09/10/03 01:00:24
100
101:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/03 01:20:21
>>97
昨年と同様に貰えると思っていたら、
甘いですよ( ̄ー ̄)
102:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/03 02:01:26
101 そこまでするか・・・ 勘違いもいいとこだ!!
103:3 ◆RACER/YU3E
09/10/03 02:37:37
>>101
今年も例年同様、最初と最後はロハ券サービスですが、何か?
URLリンク(www.mia-ski.com)
104:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/03 02:43:31
公務員として高い給料もらってるんだから金落として地元経済に貢献しろや
105:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/03 06:27:51
プレゼント対象リフト券は1日券です(午後券、ポイント券、招待・無料券、長野県共通リフトシーズン券、M.K.PASS、スーパーバリュー特典利用でのリフト券購入はプレゼント対象外です)
106:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/03 06:32:23
野麦はマイアより道が悪いし、西から来るならマイアより遠いでしょ。
107:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/03 14:10:26
ていうか、 今期から魅力なくなったので このゲレンデマイアもなくなってもいいよ!!
108:agehibari ◆DHer/fYNCA
09/10/03 18:53:55
最近は、テーマソング集Vol.2を聞いてご満悦です。w
でも、「レンタルで○○のCD借りてきて!」とか言われ・・・
只でさえ、忙しいのに更にまた・・・少し鬱
109:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/03 19:40:45
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば伊那インターチェンジを降りてから
国道を50km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
110:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/04 09:53:59
値上げするわサービスは改善されんわ最悪なゲレだな
111:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/04 10:22:20
経営統合整理の始まりですよ
112:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/04 19:17:07
∧ ∧ ゛゛∧_∧゛ ゛゛∧_∧
( ・∀・) __゛゛<丶`∀´> __゛,(,, ´∀`)
::::::: / `つつ \\゛(q )p ゙ \\゛(q )p ミンナデナカヨク♪
:::::: ( ) ,`::::: \乂| ) ),,| \乂| ) ),,|
:::::::: ,) )__)/:::::: ピュー Φ_)__),,,,Φ Φ_)__),,,,Φ
::::/(__ ) ./::::: \\\ \\\
(______,ノ::: \⊿⊿ \⊿⊿
113:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/04 23:34:21
今シーズンは閑古鳥
空いててOK
でも、客いないBGMも無い…寂し過ぎないか?
114:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/05 01:41:33
マイアに通いだして
八年くらい
シーズン券
五年連続買ってたけど
遠距離割引無くなったし
今年は、別のゲレンデに行くかな。
マジで常連さんを
逃したねぇ
マイアに常連さんの声は
届いてるのかな?
115:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/05 03:41:21
113 好きな音楽を好きなときに好きなだけMP3で聞けば解決。
114 常連? あぁ、コンビニ持参で毎週糞尿だけ排出して帰る客ね~ こちらからお断りします!!
by,富裕層
116:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/05 07:34:41
富裕層ならこんなゲレンデに拘らずに白馬や北海道にでも行けよ
それより、アンカーくらいちゃんとつけろよw
117:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/05 12:46:09
>>116
同意www
でも、
>>115は寂しい人なんでしょうから、そこんとこわかってあげましょう。
118:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/05 12:49:58
私は招待券を6枚持っている
119:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/05 19:12:54
今回の倍額値上げはある意味歓迎だ。 毎年毎年値段であきらめていたが おんたけ2240と同額になった今。 迷う理由はなくなった!
コレデ迷うことなくおんたけ2240を選択できる。。
ありがとう~ マイア!! by,富裕層
120:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/05 21:03:46
値段で諦める香具師が富裕層を名乗るんじゃねーーーー!
お前、貧乏層だから裏山で滑ってろ
121:agehibari ◆DHer/fYNCA
09/10/05 21:07:35
BGMは、うっとーしーからなくてヨシ!
122:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/05 22:29:29
123:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/05 22:31:40
BGMはいらないよ
124:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/05 23:01:31
経営者目線で言わせてもらうとマイアのBGMは経費節約。 今時のエコエコ発言の先駆け。。 by,富裕層
125:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/06 08:21:57
mixiで社員が値上げ肯定に必死だな
126:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/06 13:54:46
まだマイアにBGMが流れているころからズン券買ってきたが
これでさよならだね。
本家本元のボトムレスパウダーとやらは一度も味わうことが出来なかった。
2240かロープで迷うな~
127:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/06 17:38:07
経費節約とエコエコ発言の先駆けとは意味が違うだろw
128:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/06 17:59:02
シーズン券…マイア近隣ではロープが1番お値打ちかな。オープン期間も長いし。
ただ、ロープはゴンドラで死亡事故があったからなー…そこが怖い。
129:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/06 18:57:50
ボトムレスパウダーは滑走禁止区域で満喫!
130:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/06 20:07:21
マイアがどれだけ空くか確かめたいから今シーズンはフルパスで買う。
131:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/06 20:56:40
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
132:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/06 23:23:59
ボトムレスパウダーって・・・とち狂ってるとしか思えんな。
幻か錯覚か狂乱か。
マイアでボトムレスパウダーなんて過去にありえないし、これからも絶対にない。
もしボトムレスパウダーがきたら、死んでやるよ。
133:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/06 23:27:04
130 そう喜多か~。。 それだとマイアの狙いとおり思う壺ビンゴ!の予感!! 倍額値上げ敬遠されて空き空き狙いを裏切る混み混みみたいな~
126 自分はゴンドラ乗り場一人レーン設置してるおんたけ2240を買います
134:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/07 00:34:22
チャオが25000円らしいね
これでマイアがますます厳しくなる?
でもチャオはあんまり好きじゃないよね
郡上みたいになってきてるらしいし
135:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/07 01:04:50
結局値段を取って混雑を諦めるか開放感を買って値段を諦めるかなんだよな。
遠距離のメリット無くなったマイアは、どの道去年より空くのは間違いないんじゃね?
来年以降はガラガラ…客も従業員もいないだろうな。
136:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/07 07:07:41
134 それはGW近づいてきた時期ですね。。 クローズで人が集まる 人が増えると質の悪い中国系日本人も増える構図。。
137:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/07 07:15:41
高速道路1000円の影響やいかに!
1000円ならもう少し遠くへって考える人多いかもな
138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/07 11:42:26
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから月と金にいらっしゃいよ!
139:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/07 16:28:53
>>132
ヘリが落ちたときは、そんな感じだったけどなぁ。
140:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/07 21:02:48
>>133
前シーズンでもガラガラだったんだから、これ以上混むことはないと思う。
141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/07 21:06:29
スピード、斜度、コース状況、ターン弧によって、
どの地点でどこを注視してターンを開始すれば、
自分の思い描いた滑りができるのか?
眼から脳へ、脳から運動神経へ、できるだけ早く的確に伝達する・・・
そうした能力を、意識せずにどなたでも楽しみながら養える。
それがマジックスラロームです。
142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/08 01:23:34
やっぱシーズンが長いロープかチャオかな~
2240はGWないし、天候で営業中止になる日が多い(笑)てのが…
野麦もすいてていいかもしんない。
143:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/08 07:24:14
コースで選択ならおんたけ2240でしょ! 終盤はチャオですね!!!
144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/08 07:26:37
ボトムレスパウダーって・・・とち狂ってるとしか思えんな。
幻か錯覚か狂乱か。
マイアでボトムレスパウダーなんて過去にありえないし、これからも絶対にない。
もしボトムレスパウダーがきたら、死んでやるよ。
145:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/08 08:02:42
台風接近してるけど大丈夫か!?
リフトぶったおれたり、アクセス道路崩壊したりしてないか?
146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/10 10:20:16
ホームページ少しは更新しなよ!
147:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/11 03:36:51
今年は
スン券値上げで、例年以上にガラガラか?
それとも、例年以上に暖冬か?
148:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/11 19:01:59
去年は、名古屋から11回、今年も名古屋から10回は行くよ。
149:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/12 02:29:18
マイアはコースが楽しくないから1回で十分。
150:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/12 10:22:31
雪質は最高に良いと思いますよ。
151:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/12 12:29:05
ここは、スクォールとスノーバイクとモノスキー乗りがよく出没する。
152:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/12 18:16:17
雪質は悪くないが圧雪が緩いので、人数の割に荒れる。
スノースクートも荒れる原因。
153:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/12 18:55:36
モノスキーは80cm~200cmオーバーの板まで、いろんな板使いがいる。
154:3 ◆RACER/YU3E
09/10/13 00:46:01
>>153 >200cmオーバー
その方は某スレのコテさんでし。漏れもお隣のヌキー場でお会いしたことアリ。
ちなみに・・・MIAでは漏れは215cmとか218cmを使用することが多い。w
(当然、ありきたりの長さの板では斜度に不満に思ふことも理解しております。)
155:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/13 09:23:32
>>152
ボードよりマシじゃない?
156:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/13 11:12:49
ボードがスクォールやモノスキーより流行るのが理解できん。
157:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/13 15:13:18
マイアってロンリースキーヤーが多くね?
158:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/13 17:32:24
ロンリースキーヤーw
159:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/14 18:49:11
近隣は対面座席なのでロンリー向きじゃない
160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/15 00:19:42
オイオイ! どうしたんだ? 毎年シーズン前になるとコピペするやつ!!
きちんと仕事しろ!! 命令しただろう~ 定期的にアゲろと!!
いちいち下まで探さないといけなじゃぁないか!!
定期的にきちんと上げろ!! コレハ命令だ。
161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 13:55:11
マイアは200cmオーバーの板乗りが多いのかな?
162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 20:16:47
そんなヤツいねぇよ
163:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 23:55:25
↑そんなことた~ない、数年来MIYでは流行っているよ、来たれ!長板乗り。
164:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/19 07:46:04
>>163
MIYでは、どうかしらないが
マイアでは流行ってないな。
まあ、好きな板持ってくればいいさ!
165:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/19 14:07:13
まとめるとマイアがつぶれるのは99%確定のようだな
社員一同確信犯だ
166:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/19 15:56:53
シーズンオフは、いったい何やってんだろうね?>>社員
ロープもきそふくも同じだけど、固定資産税とか免除されてるって
時点で町に養ってもらってるようなもんだからその分仕事しなきゃ
167:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/20 21:07:14
>>125
mixiに社員がいるのか
教えてくれ
仕事しろって言ってやる
168:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/21 14:49:43
いままでが安すぎたというのがあるが、
値上げしすぎだな。
せめてチャオやロープ並であればなぁ
169:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/21 15:26:55
∧ ∧ ゛゛∧_∧゛ ゛゛∧_∧
( ・∀・) __゛゛<丶`∀´> __゛,(,, ´∀`)
::::::: / `つつ \\゛(q )p ゙ \\゛(q )p ミンナデナカヨク♪
:::::: ( ) ,`::::: \乂| ) ),,| \乂| ) ),,|
:::::::: ,) )__)/:::::: ピュー Φ_)__),,,,Φ Φ_)__),,,,Φ
::::/(__ ) ./::::: \\\ \\\
(______,ノ::: \⊿⊿ \⊿⊿
170:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/21 17:57:28
近年、高速道路網が整備され、首都圏から遠くにあったスキー場への
アクセスが一段と楽になった。しかし、『開田高原マイア』へのアクセスは
決して楽ではない。東京からならば伊那インターチェンジを降りてから
国道を50km走らなければならないし、名古屋方面からでも中津川インター
チェンジを降りて90kmという距離にある。しかし、その距離を走っても損を
した気にはまずならない。余りある自然がそこに残されているからだ。
171:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/21 19:35:45
マイアまじで大丈夫?
値上げしたシーズン券だけ買わせてオープン前辺りに暖冬確定でドロンしないよな??
172:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/21 21:59:07
>>171
心配するのは、来シーズンからだよ。
だって、今シーズンはズン券値上げで客離れ。
経営破綻も夢じゃない!
それと、マイアの標高なら暖冬でも雪はとりあえず大丈夫だと思う。
173:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/21 22:03:12
暖冬暖冬暖冬って毎年言われてきて40年 現実は毎年どこのゲレでも滑走できてるできてきた。。
アノ年アノゲレはどうとかいう年はどこもそんな年だった。。 つまりマイアなんてあっても無くてもイイゲレってこと。。
174:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/21 22:05:34
マイアは斜度なさ過ぎだからな。
下の方は滑ってる最中に居眠りしてしまうレベル。
しかし、メシはウマイ。
175:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/22 08:09:41
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから月と金にいらっしゃいよ!
176:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/26 09:54:39
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
177:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/03 06:57:44
強い寒気が降りてきてるみたいですが、御岳山は雪ですか?
オープン前にたっぷり雪ふってほしいなぁ。
178:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/03 13:31:51
御岳山はもちろん雪
1200m付近でも朝は一面真っ白だった
179:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/04 23:43:56
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
180:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/09 19:15:51
もうスノーマシン動かしてるよな?
ホームページにアップしてほしいんだが…
181:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/10 09:51:09
>>180
まだだったりしてw
182:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/12 18:04:34
まだなんだろうか?
後、一ヶ月ないし
早くしないと間に合わないよ!
183:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/12 19:48:57
早めにつくって雨でも降られたら切ないから。
昨日も雨だったしねえ。
去年もラスト2週間くらいでやっつけたんじゃなかろうか?
予算が十分あれば少々融けても早めに積もらせて地温を下げたり
根雪の部分を氷にしてやれば春の持ちも多少違うんだろうけど・・・
184:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 12:36:02
積雪5cmキター!
185:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/17 20:59:04
きたー!初日まで冷えて欲しい。
186:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/21 09:00:33
来週は高温だから溶けてなくなるよ。
187:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/22 18:44:18
吹雪
188:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/22 22:02:32
>>187
まじで?12/4は、期待できるかな?
去年、オープン日、土砂降りで悲しかった。。。
やっぱりスキーは雨ふりにやるもんじゃない、と改めて思った。
189:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/23 00:29:47
マイアヒーマイアホー
190:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/24 09:35:13
岳ろーは作業始めてるらしいし、チャオもどっさり作った画像が載ってるのだが
マイアはHPみても降雪作業無し
間違いなくオープンする気ないんだな
191:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/25 08:43:01
作業はやってるみたいだよ。
なんでウェブを更新しようとしないのか理解できないけど。
客に来てほしく無いのかな?
192:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/25 20:42:49
4日行くつもりなんだけど、心配になってきた。
193:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/25 20:59:14
CoolNews更新されてたけど、雪すくなっ!
あんまり気温さがってないみたいだねぇ。。。残念。
194:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/25 21:05:16
ホントに間に合うんかいな?
195:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/26 01:00:19
こないだはかなり気温下がったやろ~。
それであの雪・・・ スクナ。
196:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/26 01:25:44
雪不足でオープン遅れ確定
197:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/26 11:45:55
人口雪でカバーするから、オープン延期はありえない。
198:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/26 15:47:47
ホーム代えて正解だったよ
199:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/26 15:53:18
再来年そのホームないかもよ
200:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/26 16:01:40
大正解
201:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/26 21:09:01
気温下がらないとスノーマシン使えないからねぇ。
こりゃ、オープン延期っぽいね。残念。チャオに期待。
202:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/27 01:35:27
今シーズンの収支によって再来年の営業決めるってさ。
○木○と同じ運命にしたくなければ通うことだね。
値上げは逆効果の気がするけど…
203:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/27 20:26:22
4日オープン無理そうかな?
有休とるつもりだったけど、やめとくかな?
204:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/27 21:24:15
無理っぽいな
205:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/28 08:43:50
まじでか?
CoolNewsの次の更新は月曜らしいから、そこらでオープンするか
決断すると予想。
しかし、あったかいね。全然寒くない。小春日和。
206:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/30 13:50:07
公式更新された?
207:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/30 16:31:37
更新されたよ
208:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/30 17:34:48
>202
姫木平??
209:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/30 19:19:28
12/25まで、クリスマスの贈り物。
「もれなくリフトタダ券プレゼント!」キャンペーン実施!
12月25日までに、チャオにご来場いただき、
リフト券ご購入(お引換)いただいたお客様
(※一部券種は対象外。下記参照)に、もれなく、
2010年2月末まで使える「チャオ御岳スノーリゾート
ご招待券(=つまり、リフトタダ券)」を、
チャオチケット窓口で、1枚プレゼントいたします。
つまり、
クリスマスまでに、
チャオに行く(リフト券を買う・引換える)と、
「リフトタダ券」が、
1枚もらえちゃう。
今年、チャオは、クリスマスまでがおトクです。
さあ、みんなでチャオに行っチャオ~♪
210:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/30 20:53:41
仕事休みとるかどうか決めたいので、早めにオープンか
延期か発表して欲しいです。。。
211:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/30 21:40:02
>>209
チャオは、予定どうり3日(木)オープン決定だってね。
マイアが延期なら、チャオに行こうっと。
212:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/01 15:26:59
12/25まで、クリスマスの贈り物。
「もれなくリフトタダ券プレゼント!」キャンペーン実施!
12月25日までに、チャオにご来場いただき、
リフト券ご購入(お引換)いただいたお客様
(※一部券種は対象外。下記参照)に、もれなく、
2010年2月末まで使える「チャオ御岳スノーリゾート
ご招待券(=つまり、リフトタダ券)」を、
チャオチケット窓口で、1枚プレゼントいたします。
つまり、
クリスマスまでに、
チャオに行く(リフト券を買う・引換える)と、
「リフトタダ券」が、
1枚もらえちゃう。
今年、チャオは、クリスマスまでがおトクです。
さあ、みんなでチャオに行っチャオ~♪
213:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/01 17:57:30
2240オープン延期。
214:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/01 20:11:33
じゃあマイアもきっと延期だな。。。
215:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/01 23:21:19
延期だけならいいんだけどね
216:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/02 08:02:56
12/3は、初日からゴンドラを運転!イーストコース2120m滑走可能に!
初日からゴンドラ運転、イーストコース2120mが滑走可能になりました。
この時期に、2km滑れるゲレンデって、自分で言うのもナンですが、そんなにはないと思います。(幅も広い!)
是非、来て、見て、滑って♪
さあ、みんなでチャオに行っチャオ~♪
217:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/02 12:52:57
延期らしい
まぁ暖かいから仕方ないけどね。
218:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/02 13:48:44
延期けってーい!
今週末、チャオ、激混かな?
219:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/02 18:10:24
>> 今週末、チャオ、激混かな?
↑そんなことはないでしょう。
ヒント:高速1000円
220:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/02 18:39:33
延期かぁ、、、残念。チャオにいっとくか。。。
221:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/03 01:45:34
222:は
09/12/03 01:45:46
222
223:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/03 20:27:44
CoolNews見たけど、雪ついてないね。
オープンは当分先そうだな。
224:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/04 07:54:25
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
225:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/04 19:54:07
来週の土曜くらいにオープンかなぁ。
226:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/07 03:21:03
けっこう雪付いてそうだね
227:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/07 10:23:31
ロープは8日オープンだとか。
マイアのHP見るとまだまだっぽいけど、今週末に間に合うだろうか。
228:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/07 15:25:54
12月11日(金)オープン予定!
229:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/07 16:22:53
予定は未定
230:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/07 17:10:42
初すべりweekの日付、間違ってるな。
残念だけど、初すべりWeek中にはマイアにいけないや。
12/4なら行けたのに。
ところで、チャオは、12月中はずっと1日券購入者には、招待券くれるんだね。
12月中は、チャオにいったほうが得そうだなぁ。
231:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/07 17:15:13
チャオ二人でいったら一人無料?
232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/08 17:41:22
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
233:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/08 20:34:22
12月25日までに、チャオにご来場いただき、
リフト券ご購入(お引換)いただいたお客様
(※一部券種は対象外。下記参照)に、もれなく、
2010年2月末まで使える「チャオ御岳スノーリゾート
ご招待券(=つまり、リフトタダ券)」を、
チャオチケット窓口で、1枚プレゼントいたします。
つまり、
クリスマスまでに、
チャオに行く(リフト券を買う・引換える)と、
「リフトタダ券」が、
1枚もらえちゃう。
今年、チャオは、クリスマスまでがおトクです。
234:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 11:11:09
今年の四月にもらったマイアの「ご招待券」6枚持ってるから来週早々おじゃまします。
きのうも「ご招待券」でチャオで初すべりでした。
235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 17:13:06
>>234
今の時期、チャオで滑るならリフト券買って乗るほうがよくない?
236:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 18:28:26
チャオレスになっとるがな
マイヤはシーズン券値上げしたし
今週末はみんなチャオへ行ってくれ
お願いだからマイヤへ来ないでね
237:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 18:44:18
マイヤじゃなくて、マイア
唯でさえ経営の危ないスキー場なのに、来ないでなんて言っちゃダメ
238:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 18:56:27
チャオのゴンドラは205cmのオレの板を中に入れるのは大変なんだよ、
だから昨日のチャオでは163cmの板で滑ってた、短板は楽だけど面白みに欠けるな。
239:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 20:12:15
チャオは結構混んでたぞ
240:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 20:21:24
チャオのゴンドラは強風でよく止まるからな。
その余波でマイアの混雑度が変わったりする。
241:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 21:17:02
今週末の予想
タダ券を配るチャオとマイアは間違えなく混む
ロープはパノラマのみオープンなので混む
おんたけに行くのが勝ち組
と毎年予想する
242:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 22:21:22
>>241
おんたけは高鷲方面から流れてくる客も居そう。
一宮JCTから2.5hぐらいじゃなかったっけ。
243:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 22:23:27
>>238
長板の話をすると、あの方が光臨されまつよ。
244:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/10 22:39:19
温泉パック券っていくら?HPにのってなくて。
金曜は温泉パック券も半額だよな?
245:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/11 05:33:32
半額デーは温泉パック券(1日券とやまゆり荘)を特別販売します
おとな2650円、シニア2100円、こども1000円
なので今年は少し安くなるだけ、今週は特別に招待券もらえるけどね。
246:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/11 12:43:57
雨?
247:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/11 13:18:11
>>246
雪(^-^)
248:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/11 16:09:32
雨だっちゅうの
249:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/11 17:08:26
上のゲレンデも滑れるの?
250:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/11 17:46:03
cool newsだと雪降ったようだが、日中は雨だったの?
251:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/11 22:08:29
朝だけ雪で日中はずっと雨だったはず。
今晩も気温高過ぎてマシンの雪も無理じゃないかな。
252:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 07:01:43
雨か。だいぶ雪減っただろうな。
今日行く人、レポしてくれると、うれしい。
253:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 09:10:41
マイアマジック(笑)
254:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 11:10:07
チャオ 12/25まで
1日券 4500円+無料招待券1枚 実質 2250円。
クラブチャオに入ってると、1日券3000円なので、実質 1500円
現在、積雪30cm 滑走可能距離2120m 幅不明
マイア 12/17まで
1日券 4300円+無料招待券1枚 実質 2150円
月・金だと、1日券 2150円+無料招待券1枚 実質 1075円 (残り12/14のみ)
現在、積雪40cm 滑走可能距離2000m 幅15~30m
255:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 11:14:42
これだから貧乏人は
256:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 11:18:36
>>255
従業員乙
257:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 11:20:42
>>256
は?違うけど。www
258:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 11:24:46
雪もたいして良くないマイアなんか安くないと行く気しないだろ
259:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 14:11:46
>>252
ぽかぽか春の様な陽気
雪はしとしと
ゲレンデ下から眺めただけだが、コース幅は
ゲレンデ幅の1/3くらい。
260:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 16:45:40
>>259
レポありがとう。感謝感謝。
なんだか、まだまだいまいちっぽいね。
今度の金曜に行きたいけど、どうなってるか心配です。
いったんクローズとかあるかなぁ。。。
261:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 18:17:03
■雪運長久を祈り・・・初日からマイアマジック!
「ちょっと下までは雨でしたよ。さすがマイアです」ここマイアはいつの頃からか「マイアマジック」という言葉ができた
。2キロくらい下までは雨で、さすがにスキー場も雨だと思って上がってくると、なぜかマイアだけは雪が降ってる・・・
そんな経験をされた方が多いことから、それを称してマイアマジックと語られるようになりました
どうしてココまで気持ち悪い文章が書けるのか
262:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 18:27:19
マイアマジックw
標高高いスキー場はそんなの普通だろw
263:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 18:30:53
いやマイアマジックだろ
264:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 19:50:25
マイアマジックとは上のコースが滑れないことだ。
265:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 20:34:22
駐車場から報告。去年のオープンより雪は少ないです。今日は雨時々みぞれの泣けるコンディションでした。
人は少なくリフト待ちゼロですが、コースが狭くて初心者にはつらいかなと。
気温は現在1℃。もっと冷え込むといいのですが…
明日に期待!
266:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 20:37:06
>>265
乙
やはり厳しいんだな
でも寒波襲来で何とかなるだろう
267:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/12 23:29:51
今日、仮面ライダー見なかったんだが、とうとう見限ったのかな
例年ならオープニングの土日は必ず見かけたのに
268:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 00:42:39
菌に醸された板なら見たぞw
269:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 02:41:12
ただいまお金を払う価値のない状態でした。
270:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 06:05:51
>>267
チャオに行ったか、やっと恥ずかしさに気が付いたかどっちかだな。
271:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 09:21:07
シーズン始めは握手から・・・・「いやぁ~1年ぶり~元気だった?」
「今シーズンも一緒にガンガン滑ろうぜ!」そんな会話を交わしながら、
お客様同士の握手シーンが目立ちました。マイアが縁での絆の強さを物語る光景です。
気持ち悪い文章を書く文才は天下一品だな
272:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 10:18:10
あの仮面ライダー目当てでマイアに行ってたオレの立場は…
273:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 12:37:20
カメソライダ発見
274:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 12:57:22
>>272
おまえがライダー2号なれ。そして、辱めをうけろ。
ついでにレポよろ。
275:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 13:27:06
カメソライダとチビノリダいた
276:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 17:32:29
そして、とうもろこしが旨かった
277:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 18:14:17
バッタ人間とか、とうもろこしより、ゲレンデとアクセス路がどうだったか
知りたい、アタシだったのさ。
278:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 19:32:24
Cool News 2009年12月12日(土)
■金石の交わり!
玉こんにゃくも美味かった!
279:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 20:14:39
チビノリダーは初めて見たけど親子なのか?
280:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 20:59:59
一日中雨なのに、明け方降ってた雪のことだけを記事にするのが
「マイアマジック」
281:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 21:51:02
ゲレンデがらがらだったのかな
この土日は
土日に限らずいつもだと思うけど
今年はズン券値上がりしたので
他のところに行く予定のものです。
さようなら
282:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 22:56:43
のんびり出勤ナクナッたのな
ゲレ食も少し改悪
CoolNewsは気持ち悪い文章
ゲレンデ写真は、良いところだけ掲載、マジックだよ
あの文章にあの写真
客なめとんのか
283:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 22:59:08
まっいいあ
284:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/13 23:10:14
>>277
ゲレンデに雪ないんだから、アクセスに問題はなさそうだけど
285:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/14 01:32:25
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
286:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/14 04:52:52
残念なマイア。
287:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/14 09:09:08
>>282
社長以下キモ社員で構成されるマイア
おまけにリフトのおっさんもキモイ
若い女に声かけてるおっさんはもっとキモイぞ
288:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/14 15:47:00
チャオ→マイア→きそふくしま→マイア→チャオ→シーズン終了の俺としては
上が開かないとチャオで立ち往生だ。
289:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/14 17:39:49
仮面ライダーもキモイけど昨日もスコォールで
あんな込み合った細いゲレンデをスイスイ滑れるのは凄いと思うぞ
290:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/14 19:47:54
ジャンボフットの写真は絶対載せないなw
うけるw
291:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/14 20:08:24
>>278
金石の交わり!
玉こんにゃくも美味かった!
金
玉
292:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/14 23:56:37
>>277
土曜の8時前、後数キロというところで山側の溝に脱輪してた車有ったよ
293:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/15 08:02:57
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
294:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/15 11:20:19
仮面ライダーも歳を取ったんで毎日マイアで滑るのは辛いのだろう、あんな不安定な板では休みを取らないと怪我をする。
295:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/15 15:42:29
案の定シーズン券売れ行きがた落ち。
再来年はオープンしないかも。
1日券のお客も期待できないし…
296:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/15 17:35:17
>>295
関係者?
297:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/15 20:16:10
>>294
改造人間のわりにはへたれだな。
298:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/15 21:04:13
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
299:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/16 08:39:29
給油を終えて戦場に向かう「意地の部隊」見送りながら・・・
天は必ず微笑んでくれることを祈る
さすがキモ社長
毎回読むのが楽しみだわい。
300:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/16 08:49:40
毎回楽しみにしていただいて感謝だけど社長じゃないよw
301:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/16 12:00:40
>300
コメントしてる社員のお前もキモい
302:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/16 13:02:30
>>301
毎回レスしてるお前はキモいw
303:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/16 15:11:37
標高2120~1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の~)
はプライベートリゾートのイメージも表している。
5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。
第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
304:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/16 16:57:42
>>301
お前ヤバいって
305:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/16 20:51:31
今度の金曜いくけど、招待券もらえないし、上のほうもまだ滑れない
みたいで、ちょっぴり残念なあたいなのさ。
306:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 09:33:58
「意地の降雪部隊」のガッツによって、
ヤバいって
307:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 10:41:28
>>306
まじヤバいって
お前マイア滑ったのか
まさか今滑ってないだろうな
308:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 17:04:11
大雪ですか?吹雪ですか?舞う程度ですか?
現地レポきぼんぬ。
309:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 17:10:20
昼間は舞う程度だった。
今はしらん
降雪はコースの幅を広げるより全長を延ばすことに専念してる模様
310:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 17:20:31
>>309
さんっくす!昼間は、どか雪降ったわけじゃないんだね。
早くコース幅広がるといいなぁ。
明日は、どか雪なんだろうか?
311:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 17:26:56
木曽界隈はそんなに降らないだろうと予測
312:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 17:55:53
木曽で大雪降るのは南岸低気圧の時だからな。
普通の冬型じゃ乾燥した雪が舞う程度
313:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 18:17:19
今年はどうなるかわからんが、ここ2年ほど降雪パターンが
変わってきてる。
夕方から降り始めて朝までしんしんと降り積もる、ってことが
極めて少なくなって、昼間に降っていても夜になると止んでしまうって
パターンが増えてきた。
314:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 18:34:28
CoolNewsに、滑ってるお客さんの画像がないんだけど、営業はやってる
んだよね?
明日行くんだけど、なんか不安になってきたので。
315:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 20:45:09
周りは皆関係者w
316:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 22:35:20
>>314
リフトが止まらない限り営業してるだろ
上部のリフトは土曜日からだお
317:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/17 22:36:00
>>314
平日で吹雪いてたりすれば誰もいない瞬間とか結構ある。
もっとも、coolnewsの写真はまだオープンしてない上部の
ものだから、居ないのはしょーがない。
明日は多少なりとも積もってるかな?
少し降ってるけど風が強くて大半が飛ばされて、ほとんど
積もらないんじゃないだろうか?
318:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/18 07:38:35
雪。突風。-9℃。
319:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/18 11:38:50
ずっと雪。強風。下のほうのゲレンデは幅狭い。人多いと危険かも。雪はまだまだ少ない。
320:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/18 12:24:21
雪はあんまり積もってないの?リフトは動いてる?
321:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/18 13:06:48
チャオのリフトでも止まったのかな?
途中から客増えてきたね。
雪は降ってるけど、軽すぎる雪で風があるから全然積もらず。
322:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/18 13:13:53
チャオはゴンドラ運行中止のようです。
323:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/18 16:07:56
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
324:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/18 20:41:42
>>320
雪が軽くて風で飛んで積もりにくいみたい。
リフトは、低速で動いてた。
あと、JRのツアーバスがきてた。
平日にしては、ちょっと人多い感じだった。
ジャンボフットは、ほんとに幅狭い。土日にけが人でるかも。
もっと、もっと降らないと厳しいなぁと感じました。
325:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/19 12:07:26
サミットパスでやまゆり荘割引は100円引きじゃなくて60円引き?
326:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/19 15:47:16
新しいスキーを買った。
エッジを研いでワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーでエスプレッソコーヒーを飲んだ。
アカデミーのレッスンにトライした。
雪面のコンタクトが少しシャープになった。
心地良い疲労感と充実感が残った。
来週のプレゼンに自信が出てきた。
327:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/19 16:10:46
↑そんなんはいいから、ゲレンデの状態、ゲレンデの積雪、道路の状態、のレポよろ
328:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/19 17:16:48
回数券のおとく感が無くなるので 10%割引に変更
329:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/19 17:53:02
今日行ってきた。
1日中雪。めちゃ寒かった。
人はガラガラ。
1丁目はでこぼこ。
19号からずっと雪付いてた。
ノーマル禁止。チェーン禁止でよろしく。
330:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/19 19:03:24
>>329
上もまだ雪少ないんだね。
331:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/19 19:23:00
超閑散
332:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/19 20:12:00
今日はツアーバスこなかったのかな。
それとも招待券くれるチャオに流れたのか。それとも奥美濃か。
333:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/19 21:29:07
こんな大雪では家で様子見じゃないだろうか。
334:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/19 21:37:37
奥美濃はどえらいコトになってんね。
335:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 00:08:12
>>326
新しいボードを買った。
ビンディングまで新調してワックスを塗った。
タイヤを冬用に交換した。
マイアまでアクセルを踏んだ。
シンフォニーで炊き出しのすんき汁を食べた。
アカデミーのレッスンをゲレンデで見かけた。
ひたすら上達しない自分の滑りを繰り返した。
孤独感と疲労感が残った。
来週の仕事が憂鬱なことには変わりない・・・。
これが今日の俺(´・ω・`)
336:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 01:42:31
>>329
チェーン禁止ってどうして?
337:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 01:58:41
無雪路でのろのろ走りをはじめるからだろう
338:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 02:47:40
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
339:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 13:25:12
>>335
3行目以下が全く同じだわw
340:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 14:03:54
>>336
道路が荒れるじゃん。
圧雪路なら走るのはそんなに困難じゃないし。
341:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 14:11:37
寒すぎ
342:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 14:39:38
ジャンボフットゲレンデ南が狭すぎ。
北で降雪機動かしてるけど、南を広げてほしい。
スカイハイとブルーダイヤモンドはそろそろ全面いけそうだけど。
343:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 14:59:16
>>342
あの狭さは危険。もっと降雪あるといいのにね。
344:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 19:33:16
あいかわらず、降った雪は風に飛ばされてるかね?
345:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/20 20:55:26
上のコースの積雪はどんなもんだったでしょうか?
346:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 00:14:21
誕生日特典って無くなった?
今年度のHPの中に見当たらないんだけど
347:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 08:30:35
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?
そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。
そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。
そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく
ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
348:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 10:15:39
誰だよ毎回web管理者に 雪質いいですね って言っちゃう客は!?
それともweb担当の妄想の会話か?
349:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 10:20:26
>>342
まだジャンボフット細いままなのね
初滑りでがっかりさせるとリピートしないよ
350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 12:10:41
ここ最近ゲレンデコンディション良くないよな。気のせい?
351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 12:30:14
月曜日なのにガラガラ。
ずっと雪降ってるけど、乾いた雪だからあまり積もらないね。
352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 12:30:48
>>346
経費削減のためなくなりました。
353:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 13:02:13
>>348
俺だよ
354:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 13:35:57
>>348
俺も言ってる。
比較対象が奥美濃だからね。
355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 14:53:29
>>351
コース幅は広くなったの?
356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 18:01:06
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/21 18:27:05
>>355
先週とさほど変わらず
スピード出すとアブナイヨ
358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/22 06:01:13
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
359:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/22 12:33:21
>>351
昨シーズンからだけど、圧雪/降雪部隊が入れ替わったから。
マイアオープン以来ずっとやってきてゲレを知り尽くしてる
チームを、スキーもボードもしない連中に入れ替えた。
まぁ経費削減のため以外にも色んな原因もあったらしいが
その辺は知らない。
ゲレンデコンディションの良さも売りの一つだったのにね。
360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/22 21:18:05
>>359
まじすか。注意しとこ。
361:346
09/12/22 23:45:42
今日行ってきました
インフォメーションで確認したら今年から無くなったそうで
マイアくらいしか祝ってくれないから単身乗り込んだのに(´;ω;`)ブワッ
大体誕生月にバラつきがなければ全体の三分の二はオフシーズンに誕生日が来て権利ナシ
権利があったとしても運良く休みとスキー行ける日が合致する確率なんて低いもんだと思うから
シーズン通して誕生日特典に割かなきゃいけない予算なんて微々たるものじゃない?
そこまで追いつめられてるのか? 経営状態
話は変わって雪はまだ柔らかかったです
一丁目の滑り始め、雪が薄くてピステンで圧雪の際、下の石も巻き込んでるみたいで、
ソールとエッジかなりやられましたんで皆さん気をつけてね
362:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 06:52:00
ポイントカードの紙の質も悪くなっているし、徹底的にコストダウンしてる
363:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 10:55:09
22日のcoolnews見たけど・・・
相変わらず今期もファーストトラックはスタッフに
食われちゃうのね。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
364:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 11:20:11
マイアのファーストトラックは、働いてくださっている従業員の皆様が
おいしくいただくことになっております。
お客様におかれまして、その点、どうぞご了承願います。
365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 11:21:54
>>362
先週金曜いったけど、ポイントカードくれなかった。
1日券ちゃんと買ったんだけど。。。
もしかして、なんか、スタッフの接客の質下がってる?
気のせいか。
366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 11:23:28
もっとコースバリエーションあるスキー場に行った方が
面白いし上手くなれる気がする。
シーズン券の割引も無くなったしな。
367:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 11:52:43
スクールのスタッフ紹介が未だ整備されていないところに何か異変を感じるのだが。
368:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 12:28:59
>>367
そういえば、そうだ。なんか鋭い指摘。。。
で、今日行ってる人、レポ求む。
369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 14:55:40
あ
370:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 15:01:27
この前スクール入ったけど、メンツはあまり変わっていなかったような。
今年度のDaily off-hourで書いている人らは確実にいるけど。
一丁目は右側を滑った方がいいね。
左側はまだ雪が薄い。
あと、ティーホルンの前も雪が薄いので、ティーホルンから
フォクシーコースに行くときに地雷を踏む可能性あり。
371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 19:53:20
ティーホルン前はたしかに地雷多しだな。
昔は積雪少なくてもブッシュは気にならなかったのに。
>>365
月曜、金曜は割引の日だからポイントカードもらえないし、スタンプ押してもくれない。
ポイント集めてもたいした物もらえないしな。
372:346
09/12/23 22:59:05
雪が落ち着く年末まで少数精鋭で行くのか? スクールスタッフ
ポールレッスンを最初っから「今シーズンは実施しません」とか書いているからなぁ
絶対的な人数か人材が削られたのは確かだろうな
スキーだと去年までの
レーシング部門のAチーフとか
SIAデモのM女子とか
Y氏(副校長だっけ?)とか
H夫妻の姿見てないし
373:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/23 23:28:33
スノボだと楽しく遊べる場所が全然無いのね
もういっそのことスキー専用にしたらどうか
374:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/24 10:04:03
>>372
>ポールレッスンを最初っから「今シーズンは実施しません」とか書いているからなぁ
昨シーズンポールレッスン用のメンバーズカード(回数券)を購入したが、結局1回しか
受けれなかったし…
375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/24 11:07:23
今週末行こうかと思います
キッズパークはどんな感じですか?
376:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/24 13:42:04
>>372
今シーズンはそこに挙ってる人は皆来ませんよ。
Y氏は、昨シーズンから別のスキー場で支配人代理に。
それから、T夫妻も来ません。
一人のクレーマーのせいでここまでやられるってのも情けない
377:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/24 14:21:05
>>376
クレーマー?
詳しく教えて!
378:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/24 16:43:25
キッズパークはオープンしてる。
スクールで小技の練習したときに初めてあそこのベルコン使ったよw
379:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/24 17:38:01
H夫妻、T夫妻には家族揃ってずいぶんお世話になったんだが。
ここって、スクールが結構中心的な位置を占める面白いスキー場
だなと思っていたけど、屋台骨が揺らいでるんじゃないのかなと
心配になる。
380:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/24 18:19:31
土曜日は雨かな?
381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/24 21:26:03
weather newsでは雪マークついてるんだけどねぇ
382:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/24 21:29:25
Y氏はどこ行ったの??誰か教えて?昔お世話になったんで
383:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/25 08:19:21
ウェザーニューズの雪マークに去年何度裏切られたことか・・・
384:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/26 06:54:43
>>376
詳しく
385:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/26 10:12:10
超ガラガラ。
386:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/26 12:03:05
半額デーも土曜日も、こんな調子じゃ大変だろうね
387:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/26 18:10:25
H夫妻、T夫妻とかレーシング部門のAチーフとか
SIAデモのM女子とか Y氏とかって何?
スクールに入ってないのでよくわからんが、なんか昨年からゲレンデ状態とか
レストランとかすべて質が落ちている
特に今年のゲレンデはひどすぎる
レストランも年々メニューがしょぼくなってるし
シーズン券も値上げして今年は招待券+月、金半額で数回で終わりの感じ
ここもオープン当初はなんかいい雰囲気だったんだが終了
388:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/26 19:33:48
やっぱり不況には勝てないということだね。
389:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/26 22:53:05
俺はマイアの綺麗な圧雪が好きだったな・・・
390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/27 12:03:59
>>389
少しばかりマイアを擁護すると、
降雪を始めるのが遅かった上に、気温が高かったり、雨が降ったりで
1週間open遅らせたにもかかわらず、ほんとにギリギリになった。
本来、降雪させた雪は山にして数日置いて水分が抜けてから延ばしに
かかるんだが、その余裕が無くとにかく大慌てで仕上げちゃった。
もちろん、降雪開始の時期決定も含めてゲレンデづくりの上手い、
下手を評価されるんだろうが、あまりにも金が無いってのは
つらいもんだねぇ。
391:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/27 13:29:08
>>390
かなり内情に詳しいかたのようですが、マイアの経営はこの先大丈夫ですか?
392:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/27 14:55:49
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。
「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。
騙された、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。
辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・
393:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/27 15:22:49
ゲレンデ状態は、暖冬の影響ってことはないの?
2240もロープも開業遅れたぐらいだし。
394:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/27 16:12:27
何を今更・・・
395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/27 16:46:30
>>393
もちろん、暖冬の影響もあるけど、隣のチャオは早々と
十分なコース幅でオープンしたから。
もちろんJRマネーをがっぽり注ぎ込んで利益なんて二の次だけどね。
396:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/27 16:59:45
>>392
今シーズン初めて来た人はそう思うのも仕方ないだろな。
397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/27 17:53:54
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
398:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/27 17:57:07
2980円ツアーで結構ですね^^
399:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/27 23:10:18
>>398
ついにそこまで手を出してしまったのね。
チャオに対抗しても勝てないのにデフレの波に飲み込まれたか?
今シーズンは恵まれた状態なのにゲレンデは近年まれにみる最悪の状態だわ
400:は
09/12/27 23:13:53
400円ツアー
401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/28 01:04:16
12/26と12/27、滑ってきた。
12/26の過疎っぷりは衝撃だった。
ゲレンデに10人くらいしかいないような状況が多く、リフト待ちどころか、
人が乗っていないリフトがほとんど。
あれじゃ、営業するだけ赤字では・・・
CoolNewsには、27日は賑わったようなことが書いてあるが、
1200時でも、レストランは空席が目立ったし、ゲレンデも全然混雑していない。
HPに「賑わいました」なんてうそぶいて書いてもなにもいいことはない。
「今は悪くないんだ」と自分に念じているようでただの自己満足だ。
確かにゲレンデ状態はよくない。
雪が少ないことが最大の原因だが、コースにムラがあることを感じる。
コースが狭いことは別としても、ゲレンデの真ん中にいきなり土が見えていてポールがぶっ刺してあったりする。
雪が少ないのだから、ゲレンデ管理は重要。
マイアなんて、常連でもってるようなもんだろう?
愛想尽かされないようにすべき。
っていうか、マジで来シーズンのOPENは怪しいかも。
402:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/28 03:28:36
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。
「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。
騙された、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。
辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・
403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/28 11:52:41
パウダーわっほい!
404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/28 17:57:03
マイアは週間うまいdayとか
焼きたてパンなど食べ物じゃなく、
以前のように行き届いたゲレンデ整備、
丁寧な圧雪に力を入れてほしい。
なんか方向性を見失ってるのが悲しい。
405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/28 18:03:47
>>404
同意
ファミリー客とかの集客を狙ってるのかどうかわかんないけど、ゲレンデ整備がなんだか手薄な感じ。まだ二回しか滑ってないけど今シーズンは気持ち良く滑れてない。
406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/28 19:35:43
オレも大胸同意だけど、金無いんでしょうがないのかなぁ。
2980ツアーとかやってもガラガラだもん。
極上雪質とか文字でうたっても、そこら中小石やブッシュだらけ。
ホームページも準備中のとこばかり。
金無さ過ぎてやる気も無くなってるような気がする。
407:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/28 20:18:06
まだ全面滑走可ではないんだね。
2丁目は、完全圧雪されてしまってるのかな?
ブルーダイアの上も?
408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/29 05:48:56
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。
「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。
騙された、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。
辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・
409:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/29 07:02:17
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
410:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/29 08:39:31
>>407
二丁目もブルダイ上部も全く圧雪入ってません。
ぼっこぼこです。おそらく人件費とピステンの燃料代・・・
未圧雪ゾーンを残してくれるのはとてもありがたいんだけど、
コブの底に石とか出てるの放置はどうかと思う。
でも、全コースぺったぺたよりは楽しいからいいか
411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/29 19:19:43
>>410
さんきゅ。未圧雪のほうが好みです。
確かに石は、かんべんしてほしいですね。もっと降ってくれるといんだけど。
412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/29 19:54:38
未圧雪=放置と勘違いしてる馬鹿な経営者だな
413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/29 21:59:05
一日中快晴で最高でした!
道路は乾いていて、ノーマルで余裕です♪
414:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/30 00:06:11
のらくろからほぼ圧雪。ノーマル不可。
415:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/30 06:32:40
皆さんはスノースポーツの魅力をどのようにお考えですか? 技術的に自由自在に滑走できることが楽しい、また、そうありたい。大半の方はそう願っているでしょうし、大きな目的のひとつであることは事実です。
また、スノースポーツをすると足腰が強くなるから歳を重ねても健康でいられるという考えで続けているという方も
いらっしゃるでしょうし、雪の上での友との語らいに喜びを感じる方も大勢いらっしゃると思います。他にも、それぞれがそれぞれにスノースポーツに対する「探し物」があるはずです。
スノースポーツは大自然の中で、そして純白のステージの上で楽しむスポーツであることは今更語るまでもないことですが、それが我々人間が社会生活を営む上で、計り知れないプラス材料を提供しています。
雪の色は白い。当たり前のこと故、深く考えたりすることはないでしょうが、白い色は人間に例えるなら赤ちゃん、幼児の年齢です。この年代の喜怒哀楽には、しがらみとか体裁といったような大人社会の鎧はなく
自然体そのものです。大人になるにしたがって、様々な色を覚えていくわけですが、それに伴って
複雑な社会の仕組みも身についてきます。正論が通じないようなことも、大人社会では大なり小なりすべての人が経験されていることと思います。そして、それがストレスになったり、人間不信に
繋がったり、現代社会を生き延びていくことの難しさは自殺者が3万5000人という、これまでになく芳しくない結果を残したことにも表されているのではないでしょうか。
スノースポーツにおける白い色、加えて滑走するスピードの中では、思考が停止し、「健康的なめまい」を引き起こします。医学および心理学の両分野からは、それがストレスを解消し、明日への活力を生み出すのに
大きな効果があると言われています。
アメリカのスノースポーツ界では、スキー場の入場者数では昨シーズンに過去最高の数字を記録しました。この背景には急速にデジタル化する現代社会において、人間として失ってはならない癒しとか安らぎといった
アナログ的な価値観をスノースポーツに「探した」結論ではなかろうかと思います。
今シーズン、あなたはスノースポーツに何を探しますか?
416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/30 09:20:37
曇ってます
コース状況は予想とおりでした
明日は隣に行きます
417:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/30 14:39:51
標高2120~1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の~)
はプライベートリゾートのイメージも表している。
5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。
第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/30 19:41:23
コピペあらしきもい
419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/30 19:53:59
横文字のついたスキー場にマトモなとこはない
420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/30 20:00:49
スカイハイ上部は全面小石だらけ。
マイアでここまでひどいのはちょっと記憶にない。
新しい板の人は行かないほうがいいかも。
ブルダイ上部と2丁目は未圧雪というより未整備。
アイスバーンは仕方がないとしても
あのブッシュと小石は勘弁してほしい。
421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/30 20:12:20
年末もインターネッツで
2ちゃんねるでつか
おまいら、暇だなあ~
422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/30 20:28:33
オマエモナー
423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/31 08:19:27
おととい昨日と行ってきた。
Docomoが投稿制限かかってて実況出来なかった。
みなさんの言うとおり、第2ペアリフトの区間は雪が薄いところがある。
1丁目とブルダイ下部のSLOWの看板の手前ぐらいが酷いね。
ジャンボフット南の下部にも雪が薄いところがあるし、幅が狭い。
プリマを整備中だったけど、あそこで雪作るぐらいなら他にまわしてほしい。
というか1丁目は固定増設機があるからいつでも雪作れるだろ。
ちなみにブルダイ上部は去年もオープン時は未圧雪だったので、
あそこはもともと天然雪オンリーだと思われる。
雪の量が増えると、圧雪するんだったかな?
1クワのリフト待ちはおとといは全くなし!昨日は最大でゲート前に3列並ぶ程度。
年末なのに超ガラガラ。
424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/31 08:44:45
標高2120mからの最長滑走距離3200m
心身ともに健康な姿の創造をめざしています。
ヨーロッパの雰囲気をかもし出す山頂付近
雲海がたびたび登場し、その美しさに「ここは日本?」と思うこともしばしば
雪質の良さは折り紙付き標高2000mで極上パウダーを満喫
御岳山の迫力に圧倒されるスカイハイコース上部
針葉樹に囲まれ快適なクルージングが楽しめるブルーダイヤモンドコース
回転レストハウス「ティーホルン」御岳乗鞍木曽駒が座ったままで一望
万人が楽しめ、記念写真の撮影ポイントとしても人気のフォクシーコース
幅が広く、大海原での滑走気分に浸れるジャンボフットゲレンデ
「らくらくトンネル」は小さいお子様連れや初心者の練習に大人気
スキーアカデミーのラウンジはいつも和気藹々の笑顔でいっぱい!
得だから月と金にいらっしゃいよ!
425:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/31 09:37:52
>>423
レポ乙。
今日、明日くらいは雪増えるかねぇ。
426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/31 16:54:48
>>425
今日は石出てるところはほとんど無かった。
今朝からずっと降って、かなり積雪も増えているんだが
いかんせん雪がサラサラなんでちょっと風吹くと飛ぶし、
ボーダーが木の葉でズルズル落ちると積もった分全部落ちて行くw
未圧雪の二丁目がとても楽しかった。
でも、ガラガラ・・・
427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/31 17:33:27
今年も終わり
来年の営業も終わり
428:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/31 18:40:30
年末もインターネッツで
2ちゃんねるでつか
おまいら、暇だなあ~
429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/31 18:41:31
オマエモナー
430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/12/31 21:01:03
マイアのページに、
明けましておめでとうございます と書いてある・・・
431:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/01 00:39:29
12月にマイアとおんたけ2240とロープの3ヶ所行ったけど
マイアが一番面白くなかったなぁ。
マイアの早割り3枚も買っちゃったけど失敗だったかも。。。
432:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/01 14:47:25
年始もインターネッツで
2ちゃんねるでつか
おまいら、暇だなあ~
433:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/01 20:05:28
今日、2回目のマイアでした!
今まで、雪質の良くない奥美濃ばかりでやっていたので、
この大雪のおかげもあってか
パウダースノーを心おきなく満喫できました。
ゲレンデ食も満足。おしるこの無料サービスも良かったです。
BGMがないのはいいですね。「静雅」を肌で感じました。
自然と対話している感じがしましたね。
コースがシンプルなのもいい。
自宅から5時間かかりますが、
マイアの常連になりそうな予感です。
434:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/01 20:37:03
オレも昨年始めてマイアに来て、雰囲気や雪質が気に入って常連になりつつある。
(奥美濃の人混みは大嫌いだ… ヒトリストなので、黙々と滑れるのが好き)
ただ、ここに書かれているようなことが様々なことが事実だとしたらちょいと悲しい。
人が少ないのは個人的には好きなんだが、スキー場の経営側としては厳しい話だな。
435:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/01 21:29:26
ざわ・・・
ざわ・・・
436:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/01 22:08:51
昨シーズンの評判が良かったので俺も行こうと思ってたけど・・・
なんか良いトコロ全部ダメになったっぽいね
437:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/01 23:06:12
>>433
関係者の皆さん宣伝ご苦労さん
今日のゲレンデ状態で経営者は青くなってるんだろうが、シーズン券の法外な値上げが
ガラガラの原因のひとつだとそろそろ気づいてるはずだろう
俺も昨年のズン券を返却した時にもらった招待券で今日滑って明日からはロープに行く事にした
それでも長年通ったゲレンデなんで寂しいな
438:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/02 08:36:32
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。
「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。
騙された、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。
辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・
439:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/02 09:47:09
スクールのスタッフ紹介がようやくホームページに載りましたね。
みんなどこへ行ってしもたんや~?これではホームゲレンデの
変更を考えざるを得ない。
440:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/02 14:21:49
マイアではスクールとは言わずアカデミーなんだって
昨年までいた人たちはどこ行ってしまったんだろう?
これじゃ入る気なくなります
441:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/02 16:00:03
週刊うまいDAY
増刊全国味覚プレゼントwww
442:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/02 23:33:44
週刊うまいDAY
増刊全国味覚プレゼント当選者の顔がなぜか毎回出てくるグループの人間のような
気がするんやけど
ゲレンデ情報と一緒みたいにインチキしてないか
443:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/03 21:01:13
目の前で、おばちゃんが当たって喜んでいたな。
うらやましい
444:は
10/01/03 21:16:50
444
445:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/04 15:47:22
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
446:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/04 17:09:55
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。
「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。
騙された、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。
辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・
447:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/04 20:20:00
今日行ってきた。
ハッキリ言って怖いくらいにガラガラ。
コンディションはほぼココの書き込み通りかな。
スカイハイ1丁目は出だし右端は浮き石多数。
2丁目のコブはブッシュが増えてきてた。
一度リセットしないと未圧雪じゃなくて放置と言われても仕方が無い気もする。
それよりジャンボフット南のコース幅の狭さがありえん…。
448:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/04 20:48:53
昨日もガラガラだったよ。
第二ペアを回してたんだけど
前後3席ぐらいは空の状態が多かった。
去年までよく見かけた人達は
ずいぶん減ってしまった。
ジャンボフットの狭さは過去最悪だね。
おまけに昨日はガリガリが多かった。
449:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/04 20:52:53
改悪の嵐だし・・・
メニュー、ポイント、リフト券、数知れず。
一回行って見限った
450:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/04 22:49:15
445 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2010/01/04(月) 15:47:22
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
446 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2010/01/04(月) 17:09:55
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。
「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。
騙された、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。
辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・
451:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/05 12:32:05
それでコスプレ集団見かけないのか。
452:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/05 19:33:02
人減った希ガス
453:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/05 19:34:33
URLリンク(www.mia-ski.com)
ワロタ
餅一個に群がりすぎだろうw
454:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/05 19:46:49
ゴンドラリフト臨時運休のお知らせ
いつも「おんたけ2240」をご利用頂き、誠にありがとうございます。
1月5日(火)・6日(水)の2日間、ゴンドラリフトは電気系統の整備・点検の為、臨時運休させていただきます。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、安全運行の為、何卒ご了承くださいませ。
おいおい、、危機管理なさすぎだろ!!! シーズンまっただ中でなにやってんだ!! そんなのはシーズン前に完結しておけ!!
455:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/05 19:51:16
平日にゴンドラ動かすと、金かかるから、なんか理由つけて、運休
したいだけだと思う。リフトだけでなんとか低コストで営業したいの
だと思う。
456:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/05 20:26:43
相変わらず従業員だらけのゲレンデなの??
457:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/05 20:43:07
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?
そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。
そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。
そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく
ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
458:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/06 00:09:59
3日におんたけ2240へ行ったが2時ぐらいから
動いたり止まったりを繰り返して、強風のため
運転を打ち切るとアナウンスがあったよ。
もしかしたら、その頃から調子悪かったのかな?
あそこは空いてるから気に入ってるんだが・・・
459:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/06 08:18:20
うちとこは年末の26日に行ったけど、強風でもないのに途中で減速・停止が
一回の乗車あたり1~2回あって、2時頃には運行停止になっていた。
多分、営業開始から具合悪いんだと思う。
460:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/06 17:16:48
ジャンボフット南って今でも幅狭いの?
広くなったら行こうと思ってるんだけど
461:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/06 20:29:54
>>460
狭いまま。
広げようとしてない感じですね。
あそこは人工降雪しないと広げられないのだと思うのだが、やってないみたい。
462:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/06 22:24:08
>>461
ありがとう
もう今シーズン行くのやめようかなぁ
463:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/06 22:35:21
>>462
来シーズンは無かったりしてなw
464:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/07 01:02:15
チャオ=JR東海。
おんたけ2240=村営がどっかのリゾート会社に譲渡。
おんたけロープ と マイア はどこが経営運営してるの?
465:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/07 01:42:05
ロープは名鉄グループ
マイアと福島は単独運営
466:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/07 07:13:38
日中も雪が降り続き、30~40センチくらいは積ったでしょうか。
上部コースを滑っている人を撮らせていただきましたが、写真のような感じです。
上半身まで身体が埋もれても滑走には支障のない雪質。
視界が悪くても「今シーズンの中で最高でした」という声を聞くと、
マイアは本物志向の人が多いスキー場なんだと、あらためて実感します。
このコメントはまさしくマイアマジック
467:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/07 12:59:40
単独経営か・・ 今期は 今期から?道を外したな。。 まぁいくらでも周りにゲレあるからここが無くなろうが客として問題ないことだけど。。
遠距離割引復活させないとコノゲレは周辺ゲレに対抗できないことに気づくべきだと思う。。
468:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/07 13:09:11
リフトの風防対策なんとかならんもんか・・・
469:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/07 13:35:08
風対策の結果が、ゴンドラじゃなくリフトで、かつフード無し。
ゴンドラやフード付きリフトじゃ、ロープやチャオみたいに
しょっちゅう風で運休になる
470:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/07 20:02:59
最近、日々の生活の中で何かに行き詰まったり、人生について疑問を抱いたりした事はありませんか?
そんな時は思い切ってスキーやボードを車に積み込んで、スキー場に足を運んでみてはいかがでしょう。
そして山と森と太陽の光に包まれながら、雪や風を感じてみて下さい。
そうすれば、その疑問に対するはっきりとした答えは出す事が出来なく
ても、その答えにつながる小さな何かは、きっと見つけ出す事が出来るはずです。
471:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/07 20:05:25
その答えがここへ行く事をやめる事だった
472:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/07 20:27:59
でもスレは見に来るの?
473:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 07:34:32
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
474:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 11:08:34
日中も雪が降り続き、30~40センチくらいは積ったでしょうか。
上部コースを滑っている人を撮らせていただきましたが、写真のような感じです。
上半身まで身体が埋もれても滑走には支障のない雪質。
3・40cmで胸パウか・・・
ここの管理者ピュンピュンにあたまん中キマっちゃってるな。
475:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 12:15:48
その日積もったのが3、40cmで、前日までの分も合わせれば
胸まで埋まるってことじゃないの?
もちろん、そんなに積もってないんだけどさ。
476:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 19:48:20
スキーアカデミースタッフは早朝練習に励む。
477:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 20:16:51
今年は未だかつて無くひどいイントラが多いな
スクールのウェアは子供の引率の時だけにして
プライベート練習のときは私服でやらせてやれよ。
ユニフォーム来てネームプレートつけてあれは
いくらなんでも可哀想過ぎる。
スクールのレベルも低く見られると思う。
478:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 20:56:11
あのじいさんか。
479:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 21:43:19
いや、オレが見たのは兄ちゃんと女の子。
あの二人に比べればじいさんはあれでもまだマシ
でもじいさん、いい板履いてたな。
480:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 22:42:29
>>474
>上半身まで身体が埋もれても滑走には支障のない雪質。
基地外の文章だな…
481:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 23:16:14
URLリンク(www.mia-ski.com)
URLリンク(www.mia-ski.com)
いつものことだが、スキー場関係者がファーストトラックを堪能する写真ばかりだな
URLリンク(www.mia-ski.com)
URLリンク(www.mia-ski.com)
URLリンク(www.mia-ski.com)
URLリンク(www.mia-ski.com)
URLリンク(www.mia-ski.com)
最近酷いわ オナニー写真
482:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 23:36:28
残念な写真だなwww
こんなのをうpして恥ずかしくないのか
483:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/08 23:38:50
私ら客は腐った雪を堪能しますわ
484:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/09 08:05:59
マイアの雪質は日本語で言えば「超乾燥過多雪質」、
英語で言うなら「Too Much Dry Snow Condition」。
慣れさえすればプルークボーゲンのクラスの人でも
十分抵抗なく滑れます。天の恵みである雪、そして限りなく
ドライな雪質。「自然との共生とは、本来こういうことなんだな」
こんな雪質を楽しんでいる時は、本当にそう感じます。立地、
気象条件に雪質は左右されるわけですが、天の恩恵を最大限に
受けているようなマイア。スキー場は世の中に沢山ありますが、
どうせ滑るなら「本家本元」のボトムレスパウダーを味わってみませんか!
485:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/09 08:18:29
正月の総括
雪が少なすぎっていうか整備のやる気の無さがゲレンデ状態を物語っているな
そのためか人がまったくいない
リフトのおっちゃんたちもやる気が無い
スクールもずいぶんと質が落ちたもんだ
それでもズン券をもってる俺は行く
俺的にはクールニュースのコメントは下半身に響くな
486:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/09 12:01:25
>俺的にはクールニュースのコメントは下半身に響くな
マイアマジックだなw
もう他のスキー場行こうぜ。
生涯で滑れる回数なんて多くないんだからさ。
487:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/09 14:06:21
1/11,17 チャオは1000円。
488:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/09 23:29:49
>486、487
もう来るなよ
489:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/10 08:09:43
今日、2回目のマイアでした!
今まで、雪質の良くない奥美濃ばかりでやっていたので、
この大雪のおかげもあってか
パウダースノーを心おきなく満喫できました。
ゲレンデ食も満足。おしるこの無料サービスも良かったです。
BGMがないのはいいですね。「静雅」を肌で感じました。
自然と対話している感じがしましたね。
コースがシンプルなのもいい。
自宅から5時間かかりますが、
マイアの常連になりそうな予感です。
490:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/10 08:38:34
コピペやめてね
491:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/10 08:46:15
どなたか教えてください。
マイアの招待券があるのですが、金曜くらいにしかいけそうに
ありません。
金曜は、半額デーなのですが、招待券は問題なく使えるのでしょうか?
窓口で断られたりしないでしょうか?
492:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/10 09:51:32
電話かけて聞くのが早いかと・・・
493:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/10 10:53:18
マイアのホームページに洗脳されていたことに今頃気付いた。
「ボトムレスパウダー」なんてどこにもないし、「雪質のマイア」と
いっても、もっといい雪質のスキー場はいくらでも他にあるし。
騙された、とまでは言わないが、誇張が過ぎると思う。
辺境のスキー場が客寄せするには、そこまでしなくてはいけないものか・・・
494:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/10 11:50:34
電話で聞いてみました。半額デーには使えないそうです。
4枚あるのに残念です。捨てることにします。
495:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/10 12:08:47
わざわざマイアに行く理由ってなに?
496:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/10 15:12:40
スノースポーツの魅力は大自然と接することにより開放感、
雪の白さから感じる少年(少女) 回帰、思考停止の瞬間が
導いてくれる精神浄化作用にあります。人は皆、幸せを
願います。これは言葉を換えて言うなら「快適な空間において、
快適な時を過ごしたい」ということではないでしょうか。それが
人の心身をともに健康にさせ、明日への活力につながる。
497:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/10 15:14:06
標高2120~1557m(標高差563m)、最長滑走距離3.2km。ラテン語の
Memoria In Aeterna ”メモリア・イン・アエテルナ”の頭文字を並べ、
永遠に記憶に残るという意味を名称としたスキー場が木曽の開田高原
MIA スキー場である。またあ、イタリア語の Mia(ミア=女性形:私の~)
はプライベートリゾートのイメージも表している。
5コースある、ゲレンデの総面積は44ha。御岳、乗鞍、北、中央アルプス
連峰の絶景が楽しめる。また、御岳周辺3スキー場の3連戦のシリーズ戦
『御岳スキークラシック』の会場(2003年シーズンは2月2日開催)のひとつ
でもある。そして、スノーシュー&クロスカントリースキーエリア『心の洗濯ロード』
があるのをご存知だろうか? 約3kmのコースをスノーシューズで散策するもので、
所要タイムは約90分。木曽のバックカントリーの中で自然を満喫したい。
このコースではクロスカントリースキーもOKである。
スノーシュー、クロスカントリースキー共に \3000(1回/フルセット)でレンタルが用意
されている。このコースの使用は無料だが、第1クワッドリフト乗車券が必要となる
(第1クワッドは全長 1,655m、標高さ264m)。また、このコースは午後2時に閉鎖となるので、
途中でランチタイムを取るつもりで行ってみたい。
第1クワッドリフトに乗り、スキー場中央に位置するプリマコースのお横を少し降りたところに
ある『心の洗濯ロード』入り口までゲレンデを歩く……。その入り口には、ATLAS(スノーシュー
ブランド)の黄色いバナーと入り口看板がある。レンタルコーナーではコース概念図も用意されて
いる。また、自前のスノーシューあるいはクロスカントリースキーで利用の際も、必ずコース利用の
旨をレンタルショップまで知らせておくこと。基本的にコースは圧雪されていない、自然のままと
なっている。コースは1本道の林道ですので迷うことはない。
楽しみたいのは青い空と白い雪が満喫できる冬晴れのとき。ダケカンバやもみの木の木立だけ
でなく、野生動物の足跡も目を楽しませてくれるに違いない……。天候によりコースを閉鎖するときが
あるので、要確認のこと。
498:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/11 08:55:05
雪質そんなにいいかな?
こんなのザラにあると思うけど。
499:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/11 11:13:13
>>495
近年はずっとシーズン券買ってるけど、
おれがここを選ぶ理由は、
空いてる
リフトが止まらない
ご飯がおいしい
グラトリ厨が少ない
シーズン券が安い
雪質がいい(奥美濃と比較)
従業員と顔見知りになった
コースの長さがちょうどいい
道中の渋滞も少ない
近隣のゲレンデも安く行ける
こんな感じかな。
500:は
10/01/11 11:44:03
500
501:495
10/01/11 14:34:19
>>499
レスさんくす。
ご飯がおいしい以外は同意w
シーズン券が安いは先シーズンまでだろ?
スノボちゃんを連れていくとマイアは好評なんだよなぁ。
景色も良いのと、空いてて滑りやすいんだと。
数シーズン前の事だったので圧雪の上手かったのかもな。
今シーズンまだ行ってないがここの叩かれようを見ると
行ってもガッカリさせるだけな気がしてならない。
502:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/11 15:59:39
初心者の女の子つれていくには、いいね。空いてるし、プリマコースあたりは
斜度ゆるいし、混んでないので。
503:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/01/11 17:04:54
今日、2回目のマイアでした!
今まで、雪質の良くない奥美濃ばかりでやっていたので、
この大雪のおかげもあってか
パウダースノーを心おきなく満喫できました。
ゲレンデ食も満足。おしるこの無料サービスも良かったです。
BGMがないのはいいですね。「静雅」を肌で感じました。
自然と対話している感じがしましたね。
コースがシンプルなのもいい。
自宅から5時間かかりますが、
マイアの常連になりそうな予感です。