4スタンス理論at SPORTS
4スタンス理論 - 暇つぶし2ch2:アスリート名無しさん
07/07/27 01:28:21 A2WxT9MF
ちなみに著者は廣戸聡一さんという方です。さっきもナンダに出てました!


3:アスリート名無しさん
07/07/27 10:28:46 hgVP96xW
俺もかなり気になった。
本買ってきて実践してみる。

4:アスリート名無しさん
07/07/27 17:27:46 2bDCuAgT
スレ立つと思ったw
俺も明日立ち読みしてこよう。

5:アスリート名無しさん
07/07/28 00:22:02 mNpL5J5m
アマゾンのランキングで1位になっとる…

6:アスリート名無しさん
07/07/28 18:02:44 4XNgohzD
大きめの書店2件探したけど無かった。店にあった機械で検索かけてもヒットしなかった。
まさか発売前なのか?と思いつつ帰ってきたけど、そんなことないよな。
急に売れて在庫無くなったのかな。

ちなみに紀伊國屋の検索エンジンでは
「4スタンス」「4スタンス理論」だとヒットせず、「野球革命」「松井かイチローか」などではヒットする。
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)

7:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:22:46 FJe5lseA
俺も無かった。読んだ人レポおね。

8:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:31:02 PBKvoWSQ
廣戸道場
URLリンク(www.hiroto-dojo.net)

どっかの金持ちが金出して大規模・長期的な実験してほしいね。
正しい理論なら実践しないのは大きな損失だけど、
タッチの場合は素人だからどんな指導法でも速くなった可能性もあるし。

9:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:19:54 NiKcwuN8
ジュンク堂

書棚は、野球です。 在庫無し 現在この商品はご注文いただけません。
当該書籍は、一部マスコミ及び著名人の紹介により供給が極めて困難になっております。
従いまして、WEBでのお取扱は一時中止させていただきます。


「ナンだ!?」ってすごいな…

10:アスリート名無しさん
07/08/01 22:50:17 0Th4XPIw
おぉようやくこのスレが立ったか
俺この本なぜか初版で買ってるから半年以上前に買ってる

ところでこの本は
・スタンスの分類
・各々のスタンスの特徴
・各々のスタンスの打撃における自然な形の違い
 (グリップの握り方、バットを寝かせるか立たせるか、利き手主導か送り手主導かなど)
・各々のスタンスの違いにおける投げ方の違い
 (縫い目への指のかけかた、左手の使い方、手首の入り方など)
・守備におけるアプローチの違い
 (腰の落とし方、クロスステップスタートか、進行方向の足を動かしてはしるかなど)

みたいな構成になっている。
立ち読みしてるとすんごい分量あるように思えるだろうけど、
買うほど分量多くもないという感じ。
俺の中でお薦めはバッティングのところの手首をコックするか否かのところと、
ピッチングのワインドアップの違い、手首の角度の違いのところかな。
両方試してみると違いは確かに実感できる。




11:アスリート名無しさん
07/08/02 00:18:06 OMjaWHzz
>>10
野球のことしか書いてない?

12:アスリート名無しさん
07/08/02 11:57:10 2h90oDbs
力学的な観点から解説してあるとうれしいんだけどどうなの?
テニスに応用したいから底辺の理論から理解したい

13:アスリート名無しさん
07/08/03 02:44:38 dzHI6W3p
>>11
ほぼ全て野球。他に応用できるのは走り方と、正しいスクワットとショルダープレスの
仕方とか
>>12
テニスに応用効きそうなのはやっぱり走り方とかぐらいか。
バットとラケットじゃ大違いだしね、やっぱり

14:アスリート名無しさん
07/08/06 15:55:22 jox2mNE+
>>1
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

↑に行って、左一番下の「裏ナンだ!?」→「2007/7/26 4スタンスチェック体操」
の「見てみる>」→一番下の「チェック体操へ>>」

チェック体操は2人で行う体操。でも、一人でもだいたい分かる。


15:アスリート名無しさん
07/08/21 22:26:03 JPNB/yHo
俺は松井型だけど
中学の時軟式テニスやっていたけど、
フォームが気に入らないらしく顧問にヘボイ、ヘボイ言われたが
南原のゴルフスイング見ても、なんかヘボイもんな~
イチロータイプの方がかっこよく見えるもんな~テニスとか特に
そうでもない?

16:アスリート名無しさん
07/08/22 10:59:43 0IRO9L4i
松井タイプはどっちかっつうと、こじんまり
イチロータイプは、ダイナミックに伸び上がったり、重心の移動が大きいからね
動きが大きい分見た目、当然かっこよく見える

そもそもインパクトで、沈み込むタイプより
伸び上がるタイプの方が、テニスなんかだと、特にかっこよく見えるよね

17:アスリート名無しさん
07/08/23 02:13:44 3R3q6c7S
ナンだ!?
8/24 (金) 0:15~0:45 テレビ朝日
史上最小170cm以下の超一流▽大反響!!4スタンス体が変わる


18:アスリート名無しさん
07/08/24 00:50:44 31Y0ua4H
要は、柔法の鳥居宗家の受け売りっつうか、そのまんまでしょ!
武道板に行ってごらん。
廣戸さん、教えて貰ったソースを出して見たら如何かね?
20年位前に、武道の世界で出ていた理論でしょ。

19:アスリート名無しさん
07/08/24 01:41:23 31Y0ua4H
で、終わり

20:アスリート名無しさん
07/08/27 11:35:44 Z1ssEWat
オレは踵で内側

21:アスリート名無しさん
07/08/29 19:19:33 mPx6/isX
オレは踵で外側

22:アスリート名無しさん
07/08/30 14:44:09 6MvenRg4
二週連続で4スタンス理論か
よっぽど反響あったのかな?

23:アスリート名無しさん
07/08/30 20:55:29 06xsEZZg
俺はつま先の外側だな。
王さんタイプだっけ?

24:アスリート名無しさん
07/08/30 22:04:24 AAPuDh7X
うん

25:アスリート名無しさん
07/08/31 01:02:43 46/Ozs6p
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

26:アスリート名無しさん
07/08/31 16:16:55 6VqGMtnz
ホントミニコーナーだったな

27:アスリート名無しさん
07/09/14 00:54:03 FjH4+uzR
胡散臭いと思う

28:アスリート名無しさん
07/09/14 01:30:40 ACAtry8y
URLリンク(love3335732.edo-jidai.com)

29:アスリート名無しさん
07/09/14 01:55:10 dXUXKpMK
結局どっちの体操でも変わらないから、わからんかった

生来変えられないものなのか、好きなタイプに移行できるものなのか?

30:アスリート名無しさん
07/09/14 03:48:20 kSSQoTH2
インパクトが出る様に類型を強調してるだけで
あくまで傾向を表すに過ぎないでしょ。当然だけど。
つま先寄りになり易い人、内側よりになり易い人、という事で。

野球とかゴルフは、ほぼ定型の静止状態に毎回セットしてから
決まった方向に向かって行う、ほぼ一種類の動作に特化してるから
分類しやすいだろうけど
サッカーとかバスケットとか、色々な動きをしながらあらゆる方向への動作
を行うものまで同様に単純化できる、とするのは乱暴過ぎるだろうな。
まあ、このテのものを売ろうと思うと、当然そうなるだろうけど。

31:アスリート名無しさん
07/09/14 13:10:05 Hp6e9Iqw
チミは、立ち読みでいいから、一回本読んだ方がいいと思うよ

32:アスリート名無しさん
07/09/17 00:29:07 YtZcblLz
立ち読みしてきたけど先生モッコリしすぎ

33:アスリート名無しさん
07/09/20 13:24:42 fai5TC2J
サッカーはやらないが、バスケは参考になったぞ。

王さんタイプの俺の足の小指は付加に耐え切れず外反母趾になっておる。

いろいろ納得だお

34:アスリート名無しさん
07/09/20 16:08:05 a8t0UTgx
「ゴルフ4スタンス理論」を読んだらいい感じなんですけど…
(ゴルフ歴半年・ベストスコア121の初心者)
今夜も見ますよ~
そんで来週コースで実践してきます。

35:アスリート名無しさん
07/09/20 20:48:14 mtwOytm2
おっ、ちょうどリアルタイムだねw

36:アスリート名無しさん
07/09/21 00:53:57 TcWv96La
わたし、つま先内側らしい。
靴の減りは、かかと外側なんだけど。関係ない?

楽器演奏に応用できそうで、期待してみる。

37:アスリート名無しさん
07/09/23 18:11:12 70WiM4gA
サッカーはどうなの?
上手くなりたいから、コツとか書いてある?

38:アスリート名無しさん
07/09/24 23:47:26 ihqamrf9
サッカーもその内出るんじゃない?
運動軸を理解できれば、色々応用できるんだろうけど

39:アスリート名無しさん
07/09/28 01:52:32 XFWdBG0Q
こないだの奴で出てなかった? >サッカー
今日のナンだ!?見逃した_| ̄|○

40:アスリート名無しさん
07/09/29 22:36:01 nAgRWpfN
体育大学で検証してくれんかね
三番手あたりの選手ならやってくれそうだけど

41:アスリート名無しさん
07/10/02 15:36:31 aDXlbJyh
盛り上がらんね?
ナンだ!?も終わったし・・・

42:アスリート名無しさん
07/10/04 12:40:11 LIHyXikg
おもいっきりイイテレビで4スタンス理論きてる

ナンダで取り上げられてから話題ですね

もっとテレビでやってほしいし、本も何冊か発売してほしいな

43:34
07/10/05 13:48:46 1bw9IJwT
コンペでベストスコア更新しました。

まだまだ自分のものにできていませんが、迷いは減りました。
今まではアドレス、グリップ等々何が悪くてうまくいかない
のか分からず、グリップを変えてみたり、バックスイングを
変えてみたりの繰り返しだったので…

ただ「ゴルフ4スタンス理論」は概念的といか、細かいこと
まで書いてないので、自分のタイプの指導をしているプロの
本を買って読もうと思ってます。

44:アスリート名無しさん
07/10/07 00:11:32 VWAmrP7J
ノーリミッツのHPとかDVDにも出てるね
専門的にいきたければそこいきゃいいって感じなのかな

45:アスリート名無しさん
07/11/26 13:45:01 oafsNLi8
この写真、内と外が逆じゃね?
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

46:アスリート名無しさん
07/12/27 12:50:40 U6KedmX6
おもいっきりテレビでまた4スタンス理論してる

出演何回目だろう?

47:アスリート名無しさん
08/02/26 00:57:51 wv4vmQPs
所ジョージのそこんところで、
つま先タイプかかかとタイプか一人でわかる方法やってた。
ひざを使って全身でリズムととりながら手拍子。
手が合わさった次の瞬間に身体が下降中ならかかとタイプ、
身体が上昇中ならつま先タイプ。

48:アスリート名無しさん
08/02/26 22:36:09 SZM4hcv4
>>47
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

49:アスリート名無しさん
08/03/24 12:29:50 Mw2Y0Il2
足裏の重心を診断することで動きを分類する辺りが何故だか知らんが胡散臭さを感じさせる以外は普通の身体操法だと思う。

50:キリ番ゲッター
08/03/30 15:42:55 irRPAz20
50ゲットオオオオオオオオ!

51:アスリート名無しさん
08/04/05 17:48:50 C63TX1ZD
>>49
足裏の重心(?)ではないらしい・・・
あくまで運動軸(?)を診断することで、
動きのタイプや体癖(?)を分類するものらしい・・・

著書を立ち読みしただけで、はっきりと憶えてないけど。

52:アスリート名無しさん
08/04/11 22:34:32 MlH1ulen
テレ東の所の番組で今やってる

53:アスリート名無しさん
08/08/01 12:02:16 4kIRcznU
人気ないのかな?
でもこれ凄い事だよな~

54:アスリート名無しさん
08/08/22 09:58:14 MgcZM7KA
オリンピックやってるけど
ウサイン・ボルトはどれなんだ?

55:54
08/08/22 09:59:18 MgcZM7KA
間違えて、sageちまった
識者もとむ

56:アスリート名無しさん
08/08/25 20:18:04 NasCihyu
腕を縦に振っているからA2かB2と推理する
足が上がった時とか、足の裏が内側向いているからA2と見た(`・ω・´)9m

違うかな?(´・ω・`)

57:アスリート名無しさん
08/08/25 20:21:08 NasCihyu
訂正
腕を縦に振っているからA2かB2と推理する

腕を縦に振っているからA2かB1と推理する

58:アスリート名無しさん
08/08/26 21:31:35 XxtlLYUw
>>56
thnx
ボルトって体格とは違って
スマートなスピード系な走り方に
見えたんで、Aタイプだとは思ったんだけど
トップクラスの短距離選手で腕を体の前に振るタイプって
ほとんど見ないから
内、外が分からなかったんだよね

他にも、色んなスポーツ選手を
勝手に分類していけば、盛り上がるかな?

59:アスリート名無しさん
08/08/29 19:43:57 ru1hW+l2
正解かな?(´・ω・`)
なかなか盛り上がらんね?wもっと盛り上がっていいと思う理論だとは思うんだけど

しかし前から気になったんだけど、靴底の踵ってえぐれるよね?
あれって
A1は踵の右側が少し削れて、A2は踵の右側と外側が前の方に削れて
B1は、サンプルがない、B2は踵の右側が丸くなるほど削れる
何が言いたいのかというと
ウォーキング用の靴の踵の削れ方も何タイプかで、削れ方って違うよね
逆に削れ方で何タイプって分かるのかな?
この、判断は暴力的だとは思うけど

60:アスリート名無しさん
08/08/30 11:22:24 oexxkd1X
あ~でも、靴判断だと
内股・外股で違ってくるか~

61:アスリート名無しさん
08/09/19 19:57:07 VIxGQcuV
格闘技版4スタンス理論買ったお


62:アスリート名無しさん
08/09/23 17:28:33 SjgDhqFW
私もボルトはA2と見た。
手の振りはパラレルで、
体重が前に乗っているような気がするので。
でも、短距離だから当然前乗りだし、
膝も案外上がってないのが迷うところ。

落合博満はB1かなー。
以下なんとなく…。
A1小久保、カブレラ、ウッズ
A2中村ノリ、ローズ
B2おかわり中村

63:アスリート名無しさん
08/10/08 09:43:58 QpWTF0k6
おかわり中村はAⅡじゃないか? フィニッシュでの上半身の捻りの大きさ
といい(右左のサイドを前後に出し入れする)、打った後あまり動かないところ
といい(両足の体重配分が均等)。

推測
AⅠ山崎武、A・ロッド、青木、D・オルティス、グリフィー、デルガド、リプケン
  グッデン、トーミ、ガルシアパーラ、杉内、三浦、デーモン、ハワード
  石井一、小笠原、多村、シェフィールド、ジアンビ、宮本、井端、川崎
  森野、谷
AⅡアレックス・ラミレス、ランディ・ジョンソン、マニー・ラミレス、サミー・ソーサ、斉藤隆
  クレメンス、ポサダ、I・ロドリゲス、T・ホフマン、シリング、斉藤和己
  豊田清、J・サンタナ、ウェイクフィールド、中島、ゲレーロ、ペタジーニ
  ハドソン、マダックス、プホルス、K・ロッド、パペルボン、J・フェルナンデス
  成瀬、小林雅、岸、井川、清水直、西口、多田野、唐川
BⅠ松中、和田ベン、G.G.佐藤、ペドロ・マルティネス、ノーラン・ライアン
  内海、カネやん、高津、帆足、伊良部
BⅡノムさん、マグワイア、下柳、片岡、渡辺俊介、森本、高橋由、グライシンガー、今江
  福留


64:アスリート名無しさん
08/10/27 19:41:04 drzGT7FG
ロナウジーニョは資料によってA1とA2に別れてるけどどっちが正しいんだろう

ついでに自分自身チェックしてみたらA1かA2かよくわからん

65:アスリート名無しさん
08/11/26 09:28:40 oU1/y/l/
>>62
落合がBⅠというのは合ってると思う。本人の談にも「両脚の間に軸を作る
(パラレル型)」「ノック時に引き手側(左手)でバットを持つ(押して待つBタイプ)」
など、符号する点が多いし。他にもアウトステップや外の逃げるボールに対する
苦手意識などBⅠの特徴多し。

66:アスリート名無しさん
08/11/28 11:25:40 iJs06SP/
だね。

67:アスリート名無しさん
08/12/04 00:57:24 lOwbZ9M4
ここにも4スタンス
URLリンク(www.sportsclick.jp)

68:62
08/12/20 21:07:16 rC/v0155
>>64
たしかに、ロナウジーニョはA1だったりA2だったりしますね。
対角線に伸びるイメージだし、曲げてくるしでA1を支持。
CロナウドはA2かな。
マラドーナはパラレル・低重心なのでB1のような…
2月にサッカー版でるそうだから、
公式見解の前にみんなで予想しよう。

>>63
なるほど、おかわりをA2と見ますか。
私は逆に、高橋由=A2説。


69:アスリート名無しさん
08/12/21 08:44:47 22FTntdH
野球と同じで、動作の反復性の強いフィギュアスケートはスタンス別のフォームの差異が出易いスポーツだと思う。
とくにジャンプに顕著じゃないだろか。
今のところ、オフィシャル認定は浅田真央のAⅡと安藤美姫のBⅡだけだけど、
確かに浅田を見てると頷ける部分が多い。手先がアップになっている写真などでは
中指と薬指を中心に腕を動かしている(タイプⅡ)のがわかるし、
背中側に動作の意識のある「パラレル型」なら背中でリズムをとっているように見えるのも説明がつく。

70:アスリート名無しさん
08/12/29 17:59:51 rMgmx4hC
>>68
情報ありがとう、サッカー版楽しみだなあ
ロナウジーニョはA1と見ますか
言われてみれば加速する時の姿勢なんか、いかにもA1な感じがしますね
それにしてもみんなよくわかるなあ

71:アスリート名無しさん
09/01/02 02:14:44 +Vg1ZSht
参考までにこれまのオフィシャル認定・野球編

AⅠ イチロー、松井稼、田口、ダルヴィッシュ、斉藤佑、川上、藤川、上原
  リヴェラ
AⅡ 王、松坂、ボンズ、黒田
BⅠ 長嶋、野茂、井口、岡島、ディマジオ
BⅡ 松井秀、金本、清原、マー君、佐々木、ジーター

なお、村田修一は自己診断でBⅠだったそう。

72:アスリート名無しさん
09/01/04 20:26:52 M0cD7AWO
英智、重心チェンジ 「つま先」→「かかと」でフォームしっくり
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

これはちょっと意外だった

73:アスリート名無しさん
09/01/05 08:39:37 GS4RyZS8
4スタンス理論の「Bタイプ」というのはあくまでも3ポインツの関係上、
「普通に立った状態」では「踵重心」になる、という意味であって
物体としての「重心」とは根本的に異なるんだけどな。
本当に理解しているとは思えないな。

74:アスリート名無しさん
09/01/17 16:51:07 jyBgeK2j
格闘技版でモデルをやってた北岡悟が、
ブレイクしましたね。
でも、世間一般的に4スタンスは認知されたとはいい難い。

いわゆる健康本に書いてある立ち方は、A向けが多いと思いませんか?
骨盤しっかり前傾。拇指球を強調すればAⅠ。確かにキレイに見えます。
この理論だと、だれもがシャキーンとする必要はないということが分かる。

75:アスリート名無しさん
09/01/18 00:35:56 qwkeJcvy
パラレル型とクロス型の違いは、パラレルが昇龍拳(同側の肩と股関節が連動)
クロスがタイガーアッパーカット(対角の肩と股関節が連動)ということでいい?

76:アスリート名無しさん
09/02/04 19:22:04 dYuVFf2e
涌井はBⅠかな。
村田もBⅠとは意外だ。

77:アスリート名無しさん
09/02/05 07:18:33 HMOwD6fj
世間の野球とかの本のはたしかに爪先型の場合の理論が多いな。
踵型の俺は無駄な練習ばっかやってたのか・・・orz

英智の今シーズンが楽しみだ。

78:アスリート名無しさん
09/02/06 21:03:21 xxpri3Li
涌井ってフィニッシュ爪先じゃね?

79:アスリート名無しさん
09/02/13 22:31:31 /d4gujJO
サッカー版 購入しました。
読んでびっくり!俊輔がAⅠになってる…。
廣戸さんの眼力も、あてにならない?
素人の私にもクロス・パラレルのほうが分かりやすく、
前・後、内・外の判別のほうが難しいと思う。
意図的にタメたりつっこんだりされると特に。

ロナウジーニョはA2だそうです。

80:アスリート名無しさん
09/02/14 01:44:45 fu61HmIJ
極真の黒澤と戦いたかった骨法指導員時代の廣戸

81:アスリート名無しさん
09/02/14 01:45:56 fu61HmIJ
パンクラストレーナー時代の廣戸

82:アスリート名無しさん
09/02/14 01:48:05 fu61HmIJ
4スタンス理論で世に知られるようになった廣戸

努力が実ってるな。

83:アスリート名無しさん
09/02/20 13:05:42 T8/LwmFD
>>79 マジですか~?
サッカーの本は見てないんですが、中村俊輔がA1?
足の裏の外側のでバランスとっているように見えるし、つま先方ならA2
しかし、クロスタイプで、腰を落として動き回るし、首付け根でバランスとっているように見える
B2だと思うんですが…
なによりガッツポーズがB2だし!?

84:アスリート名無しさん
09/02/24 22:44:24 4YtAuUKX
クロスは間違いないし、猫背気味に動くからA1かB2だよね。
サッカー版の写真を見ると、拳を握ってFKを蹴ってるんだが
この握り方が深くしっかり握っててBっぽいなと思った。
この本で廣戸さんは、日本人にはクロスタイプが多いと言ってるが
その中でA1とB2の区別って難しい
amazonにもあったけど、B2で首付け根前を意識して猫背になると
重心が前の方になってBじゃなくなる感じがある

85:アスリート名無しさん
09/02/26 23:11:48 h8C+S6zo
サッカー4スタンス理論で、他人の見分け方が難しいのが分かったw
自分は分かるけど、他人は分かりづらいね~

そういや、クロスタイプのA1とB2は故障した時とか
逆の動きでカバーできるみたいな事言ってたよね
パラレルタイプもそうで、A2とB1である程度カバーできるみたいな
腹筋型がクロスで、背筋型パラレルなんだ~
俺、つま先型が背筋で、踵型が腹筋なのかと思ってたw
因みに俺はB2でつ(´・ω・`)

86:アスリート名無しさん
09/02/27 14:32:57 gvIw7gSc
中学の頃、
踵に体重かけて、腕を頭の後ろで組み、あごを引き、姿勢を伸ばして何度もフルスクワットして
腰やった俺はB2(´・ω・`)

87:アスリート名無しさん
09/02/27 14:34:07 gvIw7gSc
何度もフルスクワットして→何度もフルスクワットやらされて

88:。
09/02/28 01:25:44 V/Do0Lpb
>>俺、つま先型が背筋で、踵型が腹筋なのかと思ってたw
私もそう思ってましたよ。
Aがつま先だから、骨盤前傾で背筋主導なのかと思ってた。

私のまわりだと一番多いのがB2で、次がA2、A1(女子が多いかも)、
ほとんどいないのがB1。
器用なスポーツマンはAが多い気がする。
Bはハマればすごいけど初動で遅れをとるような。

89:アスリート名無しさん
09/03/03 00:42:20 7h16pcla
走るのに無駄の無い体の使い方出来るのは、やっぱりA2なのかな?
腹筋型は引くのが得意と思っていたんだけど、B2は押し込んでいくタイプなんだね
床拭きは下がりながらだし、簡単そうに見えて結構複雑だよね・・・、4スタンス理論

90:。
09/03/05 00:22:30 NRM6Rd1i
サッカーとか野球とかに比べて、
競泳などフォームに関する規定がうるさい種目のほうが
向き・不向きがあるような気がする。
北京で金メダルたくさんとった選手がいましたが、
平泳ぎには出場しなかったし、逆に北島は他種目に出ていないし。

91:アスリート名無しさん
09/03/06 15:54:26 6FjEahtM
殆ど動きの参考になる種目は出たから
次はやっぱり、水泳4スタンス理論かね?w
それとも、ストレッチかな?

92:アスリート名無しさん
09/03/06 23:05:19 yjFLG80q
水泳やってたけど、
股開くのが苦手で、平泳ぎはメチャ遅かった。
だけど、キック系の残り三種は得意だったな。
その中でも、腕の動きが逆の背泳がより得意だった。

93:アスリート名無しさん
09/03/09 16:08:16 QacCTtqa
俺はB2
バタ足と平泳ぎしか出来ないけど、
計った事無いけど平泳ぎは仲間内wでは結構速いよ
なにか参考になるかな?

94:アスリート名無しさん
09/03/10 00:31:27 rdiniBay
てことは
平泳ぎには腹筋主導=Bかもしれませんね。
上のレスからすると、他の泳法はA向けということに。
なかでも背泳は腕の回転方向からいってⅡ。つまりAⅡ?


95:アスリート名無しさん
09/03/12 13:22:47 EBnq/jtn
A1 クロール
A2 背泳ぎ
B1 バタフライ
B2 平泳ぎ

かな?
自分にあった泳ぎ方あるから、違う泳ぎ方が生まれたって事かな

96:アスリート名無しさん
09/03/12 18:33:54 8En+EKAV
誰かウィキペディアに「4スタンス理論」と「廣戸聡一」の項目つくってくれない?


97:。
09/03/13 01:18:37 14834igM
現代剣道の達人はほとんどAで、
Bは故中倉清師範など少ないらしい。

とすれば、フェンシングもAかな~。
前体重に加えて、人差し指が大事っていうし。

空手の場合、流派によって違うと思う。
私が学んでいる流派は低重心パラレルな動きが多いのでB1が形をうつと映える。



98:アスリート名無しさん
09/03/13 12:08:01 F2ooKy56
>>97 秘伝という武道雑誌の
2008年4月号だったかな?に特集あったよ

99:アスリート名無しさん
09/03/13 21:55:15 14834igM
WBCキューバ代表の超速球チャプマン投手は
回転系でパラレルに見える。

パラレルってタフだけど制球力に難があるような。

100:アスリート名無しさん
09/03/14 07:55:05 yChaQr38
>>97
それはやっぱり手首を柔軟に動かせるAタイプの方がスナップを利かせ易いからか?

101:アスリート名無しさん
09/04/02 15:53:52 AsfKBiba
保守

102:アスリート名無しさん
09/05/12 22:41:40 xzQjg+V0
ヒロトさんの著書でモデルやったことありますw
B1が俺しかいなくて、すぐ決まったw

103:アスリート名無しさん
09/05/14 05:45:55 AcZR1y0U
マーシー

104:アスリート名無しさん
09/06/05 17:29:37 OmLyksfd
筋トレの新しい本でたお^^

105:アスリート名無しさん
09/08/31 23:01:18 h2wXAI8e
>>71
追加

BⅠ 福留
BⅡ 岩瀬、新井

新井のBⅡは意外。前軸足で後ろ足がかなり引き寄せられているように見えるんだが…

106:。
09/08/31 23:44:08 DdrPn8Kh
新井については、兄貴分の金本に近いと思っていたけど、
私には岩瀬のほうが以外。体重移動よりも横回転、つまりBⅠかと。
見ればみるほど、わかんないなー。
パラレルAⅡ・BⅠの投手でも腕を伸ばしてない人が多いし。岡島とか。

107:アスリート名無しさん
09/09/01 22:48:52 rt2M0ZyI
岩瀬のフォーム
URLリンク(www.youtube.com)
投球腕が伸びて、手首も反る。上体はあまり突っ込まず直立に近い
これまで言われてきたパラレル型そのものに見えるけどな…
投球腕を伸ばしてなくても、基本的に「ボール持っている手首が反る」は共通していたはずなのに


108:アスリート名無しさん
09/09/02 22:02:32 IASDMcIn
西武の涌井もクロスとパラレルが混在しているような。手足は真っ直ぐ伸ばして、回転は最小限。
バッターの場合はいろんなポイントを持っているのが好打者なので不思議じゃないのかもしれないが、
西武の中島は後ろ体重アッパースイングで長打したかと思えば、後ろ足をずらして打つことも。
新井や岩瀬も・・・・本人にタイプ・チェックしてもらわないと分からない。
やっぱり、自分のタイプにこだわるよりも、4タイプの技を試してみるのが良い気がする。
花巻東の菊池がAⅠというのは私にも分かるけど。

109:アスリート名無しさん
09/09/03 00:33:53 qtH7bvaS
いや、やっぱり一流選手ほど自分の形を崩さないもんだよ
ボンズなんてどのホームランもみんな同じように打ってる
あと「後ろに反り返る打ち方(ヘッド・ステイバック)」=「後ろ体重」ではないと思うよ

110:わたしもB2
09/09/04 21:21:02 lunttyy3
この理論は、究極のフォームが1つじゃないことを教えてくれているが、
かといって、4つだけと信じている人もあまりいないですよね。
身長・体重・柔軟性・性格・戦術によって、表面的な部分はそれぞれ異なるはず。
ピッチングの途中で腕を伸ばしたり、曲げたりという違いも、
あまり本質的ではなく表面的な部分のような気がしませんか。
そのあたりがまだ固まっていないのでしょう。だから俊輔もB2→A1に訂正。
洗練されて、より良いものになっていくのを期待したいですね。

111:108
09/09/05 16:48:37 5JUqMcW3
>>109
ご指摘のとおりです。
「前足(つまさき)が軸=A」と「後ろ重心」をゴチャゴチャにして書いてしまいました。
ところで、前のレスで中島選手はAⅡとありましたが、
AⅡは前足を上げたりオープンスタンスが多いのでしょうか?

112:アスリート名無しさん
09/09/05 19:22:43 0rEi0hkd
なんとなくだけど、野球における諸動作の4スタンス的分類の推測

フライング・エルボー…Aタイプ
グリップエンドに小指掛け…Aタイプ
オープンスタンス…タイプⅠ
インステップ(投・打)…クロス型
アウトステップ(打)…パラレル型
アーム式投法…パラレル型

113:アスリート名無しさん
09/09/06 19:38:24 CPaatuqj
サッカー版の4スタンス理論で
日本人にはクロスが多いため、
曲げるキックは得意なのだが、
真っ直ぐ蹴るのは苦手で、
骨盤の関係から顔を下げがち=視野が狭い。
流れの中の得点よりも、
セットプレーに活路を見出せ
みたいな中西某の話がありました。

日本人にクロスが多いのは同意するが、
パラレルが3割だったとしても
(実際、何割か全然知りませんが)
かなりの人口になるわけで。
パラの頭数は十分そろっていると思う。
シュートが下手な理由は別にあるはず。
というよりも中西某に話を合わせる必要はなかった。

114:アスリート名無しさん
09/09/07 20:14:31 YNf4LttJ
韓国人女性は大腿部を外旋して歩く人が多いらしいです。
これは「あぐら」をかいているためで、
日本人女性は「正座やトンビ座り」をするために内旋している人が多いという説があります。
つまり「文化的な背景」によって、歩き方も異なることに。
たしかに、日本人女性にAⅠやBⅠが多いような気がします。

しかし、4スタンス理論によると4つのタイプは先天的に決定しているので、
変化することはありません。ということは・・・・
(以下は、韓国人=外旋、日本人=内旋が多いのが本当だとしたら、の話ですが)
①理論からは外れるが、4スタンスは後天的に決定されることもある。文化→タイプ
②「あぐら」や「トンビ座り」によって作られた歩き方とは別に、
 先天的な動きが(表面的には現れていないが)それぞれ存在している。
③外旋する韓国人女性が座りやすいのが「あぐら」というだけ。タイプ→文化

実際のところはどうなんでしょうか?


115:アスリート名無しさん
09/09/08 21:47:24 KimxN19h
>>112
野球はテレビ観戦するだけですが、

グリップエンドに小指掛け…Aタイプ
インステップ(投・打)…クロス型
アウトステップ(打)…パラレル型
については強く同感です。
オープンスタンスは後足を軸に閉じて
開きながら打つような感じなのでBⅠの印象。
踏み込みが強けりゃAⅡもアリかな~。

フライング・エルボーとアーム式投法というのは初めて聞いた用語です。

116:アスリート名無しさん
09/09/08 22:27:37 o4ma3hQE
アーム式投法というのは一般的にテイクバックで投球腕が伸びている投げ方のこと
フライングエルボーはバッティングで、トップハンド側(右打者なら右腕)の肘を水平に張り出す構え方
体幹が曲線的に捻られるAタイプはテイクバックでこの形になりやすいと思う

117:アスリート名無しさん
09/09/12 21:20:19 p54a8uUW
わたしは非力なので、ホームランバッターの真似なんかしなかった。
カベを崩さずに、前で叩くバッティング。んで、さっぱり飛ばない。
4スタンスによると、どうやらB1らしい。
そこで、前よりもずっと意識を後ろに置いて、タイミングをとって体を開くと
飛距離が出るようになりましたよ。びっくり。
でも、Bなのだが指先よく使うし、パラレルなのだが腹筋の方が強い。
そして、内股でもない。むしろ、ガニ股。ここいらが、ちょっと納得いかない。

118:澱みの協会空手家
09/09/13 10:06:04 lXJEQ4gV
教えてください。4スタンスの空手版ってない?

119:アスリート名無しさん
09/09/13 18:58:30 oy+0xhOE
フルコン系なら黒澤広樹さんのDVD。去年だか月刊フルコンタクトカラテの特集もあった。
寸止め系ならJKFANが2・3ヶ月前に特集してた。
荒賀りゅうたろうはA1、松久こうはB1だったような記憶。
協会系は、人が多いから各タイプそろっているっぽい。
でも型で勝っているのはBなのかな。
中先生や志水先生はA1で、谷山先生や松涛会の香川先生はB1ではないかと勝手に推測。

120:アスリート名無しさん
09/09/15 15:21:17 QiL7c9gu
卓球だと、フットワークが激しいから、カカトに負担をかけるとケガしそうなんですが、
卓球にも応用できるのでしょうか?

121:アスリート名無しさん
09/09/15 15:24:15 QiL7c9gu
>>120であうが、どうやら4スタンス理論のテストによると「BⅡ」タイプみたいなんですが、
卓球ではボールを打つ時の重心や体重の乗せ方を、気をつければよいって
ことなんでしょうか?

122:アスリート名無しさん
09/09/17 00:36:45 4l1nTJFZ
>>120
4スタンスと直接関係はないが、古武術を取り入れた平野早矢香とか
URLリンク(www.jump.co.jp)

123:アスリート名無しさん
09/09/17 20:34:05 8gNa+Nai
廣戸先生によれば、
レッドソックス松坂が調子が悪いのは、
本来A2のはずが、B1的な投球フォームになっているから
ということだ。
私が見ても良くわからん世界なのだが、
以前よりも立ったまま投げ込んでいるように見える。
ということは軸も後ろ→Bなのか?
先日、久しぶりに勝ったが、これから調子を上げていくのだろうか。
結局、前のフォームに戻すのか。
それとも、勝ったときは自然とA2になっているのか。

みなさん、注目ですよ。


124:アスリート名無しさん
09/09/19 08:39:59 orxLk7YR
>>121
一般的なところだと、Bタイプならラケットを深めに、包み込むように握るとか
引いた方の足の接地面―股関節―首の付け根で運動軸を形成するとか
首付け根で常にボールを捉える意識、とかそんなとこじゃない?

125:アスリート名無しさん
09/09/19 20:00:03 KoZ5lLdL
>>124
分かりやすい(すぎる)表現の4すたんす理論のなかで、
首とかみぞおちで「対象物をとらえる」という説明が難しい。
これは単に○○を対象物に向けるという意味なんでしょうか。
それとも、武道の達人のように感覚を研ぎ澄まし、○○を一種の感覚器官のようにイメージして…
ということなんでしょうか。もう少し説明をしていただけたら有難いです。

126:アスリート名無しさん
09/09/21 18:28:36 gb+zdcUF
一時のナンバブームとは
現在の主流であるクロス、とくにもA1理論に対する
パラレル族の逆襲だったのではないでしょうか。
西洋体育=クロスには弊害が多く、
古武術の「ねじらない、蹴らない」が究極とか。
しかし、ナンバも常足も最近は落ち着いてしまった。
スポーツに応用可能といいながら、成果はいまいち。

だいたい、クロスな理論がしっくりする人が一定数いたから主流になった訳で、
そんなに弊害ばっかりなら、すぐに廃れるってことに気づかないナンバ主義者。
パラレルな理論も万人にとって最高ではない。クロスもまたしかり。
廣戸氏自身もBだからこそ、アンチAな方法、さらには内外と風呂敷を広げていったのではないかと想像する。


127:アスリート名無しさん
09/09/23 16:07:52 tD5kFvu9
ベースボールマガジン社から陸上競技版が出るみたい。
同社のランニング系雑誌には
雑誌ではラドクリフ=A1、高橋尚子=A2、野口みずき=B2とあったので、
動画を改めて確認してみると、皆さんの腕の振りについては納得。
そして、皆さん足が内旋して外旋している。
B2の野口さんも拇指球で蹴っているように見える。
4スタンスだとA2・B2が外旋、常足理論だとやたらと外旋ばかり強調しているが、
個人的にはB2は内旋しながら拇指球で蹴りたくなるんじゃないかと思う。



128:アスリート名無しさん
09/09/24 19:18:03 9RYbIkEg
4スタンス理論ってつま先とかかとはすぐ判断できるんですが、内側外側は微妙に難しいですよね。
そういえば何かでROOKIESの漫画のキャラクターを分けてた人がいましたよ。

A1タイプ 関川 御子柴 湯舟 赤星  
A2タイプ 安仁屋 今岡 桧山 江夏 川上
B1タイプ 若菜 平塚 河埜 濱中
B2タイプ 新庄 岡田 別所

何となく漫画見ていても納得ですよね。 

129:アスリート名無しさん
09/09/25 21:19:08 a82LmoeD
>>128
ROOKIESは読んだことないけど、
マンガから分析するなんて面白いですね。
オールドファンには、なつかしい名前がならんでいます。
かつての江夏みたいに、
思いっきりケツ先行で、ボールをかなり後ろに溜めて
という投げ方が少なくなったような気がします。
若者の重心は次第にかかとよりになっているというデータがあるようですが、
今は前重心のスマートな選手の活躍が目立ちますね。

130:アスリート名無しさん
09/09/25 21:42:46 WnHKfwvY
4スタンス理論とO脚X脚は関係あるのか?

131:アスリート名無しさん
09/09/26 18:39:45 Q9Jnk66u
女性のX脚と男性のO脚が多いのは
足の太さと骨盤の横幅に関係しているように思う。
イチローやダルビッシュは内側重心だそうだが、
女性の内股とは明らかに異なる。

132:アスリート名無しさん
09/09/30 14:52:39 G5vkvkDO
何でパラレルの人はクロスの腹筋が弱いのか?

133:アスリート名無しさん
09/10/03 15:03:29 oldYTn/y
パラレルタイプはクロスが苦手

134:アスリート名無しさん
09/10/06 00:11:58 fb13GZrJ
>>127
まだ読んでないんだけど、長距離ではクロス型=ストライド走法、パラレル型=ピッチ走法
ということ?

135:アスリート名無しさん
09/10/07 23:31:07 NwFEO7YC
西武おかわり君のインタビューを読んだのだが、
小指に力を入れないようになってから、ホームランを打つようになったとか。
ということは、AIかBIということなのか。
上のほうのスレではパラレルという声があったのでBⅠかも。
Aっぽくないし。

136:アスリート名無しさん
09/10/09 20:43:08 wQ7EOgjE
クリスバーンズはA1だな。ボールを端の方に構えるし、後ろ足が擦るような感じだから。

137:アスリート名無しさん
09/10/09 22:44:16 aLWNgVQm
>>135
ただ、本人は他にも「大久保コーチのすすめでポイントを前にしたらホームランが増えた」
とも証言しているから、それを額面どおり受け取るならAタイプになるんだよね。

138:アスリート名無しさん
09/10/15 21:29:39 qdUgESS3
O脚を直したい。

139:アスリート名無しさん
09/10/16 07:03:35 II5Q2Whc
>>135
おかわりくんはA2だと思う。
体重移動が少ない、打った瞬間、左肩と左腰が同時に3塁側に開いていくのでパラレルなのは間違いない。

構えの時点で足底・膝・みぞおちが一直線に並んでいる(膝があまりベース側出ていない)、
スイングが肋骨に沿って動いているように見える、割とレベルスイングだけど打った後に
やや上に抜けるように見えるってのが判断材料かな。

全4タイプが小指には主導権がないので小指はあんまり関係ないと思う。
俺も最初はB1かなと思ってたけど、ポイントを前でって話も重なるしA2だと思うな。

140:アスリート名無しさん
09/10/16 21:44:03 0raVjWJR
いよいよ陸上競技版が発売されますね。
ベースボールマガジン社のムックにも特集記事がありました。
ボルトはやっぱりA2で正解でしたね。
福島千里選手は出てなかったけど。

為末大選手がB2になっていました。
前に出ていた本だとB1だったような…。
でも、私の周囲だと、男でB1はかなり少ない。
チェック方法が間違っているのかな、と思うくらい少ない。
レッシュの公式見解だとB1の有名選手は沢山いるみたいだけど。


141:アスリート名無しさん
09/10/19 20:59:54 Q5e19xRx
陸上競技版買ってきたお。
正直、ランニングで何かのきっかけになるかなと思ったけど、自分がA1ってのがわかったのと、
ランニングフォームがなんとなくわかって明日試してみようと思う。
ところで筋トレ版とボディメイキング版持ってる方いますか?
違いとお勧めはどっちか教えてもらえませんか?

142:アスリート名無しさん
09/10/20 08:33:40 F6+r+3hF
陸上競技版買いました。
流行りを意識してランニング中心かと思っていたのですが、各種目を均等に取り上げていました。
ランニング雑誌の特集を読んで買おうとしている人にはちょっと物足りないかも知れません。
ところで、自己判定していて少々疑問が…右と左でタイプが異なることってあるのでしょうか?
書いてあるランニングフォームを試したところ、左はB1、右はB2がしっくりくるのですが…

143:アスリート名無しさん
09/10/20 11:42:24 IuuteF0m
ただ単に身体が歪んでんじゃね?

144:142
09/10/20 18:24:39 F6+r+3hF
そうかぁ…

145:アスリート名無しさん
09/10/21 23:01:03 Tu4Tg24M
そんなに詳しくないんだけど、バレエなんかでも明らかにスタンス由来を思われる所作が見られるよね
でもそれって裏を返せば踊り手を選ぶ、という意味でもあるんだよね
バレエっていうのはミリ単位で「かくあるべし」という型にはめこむものらしいから
単に公演をするだけなら、振付に合ったスタンスのダンサーを集めればいいんだけど
もし五輪種目になったら大変だよね。スタンス毎に不公平が生じる恐れがあるからだ
実際、採点競技などはそんな傾向が見られるんだよね…

146:アスリート名無しさん
09/10/21 23:55:53 Tu4Tg24M
廣戸さんはスタンス毎に優劣は存在しない、みたいなことをかつては言っていたけど
サッカー版なんかではマトモにやればパラレル型の方が有利、と半ば認めている
ただ、野球なんかは比較的スタンス格差の少ないスポーツだと思う
例えばバッティングでは単純に打つだけならパラレル型の方が有利だろう
骨盤水平回転で、ウェイトシフトが少なくてもボディスピンを引き出せて呼び込めるわけだし
それに比べて左右の並進運動の切り替えしの擬似スピンであるクロス型は
インサイドのボールにも腰が回り切らないだろう。
ところがそうした二枚腰的な動きが、外の逃げるボールには強かったりするんだよ(多分)
そして実際の投球では外勝負が圧倒的に多い。こうした一長一短のバランスのとれたスポーツは珍しいし
それが日本人が世界レベルで活躍できる競技の条件であるように思うんだ

147:アスリート名無しさん
09/10/22 21:01:37 PkgUdmyU
やっぱり、いろんなスタンスの選手が活躍できる競技の方が、
面白いし、人気もでるのではないでしょうか。
プレースタイルに規制が少ないほうが、それぞれの個性が楽しめる。
また、剣道のように「正しいスタイル」というものが固定化してしまうのも、
どうかと思います。昔の映像を見ると、新鮮ですよ。

 サッカーについては、どうでしょう。ベッカムやロビーニョ等、
一芸に秀でた人もいるし、中西氏に調子を合わせていたのでは(と思いたい)。
 踊りは肘をやたらと動かすとブレブレ、力技に見えてしまうこともあって、
Bには辛いかも分からんね。


148:アスリート名無しさん
09/10/23 01:17:58 tVWUISd5
前にも書いたが、野球と同じで動作の反復性の強いフィギュアスケートはスタンス別のフォームの差異が出易いスポーツだと思う
残念ながら現在に至るまでオフィシャルでフィギュアについて語られた機会はないのだが
浅田真央(A2)安藤美姫(B2)の正反対のスタンスタイプの二人が判明していたのは大きな手がかりになった
その結果、フィギュアの事象の大半は4スタンス理論で説明がつくらしいことがわかった
例えば長年フィギュア界最大の謎の一つとされてきた「ルッツ/フリップジャンプの跳び分けの難しさ」
についてもだ。おそらくルッツ系=クロス型、フリップ系=パラレル型となるのだと思う

149:アスリート名無しさん
09/10/24 08:30:47 H6pgVAH5
知らない人のために説明するとルッツ/フリップはともに「左足体重から右足トウを突いて跳ぶ」ジャンプで、
わかり易く言えば直前にターンして、つまり反動をつけて跳ぶのがフリップ、
長い直線的な助走から直接跳ぶのがルッツ(回転と逆向き、反動にならない形ならターン直後でもよい)と覚えておけばいい。
これが広義の定義でここさえ守っていれば記録上はそれぞれに認定される。
ただ、それとは別に狭義の定義が存在し、ルッツは右足のアウトエッジ、フリップはインエッジで踏み切る、
そこまでやってはじめて「正確」とされる。この「アウトエッジで踏み切る」のが特に難しいとされ、
女子では大半の選手がインエッジのままルッツを跳んでしまっているのだ。これを俗に「フルッツ」と呼ぶ。
浅田真央もそのうちの一人だ。

150:アスリート名無しさん
09/10/24 08:34:34 H6pgVAH5
実際、長野のリピンスキー、ソルトレイクのサラ・ヒューズともにフルッツのまま金メダリストになった。
だから長らく女子にとって正確なトリプルルッツは特別なジャンプだったんだよ。
ところがここで奇妙な現象が起こる。女子でもリアル・ルッツの選手はいないわけではなかったんだけどそうした選手はなぜかフリップの方でまでアウトエッジで踏み切る特徴があったのだ。
こうした跳び方を「フルッツ」に対して「リップ」と呼ぶ。かつての安藤美姫がそうだ。
そして男子はこの「リップ系」の方が多数はだったりするのだ。確かに、「同一条件化・同一フォーム」というスポーツの原則から外れた特殊性による困難さは理解できる。
そうなると「わざわざ難しい方をやっている」方がまだマシかな、などと以前は思っていた。
ところが4スタンスと出会ってある疑惑が芽生えたんだ。

151:アスリート名無しさん
09/10/24 08:39:34 H6pgVAH5
それとはつまり「ルッツとフリップにホントは難度の差なんか存在しなくて単なる『左足体重から右足トウを突いて跳ぶ』という条件下におけるスタンスごとの動作特性の違いに過ぎないのではないか」というものだ。
そこでまず考えられるのが内側・外側のタイプ1or2による違いだが、これはないだろう。
フルッツ系の浅田もリップ系の安藤もともにタイプ2だからだ(これについてはいずれ)。
となると考えられるのはAかB、クロスかパラレルかということになるが、
「跳び上がる」必要性から「沈み込み特性」のBタイプであろうとAタイプ的な「引き離す」使い方が求められるだろうから、
ジャンプはクロス/パラレルで大別されるはずだ。そして実際、安藤のルッツ、浅田のフリップをみると体幹の用法が全く異なっていることがわかる。

152:アスリート名無しさん
09/10/24 08:41:43 H6pgVAH5
安藤のルッツなんか見ると、やはり典型的なクロス型だというのがわかるよ。
軸脚となる右脚の膝と対角の左肩の間を引き離して直線的に体が押し出されている。
サッカー版の俊輔のフリーキックの解説でもあったように、左右の直線的な体重移動を伴うのがクロス型の特徴。
それを進行方向へと上手くベクトルを合わせるには並進運動を受け止める「左の壁」を作る必要がある。
つまりルッツの「アウトエッジ」というのは、例えばかつて浅田がトリプルアクセルの前にステップを入れて難度を上げていたような技術力のアピールではなく、
そもそも不可欠な必須動作である可能性が高いのだ。よく「ルッツは回転方向と下半身の動きが逆になるため(カウンタージャンプ)フリップよりも難しい」と言われるが、
選手自身には「流れに逆らって跳んでいる」という意識はないはずだ。単に「その方が跳びやすいから」そうしているだけだろう。
腕は脇が開いて左右に振られる。地上での回転の消費が少なく、体は「回転しない」。
回り始めるのはテイクオフしてからだ。

153:アスリート名無しさん
09/10/24 08:42:46 H6pgVAH5
これに対して浅田のフリップは動作初期と離陸直後にパラレル型特有の同サイドの「右膝と右肩を引き離す」動きが見られるものの、
全般で体幹は一枚板のようにスクエアで歪まない。中心軸で左右のサイドを出し入れする特性のため、
「地上で半回転ほどして反動をつけて前向きに踏み切る」跳び方となる。だから左足も軸脚を周回するような軌跡を描くので、
インエッジが自然。「回りながら跳ぶ」タイプ。

154:アスリート名無しさん
09/10/25 00:05:09 FM02h1y8
為末大氏がB1→B2になったということもあって、
氏の「日本人の足を速くする」「走りの極意」を読んでみたら、
高野→末次のナンバ式もやってみたそうです。
しかし、はまらなかったのはクロスだからでしょうか。
ハードルを越える時の腕もクロスみたいですね。
 ちょっと気になったのは、骨盤について。
為末氏は日本人の中ではかなり骨盤が前傾しているため、
小・中・高とトップレベルの成績をおさめたと自己分析をしている。
それでもアフロ系アメリカ人の前傾には敵わない、らしい。
一方で、廣戸氏と中西氏は「サッカー版」でクロスよりもパラレルの方が
骨盤が前傾しているために何かと有利であると語っている。為末氏とは見解が異なるのか?
そして、最近出た「陸上競技版」ではほとんど骨盤の角度について語っていない。
また、陸上競技の技術書にありがちな足の内外旋についても語っていない。重要じゃない?

155:154
09/10/25 00:24:54 FM02h1y8
↑なんか変な日本語になってしまった。
廣戸・中西説だと骨盤の前傾が
パラレル>クロスというタイプが骨盤の角度を決定。
為末説はスタンスよりも人種による骨格の違いが、
骨盤の角度を決定しているという考え方です。
なるほど、日本人にもパラレルはたくさんいるはずです。
しかし為末氏本人はクロスで前傾していた訳ですから。

156:アスリート名無しさん
09/10/25 07:59:26 eFdAtQkQ
>>153
普通に考えるとルッツはフリップの発展形として考案されたジャンプであるように見える。
しかし歴史を調べてみるとそういった事実は一切確認されないんだよ。それどころかフリップの方が登場が後である可能性すらあるのだ。
フリップは考案者の記録が残っていない唯一のジャンプらしいが、1930年代には一般的に跳ばれていたことは知られている。
対してルッツは1913年にルッツ氏が成功させたのが始まりとされる。これが意味するところはやはり、
ルッツ/フリップというのは、クロス、パラレルの選手群がそれぞれ「左足体重から右足トウを突いて跳ぶ」条件のジャンプを模索した結果による、
全く無関係に開発された孤立したジャンプ同士であるということなのだろう(おそらく当初は入りのターンの有無は問われなかった)。
つまり「同時発生説」だ。繰り返すがルッツは「カウンタージャンプ」などではない。
パラレル側からはそんなふうに見えたというだけに過ぎず、クロス側にしても「難しいことをやっている」と勘違いされたままの方が都合がいいため放置された結果、
次第に本来の意味が忘れられていった、というのが真相なのだろう。

157:アスリート名無しさん
09/10/26 22:51:02 jQU1J391
勿論、必ずしもクロス/パラレルによってリップ/フルッツが決定するわけではない。
クロス型でも内側重心のA1などは「左の壁」をインエッジで作った方が跳び易い、
という選手もいるだろう。髙橋大輔などが代表例だと思う。彼はクロス型のフルッツだ。
また、男子では「フルッツは恥」というメンツから無理やりクロス的な跳び方を習得してしまっている例も多いだろう。
そして筋力に優るのである程度できてしまう。女子でもパラレル型の身体用法でありながら
アウトエッジに乗せて左足のライン上にトウを突く、というわざわざ強引な跳び方をする選手も存在する。
だがこれらは自分のスタンスタイプに忠実だったというよりも、あくまでルールに合わせた形で作り上げていったもの、というのが実際だろう。
しかし、そうした変わり種選手にしても基本的にスケーターはインかアウト、
どちらかのエッジでしか踏み切れないものであることには変わりはない。

158:アスリート名無しさん
09/10/28 22:12:03 CIUaxLdg
陸上競技版読んだんだけど、走高跳びで「起こし回転」についてはどうとらえているのだろう?
読む限りはあまり膝の伸展を使わないAタイプの跳び方に思えるけど

159:アスリート名無しさん
09/11/08 16:47:41 dRTbHSNk
>>61
どうだった?

160:アスリート名無しさん
09/11/10 17:33:44 Go9ah23V
『メジャーリーグVS.日本野球』という本があるんだけど、4スタンス理論と通じる部分も多く
理解の助けとなるので一読をおすすめするよ。ちなみに本書で示されている「プル伸展」がパラレル型
「プッシュ伸展」がクロス型のバッティングだと思う

161:アスリート名無しさん
09/11/15 21:42:58 kXwZLWij
外側重心だとO脚にならないか

162:アスリート名無しさん
09/11/18 20:58:54 Ako0wwKe
初書き込み失礼します。
どなたか広島の前田智徳選手と、横浜の内川聖一選手のスタンスタイプを教えていただけないでしょうか。
もちろん予想で構いません。よろしくお願いします。

163:アスリート名無しさん
09/11/19 01:17:36 ehzAQC0c
前田はB2かな
フォロースルーでの捻りも小さいし、少なくともパラレル型ではないと思う
前田はグリップの位置が低いのが特徴だよね
そこからボンズみたいに左肘が引き上げられていったら体幹が曲線的に捻られるAタイプなんだろうけど
振り出しまで高さがそんなに変わらないところから見るとベルトライン水平回転のB
よってB2かな、と

164:アスリート名無しさん
09/11/19 01:45:31 ehzAQC0c
あと内川もB2かな…
少なくともAタイプではない…と思う

165:アスリート名無しさん
09/11/20 00:08:51 AVrwHL40
>>163-164
お答え頂き感謝します。ありがとうございます。

二人ともB2ですか。
内川選手は「ボールを呼び込んで、詰まることを恐れなくなった」のが飛躍の要因と語っていましたが、
スタンスタイプを考えると必然的な意識の変化なのかもしれませんね。

166:アスリート名無しさん
09/11/20 15:11:14 uFJpBk9c
前田はB2だと思うけど内川はB1なのでは。
打つ瞬間に左腰と左肩が三塁側に同時に開いて、それによってインコースも難なくさばくし
構えからスイングが終わるまでグリップが体から遠くにあって遠心力を使う意識があるように見える。
あとパラレルタイプの特徴だけど、トップの位置で上体が後ろ側にひねられてる。

B1は打球が低くて速い好打者が多い印象だな。以下はあくまで予想だけど、
青木宣親、和田一浩、鳥谷敬、松中信彦、清水隆行
腰のラインが水平に回るからレベルスイングになりやすく、結果的に
打球が上がりにくいっていうこともありそうだけど。

落合もB1だと思うけどトップの位置で体を前のめりに倒し込んでスイング軌道を
意図的に斜めに変えてるように見える。

167:アスリート名無しさん
09/11/20 16:20:46 rmRJp0nX
>>165
「ボールを呼び込む意識」がある、ということはポイントの近いBタイプである可能性が高いと思う

168:.
09/11/20 22:06:14 8JhLOxyc
私も内川はB1かな、と思ってた。
ぎりぎりまで見極めて、回転で打つ。
同様に張本もB1か。連続写真からの分析だけど。
打率を残すバッターが多い。

前田のフォームを改めてみたら、B2にもB1にも見えますね。
B2なのにあれだけ器用に打てるんなら天才かも。
でも、やっぱりインコースの打ち方はB1的。

169:アスリート名無しさん
09/11/20 22:29:22 9fvuSxej
>>168
張本本人のバッティング理論というのはおおまかに
①スタンスを狭く
②引き手主導
③前で捌け
だったような気がする。そのまま受け取るならA2だよな

170:166
09/11/21 01:11:10 1OvoZfmF
>>168
俺も前田はバッティング見る分にはB1なのかB2なのかちょっと見分けにくいと思った。
体重移動とステップがほとんど無く瞬間的に回ってる感じに見える。
インコースは確かに回転で(体を開いて)打ってるし、構えとバットの使い方でBタイプであることは
間違いないと思うんだけど1か2かは状況によって違う動きをしてるのかな?って感じた。

よく「甘く来たのであわててバットを出しました」って話をするけど、無駄な動きが少ないんだよね。
だからほかの選手より特徴が突出してないので見分けにくいのかもしれない。

171:アスリート名無しさん
09/11/21 08:47:48 U7N+GYbY
前田は引き手が伸びきって「右の壁」をつくって体の前面の筋肉をメインに使い
フォロースルーで両腕がきれいに伸びきる「プッシュ伸展」で
これはやっぱりクロス型だと思う。「左右のサイドを出し入れする」パラレル型なら
引き手を曲げたままで背筋主導で引っ張り出すような「プル伸展」になりやすいと思う

172:アスリート名無しさん
09/11/21 09:15:16 U7N+GYbY
というわけで、クロス型は腕が伸びきる外の甘め
パラレル型は腕を畳んだまま振れる真ん中から内寄りに長打のツボがあると思う

173:アスリート名無しさん
09/11/21 13:31:37 JE5xmFLY
誰かボクシングについても4種類の特徴を語ってください

174:.
09/11/21 16:51:38 ZHA/s/gJ
>>169
張本といえばスプレー(広角)打法。
一度バットを寝かせてから、水平に振り回す。
ヤケドで片腕の指(右手?)が自由にならなかった。
イチローは前でさばくところが、自分と違うといっていたような気がする。
気がするだけなので、自信はないです。
ところで、A1は腹筋型なんだけど、前手で引っ張るというところが4スタンスの謎。
引っ張るんなら、背筋?と思うのは単純すぎるのか。
B2の清原の弱点といえば内角ですが、
西武時代のコーチは内角の打ち方を教えなかったのを後悔していました。
その方法とは、バットを縦気味にして打ち返す方法。
多分、中日の和田とかがやってる方法だと思う。自信はないですが。





175:.174
09/11/21 17:03:52 ZHA/s/gJ
↑動画を確認したら、
和田ではなかった。失礼しました。

176:アスリート名無しさん
09/11/22 09:06:12 m+gq0yBE
>>166
青木はA1だと思う
「打席に入ってバットをクルクル廻すのはAタイプの特徴」と廣戸さんも書いてたし
リストを利かせるAタイプはそうやって無意識に手首をストレッチしてるんだろうね
個人的にはフォロースルーが体の正面で最もコンパクトにまとまるのがA1だと思う
右手一本で前で払うような振り方もAタイプっぽい。まあ、B2の松井もメジャーのゾーンに対応して
片手を離すようになったけど

177:アスリート名無しさん
09/11/22 11:11:41 m+gq0yBE
>>166
>打つ瞬間に左腰と左肩が三塁側に同時に開いて、それによってインコースも難なくさばくし

それは開きながら打っているわけではなくて、フォロースルーの勢いで開いているのでは?
勿論アウトステップとも違う。確かにB1はこのフォロースルーでの開きが最も大きくなると思う
もともと日本では「変化球に対応できるように後ろ足(捕手側)に体重を残せ」
と教えがちだから、本来両足ほぼ均等体重であるB1でも日本人選手は残し気味なんだよね
それでパラレル型の強烈な捻りとかスピンのエネルギーが開きに変換される、というか
GG佐藤なんか典型だと思う。あれなんて一瞬空中に浮いたと錯覚させるほどだからね


178:アスリート名無しさん
09/11/22 20:21:29 vPtv2Eu7
青木はパラレルに見える。
そして手首クルクルとケツが出てるからAかな。
というわけで、A2じゃないかと。
王さんの例もあって、一本足はA2に見えてしまう私。

179:アスリート名無しさん
09/11/23 01:58:50 7LeraeUt
ウェイトシフトが小さくてもボディスピンを引き出せるのが強みというパラレル型
というか大き過ぎるとかえって阻害されるみたいだ
でもそれって逆に言うと体重移動で補えない分、体格やパワーで限界が決められている、ということになるかもしれない
クロス型ならかつてのイチローの振り子打法みたいなやり方があるんだけど
そこで王さんは「横」じゃなくて「縦」の体重移動を考案したんだと思う
脚を高く上げて「位置エネルギー」だっけ?を稼ぐという。ただ、「一本足=パラレル」と決め付けられないんだよなあ…
イ・スンヨプなんかは一本足だけどA1くさいし

180:166
09/11/23 19:41:03 zMmzisx1
公式に何にも言われてないからわからないけど、俺が青木がB1だと思ったのは以下の点。
回転で打つタイプだからまずパラレルと判断。

・バットの持ち方がBタイプに向いたパームグリップ
・バットを短く持つ
・リストを積極的に使ったバッティングではなく肘を支点にしてスイングしてるように見える。
・腰の回り方やスイングがフラットでA2のように打つ瞬間から上に抜けていかない。

バットをくるくる回す動作に関しては、確かに手首を動かすAタイプがすると本に書いてあるけど
青木の場合は確かに手首も柔らかくしてるが、肘を支点にして回してるようにも見える。
対してイチロー(A1)の場合だと肘がある程度伸びたままバットを手首で回す仕草に見える。
(青木自身が「イチローさんを意識の中でマネしている」と言っているのでそういったこともあるかもしれない)

スイング自体に関して言うとAタイプは手首を支点にしてバットを振るから
結果的に軌道が大きく、人によっては派手な大振りに見えると思う。
対してBタイプは肘を支点にして振るからスイングが小さくコンパクトに見えると思う。

同じ東京ヤクルトだと福地が典型的なA2だと思うんだけど、
動画で見比べてみるとやっぱり違って見えるんだよな。
青木の場合は自分の調子に合わせて何種類かバッティングフォームを変えてるって公言してるから
ほかのタイプの要素を使って打ってることも大いに考えられるから難しいところだけど。
あと、あくまで俺の見解だけどイスンヨプはA2、GG佐藤はB2だと考えるな。

181:アスリート名無しさん
09/11/23 21:43:11 UUL2iM2P
4スタンス理論のゴルフ版にあったんだけど、
自分のスタンスではないフォームで打っているプロもいるんだと。
プロになるくらいの器用な人は、何とかこなしてしまう。
…といわれてしまうと、ますます判断がつかないですよね。
外角を反対方向におっつけると、クロス的になり、
内角のボールを肘をたたんでクルッとさばくとパラレル的にも見える。
全部のコースを同じように打てるというのは、かなりハイレベルな打者なのでは。
いや、変化しながら対応できる打者の方が凄いのか。


182:アスリート名無しさん
09/11/23 22:30:57 DYnTB6pe
>>180
え? 『4スタンス理論』の神様ジョーダンの解説で「肘を固定して前腕を振る」のがAタイプの特性と書かれてるけど?
それとさ、パラレル型の大きな特徴とされる「フォロースルーでの捻りの大きさ」を皆さんあまり重視されないみたいだね…

183:アスリート名無しさん
09/11/24 00:43:14 8+exwt+n
>>154
骨盤の角度よりも重心のバランスの方が大事ってことじゃない?
確かに首付け根を股関節に直立させてバランスをとるBタイプである限り
例え骨盤前傾であっても、かかと重心、後ろにかかり気味になるだろうね
だから無理矢理前傾しても無意味ってことなんだろう

184:166
09/11/24 02:05:03 qPnOttUd
>>182
>「肘を固定して前腕を振る」のがAタイプの特性
異論無いよ。

Aは肘を固定して手首・肩が動く→手首・肩を柔らかく使う
Bは手首を固定して肘が動く→肘を柔らかく使う

185:アスリート名無しさん
09/11/24 20:59:23 bspzvC+N
クロスの動きが、勢い余ってアウト・ステップしているのか、
パラレルな動きで、予定通りアウト・ステップしているのか、
難しいところですよね。
投手だとA1のダルビッシュも、思い切り1塁側に体が流れるときがあります。
ところで、西武の涌井投手は何タイプなのでしょうか。

186:アスリート名無しさん
09/11/25 23:16:41 2jORvd9H
クロス・パラレルの判断は、
走るフォームを見るのも良いと思う。
野球選手の場合、手の振りまではコーチにもイジられてないと想像する。
動画ではあまりじっくり観察できないのだが。

187:アスリート名無しさん
09/11/27 00:30:40 cMU5RD/Z
腕に動きに関してはね…
Bタイプは「肩・手首を固定して肘を動かす」ことになるはずだから
ダチョウ倶楽部がやってた「わきあいあい」みたいな動きがそんな感じか?
ヒップホップ系(よく知らんが)の「肘の位置を固定して前腕をヌンチャクのように振り回す」
動きなんかはAの方が得意かなぁ…
いちおう本に書いてある限りでは

肩を廻す…A:腕を伸ばす B:腕を曲げる
腕を振る…A:曲げる B:伸ばす

方がやりやすい、となっているよね。そういえばフィギュアの安藤美姫(B2)がステップで腕を
棒のようにして振っていたけど、確かにBタイプの特徴ではある

188:アスリート名無しさん
09/11/27 14:22:09 zoQItJLv
外側重心でもO脚にならない人がいるのは何でだろう

189:アスリート名無しさん
09/11/27 21:49:14 8EM77cBC
街を歩いていたら、
めっちゃガニ股なのに、
靴の内側だけすり減っている人がいた。
こういう人はB1なのだろうか。

190:アスリート名無しさん
09/11/29 00:25:11 r/tTuu+1
タイプ1or2というのはもっと本質的なものだと思うけどな
タイプ1でもなんらかの理由で足だけは外側重心となる可能性は否定できないだろう
だから他の肩関節や手のどの指を中心として動かしているかなど、複数のチェック項目が
設けられているんだろう

191:アスリート名無しさん
09/11/30 23:07:51 YTYPrVvR
後ろ重心だとO脚になるよ

192:アスリート名無しさん
09/12/02 23:06:45 +iEFWRXr
>>160
ちなみに同書によると、「飛距離を出すならプル伸展(パラレル型?)
バットコントロールならプッシュ伸展(クロス型?)が有利ではないか」、とのこと
そして著者が「ボンズ以上に洗練されたプル伸展」と絶賛しているのが落合。パラレル型の可能性が高いと思う
なお、プル伸展の選手の方が体幹を柔軟に捻って使える可能性があるそうだ


193:アスリート名無しさん
09/12/03 00:25:18 TBWYLtCk
前重心だと猫背になる

194:アスリート名無しさん
09/12/03 17:20:29 ye0ceNml
>>193
『陸上競技版』によるとBタイプが背中がやや丸まるらしいよ
そういえばショルダープレスでAタイプが背中側、Bタイプが胸側がやりやすい、となっていたのも
そんな理由があるのかも。これは多分懸垂なんかでも同じで、Bタイプの自分は背中側を通すやり方が
ものすごくやり辛い

195:アスリート名無しさん
09/12/03 22:31:42 FwOHaFKt
>>194
そうなんですか。
それ以前の著書から、A1・B2のクロスが猫背気味、
A2・B1がパラレルで骨盤前傾・腰を反る感じだと思っていた。
最近は骨盤を取り上げなくなってきたけど。
また、Aは前重心なので、肩が後ろでバランスをとっている。Bはその逆。

196:アスリート名無しさん
09/12/05 00:01:01 idPT/+jR
>>193
広戸説だと
A2つまり前重心で外側重心は
背中が丸くはならないよ。
むしろB2が猫背。

197:アスリート名無しさん
09/12/05 13:43:10 wJ5qCqcA
ショルダーバッグをたすき掛けするときに
お腹にかばんを持ってくるほうが楽か背中に持ってきて歩くのが楽か?

198:アスリート名無しさん
09/12/07 21:55:08 neim5sNI
正しい重心の位置はどこなんだ。

199:アスリート名無しさん
09/12/12 08:38:48 NbN569b4
「ジャイロボール」などでおなじみの手塚一志氏の理論を4スタンス的に解釈してみた
(現在では使われていない用語もあります)

①スクラッチモーション(打)・・・鳩尾を中心に体幹が曲線的に捻られるAタイプ
②ダブルスピン/シングルスピン(打)・・・前者がA、後者がB
③スクラッチモーション(投)・・・ボールを持つ手首が掌屈するクロス型
④ショルダーファースト・・・Aタイプ
⑤ヒップファースト・・・体重を後ろに残すBタイプ
⑥エッジング・・・深くなるのはBタイプ
⑦うねり打法・・・パラレル型、それもB1タイプの打ち方
⑧フローティング・アクシス・スピニング・・・クロス型の体幹用法

200:アスリート名無しさん
09/12/12 15:46:12 yrxAIQh2
>>199
私もかつて手塚さんの本をよく読んでいました。
最近、4スタンス理論も疑問が多いと感じて、久しぶりに新刊を買ってみたのですが、
「究極の理論に到達した」ような説明に違和感を覚えました。結果は出たの?
以前も「とある高校の野球部に手塚理論を仕込んで、甲子園に革命を起こす」等いってたけど、
あの話はどうなったのだろうか。


201:アスリート名無しさん
09/12/13 20:15:24 XE0w/qRp
重心はいじっちゃいけない

202:アスリート名無しさん
09/12/17 23:52:09 Et4TTvHN
アオキは結局なんなんだろう
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

203:アスリート名無しさん
09/12/18 01:27:53 y6iVl+Qp
A1だろ

204:アスリート名無しさん
09/12/18 04:31:04 EcRzqU19
B1ぽいな

205:アスリート名無しさん
09/12/24 01:58:32 zabMJ3vJ
走ってるときも打ってるときも腰が曲線的に動かない。
球もだいぶ体に近くでとらえてるし、体重も後ろに残り気味。
本人も打球を飛ばすために左腕の力を強化していったら飛ぶようになったと話してたからBだろうな。
バッティングだけ見れば体重移動少ないからB1と感じるが。

206:アスリート名無しさん
09/12/24 07:35:53 Uf75roBn
青木のフォロースルーが凄く上体が捻れてるイメージだからB1な気がする

207:アスリート名無しさん
09/12/24 17:49:54 xCNQ1KvY
ずっと青木はB1だと思ってたけど、素振りみるとA1っぽい。

サッカー有名選手を分類してみた
A1:ドログバ、デルピエロ、中村ケンゴ、ベロン
A2:本田圭佑、Cロナ、カカ、Fトーレス、キューウェル、ファンベルシー
B1:トッティ、ジェラード、ネドベド、シュバインシュタイガー、テベス、メッシ
B2:ギグス、Rバッジョ、スナイデル

とりあえずクロスかパラレルの見分けは簡単なんだけど、ABの見分けは結構難しい

208:アスリート名無しさん
09/12/24 18:55:07 Uf75roBn
手首はすごくコックしてて手首の位置も低い
しかしスローを見ると、腰が回転時に上にのび上がってるようにも見える
ティー打撃でしかも低め打ってるからどうなんだろう

209:アスリート名無しさん
09/12/26 23:37:52 NOGhRzrA
軸と重心は別だった

210:アスリート名無しさん
10/01/04 21:55:57 2rA49QGF
4スタンス理論って大きく分けるとパラレルとクロスで
踵かつま先かはケースバイケースなのでは・・・。
ゴルフや野球など1方向の動きしかしないものは4分割できるけど
格闘技やテニスなんかは前の腕・足を使うか、後ろの腕・足を使うかで
重心の位置は変化すると思うのだが・・・。


211:アスリート名無しさん
10/01/06 15:15:41 Z0NhicVQ
なかなか4スタンス理論の判断って難しいものですよね。

中村紀洋選手とタフィローズ選手は何タイプだと思いますか?
二人ともつま先中心のタイプだと思ったんですが、二人ともバッティングの際に後ろ側の足で蹴りこんでいる感じがしたので。

212:アスリート名無しさん
10/01/10 22:28:39 ZE7FN+0h
廣戸氏が出演された番組の内容を教えていただけないでしょうか?

213:アスリート名無しさん
10/01/14 15:46:14 eGgNVCLx
4スタンス理論ってつま先とかかとはすぐ判断できるんですが、内側外側は微妙に難しいですよね。
そういえば何かでROOKIESの漫画のキャラクターを分けてた人がいましたよ。

A1タイプ 関川 御子柴 湯舟 赤星  
A2タイプ 安仁屋 今岡 桧山 江夏 川上
B1タイプ 若菜 平塚 河埜 濱中
B2タイプ 新庄 岡田 別所

何となく漫画見ていても納得ですよね。

214:アスリート名無しさん
10/01/22 12:08:45 TGE5muFz
フェデラーはB2なのにAタイプ向きだろう片手打ちだから
バックハンドが弱点なんだろうな。

215:アスリート名無しさん
10/01/26 21:32:16 DWEZw3MP
菊池雄星ってどれ?

216:アスリート名無しさん
10/01/26 22:55:11 r1rSwm7w
菊池雄星はA1だと思う。

217:アスリート名無しさん
10/01/27 18:23:40 gx+uHdtQ
いや菊池は明らかパラレルだろ。そんで、BっぽくないからA2。

>>207に追加訂正で
A1:ミリート
A2:ピルロ
B2→B1:スナイデル

218:アスリート名無しさん
10/01/27 19:11:35 zfGp25jN
菊池はクロスだよ。投げる瞬間の画像見ればわかる。

219:アスリート名無しさん
10/01/27 20:14:17 gx+uHdtQ
>>218
ボール持ち手の手首は反っていて、リリースのとき腕全体が体から比較的遠い。
フィニッシュのとき体がスピンする。

これはパラレルの特徴なのでは?

220:215
10/01/27 22:06:02 04m2pv0G
投げ終わるとき
体がスパっと右と左が入れ替わってるように見えるんですが。
正直4スタンスはわかりません。
でも、古武術的なつかいかたで
パラレルぽいななんて思った物で。

221:アスリート名無しさん
10/01/28 11:01:44 I4Y2We2a
A2は外側の筋肉が強いから外重心

222:アスリート名無しさん
10/01/28 23:35:12 Vkt4JjQa
>>211
中村紀洋はB1
ローズはA2
だと思う。

223:アスリート名無しさん
10/01/29 21:09:46 HY89470g
雄星は踏み込んだ足に、しっかり左肩が乗り込むのでA1。と私には見える。
しかし、
>>フィニッシュのとき体がスピンする。

ことがある。これは公式A1認定のダルビッシュも同じ。
スピンしながら投げるというよりも、
勢い余ってスピンしているのではないか。

また、
>>ボール持ち手の手首は反っていて、

については、ワインドアップ時は手首を内側に曲げているが、
投げるまでは、手首を振る準備として反らしているのではないかと思う。

>>リリースのとき腕全体が体から比較的遠い。

については、リリースに入るまでクロスにしてはかなり手足を伸ばしている。
B2の田中将大も足を伸ばしていたりと、何だかよく分かりません。
同様に、西武の涌井も手足を思いっきり伸ばしながら、
スピンしているようには見えないのですが、彼は何タイプなのでしょうか?
誰か教えてください。


224:アスリート名無しさん
10/02/02 21:38:41 y4wN57sT
広島の今村も評価高い。
彼はB2かな。

225:アスリート名無しさん
10/02/03 17:03:12 8o4M668X
今村はB2でしょうね~。

ところでレイズの岩村ってA2とB1どっちですか?
レベルスイングだからどちらかなのはまちがいないと思うけど。

226:アスリート名無しさん
10/02/04 01:10:55 7oBb9hvY
岩村はA1だべ
プッシュ伸展+ポイント投手寄りでフォロースルーが最もコンパクトに纏まるのがA1と考えられる
フィニッシュでの体の捻りがほとんどなく、オフィシャル認定されている松井稼などと打ち方はほぼ一致している
そしてB2だったらもう少し後ずさりする「明治の大砲」っぽい打ち方になるだろうし

227:アスリート名無しさん
10/02/09 15:26:25 6nO3+dKq
どうしても岩村はパラレルに見えるんだけどな~。
実際微妙だな。

高橋由、阿部新之助、中田翔はA2かな。

228:アスリート名無しさん
10/02/09 23:03:58 /ZNFVxOU
A1は几帳面
A2はナルシスト
B1は天然
B2は偏屈
らしい

229:アスリート名無しさん
10/02/11 19:48:56 M25IEHkL
誰も判別不能てことか。

ということは4スタンス理論は机上の空論ということでFA

230:アスリート名無しさん
10/02/12 00:11:40 AgDyT6rA
>>227
中田翔はA2だろうけどシンノスケはA1でしょ
高橋由はわかりにくい

231:アスリート名無しさん
10/02/13 00:25:53 XOt9KaQl
高橋由はA2と見た!

232:アスリート名無しさん
10/03/04 00:19:40 2FF7lOfU
Bの運動軸は後ろ足

233:アスリート名無しさん
10/03/04 10:07:51 2FF7lOfU
外側タイプは内側を鍛えると内側タイプになる。

234:アスリート名無しさん
10/03/06 12:17:46 0qXIkSjL
>>233
私も先天的に決定していないんじゃないのか~と思う。
加えて、マニュアルどおりにタイプチェックテストをやっても、判定が難しい。
鍛えた部分とか、作りこまれた部分がどうしても強く出てしまう。
そして、男でB1タイプと判定される例はきわめて少ない。
野茂、朝原、長嶋、槍投げ村上が本来B1だとしても、
タイプチェックテストすると異なるタイプに判定されるのではないかと思う。


235:B1
10/03/07 03:30:40 MJZEX474
>>234
いや、本質的なものは生まれつき決まっていて、一生不変だと思うよ
あと自分はB1ですよ(今度から名前欄に自分のスタンスタイプ書きません?)

236:A2
10/03/08 03:30:03 By7El0It
俺も不変だと思う。
やっぱり人間しっくりくるものとこないものがある。
A2タイプの俺が中村紀(B1だと思われる)フォームを真似しても全然しっくりこなかったし。

237:アスリート名無しさん
10/03/08 15:14:11 bwJY972i
俺も不変に一票。

俺はB1なんだけど、好きになる選手にB1っぽいのが多い。特に直感的に好きになればなるほどその傾向は強い。

確かに日本人はA1ばっかりでB1はめったにいない気がする。
逆に韓国人はパラレルばっかりだね。
白人で一番多いのはA2な気がする。

国別でタイプの分布の仕方とか調べると面白そう。

238:アスリート名無しさん
10/03/08 20:03:42 9QiH9JYH
>>237
自分と同じスタンスの人を、直感的に好きになる人もいるんですね。
私は松井ヒデキ氏と同じB2であることが、どうしても納得いかず
しばらく、広戸理論を信用していませんでした。
しかし、松井氏の真似をした方が、打球が飛ぶんですよね。
なんだが、遠回りをしたような気がするが、
やっぱりA1の動きが、一番良く見えてしまう。自分にないものを求めているのかね。

239:B1
10/03/09 01:40:54 3Ht5NE3Z
シャラポワってA2だったんだな
あと、『ボディIQ』って読んだ人います? 廣戸先生と中西太氏の対談が載ってるみたいだけど
中西氏のスタンスタイプについては触れられてました?

240:B1
10/03/09 22:21:38 BjSZ2DKL
と思ったら近所の本屋に入庫されてた
残念ながら中西氏や教え子の岩村のスタンスタイプについては言及なし
ところで>>237韓国人はパラレルばっかってどこらへんを根拠に?

241:アスリート名無しさん
10/03/13 10:32:59 81to125G
横浜で首位打者を獲った鈴木尚典はB2かな?

242:アスリート名無しさん
10/03/22 00:37:11 o9LhmXZ+
ゴルフ誌の連載によると、
「日本人で一番多いのがB2」とのこと。
でも、今までの一般的な運動理論はA向けだったんですよね。
つまり、B2のほとんど(特に非力なタイプ?)はセンスがない、その他大勢だったのでは。

広戸理論だとA2が脇が締まり、動きがシンプルで理解しやすいみたいに書いてありますよね。



243:B2
10/03/29 22:45:09 zQbtmFeI
バッターのタイプの見分け方は踏み出した足(ピッチャー側)が
ボールをインパクトする頃につま先がピッチャー方向に向きだすバッターが
Bタイプ。踏み出した足のつま先の位置が変わらないのがAタイプ。
(Aタイプもフォロースルー時には動くけど)
少年野球を4スタンス理論で指導しているときにわかった。

244:B1
10/03/30 00:25:05 /kw0fyL/
>>243
後ろ足軸のBタイプは前足のつま先が投手方向を向いて、土踏まずがめくれる形をとる
というのは本にも書いてあったね。でもそれはクロスとパラレルも同じ?
また、ボンズ(A2)や中島みたいなカカトを中心につま先がパカッと開くタイプは?

245:B2
10/03/30 08:39:29 LpLtp8dF
>>244
体重が後ろに残るとAタイプもフォロースルー時に
つま先は開くんだと思います。
イチローみたいに回転軸も体軸も前だと開きません。
ちなみにうちの息子Aタイプですが頭をキャッチャー方向に
残せって指導したらつま先開いてました。

246:アスリート名無しさん
10/04/06 11:46:50 l3fXkXgc
スピードってアサヒ飲料のスピードかw覚えている

247:アスリート名無しさん
10/04/06 11:47:54 l3fXkXgc
>>246は誤爆です。申し訳ありません

248:B1
10/04/21 11:59:32 h/ZJZUXO
4スタンス理論でゴルフレッスンしてくれるスクールに通ってるが、
先生によれば日本では学校の運動の指導はほぼAタイプ用の動きらしい。
BだからといってAの動きがまったくできないわけではないから、
ただ下手だと思われるだけで、それでも指導は成り立つんだろう。
右利き左利きみたいに一目瞭然じゃないし、教えるほうも見分けが困難で
指導も難しそうだが。同じ時間にゴルフ習っている生徒の中には、
本来Bタイプなのに学校の部活で無理やりAの動きを覚えされられたような人もいたよ。

いろんなレッスンプロにゴルフを習ったけど、どれも自分の好みのスイングを教えるだけ。
理論をもとにして習う側にあわせる指導はいまのプロが初めてでイイ感じだ。
ひどいスライス癖だったのが嘘のように曲がらなくなった。
通算8ヶ月レッスンに通った甲斐があったよ。今年は90切れそう。

商売で運動を教える人や学校の体育の教員はこの理論を知っておくべきだと思うね。
体育大学の授業でも取り入れればいいのに。

249:アスリート名無しさん
10/05/11 23:45:49 iwXdSGjP
ざっとこの板読んだけど、4スタンス理論って占いの類??

250:アスリート名無しさん
10/05/12 12:50:39 utD3lFVI
URLリンク(www.rec-tennis.com)
URLリンク(www19.atpages.jp)
URLリンク(www.rec-tennis.com)
URLリンク(kuni.blog.tennis365.net)
URLリンク(kuni.blog.tennis365.net)


251:アスリート名無しさん
10/05/22 02:30:59 kEpAeBU5
リラックスした状態では背筋に重心がのってシュラッグも前に回そうとすると違和感があるからA2っぽいんだけど
力を入れやすいのはどうやってもA2よりA1の姿勢なんだが
楽なのはA2力を入れやすいのはA1
だから運動してるとA2とA1を行ったり来たり
どっちにあわせたらいいんだ・・・

252:A2
10/05/22 18:51:45 IwuPzMdy
クロスかパラレルかで判別できないの?


253:251
10/05/22 20:35:59 kEpAeBU5
A1の姿勢をとればクロスの体の使い方になるしA2の姿勢のをとればパラレルになる
どっちの姿勢にも簡単に切り替えられてどっちでもいける
ただ楽なのはA2で力を入れやすいのはA1
やっぱA2なのかな
でもA2で力を入れようとすると全然腰が乗らないで手打ちになるんだよな

254:A2
10/05/22 21:00:37 IwuPzMdy
自分の場合全力疾走するとき腕を身体と平行に振る。
濡れ雑巾をきつく絞るときに人差し指をはずしても問題ない。
等からA2だと思ってるけど。Bでないのは明らか。

255:アスリート名無しさん
10/05/27 14:15:53 4QdueOoC
AとBの見分けは簡単につくよね。
プロ野球とか見て分析して遊んでるんだけど、岩村(パイレーツ)ってA2とB1どっちかな?
パラレルではないのはわかるんだけど。



256:アスリート名無しさん
10/06/05 18:57:57 c2xpjA/H
4スタンス体操しても分からん

257:アスリート名無しさん
10/06/20 00:46:43 ocm3cXbh
適性調べたらA1とA2と切り替えれられて両方違和感ない
運動するときは基本的にA1でリラックスして立ってるときと走る時だけA2なんだけどどっちにしたらいいの?

258:アスリート名無しさん
10/06/25 14:08:55 iUBtxBZ+
248で書き込みがありましたが、
4スタンス理論でレッスンしてくれるスクール、多いのでしょうか。

ググったらM-BOXというのしかひっかからなかったのですが。

259:ハナコ
10/06/25 14:32:51 QxZEzq6r
韓国ネチズンの日本vsデンマーク競技観戦評
------------------------------------------------------------------------------------------------
アジアの誇り マグマ推薦0 |反対0 |照会数35 | 2010.06.25
本当にすごくて誰が見ても韓国よりも一枚上手だということが確認された競技だ。
もうアジア サッカーがヨーロッパと対等な時代が到来する瞬間だ。
日本が勝つと韓国人としてこのようにうれしいとは私もおかしなことであるが。
共に決勝までファイティング!

もっと読みたいのなら下をクリック!
URLリンク(korea-coupon.com)



260:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:38:33 yAM5Scoy
ヒョードルってA2?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch