10/04/09 17:39:45
安比高原
蔵王
裏磐梯猫魔
グランデコ
たんばら
丸沼
ガーラ湯沢
かぐら
奥只見丸山
鹿沢
志賀高原
赤倉
白馬
月山
乗鞍
立山
41:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/09 18:48:30
おーい ザウスがねーぞ
42:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/09 19:28:39
47はいいよ
GWまで下まで滑れる
GW分散化で中旬になると、嫌だな
43:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/09 19:55:52
ばか民主にはマジで困ったもんだよ・・・
44:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/09 21:06:34
オマイら今週どこ行くよ?
45:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/09 22:00:59
スタッドレス履き替えちゃった。
4月中旬以降ならノーマルでもおk?
46:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/09 22:30:27
オヤジと八甲田に行くかも
近頃 週間予報が気になって仕方が無い
47:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/09 22:31:53
>>45
場所にもよると思うけど、早朝と夜をさければ
山道もぬれてる程度だったけどね
48:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/09 23:02:48
>>40
御岳
49:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/09 23:39:40
この時期になっても、しつこく滑ってる人って、上級者が多くね?
50:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/10 00:02:06
しつこく滑るから上級者になっていくのです
51:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/10 08:37:26
>>40
鹿沢は土日だけと違う?
そんなのいっしょにすんな
52:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/10 15:59:10
今日暑い
やってくる春には抗えないな
53:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/10 19:18:05
月山スキー場は今日オープンした。
54:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/10 20:15:55
【4/10オープン】山形県 月山スキー場2010
スレリンク(ski板)l50
55:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/10 21:03:47
>>37
たんばら今日行って来たけど激混みだったよ。
雪は嘘みたいに沢山あったけど、リフトは2基のみ稼動って・・・
料金体系も変わったのかな?駐車料金とらないし。
それにしてもたんばらスレ落ちたままなんだな・・
56:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/10 23:31:28
来週末は白馬五竜、八方尾根と志賀高原横手、渋
どちらが状態マシだろうか?
やっぱかぐらか丸沼かなあ?
57:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 08:26:06
>>56
雪の状態なら横手山が一番マシ。
現時点での雪の量は一番少ないが、
かぐらと同じかそれより先まで営業しているくらいだからね。
それだけ雪が融けにくい=シャバりにくい。
58:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 08:59:11
標高が高い横手でも、この時期はベタ雪だよ。
雪の状況はその日の天気、気温の影響の方が大きい。
横手は遅くまで営業してるけど、最後の方は無理やり雪を
あっちこっちから集めてきて狭いコースつくってるだけ。
かぐらが無難とおもうが。
59:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 12:27:33
天気次第だし、コースまで含めた総合力ではかぐらが無難。
ただ、雪質ではやっぱり横手山がいい事が多いよ。
シャバ雪のなかでどれがマシかってレベルだけど。
60:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 13:49:55
雪質www
ヘタレはさっさとやめればいいのに
61:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 14:01:00
>>60
雪質を気にしちゃいかんよな。
同感。
62:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 14:27:20
かぐらってトップで1750ほどで標高低いのになんでシーズン長いんだろな?
志賀は2000級ザラだけどな
やっぱドカ雪の貯金ってでかいんだな
63:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 14:27:28
リフトかかってる所だと、北海道の旭岳やキロロがいいよ。
特にキロロは普通のスキー場なのにGWに全面滑走できる事が多い。
ただ、ここは雪があってもGWでリフト止めちゃうけど。
俺は毎年こんな感じで滑ってる。
4月 かぐら or 志賀
GW キロロ
5月 かぐら or 志賀
6月以降 乗鞍
64:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 14:30:02
>>62
冬場の降雪量が多いから。
さらにかぐらは降雪機で貯金までしてる。
奥只見丸山や月山も貯金が多いからシーズンが長い。
65:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 14:31:09
やはり湯沢あたりって雪の量半端ないんだな
湯沢あたりは標高低くて雪質も悪いけど、雪の量が半端ないから標高1500超えると長持ちするんだな
66:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 14:52:08
>>63
おお、乗鞍まで行かれるのか。
自分も去年10年ぶりぐらいで行ってきた。
のんびりしていて、あれはあれでいいもんだね。
今はマイカー規制でバスで登るようだが、バスも案外楽でいいもんだね。
67:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 22:05:15
>>49
> この時期になっても、しつこく滑ってる人って、上級者が多くね?
そろそろ、大学の新勧で騙された新入生達がやってくるよ。
クソ重な雪に放り出されて、嫌いになるんじゃないのか心配になる。
68:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/11 22:06:57
GWは白馬だな。
69:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 00:29:36
貧ボーダーの俺は春がハイシーズンなんで雪質なんて気にしない。
滑れるだけでありがてぇありがてぇ。
70:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 08:26:07
>>69
雪質気にしない。滑れるだけでありがてぇ。は同意だが、なんで貧乏だと春がハイシーズンなの?
71:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 08:30:06
>>70
スタッドレス履かなくても行けるし、車泊も楽ちん
リフト代も春料金で安くなってるし
真冬より安く済むんじゃない?
72:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 08:39:55
>>71
スタッドレスは大きいかもだけど、金銭に見合わない位の質の差があると思うが。
煤好きなら勿体ないな、と思って。
73:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 10:58:40
でも春雪は体に負担が掛かるから物凄く疲れる・・・
それなのにジジイとかババアが結構いるのに驚く。元気過ぎるだろ・・・
74:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 12:08:49
セクス卒業しているから元気なんだろ
俺は彼女にも乗らないといけないから疲れる
75:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 13:46:15
コブ好きなら八方、かぐら
パークなら47、奥只見
栂池のヘリスキーも楽しいな!
76:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 16:08:02
>>73
おぬしはそんなに疲れるかの~?
どんな板履いてるんじゃろ?
ワシも若くはないがの~、卒塔婆みたいな長細い昔の板に比べたら、今のそれ、カップアイス買う
と店の人が付けてくれる木のスプーンみたいな形した今時の板は全然重い雪でも楽じゃが。
上手く板に仕事させてやることがコツじゃな。
さすがのワシもコブなどガンガンに攻めた翌日はチトだるびっしゅじゃがな。
まだ若いもんには負けんぞ。
77:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 17:16:59
明日は春スキーでは稀なパウダーくえるかも知れないぞ!
一気に5月下旬並みに温度上がるから朝だけだな
78:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 20:06:00
去年のGWは御岳で車中泊ヒトリストしたんだが、今年はパークがいいと聞く白馬47行こうと思うんだが、車中泊しやすい環境ですか?
79:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 21:02:13
いいと思うよ
数年前だがキャンピングカーとかいっぱいいた
街行きゃいくつも温泉もあるし、47にも有料シャワーがあったはず
晴れると最高だよ
GWのころの朝の白馬47は感動もんだよ
でかい山は違う。でかい川もあるしね
朝、散歩することを勧めるよ
マジで清々しい
80:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 21:18:45
いきてええええ
81:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 21:23:40
>>80
鬼束ちひろか
懐かしい
82:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 22:05:10
>>79
ありがとう!
GW遊びに行く友達も彼女もいないし、車中泊で滑り倒すことにするよ
朝の散歩もしてみます
83:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/12 22:14:05
GWの白馬って関西方面からどっと人が押し寄せてきそうだな。
去年も既に1,000円高速だったわけだけど、去年はどうだったのかな?
84:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/15 01:32:35
今年のGWは結構雪がありそうな予感
85:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/15 02:08:13
田植えでいけない
86:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/15 09:59:06
商売が忙しくて行けない
87:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/15 12:02:56
嫁の監視がきつくて行けない
88:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/15 13:30:46
今日春とは思えない。
だが寒暖差は強固なアイスバーンをつくる
89:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/15 13:41:50
今日春とは思えない。
だが寒暖差は高価な野菜をつくる
90:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/15 14:48:11
10月のイエティからGWまでて考えたら結構長いな
91:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/15 22:49:12
ザウスがあればな~
92:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/15 23:47:21
この寒いのにザウスいらねえじゃん
93:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/16 08:11:34
そうザウスね
94:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/16 09:24:12
ますます寒いザウス
95:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/16 10:53:19
沼田は雪か?
そろそろスキー場もオープン時期だな。
全面滑走可の所ももうすぐ出てくるだろうな。
96:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/16 11:37:53
>>95
たんばらがもう全面滑走可になってるよ。
97:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/16 11:44:07
そうか、じゃあそろそろスタッドレスを履くとするか。
98:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/16 12:25:48
川場も今週末オープンだってさ。
99:(\゚д゚)
10/04/16 12:53:38
∩ ∩
(\゚д゚) <ないんてぃないん 99
100:100
10/04/16 12:54:45
やmだでんぉ
101:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/17 20:07:39
新雪あげ
102:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 22:14:12
今年のかぐらは雪多いとおもっていたが
その事が今日のホームページにも載っていた。
今年は去年の今頃より1mも積雪が多いそうだ。
103:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 22:36:31
じゃあ7月までできる?
104:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 23:04:28
まあ去年が極端に少なかったからな。
105:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 23:21:32
横手山って、キッカーとかBOXあるの?
106:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 23:31:32
>>102
去年は5月末なんてギリギリで営業してた
107:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/21 06:30:21
GW後の土日に横手山に行く予定だが、天気が心配。
108:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/22 10:27:41
かなり雨降った翌日の山の雪って、どうなんですかね?
アイスバーン?
109:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/22 11:23:47
おまえら福島県の裏磐梯でガンガン降雪中ですよ
110:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/22 12:47:57
その幸せ分けてくれ
111:は
10/04/22 12:50:10
111
112:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/25 10:37:12
>>108
もう少し早い時期だと雨の翌日は一日中アイスバーン状態のこともあるけど
この時期だと、まずその心配はないとおもう。
この時期は前日に雨が降っても降らなくても、早朝はアイスバーン状態で
日が当たりだすと、とろけはじめるパターンだから。
113:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/25 17:01:08
今日は晴れてても気温が低かったのでシャバ雪でも良く滑った
114:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/26 21:37:17
丸沼はそろそろ限界かな
ライブカメラ見る限り雪が無くなって細い雪道なゲレンデだな
115:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/27 18:01:37
>>114 丸沼高原、降雪だよ! 志賀高原もね。 かぐらは?
116:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/27 20:33:35
みつまたは雨。
117:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/28 00:10:41
>>115
ホントだ。すげーな。5日まで何とか持ちそうだね
118:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/28 11:58:57
そんなもん1日でとけちゃうよ
119:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/29 07:45:52
火事ですか 救急ですか?
120:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/29 10:02:45
人に礼
121:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/29 14:52:06
GWってスキー場混む?
122:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/30 17:27:45
今日志賀は、午後からちょっとだけ雪が舞った
123:は
10/04/30 17:54:37
123月
124:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/30 18:15:53
天気予報って、どのサイトの信頼性が高いの?
何箇所かチェックしたけどめちゃくちゃだね。
気温なんて、最低が5度、最高が10度以上違う
予報もあった。
125:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/30 18:17:39
>>122
かぐらも同じく
126:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/30 18:52:44
野沢も上の方は軽く雪が舞った
みんな薄着で滑ってるんだから迷惑だ
127:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/30 20:27:37
栂池も同じく雪舞った。
128:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/30 22:27:25
蔵王も雪降ったよ
129:108です
10/05/01 01:42:57
〉112
ありがとう!
130:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/01 03:10:17
>>129
アンカーは正しい記号で打て!
131:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/01 07:05:13
))130
そうかそうか
132:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/01 12:11:04
野沢と栂池では現在の滑走可能面積はどちらが広いでしょうか?
133:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/01 23:49:59
栂池は滑走エリア少ないよ。
パーク好きならいいけど、普通に滑るならお勧めできない。
134:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 10:28:52
>>133
少し登れば滑走エリアは広い
かぐらとタイマンはれる
135:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 11:19:59
群馬県民はGWに何してるの?パチンコとか?天気も良いしスキーでもしようよ
スレリンク(news板:1番)
136:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 12:12:36
>>122,126-128
昨日まで立山に行ってたが、5/1の朝まではずーっと降ってたよ。
4/30までは視界最悪で滑るどころじゃないかったけど、
5/1はスカッと晴れて、重めではあるけど膝までの新雪で最高だった。
137:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 13:37:14
>>133
では野沢に行こうと思います
栂池はトップシーズンも春も行った事あるのですが
野沢はトップシーズンに1回しか行った事が無かったもので
ありがとうございました
138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 15:09:20
>>133
>>137
今年は雪が多いから、栂池は滑走エリア広いぞ。
ハンの木の一番下まで滑れるし、今年に限れば栂池のほうがいいかも。
まあ、無難に志賀かかぐら行ったほうがいいとは思うが・・・
139:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 15:15:19
連休明けの6日にかぐらか五竜に行こうと思っています。
コブメインで選ぶならどちらがベターでしょうか?
140:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 15:21:09
かぐらのコブは形が悪いので有名だが。
それも修行と思えば良し。
141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 15:26:10
さっそくありがとう。
出来れば気持ち良くシーズンを終わりたいので・・
自分モグラですので細かいピッチが滑りたいのです。
かぐらは形が悪い・・んん・・悩むな―!
142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 19:31:07
>>141
五竜だったらモーグラーの刻んだコブがアルプス平にびっちりあるから五竜じゃないかな~
143:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 20:46:38
>>142
やっぱ五竜か・・
自分でもそう思ってたんだけどもね、
なにせ五竜行った事無かったもんで。
144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 22:03:35
五竜は角皆さんのスクールがあるくらいだからヘンテコなコブはないな。
145:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/02 23:53:40
>138
ハンの木の一番下ってどこのこと?
まさかゴンドラ中間駅までのことじゃないよね?
146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/03 05:01:35
>>145
もちろんそうだよ。
一昨日から一気に暖かくなったから下のほうはギリギリだろうけど、
まだハンの木第一クワッドが動いてるから滑れることは滑れると思う。
今年は近年まれに見るほど雪が多い。
147:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/03 05:03:45
ちなみに、五竜もつい一週間くらい前までベースまで滑れた。
47なんて一週間くらい前まで全コースオープンだった。