開田高原マイアスキー場9本目【木曽御岳】at SKI
開田高原マイアスキー場9本目【木曽御岳】 - 暇つぶし2ch900:は
10/04/12 23:36:25
900

901:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/13 16:16:16
>>894
ほかにどこ削る?
バスツアーに格安で卸してるリフト券を値上げするか?

それにしてもシーズン券利用者の来場はそんなにイヤだったのかな?
だとしたら、そのもくろみは見事に奏効して来場者は激減してるよね。
常連を入れ替えたかったのか?

902:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/13 19:34:41
来場者が減ったのは全国的な傾向で、マイアだけではないんだけどね。

903:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/18 06:20:19
来シーズンの招待券もらったから、来シーズンは営業して
欲しいです。

904:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/18 23:15:19
来シーズンも営業します

905:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/19 09:49:52
しないよ

906:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/19 17:20:40
来シーズンは自然をテーマにゲレンデ作りをしよう

907:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/19 18:00:48
しないよ

908:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/19 18:42:22
>>906
ゲレンデを自然に返すって事だね

909:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/19 19:24:40
>>908
ゲレンデに適度な間隔で低い木を生やす事だよ

910:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/19 21:22:38
原状回復ってことか
そんな金逆さにして振り回しても出てこないし、
あんなところ木を植えてもそうそうは育たない。

911:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 16:58:37
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。

「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。

騙された、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。

辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・

912:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 17:16:28

フォクシーコースの空き地に低い木(1~2m)を生やして、

木の間を滑れるコースを提案したんだが。

金を使う必要はないだろう。

913:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 18:34:44
>>912
金を使わずに木を生やす方法を教えてくれ

914:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 18:47:14
>>913
つ接ぎ木

915:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 19:25:07
接ぎ木じゃなくて、挿し木だろ?
しかし過疎ってるマイナースキー場にしては、このスレよく伸びるね

916:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/20 21:57:44
雑木が生えるのを気長に待つ それが自然

917:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/21 00:37:25
あんな緩斜面で死亡事故があったマイアだから、そんなことしたら死人多発だ

918:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/21 17:34:33
そういえば死亡事故あったね。。。合掌

919:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/21 18:13:47
>>915
ごめん、間違えた。
でも、山を切り開いてスキー場になってるって考えたら
接ぎ木でも生えないのかな?
ベースになる木が残っていたら…の話になるけど。

920:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/21 19:50:29
1~2mの雑木にぶつかっても死なんよ、どうせスピードは出せんから

921:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/21 20:11:43
木とは関係ないけど、緩斜面で後頭部打ちつけて大けがする人は多いよ

922:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/21 21:03:54
ちょっと違うけど昼休みにビール飲む人って結構いるよね。

923:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/21 21:17:15
寒い時は熱燗最高

924:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/21 21:19:35
飲むと調子がイイ

925:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/21 21:36:45
だから一枚板でもボードよりモノスキーの方が安全ってことは前から分かっているのに

926:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/23 07:37:42
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!


927:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/23 12:53:52
来年もボトムレスパウダーを味わいに行くぜ!

928:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/23 13:59:26
来シーズンもボトムレスパウダーを味わいに行くぜ!

929:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/23 16:48:28
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。

930:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/24 07:09:50
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。

931:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/24 08:45:19
が、すべて虚構であった。そんなおいしい話はない。

932:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/24 14:52:25
ボトムズパウダーってなんかむせそう

933:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/24 16:05:18
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。

934:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/24 19:21:41
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?

そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。

そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。

そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく

ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。


935:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/24 19:43:50
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?

936:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/24 19:56:05
標高2120~1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の  
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の~)
はプライベートリゾートのイメージも表している。

5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。

第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。

937:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/24 22:40:42
永遠に閉鎖じゃねー

938:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/25 08:16:12
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから月と金にいらっしゃいよ!

939:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/25 08:17:10
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば伊那インターチェンジを降りてから
国道を50km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。

940:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/25 08:18:54
荒らしきた

941:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/25 15:10:37

木曽町スキー場統合に関する最新情報きぼんぬ・・・

942:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/25 17:16:50
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」 
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!

943:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/26 21:57:18
今シーズンの総括を語れ

944:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/26 22:42:57
しらお

945:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/27 03:28:48
【調査】 鳩山内閣支持率、さらに下落22・2% 鳩山首相の指導力「評価しない」90・0%
スレリンク(newsplus板)l50

946:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/28 01:07:36
>>944ちゃおろ

947:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/04/28 01:08:40
来年は、やらないの?


948:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/03 15:50:39

       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ
 ::::/(__ ) ./:::::            \\\         \\\
  (______,ノ:::                \⊿⊿         \⊿⊿

949:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/20 01:36:01
来年度は期待できそうにないな。
皆さんさようなら。

950:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/27 15:22:48
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。

「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。

騙された、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。

辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・

951:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/28 08:50:48
マイアは滑ってて楽しいから好き。
ついつい上から下まで一気に滑ってしまう。

952:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/28 17:36:43
2秒で終わるけどな( ´・ω・`)

953:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/05/31 19:01:37
早漏

954:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/04 11:43:02
KOOL NEWS更新されてるけど、この時期に従業員やることあるの?

955:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/04 13:07:19
夏眠の準備。
雪が無くなってからのゲレンデお掃除。
機材の点検メンテナンス保管。

素人でもこれ位は思い浮かぶけど、何やってるんだろうね?

956:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/04 20:33:54
何人働いてるのか分からないけど、結構な数の車が停まっていたな

957:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/04 23:37:37
5人じゃないかな?

958:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/06/05 07:23:40
いらっさい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch