持っていることが分かった。
クラブに投資したり、または買収する人間に対する監査を強化する方針であるという。ロイター通信が報じた。
現在、総額で30億ポンド(約4459億5000万円)の負債を抱えていると言われるプレミアリーグ。
そのうちの3分の1はマンチェスターU、チェルシー、アーセナル、リヴァプールの「ビッグ4」が
負っているとも報じられており、国会議員や政治家の非難の的となっている。
プレミアリーグはイギリスのスポーツ大臣であるアンディ・バーンハム氏や、
FA(イングランドサッカー協会)により、赤字を食い止め、財政面での透明性を高めるよう求められているが、
それに応じる形でいくつかの提案を発表。提案のなかにはクラブに投資したり、または買収を意図している
人間に対する監査を厳しくする案が盛り込まれており、クラブ側の了承も得られているという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
関連ニュース
【サッカー】イングランドに続き、スペインでも負債総額4500億円に上る[04/25]
スレリンク(mnewsplus板)
ミランは24日、2008年度の収支決算が承認されたことを発表し、
総売り上げ2億3790万ユーロに対し、赤字が6680万ユーロであることを明らかにした。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
104:スポーツ好きさん
09/06/06 19:44:15 uglWGPIu
高卒が多いのはサッカーに限った話ではありませんよ~
メジャースポーツなら「高卒後プロ即入り」は当たり前の話です
上流階級が好むラグビーでも同じです
上級にも下流にも相手にされない野球ばかり見てないで世界のスポーツを勉強しましょうw
サラセンズ(イングランド・プレミアシップ)など、プロ化に成功したクラブでは、15歳くらいからプロ選手を育てるシステムがあり、17、18歳の有能な選手は次々に出現している。
彼らは、楕円球に触れ始めた当初からプロを目指した最初の世代。プロフェッショナル・ラグビーは、これからが本番なのだ。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
U-20ラグビー世界選手権 イングランド全選手プロの貫禄
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.nobodymag.com)
イングランドの貴族的なスポーツたるラグビーは、この10年間で姿を変えているのだ。
大学チームでラグビーなどする必要はなく、ラグビーをするなら、高校卒業後、直接プロに入る。
フットボールでは当たり前のことが、10年遅れでラグビーにも押し寄せているにすぎない。
105:スポーツ好きさん
09/06/07 01:14:04 gtBvnlJR
金子ばかじゃねスポーツジャーナリストならいちいち現地行かなくても
昔と状況が変わってることぐらい解ってるだろうが
ラグビーの状況に関してはしたの文が良く説明してくれてる
上流はテニス、スカッシュ、ゴルフ、ポロだろうな
今のラグビーはサッカーほどじゃないが労働者階級にも
結構人気有るんだよ
96年当時はプロ解禁まもなくてまだほとんど
アマチュアスポーツの域を脱していなかった
今は完全プロとなって高卒からそのままプロになるやつがほとんど
それから上流階級オンリーだったのはロンドン中心とする都市部やスコットランドな
昔からイングランド北部やウェールズ、アイルランド、フランス南部などでは
普通に一般層がやっていたウェールズなんかはイングランドでいうとこの
労働者階級(ウェールズでは主に炭鉱夫)はみんなラグビーやっていた
逆に上流がサッカー
テニスは昔も今も上流だけどな
106:スポーツ好きさん
09/06/07 01:26:37 6sCpSqAI
>>1
ザッマwww焼き豚www
【サッカー】W杯アジア最終予選 日本が世界最速で予選突破!ウズベキスタンを破り4大会連続出場を決める★4
スレリンク(mnewsplus板)
悔しいのうwww悔しいのうwww
貧困層にも希望を与えるサッカー。
世界中の全ての階層から無視されてスポーツの祭典五輪から卒業したやきうwwwwwwwww
゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
107:スポーツ好きさん
09/06/07 19:22:59 zEA3xNz7
あとスペインのヘレスにあるシェリー酒造所でドイツ人の上品な年配夫婦と出会って、
サッカーの話題をふったら体の良い笑顔で「ごめんなさいね。サッカーはよくわからないの」といわれた。
ドイツワールドカップ直後でカーンの話題だから知らないはずが無い。
しかしサッカーの話題をするのも憚られるように体よく話題を変えた。
欧州は日本以上に階級や階層で楽しむスポーツが違う。
まさにサッカーは低所得者底辺のための娯楽なんだよ。(笑)
その証拠にサッカーファンは欧州、日本とわず野蛮で下賎だ。
暴動や抗争がつきない。テニスでそんなファンは見たことがない。
歓声が上がっても主審の「thank you.」の一声で静まる。
おじいちゃんのような底辺のファンがいないからねwww
108:スポーツ好きさん
09/06/07 20:23:41 7a/oGKVM
悔しかったら野球を世界に広げてみろ
スレリンク(npb板:389番)
389 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/06/07(日) 17:34:04 ID:p6Zrpkkt
アメリカプロサッカーリーグMLSの大卒率を調べるために1チームのサンプルを取ってみたところ
ニューヨーク・レッドブル所属のアメリカ人選手10人中9人が大卒選手、1人が現役大学生でしたw
欧州に比べてアメリカのアスリートに大卒選手が多いのは単純にカレッジスポーツが盛んかどうかの違いでしたw
ニューヨーク・レッドブル所属のアメリカ人選手
Danny Cepero University of Pennsylvania
Jon Conway Rutgers University
Kevin Goldthwaite University of Notre Dame
Jeremy Hall University of Maryland
Carlos Mendes Old Dominion University
Mike Petke Southern Connecticut State University
Luke Sassano University of California-Berkeley
Seth Stammler University of Maryland
John Wolyniec Fordham University
Nick Zimmerman James Madison University
URLリンク(web.mlsnet.com)
109:スポーツ好きさん
09/06/07 23:35:46 7a/oGKVM
URLリンク(gendai.net)
なんだアメリカ経済もインチキだし、焼き豚が自慢していたMLBの資産力もインチキだったんだねwww
やっぱり野球なんて、インチキでしか成り立たない虚像なんだよなぁ・・・
このインチキMLB野球のカラクリもテレビで伝えないけど、ヤンキースとレッドソックスのファン
が対立して、殺人事件までに発展したこともまったく報道しないよねwww
110:スポーツ好きさん
09/06/08 14:35:46 U9bTw/yh
でた、アメリカ馬鹿w
【サッカー】W杯出場決定、4強入りの元気見たい…一部の国しか普及してない野球に対し、世界中に浸透してるサッカー熱の規模は桁違い
スレリンク(mnewsplus板:296番)
296 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 14:34:19 ID:gILIGAdt0
まあサッカーは下層階級の欲求解消のための遊戯だから非先進国で人気がある一面は否定しないが
アメリカや日本を始め先進国ではほとんど相手にされていないことも事実。
世界の経済の大半を占める日米で不人気なスポーツに将来はない。
111:スポーツ好きさん
09/06/08 17:48:14 U9bTw/yh
>>53
高円宮憲仁親王
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>スポーツ、特にサッカーの振興・発展に尽力し、1987年から日本サッカー協会の名誉総裁を務めた。
>英語とスペイン語を得意とした高円宮は、南米サッカー協会と日本サッカー協会の関係好転に多大な貢献を果たした。
>また2002年のワールドカップ誘致のために、日本を訪問した貴人をもてなすなど、積極的に働きかけた。
>開催期間中は、実に19試合を観戦した。
*スポーツ振興や国際交流に尽くしてきた。特にサッカーに関しては、まだマイナースポーツであった頃から尽力しており、
*インターネットを中心に敬意と親しみを込めて「サカヲタ殿下」や「玉蹴り殿下」と呼ばれていた。
112:スポーツ好きさん
09/06/08 22:48:42 U9bTw/yh
ヨーロッパなどでもっとも地位の高い上流階級の皇族や貴族達のほとんどがサッカーファンな件について
ウィリアム王子なんてイングランドサッカー協会(FA)の会長だしな
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
モナコのアンドレア王子も大のサッカーファンだしな
URLリンク(www.purplemoon.jp)
URLリンク(charlottefrancais.blog12.fc2.com)
イタリアの首相なんてACミランの会長だしな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ローマ法王も大のサッカーファンだしな(バイエルン・ミュンヘンのファンクラブ会員)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%99%E7%9A%87)
アラブの石油王も大のサッカーファンで有名だしな。まだまだ上げたらキリがないくらい一杯いるけど。
イギリスのウィリアム王子
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
ウィリアム王子がFA会長に
■王子はヴィラ・ファン
英国のウィリアム王子が、イングランドサッカー協会(FA)の会長に就任することがわかった。
ドイツワールドカップ直前の来年5月に、現在の会長、叔父であるヨーク候アンドリュー王子から引き継ぐ。
ウィリアム王子は「私はサッカーをプレーするのも見るのも好きです。英国を代表するスポーツであるし、
何百万もの人々を魅了しています。私も昨年、友人と一緒にユーロ2004で代表チームを追っかけて、
楽しみました。もちろん来年のワールドカップもそうします」と語った。
23歳のウィリアム王子はアストン・ヴィラのファン。
113:スポーツ好きさん
09/06/09 22:48:14 2NvMLNgE
ところで、野球ヲタってサッカーを卑下するときに大概
労働者のするスポーツ
って書くけど、何が問題なんだろうか。
単純でわかりやすい、参加しやすいから階級に関係なく人気があるんだろうに…
自分は貴族にでもなったつもりなのかねぇ。
エリザベス女王とその子息がガナーズのサポだったと思ったが、そういうのを知ってて吹いて回ってるのかな?
それと、簡単に
サッカーも、WBCみたいにワールドカップ優勝してみろ
って書く人もいるけど、簡単にそういう事言ってほしくないね。
114:スポーツ好きさん
09/06/09 23:54:45 pvlyLr91
>>113
野球が日本で人気になったのも戦後復興の時代に庶民に親しまれたからなのにな。
115:スポーツ好きさん
09/06/10 00:53:24 KGRd1eZZ
>>113
ちょw俺が芸スポで書いたレスww
>>114
当時娯楽が少なかったのと読売の存在がでかかったんじゃないかねぇ。
あの時、サッカーに力を入れてたら今と逆だったかもね。
野球ってGHQの占領政策の内の一つって、本当なのかな…
116:スポーツ好きさん
09/06/10 01:05:13 ukHHZO9u
>>110
【サッカー】W杯出場決定、4強入りの元気見たい…一部の国しか普及してない野球に対し、世界中に浸透してるサッカー熱の規模は桁違い★7
スレリンク(mnewsplus板:871番)
871 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 00:37:16 ID:E9PgsFWZ0
>>859
経済1位のアメリカ2位の日本で大人気
え?貧乏?wwwwwwwwwwwwww
またまた自爆ですかwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしすぎるwwwwwwwwwwwwwwww
>>22
>超大国アメリカの姿が真の強国なのだ。
いつの話してるのお爺ちゃん?
国の象徴であった自動車産業も壊滅
軍事大国のはずが、
イラクで勝てずアフガンで勝てず、もはや軍事的にも強国ではない
おまけに借金まみれで、今後戦争をする余力などない、ってさ
アメリカは、日本と中国のおかげで成り立ってる
産業が空洞化して、もう何もない国になってしまったってさ
↓PART3を視聴のこと
URLリンク(www.videonews.com)
117:スポーツ好きさん
09/06/10 01:07:16 ukHHZO9u
>>22
>>110
>>116
アメリカ国債の引き受け先をグラフ化してみる
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
中国、世界最大の米国債保有国に
URLリンク(www.afpbb.com)
疲弊するアメリカ経済は、中国マネーなどによってなんとか救われている、といった図式がますます鮮明になってきた。
URLリンク(oshimas.iza.ne.jp)*og/entry/803356/
つまり、
毎年約50兆円も拠出して、
日本がアメリカの国債を買い支えているから、
借金まみれのアメリカは崩壊せずに済んでいるわけです。
URLリンク(kyupibekamu.b)<)
118:スポーツ好きさん
09/06/10 01:34:41 ukHHZO9u
大舞台を前に、大好きなサッカーでリフレッシュ!
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
119:スポーツ好きさん
09/06/10 01:42:43 ukHHZO9u
【サッカー】W杯出場決定、4強入りの元気見たい…一部の国しか普及してない野球に対し、世界中に浸透してるサッカー熱の規模は桁違い★8
スレリンク(mnewsplus板:118番)
118 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 01:42:18 ID:f0hGdfoR0
総理大臣と会うFIFA会長
URLリンク(www.youtube.com)
120:スポーツ好きさん
09/06/10 11:18:25 y7sR7LqV
>>115
ラヂオで放送できるスポーツってのもあると思うよ。
卓球とかラヂオでやってもさっぱり分からんぞ。
121:スポーツ好きさん
09/06/10 23:48:15 ukHHZO9u
【サッカー】W杯出場決定、4強入りの元気見たい…一部の国しか普及してない野球に対し、世界中に浸透してるサッカー熱の規模は桁違い★8
スレリンク(mnewsplus板:689番)
689 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/10(水) 23:31:40 ID:SAKpuKGd0
サカは奴隷のスポーツ
見分ける方法は
ユニに襟があるかどうか
クリケットゴルフラグビーは紳士のスポーツで上流階級のスポーツ
競技をする場合、襟のあるユニを義務付けられる
ここからして明確に区別して差別の対象となっている
693 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 23:46:32 ID:svZYX1Wr0
>>689
>奴隷のスポーツ
>見分ける方法は
>ユニに襟があるかどうか
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
襟が無いよ・・・
122:スポーツ好きさん
09/06/10 23:53:42 NYyUGqGn
ラグビーも今襟ありませんが
今のラグビーはサッカーほどじゃないが労働者階級にも
結構人気有るんだよ
96年当時はプロ解禁まもなくてまだほとんど
アマチュアスポーツの域を脱していなかった
今は完全プロとなって高卒からそのままプロになるやつがほとんど
それから上流階級オンリーだったのはロンドン中心とする都市部やスコットランドな
昔からイングランド北部やウェールズ、アイルランド、フランス南部などでは
普通に一般層がやっていたウェールズなんかはイングランドでいうとこの
労働者階級(ウェールズでは主に炭鉱夫)はみんなラグビーやっていた
逆に上流がサッカー
テニスは昔も今も上流だけどな
123:スポーツ好きさん
09/06/11 05:04:19 LzKgjVnr
しっかし日本のサッカーファンって、オタクっぽいのが増えたなぁ
昨日久しぶりに見てビックリしたわ
124:スポーツ好きさん
09/06/11 10:13:34 rwma4F0b
>>1
お前世間知らずやな(^^)ぷっ
サッカーファンには超上流階級の人多いやろがバーカ(´д`)ぷっ
幼稚園児かよ屁理屈野郎(^o^)/
てことはお前は運動音痴で頭悪い2チャンネラーてことで最下級な(^^)爆笑
125:スポーツ好きさん
09/06/11 11:04:11 SItA1q/f
野球はドミニカ、キューバ、ベネズエラがMLBと野球の大半がしめてるのはどう説明すんだ?
サッカーはやってない国はないから、ドイツ、北欧、中国、イギリス、フランスあたりもやってるし、カメルーンやアルゼンチンとか先進国も後進国もやってる
126:スポーツ好きさん
09/06/11 12:11:25 rwma4F0b
>>1
ちなみに言うとだなぁサッカーの起源はラグビーと似てるし発祥はイングランドであるということを知らんのか(´∀`)笑
普通に紳士的(^^)
常識知らんとは恥ずかしっ(^∀^)爆笑
127:スポーツ好きさん
09/06/11 15:21:19 1tDCoae3
じゃあなんでヨーロッパの首脳はサッカーの話題を出すの?
128:スポーツ好きさん
09/06/11 18:07:28 Ru4I7kxp
>>125
誰でもお手軽にできるスポーツだからだろ
129:スポーツ好きさん
09/06/11 19:03:03 M1MTMKz1
なんでこのスレタイと>>1の内容で野球が出てくるのかさっぱり分からん。
キチガイの巣窟なのか。
130:スポーツ好きさん
09/06/11 19:44:53 yOVrFXhy
>>129
サッカーが死ぬほど嫌いな焼き豚さんがいるの
で、あちこちに同じ内容のスレを立てまくってる
2ちゃんの外部でblogもやってる
どこにでも同じコピペ貼りまくってる
サッカーは貧困スポーツwwwwww
スレリンク(kyozin板)
サッカーは下層階級のはずかしいスポーツ
スレリンク(kyozin板)
サッカーは低知能な貧乏人向けのスポーツ4
スレリンク(kyozin板)
サッカー嫌いのあまり、皇室を侮辱
スレリンク(emperor板)
対野球豚用データ保管庫3
スレリンク(npb板)
悔しかったら野球を世界に広げてみろ
スレリンク(npb板)
対野球豚用データ保管庫4
スレリンク(npb板)
131:スポーツ好きさん
09/06/11 20:37:04 rwma4F0b
貴様らバカに教えてやろう!!笑
貧しい国のサッカーを叩くのは人間の屑ゴミ2チャンネラーだけだよ♪
恥ずかしい事なんだよ(;´д`)ぷっ
それが解らんやつはそこまでの人間てこと(^o^)/笑
世間に嫌われてるからそういう事しかできない哀れな人間てことだよ(゜ロ゜)
132:スポーツ好きさん
09/06/11 23:23:22 +bMDnHm/
>>113
単純であることが至上目的になって
現代的なプロスポーツ運用ができてないし。
それでも世界とか文化とか政治を絡めて楽しみたい、楽しめちゃう脳みそが
無教養だってのよ。
133:スポーツ好きさん
09/06/12 04:49:43 eG2SYNPz
>>132
あんたはそうやって難癖つけて、スポーツを楽しめないツマラナイ人間だってのはよく解った。
134:スポーツ好きさん
09/06/12 16:03:42 rzTBPCjl
上流階級の人たちに注目されないで悔しいです(苦笑)
英首相「C・ロナウドの移籍が決まれば、イングランドのファンは悲しむだろう」
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
>アレックス・ファーガソン監督のことはよく知っている。
>一方、同国のスポーツ相で自他ともに認めるマンUのファンであるゲリー・サトクリフ氏は、
135:スポーツ好きさん
09/06/12 16:25:14 rzTBPCjl
【サッカー】W杯招致へ、オバマ米大統領がFIFAに書簡送付[04/15]
スレリンク(mnewsplus板:385番)
385 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 23:13:34 ID:Ioxe2G5TO
W杯やEUROの年のサミットは、各国首脳の挨拶はサッカーの話題からはじまるしね。
1990年イタリア大会の時、コール首相(当時西ドイツ)は、
決勝戦を観る為に、サミットに遅れて参加した位。
396 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 02:30:33 ID:V2zRuQ+H0
>>108
あったねえ。シュレーダー。
あのときは夫人がドイツに帰国しなくちゃならないからそっちにドイツ政府専用機を
あてがった関係で、日本政府専用機にドイツ首相が同乗した。
ブッシュがコイズミのジェットで日本に行けばいいじゃないかと言ったことが発端。
183 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 16:54:23 ID:???0
264 名前:_[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:28:34 ID:duph7ERN
今録画のCL決勝見た。
貴賓席すげぇなw
ウィリアム王子にサパテロ首相、ベルルスコーニ、カルロス国王?
IOCのロゲは末席だなw
UEFAでこれだからな。
136:スポーツ好きさん
09/06/12 18:33:03 UbmMXKLW
下相階級って、、、
んな話し聞いた事ないぞ。どんだけサッカーのファンや競技者がいると思ってんだ?
もうサッカーの地位を下げたいがあまり、印象操作しようとして、ネットでこそこそ嘘つきまくって呆れるわ
137:スポーツ好きさん
09/06/12 21:20:36 AyqoIQZr
>>133
アホか
スポーツだって千差万別だろ
サッカーが楽しめないと
スポーツが楽しめない筈だと?w
138:スポーツ好きさん
09/06/13 16:41:18 RVXGNupT
>>134
>>135
526 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 18:03:54 ID:9SYdTmxN
ベッカムのサッカー教室をブラウン首相が訪問
URLリンク(www.afpbb.com)
ベッカム起用をイタリア首相が助言?
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
イiギリスのブラウン首相
>子供の頃はいつもサッカーをやっていたんだ。家のすぐ近くに公園があったからね。
URLリンク(b)<)
【サッカー】ACミランの会長辞任 伊のベルルスコーニ首相
http://+injax.dreamhosters.com/mnewsplus/news18_mnewsplus/1104/1104279135.html
+=n
同時に首相はドイツ国民に、ワールドカップ開催前及びに開催中に代表チームを支援するよう求めました。
「ドイツはなんといっても常にトーナメントに強いチームです。」
URLリンク(www.wm2006.deutschland.de)
139:スポーツ好きさん
09/06/13 18:51:09 UsoS5eZS
知恵遅れのアホーターは認知症なので、同じ内容のカキコを無限に続けています(大笑)
知恵遅れのアホーター用の解答(大笑)
王室?皇室?貴族?大統領?首相?議員?(笑)
皇室も王室も本質的には権力維持システムだな(笑)
王室を廃止したら何か問題があるのか?(笑)
王室を使った方が権力維持システムとしては安上がりということなんだが(大笑)
下層階級が暴動を起こすのは歴史の必然性(笑)
王室、皇室、大統領、首相、議員の主な仕事は玉蹴りを見ている下層階級が暴動を起こさないように、
「お言葉」をかけることです(大笑)
140:スポーツ好きさん
09/06/13 18:53:07 UsoS5eZS
じゃあレベルを下げて(笑)
Q5)プレミアリーグには、イギリス人の高卒選手が何人いるのかな?(笑)
Q1)サッカーの母国のイギリスには、イギリス人の大卒のプロサッカー選手は一人もいないのか?(大笑)
イギリス人の玉蹴り選手=中卒(大笑)
141:スポーツ好きさん
09/06/13 18:54:03 UsoS5eZS
知恵遅れのアホーターが毎日号泣しながら発狂しているので、本当のことを発表しておきましょう(大笑)
Q1)サッカーの母国のイギリスには、イギリス人の大卒のプロサッカー選手は一人もいないのか?(大笑)
Q2)先進国のフランスには、フランス人の大卒のプロサッカー選手は一人もいないのか?(大笑)
Q3)先進国のドイツには、ドイツ人の大卒のプロサッカー選手は一人もいないのか?(大笑)
Q4)先進国のイギリスやフランスやドイツには、
プロ引退後に大学を卒業したサッカー選手は一人もいないのか?(大笑)
プロサッカーでお金を稼いで時間的にも金銭的にも余裕があるのに、
まともな読み書きが出来ない中卒の下層階級だから大学への進学は無理か?(大笑)
先進国の大学進学率は40%以上あって大学へいくのが当たり前みたいなものなんだが(大笑)
↓ ↓ ↓
知恵遅れのアホーターからは具体的な大卒選手のリストや人数の解答は出てきません(笑)
↓ ↓ ↓
毎日号泣しながら発狂する知恵遅れのアホーターが認めたくない現実(大笑)
玉蹴り=下層階級=中卒=福祉事業=ガス抜きスポーツ(大笑)
野球=中流=大卒、高卒=営利産業
142:スポーツ好きさん
09/06/13 19:01:29 UsoS5eZS
毎日号泣しながら発狂する知恵遅れのアホーターが認めたくない現実(大笑)
玉蹴り=下層階級=中卒=福祉事業=ガス抜きスポーツ(大笑)
183 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/13(土) 16:55:54 ID:3wPUDlRR
焼き豚「野球は世界経済1位と2位の国で人気!」
↓
アメリカ経済没落
焼き豚「サッカーは下層階級と貧乏人のスポーツ!」
↓
ドミニカキューバベネズエラ・・・
サッカーは下層階級のスポーツ
スレリンク(sposaloon板)
143:スポーツ好きさん
09/06/13 20:53:19 RVXGNupT
【サッカー/スペイン】クリスティアーノ・ロナウド(24)年俸6年総額172億円提示される。6年契約の最終年は約47億円
スレリンク(mnewsplus板:150番)
1 名前:アフリカンフラグフィッシュφ ★[] 投稿日:2009/06/13(土) 20:05:49 ID:???0
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
マンチェスター・ユナイテッドからレアル・マドリード移籍が決定的となっている
MFクリスティアーノ・ロナウド(24)に、
前代未聞の巨額契約が提示されたと12日付の英紙タイムズが報じた。
契約1年目の年俸950万ポンド(約15億円)が毎年25%増額される変動制で、
6年契約の最終年は約2900万ポンド(約47億円)にはね上がる。
6年総額では実に1億700万ポンド(約172億円)に達するという。
同紙はフォーブス誌の長者番付で07年に6000万ポンド(約97億円)を記録した
ゴルフのタイガー・ウッズには及ばないとしたが、
サッカー界では史上最高額となる移籍金8000万ポンド(約129億円)の衝撃度さえ上回る数字。
07年にロサンゼルス入りしたMFベッカムは5年総額2億5000万ドル(当時約300億円)と言われる契約を結んだが、
これはスポンサー収入などが含まれ、今回の報道が事実ならまさに破格の扱いだ。
米ロサンゼルスに滞在中のC・ロナウドは「キャリアの新しいステージとなるレアル移籍が楽しみ。
この契約は歴史的」と話した。まさに歴史を塗りかえる移籍となりそうだ。
150 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/13(土) 20:43:51 ID:/v/4Nn3w0
ワロタwwwww
Aロッド越えてんじゃんwwwwww
20 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 11:44:29 ID:ymStvd05
C・ロナウド 6年総額172億円契約だった
>6年契約の最終年は約2900万ポンド(約47億円)にはね上がる。
焼豚の誇りAロッドの2倍wwwwwwwwww
焼豚憤死wwwwwwwwwwwwww
144:スポーツ好きさん
09/06/14 15:17:46 rPegzrss
知恵遅れのアホーターが毎日号泣しながら発狂しているので、本当のことを発表しておきましょう(大笑)
>スペイン政府は24日、今年1─3月期の失業率は17.36%、失業者数は400万人超となったと報告した。
>5人に1人が失業者、という時代がスペインにはやってくるのかもしれません。
>そのレベルになると暴動などの2次的災害の危険も高くなりますし、今後の雇用対策は難しい選択を迫られそうです。
税金(=公共事業)を使ってガス抜き命令→レアルのペレス会長→下層階級のガス抜きが進展(大笑)
玉蹴り=下層階級のガス抜き=安上がりの治安維持費用(大笑)
レアルのペレス会長の資金源は何なのですか?
今回再就任したペレス会長の仕事は、スペインで最大の建設会社の代表
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
毎日号泣しながら発狂する知恵遅れのアホーターが認めたくない現実(大笑)
玉蹴り=下層階級=中卒以下=福祉事業=税金=底辺層のガス抜きスポーツ(大笑)
野球=中流=大卒、高卒=営利産業
145:スポーツ好きさん
09/06/14 15:20:05 rPegzrss
もっと税金を投入しないと玉蹴りを見ている下層階級が暴動を起こすのか?(大笑)
玉蹴り=下層階級=中卒以下=福祉事業=税金=底辺層のガス抜きスポーツ(大笑)
>スペイン政府は24日、今年1─3月期の失業率は17.36%、失業者数は400万人超となったと報告した。
>5人に1人が失業者、という時代がスペインにはやってくるのかもしれません。
>そのレベルになると暴動などの2次的災害の危険も高くなりますし、今後の雇用対策は難しい選択を迫られそうです。
146:スポーツ好きさん
09/06/15 16:41:46 eDfs05cM
労働階級の鬱憤晴らしのためにサッカーは必要だよ
147:スポーツ好きさん
09/06/15 17:37:58 XF9fBh/z
普通につまらないよ、サッカーは。
148:スポーツ好きさん
09/06/16 05:00:03 C4ZenCVn
>>143
下層階級のスポーツに稼ぎで及ばないのは何故だろう?
おまけに焼き豚さんご自慢の選手は薬物使用者
恥ずかしい話ですねw
何でサッカー選手の年俸って安いの?
スレリンク(kyozin板:117番)
117 名前:ナナシマさん[] 投稿日:2008/06/08(日) 15:22:12 ID:v8xdzqCM0
Rodriguez, Alex(約29億円)>>>>>>>Kaka(約14億円)(大爆笑)
1. Ricardo Kaka (AC Milan) 9.00万ユーロ=1 457.44859 万円(税込み)
2. Ronaldinho Gaucho (FC Barcelona) 852万ユーロ=13.79718 億円(税込み)
3. Frank Lampard (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=13. 億円(税込み)
【アレッ】アレックス・ロドリゲス 15【クスリ?】
スレリンク(mlb板)l50
【禁止】 ステロイド問題を語るスレ 【薬物】
スレリンク(mlb板)l50
ハージェスが薬物使用を認める ラドムスキールート
スレリンク(mlb板)l50
語れ■MLB薬物ステロイド■ミッチェル報告
スレリンク(mlb板)l50
ドーピング、薬物を許さない姿勢をとってくれ
スレリンク(mlb板)l50
薬物汚染のメジャーなんか見てどこが面白い?
スレリンク(mlb板)l50
149:スポーツ好きさん
09/06/18 03:46:26 076oOcaa
やきうは韓国人とキューバ人のためのスポーツだからなぁ
150:スポーツ好きさん
09/06/18 16:13:40 6LJjcbAU
>>1
>>8
>>11
>>46
>>48
>>67
>>68
>>69
>>92
テニスの錦織選手はサッカーも大好き!
URLリンク(news.dengeki.com)
151:スポーツ好きさん
09/06/18 17:11:14 pjbR6M2r
で、Jりーぐ(笑)っていつ開幕するんですか?
152:スポーツ好きさん
09/06/18 17:41:33 6LJjcbAU
>>143
>>148
【サッカー】C・ロナウド、サッカー界ナンバーワンの高給取りに 年俸は1300万ユーロ(約17億3000万円)
スレリンク(mnewsplus板)
現在の年俸ランキングトップは、インテルのFWズラタン・イブラヒモビッチの1200万ユーロ(約15億9600万円)だが、
C・ロナウドのレアル・マドリーでの年俸はこれを100万ユーロ(約1億3300万円)上回る見込みだ。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
132 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/18(木) 16:21:58 ID:8sRz6Zjy0
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
マンチェスター・ユナイテッドからレアル・マドリード移籍が決定的となっている
MFクリスティアーノ・ロナウド(24)に、
前代未聞の巨額契約が提示されたと12日付の英紙タイムズが報じた。
契約1年目の年俸950万ポンド(約15億円)が毎年25%増額される変動制で、
6年契約の最終年は約2900万ポンド(約47億円)にはね上がる。
144 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/18(木) 16:31:04 ID:IxjvXq3b0
URLリンク(news.livedoor.com)
ブラジル代表のカカが所属のミランと2012年までの契約延長に合意したと、
17日付のイタリア紙が報じた。
記事によると、カカは、すでに条件面でクラブと合意しているが、
正式契約は12月2日の受賞が確実視されているバロンドール授賞式終了後になるという。
カカは現在、手取り年俸600万ユーロ(約9億9600万円)を稼ぐイタリア一の高給取りだが、
新しい契約では手取り年俸900万ユーロ(約14億9400万円)となり、世界最高年俸のプレーヤーとなるという。
152 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/18(木) 16:36:53 ID:IxjvXq3b0
URLリンク(www.itc-kyoto.jp)
前回の年俸が約12億4200万円となるイチロー選手 手取り7億円。
現在の年俸が 20億円 手取りが10億前後
URLリンク(www.maitown.com)
前回の契約 松井(秀喜)選手は手取りは4億1千万円。