【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】at SKI
【史上最悪】自然で楽なスキー【SAJ新教程】 - 暇つぶし2ch219:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 01:14:23
>>217
オマエも只のメタボ競技オタだろw ワンピ着るとトノサマガエルだろw

220:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 01:15:04
>>218
内足一本

221:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 01:18:05
>>210
>>211
内足主導について詳しく説明してくださいな。どのように間違っているのか。


222:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 02:22:38
アルペンレーサーに内足主導はいるのかどうか。
それが答えだろう。

223:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 03:01:01
外足「一本」かと言われたら、そうじゃない
内足が「主導」かと言われたら、そうじゃない


 オマイラあいだを取るって出来ないワケ?w

224:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 08:03:31
主導ってどういう意味?
内足主導について説明して、どこが間違っているのかもわかるように説明求む。

イチノがスキなカレパンダはどうなのよ。

225:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 08:20:26
根本的に間違っているから、何処が…とかいう指摘は出来ない

226:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 09:19:53
パランダーは内脚にのって怪我したのでまだレースに復帰してません

227:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 09:35:35
>>218
モノスキー1台、スノボ1台ですが、何か?

228:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 09:38:20
内脚って、リカバリー時にのるもので、最初から内脚にのるレーサーは
いないでしょ!大体失敗するのは内倒と内脚だろ

229:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 10:04:45
しゅどう ―だう 0 【主導】
(名)スル 中心となって導くこと

ターン中はすべての場面において(バランスを崩したりだとか、地形的変化等特殊な場合以外)
内脚より外脚への荷重が多いわけです。

なのになぜ内脚が主導になれるのでしょうか?

また深く曲げて使う内脚が主導になるなど身体構造上からも無理です。

230:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 10:24:07
>>215
はいはい、またまた根拠なしで意味不明
「俺様よりうまいのはデモだけ」と>>204で言いたいんだろうが、
アラウンド2級のウルトラよりうまいスキーヤーはたくさんい過ぎて全員の顔なんて覚えられんでしょうw

231:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 10:57:49
>>223

何でもあいだをとるばかりじゃダメ。

2つともが正解とは限らないんだから。


>>217

で、何系なの?


232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 11:03:44
なんで簡単な話を難しく分解するのか分からない
水平面も垂直面も関係ない
スキーを履いて雪が積もった面の上を滑って行く
それだけの話だろう

傾斜が0度だったら
スキーを面に押し付ける力が100%、前にスキーを引っ張る力は0%

傾斜が45度だったら
スキーを面に押し付ける力が50%、前にスキーを引っ張る力が50%

傾斜が90度だったら
スキーを面に押し付ける力は0%、前にスキーを引っ張る力が100%

もちろん0度や90度ではスキーにならないが、
その間の斜面で前にスキーを引く力で前に進みつつ
スキーを面に押し付ける力でスキーをコントロールしていく
それだけの話だろうに


233:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 12:12:45
新しい技術と称して何かしら出さないと商売にならないから

それで、上手い奴はそのインチキ技術でも騙し騙し滑れてしまう。

結果、こんな事になってしまう。実にアホらしい。

234:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 15:36:02
>>232,233 御意
そろそろ教えることもなくなったし、それに資金が足んなくなたから、
新教程でも出そうか?程度だろ

とっくに、普通のスキーヤーは感じていると思うよ!!


235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 15:38:50
>>230
交互操作か?ペダルプッシングか?曲進系か?

236:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 16:50:01
やっぱり習うならスクールより、組織に所属していない昔の有名デモのレッスンだな。
ちょっと金額ははるが、本物の技術を教えてくれる。

237:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 18:12:22
>>236
デモよりもレッスン歴の長いベテランスキー教師だろうな。
そういう教師はSAJだのSJだのの戯言ごときには、微動だにせんだろうからな。

238:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 19:58:14
>237

一番優れている講師ってーのは確かにSAJやらの教程に縛られたような教え方はしないな
SAJの教程にもいいところはあるが、全てを信奉するのは危険そのものだな

239:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 20:04:57
今回の教程はいいところがひとつもないどころか捏造だらけ

240:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 20:44:08
市野ってなんであんな偉くなれたの?
物理学なんて全然わかってないよね?
静力学しかやったことない感じ

241:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 21:07:12
>>240
> 市野ってなんであんな偉くなれたの?

何一つ偉くない。”偉い”って意味誰から習った?

教えてあげよう。偉い というのは他人のために自分をなげうって奉仕すること、
奉仕したことを言うんだよ。わかった?

ただ、ふんぞり返ってるのは威張るというんだよ。覚えろよな。

242:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 21:49:15
バカは黙ってろ

243:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 22:16:06
>>242
オマエは小物らしくすっこんでいろ。

244:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 23:22:52
今日のSLみたか?
時々流れるスローVTR

交互操作の場面が圧倒的に多いね

みんな自然で楽なスキーじゃないな

245:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/15 23:34:48
>>244
サラエボのVTRでも見たのか?ジジイw

246:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 00:13:45
>>245

ヲマイの家のアナログテレビじゃ見えないかもな

内スキーリフトした切り替えの場面がマジ多いよ

先入観無しでみてみな

247:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 00:45:59
うちは42型の液晶テレビだが、どう見ても交互操作だわな。
ウルトラはレベルが低すぎるんで、このスレにはもう来ない方がよい。
このスレはスキー界の梁山泊のようなもんだからな。
アラウンド2級が語るのは無謀。

248:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 00:59:41
基礎人は自分達が最先端な事をしていると暗示を懸けられている
ので、認めたく無い。競技あがりのデモが反乱を起さなければ
目をさまさない。

249:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 08:43:06
>>240
教育本部のお偉いさんが、テーノー爺の妄想屁理屈と正しい理屈の区別を付ける事が出来なかったから。
えらいっツーより、オエライだよな

250:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 11:56:23
スキーやブーツメーカーの方がスキーの事をよく分かってるんじゃないかな。
恥ずかしいよね。

251:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 12:49:54
Amazonのレビューww
ここの住人だろwww

252:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 13:39:04
>>251
Amazon見ました。 

>水平面理論に始まるSAJ教育本部の混沌を具現化した本。
>科学を装った(装おうとしても偽者であることが透けて見える)無内容な理屈が並ぶ。
>こんなものを買わされる指導員が哀れになる。

>一つ星どころか、ゼロにしたい

253:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 14:25:04
その通り

なかなかいいレビューじゃないか

254: ◆M21AkfQGck
09/11/16 18:52:38
どんな本?

255:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 20:41:13
そんな本

256:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 23:04:01
>>251
あたりまえだ
ヘタレのデモの連中とは格が違うからな

257:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 23:04:09
WCは交互操作だって。
SLやる人は、交互操作マスターしてね。

258:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 23:24:14
ハイスピード深まわりしたこと無い人が見ると交互操作に見えるんだね。
交互になっちゃうんであって、交互に操作してるわけじゃないよ。
(谷スキーの走りを押さえきれないって感じでしょうかね)
緩斜面、好条件、練習などで交互操作に見えるとこないでしょ。


259:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 23:36:01
ブンデスでも基本は交互操作

260:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 23:45:15
>>259
で?

261:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 23:46:14
>>258みたいなちょっとわかった風勘違い指導員が多いのが日本のスキー特徴だね

まっSAJが生産したわけだが

262:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 23:53:07
死んでください

263:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/16 23:53:22
>>258
どっちでもいいじゃんw オマエバカ?

>>261
オマエはリリエンフェルト使いか?

264:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 01:16:34
ヒスさんよ
空中に有るような荷重されてないのが板として機能して、撓んでシュプール付けて
雪煙あげるとか
ダウンヒルやモーグルが片足で滑ってるだとか、SLは板でポール倒すとか言ってる馬鹿には、
SLが交互操作で外向外傾(外向てターン抜け出しじゃねーぞ)で外足荷重onlyで滑ってるように
みえるんだろ
逆手を使うSLでターン抜け出し 切り替え 以外で強い外向外傾なんてありえねーぞ、馬鹿メ


これでも見ろ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

ダウンヒルやモーグルも自分で探して見ろ

ヒス、おまえは2級もない下手糞のくせに、教程なんか気にするな
ウメーヤツはおまえと違って無意識に外に乗れっから、内足に自由に荷重して
両足で滑れんだ

外にも乗れないおまえのような下手糞は、とにかく意識しなくても体を内に移動させても
外にしっかり乗れるよう練習しろ
はなしはそれからだ


265:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 02:25:03
馬鹿たちは>>210みたくSAJが、内足主導を唯一無二に推奨してて、それで何処でも使えると
言ってるとおもってんだよな

前の教程でもそんな事いってない
寧ろ条件状況が整ってる時に快適に滑るのに適してるいるだけの技術で
条件状況に合わせて外主導 両足主導と使い分けろと言ってたのだが。

前の1級検定でも
大回り 小回り   両足主導
中回り 内足主導 (設定斜面が緩い)
不整地小回り 外足主導
フリー ミックス
が基本だった

だからメインは両足主導だったんだが。

今回の改訂では>>210のような馬鹿がいるから、シンプルになってしまった。


266:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 02:29:50
ちなみに2級は
大回り 小回り 外足主導
中回り 両足主導
フリー ミックス
が基本だったが。


今回の改定で、>>210のような馬鹿でも解るように使い分けがなくなっちまった。

267:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 02:31:53
で、265のようなバカはどうすればいいんですか?

268:ヘレホ ◆M21AkfQGck
09/11/17 07:40:41
同意

ヒスだけじゃなく、全ての競技の指導者にも内足の使い方を認識して欲しい。

日本の競技の指導者は外向傾、外足荷重しか知らないのが多い。
有名人でもね。

269:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 08:29:18
>>268
で、オマイはその有名人より速く上手く滑れるの?
もしくは、速くて上手い選手を育てた事があるの?

そうでなきゃ、やっぱり只の戯れ言だなw

270:ヘレホ ◆M21AkfQGck
09/11/17 08:48:53
改めて265に同意

マルセルヒルシャーの滑り見ると両方のスキーを深く傾きて、内足にも荷重してるのが分かる。

DFの再スタートの滑りみると、最初に重心を内側に倒し込んでターンを開始してるのがよく分かる。

俺が時間があれば、優れた選手はいくらでも育てられるぞ。

もっとも成績出すのは技術だけじゃないけどな。

271:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 08:59:00
観る目がねーのは引っ込んでろ

272:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 09:12:09
>>265
訂正 >適してるいるだけの技術で → 適してるいる技術で



<ヒスのような下手糞> 
外足にも乗れないので、とにかく外足に乗るよう意識するしかない
内足を使う事を説明している教程が憎い


<1級以上>
とりあえず外足には乗れるので、内足も使って両足で滑りたいと考える
教程の説明に違和感はない。


<スペシャル>
外足にも内足にも自由自在に乗れるので、自分でテーマを決めて意識する
教程の目標にされている


<ただの馬鹿>
教程に書かれている内容が理解できずに間違って解釈
「オレの解らない物は間違っている」という態度




273:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 09:18:22
連呼厨トリ付ける

274:ヘレホ ◆M21AkfQGck
09/11/17 09:26:00
深い内傾角を出すには重心がターンの内側深くに位置するのが重要だ。
必然的に内足にも荷重される。
そこに外傾を取って重心を外に運ぶとエッジ角は緩む。
外向傾はターンの移行部で表れるフォーム、角付けには関係がない。

275:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 09:44:21
>>274
mizumusin並のクルクルパー

276:蒼氷  ◆M21AkfQGck
09/11/17 09:59:44
誰、それ

277:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 11:39:22
傾いたら内足に荷重されるって連厨は、ターンできてないんだな

278:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 11:58:32
ヘレホって連呼厨だったのかw じゃ、ヒスババもトリ付けろよ

279:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 12:16:23
>>277のような連中は、”内に傾く”と”内に重心を移動させる”の違いさえ理解していない。

280:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 13:22:10
と、難しげに書くことによって、無内容なことを誤魔化すイチノ流

281:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 13:35:33
俺、違いが分からん

でも何も困らないよ。

282:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 13:56:12
何も困らないのは向上心がないから だからだよw

283:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 15:41:38
スキーを知らない馬鹿が出鱈目な偽スキー理論を奉って優越感に浸ろうとする
って図だよな

284:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 18:17:08
>>283
空中にあるように荷重されてないスキーが板として機能して 撓んで 雪煙上げて シュプール刻んで
ダウンヒルやモーグルやスラロームやクローチングターンは、内足に無荷重で外足1本の荷重で滑ってると
いってるのがスキーをしってるのか?

285:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 18:30:52
ヘレホ◆M21AkfQGck=蒼氷◆M21AkfQGck =理論派 だろう。
内足教に入信したようだからな。

連呼厨は、>>278だろうな。
名無しで連投して無駄にスレを伸ばしてるのがコイツ。
コイツが来ると「日韓宇宙スレ」になるからすぐにばれてしまう。


286:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 18:31:43
外足の意識といってる皆川選手の内足がどうなってるか観てみろ

2009.3.10 野沢 シュナイダーカップ 2本目
URLリンク(www.youtube.com)



287:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 18:48:02
このスレ建てた>>285のヒスは、横滑りもプルークボーゲンもしらなかった超ドヘタ。

スキーが下手過ぎて教程の中身を理解できないのを
教程否定で煽ることで解説してもらおうとしてる馬鹿。


288:蒼氷  ◆M21AkfQGck
09/11/17 18:50:22
両スキーが一体化しています。
一本のスキーに見えます。

289:286
09/11/17 18:53:55
交互操作、外向外傾で外足荷重で 内足添えてるだけ無荷重なんていってる馬鹿が
いるのが信じられんわ 

290:蒼氷  ◆M21AkfQGck
09/11/17 18:53:56
一体化してれば、内スキーがリフトしているか、外スキーが接雪しているかなどと言うのは些細な事。

291:蒼氷  ◆M21AkfQGck
09/11/17 19:00:20
>>286
有名な指導者でもスラロームは交互操作と言って憚らない人がいる。
当然、外足加重を強めるため外傾を取るよう指導してる。

292:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 19:04:01
>>291
それって何処のイワ○ネ

293:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 19:38:20
>>286
悪いターンが正しい動きだと考えるとは笑止。

294:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 19:45:03
外足厨はスキーと脚がどうなってれば納得なんだ?w

295:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 19:49:45
切り替えが遅れてスキーが浮いてしまった完全な失敗ターン持ち出して何が嬉しいんだ?

296:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 19:54:48
皆川に聞かせてやりてーなw

297:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:04:00
アルペンでの内足ターンは、リカバリーでしかない。
内足厨は、もうすこし現実を見ろよ。

298:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:05:29
>>293

>>286
悪いターンが正しい動きだと考えるとは笑止』

さすが外足厨 皆川選手にも駄目出しwwwwww

299:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:07:54
では、現実とやらを見せてもらいましょう

連続画像でも動画でも引用よろぴくw

300:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:08:09
>>297

>アルペンでの内足ターン

さすが外足厨 おまえら馬鹿みたく一本足なんて言っとらんわ
両足を使うんだ 馬鹿メwwwwwww

301:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:28:50
>>299

外足厨 こいつら口ばっかで、証拠をまったくなんも出さない。
というより出せんわな。
馬鹿どもの脳内にしか存在しない妄想だからな。


馬鹿ども見ろ
URLリンク(www.skichannel.ne.jp)
URLリンク(www.skichannel.ne.jp)


302:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:37:32
URLリンク(www.youtube.com)

現実を知れ。内足厨。

303:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:39:38
ははぁ~んw
ようは内足浮いてれば万足なワケねw

終 了 w

304:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:42:26
>>301
一本取られたよ

305:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:46:18
>>302
本人が見たら、内スキー浮いていることが、まずいって思うよ

306:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:47:41
練習ではこう滑るんだよ
URLリンク(www.youtube.com)

307:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:49:42
>301

完全外足が浮いてますね。
たわみも内足のほうが大きい。完全に内主導の滑りです。

308:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:50:22
>>302

ば~~~~か~~~www

内足外足 両足使って滑ってるじゃねぇかwww

しかも、前の教程の用語で言えばトップアンドテールコントロールだでリラックスして
滑ってるし。

309:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:54:55
世界的に内足を重視しているのは、例外的に日本だけであるというのが現実。

世界では外足を基準に物事を考えている。それが合理的だから。
ニホンジンは合理性がないから、内足を使うなどというディティール部分に躍起になってしまう。

310:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:56:26
だから内足浮かせとw

311:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:56:33
技術論は信じてるものが違うだけに
結論がでないような気がする。
それより、この教程に忠実な指導員に
教わった生徒が、緩斜面から中斜面へ
そして急斜面へ行った時に
自然で楽なスキーで事故だ、怪我だ
って、おこらなかな
そのことが心配だ。

312:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:57:08
世界を牽引している海外のレーサー、海外の指導者が、果たして内足を主体とするターンを始動しているかどうか、
これが答えだ。

313:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:57:46
チューンナップ楽でいいなw


314:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:58:57
ここまで内足主体などと言ったヤツがいただろうかw

315:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:59:12
>世界的に内足を重視しているのは、例外的に日本だけであるというのが現実。

おまえら馬鹿どものお題目唱えonlyは、もううんざり。
ちゃんと証拠だせ。

日本も世界も内足と外足の両足だ。
W-CUPの動画見てみろ。


316:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:02:16
雑誌にいくらでも載っているだろう。海外の選手が、
「ニホンジンはナゼ内足を重視するのデスカぁ?」
「海外では外足を重視してイマぁス」
とな。

317:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:03:52
雑誌の話かよw

318:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:07:27
おいおい、こんなトコにヒキコモッテないで、あっちで吸盤について語ろうジャマイカ

319:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:09:17
>>316
『雑誌にいくらでも載っているだろう。海外の選手が、
「ニホンジンはナゼ内足を重視するのデスカぁ?」
「海外では外足を重視してイマぁス」
とな』

だ~~~か~~~ら~~~ぁ

その証拠は?
そういうお題目だけ唱えるのイランわ



320:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:09:19
内足で成績が出せるなら、スキー先進国の海外はとっくに内足を重視しているはずである。
スキー発展途上国の日本が、外足を重視しないのは、明らかな判断ミスである。

もしかしたら、外足を重視してしまうと、レーサーに及ばないから、
内足の使い方が上手なことを、基礎という限定された狭い世界で重要視するようになったのかもしれない。

321:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:12:32
じゃあ、皆川に謝ってもらおうかw

322:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:19:48
本当にみなさんバカですね。
内側に傾いたら、内足の荷重が増えますよね?内側の荷重を増やすから内側に傾くって、小学生でも理解できるのに。
本当にお話になりません。

323:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:22:13
全スキーヤーに謝れw

324:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:37:14
>>322
それは吸盤がついてるmizumusinだけが出来る究極のテクニック

325:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:37:21
本当に簡単なことなんです。内に傾くから内、右に曲がる時は右、左に曲がる時は左側のスキーが主導するのが一番効率的なんです。
こんな簡単な事すら理解できずに力学を持ち出したりして、恥ずかしくないんですか?
キーワードは重力エネルギーと落下です。

326:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:38:16
>>325
教授本人キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!!!

327:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:38:54
>324
一例を出して解説しただけなのに、あげあし取りばっかりですね。自分の理解不足を恥じて下さい。

328:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:49:32
>>322,327
あげあしとり?はあ?

>内側に傾いたら、内足の荷重が増えますよね?内側の荷重を増やすから内側に傾くって、小学生でも理解できるのに。

もう一度だけ聞く
釣りだよね?


329:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:52:59
加速度a = 半径r × 角速度ω^2

遠心力F = 質量m × 加速度a

∴ 遠心力F ∝ 半径r
∴ 遠心力は、軸長が長い外脚により多く働くのである。

330:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:57:51
>>328のような連中は、”内に傾く”と”内に重心を移動させる”の違いさえ理解していない。

331:329
09/11/17 21:57:52
ただし内足と外足の角速度は同じと仮定する。

332:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 21:59:48
>329
出鱈目をもっともらしく書かないで下さい。何度も言いますが、内に傾くから内、右に曲がる時は右、左に曲がる時は左側のスキーが主導するのが一番効率的なんです。


333:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 22:00:11
また連呼厨の狂乱連投が始まったな。
自分の立てたスレがことごとく過疎ってるからといって、
よそのスレを荒らしてはいかんな。
自分のスレで暴れてなさい。
理論派がかまってくれるから。

334:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 22:01:21
>>329

そんなこといってると まじすたくんに おこられちゃうね
えんしんりょくはみかけのちからだからじつざいしないYO かんじるだけってw

335:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 22:05:41
本当にバカは最強ですね。

336:329
09/11/17 22:05:55
マッハという物理学者を知っているか?>>334

物理学の法則は、基本的に系に依存しない。
だからこそ法則は重要なのである。
そして基本的に古典力学の範囲で、近似的に全ての運動は説明可能である。

337:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 22:28:18
遠心力は実在します。小学生だって知ってます。
こんな事も知らないのに力学を語るなんて。。。

338:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 22:49:29
>>337

おおおおおおおおおおお

こんどはまじすたくん おこられてます



339:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:00:42
>>302
すごい内足使ってるね。理想的だ

340:169 210
09/11/17 23:16:02
何なんだこの伸びは! 雪ふってるからかw
俺の考察としては...今は昔よりも板の特性を引き出す事もあってか、基礎でもスタンス幅をとるよね。
だから当然、内脚にも乗る局面も増えたと思うよ。まあ切り替え時は当然だけど。
でも、外脚より内脚に多く荷重する局面なんて、リカバリー時以外には絶対にない。
俺は物理学も力学もよく分からんけど、内に傾いたから内脚に多く荷重するなんてのは実践上、不自然極まりないと感じる。
理屈より、そもそも外脚の軽い高速ターンなんて感覚的に怖くないかい?

スクールに来る客は中初級者が殆どなのだから、しっかり基本を教えて欲しい。
俺の希望はそれだけです。長文スマン。

341:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:16:59
>336
あ。。。それ間違い。この前BBSで知り合ったMTIの人が言ってました。
そんなレベルで力学を語らないで下さい。

342:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:17:01
>>329
板の質量より体の質量が大きい。
マッハ知っているならこれでなんか気づくと思うが
気づかなくてもそれでいい。
返事もいらん。


343:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:20:40
>>340
オマエが一番正しい。


ヒスババもウルトラも変なこと言ってる。
多分実力はないんだろうな。

344:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:26:09
>340
あなたは外向外傾外主導で足元三角窓の滑りですね。スクールに入って基本から習って下さい。

345:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:26:25
>>343
連呼厨乙

346:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:30:58
>>344
オマエこそ習ったほうがいいよwww

347:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:47:59
MTIって何??


348:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:54:35
教授も周りの反応からしまったとは思ってるよ。

ただ、今更引き返せないだけ…

349:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:56:08
これまで何度の言ってきましたが、これが最後です。テールコントロールは、重心をターンの外側に移動させるので、外向外傾が出ます。
トップコントロールは、重心を内側に移動させるので、内向内傾がでます。もちろん内足荷重がです。
これくらい早く理解してから発言して下さい。

350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 23:58:51
>>349
> これまで何度の言ってきましたが、これが最後です。テールコントロールは、重心をターンの外側に移動させるので、外向外傾が出ます。

     何度の言いましたが   ↑これは間違いです。もう少し理解してから書き込んでください。


351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 00:36:54
>>340

>外脚より内脚に多く荷重する局面なんて、リカバリー時以外には絶対にない


違う!
前の教程の説明でも、成るとか成らないでなくて内足主導をしようとするならば切り替えからターンが始動する僅かな時間だけだが
内足の方が”重くなる”ように重心をターン内側に意識的に運ぶ。

ただしSAJでもこの内足主導については限られた範囲の技術とし、ターンが始動すると外足の方が重くなることも言っている。
あなたのような勘違い者がいるから混乱するし、それが今回の改訂に反映してる。



352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 00:43:55
理論厨 乙


353:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 01:01:03
>>340が正しいなんていってる>>343も馬鹿

354:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 01:01:55
>内足の方が”重くなる”ように重心をターン内側に意識的に運ぶ。

そういうこと言ってるから、ろくでもない滑りのキソ厨が増えるんだよ。

355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 01:10:27
>>354
おまえと違って上級者は、前回の教程でもそれぞれのすべりの特徴を理解してSAJがどんな滑りをもっとも推奨してたか解ってたからな。

そしておまえらのような馬鹿どもが勘違いしても、悪いのは勘違いしたヤツであってSAJの責任ではないな。




356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 01:17:54
>>351
じゃあWCレーサー達は何で切り替え直後内足浮いてるのに、しっかりした
カービングターンが出来ているの?
あれはレベルが低いの?

357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 01:22:25
>>356
でたw 一瞬の映像で判断する奴www

昔いたっけ、モーグルの選手ののけぞった一瞬の写真見て後傾だといった奴w

358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 01:31:13
パランダーの失敗ターンみて内足主導とか言った間抜けもいたな

359:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 01:35:57
答え:世界は外足(但し日本のアルペンも)

360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 01:37:46
>>356
速く歩くとゆっくり走るはできるが、歩くと走るは同時にできない。

この意味わかるかな?



361:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 01:42:01
>答え:世界は外足(但し日本のアルペンも)


こういうの言ってるヤツ、世界のトップ達が両足使ってる動画どれだけ見ても
絶対に更生できないだろうし、実際滑りも下手なんだろうな。

362:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 06:18:49
脚の筋肉の付き方からみても内足に多く果汁するって無理があるんだが…

363:蒼氷  ◆M21AkfQGck
09/11/18 07:37:50
何度も言うが、外足、内足と分けて考えるからおかしくなる。
両方のスキーを一本のように扱う。

この状態でバランスが外足によれば内足上がるし、内側への移動のタイミングが早くなれば、外足が上がる。
実はどちらも同じ操作だよ。
モノスキーを考えてみよう。

364:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 07:56:35
>>359
世界って、君は世界スキー連盟指導員か?

365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 08:02:53
YAHOO掲示板でマジスタ君が逃亡して私の正しさが証明されました。何度も言いますが、まずは教程を理解したうえで発言して下さい。
幼稚園以下といわれてもしかたありません。本当に恥ずかしくないんですか?

366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 08:14:30
いよっ、バカ最強

367:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 09:02:00
台座に固定されずに直立している銅像の片足を切断すれればどうなるかを考えてみればよい。

368:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 10:10:32
>>367は、基本的にターンの組み立てを知って無い

369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 10:18:43
>>368は傾く条件がまるでわかってないからバカなレスを書く

370:169
09/11/18 10:53:43
想像してみてくれ。
直滑降でスピードをだし、いきなり子供がやるようなプルーフボーゲンで、左に傾いて左足におもいっきり荷重してみる。
怖くないか?
緩斜面や低速ならチャールストンでも何でもいいけど、こと高速、又は悪条件下においては体重の乗った方に
傾くなんてのは、一般人には非常に危険な動作だと思うがなあ。それを一瞬でも意図的にやれと?
俺には分からん。

371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 11:17:03
>>341
ねぇねぇ、MTIって何??


372:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 11:26:44
URLリンク(abroadcanada3.main.jp)

ここじゃないかな?
得意になってレスするくらいだからマサチューセッツ工科大学
とは間違えるわけ無いだろうし

373:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 11:35:42
>直滑降でスピードをだし、いきなり子供がやるようなプルーフボーゲンで、左に傾いて左足におもいっきり荷重してみる。

もうちょっと落ち着いて書いてくれ

374:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 11:38:28
それは見つけたし、
URLリンク(monjiro.net)
ってもあったけど、力学に関係してそうなところが見当たらないんでね。

ま、力学わかってる人は、キョージュの御託は最初っから相手にしてないわな


375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 11:39:02
>>369も ”内に傾むかせる” と ”内に重心を移動させる”の違いがまったく解ってない。

>>370
だから、おまえは馬鹿にされる。
今回の教程の子供の例のは高速でやるのでない。
悪条件でやるのでもない。

あの動きは別に目新しいものじゃなくて 似たような共通したのが佐々木明 岩渕 渡辺一樹なんかの
レッスンビデオに以前から登場してる。

前の教程にあった内足主導でも条件状況が整った場合に快適に滑る技術だとしてる。
その妄想で物言うのは、いい加減止めろ。

そして今回のパラレルターンの動きは、前の教程でいう内足主導と同じではないからな。

>いきなり子供がやるようなプルーフボーゲン(プルークボーゲンだよな?)

あの動きは前の教程でいうと、なんという種目になると思ってんだ?
プルークボーゲンでないし、プルークボーゲンも知らない者が何をいっても説得力無し。

ここの外足馬鹿連中て、スポーツするのにあらゆるシーンで片足より両足を使った方が有利というアタリマエの事さえ
理解してないレベルだからな。

「ボールは片足で蹴る」なんていってる低レベル。

  

376:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 11:53:19
前教程、現教程を正しいとしている時点で、オッペケペーなことは確定

377:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 12:00:11
>>376
頭悪いね~ぇ
正しい正しくない言う前に内容知らずに妄想で言ってたら、話しが噛み合わないだろが。


378:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 12:01:13
>>375みたいのが一番困るな

熱心な信者というかなんというか…

聞く耳もたんもの

379:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 12:07:37
内容知ってるから、間違ってると言えるのだが…
細部じゃなくて、根本が間違っているというのが問題なんだよな。

逐一間違いを指摘しようとすると、たぶん、元の本の10倍くらいの文章が必要になるんじゃないかな。


380:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 12:08:51
>>370
プルーフボーゲンとやらについてkwsk

381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 12:24:44
>>379
>根本が間違っているというのが問題なんだよな

そうね、おまえら馬鹿連中、アルペンもモーグルも内足を使わずに外片足で滑ってると
信じてるからな。


382:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 12:50:21
誰も外片足とは…

重要なのは外足加重だが内足にだって結果的に加重するでしょ

383:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 12:52:24
>>381はやっぱりスキー板の横軸落下とか信じてるくち?

384:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 13:04:55
やはり信者とは噛合わんね~

洗脳って恐ろしいね。

385:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 13:24:35
>>382
>誰も外片足とは…

ヒス、その他が言ってる
ヤツは空中にあるような状態で荷重0でも外足と同じに板として機能して撓んで雪煙上げてシュプールつけると言ってるぞ。


386:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 13:28:50
ウルトラ醜態さらすことで、イチノ教のアホらしさを世間に知らしめている。

387:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 13:34:35
>>386

ひすくんコンニチハ

388:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 14:14:18
元が空っぽだったんでは?
洗脳と言うより占脳か

389::名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 14:52:14
内でも外でもどちらでも良いと思うが。
外だから下手とか、内だから下手とか無いでしょ。
外外でやってるうまい奴はいくらでもいるし、内内でやってるうまい奴もいる。

下手な奴が内内にやったところで急に上手くなって、
周りから認められる分けではないしさ。
ここで騒いでる人達って周りから上手いって認められたいんでしょ?
それなら外外、とか内内とかの観点では無い様な気がする。
冷静に周りに居る凄く上手い奴(クラウン以上ね)を見てごらんよ。
自分が外外、内内とかのテクニックをしたところでそういう凄い上手い奴には
なれないよね。皆本当は気付いてるくせに~(~_~;)
今シーズンがんばろ!


390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 15:00:16
>内内でやってるうまい奴
いねーよ。
内内に見せるのが上手い奴はいるが。

391:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 15:14:34
>>389
うまくまとめたね乙さすが世界スキー連盟

392:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 15:33:11
内内というのも変だが。。。

>外外でやってるうまい奴はいくらでもいるし

って・・・

だからアルペンやモーグル 技術選でも そういうのがいるなら動画で
出してみろと、いってるんだがね。

393:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 15:55:25

『スキーは両足で滑るのが基本。
世界のトップシーンではモーグルでもアルペンレーススキークロスでも
皆両足で滑っているし、滑ろうとしている。
それは、数々の動画が証明している。
もし違うというならば、そうなっていない動画を提示すればいいだけだ。

スキーに限らず運動では片足よりも両足を使った方が絶対に有利。』


なぜ、こんな簡単なことが解らないの不思議だ。
外足厨は、口だけで証拠を出さない。
唯一でてきたのも、前の教程の用語でいうトップアンドテールコントロールで
結局両足で滑るという証拠になってしまている。


394:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 15:57:26
解らないの不思議だ → 解らないのか不思議だ

395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 17:55:26
SAJの教程が悪いんじゃありません。理解力のない一部の人達が勝手に騒いでいるだけです。
シーソーのまんなかに立って右へ傾いてください。右に傾くのは、小学生だって分かります。でも理解力のない人達は、最初は必ず左に傾くっていいます。
お話になりません。近所の公園でやってみてください。
トップコントロールの基本です。

396:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 17:58:54
やっぱりmizumusiか

397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 18:11:19
>>395
出たトップコントロール

398:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 20:18:16
>395
どちらでも傾かせれるだろー
バカですか?

399:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 20:33:04
>>395
お前バカだろwww

400:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 21:18:47
なぜ釣り人がこんなにいるんだろ?

401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 21:19:52
>398
お前バカだろ

402::名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 21:57:26
だからさっきから言ってるっしょ!
外だろうが内だろうが・・・上手さは別な所にある気がするんで
そこんとこよろしく。

403:398
09/11/18 22:19:25
>401
お前ほどバカじゃねー

>395のシーソーのまんなかに立って右へ傾いてください。右に傾くのは、小学生だって分かります。
わかりません。「左右の足を等長(股下の長さを代えない)」でと条件が付いればわかるがな。

スケボとかスノボもやってみるこったな
そんなアタマと身体能力だとすると、どーせヘタクソか脳内なんだろう


404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 22:39:49
>>398
お前バカだろwww
右へ傾けたら、右に傾くのは小学生だって分かるだろwww

>>400
ここは釣り堀ってことか?



405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 22:39:53
世界スキー連盟の方、静かになったね

406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 22:47:25
おまえらバカの前に滑れないだろ。

国体にも出てないだろ。技選にも出てないだろ。
ポイントも大した事ないだろ。クラウンすら持ってないだろ。


デカイこというなよw

407:169
09/11/18 23:17:11
なんか毎晩このスレ見るのが習慣になってきちまったよw

しかし噛み合ってないね。ただ、俺も外脚オンリーとは言ってないのだが、内脚に外より多く荷重するのは不自然。そんな指導は中初心者にはしないで欲しい。
という事に対する的確なスレはないですね。どっかのSAJイントラは見てないのかな?

動画みたよ。確かに内に乗り込んでる選手もいるんだね。まああのレベルなら何でも出来るでしょ。でも安定性の面ではどうなんだ? DFはないのかな
とても一般人に有益な技術とは思えないが... いずれにしろ、まずは外脚からなのは基本中の基本でしょうね。
達人超人レベルは俺には分からないw 一般人レベルで外メインだと何かまずいのか?教えてくれ。

408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 23:49:30
両スキーの4本のエッジを上手に使いましょう

     終 了


409:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/18 23:52:45
最近道具が進化したろ。
初心者でも今までどおりにふつうに教えると、
結構簡単に滑れるようになっちゃうんだ。
ほとんどのリフトに乗っても問題なく滑って降りられるようになれば、
一般的なレジャースキーならそれでもう十分なわけだ。

組織を守るためには、いろいろ混乱させる必要があったんじゃないの?






410:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 00:04:50
イチノ一人にこれだけ日本のスキー界振りまわされたわけだ

イチノこそ最強最悪の釣り師かもな

411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 00:05:31
>>470

おまえさんの勘違いは、前の教程では、SAJが 内足主導を万能の滑りとして内足主導だけ教えてると思い込んでる事だ。
どのスクールでも、2級受験予定者、要するに3級程度には主に外足主導 1級受験予定者には主に両足主導を教えてた。

それぞれのやり方に利点と弱点があって条件状況で使い分けるというのを言ってたのだが、
おまえさんのような勘違いするものがいるんで、今回の改訂では単純化された。



412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 00:06:21
訂正 >>407

413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 00:10:46
内主導に利点なぞ無いがな
ま、上達させないことでカモを囲い込もうとしたんだろうけどね
おかげでスキー自体からカモが離れちゃった

414:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 00:27:13
>>405ちょっと、違うな
おらは、ISIAだお

International Ski Instructors Association (ISIA)
URLリンク(www.isiaski.org)

415:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 00:40:42
>>411みたいなわかった風がSAJのターゲットさ

がんばれよ

日頃のクラブ員へのレッスンももっとも風て語っちゃうんでしょ


最後に質問

本当にに新教程おかしいと思わないんですか?

416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 00:52:45
本当にに

417:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 01:28:30
陸上競技は、なぜ左回りにトラックを走るのか・・・

それは、右足の筋肉が強いため。ターン外側の足が、筋力の強い右足になるほうが、効率が良いためである。

つまり、外足にかかる力は、内足に掛かる力よりも、強大であるということの証左である。

スキーのターン時においてもそれは当然のごとく成立する。

つまり、内足荷重 < 外足荷重 なのである。

418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 02:02:37
>>417
左ターンのときはそうだよね。鋭い!!

419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 04:18:55
手を叩いて鳴ったのは右の掌かそれとも左の掌か


みたいな問答にみえる
横槍スマン

420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 04:45:28
>>407のジジィは、何度同じ事をいわれりゃ理解すんだ??

421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 04:57:44
>本当にに新教程おかしいと思わないんですか?

新教程よりも、おまぃらがいってる事の方がよっぽどおかしい



422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 06:35:50
>>413
>内主導に利点なぞ無いがな

ガラガラの朝一の中斜面を前教程が言ってた内足主導で滑ると、
どういう感覚になるか知らないほど下手ってことか、413は。


423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 07:50:00
逆にもし内足教が言う風に、
内足荷重のほうが大きいほうが、ターン効率が良いのであれば、
陸上のトラックを走る向きが、右回りになっていても良いはずである。
なぜなら、右足の筋力のほうが、左足の筋力よりも強大だからである。

しかし現在どこもそうなっていないし、そういう議論さえない・・ということは、ターンする際に
内足の荷重< 外足の荷重
が成立している、ということである。

424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 08:37:56
ガラガラの朝一の中斜面で内足主導で滑っているとおぼしき連衷が
どれほどみっともない滑りになっているかは知ってる

425:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 08:45:22
>>411さんみたいな人は多いですよ。

洗脳されてるんですよ。

426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 08:58:30
>>423がどれほど馬鹿か説明してやろう。

1、そもそも陸上トラックが左回りな理由は423の説明が間違い。
2、仮にその説明が正しいとしても、その筋力の強い方で回るというなら。
  では、右ターンは、どう説明するのか。
  >>陸上競技は、なぜ左回りにトラックを走るのか・・・それは、右足の筋肉が強いため。ターン外側の足が、筋力の強い右足になるほうが、効率が良いためである。
  423は左ターンしかしないのか。
3、>>内足荷重のほうが大きいほうが、ターン効率が良いのであれば ←だれもこんなこと言っていない。
  頭の悪いの423の妄想。
  外足狂と違って、両足を使うことで効率の良い滑りができるといってるのだが。

427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 09:08:03
そして、陸上トラックの説明が単に回転外側の方に強い力が掛かる喩えだとしても
それは、ターン始動前に内側に重心を移動させる理由になってるのを気付いてない。

もう一つ
そもそも”走る”という運動は両足で行なった方が効率がいい。
どんなに右足の筋力>>>左足の筋力であっても右足だけで走ったら駄目なのは言うまでも無い。
当たり前過ぎる事だが、外足狂はこれも解ってない。


428:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 09:11:16
>>425

洗脳????

(前)教程の中身の説明がか?

説明を洗脳というなら、おまえら馬鹿は中身も知らずに批判してるという事だな。
それは頗る低脳な行為。

429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 09:19:55
内足の荷重と主導を混同しているバカが多すぎwww


430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 09:43:17
>>429
その通り!
前に幾度かSAJも内足主導のターンでも荷重は外の方が重くなると言ってると外足狂に教えてやったが
やつら理解できなかった。

ボールを蹴る時でもボールを投げる時でもバトミントンでもテニスでも卓球でもスピードスケートのコーナリングでも
その他諸々 通常回転運動の内側の足の爪先の向きでその方向を制御する。

昔 俺、某スポーツでインターハイと国体に行ったが、こんなの運動の基本だ。

ボールを蹴るのや走る一歩が片足のイメージだったりするような運動オンチに
両足の感覚は持てないんだろうな。

アルペンレース モーグル スキークロス 更にはクロスカントリー ジャンプ エアリアル
全て両足だ。
こんなの「百聞は一見に如かず」で動画みれば一解りだが、外足狂にはそれさえも通じない。


431:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 09:53:25
たまには片脚でしか滑れない人達のことを考えてあげて下さい(´・ω・`)

432:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 10:26:13
みん掲時代となんら進歩ないな ダメだこりゃ

433:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 10:31:24
>>407もそうだが

内足主導 = 常に 内足の荷重>外足の荷重だと決め付けている

あと外足狂の連中、ヒスと同様に実は外足に自然に楽に乗れない下手糞が大部分だろうな。
ある程度のスピードがあれば外足ターンもできるだろうが、スピードの助けを借りられない
低速な外片足プルークボーゲンはまず出来ないだろう。
だから、「外足外足外足・・・」という意識がやたら強くなる。


434:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 11:31:28
>>433
その考えには同意なんだけど、有名な競技の指導者に外足荷重をやたら強調する人がいるよ。

ターン前半に外足に乗るように外傾取れて言っている。
両足でバランスよく乗れるのに、わざわざ外足に加重強める意味が分からないがな。

435:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 11:55:25
ウルトラmizumusiがどう思い込んでるかは知らんが、世の中で内足主導で滑ってると自称する連厨は、
内足に荷重しちゃってて、物凄くバランスの悪い滑りだよな。
ターン前半に外足に荷重できなかったら、フォールラインまでに板が噛まないじゃん。
両足でバランスよくねぇ…下手なだけじゃん。

436:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 12:28:07
>>434
それ、スピードを競う競技だからだろ?
そのほうが速い。

減速して楽に降りてくるなら
ある程度内足にも荷重あるほうが安定する。


437:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 13:18:04
竹田せいごはターン前半は両方の足に均等荷重と言ってるかな。

438:437
09/11/19 13:19:18
もちろん競技で速くなるためにだがな

439:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 13:41:57
まあ、イチノ教を変だと思わない奴には、何言っても無駄よ
イチノ教に染まった時点で、まともな思考力がないってことなんだから。

440:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 14:09:28
教程がオカシイって思ったら、読まなきゃいいんだよ。
誰もイチノ教になんて染まってないよ。
被害者面したり、被害者が出るとかも無しな。君に関係ないことだから。

441:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 14:22:40
>>440
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

被害者いっぱいじゃん

準指正指受験者なんかみんな被害者さ

ブロック技術員の皆様だって変な演技を強要され
養成講習とかしなきゃいけないんだし・・・

442:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 15:36:52
>>441
君は準指正指受験者
君はブロック技術員
どっち?

443:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 15:37:28
キソ屋はエッジ研いだりしないから、谷回りで山脚(外足)の
谷側エッジ(インエッジ)が効くって事がわからないんだよ。

444:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 15:38:41
オオカミ少年みたいな奴だな。
準指受験者が大変だぁ~
ブロック技術員が大変だぁ~

445:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 15:44:57
エッジなんかそんな頻繁に研がないだろ。
シーズン始め時に研いでおけば十分。
国体も全日本も行けるよ。

446:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 15:48:36
>>443
>谷回りで山脚(外足)の谷側エッジ(インエッジ)が効くって事がわからないんだよ。


ばかだね~

エッジでいうなら、内足の外エッジも使いたい、つまり左右のターンで4本のエッジを使いたいということだ
w-cupアルペンレース どうなってるよ?

なんたって、右側に重心を移動させると右側が軽くなるという連中だからな、外足狂は。

447:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 16:24:26
ここ見ると なんで若者がボード一辺倒になるのかよく分かるね
カッコわりーし、めんどくせーんだよ、こーゆーの。


448:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 16:31:27
ボードは何となくでできちゃうからじゃない?
最初からエッジが二本しかないから楽だしね

449:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 17:28:24
イチノみたいなオカルト爺が入り込む隙はなかったしね

450:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 17:39:47
年月が経って要素は出てきたんじゃね?
若いやつらが新しいことやりだすと
「スゲーのは分かるけどスタイルがない」云々言ってるのは
スキーでいう老害が出てきてるのかもしれないね


451:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 18:20:31
キソスキーには集金システムが出来あがっちゃってたからねぇ

452:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 18:52:02
既出だけど、参考までに
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

453:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 19:39:22
>>447
若者がボドをやるのは、若者は内足でも外足でもなく、中足を使いたいからだろ。


454::名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 20:21:49
>>447確かに言えてる。

455:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 20:52:48
ほら、おまえら馬鹿ども

証拠だせよ

DHやモーグル クローチングターン その他W-CUPが外足だけで滑ってる証拠をよ
内足に荷重したら失敗だつう証拠よ
空中にあるような板が機能して撓んでシュプール付けて雪煙上げる証拠をよ

おまいら馬鹿ども、スキーは両足じゃね、外足だと自信あんだろ?


456:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 21:21:59
おまえ、ばふぁだろwww

あはははは。

日本語をもっと勉強してからインターネッツに(ry

457:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 21:23:50
ターン前半外足。
ターン中盤内足が自然と外脚について来て、見かけ上の両足(実質外足加重100%遠心力MAX)
ターン後半内足の科重量が増える(内足に荷重しない。外足の荷重の減少分が内足に分配されたただけ)

「内足荷重」は一瞬も意識する状況はない。それがWCUPレベルの滑り。正統派の滑り。

458:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 21:29:42
スキーは世界のトップシーンでどのジャンルどの種目でも
両足を使ってるし両足を使おうとしてる。

こんなの見りゃわかる。 
違うというなら、そうでない証拠を出せばいい。

こんな基本的な事で躓いてるおまえらって馬鹿すぎ。
それでそれを踏まえて、両足の使い方としてSAJが教程で提示してるやり方が
果たして本当にベストなのか 妥当なのか もっと他のやり方があるのではないか等々
言うなら建設的だが、その手前で停滞してるおまえらって、日本のスキーが発展しない
縮図を見てるようだ。 

459:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 21:33:16
>>457

そう主張するなら、その証拠を出せよ。
簡単なことだ。

ところで、おまえは”荷重” と ”加重”がスキー用語でどう違うかも知らねようだな。





460:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 21:47:24
両足っていうと、両足均等荷重って思うやつがいるね
外足、内足っていうと、100:0としか思えないやつもいるね

単なる情弱か脳内先行かw

461:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 21:51:14
外脚荷重と内脚荷重の長所、短所をそれぞれ説明できる??

462:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 22:00:34
内足にはまっちゃった人って、その方向でしか物事を見れないからね。
どんなにいい画像を見せても、わからないんだよな。


463:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 22:11:24
内脚荷重の長所

ない

464:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 22:11:25
まずは出そうよ

ギリで内足浮いてたりするんだろうけどw

465:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 22:27:18
履修のブログ見たけど内脚主導に否定的だねwww

内脚信者はどう説明するの? 履修選手より上手くて速いのかなw

466:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 22:40:16
>465
だから世界で相手にされなかった(藁藁

467:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 22:42:56
>>466
で、お前はどこで相手にされてんの?(藁藁


468:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 22:51:00
結局外足厨ってーのは、「内足主導」ってのに
脊髄反射してるんだろw

利修だっておもいっきり内足も使ってるんだがw
本人の意識は外足でもな
それで利修が内足は使わないと教えるとしたら
教師としては失格

469:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 22:54:20
>468
その通り!
アイスバーンでは内足に乗ったら転ぶんで乗らないように使ってる。
使ってないなんてあり得ない。

470:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 22:59:17
え、なになに?w
外足厨の内足嫌いはアイスバーンの転倒限定かよw
内足に乗る=内足100ってことでいいよなw

471:469
09/11/19 23:01:50
>内足に乗る=内足100ってことでいいよなw

そんなことしらん

472:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:02:07
履修って誰?

473:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:07:10
>そんことしらん

まあ、あまり深く考えず、スキーを楽しみたまえw

474:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:07:10
>>472
おkだ離愁

475:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:08:21
競技でモノにならなくて基礎に落ちてきた奴だよ

476:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:12:36
モーソー爺よりは、はるかに上手いわな

477:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:13:40
>アイスバーンでは内足に乗ったら転ぶんで乗らないように使ってる。

それは469が下手ということだ。
外向外傾 外足に荷重集中でズルズル立ち往生やってるってことだな

上手いのは、アイスバーンなら尚更、荷重が集中しないで分散されるよう気を使うぞ。
もっとも、本当のアイスバーンなんて年に何回お目にかかれるか。
469のように下手なのは、すぐにアイスバーンといって 滑れないのをバーンのせいにするよな。


478:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:15:20
で、その基礎でも勝てない奴?

479:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:20:35
アイスバーンで荷重分散?
どこの馬鹿だ?

480:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:23:05
>荷重が集中しないで分散

っていうと5:5って思っちゃうんだなこれがw

481:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:34:00
おまいら、あれだ、分散ってのは、外足が流れて内足でおよよってやるやつだ

482:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:34:50
>>479
馬鹿は君だ

アイスバーンで荷重が片方に一気に集中すると危険なのは、車を運転してたら
分ると思うがな。

できるだけソフトに荷重が急激にならないよう一気に集中しないように滑る
というのは基本だぞ。

外足狂って、実際の滑りも下手だって書き込み読むだけで知れる。

483:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:37:03
車運転する前に板研げよ

484:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:38:46
482って、アイスバーン苦手だな

485:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:42:07
>482

そんな運転してっから渋滞引き起こすんだよ、おせ-んだよ

486:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:44:18
雪無し県のが自爆してるのを、よく見かけるのはそのせいかw

487:169.210.340.370.407
09/11/19 23:45:25
なんか、んー、もういいや。
いろいろと勉強になりました。
みなさん、怪我の無いようシーズンを楽しみましょう。
くれぐれも、急斜面で内脚に乗りすぎて転倒などしませんように。では。

488:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:47:06
外足狂って、要するに3級~よくて2級程度の感覚なんだよ。
2級めざして、切り替えから外足にしっかり乗ってコントロールできるよう頑張ってますみたいなw

それはそれでいいけど、一般の上級者やましてや超上級者や世界のトップクラスも同じ
感覚だと信じてるのが泣かせるねぇ~


489:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:47:10
>482

怖いなら怖いって言えよ、アクセル踏めません、外足に乗りこめませんってよ

490:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:50:12
>>489は外向外傾 外足に荷重集中でズルズル立ち往生やってるってことだな

491:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:51:26
氷の上を二輪後輪駆動でアクセル踏み込むバカはおりません

492:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:51:47
車の運転で言えば、無駄にアクセルふかしてホイルスピンやらかして
立ち往生ってパターン

493:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:56:37
安全確実にゆっくりゆっくり降りるなら、
意識を外足に集中して外足を踏みながら外向外傾でいいと思うよ。

もちろん上級者は、よっぽどの処でもないかぎりそうしないけど。

494:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/19 23:57:58
WRC見れ

僕たちの意見は、スキーで言えば3キュうレベルだ

495:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:01:23
スキー知らないから、他のものを例に出すんだな
そー言えば、モーソーイチノも、馬だの野球だのスキー以外の話ばっかしてたっけな

496:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:01:46
>>494

ただズラされてノーコンになってる君らと、ズレを支配してコントロールしてるのとでは違うな

497:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:01:53
カービングスキーが誕生するはるか昔から、カービングターンは存在していた。
それは外向外傾外足加重のスタイルだった。
つまり完成された究極の滑りであるということ。
それ以外は邪道ということ。

498:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:05:29
>つまり完成された究極の滑りであるということ。

個人でスクールでも開けば?w
客層どんなか見てみたいからw

499:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:06:13
言うな
482はできなかったんだよ

500:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:07:41
>496
そうそう、ゆっくりとグリップ走法だったね、僕達は

501:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:10:21
>>497

なんだ結局、古い道具による古いタイプのカービングターンに執着してるだけかよ。
どんだけ頭の固いジジーだよ

502:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:17:15
>>497

まさか、リアエントリーのブーツに デモパン ロシの4S。。じゃねーよな?

503:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:20:52
あなたも十分爺ですねw

わ、わしも爺じゃがw

504:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:24:04
まさか。。本当に。。
あの世代か。。

505:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:24:17
ふるいカービング 雪面抵抗で曲がる

あたらすぃいカービング 重力で曲がる

痒いな

506:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:34:18
楽しく滑れりゃどっちでもいい。

どういう技術を身に付けたら、
どう楽しく滑れるかを教えるべきだと思うぞ。
所詮趣味だから楽しむのが第一で
そのために技術を身に付けるのが本来あるべき姿。

507:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:36:30
ふるいカービング
技術で曲がる

あたらすぃいカービング
道具で曲がる

508:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:40:34
>>506
スレタイからして敵意剥き出しw
そんな懐の深さはないねw

509:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:41:39
ふるいカービング
根性で曲がる

あたらすぃいカービング
屁理屈で曲がる
ついでに根性もひん曲がる

510:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:45:21
ここか。
最近のボードの方向性に影響を与えたスレは。


511:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 00:49:23
>>508
このすれ建てたのヒスババ

512:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 01:03:17
内足教の連厨はカービングできなくてズレまくってるし、実態は


513:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 01:06:23
どんなにヘンテコな教程でも、スクールとか養成講習?なんかでは
結局脳内変換して伝えるわけだろ?

指導者諸君のウデ次第じゃねw

514:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 01:18:00
エラーが発生しました
変換不能です
内容自体がエラーです


515:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 01:36:07
教程って読んだことないけど、コブの滑り方はどう書いてあるの?


516:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 01:41:04
内脚厨 外脚厨 両足厨 SAJマンセー 教程は神 などなど 皆さんへ

客観的分析
URLリンク(www.youtube.com)

舵取りでは基本的に(一コマごととか一瞬とかでなく)、外脚が内脚よりも常に
荷重が上回っているいますが、

Q1:荷重が少ない内脚が主導といえますか?
Q2:内脚はそっとそえているだけといえますか?



517:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 01:45:01
ハイスピードこそ両脚派(荷重分散派)の皆様へ質問

バケツに水を入れて振り回したとき水かこぼれやすいのはどっちですか?
A:ゆっくり回した時
B:はやく回した時

518:517
09/11/20 01:46:17
誤:水か ⇒ 正:水が

519:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 08:04:24
ほんと外足1本派の人達は、小学生の理科からやり直して下さい。それから発言してください。

ヒント
谷まわりは内足を脱力して重力エネルギーを向心力に変換するんです。どっちの足に荷重が大きくなりますか?
山回りはその逆に加え遠心力も加わります。

520:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 08:18:33
>>519
シャオリー使わないとターン入れないのは、
フラットが出来ていない証拠。
1級を受験し直せ。あ、持ってないんだったか。

521:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 08:22:38
>>520

1級もとれない奴が書き込むとは思えんが。

いるのか?

522:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 08:27:06
>>谷まわりは内足を脱力して重力エネルギーを向心力に変換する
すげー…
重力エネルギーって何??

523:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 10:00:16
>1級もとれない奴が書き込むとは思えんが

外足狂達 持ってないか、昔とって今はその実力が無いのどっちかだ。


524:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 10:26:29
>>519
>重力エネルギーを向心力に変換するんです

どうやって?

525:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 10:51:24
最近の小学生は、重力エネルギーとかいう、力学とは関係のない新しい?概念を習うのか?
そりゃぁ、理科離れもするわな。
まさか、動エネルギー 何心力 と書いてあるわけじゃないよな。

526:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 11:19:45
>>516
内主導にしても両足主導にしてもターン中の多くの時間が外足荷重>内足荷重だということを
知りましょう。
そしてこの動画は主に両足主導で滑っている事にも気付きましょうね。



527:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 11:43:35
小学生の理科に重力エネルギーって出てるんですか??

528:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 11:50:25
それにしても>>516の動画見て分るように
今のスキーは”両足で滑る”というのが基本なわけよ。
”添えてるだけ”ではない。
外足狂はなぜ動画をみても、それが分らないのか謎だよな。

前教程でもテールコントロールという外足狂のいうような滑りを
SAJは2級程度未満にメインに指導するようしてた。
2級レベルをクリアして外足に乗れるようになったら、両足を使う方向へ
発展するのがよい。

しかし今回の改訂では、ここにいる外足狂のように混乱するのが出るからって、
その2級程度未満に教えてた事を、あまり引っ張らずに早くから両足を使うことを
指導するようにとなったよな。

個人的には2級受かるぐらいのレベルになるまで、その外足荷重大で外向外傾 内足は気にせず
という滑りで安全確実にコントロールする技術を充分に訓練したほうが
いいと思う。

ただおまえら外足狂みたく それしか目に入らなくなって世界のトップシーンでもそうやってると
思い込むのが出てきたというのが弊害なんだよな。

つまりおまえ等みたいな馬鹿がいなければ、今回の教程でも前の用語でいうテールコントロールが
パラレルターンとしておそらく残ったんだよな



529:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 11:51:25
「主導」なんて単語を使うからおかしくなる。

530:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 11:54:37
重力エネルギーって書き込んだのは、位置エネルギーを言いたかっただろ。
高い方から低い方へ落ちるのを利用するといいたかっただろ。
当たり前だが、谷回りは高い方から低い方へ向かって動くんだからな。

そんなことにイチャモン付けてる方が、よっぽど理科離れだ。



531:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 11:55:35
>>525
おっ、SAJに続いて今度は文科省に噛み付くのか?
敵が多くて大変だなw

532:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 11:56:28
>>529
それはある。
SAJのネーミングは、誤解を生み易い。
もっと分り易い名称にすべきだった。

533:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 11:59:55
まあ独り善がりな語句の使い方するから突っ込まれるんだろうけど
そこら辺のこと、割り切って「重力」と読んでやればいいんじゃないか?
おまえら余裕が無さ杉だ

534:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 12:05:28
>おまえら余裕が無さ杉だ

そう! 外足狂に余裕は無い! なぜなら間違っているからだ。

535:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 12:24:13
エネルギーの意味すら知らない人が
重力エネルギーという言葉を使っているのだなw


536:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 12:29:32
>>533
そう読み換えたって意味なさないしな
ウルトラミズムシは、日本の教育は受けてなさそうだ

537:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 13:04:30
URLリンク(www.youtube.com)

スローなので、SAJがいうところの内足主導と両足主導を駆使して滑ってるのが
よく判る。

538:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 14:02:58
目も頭もおかしいか

539:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 14:46:59
>>538
そっか、そもそも外足狂は 『内足主導』 『両足主導』とは何かって知らなかったな。
それだと見ても判断できないなw

外足狂の馬鹿達って、動画みても
「外足に100%だ 内足なんかに荷重しない 荷重したら失敗だ」と発言するレベルw  

そのくせ、その証拠は一切まったく全然出さない。

というか外足狂って、「両足で滑る」というこんなにはっきりと結論の出てる事を
なぜ未だ受け入れられないのか。。。
やっぱり根本的に知的に問題があるからだろうよ。


540:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 14:50:31
じゃあ、まず重力エネルギーってのを説明してみな

541:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 15:05:48
相変わらず不毛な論議が続いてますなあ
もう何が正しいかではなく、相手を言い負かしたいだけw
そろそろ積もるぞ。準備は出来てるのか?

542:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 15:07:58
>>540
詳しくは書き込んだ人に聞けよ。
俺は>>530だ。

543:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 15:10:12
>>541
不毛ではない。
結論なんてとっくに出てる。
ただそれをどうしても受け入れられない知的問題児が多々いるだけ。

544:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 15:18:55
>>543
だからその上で
相手を言い負かしたいだけなんだろ?

545:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 15:27:44
>>544
いやいや、之は愛だ!
知的に問題のある者達に「今のスキー技術では両足で滑るのが基本だ」と
教えてあげてるのだからね。

546:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 15:39:26
まるで兼続だな・・ 

547:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 16:08:24
今更天動説広めようとしてもなぁ…
イチノ=遅れてきた天動説だからなぁ

548:蒼氷  ◆M21AkfQGck
09/11/20 18:46:13
俺も両足で荷重派だが、あまり両足強調してるの見るとうざく思います。

549:1033
09/11/20 19:57:53
俺は外7内3

踏み換えもちょくちょく

550:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 21:08:38
内足厨って内足で支えないと転ぶんだよね?

551:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 21:52:29
ほんとうにうんざりします。外足1本って言っている変な人達のアイスバーンって、外足1本で滑れるくらい柔らかいんですね。
ワールドカップのアイスバーンは到底外足1本では無理です。常識です。

552:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 21:56:21
ほんとうにうんざりします。両足2本って言っている変な人達のアイスバーンって、両足2本で滑れるくらい柔らかいんですね。
ワールドカップのアイスバーンは到底両足2本では無理です。常識です。

553:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 22:19:39
2本の足を状況に応じて臨機応変に使いこなせば、約2倍の荷重に耐えられます。1本足では耐えられないような高速ターンが可能になります。
スキースクールに行って習って下さい。外足1本のクルッケンハウザー時代の古い滑りでは世界に相手にされません。もう少し日本のスキー界の事を考えて発言して下さい。
外足1本では世界で戦えません。常識です。

ヒント
落下の慣性力です。

554:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 22:30:22
ふーん

スクールで二本足習えば世界で戦えるんだ
すごいねw

555:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 22:34:25
1本の足を状況に応じて臨機応変に使いこなせば、約2倍の状況に対応できます。2本足では対応できないような難しい状況でも可能になります。
スキースクールに行って習って下さい。両足2本に固執した偏狭な考えでは世界に相手にされません。もう少し日本のスキー界の事を考えて発言して下さい。
両足2本だけでは世界で戦えません。常識です。

ヒント
状況の適切な判断です。


556:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 22:37:07
>両足2本だけでは世界で戦えません。常識です。
次は四つんばいスキーか。

557:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 22:41:53
常識です。

558:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 22:56:44
折りたたんだ内脚が伸ばした外脚と同じ程度の荷重を支えられるってどんだけ脳内妄想なんだよw

559:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 22:58:53
maxに折り畳めば支えられるんじゃね?

560:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:03:36
4本の手足を状況に応じて臨機応変に使いこなせば、約4倍の荷重に耐えられます。2本足では耐えられないような高速ターンが可能になります。
スキースクールに行って習って下さい。両足2本の今の日本の古い滑りでは世界に相手にされません。もう少し日本のスキー界の事を考えて発言して下さい。
両足2本では世界で戦えません。常識です。

ヒント
落下の慣性力です。


561:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:04:27
内足なんか意識したことないけどな。
外足荷重だけ意識していれば十分でしょ。

深く曲げられた内足に荷重すればするほど内脚への負担が増える。
深く曲げた状態の内脚に負担を増やすのをよしとすれば、それだけ耐えられるスピードの限界は低くなることになる。
タイムを競うレースの世界では、NGでしょうな。

内側のスキーは少ない荷重でも十分な回転力が得られるんですから、基礎の世界でも合理的な滑り方とは言えないでしょうね。
「内スキー引きずり理論」とやらの珍説にコロっと騙されるような人にはわからんのでしょうけどね。

562:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:06:58
>>561
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

563:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:09:50
>内側のスキーは少ない荷重でも十分な回転力が得られるんですから

どこの星でみれますか?

564:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:12:15
>>561
どうだろね
傾きが増していく過程で、内脚にかかる圧を抜くことを考えたほうがいいと思うけどね
そうすれば自然と外脚に荷重がかかるから、特別意識しなくても良いと思うけど

565:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:13:35
>561
カービングスキーで滑ってみて下さい。ノーマルスキーではお話になりません。

これが最後のヒントです。
落下の慣性で縦軸と横軸の重力を制御して向心力を得ます。荷重するのが合理的なのは内足?外足?

566:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:15:30
>>564

バレバレ ベタベタの自演までやってるぞ、おいww

567:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:15:58
>>565
意味分らん

568:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:17:04
>内側のスキーは少ない荷重でも十分な回転力が得られるんですから

どこの星でみれますか?


569:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:17:21
>>566
違うってw

判らないんなら黙っていたほうがいいよwww

570:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:18:40
>深く曲げた状態の内脚に負担を増やすのをよしとすれば、それだけ耐えられるスピードの限界は低くなることになる。
>タイムを競うレースの世界では、NGでしょうな。


URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



571:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:20:02
付属DVD見てます。

体幹主導のターンは自分から傾きを作る?

内倒ではないんですよね、これ。

572:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:20:09
>>561>>564>>569

573:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:21:43
>落下の慣性で縦軸と横軸の重力を制御して向心力を得ます。荷重するのが合理的なのは内足?外足?

外足

常識です。

574:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:22:14
なんだ、やっぱり判らないんだ
まあ好きに滑ったらどうだ

とりあえず俺は内足厨じゃないよ

575:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:28:01
いつから重力制御が可能になったんだ?

576:バカにはわからんかな
09/11/20 23:28:32
>>568
地球

つながったりはしていない二本のスキーがあるとして,
片方には60Kg,もう一方には6Kgの重り?が乗っているとする.
これらが同速度で直進しているとして,両者を同じ半径でターンさせるのに必要な向心力はどうなる?
当然,60Kgに比べて6Kgの方は,1/10の向心力でよい.3Kgなら1/20になる.
60Kgのスキーを回転半径を10m,6Kgのスキーの回転半径を9mとするなら,
6Kgのスキーの発生すべき向心力は60Kgのスキーの1/9.

左右(内外)のスキーへの荷重配分ってのは,
それぞれのスキーに異なる重さを乗せることと考えていい.
とすると,内スキーへの荷重配分を減らせば,内スキーの発生する向心力が小さくても,
外スキーと同じ半径,あるいは,スタンス幅の分だけ小さな半径でターンしていくことは可能.

発生する向心力が小さいのだから,(カービング時であっても)ズレ幅が小さくてよい.たわみも小さくてよいということになる.

「内スキーの方が回転半径が小さいから,外スキーより大きくたわませなきゃならない」と言っている人たちは,スキーのターンメカニズムを真面目に考えたことはないのだろう.


577:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:31:20
理論は寝てたしオフィ本もDVDも見てない
そんなにひどいのか?

578:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:32:05
小学校の体育館でも行って
片脚を舞台に乗せて、その片脚でスクワットやってみな!
内脚の負荷が少しはわかる

579:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:34:42
仮にをいつの間にか絶対に置き換えるのはどうしてなんだ?

580:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:36:06
バイクと車、どちらがカーブを速く曲がれるか。
それを考えれば、内足を使うほうがいいに決まってる。

581:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:37:41
>576
あ、それ間違い。お話になりません、

582:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:39:14
またスキーと関係無いトンチンカンな例えだな

イチノ並

もうちょっとまともなこと書けや

583:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:39:24
スキーだと内脚フル活用するとダウンフォースを得られるのか?w

584:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:39:42
自分に理解できないことは間違いってクチだな

585:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:40:10
>>577

自然で楽なスキーのすすめのDVDぜひ見てください

586:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:40:40
>>581

理由を述べよ

587:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:41:10
>>581 が自分に理解できないことは間違いと思いたいやつ

588:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:42:15
>>583
ダウンフォースなくても4輪のほうがカーブは速いよ。
設置面積が違うからな。
太いタイヤのほうがグリップがいいのと同じ論理。

バイクのほうが軽いから加速はいいけど、カーブは大して速くない。

589:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:43:21

自分が理解していると思っていることは正しいってクチだな

590:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:43:38
>576
スキッディングならそうですが、カービングではターンの弧に沿ってスキーが撓みます。内側の方が撓みを大きくしなくてはいけないのが常識。
スキッディングしかできないのがバレバレです。

591:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:45:08
だから、4つんばいスキーが最速だってば

592:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:46:58
>>580
その例えはどうかな?
コーナリングスピードは四輪だけど、二輪のほうが脱出時間少ないよ。
そもそも内力利用出来るのと外力のみでは違うだろ。

593:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:49:00
>>590
イチノ的発想だな

じゃカービングターンとスキッディングターンの違いを述べみよ

594:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:49:51
まだ590みたいなこと言ってるのがいるんだ?
ホント、スキーの事知らないな。

595:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:50:35
ターン弧に沿ってスキーが撓むって・・・
因果が逆転してないか?

596:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:50:37
>>592
それはお互いの幅が違うからだろ。
接地面積が違うんだから、どちらが速くコーナーを曲がれるかは明らか。

大してスピード出さないなら、片足でも十分にGに耐えるだけのグリップが得られるが、
ある程度以上のスピードで曲がろうと思うと片足だけでは耐えられない。

597:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:52:15
つか、スピード出さないなら外足メインで加重したほうがいい。
そのほうがバランスを崩した時の余力があるからね。

速く滑るのと快適に滑るのでは滑り方は違う。

598:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/20 23:53:00
>596
おいおい、オマイのスキーの裏はネバネバか?

599:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:02:29
ちょっとDVD見るかと思ったけど、オフィ本ごと見つからねえ

バリ伝スレかとおもた

600:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:07:47
>>576
いきなり、外重く内軽くしてという勝手に都合よく条件つけてる。

>>576の理屈でいったら、容易く内スキーの方が回転半径の小さい軌道を描けることになる。

内スキーの方が容易く回転弧を小さくできるなら、より積極的に内足を重視し利用した方が有利という結論になるな。

601:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:10:37
600、頭悪いなぁ

602:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:14:22
>>601
ほう~
なら、説明してみ

603:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:18:28
ヒント
スキーは必ず直線からターンに入る。
そして其の時は、基本的に左右均等の重さが掛かってる。
そっからターンに入るときに、「内側のスキーは少ない荷重でも十分な回転力が得られる」に
なるのかな?


604:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:21:21
ほれ>>601 説明してみろよ おまえ頭いいんだろ?

605:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:21:36
まじオフィ見つからね、やべーな

あとで教程と必携なんとかも買わなきゃいけないくらい変わったのか?

客の方がくだらない事良く知ってるから、知らない事質問されると困るんだよな

606:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:23:17
あたまわる

607:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:24:30
>>606
説明してみろ

どうせ >>576って どっかのコピペだろ

608:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:27:41
>>590
板はピュアに切れてるのではないよ。外スキーも内スキーもトップは内に入ろうとし続ける
ことによってズレ続けるよ。
踵から後の板の部分でシュプールだけきれいに一本線に書き直されているだけです。
滑ってる最中板のエッジ部分に視線を落としてみるとよくわかります。

609:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:28:15
おめー
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

そのマンマ ここのコピペじゃねぇ~~かwwwwwww

おめー なんちゅう馬鹿だwwwwwwww

610:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:28:52
>>607
あんた>>590だろ

ご苦労だね
ゲレンデに先に溝を掘ってそこをトレースするんだね

あんたのカービングターンは電車みたいだね 器用だな~

611:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:30:26
>>609
だったらなんなんだ?

コピペだと地球上の力が変わるのか?

612:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:31:08
610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 00:28:52
>>607
あんた>>590だろ


ばあ~~~~かメー

ログみろ、全然別人てわからねぇのかよ

613:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:32:43
>>611

おめーよ
自分の言葉の振りしてコピペして
自分の言葉で書いてねぇから、説明できねえんだろwwwwwwwww

614:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:34:04
へぇ?!あれが理解できないんだ?ふ~ん

615:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:37:08
>>614
>へぇ?!あれが理解できないんだ?ふ~ん

だったら説明してみな。
スキーは左右均等からターンに入るんだぞ。
それでも「内側のスキーは少ない荷重でも十分な回転力が得られる」になるか
どうかな。

あのコピペは、最初っから 外重い内軽いって勝手に条件つけてるよな。

616:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:37:48
あったまわるいなぁ

617:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:40:39
>>616

ぐっははははは、
馬鹿丸出しだwwwwwwwwww

笑いがとまらねええええええええええええええ

618:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:43:03
なんか伸びてると思ったらイチノが来てるの?

619:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:44:32
正直レベルが低すぎます。外足1本の人達は筋力で滑っているので、曲がっている内足は小さな荷重しか耐えられないっていいます。。。
違うんです。曲げるんじゃないんです。脱力です。脱力して内脚を消すので大きな荷重にも耐えられます。そんな基本的な事も知らずにカービングなんて笑えます。3級レベルです。

ヒント
重力で曲がります。筋力じゃありません。

620:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:44:42
イチノ並みに頭悪いのが来てる

621:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:48:02
>>620

馬鹿どもって、お題目唱えるだけ

理解しててコピペなら、いいが
思考力弱いから単純にコピペしてるよな。



622:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:52:41
脱力することで力むより大きな荷重に耐えられるってのなら
重量挙げの選手は力んでいるように見えて脱力してるって事か

シャオリーすげーなw

623:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:53:30
シュプールがきれいな2本線になってしまうからこういう勘違いが起こる。



624:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:53:42
イチノ本人だよな?

じゃなきゃこうもバカな書き込みは出来んだろ

本人じゃなきゃ取り巻きのイグかな?




625:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:54:30
先にいっとくが>>619>>621の俺は別人な 馬鹿ども、2度と間違うなよ

626:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:54:31
釣り乙

釣られ乙

当時の事思い出して笑えた

627:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:57:30
シッタカでコピペwwwwww
内容の不備を説明できずwww

さすが馬鹿ども、やる事が水準低くて笑えるわ 
やっぱ知的に問題あるんだな

628:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 00:59:02
別に 馬鹿どもが説明できないの、今に始まったことじゃないしwww

いつもお題目唱えるだけwww




629:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:03:06
何度も書きません、これが最後です。
スキーが除雪抵抗で曲がるなんて、時代遅れな考えです。古い筋力に頼った滑りから脱却できない外足1本派は、この考え方で滑ります。ですからズレが多くアイスバーンでズルズル落ちていきます。


しかし、ターンを縦滑り横滑りの合力をエネルギーにする現代的な考え方を実践する先進的なスキーヤーは、しっかりと内足に乗ってカービングをしてきます。もちろんアイスバーンでずれる事はありません。
この事は権威ある学会で発表して認められていますし世界に向けて発表しています。ただし、世界が追いついてこない。


とにかく教程を読まずに理解せずに批判するのは止めてください。はっきり言って迷惑です。
できなければスクールに入って習ってください。

630:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:06:20
お布施を払うつもりはありません。

631:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:06:35
>>629
なかなかやるな

SAJからいくらで雇われてるの?

632:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:07:08
イチノ教のお題目
つまんね

633:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:09:14
>>627
己の読解力の不備を文章の不備と言い募り

634:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:09:43
>>629は 俺と別人なwwwww

635:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:11:24
>>633

ハイハイww
だから そう思うなら 説明してみと、さっきから言ってるんだがねww

636:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:12:09
>>634
おまえなんか誰でもいいw

637:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:12:28
教程だ主導だと喚き散らす連中には>>629みたいなのしか居ないのか

638:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:18:58
>片方には60Kg,もう一方には6Kgの重り?が乗っているとする.
>これらが同速度で直進しているとして,両者を同じ半径でターンさせるのに必要な向心力はどうなる?

スキーは直進してる時 基本 左右均等ですからあ~

639:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:21:22
直進時の荷重は左右均等だが
荷重が左右均等のままなら永遠に直進し続けるけどなw

640:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:22:06
>>638
はい!クルクルパー

641:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:22:52
>>639

均等な状態から、どうして、「内側のスキーは少ない荷重でも十分な回転力が得られる」になるんだあ??

642:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:23:50
>クルクルパー

>>1と同じで、ヒス君wwww

643:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:25:12
俺は、ある答えを知ってるが、おまえ等には教えんw

644:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:45:28
576を読んで、590とか600とか603とか638みたいなことしか言えない人らには、
まあ、説明しても理解できないだろうなぁ
板が水平なら斜滑降すると思い込んでるクチだろ

645:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:52:12
>>644

きゃはははは
苦しそうだwwwwww




646:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 01:53:42
>>590

>内側の方が撓みを大きくしなくてはいけないのが常識。

よく言えるね。↑これは完全な勘違いです。

頭の中でしか滑ったことないんだろうな・・・

647:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 02:01:13
>>590と同じ事いってるのは、スーキー靴設計者の山本さんだ

648:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 02:02:15
それよりも
はやく説明しろよ

おまえのしたコピペの不備をよ

649:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 02:09:47
>>647
その山本ってスキー下手だろ?

650:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 02:24:32
>>649
おまえは人のことより
自分のコピペ 説明しろ

651:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 02:59:48
このバカ問答は1000まで続きますw

652:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 03:17:39
>>647
たわみが大きいとは言ってない

653:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 08:47:32
あんまり書きこみが多いとhikaruさんにお喋りと言われるので嫌なのですが。。。

上級者のカービングターンのシュプールは内も外もくっきりつきます。このことから内足を添えるだけなんて嘘だって分かります。それでも外足1本の変な人達は違うって言いますが(藁
でも本当は外足の方ずれ易いです。人間の内足と外足は胴体で繋がっているので距離の長い外足の方を時にずらさないと上級者のカービングは無理です(藁藁
この事は2級スレで外足から雪煙が上がる写真で説明しました。これも変な人達は否定しましたが(藁藁藁

誤解を招くので今まで言いませんでしたが、内も外もシュプールがくっきりついているように見えても外のほうが少しだけ浅いんです。上級者では常識です。

とにかく外足1本の変な人達は力学の知識なんてあるわけがありません。シュプールの説明だって逃げ回ってばかりです。こんな人達がなに言っても無駄です。本当に迷惑です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch