4スタンス理論at SPORTS
4スタンス理論 - 暇つぶし2ch154:アスリート名無しさん
09/10/25 00:05:09 FM02h1y8
為末大氏がB1→B2になったということもあって、
氏の「日本人の足を速くする」「走りの極意」を読んでみたら、
高野→末次のナンバ式もやってみたそうです。
しかし、はまらなかったのはクロスだからでしょうか。
ハードルを越える時の腕もクロスみたいですね。
 ちょっと気になったのは、骨盤について。
為末氏は日本人の中ではかなり骨盤が前傾しているため、
小・中・高とトップレベルの成績をおさめたと自己分析をしている。
それでもアフロ系アメリカ人の前傾には敵わない、らしい。
一方で、廣戸氏と中西氏は「サッカー版」でクロスよりもパラレルの方が
骨盤が前傾しているために何かと有利であると語っている。為末氏とは見解が異なるのか?
そして、最近出た「陸上競技版」ではほとんど骨盤の角度について語っていない。
また、陸上競技の技術書にありがちな足の内外旋についても語っていない。重要じゃない?

155:154
09/10/25 00:24:54 FM02h1y8
↑なんか変な日本語になってしまった。
廣戸・中西説だと骨盤の前傾が
パラレル>クロスというタイプが骨盤の角度を決定。
為末説はスタンスよりも人種による骨格の違いが、
骨盤の角度を決定しているという考え方です。
なるほど、日本人にもパラレルはたくさんいるはずです。
しかし為末氏本人はクロスで前傾していた訳ですから。

156:アスリート名無しさん
09/10/25 07:59:26 eFdAtQkQ
>>153
普通に考えるとルッツはフリップの発展形として考案されたジャンプであるように見える。
しかし歴史を調べてみるとそういった事実は一切確認されないんだよ。それどころかフリップの方が登場が後である可能性すらあるのだ。
フリップは考案者の記録が残っていない唯一のジャンプらしいが、1930年代には一般的に跳ばれていたことは知られている。
対してルッツは1913年にルッツ氏が成功させたのが始まりとされる。これが意味するところはやはり、
ルッツ/フリップというのは、クロス、パラレルの選手群がそれぞれ「左足体重から右足トウを突いて跳ぶ」条件のジャンプを模索した結果による、
全く無関係に開発された孤立したジャンプ同士であるということなのだろう(おそらく当初は入りのターンの有無は問われなかった)。
つまり「同時発生説」だ。繰り返すがルッツは「カウンタージャンプ」などではない。
パラレル側からはそんなふうに見えたというだけに過ぎず、クロス側にしても「難しいことをやっている」と勘違いされたままの方が都合がいいため放置された結果、
次第に本来の意味が忘れられていった、というのが真相なのだろう。

157:アスリート名無しさん
09/10/26 22:51:02 jQU1J391
勿論、必ずしもクロス/パラレルによってリップ/フルッツが決定するわけではない。
クロス型でも内側重心のA1などは「左の壁」をインエッジで作った方が跳び易い、
という選手もいるだろう。髙橋大輔などが代表例だと思う。彼はクロス型のフルッツだ。
また、男子では「フルッツは恥」というメンツから無理やりクロス的な跳び方を習得してしまっている例も多いだろう。
そして筋力に優るのである程度できてしまう。女子でもパラレル型の身体用法でありながら
アウトエッジに乗せて左足のライン上にトウを突く、というわざわざ強引な跳び方をする選手も存在する。
だがこれらは自分のスタンスタイプに忠実だったというよりも、あくまでルールに合わせた形で作り上げていったもの、というのが実際だろう。
しかし、そうした変わり種選手にしても基本的にスケーターはインかアウト、
どちらかのエッジでしか踏み切れないものであることには変わりはない。

158:アスリート名無しさん
09/10/28 22:12:03 CIUaxLdg
陸上競技版読んだんだけど、走高跳びで「起こし回転」についてはどうとらえているのだろう?
読む限りはあまり膝の伸展を使わないAタイプの跳び方に思えるけど

159:アスリート名無しさん
09/11/08 16:47:41 dRTbHSNk
>>61
どうだった?

160:アスリート名無しさん
09/11/10 17:33:44 Go9ah23V
『メジャーリーグVS.日本野球』という本があるんだけど、4スタンス理論と通じる部分も多く
理解の助けとなるので一読をおすすめするよ。ちなみに本書で示されている「プル伸展」がパラレル型
「プッシュ伸展」がクロス型のバッティングだと思う

161:アスリート名無しさん
09/11/15 21:42:58 kXwZLWij
外側重心だとO脚にならないか

162:アスリート名無しさん
09/11/18 20:58:54 Ako0wwKe
初書き込み失礼します。
どなたか広島の前田智徳選手と、横浜の内川聖一選手のスタンスタイプを教えていただけないでしょうか。
もちろん予想で構いません。よろしくお願いします。

163:アスリート名無しさん
09/11/19 01:17:36 ehzAQC0c
前田はB2かな
フォロースルーでの捻りも小さいし、少なくともパラレル型ではないと思う
前田はグリップの位置が低いのが特徴だよね
そこからボンズみたいに左肘が引き上げられていったら体幹が曲線的に捻られるAタイプなんだろうけど
振り出しまで高さがそんなに変わらないところから見るとベルトライン水平回転のB
よってB2かな、と

164:アスリート名無しさん
09/11/19 01:45:31 ehzAQC0c
あと内川もB2かな…
少なくともAタイプではない…と思う

165:アスリート名無しさん
09/11/20 00:08:51 AVrwHL40
>>163-164
お答え頂き感謝します。ありがとうございます。

二人ともB2ですか。
内川選手は「ボールを呼び込んで、詰まることを恐れなくなった」のが飛躍の要因と語っていましたが、
スタンスタイプを考えると必然的な意識の変化なのかもしれませんね。

166:アスリート名無しさん
09/11/20 15:11:14 uFJpBk9c
前田はB2だと思うけど内川はB1なのでは。
打つ瞬間に左腰と左肩が三塁側に同時に開いて、それによってインコースも難なくさばくし
構えからスイングが終わるまでグリップが体から遠くにあって遠心力を使う意識があるように見える。
あとパラレルタイプの特徴だけど、トップの位置で上体が後ろ側にひねられてる。

B1は打球が低くて速い好打者が多い印象だな。以下はあくまで予想だけど、
青木宣親、和田一浩、鳥谷敬、松中信彦、清水隆行
腰のラインが水平に回るからレベルスイングになりやすく、結果的に
打球が上がりにくいっていうこともありそうだけど。

落合もB1だと思うけどトップの位置で体を前のめりに倒し込んでスイング軌道を
意図的に斜めに変えてるように見える。

167:アスリート名無しさん
09/11/20 16:20:46 rmRJp0nX
>>165
「ボールを呼び込む意識」がある、ということはポイントの近いBタイプである可能性が高いと思う

168:.
09/11/20 22:06:14 8JhLOxyc
私も内川はB1かな、と思ってた。
ぎりぎりまで見極めて、回転で打つ。
同様に張本もB1か。連続写真からの分析だけど。
打率を残すバッターが多い。

前田のフォームを改めてみたら、B2にもB1にも見えますね。
B2なのにあれだけ器用に打てるんなら天才かも。
でも、やっぱりインコースの打ち方はB1的。

169:アスリート名無しさん
09/11/20 22:29:22 9fvuSxej
>>168
張本本人のバッティング理論というのはおおまかに
①スタンスを狭く
②引き手主導
③前で捌け
だったような気がする。そのまま受け取るならA2だよな

170:166
09/11/21 01:11:10 1OvoZfmF
>>168
俺も前田はバッティング見る分にはB1なのかB2なのかちょっと見分けにくいと思った。
体重移動とステップがほとんど無く瞬間的に回ってる感じに見える。
インコースは確かに回転で(体を開いて)打ってるし、構えとバットの使い方でBタイプであることは
間違いないと思うんだけど1か2かは状況によって違う動きをしてるのかな?って感じた。

よく「甘く来たのであわててバットを出しました」って話をするけど、無駄な動きが少ないんだよね。
だからほかの選手より特徴が突出してないので見分けにくいのかもしれない。

171:アスリート名無しさん
09/11/21 08:47:48 U7N+GYbY
前田は引き手が伸びきって「右の壁」をつくって体の前面の筋肉をメインに使い
フォロースルーで両腕がきれいに伸びきる「プッシュ伸展」で
これはやっぱりクロス型だと思う。「左右のサイドを出し入れする」パラレル型なら
引き手を曲げたままで背筋主導で引っ張り出すような「プル伸展」になりやすいと思う

172:アスリート名無しさん
09/11/21 09:15:16 U7N+GYbY
というわけで、クロス型は腕が伸びきる外の甘め
パラレル型は腕を畳んだまま振れる真ん中から内寄りに長打のツボがあると思う

173:アスリート名無しさん
09/11/21 13:31:37 JE5xmFLY
誰かボクシングについても4種類の特徴を語ってください

174:.
09/11/21 16:51:38 ZHA/s/gJ
>>169
張本といえばスプレー(広角)打法。
一度バットを寝かせてから、水平に振り回す。
ヤケドで片腕の指(右手?)が自由にならなかった。
イチローは前でさばくところが、自分と違うといっていたような気がする。
気がするだけなので、自信はないです。
ところで、A1は腹筋型なんだけど、前手で引っ張るというところが4スタンスの謎。
引っ張るんなら、背筋?と思うのは単純すぎるのか。
B2の清原の弱点といえば内角ですが、
西武時代のコーチは内角の打ち方を教えなかったのを後悔していました。
その方法とは、バットを縦気味にして打ち返す方法。
多分、中日の和田とかがやってる方法だと思う。自信はないですが。





175:.174
09/11/21 17:03:52 ZHA/s/gJ
↑動画を確認したら、
和田ではなかった。失礼しました。

176:アスリート名無しさん
09/11/22 09:06:12 m+gq0yBE
>>166
青木はA1だと思う
「打席に入ってバットをクルクル廻すのはAタイプの特徴」と廣戸さんも書いてたし
リストを利かせるAタイプはそうやって無意識に手首をストレッチしてるんだろうね
個人的にはフォロースルーが体の正面で最もコンパクトにまとまるのがA1だと思う
右手一本で前で払うような振り方もAタイプっぽい。まあ、B2の松井もメジャーのゾーンに対応して
片手を離すようになったけど

177:アスリート名無しさん
09/11/22 11:11:41 m+gq0yBE
>>166
>打つ瞬間に左腰と左肩が三塁側に同時に開いて、それによってインコースも難なくさばくし

それは開きながら打っているわけではなくて、フォロースルーの勢いで開いているのでは?
勿論アウトステップとも違う。確かにB1はこのフォロースルーでの開きが最も大きくなると思う
もともと日本では「変化球に対応できるように後ろ足(捕手側)に体重を残せ」
と教えがちだから、本来両足ほぼ均等体重であるB1でも日本人選手は残し気味なんだよね
それでパラレル型の強烈な捻りとかスピンのエネルギーが開きに変換される、というか
GG佐藤なんか典型だと思う。あれなんて一瞬空中に浮いたと錯覚させるほどだからね


178:アスリート名無しさん
09/11/22 20:21:29 vPtv2Eu7
青木はパラレルに見える。
そして手首クルクルとケツが出てるからAかな。
というわけで、A2じゃないかと。
王さんの例もあって、一本足はA2に見えてしまう私。

179:アスリート名無しさん
09/11/23 01:58:50 7LeraeUt
ウェイトシフトが小さくてもボディスピンを引き出せるのが強みというパラレル型
というか大き過ぎるとかえって阻害されるみたいだ
でもそれって逆に言うと体重移動で補えない分、体格やパワーで限界が決められている、ということになるかもしれない
クロス型ならかつてのイチローの振り子打法みたいなやり方があるんだけど
そこで王さんは「横」じゃなくて「縦」の体重移動を考案したんだと思う
脚を高く上げて「位置エネルギー」だっけ?を稼ぐという。ただ、「一本足=パラレル」と決め付けられないんだよなあ…
イ・スンヨプなんかは一本足だけどA1くさいし

180:166
09/11/23 19:41:03 zMmzisx1
公式に何にも言われてないからわからないけど、俺が青木がB1だと思ったのは以下の点。
回転で打つタイプだからまずパラレルと判断。

・バットの持ち方がBタイプに向いたパームグリップ
・バットを短く持つ
・リストを積極的に使ったバッティングではなく肘を支点にしてスイングしてるように見える。
・腰の回り方やスイングがフラットでA2のように打つ瞬間から上に抜けていかない。

バットをくるくる回す動作に関しては、確かに手首を動かすAタイプがすると本に書いてあるけど
青木の場合は確かに手首も柔らかくしてるが、肘を支点にして回してるようにも見える。
対してイチロー(A1)の場合だと肘がある程度伸びたままバットを手首で回す仕草に見える。
(青木自身が「イチローさんを意識の中でマネしている」と言っているのでそういったこともあるかもしれない)

スイング自体に関して言うとAタイプは手首を支点にしてバットを振るから
結果的に軌道が大きく、人によっては派手な大振りに見えると思う。
対してBタイプは肘を支点にして振るからスイングが小さくコンパクトに見えると思う。

同じ東京ヤクルトだと福地が典型的なA2だと思うんだけど、
動画で見比べてみるとやっぱり違って見えるんだよな。
青木の場合は自分の調子に合わせて何種類かバッティングフォームを変えてるって公言してるから
ほかのタイプの要素を使って打ってることも大いに考えられるから難しいところだけど。
あと、あくまで俺の見解だけどイスンヨプはA2、GG佐藤はB2だと考えるな。

181:アスリート名無しさん
09/11/23 21:43:11 UUL2iM2P
4スタンス理論のゴルフ版にあったんだけど、
自分のスタンスではないフォームで打っているプロもいるんだと。
プロになるくらいの器用な人は、何とかこなしてしまう。
…といわれてしまうと、ますます判断がつかないですよね。
外角を反対方向におっつけると、クロス的になり、
内角のボールを肘をたたんでクルッとさばくとパラレル的にも見える。
全部のコースを同じように打てるというのは、かなりハイレベルな打者なのでは。
いや、変化しながら対応できる打者の方が凄いのか。


182:アスリート名無しさん
09/11/23 22:30:57 DYnTB6pe
>>180
え? 『4スタンス理論』の神様ジョーダンの解説で「肘を固定して前腕を振る」のがAタイプの特性と書かれてるけど?
それとさ、パラレル型の大きな特徴とされる「フォロースルーでの捻りの大きさ」を皆さんあまり重視されないみたいだね…

183:アスリート名無しさん
09/11/24 00:43:14 8+exwt+n
>>154
骨盤の角度よりも重心のバランスの方が大事ってことじゃない?
確かに首付け根を股関節に直立させてバランスをとるBタイプである限り
例え骨盤前傾であっても、かかと重心、後ろにかかり気味になるだろうね
だから無理矢理前傾しても無意味ってことなんだろう

184:166
09/11/24 02:05:03 qPnOttUd
>>182
>「肘を固定して前腕を振る」のがAタイプの特性
異論無いよ。

Aは肘を固定して手首・肩が動く→手首・肩を柔らかく使う
Bは手首を固定して肘が動く→肘を柔らかく使う

185:アスリート名無しさん
09/11/24 20:59:23 bspzvC+N
クロスの動きが、勢い余ってアウト・ステップしているのか、
パラレルな動きで、予定通りアウト・ステップしているのか、
難しいところですよね。
投手だとA1のダルビッシュも、思い切り1塁側に体が流れるときがあります。
ところで、西武の涌井投手は何タイプなのでしょうか。

186:アスリート名無しさん
09/11/25 23:16:41 2jORvd9H
クロス・パラレルの判断は、
走るフォームを見るのも良いと思う。
野球選手の場合、手の振りまではコーチにもイジられてないと想像する。
動画ではあまりじっくり観察できないのだが。

187:アスリート名無しさん
09/11/27 00:30:40 cMU5RD/Z
腕に動きに関してはね…
Bタイプは「肩・手首を固定して肘を動かす」ことになるはずだから
ダチョウ倶楽部がやってた「わきあいあい」みたいな動きがそんな感じか?
ヒップホップ系(よく知らんが)の「肘の位置を固定して前腕をヌンチャクのように振り回す」
動きなんかはAの方が得意かなぁ…
いちおう本に書いてある限りでは

肩を廻す…A:腕を伸ばす B:腕を曲げる
腕を振る…A:曲げる B:伸ばす

方がやりやすい、となっているよね。そういえばフィギュアの安藤美姫(B2)がステップで腕を
棒のようにして振っていたけど、確かにBタイプの特徴ではある

188:アスリート名無しさん
09/11/27 14:22:09 zoQItJLv
外側重心でもO脚にならない人がいるのは何でだろう

189:アスリート名無しさん
09/11/27 21:49:14 8EM77cBC
街を歩いていたら、
めっちゃガニ股なのに、
靴の内側だけすり減っている人がいた。
こういう人はB1なのだろうか。

190:アスリート名無しさん
09/11/29 00:25:11 r/tTuu+1
タイプ1or2というのはもっと本質的なものだと思うけどな
タイプ1でもなんらかの理由で足だけは外側重心となる可能性は否定できないだろう
だから他の肩関節や手のどの指を中心として動かしているかなど、複数のチェック項目が
設けられているんだろう

191:アスリート名無しさん
09/11/30 23:07:51 YTYPrVvR
後ろ重心だとO脚になるよ

192:アスリート名無しさん
09/12/02 23:06:45 +iEFWRXr
>>160
ちなみに同書によると、「飛距離を出すならプル伸展(パラレル型?)
バットコントロールならプッシュ伸展(クロス型?)が有利ではないか」、とのこと
そして著者が「ボンズ以上に洗練されたプル伸展」と絶賛しているのが落合。パラレル型の可能性が高いと思う
なお、プル伸展の選手の方が体幹を柔軟に捻って使える可能性があるそうだ


193:アスリート名無しさん
09/12/03 00:25:18 TBWYLtCk
前重心だと猫背になる

194:アスリート名無しさん
09/12/03 17:20:29 ye0ceNml
>>193
『陸上競技版』によるとBタイプが背中がやや丸まるらしいよ
そういえばショルダープレスでAタイプが背中側、Bタイプが胸側がやりやすい、となっていたのも
そんな理由があるのかも。これは多分懸垂なんかでも同じで、Bタイプの自分は背中側を通すやり方が
ものすごくやり辛い

195:アスリート名無しさん
09/12/03 22:31:42 FwOHaFKt
>>194
そうなんですか。
それ以前の著書から、A1・B2のクロスが猫背気味、
A2・B1がパラレルで骨盤前傾・腰を反る感じだと思っていた。
最近は骨盤を取り上げなくなってきたけど。
また、Aは前重心なので、肩が後ろでバランスをとっている。Bはその逆。

196:アスリート名無しさん
09/12/05 00:01:01 idPT/+jR
>>193
広戸説だと
A2つまり前重心で外側重心は
背中が丸くはならないよ。
むしろB2が猫背。

197:アスリート名無しさん
09/12/05 13:43:10 wJ5qCqcA
ショルダーバッグをたすき掛けするときに
お腹にかばんを持ってくるほうが楽か背中に持ってきて歩くのが楽か?

198:アスリート名無しさん
09/12/07 21:55:08 neim5sNI
正しい重心の位置はどこなんだ。

199:アスリート名無しさん
09/12/12 08:38:48 NbN569b4
「ジャイロボール」などでおなじみの手塚一志氏の理論を4スタンス的に解釈してみた
(現在では使われていない用語もあります)

①スクラッチモーション(打)・・・鳩尾を中心に体幹が曲線的に捻られるAタイプ
②ダブルスピン/シングルスピン(打)・・・前者がA、後者がB
③スクラッチモーション(投)・・・ボールを持つ手首が掌屈するクロス型
④ショルダーファースト・・・Aタイプ
⑤ヒップファースト・・・体重を後ろに残すBタイプ
⑥エッジング・・・深くなるのはBタイプ
⑦うねり打法・・・パラレル型、それもB1タイプの打ち方
⑧フローティング・アクシス・スピニング・・・クロス型の体幹用法

200:アスリート名無しさん
09/12/12 15:46:12 yrxAIQh2
>>199
私もかつて手塚さんの本をよく読んでいました。
最近、4スタンス理論も疑問が多いと感じて、久しぶりに新刊を買ってみたのですが、
「究極の理論に到達した」ような説明に違和感を覚えました。結果は出たの?
以前も「とある高校の野球部に手塚理論を仕込んで、甲子園に革命を起こす」等いってたけど、
あの話はどうなったのだろうか。


201:アスリート名無しさん
09/12/13 20:15:24 XE0w/qRp
重心はいじっちゃいけない

202:アスリート名無しさん
09/12/17 23:52:09 Et4TTvHN
アオキは結局なんなんだろう
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

203:アスリート名無しさん
09/12/18 01:27:53 y6iVl+Qp
A1だろ

204:アスリート名無しさん
09/12/18 04:31:04 EcRzqU19
B1ぽいな

205:アスリート名無しさん
09/12/24 01:58:32 zabMJ3vJ
走ってるときも打ってるときも腰が曲線的に動かない。
球もだいぶ体に近くでとらえてるし、体重も後ろに残り気味。
本人も打球を飛ばすために左腕の力を強化していったら飛ぶようになったと話してたからBだろうな。
バッティングだけ見れば体重移動少ないからB1と感じるが。

206:アスリート名無しさん
09/12/24 07:35:53 Uf75roBn
青木のフォロースルーが凄く上体が捻れてるイメージだからB1な気がする

207:アスリート名無しさん
09/12/24 17:49:54 xCNQ1KvY
ずっと青木はB1だと思ってたけど、素振りみるとA1っぽい。

サッカー有名選手を分類してみた
A1:ドログバ、デルピエロ、中村ケンゴ、ベロン
A2:本田圭佑、Cロナ、カカ、Fトーレス、キューウェル、ファンベルシー
B1:トッティ、ジェラード、ネドベド、シュバインシュタイガー、テベス、メッシ
B2:ギグス、Rバッジョ、スナイデル

とりあえずクロスかパラレルの見分けは簡単なんだけど、ABの見分けは結構難しい

208:アスリート名無しさん
09/12/24 18:55:07 Uf75roBn
手首はすごくコックしてて手首の位置も低い
しかしスローを見ると、腰が回転時に上にのび上がってるようにも見える
ティー打撃でしかも低め打ってるからどうなんだろう

209:アスリート名無しさん
09/12/26 23:37:52 NOGhRzrA
軸と重心は別だった

210:アスリート名無しさん
10/01/04 21:55:57 2rA49QGF
4スタンス理論って大きく分けるとパラレルとクロスで
踵かつま先かはケースバイケースなのでは・・・。
ゴルフや野球など1方向の動きしかしないものは4分割できるけど
格闘技やテニスなんかは前の腕・足を使うか、後ろの腕・足を使うかで
重心の位置は変化すると思うのだが・・・。


211:アスリート名無しさん
10/01/06 15:15:41 Z0NhicVQ
なかなか4スタンス理論の判断って難しいものですよね。

中村紀洋選手とタフィローズ選手は何タイプだと思いますか?
二人ともつま先中心のタイプだと思ったんですが、二人ともバッティングの際に後ろ側の足で蹴りこんでいる感じがしたので。

212:アスリート名無しさん
10/01/10 22:28:39 ZE7FN+0h
廣戸氏が出演された番組の内容を教えていただけないでしょうか?

213:アスリート名無しさん
10/01/14 15:46:14 eGgNVCLx
4スタンス理論ってつま先とかかとはすぐ判断できるんですが、内側外側は微妙に難しいですよね。
そういえば何かでROOKIESの漫画のキャラクターを分けてた人がいましたよ。

A1タイプ 関川 御子柴 湯舟 赤星  
A2タイプ 安仁屋 今岡 桧山 江夏 川上
B1タイプ 若菜 平塚 河埜 濱中
B2タイプ 新庄 岡田 別所

何となく漫画見ていても納得ですよね。

214:アスリート名無しさん
10/01/22 12:08:45 TGE5muFz
フェデラーはB2なのにAタイプ向きだろう片手打ちだから
バックハンドが弱点なんだろうな。

215:アスリート名無しさん
10/01/26 21:32:16 DWEZw3MP
菊池雄星ってどれ?

216:アスリート名無しさん
10/01/26 22:55:11 r1rSwm7w
菊池雄星はA1だと思う。

217:アスリート名無しさん
10/01/27 18:23:40 gx+uHdtQ
いや菊池は明らかパラレルだろ。そんで、BっぽくないからA2。

>>207に追加訂正で
A1:ミリート
A2:ピルロ
B2→B1:スナイデル

218:アスリート名無しさん
10/01/27 19:11:35 zfGp25jN
菊池はクロスだよ。投げる瞬間の画像見ればわかる。

219:アスリート名無しさん
10/01/27 20:14:17 gx+uHdtQ
>>218
ボール持ち手の手首は反っていて、リリースのとき腕全体が体から比較的遠い。
フィニッシュのとき体がスピンする。

これはパラレルの特徴なのでは?

220:215
10/01/27 22:06:02 04m2pv0G
投げ終わるとき
体がスパっと右と左が入れ替わってるように見えるんですが。
正直4スタンスはわかりません。
でも、古武術的なつかいかたで
パラレルぽいななんて思った物で。

221:アスリート名無しさん
10/01/28 11:01:44 I4Y2We2a
A2は外側の筋肉が強いから外重心

222:アスリート名無しさん
10/01/28 23:35:12 Vkt4JjQa
>>211
中村紀洋はB1
ローズはA2
だと思う。

223:アスリート名無しさん
10/01/29 21:09:46 HY89470g
雄星は踏み込んだ足に、しっかり左肩が乗り込むのでA1。と私には見える。
しかし、
>>フィニッシュのとき体がスピンする。

ことがある。これは公式A1認定のダルビッシュも同じ。
スピンしながら投げるというよりも、
勢い余ってスピンしているのではないか。

また、
>>ボール持ち手の手首は反っていて、

については、ワインドアップ時は手首を内側に曲げているが、
投げるまでは、手首を振る準備として反らしているのではないかと思う。

>>リリースのとき腕全体が体から比較的遠い。

については、リリースに入るまでクロスにしてはかなり手足を伸ばしている。
B2の田中将大も足を伸ばしていたりと、何だかよく分かりません。
同様に、西武の涌井も手足を思いっきり伸ばしながら、
スピンしているようには見えないのですが、彼は何タイプなのでしょうか?
誰か教えてください。


224:アスリート名無しさん
10/02/02 21:38:41 y4wN57sT
広島の今村も評価高い。
彼はB2かな。

225:アスリート名無しさん
10/02/03 17:03:12 8o4M668X
今村はB2でしょうね~。

ところでレイズの岩村ってA2とB1どっちですか?
レベルスイングだからどちらかなのはまちがいないと思うけど。

226:アスリート名無しさん
10/02/04 01:10:55 7oBb9hvY
岩村はA1だべ
プッシュ伸展+ポイント投手寄りでフォロースルーが最もコンパクトに纏まるのがA1と考えられる
フィニッシュでの体の捻りがほとんどなく、オフィシャル認定されている松井稼などと打ち方はほぼ一致している
そしてB2だったらもう少し後ずさりする「明治の大砲」っぽい打ち方になるだろうし

227:アスリート名無しさん
10/02/09 15:26:25 6nO3+dKq
どうしても岩村はパラレルに見えるんだけどな~。
実際微妙だな。

高橋由、阿部新之助、中田翔はA2かな。

228:アスリート名無しさん
10/02/09 23:03:58 /ZNFVxOU
A1は几帳面
A2はナルシスト
B1は天然
B2は偏屈
らしい

229:アスリート名無しさん
10/02/11 19:48:56 M25IEHkL
誰も判別不能てことか。

ということは4スタンス理論は机上の空論ということでFA

230:アスリート名無しさん
10/02/12 00:11:40 AgDyT6rA
>>227
中田翔はA2だろうけどシンノスケはA1でしょ
高橋由はわかりにくい

231:アスリート名無しさん
10/02/13 00:25:53 XOt9KaQl
高橋由はA2と見た!

232:アスリート名無しさん
10/03/04 00:19:40 2FF7lOfU
Bの運動軸は後ろ足

233:アスリート名無しさん
10/03/04 10:07:51 2FF7lOfU
外側タイプは内側を鍛えると内側タイプになる。

234:アスリート名無しさん
10/03/06 12:17:46 0qXIkSjL
>>233
私も先天的に決定していないんじゃないのか~と思う。
加えて、マニュアルどおりにタイプチェックテストをやっても、判定が難しい。
鍛えた部分とか、作りこまれた部分がどうしても強く出てしまう。
そして、男でB1タイプと判定される例はきわめて少ない。
野茂、朝原、長嶋、槍投げ村上が本来B1だとしても、
タイプチェックテストすると異なるタイプに判定されるのではないかと思う。


235:B1
10/03/07 03:30:40 MJZEX474
>>234
いや、本質的なものは生まれつき決まっていて、一生不変だと思うよ
あと自分はB1ですよ(今度から名前欄に自分のスタンスタイプ書きません?)

236:A2
10/03/08 03:30:03 By7El0It
俺も不変だと思う。
やっぱり人間しっくりくるものとこないものがある。
A2タイプの俺が中村紀(B1だと思われる)フォームを真似しても全然しっくりこなかったし。

237:アスリート名無しさん
10/03/08 15:14:11 bwJY972i
俺も不変に一票。

俺はB1なんだけど、好きになる選手にB1っぽいのが多い。特に直感的に好きになればなるほどその傾向は強い。

確かに日本人はA1ばっかりでB1はめったにいない気がする。
逆に韓国人はパラレルばっかりだね。
白人で一番多いのはA2な気がする。

国別でタイプの分布の仕方とか調べると面白そう。

238:アスリート名無しさん
10/03/08 20:03:42 9QiH9JYH
>>237
自分と同じスタンスの人を、直感的に好きになる人もいるんですね。
私は松井ヒデキ氏と同じB2であることが、どうしても納得いかず
しばらく、広戸理論を信用していませんでした。
しかし、松井氏の真似をした方が、打球が飛ぶんですよね。
なんだが、遠回りをしたような気がするが、
やっぱりA1の動きが、一番良く見えてしまう。自分にないものを求めているのかね。

239:B1
10/03/09 01:40:54 3Ht5NE3Z
シャラポワってA2だったんだな
あと、『ボディIQ』って読んだ人います? 廣戸先生と中西太氏の対談が載ってるみたいだけど
中西氏のスタンスタイプについては触れられてました?

240:B1
10/03/09 22:21:38 BjSZ2DKL
と思ったら近所の本屋に入庫されてた
残念ながら中西氏や教え子の岩村のスタンスタイプについては言及なし
ところで>>237韓国人はパラレルばっかってどこらへんを根拠に?

241:アスリート名無しさん
10/03/13 10:32:59 81to125G
横浜で首位打者を獲った鈴木尚典はB2かな?

242:アスリート名無しさん
10/03/22 00:37:11 o9LhmXZ+
ゴルフ誌の連載によると、
「日本人で一番多いのがB2」とのこと。
でも、今までの一般的な運動理論はA向けだったんですよね。
つまり、B2のほとんど(特に非力なタイプ?)はセンスがない、その他大勢だったのでは。

広戸理論だとA2が脇が締まり、動きがシンプルで理解しやすいみたいに書いてありますよね。



243:B2
10/03/29 22:45:09 zQbtmFeI
バッターのタイプの見分け方は踏み出した足(ピッチャー側)が
ボールをインパクトする頃につま先がピッチャー方向に向きだすバッターが
Bタイプ。踏み出した足のつま先の位置が変わらないのがAタイプ。
(Aタイプもフォロースルー時には動くけど)
少年野球を4スタンス理論で指導しているときにわかった。

244:B1
10/03/30 00:25:05 /kw0fyL/
>>243
後ろ足軸のBタイプは前足のつま先が投手方向を向いて、土踏まずがめくれる形をとる
というのは本にも書いてあったね。でもそれはクロスとパラレルも同じ?
また、ボンズ(A2)や中島みたいなカカトを中心につま先がパカッと開くタイプは?

245:B2
10/03/30 08:39:29 LpLtp8dF
>>244
体重が後ろに残るとAタイプもフォロースルー時に
つま先は開くんだと思います。
イチローみたいに回転軸も体軸も前だと開きません。
ちなみにうちの息子Aタイプですが頭をキャッチャー方向に
残せって指導したらつま先開いてました。

246:アスリート名無しさん
10/04/06 11:46:50 l3fXkXgc
スピードってアサヒ飲料のスピードかw覚えている

247:アスリート名無しさん
10/04/06 11:47:54 l3fXkXgc
>>246は誤爆です。申し訳ありません

248:B1
10/04/21 11:59:32 h/ZJZUXO
4スタンス理論でゴルフレッスンしてくれるスクールに通ってるが、
先生によれば日本では学校の運動の指導はほぼAタイプ用の動きらしい。
BだからといってAの動きがまったくできないわけではないから、
ただ下手だと思われるだけで、それでも指導は成り立つんだろう。
右利き左利きみたいに一目瞭然じゃないし、教えるほうも見分けが困難で
指導も難しそうだが。同じ時間にゴルフ習っている生徒の中には、
本来Bタイプなのに学校の部活で無理やりAの動きを覚えされられたような人もいたよ。

いろんなレッスンプロにゴルフを習ったけど、どれも自分の好みのスイングを教えるだけ。
理論をもとにして習う側にあわせる指導はいまのプロが初めてでイイ感じだ。
ひどいスライス癖だったのが嘘のように曲がらなくなった。
通算8ヶ月レッスンに通った甲斐があったよ。今年は90切れそう。

商売で運動を教える人や学校の体育の教員はこの理論を知っておくべきだと思うね。
体育大学の授業でも取り入れればいいのに。

249:アスリート名無しさん
10/05/11 23:45:49 iwXdSGjP
ざっとこの板読んだけど、4スタンス理論って占いの類??

250:アスリート名無しさん
10/05/12 12:50:39 utD3lFVI
URLリンク(www.rec-tennis.com)
URLリンク(www19.atpages.jp)
URLリンク(www.rec-tennis.com)
URLリンク(kuni.blog.tennis365.net)
URLリンク(kuni.blog.tennis365.net)


251:アスリート名無しさん
10/05/22 02:30:59 kEpAeBU5
リラックスした状態では背筋に重心がのってシュラッグも前に回そうとすると違和感があるからA2っぽいんだけど
力を入れやすいのはどうやってもA2よりA1の姿勢なんだが
楽なのはA2力を入れやすいのはA1
だから運動してるとA2とA1を行ったり来たり
どっちにあわせたらいいんだ・・・

252:A2
10/05/22 18:51:45 IwuPzMdy
クロスかパラレルかで判別できないの?


253:251
10/05/22 20:35:59 kEpAeBU5
A1の姿勢をとればクロスの体の使い方になるしA2の姿勢のをとればパラレルになる
どっちの姿勢にも簡単に切り替えられてどっちでもいける
ただ楽なのはA2で力を入れやすいのはA1
やっぱA2なのかな
でもA2で力を入れようとすると全然腰が乗らないで手打ちになるんだよな

254:A2
10/05/22 21:00:37 IwuPzMdy
自分の場合全力疾走するとき腕を身体と平行に振る。
濡れ雑巾をきつく絞るときに人差し指をはずしても問題ない。
等からA2だと思ってるけど。Bでないのは明らか。

255:アスリート名無しさん
10/05/27 14:15:53 4QdueOoC
AとBの見分けは簡単につくよね。
プロ野球とか見て分析して遊んでるんだけど、岩村(パイレーツ)ってA2とB1どっちかな?
パラレルではないのはわかるんだけど。



256:アスリート名無しさん
10/06/05 18:57:57 c2xpjA/H
4スタンス体操しても分からん

257:アスリート名無しさん
10/06/20 00:46:43 ocm3cXbh
適性調べたらA1とA2と切り替えれられて両方違和感ない
運動するときは基本的にA1でリラックスして立ってるときと走る時だけA2なんだけどどっちにしたらいいの?

258:アスリート名無しさん
10/06/25 14:08:55 iUBtxBZ+
248で書き込みがありましたが、
4スタンス理論でレッスンしてくれるスクール、多いのでしょうか。

ググったらM-BOXというのしかひっかからなかったのですが。

259:ハナコ
10/06/25 14:32:51 QxZEzq6r
韓国ネチズンの日本vsデンマーク競技観戦評
------------------------------------------------------------------------------------------------
アジアの誇り マグマ推薦0 |反対0 |照会数35 | 2010.06.25
本当にすごくて誰が見ても韓国よりも一枚上手だということが確認された競技だ。
もうアジア サッカーがヨーロッパと対等な時代が到来する瞬間だ。
日本が勝つと韓国人としてこのようにうれしいとは私もおかしなことであるが。
共に決勝までファイティング!

もっと読みたいのなら下をクリック!
URLリンク(korea-coupon.com)



260:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:38:33 yAM5Scoy
ヒョードルってA2?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch