09/02/07 17:17:50 u1PMfnIZ
405英語版をもってるトレイルランナーでブログでもプレビューしているが
ブログではデメリット部分の感想は載せていないがここで書いてやるよ。
405の電池持続時間は8時間だ。
8時間を超えてGPS使用の山行きやウルトラには向かない。
水や汗でベゼルタッチが反応したり、
出っ張りリューズのため服などに触れてしまったりと誤作動が多い。
しかし、上のようなデメリットがあっても、
軽量かつ、普段から身につけていられて、
高機能・デザイン性のメリットのほうが高い。
心拍主眼のウォッチ機種には、
10時間以上のバッテリー持続時間とかあまり意味ない。
はっきりいって10時間以上とかは山岳レースの記録とかならともかく、
10時間以上のトレーニングとかランニングとかは内容が自己満足で希薄だからな。
「心拍トレーニング」のなんたるかを理解してないやつがバッテリー持続時間がどうとかウダウダいう傾向がある。
つまり405はナビゲーション主眼の機種じゃないのでそこを理解しなければならない。
ウルトラとか長距離ランナーは負けず嫌いの中途半端ジジイが好むこと。
そんなジジイには405は似合わないってこった。