バドミントン ラケット他スレ 8セット目at SPORTS
バドミントン ラケット他スレ 8セット目 - 暇つぶし2ch27:アスリート名無しさん
08/10/30 15:51:21 wbNXoooW
ばどりんへ
URLリンク(images.uncyc.org)

28:アスリート名無しさん
08/10/30 15:52:09 wbNXoooW
注)冗談だよw

29:ばどりん
08/10/30 16:11:09 okYRHTAv
ガーン(゚-゚)
マイケルジョーダン?

30:アスリート名無しさん
08/10/30 16:14:24 wbNXoooW
>>27
wwwww

31:アスリート名無しさん
08/10/30 20:55:06 NcTPL7/L
ARC9見てなんかキューティーハニーを連想した

32:ばどりん
08/10/30 21:11:43 okYRHTAv
ハートは北斗の拳を思い出すな(゚-゚)

33:アスリート名無しさん
08/10/30 21:59:25 ulSFFUOa
ばどりんうざい!


真剣にやめろ!

34:アスリート名無しさん
08/10/30 22:37:23 DH02G3OI
>>20 そうなんですか…。でもまわりに持っている人がいないんですよ。
みなさんのまわりでは使ってる人いますか?
ARC10なら使ってる人がいるので今度借りてみます。
でもラケットって最初は合わないとか思ってても使ってるうちに
こんなもんかなぁってなってきません???それぞれ長所と短所があるし。
色とかデザインが自分で選べるラケットがあったらいいのなぁ。

35:アスリート名無しさん
08/10/30 22:48:47 lldj9vCq
>>34
ARC10で愕然としないでね。
あれはARCシリーズの異端児だから。
ARC9のカラーリングは個人的に好き。(♂)
白地に単色ってのが最近のヨネでは新鮮。

36:アスリート名無しさん
08/10/30 23:12:29 b+NqPo2M
>>35
待て待て
Arcシリーズはまだ3本だから異端児って言うにはまだ早いってw
個人的にはArc9以外は使いづらいな
Arc9もまた許容範囲内ってとこ
自分はMP80とかユーザー

37:アスリート名無しさん
08/10/30 23:36:19 MqtA8lSS
URLリンク(up2.viploader.net)

38:アスリート名無しさん
08/10/30 23:42:48 5P5TtROq
>>34
ARC10はNS800に比べてかなりヘッドが重めだから、使いにくく感じると思う
俺も9000Xの他にARC10を持ってるが、確かにしばらく使ってれば慣れてはくる

でもたまに9000を使ったら、やっぱり打感が好きだわ取り回しやすいわで
結局また9000に戻した

まぁもしかしたら、しなるタイプの方が自分に合ってたなんてことも
あるかもしれないし、何事も経験だろうから経済的に余裕があれば
試しに買ってみるのもアリかと






女性相手だとついつい紳士的になる俺がイタイ

39:アスリート名無しさん
08/10/31 01:18:06 PI8b288t
>>34
第一印象でArc9が良いと感じたなら、Arc9にするべきだと思う。
他人が使ってるから、気が進まないって理由で他のラケットにすると後悔しそう。

まあ、第一印象でAT900Tにして後悔しまくった自分が言うのもなんだがw
Arc9に関しては、使い手を選ぶラケットではないハズなので、その点では心配なさそう。

40:アスリート名無しさん
08/10/31 11:20:15 55ydJna2
初級者とか中級者のくせして上級者用のラケット使ってる奴はアホだな しかも俺と同じ中学生のくせにやたら高いラケット使ってる奴いっぱいいるけど こっちからしたら笑えるわ

41:アスリート名無しさん
08/10/31 11:32:40 55ydJna2
良いラケット使ってるくせに ザコだと笑われてますよ 大概の中高生には自分は絶対負けません。自分がヨネックスの1番安いラケット使っても勝てる自信あります。試合の時はアーマー500使って練習の時はたいていトレラケです。○玉のバドミントンで有名な中学高の生徒です。

42:アスリート名無しさん
08/10/31 15:48:26 lKTjysn1
トレラケで練習ってw
いつか手首とか壊すぞ

43:アスリート名無しさん
08/10/31 16:47:21 jnXg3ZQz
バド歴1年未満で
NS4500は調子のりすぎ?

でも初心者からすると、真っ赤なARC10なんか出されると、かなりビビってしまう。

ただし、一番警戒すべきなのは、ヨネの真っ黒な卵形持ってる奴なんだけど。

44:アスリート名無しさん
08/10/31 16:51:33 SMFGl8dm
※注
トレラケはフットワークと素振りのみで使うものです
間違って基礎打ちでもしたら故障率が格段に上がります
注意しましょう

45:アスリート名無しさん
08/10/31 17:24:07 y6KMhADD
重すぎるトレラケは使えないけど、トレラケにも重さは何種類かある。
トレラケで振れる位、荷重移動とインパクトを身につければ練習ゲーム位は問題ないでしょう。
大振りでブンブン振り回すのなら一発でアウトかもしれないけど。
4Uに慣れると2Uはトレラケに感じるよ。

46:アスリート名無しさん
08/10/31 18:39:58 Ympd8SLa
AT900Tが玄人向けって言われてるのは何で?


>>41の伏せ字の意味がわからない
ひねくれた自慢?

47:アスリート名無しさん
08/10/31 20:33:35 n940Ym8j
【性別】男
【年齢】大学生
【使用ラケット名】R2XTOUR
【バランス】トップライト 
【重量】3UG5
【そのラケットの5段階評価】3
【使用レポ】
まず、想像以上に軽かった。イーブン気味かと思って買ったのだが、結構トップライトなきがする。
シャフトもかなり硬い。使いやすいが、シャフトの硬さが自分には合わなかった。
ただ、ゲーム中なんかで余裕がある体勢でスマッシュを打つ際に、しっかりとしたフォームで打てればものすごい速さとなる。
【ラケット購入の動機】30ポンド対応に惹かれたため。
【その他】高校時の自分のレベルとしては道大会に何回か出場できたぐらい。道で16ぐらいかな。
【前ラケット】MP90、CAB23
【前ラケと比べて】自分としてはCAB23とスイングバランスとしては近いような気がする。
ただ、シャフトが前使っていたラケットよりかなり硬かったため、シングルには使いにくいかな…。
【オススメのラケット】MP90は好きだった。CAB系は値段は安めだが性能はいいと思う。
【逆にオススメしないラケット】そこまでたくさん使っているわけではないからあまりわからない。
ただし、アルファのラケットのレポは高評価だが、耐久性はかなり低いように感じるので本格的にバドミントンをする人にはあまりオススメしない。


48:アスリート名無しさん
08/10/31 21:13:28 rHi1mpga
>>43
俺大学のサークルからで、最初のラケットがNS7000だったけど。

49:アスリート名無しさん
08/10/31 21:42:36 h5jbMmsQ
>>43
別に問題ないと思うよ?
NSの入門モデルとして4500はあるんだし。
CABの入門モデルには13があるし、Tiにはzero、1があるわけだし。
ヨネの黒い卵型って、CAB30MS?
周囲の使用者には上位者多くて、わからんでもない・・・。

>>46
スマッシュに対して、かなりの荷重移動技術が必要とされるからじゃないかな?
レシーバー目線でも、成功時と不成功時ではかなりの差があるよ。


50:アスリート名無しさん
08/10/31 22:08:01 UpRp0bfo
AT900-P使いこなせないや・・・



51:アスリート名無しさん
08/10/31 23:04:41 w3xe6FnK
>>50
どどんまい。使っているればそのうち腕も上達して
使いこなせるようになりますよ。
自分も同じAT900Pを上手く使えるようになることを
目標にして練習にはげんでます。

52:アスリート名無しさん
08/10/31 23:45:45 UpRp0bfo
>>51

励ましさんきゅな><;

900Pは重いですよねw


でも赤い部分のラメは結構気に入ってる

53:アスリート名無しさん
08/10/31 23:54:52 Gof1F222
>>49
荷重移動技術・・・
うん、何となく伝わった

それは4Uでも同じことなのだろうか?

54:アスリート名無しさん
08/11/01 01:27:21 gU+PDy9R
アシックスのハイパーラッシング見つけたから試着してみた。

履いた感じは普通…思ってた程良くもない。踵のフィット感今一つ。

つま先部にもっこりしたものがあり、後方への戻りの蹴りだしがしやすそう。
MIZUNOのウェーブスマッシュみたいにつま先に重心が来るタイプが
好きな人には向かなそう。


以上チラシ裏でした

55:アスリート名無しさん
08/11/01 02:00:51 PRlBb6jk
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)

56:アスリート名無しさん
08/11/01 19:09:23 syw2pLli
1年目でAT900買ってもいいよね
そういうの気にしないけど

57:アスリート名無しさん
08/11/01 20:10:59 nXUyExSi
どういうの?

58:アスリート名無しさん
08/11/01 20:15:28 3unngk0l
経験1年でAT900購入は命知らずの冒険野郎だな。
いや、引き止めはせんよw

59:アスリート名無しさん
08/11/01 20:20:55 syw2pLli
やっぱり扱えないですかね?

60:アスリート名無しさん
08/11/01 21:09:52 fTxtKcTB
>>59
好きなの使えばいいんじゃない?
自分は非力なクセにCAB30MS買って後悔したクチだけどw

61:アスリート名無しさん
08/11/01 22:11:48 aKsfEXHs
重ラケは荷重移動のタイミングと、インパクトのタイミングを、プレイ中に合わせるボディバランスがシビアになりますよね。
だから、フットワークが未熟だと充分な姿勢で打てないから、中級者レベルでは凡打のラリーになりやすい。
4Uクラスの軽ラケだとインパクトのタイミングが重ラケに比べて取りやすいのは間違いない。
自分は中級者レベルだけど、軽ラケに変えてからラリーの内容が全然変わってしまいましたよ。
方向的には地味なスタイルに向かっているのかもしれないけれど、ミスを減らす意味では軽さもひとつの答えなのかな、と感じている。
上級者はなんなくこなせるんだろうけどね。
足がばたつくレベルには、重ラケは上達の遠回りになる選択かもしれない。
というか自分の場合はそうだった。

62:アスリート名無しさん
08/11/01 23:29:41 0gvSpPlD
今春からバドミントンを始めた高1♂です。

現在Ti1を使用しているのですが、そろそろラケットを購入したいと思っているんですが…。
何を買うか迷っています。
プレイスタイルはどちらかというとコントロール型です。




63:アスリート名無しさん
08/11/01 23:52:16 3unngk0l
>>62
アドバイスになるか分からないのだけど、まだ高1なのだから、
自分はコントロール型って決め付けない方が良いよ。
筋力付けてハードヒッターを目指さないと。
「力の中に技がある」って言うしね。

NS7000あたりで良いんじゃないかなあ。

64:アスリート名無しさん
08/11/02 00:04:41 81B89tiy
>>63
見本のような真剣レスに感動したw

65:アスリート名無しさん
08/11/02 00:15:26 pue8eHA1
MP90が折れてしまって次に何を買うか悩んでます

似ているラケットって何ですか?

66:アスリート名無しさん
08/11/02 07:33:02 7mOPiFhb
NANO8000とかAT700

67:65です
08/11/02 10:13:35 pue8eHA1
ありがとうございます
AT500を試しうちしたのですが3Uだったのか重たく感じました
サブでNANO8000はあるのですが、軽すぎて肩が痛くなります。

AT700はまだ打ったことがないのですが、AT500よりもヘッドが重いと聞きました。
AT700の4Uにすると違いますかね?
あと、MP90のサブでAT900Pを持ってる友達がいるのでこれも検討中です。
振りぬき具合とシャフトの硬さがきになります

68:アスリート名無しさん
08/11/02 11:06:19 81B89tiy
はっきり言ってMP90に近いラケットは今のヨネックスには
ない。多分。

69:アスリート名無しさん
08/11/02 12:00:11 OuYS57BE
AT700とAT900の違いって何?

70:アスリート名無しさん
08/11/02 12:29:00 pZ6CeSzv
900の米が無いけど

URLリンク(badracket.wiki.fc2.com)

71:アスリート名無しさん
08/11/02 19:34:48 s+f1A6Ig
いつもNS6000を使っていて、拾いまくるタイプなんだけど、近くでクンプーパワーショットナノ900と700がセールになってるので、どちらか買ってみたいのだが、どちらがいいでしょうか?親切な方、教えてください。

72:アスリート名無しさん
08/11/02 22:38:34 GuYlsL1n
薫風700.1100.1300がトップライトで守備向け 
900.1500がトップヘビーで攻撃向け

73:アスリート名無しさん
08/11/02 23:14:52 s+f1A6Ig
>>72 ありがとう。700はトップライトで、1100はイーブンで、1300はトップヘビーで守備型なようなことが店の案内に書いてあった。900はトップヘビーで攻撃型だった。1500はありませんでした。700にしてみます。

74:アスリート名無しさん
08/11/03 08:57:43 Z8+olubW
ゆる~くバドやってる者ですが、最近父にCAB18をもらいました。
このラケットって昔、どのような位置付けのラケットだったんですか?
オッサン達の反応からみて結構初めに持つラケットのような印象を受けましたが

くだらない質問ですみません。

75:アスリート名無しさん
08/11/03 10:14:31 GXAjddO0
18なんてあったんだ…初めて聞いたw


数字から察するにそんなに初心者向けっぽくもないと思うけど。
脱・初心者が二本目に買うようなモデルじゃないかな

76:アスリート名無しさん
08/11/03 11:14:01 bqvMF9iS
>>74
CAB18持ってるよ。黒の2UG5かな?確かシルバーもあった気がする。
位置付けについては不明。ちょっと旧式すぎる。
シャフトの硬さはCAB13より上程度。スイートはCAB13より狭い。
適正テンション不明なんだけど、ウチの18は20pで張っても問題無し。
スマッシュについては、当たればそれなりに速いが、打球感が何か足りない。
多分、>>75の言うとおり脱初心者モデルかと。

初めて半年くらいなら十分だと思う。
ただ、2Uの場合は慣れない内はあまり無茶に振り回さない方が良いよ。



77:アスリート名無しさん
08/11/03 12:12:24 Z8+olubW
>>74です
やっぱり2本目な感じのラケットかあ
僕も脱初心者ぐらいですし、シンプルな黒がいい感じなので使っていきたいと思います。

詳しくはオッサン達に聞くことにします、これを機会にいろいろ教えてもらえたらラッキーだし。

78:アスリート名無しさん
08/11/03 12:50:57 9Xr5fqCn
>>74
なつかしい・・・。

79:アスリート名無しさん
08/11/03 13:12:05 GXAjddO0
21とかより古いの?

80:アスリート名無しさん
08/11/03 13:32:55 7mJlxcA2
みんなどのグリップ使ってる?
おすすめを教えてほしい

81:アスリート名無しさん
08/11/03 13:37:44 EEEp1BJG
>>80
wilsonのpro over grip

82:アスリート名無しさん
08/11/03 14:31:07 VaPrO+Lz
URLリンク(www.dotup.org)

83:アスリート名無しさん
08/11/03 15:43:28 TvMeC7Vz
グリップの話題が出たからここぞとばかりに書いてやる

ゴーセンのウェットは神グリップ。全然すべらないし、しっとりとしてホールド感がある。
で、かなり安かったはず。俺は値段が倍になっても買うが
ちょっとテカってて色がキモイのは仕様

84:アスリート名無しさん
08/11/03 16:56:04 OuLgoBb6
NS8000旧色と現行NS7000の違いについて知りたいんですけど、
どっちがどんなプレイスタイルに向いてる、とかありますか?

85:アスリート名無しさん
08/11/03 18:51:53 vfiGqV29
こんなこと書くと工作員とか言われそうで嫌だけど、
店員に「汗かきなんですけど」って言ったら、GOSENのウェットをお勧めされたな。
汗かきだけど調子がいいって言ってった人がいるみたい。
たしかにこの前行ったら買ってる人いたし、意外と使ってる人多いのかも。
両面テープが両端についてて、止めるためのテープいらないところが好き。

86:アスリート名無しさん
08/11/03 19:30:51 mdF3LwCK
みんな、どれくらいの頻度でグリップテープ替えるよ?

87:アスリート名無しさん
08/11/03 19:35:34 VaPrO+Lz
週2練習くらいで毎月未満

88:アスリート名無しさん
08/11/03 19:45:11 bqvMF9iS
確かに、gosenのウェットは良いね。あのフニフニ感が止められない。
gosenのは傷んで表面パサついてきても、湿れば滑らないから好き。
ヨネのも最初の1~2週間は良いよ?ただ、傷んでパサついてくると・・・。
gosenのは新品の艶がキモイのが難点だな。
新品を巻く度に、キモさリフレッシュ。

>>86
週3~4日 2~4時間。
一本だけだった頃は、月一。

89:アスリート名無しさん
08/11/03 20:23:29 GXAjddO0
キモニーいいよ
巻きにくいのとテープがクソっていう欠点があるが

90:アスリート名無しさん
08/11/03 20:51:59 7mJlxcA2
>>86
毎日(素振りも)3~4時間
3週間に1回ぐらい
結構すぐに張り替える
金に余裕があったら

91:アスリート名無しさん
08/11/03 23:17:12 EDABdsSd
コミドのスーパーウェット。
滑らないし、軽くデコボコしてるのもいい。

92:アスリート名無しさん
08/11/04 00:19:19 qLZils8Q
で、結局どこのスーパーウェットが良いんだ?

順位とかつけてくれればありがたい><


いろいろ試してみた人、頼む!

93:アスリート名無しさん
08/11/04 00:32:41 nZBT0zSd
おれはウェットのネチネチ感がキモイ
ドライ系のベスト3を教えてくれるとありがたい

94:アスリート名無しさん
08/11/04 08:38:34 kD8RdvTd
松ヤニ

95:アスリート名無しさん
08/11/04 09:26:58 CdJPUivy
Ti7のハトメってAC416ARで正しいですか?

96:アスリート名無しさん
08/11/04 12:31:16 p8ASHnPY
>>92
俺は色々試した結果、今はGOSENので落ち着いている。
値段が安く、>>88も言ってるように、
ある程度使用しても少し濡れれば滑らない状況が持続するので。

>>95
ARはAEROTUS用じゃなかったっけ?


97:アスリート名無しさん
08/11/04 13:06:25 pYiYAgIU
>>95
CAB30MSと同じやつ

98:アスリート名無しさん
08/11/04 13:48:02 CdJPUivy
Ti7のハトメなんですが、福岡のヨネに聞いたらAC416MSAといわれた。
自分はAC416ARではないかと思っていたので、東京のヨネにも聞いてみたら、
AC416ARと言われた。どちらが正しいのですか?知っている人教えてください。

99:アスリート名無しさん
08/11/04 14:47:40 p8ASHnPY
96だが、すまん。訂正をさせてもらう。
ARはAEROTUSだって書いたけど、
AR用のでも代用は出来る。>Ti-7
と言うか、AR用が正規の部品。

>>98 のかたのスレで福岡ヨネがAC416MSAといったみたいだが、
それも正解と言うか、こっちはどちらかと言えば『流用』になるが使用できる。
正式にはAC416ARがTi-7の正式なグロメ。

ARとMSAの違いは、T字ジョイント部付近の二つのハトメがくっついている
連続ハトメの有無。
MSAの方は連続ハトメがある為、
Ti-7はヘッドの部分のみのマッスルフレーム化がされていて、
T字ジョイント部の左右は従来のラケットのまま。

連続ハトメにしたい(後に出だした上下のマッスルフレーム状態)のであれば
MSAを購入して付け替えても問題は無い。
ただ、最近のTi-7の仕様についてはわからないけど…。
青と赤のTi-7の頃のグロメならARで正解。


100:アスリート名無しさん
08/11/04 18:59:33 pYiYAgIU
>>99
オレンジなら違うって
2007のカタログを見なさい

101:アスリート名無しさん
08/11/04 20:00:59 YsCg+AFu
デコボコグリップが好きになれないのは俺だけですか?

102:アスリート名無しさん
08/11/04 20:55:21 CdJPUivy
Ti7のハトメの件
皆さんありがとうございます。
昔使っていた青のほうなのでARだと思います。


103:アスリート名無しさん
08/11/04 23:19:26 TrPIHadp
ヨネのマッパも曖昧でMPシリーズ以外は偽マッパが殆どだったからな…紛らわしいよ。
例外はCAB20MSくらい?
ま それは別問題だけど。

104:アスリート名無しさん
08/11/05 02:17:53 rE942FPT
6Uのラケットって使って見たいな。誰か所有者はいないものか…

105:アスリート名無しさん
08/11/05 18:51:06 EBpdN8O3
Ti10復刻の購入を検討しているんですけど、CAB23からスムーズに移行できますかね?
Ti10のスペックを教えていただきたいですm(_ _)m

106:アスリート名無しさん
08/11/05 20:58:51 QT64wOQo
案ずるよりも生むが易しだ

107:アスリート名無しさん
08/11/05 21:15:52 BX3xc0Td
>>105 Ti10シャフト硬いよ。8000と同じか、ちょっと硬いかも。8000よりも重い。

108:アスリート名無しさん
08/11/05 23:13:20 AEYSMByD
バド一年未満の……つか、まだ羽つきレベル。

なるべくクセのない中間的なタイプのラケット欲しくて、最終的にNS4500にナノジー95を20ポンドで張りました。

この選択は正しいんでしょーか?

109:アスリート名無しさん
08/11/05 23:20:23 QgrQHPiI
>>108
賢い選択だと思われる。
MP30でも良かった気がするけど、大差はないでしょ。
練習、がんばってくだされ。

110:アスリート名無しさん
08/11/05 23:28:04 vZ9/mfVr
羽根月に20lbは堅いんじゃないか?
スマッシュに憧れるのかも知れんが手堅く拾うことから覚えるべき

111:アスリート名無しさん
08/11/05 23:34:12 y+aG4uYi
アルファのFLASH K-7か8買った人いませんか?
または詳細分かる方

112:アスリート名無しさん
08/11/05 23:34:56 QgrQHPiI
自己申告どおり羽根つきなら、ガット切ることもあるまい。
硬く張っておけば、そのうち柔らかくなるw

113:アスリート名無しさん
08/11/06 00:08:57 3HpML1J9
>>109
ありがとうございます。
とりあえずクリアでコート左右奥を狙うのと、ネット際のシャトルをロブで押し返すのはできるようになりました。
でもまだフレームで打ったり、空振りしたりで羽つきレベルから抜けられません。
力んで打つからダメなんですけど。

このラケットを持つに値するレベルになれるように頑張ります。

114:アスリート名無しさん
08/11/06 01:14:33 TI4nUmck
ガットを張り替える時に縦糸と横糸ってガットの種類を変えても良いんですか?

115:アスリート名無しさん
08/11/06 09:22:42 /Nhqj4tn
いいんじゃない。でもなんかメリットあるの。

116:アスリート名無しさん
08/11/06 09:26:30 IrdaobsC
先輩はガットの太さと色を変えるそうです

117:アスリート名無しさん
08/11/06 09:38:36 T7MOeemO
下手くそがやりそーだな(笑)

118:アスリート名無しさん
08/11/06 15:30:24 2U2QCq2H
テニスだと縦用と横用がセットになったガット売ってるね。

119:アスリート名無しさん
08/11/06 18:24:51 JM+PrKmd
>>113シャトルをよく見て努力するといいよ

120:アスリート名無しさん
08/11/06 20:41:24 CU5sKUfZ
>>114
TOAにそういうガットがある
無料モニター募集中だから使ってみるといい
自分は好きだった
日頃は
メイン→TOAの6800
クロス→TOAの6700
だが

121:アスリート名無しさん
08/11/06 21:51:02 C4oP624L
Q&Aスレでも質問したんですが、レシーブ寄りである程度のパワーがあるラケットって
どんなのがいいんでしょうか?
当方高校から始めた高1です。
今はTi-Zを使っています。

122:アスリート名無しさん
08/11/07 06:40:56 QFUpwQOh
AT500とか?

123:アスリート名無しさん
08/11/07 07:18:39 Eibh63Z+
>>122
どなたに聞いてもAT500が出てきますね。
ありがとうございます。今度の土日でも見に行ってきます

124:アスリート名無しさん
08/11/07 19:08:37 MpMQuX05
AT500はいいよ^^
扱いやすいし
値段もいいし

125:アスリート名無しさん
08/11/07 20:22:11 o+jqp2ii
俺も高1からバド始めて

最初のラケットが10年以上前のウィルソンのラケット(もらい物)だった。
でも、グリップとシャフトの部分が分裂して、振ると上が飛んでく状態になったわけよww

次のラケットがナノ4500でそれも無残に折ってしまった...orz


その時点でバド部辞めようかと思ったけど、ユニフォームも買っちゃったし
いまさら辞められない状況になってたからさ。

で3本目AT900-Pをオクで13000円で買って今使ってる。
正直、俺にあわないかもしんない><
なんか振りぬきはいいけど重すぎて、取り回しにちょい時間かかる。

やっぱ前ラケに慣れてたのもあって、前よりフレームに当たることが多くなった。


1年目で900-Pは無謀な挑戦に近かったけど、ちょっとやそっとじゃ折れないアーマーテックにして良かったと思う。

ちなみに500か700か900-Tも考えたけど500と900-Tは使ってる人いたし、
700は色が嫌いってことで900-Pにしたってのもあるかな。


800-D借りてみたけど個人的にはそっちの方が使い易かった。
色も好みだったけど無かったし・・・

126:アスリート名無しさん
08/11/07 20:30:08 MpMQuX05
>>125
長文乙><
AT900Pを買うか検討中だったので参考になった。


127:アスリート名無しさん
08/11/07 21:07:30 o+jqp2ii
>>126

友達曰く、使いやすいらしいが、自分ではまだわかんないなw


色はかなり気に入った!

あの深い赤の中にラメが入ってるのとかデザインは気に入ってるw


ちなみにナノジー95を23で張ってるけど俺は22くらいが丁度良いって思ったね。

説明にもあるけど、スマッシュはかなり沈む。

4500から変えて良い点がやっと見つかったわww


今の俺にはこれしか言えない><スマン

128:アスリート名無しさん
08/11/07 21:28:21 SmefcDBW
>>127
それは自己満のレベルじゃないか??
しっかり記録は残せているのか??

129:アスリート名無しさん
08/11/07 21:29:56 22HPwGy2
ナノ4500って今年の2月発売なんだが……。
すんごいハードな練習してんだな…。

130:アスリート名無しさん
08/11/07 21:32:09 SmefcDBW
>>129
割とすぐ折れるんじゃないか??
ラケット自体の問題もあるが、自分はMP80は18ヵ月で5本折ったぞ??
NSシリーズは接触に弱いのも有名だし…

131:アスリート名無しさん
08/11/07 21:39:12 22HPwGy2
>>130
みたいだね。
俺のは半年経つけど、まだ平気。
バド1年目の高1で、AT900P22ポンドを使えるなんて、すごいなって思っただけ。

132:アスリート名無しさん
08/11/07 23:27:32 SmefcDBW
>>131
しかしよぉ
NSシリーズ
MP80
Ti10
とかあの辺の弱さは痛いよな

AT800もトップがくたばりやすい
YONEXなら
ガチで強いのはCAB30MSだがw

133:アスリート名無しさん
08/11/07 23:33:11 l+ids0G7
>>128
ラケットってしょせん自己満足で選ぶんじゃないの?

>>129
毎日同じラケットで練習してたら蓄積ダメージで一年持たない気がする。

>>130
NSはクラックが入りやすいかもね。
旧色の死亡理由が俺の周囲だとT字ジョイント付近のクラックがダントツだな。


AT900P、Tに4Uが出たら欲しいなぁ。MP復活並みに絶望的だけどさ。




134:アスリート名無しさん
08/11/07 23:50:46 SmefcDBW
>>133
AT900はともに4Uあるだろw
どんだけラケットがない土地にいるんだ??

オレもMP復活は真面目にしてほしい
90、80あたりはユーザー多かったのにな…
他にはAT800とかTi7もだな

135:アスリート名無しさん
08/11/08 17:20:37 VI/vfXJR
URLリンク(www.b0g.org)

136:アスリート名無しさん
08/11/08 18:26:10 6CcZ04zQ
バド歴1年の友人が、レジャー用のアルミラケットで、
地域のバド大会に参加するのは無謀でしょうか?

バド協会競技規則上、これNGですよね?

137:アスリート名無しさん
08/11/08 18:29:11 td+IdfUe
135
グロ注意

138:アスリート名無しさん
08/11/08 19:52:12 cNQCQVbR
135見たらなんかお腹減ってきた

139:アスリート名無しさん
08/11/08 20:02:30 z/eRobJu
>>134
地方都市なもので申し訳ない。
スポーツ店だと3Uしか見たこと無かったもので・・・。

>>136
本部に問い合わせてみては?
多分、許可下りないかもしれないけど・・・。

140:アスリート名無しさん
08/11/08 20:21:10 6CcZ04zQ
>>139

確認してみます。カーボン買えよ、と友人には言ってるのですが、
学生で経済的に余裕ないので質問しました。ありがとうございました。


141:121
08/11/08 20:32:22 p5f8d7AJ
AT500の評判が部内で悪かった・・・
もう買ってしまったが不安だー(´`)

142:アスリート名無しさん
08/11/08 20:47:29 auiF8CL1
>>141

部のやつのAT500、フレームが左右非対称になって大変でもないけど微妙なことになってるww

まだ折れてないらしいけど、調子乗ってるやつだから「ざまぁwww」ってしか思わん。


俺は正直AT500は使いやすいとは思う。
がデザインは好みではない。


143:アスリート名無しさん
08/11/08 20:48:23 vkU8DK41
ラケットでそんなに変わるわけない
そんなん気にしてる暇があれば練習しなさい

144:アスリート名無しさん
08/11/08 20:51:50 p5f8d7AJ
ラケットに左右されてるようじゃだめですもんね
がんばります

145:アスリート名無しさん
08/11/08 21:49:58 auiF8CL1
そえば質問だ。
安いシャトルで壊れにくいのってある?

メーカーと名前教えてくれ><

146:アスリート名無しさん
08/11/08 22:15:41 fvgt8FnA
それは知りたい

147:アスリート名無しさん
08/11/08 22:48:07 Dv6FO1au
とりあえずCAB30MS使えば力量が分かるよ

148:アスリート名無しさん
08/11/08 23:24:00 uKgcGXMd
イグニオの耐羽は結構よかった

149:アスリート名無しさん
08/11/09 11:20:23 I6HPiFCO
ゼビオの羽は飛び自体がおかしかった

150:アスリート名無しさん
08/11/09 13:10:39 Lp9UHWSl
2006年2月の∞有明にて
徳井、「れいこちゃん」とのデート、口説きをトーク中に話してるんだなw
今はともかくちょっとは付き合ってた時期もあったようだ
URLリンク(www.gyao.jp)

151:アスリート名無しさん
08/11/09 17:33:39 m81WWXzb
>>149

ゼビオの羽って、あの安いシャトル?

152:アスリート名無しさん
08/11/09 17:41:08 ckkcIwPn
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)



153:アスリート名無しさん
08/11/10 02:14:46 jYtxe/r3
>>151
自分で買ったわけじゃないからわからんけど、チームスポーツのロゴがついてる奴。
飛行中にめちゃくちゃぶれるしスマッシュもいつもより遅い。
ありゃヨネのサイバーテックの方がはるかにまし。


ちなみにいつもはスノーピーク使ってる。
少し重いがそれ以外はとくに不満なし。

154:アスリート名無しさん
08/11/10 14:25:25 UNspSQj+
スノーピーク、値段高そう

155:アスリート名無しさん
08/11/10 21:33:11 GbQ4B54H
>>154安いよ 一本1500~1700円しない

156:アスリート名無しさん
08/11/10 22:08:11 suQ1Ifo/
黒シャトルってどうなんだ?

欲しいんだが売ってる所が無い・・・orz

157:アスリート名無しさん
08/11/10 22:31:12 jYtxe/r3
まずはペンで黒く塗りつぶしてみたら?
いや マジで

158:アスリート名無しさん
08/11/10 22:51:11 qYw0WvBo
今、レッドソンのラケット使ってるんだけど、ヒビが入ってもう一回
ガット張替えは難しそう…。
なんで、ラケット買おうと思うんですが、どれがお勧めですか?
ちなみに自分のスペックは学生で経験1年、社会人で経験2年半、
どちらかというとスマッシュで押していくタイプ。主はダブルスです。
候補としてはAT700かAT500。NS8000もいいかな~と思ってます。
AT700はちょっとヘビーすぎかな?と思ってるんですが、AT500だと
ちょっと弱いかも。NS8000はすごく評判がいいので…。
NS8000以外は周りに使用者が居ないのでカタログで判断してます。
長々とすみません。候補の中ではどれがお勧めか、また、候補以外でも
いい物があったら教えてください。お願いします。


159:アスリート名無しさん
08/11/11 00:16:08 e+R7EQAg
まだ若いんだからAT700にした方が良いんじゃね?
もし3本目を買う時にNS8000にすれば移行も楽なんじゃね?

160:アスリート名無しさん
08/11/11 00:25:00 1iEd63yF
156》薫風であったような気がする

161:アスリート名無しさん
08/11/11 00:28:51 LWmcU2UH
>>158
文面見た感じだと、AT900Pなんてどうかと。ちなみにダブルなら、取り回し易い4Uがオススメ
NS8000も充分にあり。これはもちろん3Uで

頭重でいきたいなら900P、
頭軽でいきないなら8000って感じかと。
アークはシラネ
鵜呑みにせず、あくまで参考までにどうぞ


162:アスリート名無しさん
08/11/11 09:53:50 iRI7B/2w
ダブルス重視でスマッシュ主体だと9000Xか8000あたりかな。
ちなみに8000はイーブンバランス気味。

163:アスリート名無しさん
08/11/11 09:58:52 XjqleOIn
>>159
回答ありがとうございます。
AT700かぁ~。使いこなせるかわかんないですが・・・。
このスレ見ても使用者が居なかったからひょっとして地雷かも?と思ってました。

>>161
ありがとうございます。
AT900ですか!?とても自分の身の丈に合ってないような感じがします。
因みに候補のAT700もAT500も4Uにしようと思ってます。AT900Pも候補に入るのかなぁ。
NS8000は誰に聞いても使いやすいって言いますね。このスレでも評判良いみたいだし。
借りて試打してもすぐに判断できるような腕じゃないから分かんなかった。
今一番気持ちが傾いてるのはAT500です。というのも、まだジャンプスマッシュも
覚えてないような腕なんでシャフトが若干柔いのがいいかも・・・。
また悩んで眠れなくなりそう。

164:アスリート名無しさん
08/11/11 18:07:55 UtOkwQJ8
4Uのトップライト(ラケット)を使ったら、スマッシュの威力がなくなった。取回しはスゴイ楽なんだけど…なかなか一石二鳥とはいかないのね。

165:アスリート名無しさん
08/11/11 19:12:12 JeAze6CP
4Uのトップヘビーのラケと3Uのヘッドライトのラケだと
どっちのが威力のあるスマッシュ打てるんだろう・・・

166:アスリート名無しさん
08/11/11 19:49:04 8cQ5Oful
>>165
4Uのトップヘビーのほうがいいと思う。


167:アスリート名無しさん
08/11/11 20:36:17 woSYGDrD
4Uといえば薫風だが700とか1300ってスマッシュはどうなんだろう

168:アスリート名無しさん
08/11/12 23:19:11 bHK2DLgD
>>163
500いいと思いますよ。
安くて、折れなくて、使い易い!かな。

今日折れたけど同じの買うかも。

169:アスリート名無しさん
08/11/13 09:46:44 HkttiQcU
>>165
まずは本人の力次第だろw
ラケットの力で劇的に変わる訳ではない。


170:アスリート名無しさん
08/11/13 12:28:35 rxZzNTkn
>>165
俺の場合、
3UのNS7700と4UのAT900Pだと、
後者の方がだいぶ強いスマッシュが打てた。

171:アスリート名無しさん
08/11/13 19:44:57 dpgK3HDd
AT500に似たラケあります?
安くて4Uでヘッド重ラケ気になります

172:アスリート名無しさん
08/11/13 20:23:41 aOE9Sxds
3Uでイーブンのラケと、4Uでトップヘビーのラケ、振った時に重く感じるのはどっちだと思いますか?
やっぱり、トップヘビーですか?

173:アスリート名無しさん
08/11/13 20:26:59 aOE9Sxds
↑ARC7とAT500で考えた場合でお願いします

174:アスリート名無しさん
08/11/13 22:48:14 ZVttN3eW
最近レポが減ってきたからちょいと置いていきますよっと(´・ω・`)
【性別】♂
【年齢】10代
【使用ラケット名】 テトラクロス700(3UG5
【バランス】 トップヘビー
【重量】 3U
【そのラケットの5段階評価】 4
【使用レポ】 使い始めは多少扱い難い(トップヘビーですから)かも知れないが、1、2ヶ月ほど使い込んでみれば
       安定してぎりぎりのコースもしっかり狙えるようになる。
       シャフトは硬いが、しなりがあるのでクリアーはむしろ飛ばしやすいくらい。
       ダブルスでも使い易く、真芯でしっかり捉えて放つスマッシュは病みつきモノ。気になる人は試打した方がいいッス。
【ラケット購入の動機】 MIZUNOが主催の練習会(趙剣華氏キマシタ)で試打ラケがいくつか
            借りられたので一番しっくり来るのを選びますた
【その他】 ちなみにガットは米のBG65Tiを24ポンド、グリップはアンダーラップ6重巻きの上に
      BOWブランドのウエットタイプ(緑)です。。
【前ラケット】 FX01→CAB13→NS8000
【前ラケと比べて】 沈む。しなる。重い。
【オススメのラケット】 薦めるならテトラ500。クセの無い、ただの良ラケです。
【逆にオススメしないラケット】特にありません。
こんなレポですんません。あくまで主観です。
サブラケにCAB23の2UG4の購入を検討しています。所有していらっしゃる方、
「こんなのはどう?」など、アドバイスして下さる方宜しくお願いします。

175:アスリート名無しさん
08/11/13 22:53:46 yDiOGlPo
誰か
MP80
AT800
Ti7
が売ってある店しらない??

176:アスリート名無しさん
08/11/13 23:39:39 wjOIEkRj
兵庫にある専門店ならMP80は置いてるよ


個人店だから名前は出せない…

177:アスリート名無しさん
08/11/14 01:18:10 LspiZkZ7
>>176
happylife32151119@yahoo.co.jp
にメールお願いできますか??

178:アスリート名無しさん
08/11/14 21:58:06 eNtnmbAo
旧色のNS8000って何がいいの?

179:アスリート名無しさん
08/11/15 00:59:31 odpyZ9G7
>>178
デザイン及び操作性
新色は若干重い

180:アスリート名無しさん
08/11/15 08:10:41 SJZ/0bQw
>>179 ありがとう。ショップの人が言ってたが、塗装の関係で重くなったり、軽くなったりするとの事ですが、関係ある?

181:アスリート名無しさん
08/11/15 08:35:28 E4950jlx
新旧8000もそこまで変わったとは思わないんだけどなぁ

182:アスリート名無しさん
08/11/15 10:45:10 odpyZ9G7
>>180
それはわからんけど
Ti7
NS7000
などでもカラーチェンジで重くなった
特にTi7はヒドいな
青とオレンジとか比べたら明らかに違う

183:アスリート名無しさん
08/11/15 17:24:05 UetCbIPX
カラーチェンジでTi7のグロメットが換わったっていう前例もあるみたいだし
絶対に(重量バランス等が)変わらないとは言えないみたいだね

184:アスリート名無しさん
08/11/15 18:23:31 g26v7UxT
アルファのK-8について知ってるやついないか

185:アスリート名無しさん
08/11/16 13:31:12 qG1eR2FX
バドミントン暦3年半の大学生です。
今Ti7赤使ってるんですが、スマッシュが物足りない気がしてきたので買い替えを検討中です。
AT700の4UかArc10あたりが候補なんですが、どうでしょうか?
ほかのラケットでもお勧めのがあったら教えてください。
ちなみに主にダブルスをやります。

186:アスリート名無しさん
08/11/16 16:09:26 GeVkB+Xm
Arc10はダブルス向きじゃないよ。3Uでかなりトップヘビーだから取り回しに苦労する。
4Uでトップヘビーの薫風1500あたりがいいんじゃね?


187:アスリート名無しさん
08/11/16 17:26:09 kG26UN+C
ラケットもマイナーチェンジあって当然だと思うんだけど・・・

188:アスリート名無しさん
08/11/16 18:29:30 qG1eR2FX
>186
返信ありがとうございます。
AT700の4Uもトップヘビーですが、薫風1500のほうがいいんですか?

189:はじめまして
08/11/16 20:51:56 sBNKivPZ
コンバンワ(・∀・)ノ
バドミントン歴5年ですが、なかなか上達しないんです。

下手っぴなのにミーハー心からアークセイバー7をテンション23ポンドで使ってました。 
クリアーの反復練習の時に、ラケットを振った時の遠心力で下腕が肘関節から離れるような力がかかった事がありました。
その後、ただの筋肉痛だと思っていたらテニス肘になってました…

痛みのピークの時は、痛みで夜中に何度も目が覚めるほどでした。
(ノд<。)゜。

今は友達からもらったTi-5を使ってます。
別の友達からは、ゴーセンのグラパワーがいいんじゃないか、と奨められてるんですが、11月24日(月曜日)にバドミントンラケットの試打会を兼ねたラケット販売会があります。

もし、よかったら何かアドバイス頂けませんか?

190:アスリート名無しさん
08/11/16 20:54:35 xDdbSNos
TI-10ってそんなにいいものなのか?

てか廃盤?

191:アスリート名無しさん
08/11/16 21:58:40 COSHHVMH
>>190
廃盤になったのはもう結構前。ロングが6年前でレギュラーが7年前だった気がするけど。
マッスルパワーシリーズの台頭でTiとアイソメトリックとエアロータスは一気に廃盤に追い込まれた気がするな。

192:アスリート名無しさん
08/11/16 23:00:45 ONFEyxlJ
>>189

ラケットそのままでガットのテンション下げれ。飛びチタンかナノジー98を20pくらいに。たぶんその要因が大きい。

193:アスリート名無しさん
08/11/16 23:22:22 bA4l64tF
>>191
数年前にMPによりTiが消され
今ArcによりMPが消されたわけだが、
次はどんな類のものがATを消すと思われる??

194:アスリート名無しさん
08/11/17 00:02:17 N6w/DbU3
ATの700とか900なんか敬遠しちゃうんだけども・・・実際どうなのよ?

195:アスリート名無しさん
08/11/17 01:02:24 lDNMHk23
>>189
多分シングルスが多いのかな?
カラカルM-TEC70とか薫風1100あたりはかなりオールラウンドに使いやすいよ。
軽いしね。
腕に伝わる反動が嫌ならカラカルが良い。
イギリスブランドはキャップ部にある仕掛けが妙に反動を抑えてくれるのを実感できる。
ウイルソンとかもね。
一度、自分も腕を痛めてしまってそれからラケットを探した経験あるから。

196:アスリート名無しさん
08/11/17 01:29:54 T0uwVwCT
バド歴4年で23ポンドって低いかな?
上げてみたいけどコワス

197:アスリート名無しさん
08/11/17 01:32:21 E3dR3n+k
30ポンド張れるラケットで一番安いやつってどんなの有る?

198:アスリート名無しさん
08/11/17 10:39:47 iserSFzH
URLリンク(blog60.fc2.com)
URLリンク(g004.garon.jp)
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-11.fc2.com)

199:アスリート名無しさん
08/11/17 19:43:17 PUE5LTMS
>>191

なんか2008年のバドミントン協会のカタログ見たら普通に売ってるんだが。


ちなみに色は黒。

200:アスリート名無しさん
08/11/17 22:10:26 T0uwVwCT
kumpooの900売ってるところない?
公式サイトは高すぎる気が…

201:190
08/11/17 23:13:40 PUE5LTMS
某掲示板を見てきた。


復刻盤らしいな。でも微妙にバランスが違うとか。


202:アスリート名無しさん
08/11/18 00:04:56 tAQ6FHjc
カラカルってええのかい?

203:アスリート名無しさん
08/11/18 00:13:36 QlKoU94t
>>202
ええと思うよ。
軽すぎるから好みが分かれると思うけど。
空軽(からかる)って日本ブランド名にしてもよいかもしれない。

204:アスリート名無しさん
08/11/18 00:22:53 +LT2xqPl
カラカルは世界一のメーカーだと思う
カラカルを一度使えばもうほかのラケットは使えなくなるだろう。是非使ってみるといいよ

205:アスリート名無しさん
08/11/18 00:57:42 tAQ6FHjc
回し者みたいな書き込みだw
ウィルソンは?


206:アスリート名無しさん
08/11/18 07:52:22 upINl0Uj
>>200 近くのアルペンで9990円のセールをしてました。

207:アスリート名無しさん
08/11/18 08:29:56 BAdrYmvP
アルペンの場所教えてくれ!

208:アスリート名無しさん
08/11/18 09:47:04 QlKoU94t
カラカルは日本バドミントン協会の認定を通していないのがガサイ!
品質には関係ないのかもしれないが、日本の市場には市場のルールがあって、信頼のひとつのブランドになっている。
なぜ協会の認定を通していないのかわからない。
お金がかかるからなのかな?
ユーザーとしては通っている方がなんとなくイイ感じするよね。
とはいえ、自分もカラカル気に入って使っているんだけどさ。
だからなおさら残念という感じ。
メジャーになって欲しいな。

209:アスリート名無しさん
08/11/18 10:33:57 IZkkIDUf
知るか

210:アスリート名無しさん
08/11/18 12:34:36 tAQ6FHjc
俺はウィルソンかカラカル買ってみようと思ってる。

SL70よりM-TEC70の方がお勧め?

211:アスリート名無しさん
08/11/18 13:34:37 QlKoU94t
筋肉傷めたときにいろいろ人から借りて試したんだけど、カラカルはその時に出会った。
手に来る反動が明らかに他のメーカーと違う。
だけど、打球が死んでいるわけではなかったので、不思議な感じがした。
ゴーセンも試したけどヨネのAT系と似ていただけでパッとしなかった。
ウイルソンは反動が少なかったのを覚えている。
どこか痛めた時に負担が多いだの少ないだの感じられると思う。
元気な時には考えない要素だから、自分の時もそんなものだった。
軽くて反動の少ないラケット使っていると体に負担をかけない要素の大切さがわかる。
裏を返せばヘタクソだからこその道具選びという言い方にもなるけどさ。

カラカルはどっちも持っているけど、ハードヒッターならSL。オールラウンダーならM-TECが良いと思うよ。
M-TEC75はそうとう体感重量が軽いらしい。使ってないからわからないけど、シングルスには向かないとコメントを見た事があるぞ。
あくまでも個人的な感想だけどね。
売っている所に問い合わせてみるのがいいんじゃないかな?

212:アスリート名無しさん
08/11/18 15:52:37 2LeZSl3Q
>>208
日本バドミントン協会の認定がない奴は大会に使えないとかあるんですか? 品質が保証されてるだけ?

213:アスリート名無しさん
08/11/18 16:24:38 VnPUibGF
>212
その大会の要綱に書いてあるかで決まる。
そういう意味では、Tシャツも不可。

214:アスリート名無しさん
08/11/18 21:34:38 gpoMRA4m
イグナスのガット張り機を購入しようと考えているのですが、
クランプはフローティングタイプのものと固定式のものどちらが使い勝手がいいかご存じの方いらっしゃいますか?
フローティングタイプはテニスみたいに高テンションで張ると誤差が大きいらしいのですが・・・

215:コンバンワ(・∀・)ノ
08/11/18 22:34:46 A+awoRhe
>>192
アリガトウゴザイマス(o^o^o)
ラケットをそのままって事はアークセイバー7を20ポンドで張ったほうがいいって事ですか( ̄ロ ̄?)

>>195
具体的にラケットを奨めて下さってアリガトウゴザイマス(o^o^o)
クンプーはスポーツ店で見た事ありますが、カラカルって何ですか( ̄ロ ̄?)
初心者(バド歴1~2年)の時はミズノのミスティック(だったかな?)使ってました。
それより、カラカルって何ですか?ラケットはヨネックスって先入観があって…各メーカーにいろんな良いものがあるんですね( ̄ロ ̄)勉強になります。

216:アスリート名無しさん
08/11/18 23:31:34 VtMX69H4
QIANGLI 5540を使っている人いる?


217:210
08/11/19 00:22:46 ELlZiFKX
>>211
丁寧にありがとう。
カラカル両方持ってるのに片方使ってないの???


218:アスリート名無しさん
08/11/19 10:01:26 FQfw863d
思いっきり打ち込みたい時はSL70
セットアップを意識したい時はM-TEC70と使い分けています。

219:アスリート名無しさん
08/11/19 19:34:23 Br1e7QY4
初めて自分でグリップ巻くことになったんだけど、アンダーラップって何往復ぐらい巻けばいいの?
基準がわからないのでお願いいたします


220:アスリート名無しさん
08/11/19 20:03:58 REKx7wrx
>>219
好み次第だな
巻く奴は異常なぐらい巻くし、巻かない奴もいるし

221:アスリート名無しさん
08/11/19 21:19:45 KitL79Ae
>>219
俺は下から巻いて1往復してる。
巻くときは均等に。
でないとデコボコする

222:アスリート名無しさん
08/11/19 21:48:27 ijX36pXT
M-TEC75持ってるが最強に軽いよ。ほんとびっくりするくらい軽い
前のスレで結構感想書いたからみてみると良いよ。
シングルスよりもダブルスの高速ラリーで生きると思う。
最初NS8000がめちゃくちゃ使いやすくて使ってたけど、今はTEC75メインで使ってる。
M-TEC70が気になってるんだけど、イーブンバランスっぽいんで、
結局体感重量は75の方が軽そうなイメージがあって、なかなか手を出せないでいる。
ボーナス入って買ったら詳しくレポ書いてみます。

223:アスリート名無しさん
08/11/19 21:50:59 pgghZto3
順番的に次はNS900の新色来てくれるよな?


224:アスリート名無しさん
08/11/19 21:51:44 pgghZto3
↑NS9000のミス

225:アスリート名無しさん
08/11/19 21:55:20 Br1e7QY4
>>220
>>221
サンクス、死んでくる。

226:アスリート名無しさん
08/11/19 22:23:24 REKx7wrx
>>223
どうだろうな…
基本的に最上位のラケットって国内じゃ1色限りじゃないか??
MP100もだし、Ti10も復刻版は元々海外版みたいなもんで本数限定だし…
今のとこAT900とかにもカラーチェンジなさそうだしな…
確かにNS9000は痛いけど、NS8000みたいに悪化とかしないだろうな??
NSシリーズは9000とか旧7700とか新8000とか痛いものが多すぎるからな…

227:アスリート名無しさん
08/11/19 23:30:32 VAUkC0ee
最上位のラケにこれまで新色が無かったことぐらい薄々気づいてたさ・・・
それでも・・・あの・・・9000の・・・あの色だけは・・・・・・許せないんだよ!!

侍侍侍侍侍・・・・・・



もう許してくださいorz

228:アスリート名無しさん
08/11/19 23:36:25 wwnZSWQP
>>226
旧7700悪くないし

悪くないし!

229:アスリート名無しさん
08/11/19 23:48:48 HnruAZw5
URLリンク(vipmomizi.jog.buttobi.net)

230:アスリート名無しさん
08/11/19 23:59:02 7k9aEybz
つか

色はまだしも、モデルチェンジで重くなるのは仕様なの?
ヨネは
人気が出る→色が変わる→重くなる
が多すぎる

231:アスリート名無しさん
08/11/20 01:00:03 iiBHOygH
>>230
それは仕方ない事実
Ti7
NS7000
NS8000
で起こってるな
特にTi7とか青とオレンジだとすごいことになってるし

起こってないのは
MP80
NS6000
ぐらいか??
MP80の赤のもろさは異常だったし

ほかには
Ti10
MP70
MP50
NS7700
AT700
に関してはあんまり聞かないが…

232:アスリート名無しさん
08/11/20 10:53:39 WmeOGQkF
個体差かもだが700は少しだけ軽くなった気がする
俺的には結構いい変化だが

233:アスリート名無しさん
08/11/20 15:59:27 mjfdGbiE
>>232
俺も今度700か900買おうと思ってるんだけど、700の使い心地はどうですか?
3Uにするか4Uでも迷ってて、ATの3Uは他のラケットの2Uくらいの重さに感じるってのは
本当なんですか?

234:アスリート名無しさん
08/11/20 17:30:15 Gvl3o8Ys
私はバド歴4年目の男子大学生です。そろそろシューズを買い替えようと考えています。次はミズノのシューズを買おうと思いHPで調べたのですが、種類が豊富でどれを買っていいのかわかりません。一般的にどのシューズの評価が高いのでしょうか?
ちなみに今はヨネックスのPOWERCUSHION100のMidを使っています。しかしヨネックスのシューズでは横幅が広く、遊びが出来てしまいます。

返答お願いします。
長駄文失礼しました。

235:アスリート名無しさん
08/11/20 22:55:58 1A24nv6+
ヨネの100は3E。それで緩いなら必然的に2Eになるな。

つまり
つマスタークロス

236:アスリート名無しさん
08/11/20 23:11:06 Gvl3o8Ys
レスありがとうございます。
ミズノ製シューズではマスタークロスが最軽量なのでしょうか?


237:アスリート名無しさん
08/11/20 23:20:04 1A24nv6+
軽さならウェーブスマッシュの一番高いヤツじゃないかな。
でも確かウェーブスマッシュには2Eは無かった気ガス

履き心地もウェーブスマッシュはヨネと比べるとだいぶ違うかも。
俺は足が疲れそうだったからマスタークロスにしたけど

238:アスリート名無しさん
08/11/21 06:13:41 yDPZm/ch
でも同じ3E表示でもヨネよりミズノの方が細身だ

239:アスリート名無しさん
08/11/21 11:58:26 p4lu1bP7
12月発売の薫風ラケット誰か詳細教えてください。

240:アスリート名無しさん
08/11/21 15:06:37 X+62aBlR
>>236
結局試着して気に入ったのを買えと

241:アスリート名無しさん
08/11/21 16:11:04 sOjmhDYU
質問!!
みんなソックスでいちばんいいと思うメーカーは?
ちなみに俺はヨネが多いかな。

242:アスリート名無しさん
08/11/21 17:20:27 X+62aBlR
ユニクロのスポーツソックス

243:アスリート名無しさん
08/11/21 17:36:47 20Tru3GU
スニーカソックスがいいよ

244:アスリート名無しさん
08/11/21 17:52:49 Z0/IdBwm
>>239
携帯から失礼します
今日薫風のホームページ見てびっくり
とりあえず試打ラケット申し込みました
今は1500使ってるけど試打の感触が良かったら買うつもり
六角形に興味深々です

245:アスリート名無しさん
08/11/21 18:35:36 C/4zSNe+
URLリンク(mat.blogdns.com)
URLリンク(mat.blogdns.com)
URLリンク(mat.blogdns.com)
URLリンク(mat.blogdns.com)



246:アスリート名無しさん
08/11/21 18:37:13 Lb47imfW
>>245
グロ

247:アスリート名無しさん
08/11/22 00:08:03 J35a0Fjo
ガットネタでもいいですか?

ガットにも打球感が「硬い」とか「柔らかい」とかありますが
YONEXの中でCBG100、BG65、BG68TIではどれが一番柔らかいのですか?
(カタログ上ではどれも「柔らかめ」になってます)

248:アスリート名無しさん
08/11/22 11:00:05 ocF4BvJ0
そりゃサイバーナチュラルだろう

249:アスリート名無しさん
08/11/22 18:38:56 Xcdn5wf3
クンプーの900に合うガットはなんだろう

250:アスリート名無しさん
08/11/22 21:56:41 VsWvaX/S
流れを切って申し訳ないんだが、廃番のラケットって売ってある場所あるのか??

251:アスリート名無しさん
08/11/22 22:20:55 HxeRQD+o
FISCHERが6kで買えたので、またもや衝動買いしてみた。

ラケット名:FISCHER ProNo.1
ヘッド:卵型
サイズ:3U4G
バランス:288±5mm イーブンよりややヘッドヘビー気味。
フレックス: 5 (1=軟い、2=やや軟い、3=普通、4=やや硬い、5=硬い)
ポンド:MAX26p±2p
カラー:ブルー/ブラック
特徴:FT(フリークエンシー・チューニング)、OilCarbon、ボックス形状、セミロング


~使用感~
まず、塗装について。艶消し塗装です。個人的には、MP80のような感じです。
振り抜きについては、ボックス形状なのでエアロ形状採用のProTourFTより落ちます。
それでも、極端に悪い訳ではないです。
今回は26pで張ってみたが、 28pで使っているProTourFTよりシビアです。
まったくと言って良い程、しなりません。しなりを使うプレイヤーにとっては苦しいです。
慣れればこちらの方がハードヒットできるでしょうが、慣れるのに時間が掛かりそうです。


>>249
900にナノジー95を23pで張ってたのを借りた事あるけど、打球感が硬めの方が使いやすいかも。
打球感軟めだと、ラケットの特徴潰しそうだし。ただ、弾くのと、しなるのでは性格変わって面白いかも。

>>250
主に、専門店などで多くは流通します。極稀に、大手量販店にも流れます。
個人的な確立的では、7:3くらいですかね。

252:アスリート名無しさん
08/11/22 22:57:39 ocF4BvJ0
>>249
俺りゃーガットはとりあえず0.7ミリの奴から選ぶけどな。
細いガットはテンション低下早いし打った時の安定感が頼りなくてどうも…

253:アスリート名無しさん
08/11/23 00:43:51 Oq6L7gE6
ガットネタなんだが、ゴーセンのR4Xツヨシ(パッケージが恥ずかしいやつ)
張ったことある香具師いる?
ヨネのBG65、65Pあたりと比べてどんなもんか感想聞きたいんだが…


254:アスリート名無しさん
08/11/23 03:22:46 403Zm100
>>253
やっぱり所詮はR4X
すぐ緩む
やっぱり840円はスペックを犠牲にしていたさ

255:アスリート名無しさん
08/11/23 09:58:54 Oq6L7gE6
トン。

じゃあトアルソン響の黒パッケージの奴張った人おらんかな?
あれも気になる。

256:アスリート名無しさん
08/11/23 10:30:03 403Zm100
黒は知らんが他の物は良作

257:アスリート名無しさん
08/11/23 13:14:48 gSAarxBJ
>>256
トアルソンっていいんですか?
ヨネとゴーセン使ってますが、その他は勇気が無く挑戦できません

258:アスリート名無しさん
08/11/23 13:17:20 403Zm100
>>257
自分としては良いガット
ときにBL6800とかが好きだな

259:アスリート名無しさん
08/11/23 15:39:13 TThlfvyo
トアルソン響 悪くないんだけど、編み目が崩れやすいのが気になるw

260:アスリート名無しさん
08/11/23 15:43:11 Oq6L7gE6

ケバ立ちやすいってことか?

261:アスリート名無しさん
08/11/23 16:28:03 2mHMqH3I
縦と横で色が違う恥ずかしいやつは?

262:アスリート名無しさん
08/11/23 18:12:57 zhxEx6/6
今までカタログにもない古くいラケットだったんだけど今度NANO6000をゆずってもらいます(中古)
ガットはYonexの100を勧められたんだけど、どのくらいのポンドで張るのがバランスいいですか?
ちなみに中学になって始めたばかりの初心者です。まだ全然強いスマッシュは打てません。


263:アスリート名無しさん
08/11/23 18:58:38 n2FolgQe
初心者ってスマッシュのスピードにこだわるねw


264:アスリート名無しさん
08/11/23 19:03:58 4XCtFex3
品のないレスですね。

265:アスリート名無しさん
08/11/23 19:36:44 9NbX9ZUT
>>262
YONEXのNANO6000だよね?なら、NS6000と打ったほうが誤解を招きにくいよ。
基本、自称初心者なら20p以下が無難。初めてガットを張る1回目は16p~18p程度がおすすめ。
力に自信が無ければ、ラケットに記載されている推奨テンションの一番下でスタートすると良い。
ちなみに、NS6000はオーバーテンションすればスマッシュスピードが伸びる訳では無いので注意ね。
レシーブしやすいし、クリア出しやすいから中学スタート組にとっては良いラケットです。


スマッシュスピードだけがバドミントンの攻め方じゃないよ。それを6000は教えてくれるはず。



266:アスリート名無しさん
08/11/23 19:50:25 Oq6L7gE6
良し悪しも分からないであろう初心者にサイバーナチュラル(100)勧めるってのも疑問だが、それはいいとして
ガットはBG65ってのを選んで
テンションはお店にお任せでOK。

267:アスリート名無しさん
08/11/23 20:10:29 403Zm100
確かにガットに関してははじめはBG65か強Tiか飛Tiが多いよな
BG80とかサイバーナチュラルは好き嫌いが出やすいし

268:アスリート名無しさん
08/11/23 21:58:13 0EiPlGEQ
ヨネのナノスピード系新製品ていつでるの?

269:アスリート名無しさん
08/11/23 22:27:59 9NbX9ZUT
だけど、次のナノスピードの番号は何番になるんだろうか?
7700を前例と考えると、6600、8800、9900とかなっちゃうし。
4500なら、あれだし。
ナノスピって基本的に殆どの性格揃ってるから、出るのかな?
新色ならありえそうだけど。
基本、春秋に新製品だからそれに期待だね。


これで、ARC8とか出た日には・・・。ただ、色が青だったら考えんでもない。

270:アスリート名無しさん
08/11/23 22:38:41 joMsEtZ4
>>265さん>>266さんありがとうございます。
前の人が100が良かったと言っていたので同じにしようかと・・・
BG65の16~18ポンドで相談しようと思います
ありがとうございました

271:アスリート名無しさん
08/11/23 22:40:20 403Zm100
>>269
Arc8は無くないか??
Arc7→¥22000
Arc9→¥23000
だから価格帯的に

逆にNS8800に期待
NS8000→¥23000
NS9000→¥25000
だからな
NS8800→¥24000
ってなったり…

そろそろ海外にあるATの下位ナンバー及び新製品にAT600ぐらい欲しいもんだが…
もし仮にAT600出るならMP80に近いやつだろうな
6は基本柔らかめだし
Ti6、MP60、NS6000
どれを見てもなw
個人的にはAT600とかにかなり期待してしまっているw

272:アスリート名無しさん
08/11/23 22:54:07 0EiPlGEQ
いっそのことNS10000とかないの?
もうガッチガチの

273:アスリート名無しさん
08/11/23 23:14:56 dFfrcPBz
9000でもカチカチすぎw
8800希望

274:アスリート名無しさん
08/11/23 23:17:29 Or/STQVU
URLリンク(www.23ch.info)
URLリンク(www.23ch.info)
URLリンク(www.23ch.info)
URLリンク(www.23ch.info)
URLリンク(www.23ch.info)

275:アスリート名無しさん
08/11/23 23:22:56 BwLdF+vh
硬めが好きな俺にはNSの新作が嬉しいな

しかし9000より上は無いんじゃないかw?
9000Xでもうガチガチの域だし

8800なんて出たら速攻で買うな
ただデザインしだいか・・・
耳無し芳一よろしく全身に「忍者」の文字がびっしりと・・・

ヨネならやりかねん

276:アスリート名無しさん
08/11/23 23:28:33 0EiPlGEQ
自分でNS話題だしといて悪いんだが、バボラのX-feelシリーズってどうなの??
あんまりいい評判聞かないし・・・。
自分はスマッシュで攻めるタイプだと思うのだが、AT800DFの例もあるし
LITEに興味を持ったのだが。。。(ただ単に黄色がスキってのもある)
だれかLITE使って人いない??

277:アスリート名無しさん
08/11/24 01:46:35 GOjzXZnC
旧型のスターなら安売りしてて買ったよ。
バボラ人気無いの?


278:アスリート名無しさん
08/11/24 07:00:43 yRqyvW1y
at500を通販で買おうとしたら店にもメーカーにも在庫がなくて、来年まで待ってもらう様になりますと返答が来た。
在庫のある店で買ったけど。

279:アスリート名無しさん
08/11/24 08:44:46 MS18POts
NS7700って話題でないけどどうなの?
俺はバド歴3年の初中級者でNS7700使ってるけど、合ってるのかどうかわからん。
ラケットを比べたことないんだ。
ちなみに30代前半、ダブルス、パワー無し、テクニックもあんまり無しなんだけど。
アドバイスプリーズ。

280:アスリート名無しさん
08/11/24 10:59:09 4BAceo5w
いいと思うよ

ガットで一番いい音でるのなんだと思う?

281:アスリート名無しさん
08/11/24 11:27:53 y0r3UUPJ
>>277
あくまでもsatelliteシリーズの話だが…

babolatに関しては好き嫌いがあると自分は考えてる。
トップライト系のものが多く、全体的に剛性が高め。
ストリングパターンも普通とはちょっと違うからね…

ストリングパターンの問題を除外したら、YONEXのATとかユーザーには使いづらい所が目立つかもしれない…
逆にNSユーザーから見たら使いやすい面があるかも。

元は悪いラケットではないと思う。

282:アスリート名無しさん
08/11/24 13:58:59 iJh0BUps
オレはガットはヨネの0.68mmのを選んでいる。
特に根拠はないがコントロールとカットがよく切れることかな。
でもガットも切れやすいが。

283:アスリート名無しさん
08/11/24 16:13:29 4BAceo5w
98はいいけど95はなんか好きになれない
強チタンと65Pは似た感じ?

284:アスリート名無しさん
08/11/24 17:16:57 3bmmBMsN
今度薫風のパワーショットナノ2100でるみたいだから、
誰かレポ期待


285:アスリート名無しさん
08/11/24 17:18:38 GaMxKtnc
上の方で初心者ならBG65って勧めてる人、よければその理由を教えて!

286:アスリート名無しさん
08/11/24 18:22:46 y0r3UUPJ
>>283
自分のNANOGYは98主義だな
95は何か使ってて微妙…


>>285
初心者が進められるのって癖が少ないからじゃない??
ラケットでいったらCAB20とかTi7みたいな存在みたいな感じかと…

287:アスリート名無しさん
08/11/24 18:23:32 y0r3UUPJ
>>286
すまん
×自分の
○自分も

288:アスリート名無しさん
08/11/24 20:12:14 rA7ff4U5
>>283
強チタンの方が更に硬く、弾きが鋭い。

289:アスリート名無しさん
08/11/24 21:05:00 7XpfvzDB
kumpooのトップライトってしっかりスマッシュ打てる?
沈まない&軽そうなイメージなんだが…

290:アスリート名無しさん
08/11/24 22:37:59 EHhQXpx/
てかガットってそんな違う物なの?細い奴と太い奴ぐらいならともかく
例えば強チタンと攻チタンとBG65Pをブラインドテストして打っただけで判る物なんかな。

291:アスリート名無しさん
08/11/24 22:38:27 rA7ff4U5
ならパワーショット500とか。
名前の通りナノじゃないが…


しかし昨今のトップライト至上主義とまでは行かないまでも
トップライト主流な傾向は疑問かな

292:アスリート名無しさん
08/11/24 23:01:35 hzl90Wvg
>>278
大人気なんですね。
モデルチェンジしそうだから今のうちにもう一本買っておこうかな~

293:アスリート名無しさん
08/11/24 23:06:46 hzl90Wvg
>>281
>>276の話だと新型は駄目なんでしょうか?
スターガット張ったので明日打ってみるのが楽しみ。

294:アスリート名無しさん
08/11/25 00:29:23 5UC58gdN
ウィルソンのガットは地雷らしいな

295:アスリート名無しさん
08/11/25 01:58:20 o9pY+NrR
>>290
ガットはたいして変わらないような気もするけど、YONEXだとBG80、サイバーナチュラル、攻チタンは独特の感じがあると思う。
他にも自分の感覚の問題かもしれないけど、65Pと66Sはカット系ショットが打ちにくいような…


>>291
パワーショット500は確か廃番だろ??
ラケットとしては悪くなかったがkumpooの路線とは違った気がするな。


ちなみにトップライトが多い流れは自分も疑問
真逆のATもあるけど、babolatやwilsonはライト寄りが多かったり、ゴーセンも体感的に軽いものが多いよね。
重さを感じるのはATかprinceぐらいかな??
余談だがprinceのSPEEDportBlackは良作だったぞ。


>>294
地雷なのか??

296:アスリート名無しさん
08/11/25 07:19:39 Ns92XqDR
スレの上の方でAT500について相談して買ったものだけど、
トップヘビー使ってるとライトなんか使えなくなるよね(´ω`)

297:アスリート名無しさん
08/11/25 10:26:09 ECI7V6hU
ねえ、ちょっと前にも書いたんだけど
みんなのオキニのソックスメーカー教えて
バドミントンするときのね

298:アスリート名無しさん
08/11/25 12:09:48 5UC58gdN
ユニクロのスポーツソックス3P千円
厚手でへたりにくく第一安い

299:アスリート名無しさん
08/11/25 12:12:39 +0LtLymo
誰か聞いてくれ! ヨネックスの07カタログのP51。NS9000のリン・ダンのラケットのヘッドがある辺。漢字の【侍】に見えないか?

300:アスリート名無しさん
08/11/25 12:40:41 35nUr2qb
>>290
強と攻なら食いつく感じの違いで解るかな…。
強と65Pはオレには解らん。

>>291
自分はトップヘビー→トップライトの乗換え組み。
といっても6年くらい前だけどね。
自分は年齢からの関係で、昔痛めた肩がさらに弱くなり
トップヘビーをブン回せなくなった為の乗換えだった。
確かに軽くて最初は躊躇したけど、早い取り回りと
肩等へのスタミナ面での問題は軽減した。

今は試合時間も短くなったし、それほど肩のスタミナは意識しないにしても、
やはり『素早いラケットワーク』と言うのを考えた時、
重心の低い、トップライトが良いのかもしれない。
※トップヘビーが悪いというわけではなく、
 重心の低いトップライトが素早く動かしやすいって意味ね。


301:アスリート名無しさん
08/11/25 12:41:14 ybVwEwGK
BG65→ツヨシにしたが・・・

\(^o^)/オワタ

302:アスリート名無しさん
08/11/25 15:07:51 5UC58gdN
ヨワシ

303:アスリート名無しさん
08/11/25 16:21:41 Y2aKjaYn
ツヨシはクソ。

BG65のほうがよっぽどまし

304:アスリート名無しさん
08/11/25 16:38:23 o9pY+NrR
同感
ツヨシは使いものにならない
モモネだっけ??
使った人居る??

305:アスリート名無しさん
08/11/25 17:56:08 Ta/xR2l0
ツヨシしっかりしなさい

306:アスリート名無しさん
08/11/25 19:22:03 5UC58gdN
ゴーセンに全巻送りつけてやれw

307:アスリート名無しさん
08/11/25 19:46:28 Y2aKjaYn
デコボコグリップの上からデコボクグリップ巻いた人いる?

308:アスリート名無しさん
08/11/25 20:08:16 o9pY+NrR
>>307
凸凹裏返して巻いてはいるぞ
その上にアンダーラップとグリップ巻いてるが

309:アスリート名無しさん
08/11/25 20:59:41 uAscQ9aQ
すご~く太そう

310:コンバンワ(・∀・)ノ
08/11/25 21:40:54 WwSo9gBB
昨日、バドミントンラケットの試打会に行ってきました!

プリンスのO3スピードポートハイブリッドチェリー
が一番使いやすかったです!

ただ…
桜の花柄があるのがちよっと…


ラケットデザインは
アークセイバー10が好きなんですけど…
アークセイバーって上級者向けですよね?

311:アスリート名無しさん
08/11/25 22:57:17 Y2aKjaYn
>>310
7、9はそうでもない。
9はよく知らんが7は振りぬきやすいと思うしまあ普通かな?

312:アスリート名無しさん
08/11/25 23:16:45 T7Mycez/
>>296
俺AT500の他にトップライトなの持ってて気分で使い分けてたよ。
500は調子悪いような時でも使いやすく感じる。

313:コンバンワ(・∀・)ノ
08/11/25 23:29:17 WwSo9gBB
>>311
アリガト( ̄艸 ̄)

こないだ>>189書き込みした者なんですけど

アークセイバー7を23ポンドで使って
練習を過密にしたら
テニス肘になっちゃって…
(ノд<。)゜。

ラケットの試打会で
薫風のヘキサゴンも
試し打ちしてみた。
パワーショットナノ700と
パワーショットナノ900と
違いが判らなかった…



314:アスリート名無しさん
08/11/25 23:57:14 +wt+FHcl
いつの間にか薫風の2100出てるwww
コントロール重視か。今までのラケットでコントロール良いor悪いのって何かあったかな?

315:アスリート名無しさん
08/11/26 17:10:39 ZM3hBze4
ぶっちゃけコントロールは使う人の腕次第。

と言いたいがここに書き込むレヴェルでそんなこと言えないのが現状www

漏れも実力としてはめちゃくちゃ下手だけど常識はあるつもり。

でもラケットで試合が勝てたり勝てなかったり、というのはある。
だけどそれはメンタルの問題かな?

ガットの張り替えしたばっかりだとスマッシュが速いって言うのはほんのごくわずか。

けがしてんならゆっくり休んで場合によっちゃあ病院に行く。
スポーツなんだからけがはする。


異論はものすごく認める

316: ◆GlV4XLZ4w6
08/11/26 19:57:03 ZM3hBze4
>>315
素晴らしい!!!

って言われたらいいね(´・ω・)

317:アスリート名無しさん
08/11/26 21:42:44 vgorRJOD
>>314
良いのはあるけど、悪いってのは無いんじゃないかな?
ただ、2100は今までより精度が上がるだけじゃないかな。
大事なのは技術だよやっぱり。ラケットが技術を超えるだなんてありえないし。

2100買えないから、そう信じていたい。

318:アスリート名無しさん
08/11/26 21:49:22 5F7JY7yn
FORZAのガット使ってみたがかなり良いんだが。
黄色も自分は好きだからこれはいいガットだ。
ツヨシはクソガットらしいがこっちは自分としては勧めたい

319:アスリート名無しさん
08/11/26 23:59:45 scwMAoUe
>>317
kumpooのラケットは面がブレにくいのと
シャフトの適度なしなりがあるからスイートスポットから多少ずれても
コントロールが効くんだろうね。

毎回きちんと体勢良くスイートスポットでとらえる技術があれば良いけど
ダブルスの高速ラリーとかではなかなかそうはいかないから
kumpooのラケットは重宝してる。




320:アスリート名無しさん
08/11/27 00:55:39 tvLfQkle
トレラケって重さ以外にバランスとかも違うの?
シャフトの硬さとか?

321:アスリート名無しさん
08/11/27 00:55:47 ClvSDmM1
【UNION BBS】
URLリンク(doratomo.jp)

322:アスリート名無しさん
08/11/27 18:34:27 ORD8kEEh
なにが起きたんだ?
我がラケットがグリップを残してハイクリアの弾道を描いて飛んでいきやがった。

メーカーは秘密だ。

323:アスリート名無しさん
08/11/27 18:53:12 nrh2HROo
>>322


あwww
俺もそれなったことあるわw

打ってるときに急にグリップのとこが回転して
振るとスポーンって感じで上だけ飛んでった。


最後には外でそれ飛ばして遊んでたww

正直怖かったお。。。


素振りにも使えないから家で眠ってる。


ちなみにウィルソンのレジャー用ラケw
十何年前のラケット。

324:アスリート名無しさん
08/11/27 20:11:19 zbTK0SxM
>>319
確かに、kumpooのラケットは面ブレが少ないね。
この特徴はダブルスでは確かに重宝するね。
>>320
持った感じでは、どれもあまり変わらなかった様な・・・。
ただ、振ってみると違うと思った。やはり、バランスを維持して加重できる場所って限られてるからかな?
シャフトの硬さは同じだったと思う。

325:アスリート名無しさん
08/11/27 20:13:33 wFt67ZZG
>>322
メーカーはどこだ??

326:アスリート名無しさん
08/11/27 22:10:28 IzFZWDGR
狭いところでもヘアピンなどのネットゲームの練習ができるような
幅が普通のコートの1/4というような自立式のコートありませんか?
下の画像のような
URLリンク(www1.axfc.net)

327:アスリート名無しさん
08/11/27 22:26:42 tvLfQkle
>>324
トレラケの話ありがと。

328:アスリート名無しさん
08/11/28 02:26:25 19iNaJuw
MP40折れたんですが、似てるラケットってありますか?

329:アスリート名無しさん
08/11/28 09:11:03 IK3FURCQ
ラケットのキャップ部から抜ける事故は過去に2名ほど死んでいると聞いたぞ。
すっ飛んでいって手裏剣のように刺さったらしい。
インパクトで一番負担がかかるのは部材の継ぎ目になるキャップ部への負担が大きくなるから、ある程度使ったラケットは処分した方が無難。
インパクトの瞬間に異音が聞こえたら使わない方がいいぞ。

330:アスリート名無しさん
08/11/28 10:09:33 M551N+e4
>>322
晒した方がいい。
たとえヨネだとして、工作員と呼ばれても。

331:アスリート名無しさん
08/11/28 21:03:09 oLnD8gHl
ヨネ以外のラケットって軽いけどただ中身を空洞にしてるだけじゃない?

332:アスリート名無しさん
08/11/28 21:35:10 19iNaJuw
>>331
そんなの1試合耐えれる気がしない

333:アスリート名無しさん
08/11/28 21:56:17 CeHgP205
>>331
頼むから、そんな事言わないでくれ。
他社の信用落とすのが目的だとしたら、工作員と呼ばれるぞ。

シャトルのスピードはスイングスピードで伸びるんだから、ラケットは軽く有るべき。
だが、ヨネは4Uを多く出さない。5Uなんて持っての他。
他社が軽いのもあるけど、ヨネがただ重いだけ。


334:331
08/11/28 22:04:12 oLnD8gHl
すまそ。他社に不満や悪気があって言ったわけではないんだ
いろんな会社のラケットあるけどただいい悪いを抜きにフレームの素材感というかw

335:アスリート名無しさん
08/11/28 22:18:29 87RvKeP0
>>329
異音はしなかったが、直前のスマッシュの時に、何かいつもの打感と違って変だなって気はした。

しかし、あの時決まっていなければ、そのまま正面からのプッシュ叩きつけるつもりだった。
今更ながら背筋が寒い。

336:アスリート名無しさん
08/11/28 22:27:37 ZYO7EhgM
>>299
今更かよ

337:アスリート名無しさん
08/11/28 23:09:17 +jOFfCGm
>>336
俺はそんなん知らないぞ!

338:アスリート名無しさん
08/11/28 23:50:14 IK3FURCQ
>>331
すまん。指摘させてもらう。
URLリンク(app2.infoc.nedo.go.jp)
ココを見てくれ。
4Uや5Uのラケットは大体これを採用している。
ハッキリ言ってこれほどメリットのある新素材を採用しない理由の方がわからん。
あまりにも時代遅れ。
シェアが大きいのにあぐらをかいていると、マイナーブランドの名刀たちに滅多切りにされちゃうよ。

339:アスリート名無しさん
08/11/29 00:00:44 RN1jgTjV


340:アスリート名無しさん
08/11/29 02:13:27 Cz4KrOyo
>>338
アークシリーズはカーボンなのチューブを売りにしてたきがするが?

341:アスリート名無しさん
08/11/29 02:52:17 DdvwLrQ1
ていうか、NSシリーズがすでにカーボンナノチューブじゃなかったっけ。

342:アスリート名無しさん
08/11/29 10:23:21 Ij5tNROg
NSはナノチューブの前のフラーレンじゃ

343:アスリート名無しさん
08/11/29 12:16:43 oinnR7UD
>>331
ヨネもシャフトは空洞です。


>>333
>シャトルのスピードはスイングスピード(ry

ないないw

344:アスリート名無しさん
08/11/29 12:53:06 URAE6/xB
シャフトは実軸より中空の方が丈夫だよ。
材力やった人ならわかる筈

345:アスリート名無しさん
08/11/29 12:55:57 k/L3mxNG
>>344
どの程度中空にするかって話だと思うぞ?

346:アスリート名無しさん
08/11/29 13:18:17 kjrgxP8M
で、結局kumpooのヘキサゴンて何者?

347:アスリート名無しさん
08/11/29 13:31:38 oinnR7UD
>>344
そういえばそうだなw
習ったのに忘れてた

348:アスリート名無しさん
08/11/29 14:30:47 4rCNmT8Q
 
マイルチョンピョンシップ負けたら引退する
スレリンク(keiba板)
 
1:コーツィ◆gO3iTPqJJM 2008/11/17(月) 18:16 va8YQ+8K0
◎スーパーホーネットでガチ
単勝に1000万円ぶっこむ
 
10:コーツィ◆gO37A4pJJM 2008/11/17(月) 21:56 P0m6dYCrO
まじでマイルチョンピョン外したら引退する
その公約守らなかったらチンポ切り落とす
 
107: 2008/11/17(月) 22:21 PDUfMwVT0
毎週こんなスレ立てて構ってもらおうなんてよほど現実に友達いないんだな。
呆れを通り越して可哀相になってきた
 
604:コーツィ◆gO3iTPqJJM 2008/11/23(日) 15:42 0FDew5W/0
いいぞおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!
 
605:コーツィ◆gO3iTPqJJM 2008/11/23(日) 15:43 0FDew5W/0
死ねええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
715:2008/11/23(日) 16:15 sXVk1jhY0 [sage]
二度と来るなよカスが
まぁ公約守れないゴミはまた来るんだろうが
恥ずかしいヤツだなぁwwwwwww
 
819:2008/11/24(月) 19:39 BbubEBeC0 [sage]
自己顕示欲の塊はとっとと引退しろ
気持ち悪いから二度と出てくるな


349:アスリート名無しさん
08/11/29 17:21:51 LIIqoKO+
このスレでもコーツィが晒されるのを見るとは思わなかった

350:アスリート名無しさん
08/11/29 21:30:59 +eCza/Tm
一番クリアが楽に飛ぶガットは飛チタンですか?

351:アスリート名無しさん
08/11/29 22:07:26 JtMkN+B+
>>350
クリア楽に飛ばしたいのならラケットをしっかり
選んだほうがいいと思うよ。あまりガットで変わったことがない
ついでに、オレ2U使っているんだけどどう思う?

352:アスリート名無しさん
08/11/29 22:54:19 xfpv9uu8
>>351
2Uも十分いいと思うが??
自分もスマッシュ打ちたい時とかに2U使うし…
MP90とかは2Uの方が好きだな
NS8000とかは軽さを売りにしてるから2Uは微妙だが…

353:アスリート名無しさん
08/11/29 23:01:19 BUUW8mpA
てす

354:アスリート名無しさん
08/11/29 23:30:43 URAE6/xB
俺は何だかんだ色々ガット試してみてる。
違いがわからない人間だが。。。

AT500に飛ティタン良かったよ。

355:アスリート名無しさん
08/11/30 02:26:33 Cef413Hm
強チタンのビシッとした打感が好きだな

356:アスリート名無しさん
08/11/30 08:28:04 NrH7wj8Z
AT900Tに強チタンを張ってみようと思うんだが、どうだろう?
できるならばナノジー98とか張りたいんだが
強チタンのピンクに惹かれた。
ガットのピンクって、強チタンしか今のところでてないのかな?

357:アスリート名無しさん
08/11/30 10:08:58 Tg7Hy/pn
>>352確かにMP90の2Uはなかなかよかったな。つかそれしかなかったんだが。

358:アスリート名無しさん
08/11/30 12:29:14 Cef413Hm
細いガットが流行りなのか?

359:アスリート名無しさん
08/11/30 14:15:34 1E9NUpR9
>>358
すぐきれるじゃん

360:アスリート名無しさん
08/11/30 15:17:08 2pKHnkel
ダブルスが苦手なんだけどどうしたら良いのかな?
ていうかパートナーが全然動いてくれないんだよね~・・・(ハァッ)

361:アスリート名無しさん
08/11/30 17:35:38 HD39TkV5
>>360
パートナーに言う前に自分は完璧なのか??
まわりを責めるのはそれからだろ??
まぁ明らかにヒドい場合もあるが
そんなときはダブルスやめるか、ペア変えるのが精神的にもいいんじゃないか??

362:アスリート名無しさん
08/11/30 17:53:31 +a8puZcG
>>360
ダブルスが苦手だからどうすればいいのかという相談
なのか、パートナーが動いてくれない愚痴なのか
どっちかはっきりしたらアドバイスしてもいいよ

363:アスリート名無しさん
08/11/30 21:00:26 VucTDRQl
アーク10ってタイミングがばっちり合えば速いスマッシュ打てるけど合わせるのに時間かかる

364:アスリート名無しさん
08/11/30 23:21:25 TjhJUd9x
BG80ってほんとにスマッシュ系?
使ってみたけどなんかコントロールしやすいけどスマッシュとクリアしずらかった

365:アスリート名無しさん
08/12/01 00:04:24 j6tq8h2d
最近の書き込みは、ガットのせいとかが多いね。結局は自分の力量なんだから…ちゃんとスポットに当たればクリアもスマッシュもばっちり決まるよ。

366:アスリート名無しさん
08/12/01 00:53:00 tljEddzE
ガットの違い=音の違い=気持の違い

・・・・・・か?

367:アスリート名無しさん
08/12/01 06:26:28 sJp1ON6v
細いガットのどこがいいかわからん


すぐ緩むし切れるし

経済的にも太いほうがよくないか?

368:アスリート名無しさん
08/12/01 08:37:01 W4TsH93o
すいません。新参者ですが、長くバドミントンを続けてらっしゃる方にご質問させていただきたいのですが、私は中学・高校と部活でバドミントンをしていて、就職を期に暫く離れていましたが10年で最近出戻りしました。
過去にアイソメトリックプロ800というラケットが非常に使いやすく合っていると思ったのですが、現在は技術も進歩して様々なラケットが出てますが、性能が似たラケットはあるのでしょうか?
ご教示お願いします

369:アスリート名無しさん
08/12/01 10:26:21 rjB1t2OQ
似てないかもしれませんが
カラカルやウィルソンまたはプリンスやモアなどのメーカーはとてつもなく使いやすいし何より折れない!そのくせ安い!
とってもいいのでお試しあれ

370:アスリート名無しさん
08/12/01 11:47:36 +Lx3uYFf
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)

371:アスリート名無しさん
08/12/01 21:03:43 r2fLncIp
>>368
名器じゃないか800プロ
最近のヨネは劣化して迷走してきてるから
800プロの方がいいかもしれんよ。

ちなみに今日久しぶりに地元の専門店行ったらヨネ以外の品揃えも豊富にありびっくりしたわ
市場の競争も昔より明らかに激しくなってきてる。
バボラの見た目はずいぶんとかっこよくなった。以前の艶消しからテカテカ塗装になったんだな。俺はこの方が好き。

ガットは噂の地雷ガット・ツヨシが目立つとこにたくさん陳列されてて
店側としてはプッシュしてるらしかった(まぁ張人の店だからかもだが…)


トアルソンが無かったからまた強チタンにしてきた

372:アスリート名無しさん
08/12/01 21:21:29 wGp0YeQI
>>371
トアルソンはよくよくヤフオクにあるからそれが一番得じゃないか??

373:アスリート名無しさん
08/12/01 21:52:38 W4TsH93o
>>371さん
ありがとうございます
プロ800はもうもってないのです。
YONEXで似たラケットが欲しいのですが…
この10年で本当に浦島太郎になったような気分です。YONEXで当時からあるのはエアロータス100とカーボネックス20しか残存してません。
個人的にアイソメトリック形状で、プロ800に近いラケットを購入したいと考えてます。
当時本当にあのラケットは使いやすくバランスが良かったと記憶しています。


374:アスリート名無しさん
08/12/01 21:57:27 rQcjpzJE
>>366
YONEXの分類で硬い表示のガットしか使った事ないんだが、どれも別物だよ。
確かに、音は若干高くなったり低くなったりするけど劇的には変わらないね。
一番分かりやすい所だと、インパクトの衝撃かな。

>>367
細ゲージのメリットは、球離れが速い、良い。とされてるね。
デメリットは、やはりノッチの進行速度かな?

別に、細ゲージでも緩んだりはしないぞ?切れやすいが。
個人的には、0.7ゲージの方が緩みやすく感じるんだが・・・。


375:アスリート名無しさん
08/12/01 21:57:49 WhABJuFl
>>368
800、いいよねぇ。
今でもたまに使うけど、10年以上前の技術とは思えん。
さて似てるラケットはというとTi10、MP90、NS8000か。あるいはNS9000も。
Ti10とMP90は同じく良いと言われていたが既に新品は入手困難。
NS8000は、ISO800よりかは球離れが速くて弾く感じ。ヘッド軽い。
NS9000Xは少し硬いかも。9000Sでもいいかもしれない

ただどれもあのISO800の絶妙な感じとはちょっと違うんだよなぁ。
素材の進歩といえばそうなのかもしれないけど…
あとデザイン陣はあのころのカラーリングに戻せ!

376:アスリート名無しさん
08/12/01 22:45:27 wGp0YeQI
デザインは旧NS8000ぐらいまではいい感じだったよな

377:アスリート名無しさん
08/12/01 23:47:26 W4TsH93o
>>375さん
ありがとうございます。
非常に参考になりました。

378:アスリート名無しさん
08/12/02 07:08:00 fcbLuoDp
十年ぶりにやると最近のラケットのヘッドの軽さ&シャフトのコシの無さに
辟易するかも。

379:アスリート名無しさん
08/12/02 12:05:51 SMufBK/P
たまにISOPRO800遊びでつかうけど、最近のラケット比べると振り抜きの悪さが気になったりするな。

俺も10年ぶりに始めた口だけどラケットの進化に驚いたよ。
感じがにたラケットだとAT900Tあたりにてるんじゃないかと思うんだがどうだろうか。

380:アスリート名無しさん
08/12/02 18:27:57 J9XpZ7z9
kumpooのPOWERSHOTNANOが気になって仕方ない。。。
だれか打ったことある人や評判聞いたことある人打った感想等教えてくれ。

381:アスリート名無しさん
08/12/02 18:30:04 J9XpZ7z9
上は2100ヘキサゴンのこと。
スイマセン;

382:アスリート名無しさん
08/12/02 18:37:36 JSS3CdCx
ゴーセンのR2X25F使ったことあるやついる?

気になる・・・

383:アスリート名無しさん
08/12/02 21:26:38 rwFi/zKq
AT900Tに強チタンを張ってみた。
なんか、ナノジー98よりも軽い力でも速いスマッシュが打てる気がした。

384:アスリート名無しさん
08/12/02 23:29:24 fcbLuoDp
薫風のヘキサゴンてまさかフレーム断面が六角形なの?

俺脳内でラケットの新技術妄想することあるんだが
フレーム六角形にしたら空気抵抗低減と剛性両立できるんじゃね?とか考えてたわw
まさか現実に…?

ちなみにアイソも元々はヨネテニスラケットの方の技術だが
カタログ読んでて これバドにも応用できそうだなとか思ってたら
実際にアイソ形状のが発売された。

だから何なんだって話だけど…

385:アスリート名無しさん
08/12/03 00:10:13 IPycwQjg
次の予想を頼む!!!

386:アスリート名無しさん
08/12/03 01:03:24 q2sIvtUU
三角形と楕円を組み合わせたトライオーバルフレームとか…

ねーなw

387:アスリート名無しさん
08/12/03 12:32:28 qGFq6LgF
どなたか教えて下さい。ヨネックスとゴーセンのTシャツって大きさは同じですか? ゴーセンのTシャツのサイズ表が見つけられなくて。

388:アスリート名無しさん
08/12/03 15:25:30 1uSYNvCR
ほれ
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)


389:アスリート名無しさん
08/12/03 17:19:42 q2sIvtUU
ヘキサゴンてシャフトだったのか…orz
横方向にしなりにくくなるってとこかね

390:アスリート名無しさん
08/12/03 20:41:41 sXlmDcJL
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(up.pandoravote.net)

391:アスリート名無しさん
08/12/03 23:38:59 kzZbOWh1
>>384
頼むから、ヨネックスに卵型復興の旨を・・・。

>>389
横と言うか、耐ねじれ特化のシャフトだね。



でも、次の新形状ってどこだろう?
ヘッド形状:ISO、卵、ボックス、エアロ・ボックス、エアロ
フレーム:マッスル、ワンピース
シャフト:スリムテーパーシャフト、ヘキサゴン、エキスパンドチタン、VFCAP
などと出てるわけだが。
シャフトは目新しいの多いけど、ヘッド形状とフレームは、新形状望めないかな?


392:アスリート名無しさん
08/12/04 00:34:09 hXvPUmK2
シャフトはマグネシウムもあるでよ!(数%だけどね)
個人的に興味あるので近いうちに買ってみる

393:アスリート名無しさん
08/12/04 03:51:47 kPVNWjbm
仕事中…

いっそシャフトの太さ20%増しとか、それくらいの思い切ったモデル出ないかw
レギュレーション許されるもんならな

394:アスリート名無しさん
08/12/04 04:28:43 IMAeZPDz
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)

395:アスリート名無しさん
08/12/04 10:09:04 kPVNWjbm
そんなリンクポコポコ貼られても携帯だから見れないよ(´・ω・`)

396:アスリート名無しさん
08/12/05 23:16:28 wgf6V5Uu
今年のYONEXの廃番教えてくれぃ
NS9000以外で

397:アスリート名無しさん
08/12/06 00:06:11 GOETtM2m
9000廃盤なの!?
わけわっかんねぇ!!

398:アスリート名無しさん
08/12/06 00:30:51 fbbfNg4+
米山オワタ
残る物はカスばかり

399:アスリート名無しさん
08/12/06 01:00:02 4pdyfXy7
だがそこがいい

400:アスリート名無しさん
08/12/06 01:05:04 HRHMORAw
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)
URLリンク(y-bbs.net)


401:アスリート名無しさん
08/12/06 11:13:03 n+dOumjZ
早くクンプーの六角シャフトのスマッシュ型ラケでてほしいぜ

402:アスリート名無しさん
08/12/06 15:00:21 uq2AEsbj
古い話しになってしまいますが、YAMAHAの”YB 210”というラケットがいつ頃販売されたか?もし、知っていたら教えてください。

403:アスリート名無しさん
08/12/06 19:41:30 Lz9lUfyN
>>402
たしか2001年だったかな

404:アスリート名無しさん
08/12/06 22:58:12 uq2AEsbj
>>403
ありがとう!でも、1995年以前だとおもいます。

405:アスリート名無しさん
08/12/07 03:25:21 jdAapFec
ヨネは確実に迷走してるね~
まあヨネもバドミントンなんてそんな力入れなくなってきて
るんじゃないのもしかして
ボード業界では評価高いしゴルフでもハニカミ効果でウッハウハかもわからんしな

406:アスリート名無しさん
08/12/07 11:53:53 T9XQlZsc
さぶ

407:アスリート名無しさん
08/12/07 12:16:36 aaG3T/8K
Ti7っていつの間に廃盤に・・・好きだったのに

408:アスリート名無しさん
08/12/07 12:36:07 xEfn5uGx
>>407
たしか2001年だったかな

409:アスリート名無しさん
08/12/07 14:01:09 4h2oTNZL
>>408
お前はもうしつこいぞ
帰れ

>>407
Ti7は今年度から販売されなくなった

410:アスリート名無しさん
08/12/07 15:35:38 jdAapFec
最近柔らかいラケットの方がいいや

411:アスリート名無しさん
08/12/07 18:11:30 Hzxdmi+3
最近バボラのサテライトエナジーが気になるので、レビューをお願いします。
ヨネのラケットとの比較もしてくれると嬉しいです。

412:アスリート名無しさん
08/12/07 19:04:59 lNmy5Hb/
AT900Tのかたさに慣れてしまうと他のラケット使えなくなっちゃうんだね。。。

413:アスリート名無しさん
08/12/07 19:09:56 4h2oTNZL
AT900Tってそこまで硬いか??
激硬はNS9000Xぐらいだと思うが…

414:アスリート名無しさん
08/12/07 20:18:38 ULXZC/zx
>>413 NS8000以上に硬いぞ。AT900Pよりも硬い。肘壊しそう。

415:アスリート名無しさん
08/12/07 21:21:25 4h2oTNZL
>>414
そこまでか??
自分の周りだと女子高生とかがふつうに使ってて強いから並なラケットかと思ってたが…

416:アスリート名無しさん
08/12/07 22:24:27 ULXZC/zx
>>415 2008年のカタログを見るとXから2番目に硬い。シニアで上手い人でも使いにくいことを言ってました。2007年のカタログと大分違うので愕然しました。

417:アスリート名無しさん
08/12/07 23:10:09 4h2oTNZL
>>416
それはあるw
Pの方が硬くて重いみたいな触れ込みだったのに違ったわけだからな
自分はこの件を通してYONEXが適当だと再認識したんだがどう思う??
過去にTi7とかNS7000のカラーリング変更による重さとかの変化も
変わっていない
の一点張りだったことを考えてみると…


まぁAT900Tは良作なわけだが

しかしAT900T、AT500、CAB30MS、NS9000S、NS7000以外に使えるラケットがYONEXに無いのも事実だな
いずれも近いウチに廃番になりそうだしなw

418:アスリート名無しさん
08/12/08 10:10:16 wGmHZEjd
時代はアークです

419:アスリート名無しさん
08/12/08 12:32:08 bwuiubZj
ヨネは買わないから俺には関係ない

420:アスリート名無しさん
08/12/08 13:04:39 IGIrnSfE
>>418
Arcはカスだろ
MPに戻せ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch