【4/10オープン】山形県 月山スキー場2010at SKI
【4/10オープン】山形県 月山スキー場2010 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/09 22:47:11
レール ハーフパイプを常設してください


801:1
10/06/09 23:20:59
>>800
月山には不要 却下します

802:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/09 23:45:14
>>800
烈しく同意
大斜面の半分を使ってパークを整備すべき

803:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/09 23:50:23
NisekoSP
大量のワックス在庫を抱えて破産寸前

804:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/09 23:55:26
バンクコブばっかり

805:1
10/06/10 00:08:15
自然のままがウリの月山に下品なオモチャを持ち込まないように
湯殿山のデブリ地帯で遊んでいてください

806:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 00:09:24
NisekoSP=偽1
大量のワックス在庫を抱えて破産寸前

807:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 00:12:21
大量のワックス在庫処分 これさえあれば5年もつぜ
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

808:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 00:17:24
794は人類ではなく、外宇宙から来た方ですか?

809:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 00:58:41
>>806
ペンギンはペンギン村に帰れ

810:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 05:44:51
おはようございます。眠いけどこれから仙台市の東北支社まで出張、そのまま休み貰って月山です。
会社のバンはスリックタイヤなのですが大丈夫すかね?
あと仮眠出来る便利なトコと立ち寄り湯を教えて下さい。西川道の駅を考えてますがちょっと離れてますね。

811:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 16:24:50
ブヨにハッカの電子タバコは効果あるか誰が人柱テストしてください

812:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 16:59:17
>>810
道の駅でいいんじゃね?
調べるならここ    URLリンク(www.gassan-info.com)

>>811
やなこったバカ

813:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 19:38:30
>>812
いい加減な回答困る

814:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 19:45:57
>>810

月山湖の土産屋の駐車場で仮眠出来るよ。

温泉は そこから月山に上がって行くと 志津温泉の かしわや ってトコが日帰り温泉入れるよ。

500円。



815:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 22:42:10
>>814
嘘っぱちw

816:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 23:14:38
志津温泉はどこでも日帰り温泉可能だYO!

817:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 23:24:19
土日は断られるよ!

818:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/10 23:27:11
そんなことない

819:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/11 00:20:35
じゃ、柳川温泉に来いよ。柳川そばと地酒で決まりだよwwww

820:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/11 01:17:11
>>817
時間帯にもよるよね。
そりゃあどこの温泉地だって宿泊客優先だからな。。。

821:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/11 13:55:57
ブヨよりヒルが怖いです 月山には居ますか?

822:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/11 17:17:00
ヒルより吸血コウモリが怖いです。月山にはいますか?

823:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/11 17:39:50
>>822
そんなの日本に居ません



824:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 00:29:43
教えてください!
山スキーの滑走ができる期間中で月山の山麓、駐車場付近でのいいテント場はありますか?
狭い車なので、車内泊は厳しいのです(*_*)

出発地は東京です!


825:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 00:34:48
吸血コウモリよりアナコンダが怖いです。月山にはいますか?

826:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 00:42:44
コウモリは世界に約1000種居ると言われていますが、そのなかで血を吸うのは僅か一種だけです。



827:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 00:57:01
>>824
街道の途中で在るけど、詳細は自分でググってね。


828:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 01:06:12
国道から月山上がる途中にキャンプ場なかったっけ?


829:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 01:43:19
824です
情報サンクス

う~んとね、キャンプ場ではなくて、《テント場》が知りたいの。

例えば……○○の駐車場の奥にテントを何張りか見たな!とか、××の建物の横はオススメとか

教えて詳しい先輩方(^O^)/


830:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 02:04:11
テントを張る場所はない

831:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 03:13:06
毎朝テント張るよ

832:1
10/06/12 06:30:20
>>829
弓張平にオートキャンプ場があって駐車場と横付けテントスペースを借りれます


833:1
10/06/12 06:37:47
この時期はブヨだらけなので、テントで寝るのは命がけ

834:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 10:09:26
>>822
ネッシーがいます

835:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 11:00:59
ナウシカに出てくる王蟲が居ます

836:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 13:09:14
お越しをお待ちしています。
URLリンク(www.gassankanko.jp)


837:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 14:03:37
824です。
情報サンクスです!!
まとめると・・・お金出せないなら、{意地でも車内泊しろ}って事ででおk?

>>831氏ね!

838:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 15:56:44
>>837
こんな駄スレで聞くより月山ネイチャーで聞いた方が良いよ


839:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 17:48:19
>>838

だな。
最近ココ酷すぎる。

正確な情報くれる人はいるけど。
バカブヨも多い。



840:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 17:52:35
>>824
条件が厳しいな。
月山の近くでテント張るとなると弓張や月山荘とかのキャンプ場になってしまう。
どうしてもキャンプ場がダメなら少し離れるが大井沢の川原にテントOKの場所がある。
月山インターから車で数分のところ。
現在もテント大丈夫とはとおもうが、自分で調べてくれ。


841:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 18:11:42
大井沢自然園管轄で分類はキャンプ場みたいだ。
有料だが200円と安いのでいいんじゃないか。

842:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 18:20:18
>>841
だからブヨがいると

843:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 18:37:19
うちのカミさんブヨブヨだわ

844:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 19:30:20
↑しらんがな

845:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 20:57:05
>>842
大井沢のあたりは田で農薬を使ってるからブヨは出んだろ

846:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 21:05:17
>>829
テント場はありません。

この辺には誰でも勝手にテントを張っていいですよという場所は
一切ありません。あしからず・・・・

847:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 21:08:27
テントを張っていいというと
必ず大量のゴミを置いていく人がいるので
どもも認めてはいないはず

勝手に張って苦情を言われなかったので
OKと勘違いしてる人はほとんどです

848:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/12 21:14:18
張れ張れ、貧乏人。
厚顔で開き直れば何処だって大丈夫だ!


849:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/13 00:43:42
まずはおまえの家の玄関前にテントはりにいってもいいか?
ちなみにコールマンの10人用のタイプだぉ

850:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/13 00:49:27
・・・5点・・・


851:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/13 04:16:08
>>849
いいよやってみな テントの中に大量のブヨを放つから

852:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/13 07:34:16
…1点…

853:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/14 12:34:10
ワイパーに変な長野のショップのビラ挟まってませんか?

854:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 11:58:06
6月28日から山形北から月山インターまでタダになるな。
鶴岡方面もタダ。東北中央道もタダ。
でも、たとえば東京からの土日利用だと途中で降りない限り今と同じ料金だわ。
平日は月山インターまで行っても、山形北までの料金でいいので少しは安くなる。

855:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 12:04:19
>>854
寒河江から先が慢性的渋滞で意味なくなる予感がします 今のままで良いです


856:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 12:31:25
>>855
だから、下路がすくじゃん ww らっきー

857:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 12:59:54
>>855
もう決まったことだから

858:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 13:20:12
いやあくまで無料化の社会実験なのだから問題有れば廃止

859:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 14:16:50
>>858
あきらめて

860:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 14:58:07
最後まで諦めてはいけないと衛星はやぶさが教えてくれた

861:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 15:10:34
>>860
しつこいとよく言われるでしょ?

862:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 20:10:26
高速の無料化のために赤字国債発行だなんてアホのすること


863:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 22:26:40
その国債は高速利用者が優先的に購入できるとすればいいw

864:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/15 23:46:21
6/28以降は休日上限1000円もすべて廃止で
無料区間以外は昔に戻るんだろ? 値上げだよね・・・

865:1
10/06/16 12:42:38
安易な高速値下げには反対ですし、休日普通車1000円の招いたものは渋滞と他交通機関の経営悪化とCO2増加だけです

曜日地域に関係なく利用額に応じた割引率拡大が公平です
休日1000円の時だけ高速で長距離利用する千円乞食を優遇する理由は無いです

866:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/16 15:19:37
>>865
バカ
千円乞食を優遇する理由は民主党に聞け
だったら民主党に投票しなければいいんだろ

お前中心に世の中回ってんじゃねぇ

867:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/16 19:29:37

誰に怒ってるの?

1に?民主党に?

868:1
10/06/16 21:56:06
>>866

千円乞食は自民党の政策ですが?


869:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/16 22:45:11
せやなぁ

870:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/17 01:54:31
>>868
カス 好きなほうに投票しろ

でてくんなウザいから

871:1
10/06/17 06:09:26
>>870
千円乞食が民主党の政策だと思ってたのですね(失笑)
休日限定、普通車限定、田舎限定、ETC限定と 受益負担が極めて不公平なこの愚策は、自民党麻生政権下にて生まれたものです


872:1
10/06/17 06:12:42
そもそも民主党が進めようとした高速料金制度が頓挫したのは、自民党政権での千円乞食ほか複雑奇々怪々な割引といった愚弄のため割高になる例が発生したからです
無秩序な値引きがいかに後世に混乱を招くかのよい見本です。

873:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/17 08:59:39
>>870
1がウザいなら何でスレに居るの?

874:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/17 10:08:15
>>873
偽物だから

875:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/17 13:19:46
1さん 現在、雪はどれぐらいあるの?

876:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/17 15:23:54
>>875
つ ライブカメラ

877:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/17 15:39:51
>>875
月山朝日観光サイトで見れます

878:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/17 15:39:57
>>875
月山朝日観光サイトで見れます

879:870ではないが
10/06/17 17:16:45
>>873
俺も日頃から1のレスはウザいと思ってるひとり
言ってる事は間違ってないのかもしれないけど
押し付けがましい言い回しと、なんか上から目線な感じが不快…

でもだからって類似スレ立てていいんか??

880:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/17 18:28:28
>>879
頑張って1以上の書き込みに禿げみましょう。

881:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/17 22:47:19
>>880
1以上の書き込みって、1000円乞食がどーのこーのって、ちっぽけな優越感に浸ってはワックスの宣伝に励む書き込みか?w
名前を騙られた深夜氏が泣くぞ

882:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/17 23:34:08
>>881

3 名前:深夜工房 ◆PaaSYgVvtw [sage] 投稿日:2010/03/19(金) 23:42:19
月山関係LINKです

月山応援サイト!霊峰月山ネイチャーランド
URLリンク(www.gassan.org)
月山ネーチャーランド限定WAX「月山SPECIAL」
URLリンク(www.gassan.org)

月山朝日観光協会
URLリンク(www.gassan-info.com)
月山観光開式会社(リフト)
URLリンク(www.gassankanko.jp)
西川町総合開発(道の駅・銘水館 )
URLリンク(www.gassan.co.jp)

それでは今年も月山でお会いしましょう



883:深雪
10/06/17 23:57:23
今年は雪が多く、まだまだ滑れますよ。
月山スキー場
URLリンク(www.gassankanko.jp)



884:1
10/06/18 00:58:59
>>883
梅雨入りしましたが?

885:深雪
10/06/18 01:49:53
偽1にはキマリにより、お答えできません。



886:1
10/06/18 02:12:57
最近、馬鹿ばっかり出てくるようになりましたね
呆れてものも言えないです

>>885
脳味噌が少し足りないようですね(失笑)

887:1000
10/06/18 06:56:32
>>885
1は質問してないと思うがw

888:は
10/06/18 07:28:24
ハハハ

889:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/18 08:23:20
>>885
アホw まだ1の方がマシだから出てくるなよw

890:1
10/06/18 10:34:13
>>885=深雪大好き@心療内科通い

891:1
10/06/18 13:40:20
>>889
あなたも身障ですか

892:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/18 15:32:46
偽1(笑)


893:1
10/06/18 16:23:57
>>892
きめつけいくない(失笑)

894:深夜酵母
10/06/18 16:40:37
月山の話をしなさい

895:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/19 09:53:50
リフト代4600円、駐車場代1000円、月山すると5600円

896:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/19 12:07:41
>>895
もうリフト前までの道が露出してるから、リフトに近い場所に路駐できるっしょ
1000円払って、長い距離を歩きたければ、勝手にやってればいいけど

897:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/19 14:59:48
>>895
まだ滑りに行く気あるなら、多少安くなってるかもしれない。

大斜面はまだ一応滑れるらしいが、沢コースは閉鎖されたようだ。
で、以前は沢コースが閉鎖されると一日券が3,300円に値下げされていた。
今でも、そうなんじゃないか。確認は各自頼む。

896が言ってるように、この時期からリフト乗り場近くに駐車スペース出来るが
朝の早い登山者の車に既に占領されてることが多い。特に土日は。
それと、例年、山開き以降から駐車場は無料開放される。
代わりにリフト乗り場近くに掘っ立て小屋が出来て、一人頭200円の
入山料が取られるようになる。

基本、この時期からはリフトで上がってテーバーで滑るのがラクチンこ。

898:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/19 18:01:17

2010/06/19 14:00

370cm

21℃

夏山リフト往復可能
■18日(金)からのコース状況について、沢コースは、雪解け水の増水につき滑走禁止。
大斜面コースにつきましても、滑走面が制限されるところもありますのでご注意ください。

899:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/19 22:06:46
で、一日券は3,300円になったのか?








900:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/19 22:19:22
900円

901:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/19 23:54:16
駐車場1000円とられた。
一日券、午前午後券はなくなり、1回券、往復券、回数券のみ。
大斜面は滑れるが、最後のガケで1箇所歩いて下りる。
1回券とTバーで滑ってきた。Tバーは快適。

902:1
10/06/20 15:22:53
月山の駐車場は無料です
嘘を書かないで下さい

903:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/20 16:24:25
>>901
やっぱり、もうTバーのところで滑った方が良さそうですね。
観光のレポート画像みると、Tバーの下の方は所々地面が出てるみたいだけど
大丈夫でしたか?

904:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/20 19:20:09
今日は1日券3200円だった。
お昼前に雷がすごかった。
大斜面は今日でクローズ。

905:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/20 20:16:22
雨が降ると雪溶けが速いやね

906:901
10/06/21 00:56:17
駐車場「で」1000円払わされました。いつまで1000円なんでしょう?
一日券はまだあったんですね、失礼しました。
Tバーは、来週末はラストの位置に上がるかもしれません。

907:901
10/06/21 09:04:49
>>902
あなたこそ、知りもしないのに出鱈目を書かないで下さい。
偽1はこのスレにとって有害であり、迷惑な存在です。

908:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/21 09:40:52
>>904
ついに大斜面クローズですか。
ここへ来て急に雪解けが進んだようですね。

>>906
普通は6月いっぱいは有料で、7月1日の山開きから駐車場無料開放になります。
しかし、リフト下駅手前に関所が出来て一人当たり200円の入山料がとられるよ
うになります。稀に関所破りする人もいますが、200円ですから協力しましょう。



909:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/21 11:51:52
7月4日に行こうと思ってるんだけど雪持つかな?
後やっぱ板は使い古した奴の方が無難?

910:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/21 13:44:29
7月4日ですとTバーはまず大丈夫です

Tバーの乗り場には人工芝がひいてあります。
それを新しいスキーで踏んでもショックを受けないのであればニュースキーで行っていいと思います

911:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/21 14:21:32
>>910
ありがとう

じゃあ古い板持ってくか…

結構距離滑れるかな?


912:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/21 14:44:08
オイラは7月の頭に行ったことあるけど、チーバーリフト乗り場には人工芝じゃなくて
チャンと雪あったぞ。
まあ、この時期の雪だから古い板の方が無難だとはおもうが。

距離は期待しない方がいいな。
7月はじめだとチーバーの設置場所は姥が岳直下の最終の位置になるとおもうが
滑走距離は100メートルもないな。

913:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/21 15:00:05
>>912
ありゃー
わかりました

914:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/21 19:40:30
最終位置での一番左の日野Tバー乗り場はここ7年は必ず芝ひいてます。

芝のうえに雪をかけてることはありますが…

915:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/21 22:46:27
日野の悪夢

916:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/22 14:46:55
今年のTバーは残雪の様子からして7月の第1週ぐらいまでかな??

917:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/22 16:11:36
Tバー従業員の努力と知恵で2週目までは行くな

918:名無しさん@実況は実況板で
10/06/23 19:32:38
ウラル山脈北部の山岳地帯は、まだまだ真っ白だぞ

919:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/23 22:50:05
>>918
はやぶさのカプセルが落ちたトコだな

920:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/24 14:44:50
姥が終わっても牛首が滑れる。
もっともTバーはないが。

921:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/26 21:45:16
明日は雨かあ  どうしようかな・・・

922:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/27 11:25:10
これだけあれば8月まで桶だろ
URLリンク(www.minamialps-net.jp)

923:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/27 14:10:35
上の方に残った猫の額ほどの雪渓を、
スキーレーサーどもがポールを立てて
占拠してるから
来ない方がいいよ

924:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/27 15:18:13
>>923
そんな勝手ポールは抜いてよいぞ 許可する

925:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/27 20:05:18
わりーけど、今の時期、月山は遊びで来る人には用は無いから(笑)

926:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/28 11:43:40
遊びで滑ってきた。
Tバー短いなあ。

927:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/28 12:28:27
>>925
お前はいらないのかもしれないが、観光協会は遊びの客を欲しがっているのだよ。

928:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/28 13:00:55
で、来て遭難すると(笑)

929:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/28 14:26:13
遭難しようが知ったことか。
金を落としくれないと何も始まらないからな。

もう恥も外見も気にしてられないレベルなんよ。

ここ数年の客の入りはな。

930:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/28 14:52:44
>>923
猫の額は今でもポールだらけなのか。

だったら、やっぱり乗鞍しかないな。
乗鞍も昔はポールの密林状態だったが、今はレーサー激減で
ポールも激減した。なので、基礎スキーヤーもモグラーも心置きなく
楽しめるようになったのであります。


931:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/28 15:13:29
>>929
煤人口自体減ってるから仕方ない
月山みたいに努力しないスキー場は淘汰されていくのみ
アーメン

932:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/28 15:57:44
>>925
そもそもスキーは、あ そ び (笑)

933:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/28 18:25:52
高速無料で混雑したかな?
どっかが通行料三倍になったようだが

地元民はお前らいい加減にしろ


934:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/28 19:14:16
ラジオじゃ、通行料3倍と通行量3倍の区別しにくいな。

935:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/29 09:10:33
東京から平日に月山に行くオレとしては少しだけ料金が安くなる。
でも、もうシーズン終わりだし・・トホホ

936:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/29 13:52:10
通行量3倍っていったって元々走ってなくてガラガラだからなw

937:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/30 18:16:24
>>936
通行料三倍なら東京から四時間でイケる

938:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/01 09:18:51
この土日は、さくらんぼ渋滞と重なるからエライことになりそうだな。


939:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/04 17:59:09
雷落ちたじゃん!

940:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/04 22:13:16
雷、今日も?


941:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/05 00:14:18
>>939
バカヤロウ! 被害者様は肉が裂け消し炭みたいになってるんだぞ
わきまえろ!!!!

942:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/05 06:41:11
自業自得じゃん!

943:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/05 11:01:45
トイレハウス萌え~

944:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/09 14:29:56
月山なんて殆ど雪無いだろ
ドバイの雪質は最高だった

945:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/09 17:01:35
>>944
ドバイなんか興味ねーよw

946:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/10 00:47:55
ドバイスレでも作れよw

947:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/10 01:45:40
夏に滑れるなら何処でもいいじゃん

ドバイでも南極でもさ

948:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:43:09
代官山の話をして下さい

949:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/13 08:51:58
月山まだ滑れるぞ。
姥が岳のTバーも一本だけど今週いっぱいはやってるみたいだし。
7月いっぱいは牛首の雪渓もあるし。

950:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/13 09:37:00
そこまで滑る人はキモいんですけど。

951:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/13 10:09:54
流石の俺も、自転車、水泳、トレッキングとやることいろいろあるんでね。
スキーはもういいや。4ヶ月間休養!

952:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/13 10:41:52
>>951
アナタが普通です


953:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/14 22:11:02
そうだね。

定期的に繰り返される話題だけど、それなりにスキーやってるよって人でも、
多くは3月の3連休まで。

一般的には、GWまで滑ってれば立派なスキーバカ。

GW明けても、かぐらや月山に通ってるなんて、スキーバカ仲間意外には
話せないよね。自分はココで、月山の大斜面終了と共にシーズンオフ。

7月になっても滑ってる人って、さすがに回りにはいない。

954:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/14 22:34:03
>>953

> 7月になっても滑ってる人って、さすがに回りにはいない。

スキーが職業の人でもなかなかいないね
これからは南半球だろうね

つか、やることがスキーだけッツーのもキモイ

955:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/14 22:54:56
昔はザウスがあったんだけどな…orz

956:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/27 08:48:49
ザウスは1度しか行ったことない・・・

957:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/27 22:11:02
>>956
家から45分だから何度も行ったがわざわざ遠出してまで行くとこじゃなかったよ
スキーしない人でも楽しめる雪のレジャーセンターだったらまだ生きてけたかな

958:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/07/27 23:07:56
高速無料化:実験1カ月 明暗くっきり 観光施設盛況/飲食店、売り上げ直撃 /山形
7月27日12時51分配信 毎日新聞

◇山形道沿線、観光施設が盛況/交通量減の国道沿い、飲食店の売り上げ直撃
6月28日に始まった高速道路無料化の社会実験から約1カ月。鶴岡市立加茂水族館の入館者数が昨年を2割上回るなど
無料となった山形道沿線の観光施設がにぎわう一方、山形道と並行する国道112号の交通量が激減し、沿道の西川町の
飲食店で売り上げが10分の1に落ち込む店が出るなど、明暗がくっきりと分かれている。

加茂水族館の入館者数は、無料化開始までは昨年に比べて約1割落ち込んでいた。
しかし、無料化開始後は一転して約2割増。入館者は1日平均約900人だ。村上龍男館長は「昨年は下村脩さんのノーベル
賞効果で、たいへんにぎわった。それを超えるお客さんが来てくれ、本当にありがたい」とホクホク顔だ。
国土交通省によると、山形道は17~19日の3連休に実験前の約2・9倍に当たる1日1万8200台が利用した。
半面、並行する国道112号の通過車両は3分の2に減り、1日平均で平日3100台、休日4800台になった。
西川町産業振興課の山内博雄商工観光主幹は「売上高が10分の1に減ったそば店もあるなど打撃は大きい」と頭を痛める。
町の商工関係者は22日、「社会実験緊急対策会議」を急きょ設立。10月末まで高速道路利用者を呼び込む
「よってけらっしゃい西川町」運動を展開し、山形道寒河江サービスエリアで、名物の「月山山菜そば」の100円引き券を配布
するなど躍起だ。町商工会の佐藤幸吉事務局長は「高速利用者が増えていることを逆にチャンスととらえ、一部でも町内に呼び込むためにPRしたい」と話し、運動を盛り上げていくという。
吉村美栄子知事は26日の定例会見で、この問題について「報道によると、西川町周辺で一般道を通る車が少なくなっている。
『素通りされてしまう』と心配している人もいると思う。県としても全体的に考えていかねばならない」と懸念を示した。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch