【チヤワァーン規制】 関越高速道路 10 【1000円】at SKI
【チヤワァーン規制】 関越高速道路 10 【1000円】 - 暇つぶし2ch728:726
10/02/07 21:40:50
自宅は板橋なんで、いつもは東松山から55分下道走って帰ってるのさ。
本日高井戸から自宅までは25分かかった。

729:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/07 21:48:55
やっぱストレスフリーな中央道では?

730:726
10/02/07 21:59:23
>>729
確かにストレスフリーだった。
いつも群馬~湯沢方面ばかりなんで、中央道は超久々なんだけど、
あそこまで順調に流れるとは意外。

実際、90年代前半は塩嶺トンネル手前でgdgd、笹子トンネルでgdgd、
中野トンネルでフリーズ…と、ストレスたまりまくりだったんだけど。
拡幅されたのは関越も同じはずなのに、なんでこんなに流れに差が付いているのかな。

731:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/07 23:01:14
何もなければ中央道だね。
通行止めになるとどうしようもなくなるときがあるけど。

732:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/07 23:57:33
>>728
東松山から55分で板橋につくかよ
高速でも東松山→練馬って30分はかかるのに
それもスキーシーズンの夕方から夜半にかけてだろ?
首都圏の交通量を知らない田舎者か?

733:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 00:04:31
練馬までいかねーよ、田舎もん

734:726
10/02/08 00:08:26
>>732
高速でも30分かかるから、下道使うんですよ。
練馬まで回って戻ったら、かなり距離のムダになるし。


735:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 00:09:01
おれ板橋区と北区の境目あたりなんだけど、
東松山から板橋までの下道を教えてください。


736:726
10/02/08 00:25:08
>>735
このスレではスレ違いになるんで、そのうち下道スレにヒント書くかも。
交通量増えるとヤバいところを含んでいるので、ズバリは紹介できないかもですが。

737:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 00:28:15
>>735
騙されたらいけないよ
川越街道を走るしかないんだから
スキーシーズンの夕方なら間違いなく2時間以上はかかる

ちなみに俺が今年の正月2日の深夜川越から熊野町までちょうど1時間かかった
東松山から1時間以内で走るにはパトカーか救急車が必要だな

738:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 00:35:00
下道派の俺の経験で
往き21時ごろ出発で練馬IC付近の家から17号蓑田まで約1時間
帰り 21時ごろだと1時間10~30分ぐらい
ちなみにルートは254の元有料道路のバイパス経由
途中までしかルートかぶらないけど

場合によっては可能かもしれない

739:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 00:35:26
交通量増えるとヤバいところってなんだ?
だったら自分も走らなきゃいいんじゃないのか?


740:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 00:39:10
運送やってる友達の道案内で、東松山で降りて北区まで
一時間くらいだったぞ
おれも9時くらいの話だけど

741:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 00:40:37
東松山~板橋55分ワロタ
信号含めて60キロ巡航が必要なレベルだわ。

川越まで30分以内なら現実味あるけど、それ以降はどの道でも信号であぼんだな。


742:726
10/02/08 00:43:19
>>737
どうして川越街道以外の道がないと??w

少なくともボクはあっちのスレで棚下ルートとか稲穂通りとか
新幹線下wとかもレポしてる人間なので、わざわざガセなんか
書き込みませんよ。

>>738
うちから箕田まで、早朝は55分です。
ルートは順当にR17で。

>>741
川越は通りません。


743:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 01:13:55
254じゃなくて17だろ

744:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 01:16:11
>>742
馬鹿じゃねーの?
ここで書いたからって交通量増えるかよwwwww
2ちゃん脳すぎる

745:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 02:06:57
ねえねえ、なんでそんなに必死なの?

他人が東松山から板橋まで55分で着くのがそんなに気になるの?

746:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 08:10:11
早くR17バイパスが抜けないかな・・そうすりゃ熊谷まで下道で帰れるのに・・。

747:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 09:20:51
>722
昨日は割と空いてたかも。

藤岡IC前17:15→R254/R140で17:58に花園ICから関越に入り、
鶴ヶ島IC通過が18:31。高坂渋滞は50km/h位で流れてた。
藤岡から乗っても良かったかもしれんな。

>742
荒川沿いとか?



748:747
10/02/08 09:57:07
あ、上流部は入間川だった。

749:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 20:10:14
東松山から美女木JCTの下道あたりまでだったら
普通に55分で着くよ。
てかそもそも日曜の夕方に越後湯沢とかから関越乗っても
すぐに降りて東北自動車道にチェンジしたほうが全然早い。(家は東京下町)

750:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 21:04:04
>>729
昨日の中央道はストレスフリーだった。
初めて中央道を使い何時もの関越のゲレンデより遠い場所へ行ったが
時間を考えると走行距離は長いが時間は短いという結果だった。
う~ん今後悩むなぁ。
ただガソリン代は飛ばしたせいで高くついたw

751:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 21:06:15
>>750
いつも大体何時頃スキー場を後にするの?

752:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 21:40:29
大泉学園から川越市内まで行くのに
日曜の朝でさえ30~40分はかかるのに
東松山~板橋が55分? ネタだろ?

753:750
10/02/08 22:22:35
>>751
大体最後まで滑るから4~5時ぐらい。
ただ温泉入る時と入らないときがある。
昨日は温泉入り食事してから高速乗ったから余計に空いていたのかな?
でも食事する前に渋滞情報見たけど混んで無かった。

754:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 22:34:34
取り敢えず灰皿だけなら、商品が来てから納車するのはいかがでしょうか?灰皿だけで車を預けたままなのも他で台車として使われていないか不安になります。
納車の走行距離とか確認されていますか?

家の車は代車借りた時、明らかに過走行でメーターが変

755:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 23:17:08
中央道沿線のスキー場ってつまらないよな
ガリガリバーンだしコースも単調で短めが多い
晴天率が高いだけが取り柄だよな
いくなら志賀高原まで行かないと満足できるスキー場はない

756:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 23:39:11
>>755
つ 白馬
つ 野沢
つ 妙高

住んでる場所にもよるが、ここらへんは全て中央道周りが基本だと思う。

757:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 23:41:12
全部志賀高原より遠いじゃねーかよw

758:756
10/02/08 23:45:15
>>757
ん???
普段どんなルート使ってるの??

志賀高原は野沢と所要時間が同じくらいで、
白馬や妙高と比べると時間掛かるぞ。

759:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/08 23:45:28
いまだに

とか使ってるやつはバカだな

760:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 00:03:42
>752
いや普通に着けるよ。

高速でも80kmしか出さないから、下も上もあまり変わらないんだな。
笹目~かぐらあたりだと3時間ちょいってところ。

ネタだと思うならそれで良いかと。
人に勧める為のものでもないから。

761:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 00:23:58
>>758
正確には遠いというより時間がかかるが正しい表現かな
 志賀高原、野沢とも中野で降りるけど
292号はオリンピック以降道が良くなったから志賀高原のほうが
30分は早く着く。
白馬は148号が積雪時はスピードが出せず豊科なら2時間以上かかることもザラ

ちなみに永福からだけど

762:756
10/02/09 00:28:49
>>761
お前は本当に通ってるのか?
明らかに道路は豊科白馬のほうが良くて、スピードも出せるわけだが・・・

道路が良くなったと言っても志賀へ坂は極めて劣悪な環境だよ。
あそこは融雪剤まかないから少し道が凍れば、
FFスタッドレスの連中がスタックしまくりで大渋滞。
高速降りてから1000m登るんだぞ?

763:756
10/02/09 00:32:38
湯沢と比べればどこも圧倒的に遠いが、その中でも志賀はトップクラスのアクセスの悪さ。
野沢も遠い(時間がかかる)けど、志賀のように大渋滞に嵌る事は少ない。

中央道回りで志賀より白馬のほうがアクセス悪かったら、
何で大阪、名古屋の人は志賀じゃなくて白馬に行くんだろうね。

764:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 00:43:35
>>762
 通っていると言うほど通いつめてはない、2~3年に1回
 たぶん行った時の天候で違うんだろうな
 志賀高原は降雪の1~2日後に行くことが多いから
 いつも綺麗な圧接路
 148号を走る時は降雪時が多い記憶がある

 白馬は関西人のエリアだね

765:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 00:45:38
妙高行くには上信越道だよな?

766:756
10/02/09 00:48:49
>>764
降雪直後でも志賀は余裕でスタックしている車がいるわけだが・・・
平坦な豊科白馬間より、志賀の登りのほうが早いって
一度でも行った事があればありえないって気付くと思うが。
距離も志賀のほうが遠いしな。

白馬が関西人のエリアなのは、志賀より近いからに他ならない。

767:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 00:56:05
>>765
家の場所、運転時間帯にもよるが、中央道通ったほうが早い事も多い
特に土日の夕方の関越はやたら渋滞するからな

768:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 02:03:21
残念ながら距離は志賀の方が近い

東京←→志賀高原 267.8km
東京←→白馬 274.4km

769:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 02:07:26
ついでに>>756に挙げられてる他のところも計算してみた

東京←→野沢 270.8km
東京←→妙高 289.6km

>>758の感覚は正しいな

770:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 03:00:56
日帰りじゃいかねーよな
都内からでも白馬、滋賀、妙高遠過ぎ
奥只見くらいなら行くけど
大阪のやつが毎週下道6時間くらいかけて白馬行ってたな

771:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 03:19:36
>>770
いかねーのはお前。
行く奴はいるw

772:んはぁ~ ◆svwVGnk6Nk
10/02/09 04:53:00

    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 糞スレ777ゲッツだぎゃ
  \ヽ  ノ    /    

773:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 04:53:17


774:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 04:53:23


775:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 04:53:31


776:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 04:53:39


777:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 04:54:27


778:んはぁ.~ ◆sOLCcx6vcs
10/02/09 04:54:30
屁こきAAで777ゲッツだぎゃ
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < スレリンク(ski板)
  \ヽ  ノ    /    

779:わしろう(´・ω・`) ◆RKtyn2wO82
10/02/09 04:58:59
>>777 氏ね

俺はタケロウの友人で奴のアパートに遊びに行った。
そのときタケは「俺もTKさんの日焼けサロンに行きたいお!」
と言った。
俺は「何故だ」と聞いた。
タケは「リアルなばばを見てみたいお・・」とほざいた。
タケはどういう意味にしろ馬場に興味を持っているようだ・・・・

タケはババを愛しているのかもな。SEXしたいのかもな。
野郎の部屋にはサムソン、バラ族等のホモ雑誌が溢れていた。

部屋の中にはパワーラック、ベンチ、エロ本(ホモ)、携帯、
トレ日記帳、コーヒー牛乳、お茶、ショコタンのポスター、ゆうかのポスター
写真集が散乱していた。
野郎は中卒だそうだ。包茎だそうだ。
ババのことを「あんな兄貴がいたらなぁ・・・毎日楽しめるのに・・・愛しているお
ババ兄貴・・愛ラブ馬場・・・」と言っていた。

そしておもむろに立ち上がると多量の精神薬を服用し始めた。コーヒー牛乳で
一気にクスリを流し込む・・・

そして一言・・「コヒー牛乳美味しいお・・」といい始めた・・・

タケのアパート?2DKのフロ付きアパートさ。

続きは
スレリンク(ski板)

780:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 09:31:31
中央沿線も人によってはいいよ
天気がいいし、固めのバーンを練習できるし。


781:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 10:38:13


782:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 10:40:29
関越沿線でFFスタッドレスだけの装備である程度雪が降っても雪山までの道のりの難易度が高くないとこってあります?

783:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 11:09:18
【群馬のゲレンデアクセス雪道難易度ランク】

★…大穴 、水上奥利根、川場(田園プラザ)、サエラ(上毛高原駅)
★★…川場、嬬恋、鹿沢、草津、表万座、ノルン、ホワイトバレー
★★★…片品方面(丸沼と尾瀬は3.5くらい)、赤城ファミリー、万座温泉、天神平、根利ルート(圧雪)
★★★★…玉原、武尊方面(川場ルート)
★★★★★…水上宝台樹、水上高原(藤原)、根利ルート(凍結)

ある程度ってのがどの程度を想定してるか知らんが、路面が白い程度なら★4つまではまともなスタッドレスなら大抵いける。

784:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 12:33:10
エコーバレーだったら星いくつ?
いつもエコーバレーに基本FFノーマル、どうにもならなそうならチェーンはいてる。

群馬は十年行った事ない。

785:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 12:34:19
>>768
残念ながら、その比較は志賀が上信越回りの場合。
双方、中央道回りなら白馬のほうが近いし、
そもそも距離が長くても上信越回りの志賀より、中央道周りの白馬のほうが早く着く。

>>769
野沢と妙高では下道の距離が違うから、
妙高のほうが早く着くか悪くても同等ってとこ。

湯沢ばっかり行ってて、他の道路事情知らないんじゃない?
志賀スレででも白馬とどっちが早く着くか聞いてごらん。

786:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 13:02:37
>>783
ありがとう!
参考にしてみるよ!
でも川場の登りの最後らへんがかなり急だったような記憶あるけど☆2つなんだね

787:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 13:41:01
>>785
練馬、高井戸からの比較なら白馬と志賀は渋滞がなければちょうど同じくらい
関越や志賀までの道のほうが渋滞しやすいのは確かだけどね

練馬 - 信州中野 244km/145分
信州中野 - 志賀(焼額山) 30km/45分

高井戸 - 豊科 215km/130分
豊科 - 白馬(八方尾根) 50km/60分

788:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 13:46:58
志賀は知らないけど、大糸線はかなり道が整備されてるよ。

789:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 17:11:52
>>783
たんばらスキーパークはどのレベル

790:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 19:41:43
>789
滑りに行く前に漢字の勉強しとけ。

791:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 19:42:53
>>790
はぁ?

792:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 19:54:00
玉原といいたいんだろう。
がスキー場の名称がたんばらスキーパークじゃんよ

793:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 20:48:38
野沢って石打経由かと思ってた。この前、行った時は八重洲付近から3時間位で行けたような。
一般道も石打付近以外は幅もあってぶっ飛ばせたし。

794:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 20:48:56
>>782
高速が順調なら舞子

795:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 22:36:58
八重洲から野沢が3時間だってよ

信号全部無視しても無理だなwww

796:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/09 22:49:39
今の勤務先(医院)に就職する際の面接で、休日とする曜日の話し合いをし、それに納得したので契約しました。

しかし、来年度から院長の都合で休診日を作るため、社員の休みはその休診日に統一し、今まで通りの曜日で休みたい場合はパートになります、と告げられました。



797:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 00:05:38
>>789
玉原は雪道初心者には危険だよ
 4駆もFFもFRもとまる時は一緒だから

俺は川場を薦める
スキーも初心者なら片品かな

798:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 00:31:15
>>782
奥利根が一番楽だね。
問題はスキー場のコースがクソな所だなw

799:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 01:10:44
>>797
ありがとう
片品は下道が長いなと思ってましたが
思い切って行ってみます

玉原 よめんかったorz


800:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 01:15:20
昨日、苗場に行ってきた
このスレで下道厨がわめいているので
帰りは下道でいけるとこまで行くことにした

月夜野~沼田間は快適スムーズ
沼田市内は激混み(時間がちょうど17:00前後に通過)
渋川手前から断続的に渋滞
渋川伊香保居ICの誘惑をふりきり前橋へ
前橋市内手前まで快適に走るが市内にはいったとたん
流れは滞る、忍耐の限界を超え前橋ICへ

苗場から前橋まで約2時間30分 これが現実

17、18、19、254号などトラックの多い国道は

信号も多く流れも悪い

801:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 01:38:22
>>800
下道で早い遅いはともかく
そんな市街地ばかり走ってちゃ、シタミチラーから笑われるぞw
少なくとも渋川手前で赤城山麓の道に行かなきゃだめだよ

802:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 01:40:12
夜だと練馬IC近くの家から丸沼まで3時間40分でつくけどな
21時に家を出て0時40分につくような感じ。

帰りは夕方ゲレをでたら4.5~5時間ぐらい

803:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 06:11:04
先週の大雪時にも湯沢に行ったけど、今週末にも又湯沢方面に行こうと思う。
関越トンネルから湯沢インターの間の路面の雪や、雪壁はなくなったかな。
湯沢市内も、まだ危険かな。最近行った方、教えて下さいませ。

804:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 06:29:30

するとキレ気味に取りに来いよと言われました。
友人の家までは遠く友人の家まで行くにはとても高くついてしまうので貸した私がどうして取りに行か

805:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 08:11:06
>>800
> 17、18、19、254号などトラックの多い国道は
> 信号も多く流れも悪い

当たり前のことを証明してくれてありがとう。

苗場~赤城IC:1時間20分
赤城IC~伊勢崎IC:40分
伊勢崎IC~熊谷:30分

土日夕方でも、2時間半あったら熊谷までは余裕で到達するよw
オール下道で。

806:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 10:03:52
>>803
路面は無いよ

807:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 10:40:35

するとキレ気味に取りに来いよと言われました。
友人の家までは遠く友人の家まで行くにはとても高くついてしまうので貸した私がどうして取りに行か

808:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 12:56:44
>>802
渋滞してる時の話?
なんで行きがそんなに時間かかるんだ?

809:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 12:57:54
>>783
戸倉も3.5くらい?

810:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 13:13:41
>>808
別に渋滞はしてない。普通じゃないのか?
ラップ的には17号箕田まで1時間、沼田で2時間40分、丸沼3時間40分

ちなみにどのくらいでつくの?

811:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 14:43:44
>>810
もしかして下道の話?

自分は沼田まで1時間~1時間半ぐらい

812:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 15:18:57
>>811
下道
高速つかうと家から丸沼まで2時間ちょっとだな

813:あぼーん
あぼーん
あぼーん

814:あぼーん
あぼーん
あぼーん

815:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 16:14:52
キチ外うぜえ

816:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 19:24:04
>>803
日曜の朝は圧雪路だったが
帰りはきれいに雪はなくなっていた


>>800
関越って平日もそんなに混むの?
千円じゃないから?

817:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 20:39:02
今年も下道厨が暴れだしたか
自宅が熊谷や羽生あたりにあれば考えなくも無いが
23区内に住んでいると湯沢なり沼田あたりのスキー場から
下道を走る発想にならない

818:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 21:07:49
世田谷区在住、年収1600万ですが、苗場かぐら/白馬まで下道で走ることもあるよ。
運転そのものが楽しいんだよ。
ひとそれぞれってことだね。

819:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 21:14:39
熊谷在住 年収300万だけど、下道だるいしいつも高速使ってるよ

長野・新潟・群馬・福島のスキー場にシーズン20回くらいしか行かないからそんなに金は掛からないけどね

820:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 22:51:20
俺も熊谷の隣に住んでるが、高速使ってるな。
ダルくてALL下道なんて無理だ

821:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 23:46:23
尾山台から湯沢まで一度下道にチャレンジしたが
川越で関越乗っちまったよ
俺は川越が限界だった
日曜日の6時に家でたけど川越まで2時間かかったよ www

822:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/10 23:57:06
年収1600万じゃあ運転手は雇えないから強がりを言ってるの?

823:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 00:06:28
>>800
月夜野から沼田市内を抜けるってアホじゃないのか?
県道36号線で渋川伊香保までまっすぐハイスピードで抜けられるぞ。
下道使うなら地図くらい確認しとけよ。

824:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 00:16:34
みんな金もってんなぁ。
練馬からで往きはほぼ下道、帰りは2回に1回ぐらいは下道
家はスキーのために練馬ICのそばを選んだのに意味がないww

年50日程滑ってほとんどがヒトリストだからかもしれんが・・・

825:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 00:22:53
>>823
県道36号は車腹を擦りまくるほど深い轍ですか?
県道36号の高山下りは20-30kmで滑りながらきっていくシビアな凍結路ですが?

下道使うなら路面状況ぐらい予想しとけやアホ

ばい伊香保地元民

826:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 00:26:14
>>800
某掲示板で 「水上市街地~前橋(県庁)まで下道1.5H」だそうだ

これは無謀運転だと思うが、君のそのコースわざわざ混む道選んで走ってるな
マゾってやつかい?

827:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 00:43:55
10年弱前に、クラブでよくかかっていた曲を探しています。

ボーカルは男声で洋楽、曲調はなんと言ったらいいか、
アッパーなかんじではあったと思います。
サビのあたりで「Yeah, ○○ money!」というような

828:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 00:45:14
売る背エバか

829:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 00:47:54
ステラ14階明日よる中止かも

830:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 01:01:03
関越は事故渋滞でもない限りは40~50kmで流れていることが多いから

馬鹿みたいに下道 走る気になれない

下道ってどんなにすてても1時間の40km走るのが精一杯

普通は1時間30kmで計算するよな

831:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 05:22:23
>>830
少しでも早く移動したいならそりゃ高速だよ。
下道利用は自由気ままに運転そのものを楽しめる人がやるもの。
好きなところで停まって温泉入ったり、飯食ったり、抜け道や新しい道路を探したり。
車を単なる移動手段としてしか思ってない人にはおそらく苦痛でしかないだろうから、
無理にやる必要はないよ。

832:あぼーん
あぼーん
あぼーん

833:あぼーん
あぼーん
あぼーん

834:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 09:07:40
本体の代金は負担する義務はないかと思います。

送料はあなた負担で商品を返しもらえばいいのではないでしょうか??

相手はちゃんと起動ができているのにも関わらず代金の請求をしているのかもしれないですからね。

それに応じない場合は逆に代金の請求をしなければなりません

835:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 09:41:36
ステラ14階延期

836:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 10:21:41
ステラ、ステラって連呼してる奴って何なの?? 

837:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 10:46:43
>>834
マジレスカッコイーっす!

838:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 10:53:11
越後湯沢のマンションだろ
誰か買ってやれ

839:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 10:59:48
>>798
雪質はイマイチだが、コースはそこまでクソじゃないだろ
クソなのはお前の足前。

840:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 11:04:46
>>839
あそこら一帯の中では奥利根が3番ぐらいにダメ。

841:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 11:06:32
たしかに奥利根は初心者向きのゲレンデじゃないな。

842:あぼーん
あぼーん
あぼーん

843:あぼーん
あぼーん
あぼーん

844:あぼーん
あぼーん
あぼーん

845:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 11:23:33
吉祥寺から下道で苗場を目指していましたが
東松山まで3時間かかり
高速道路にあがりました
下道は疲れる

846:あぼーん
あぼーん
あぼーん

847:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 11:53:37
掛け流し大好き岩風呂

848:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 11:56:20
>836
たかだか300万だか500万だかのリゾートマンションを持ってることを
自慢したくて仕方ない奴。

ま、あらしの一種と思っておけば良い。あぼ~んしとけ。

849:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 12:06:06
リゾートマンション持ってる人って、一ヶ月まるごととか住んでるの?
普通ホテル行けばどこかしら空いてるし、ないって言っても金ならあるって言えば大抵部屋用意するよ。
たとえそのホテルに本当に部屋がなくても近所のホテル片っ端から調べてくれるし。
リゾートマンションがどう便利なのか、いまいちわからない。

850:836
10/02/11 12:13:51
>>848 ふ~ん、なるほどね
おまけに車で行き来してるんじゃアホだね
私なら湯沢の駅側に泊まって送迎してもらうよ 行き来は新幹線でね


851:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 12:24:55
>>849
昔ブームだった頃は週末など混む時期には本当にホテルの部屋が取れなかったんだよw
だからいつでも泊まれるリゾートマンションの意味があった。
バブルがはじけ、スス人口も減った今では持つ意味が無い。
売ろうにも売れないから持ってる事を自慢するしかないんだよw

852:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 12:32:15
余裕保有

853:あぼーん
あぼーん
あぼーん

854:あぼーん
あぼーん
あぼーん

855:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 12:53:57
ステラロッカールーム併設のワックス室
URLリンク(imepita.jp)

856:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 12:55:42
以前のスキーブームだった頃、2月の連休は関越渋滞120kmとかあったよなぁw
あれは地獄だった

857:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 13:12:37
リゾマ持っていても車で行き来してんじゃ意味無いよね

858:あぼーん
あぼーん
あぼーん

859:あぼーん
あぼーん
あぼーん

860:あぼーん
あぼーん
あぼーん

861:あぼーん
あぼーん
あぼーん

862:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 14:28:35
>>855
ブルーシートが貧乏くせえwww

863:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 14:53:47
徒歩圏内に墓場しかないリゾマンがあるらしいですね

864:あぼーん
あぼーん
あぼーん

865:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 15:07:05
米を炊飯器で炊きました 3合も・・・

したら失敗したようで

芯が残ってて硬いんです

なんとか美味しく食べられるようにしたいんでs

866:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 15:15:16
三ごうのご飯はもったいないですね!
炊飯器で失敗って言うのは、お米四ごうにしたのか、お水を二ごうの間違いなのかな?
少ししんがあるなら、お湯をパラーっとふりかけて、掻き混ぜて少し保温すれば大丈夫か

867:あぼーん
あぼーん
あぼーん

868:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 16:27:24
>>825
お前ほんとに地元民か?
伊香保から月夜野までの県道36は先週の災害レベルの降雪でもなきゃ
80kmペースで飛ばせる路面、信号なし、交通量なしの道なんだが。

除雪しないから先週はさすがにきつかったけど。

869:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 16:53:24
>>856
確か94年の2月11日~13日の三連休かな
まだ関越トンネルが片側だけのころ

あの頃は毎週末、各ICで10数キロの渋滞があって
全線渋滞といってもいいぐらいだった
湯沢~練馬14時間かかったこともあった

870:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 17:03:24
炊飯器の故障でしょうか?

もし水加減を間違えてしまったのなら、お鍋に移して、足りなかった水分を足して、
加熱してみてください。
沸騰してから、少しずつ試食して様子を見て、芯が無くなったら終了。
炊飯器の保温ができるなら、また炊飯器に移します。

私は、1回炊き込みごはんの具を豪華に入れ過ぎて、炊飯器が誤作動してしまって
最後まで炊けないときがありまして、上記のやり方でうまく出来たことがあります

871:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 17:12:51

>>870
ウルセーボケ

872:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 17:31:24
>>868 一般道を80km平均で飛ばしているのを自慢されてもね
地元の人は迷惑だよな

873:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 17:33:23
炊飯器の故障でしょうか?

もし水加減を間違えてしまったのなら、お鍋に移して、足りなかった水分を足して、
加熱してみてください。
沸騰してから、少しずつ試食して様子を見て、芯が無くなったら終了。
炊飯器の保温ができるなら、また炊飯器に移します。

私は、1回炊き込みごはんの具を豪華に入れ過ぎて、炊飯器が誤作動してしまって
最後まで炊けないときがありまして、上記のやり方でうまく出来たことがあります

874:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 17:36:05
ひつこい

875:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 17:37:59
今日は混雑大した事ないね。もっとゆっくり出ても良かったか。

876:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 17:49:44
炊飯器の故障でしょうか?

もし水加減を間違えてしまったのなら、お鍋に移して、足りなかった水分を足して、
加熱してみてください。
沸騰してから、少しずつ試食して様子を見て、芯が無くなったら終了。
炊飯器の保温ができるなら、また炊飯器に移します。

私は、1回炊き込みごはんの具を豪華に入れ過ぎて、炊飯器が誤作動してしまって
最後まで炊けないときがありまして、上記のやり方でうまく出来たことがあります

877:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 18:42:07
>>876
あんたの頭が故障してるんじゃない

878:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 18:43:38
>>875
今、渋川伊香保を先頭に沼田まで混んでるぞ

879:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 18:53:39
>>878
まあ混んでるっちゃあ混んでるけど、大したことないなあと思ってしまった。
感覚が麻痺してきたか。

880:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 19:24:10
どうしよう。。。
おトイレ行きたくなっちゃった。。。

881:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 19:55:27
20年以上前、八王子から長野市内までず~と夏タイヤ+チェーンで走った事がある。
振動がヤバイぞ~
直ぐオシッコしたくなる。

882:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 21:26:25
3時に苗場出て、今やっと千駄木に着きました
下道で6時間半かかりました

883:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 21:32:29
なんで下道なんですか?

884:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 21:33:55
外道だから

885:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 21:55:25
関越スレなのに 下道とかスレチだよね

祭りに参加して楽しかったよ!とかそんな話をしようよ



886:わしろう(´・ω・`) ◆RKtyn2wO82
10/02/11 22:33:01
最近チンポの感度が増したんだよお(´・ω・`) 嬉しいナリお(´・ω・`)

俺はタケロウの友人で奴のアパートに遊びに行った。
そのときタケは「俺もTKさんの日焼けサロンに行きたいお!」
と言った。
俺は「何故だ」と聞いた。
タケは「リアルなばばを見てみたいお・・」とほざいた。
タケはどういう意味にしろ馬場に興味を持っているようだ・・・・

タケはババを愛しているのかもな。SEXしたいのかもな。
野郎の部屋にはサムソン、バラ族等のホモ雑誌が溢れていた。

部屋の中にはパワーラック、ベンチ、エロ本(ホモ)、携帯、
トレ日記帳、コーヒー牛乳、お茶、ショコタンのポスター、ゆうかのポスター
写真集が散乱していた。
野郎は中卒だそうだ。包茎だそうだ。
ババのことを「あんな兄貴がいたらなぁ・・・毎日楽しめるのに・・・愛しているお
ババ兄貴・・愛ラブ馬場・・・」と言っていた。

そしておもむろに立ち上がると多量の精神薬を服用し始めた。コーヒー牛乳で
一気にクスリを流し込む・・・

そして一言・・「コヒー牛乳美味しいお・・」といい始めた・・・

タケのアパート?2DKのフロ付きアパートさ。

続きは
スレリンク(ski板)

887:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 22:33:22



888:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/11 22:33:37



889:んはぁ.~ ◆sOLCcx6vcs
10/02/11 22:34:25
糞スレ888ゲッツだぎゃЖ
_  _
\\\\    。   。
  \/ ̄`ヽ ノ_ノ
   l ,-、   /= ゚ w゚)= < スレリンク(ski板)
   \ヽ  ノ    /    
      \\\\
        \\\\
         \\\\
            \∧\∧

890:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/12 01:08:11
5時に湯沢でて、只今 高輪に到着しました
下道で8時間でした

891:あぼーん
あぼーん
あぼーん

892:あぼーん
あぼーん
あぼーん

893:んはあ.~ ◆...79L643E
10/02/12 17:30:10
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < ヤクザな番号ゲットだぎゃ
  \ヽ  ノ    /    

894:んはぁ.~ ◆sOLCcx6vcs
10/02/12 18:29:55
糞スレ894ゲッツだぎゃЖスレリンク(ski板)
_  _
\\\\    。   。
  \/ ̄`ヽ ノ_ノ
   l ,-、   /= ゚ w゚)= < 白紙な番号ゲット!!
   \ヽ  ノ    /    
      \\\\
        \\\\
         \\\\
            \∧\∧

895:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/12 21:43:15
あはは

896:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/12 23:00:50
さあ、皆さん
シーズン最凶、大渋滞祭りの週末がやってきましたよ
覚悟はいいですか?

897:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 00:23:41
おい、もう渋滞してるぞ

898:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 00:59:19
>>868
ごめん
県道36号がどこか分からない
詳しく教えて

899:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 02:22:26
苗場のスタッフブログ読めよwwww
月夜野~渋川は高速も下道も同じ距離
高速で20分しか変わらない

900:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 02:57:05
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してまーす
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|



901:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 03:09:16
関越ジェーンくるか!

902:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 07:22:41
五時に鶴ヶ島通過したけど結構車走ってたね。
今日の帰りはゆっくりめに出ても混まないよね?

903:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 07:31:32
今日の祭りはすごいね。

7時20分現在:
練馬IC
↓約 8分
所沢IC
↓約35分
川越IC
↓約47分
鶴ヶ島JCT
↓約10分
鶴ヶ島IC
↓約21分
東松山IC

自宅からカキコw

904:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 08:55:20
一年に一回しか滑らない人が集中してやってくる
それが今週末
怖るべしは2月の連休

905:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 10:09:39
昨日たんばら行ってきて、温泉入ったら眠くなったのでPA泊、
今日7時30頃東松山で降りて、川越まで帰ってきたんだが、
東松山インター周辺はひどかった。
インター前10キロ近くかなり流れ悪い感じ。

今日が一年で一番混む日?

906:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 11:11:48
今日の祭りは凄い?
今から下道で湯沢行こうと思うんだけど
何時間くらいかかるかな?
3時間で行けるって書き込みがあったんで
試してみようかと思うんだ

907:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 11:18:52
土曜朝、東松山で事故渋滞
お約束になってきたか

908:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 11:32:31
またなのかw
視界悪め+渋滞になるともうお約束だな。

でもあの車間の詰めっぷりと、あんだけ車線変更しまくるヤツら多けりゃ起きて当然だな・・・

909:古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
10/02/13 11:54:59
>>904-905
おれもそう思ってたんだけど、今期は飛び石連休の上にお天気も残念だったよね。


なのでおれは有休を取るのやめて昨日は出勤したよ。
そんでもって今日はテンション上がらなかったからお休みしちゃった。
全く行かないのはなんだし、明日は滑り行くかな。

910:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 13:27:26
東松山って昔からネックになってたよね
田舎の割りに本線への流入量が多いんだよな

911:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 13:44:40
東松山新潟方面が料金1000円になるんだっけ?

912:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 13:57:19
>>911
そう。
だから最近は東松山から乗る奴も多い。

913:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 14:30:57
>>906
道に雪がなければ東京から4時間あればつくよ
ただ、渋川を6時前に通過しないと平均速度が極端に遅くなるから気をつけて

914:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 16:25:31
>>905
俺も「一年で一番混むのは2月連休だよなぁ」と言ったら、「一番は年末年始かGWじゃない?」と嫁に言われた。
確かにその通りだなぁ。
お前ら(俺も含む)スキーシーズンばかり見過ぎじゃ。

915:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/13 18:50:52
混んでますね

916:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 01:40:06
明日は祭り?

917:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 01:46:30
>>914
年末年始は1年でも最もスキーが楽しめる時期だと思うが。
あれほどの長い休みが取れるときって他にないからな。

まあ、俺はせっかくの長期の休みだから、
関越使って湯沢ではなく、飛行機で北海道に行っちゃうが・・・

918:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 02:38:13
久しぶりにイエローのポルシェを見た
彼はいつも関越走って群馬の某スキー場に通ってるみたいだな



919:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 04:04:42
>>918
俺も某スキー場で見つけちった…

920:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 05:42:19
15時にスキー場(戸倉)を出発したんだが、120号は既にノロノロ状態だったわ・・・
スキー場自体はそんなに混んでなかったんだけど。。。

921:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 17:15:36
スキー場は然程、混んでないが、祭りは凄いな


922:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 17:25:16
今日、湯沢インターに14時に入って所沢方面に帰宅しましたが、
「祭りの準備」状態でした。今はどうなっているのかな。

923:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 17:31:46
関越&上信越道で渋滞してるときに、所要時間情報を出してるPC用のサイトってある?


924:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 18:42:40
前橋から45kmって、モマエラ何処らへん走ってんの?


925:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 18:45:54
45kmっすか笑

926:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 23:21:45
この時間で、嵐山小川17kmかー、スキー場も安泰だな。


927:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/14 23:45:50
猿ヶ京でのんびりして19時発、21時50分笹目橋。オール下道。

>>923
“ihighway”で検索

928:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/15 00:27:39
今日日帰りで岩倉にいった

17時にスキー場をでて23時に新宿着

関越さんぱねーっすw
事故して反対向きになってた車がいたがなにやったんだろ

929:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/15 02:37:19
13日丸沼、14日尾瀬岩鞍でした。

13日は5時高井戸発、10時半丸沼着(休憩なし)
14日は21時わたすげの湯発、1時30分高井戸着(うち時間調整1時間)

13日東松山の事故は5時50分に発生したらしいです。
14日の東松山先頭の事故渋滞がなかなか解消しなかったので頭にきた。

もっと早く路肩に動かせないのかね。

930:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/15 07:42:38
おいらの作戦

高崎JCTで関越が10km以上渋滞していたら東北道へ逃げる。
高崎JCT→伊勢崎IC→上武BP→熊谷BP→行田BP→羽生IC で所要1時間。


昨日だと、
21:30 湯沢in
22:30 伊勢崎out
23:30 羽生in
23:45 首都高in
25:00 横浜着

湯沢→横浜の最速(関越&環八)が3時間だから、東北道に逃げても
+30分で済む計算になる。


931:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/15 08:44:06
>927

i Highwayは携帯用サイトでしょ。
PCで見たいのよ。よく読んでね。

932:931
10/02/15 08:51:00
ちょっと書き方が悪かった。
i Highwayの渋滞関連情報は携帯用しかないってことです。

>928
どこの事故? 長井坂TN付近ってやつ?

933:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/15 10:21:13
>>931
…。

934:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/15 10:23:58
事故とかチェーン規制のノロノロ運転の影響もあるのか、
ナイター前に出て、深夜帰宅っていうのが何回かあったから今は諦めてる。
どうせ深夜になるんだったら、滑ってから風呂入って、仮眠して、
それで22時前後にインターに入る事にしてる。
1時頃家に到着。
空いてる時間に自分のペースで運転する方がいいもので。

935:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/15 10:49:09
931は何を言ってるんだ?

936:931
10/02/15 11:16:08
>935
すまん、ここを見てた。
URLリンク(www.c-exis.co.jp)

thanks 927,935

937:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/15 20:57:25
>>934
自分のペースで運転出来るって重要だよね。
ただ、22時でも自分のペースで運転できないこと多いかな。
1時過ぎが丁度ええ。

938:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/15 23:16:06
>>930
高崎から先はあまり渋滞していない&渋滞表示が出てても結構流れている希ガス。
俺も横浜在住で第三京浜&環八&関越だけど、東北道に逃げたことはまだない。

939:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 00:00:34
>>930
いつも終点の太田まで行ってた
伊勢崎の方が近いの?


北関東道が羽生までつながったら渋滞緩和されるのかな?


940:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 00:36:48
>>938
俺も横浜(ただし南部)だが、首都高入って湾岸に抜ける事が多いな。
湾岸に抜けるルートはいろいろあって、渋滞に嵌らずに抜けられる事が多いから、
上手くルートを選べば、大泉から安定して1時間で家に着く。

圏央道がさっさと釜利谷まで通じてくれると最高なんだけどね・・・

941:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 07:18:44
上武伊勢崎オービス

942:930
10/02/16 07:42:15
>>940
おいらも横浜南部の僻地在住だよ。
横新戸塚と湾岸磯子の間で環状2号近く。
圏央道待ち遠しいよね

ちなみに湯沢→圏央道→R129→相模川西岸裏道爆走→湘南台→横浜僻地で4時間。
関越&環八&三京の最速+1時間ってとこ。東北道経由のほうが早い。


>>939
大田から東北道だと足利BP→佐野BP→佐野藤岡ICという感じ?
その区間のBPの流れはどうですか?
大田IC降りてから東北道まで30分切ればいい感じですね。

ちなみに私のパターンだと、上武BPとか「ここは高速道路?」
と錯覚するようなすばらしい流れです。信号にもほとんどひっかからないGJ
地元車の流れにおそるおそるついていったら、80~100弱。。。おそるべし

ちなみに、湯沢→伊勢崎 96.9kmなので通勤割が使えるので、1000円割引がなくてもいい感じかも。


943:930
10/02/16 07:49:20
>>938
本線が流れていても、環八通過までにハマることもあるからね。

三京よりも首都高へのアクセスがよいところに住んでいるならば、
東北道逃げパターンを試してみる価値あり。

たぶん、横浜南部しか当てはまらないと思うけど。。。

944:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 08:47:18
>939
北関東道が東北道と繋がるのは岩舟町だよ。
佐野SAより北。
東京方面に向かうには結構遠回りだよね。

945:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 09:08:09
>>942
俺はもっと南で文庫の近く。

湯沢方面混んでる割に狭いから、
最近は車なら白馬や志賀、野沢あたりに行く事が多いし、
そもそも車を使わずに飛行機で北海道がメインになってきた・・・
早く圏央道できてくれねえかな。

946:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 16:03:35
湯沢方面で一番でかいのは神楽ですか?
しかし山はでかいがコース的に微妙だよなあ神楽。

947:930
10/02/16 20:56:24
>>945
たしか先シーズンも絡みましたよね?
おいらは子供が先シーズンデビューしたばかりだから、
広い志賀や北海道はまだ早いので、湯沢にアジトをかまえて
子供らと楽しんでるんだ。

アジトがあるから時間差攻撃を使えるので、関越祭りには参加しないですんでいる。

今年になり、子供らは石打の上級コースも問題なく降りてこれるようになったし、
湯沢も飽きてきたから、アジトを八方か中野あたりに移そうと思ってる。


JALのマイルが50万マイルくらいあるので、来年は北海道デビューもして
みようかな。参考にさせてもらうよ。


948:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 21:29:08
23:30 羽生in
23:45 首都高in

140ぐらい出てます

949:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 22:13:44
>>948
それくらいフツーでしょ?
自分も昔は練馬-関越トンネルを1時間ちょっとで
走ってたし。

950:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 22:25:44
公道の暴走自慢ほどイタいものは無いなw

951:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 22:50:33
昔は前が空いていると、出せるだけ出してたけど
燃費計がついてから、燃費を気にしてあまり飛ばさなくなったなぁ

952:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 23:24:51
制限速度+10~20程度で頼む!

953:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/16 23:51:58
>>950
筑波を1分切ったとかならまだしも
練馬-関越を1時間ちょっとってw

954:950
10/02/16 23:58:53
>>953
なんかヘンか?
オレにとっては筑波1分切りのほうが非現実的だが。

955:953
10/02/17 00:01:14
>>954
お前の

>公道の暴走自慢ほどイタいものは無いなw

に同意してるってこった

筑波1分切りなら自慢になるが
練馬-関越トンネル1時間ちょっとでは自慢にならんということ

956:古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
10/02/17 00:05:09
>>951
おれそんなに気にしてはないけど、記録が出ちゃうからたまーにのんびり走ってしまうんだよなー。
一番左の車線でトレーラーの後ろくっついてっと、ビックリする数値が出たりするし。

>>952
スマン、おれも以前はそう思ってた。

957:950
10/02/17 00:15:35
>>955
ああ、なるほどね。
読解力不足でスマンかった。

958:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 00:43:46
120km/h巡航でリッター11km/hぐらいなんだけど、
仮に100km/h弱で走ったとしたらどれぐらい燃費上がるんだろ?
車種によって変わって来るとは思うが・・・

959:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 01:24:57
>>958
リッター14~15km/hってとこじゃない?

960:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 02:04:53
>>958
>>959
車種によって全然違う。

7年前のレガシィだが、80km/hから140km/hくらいまでは10~12km/lの間。
150km/h超えると燃費落ちるがそれ以下だとあんまり変わらない。
重くて、排気量の大きめの車は同じような傾向だと思う。

961:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 03:27:59
空気抵抗で全然燃費は違う気がする
トレーラーの後ろで燃費がでるのはそのおかげだろう。

車種によって違うのかもしれんが、高速でも70ぐらいが
燃費がいい

962:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 07:06:00
>>954>>957
無意味な成りすましすんな


ドリフトできない奴は飛ばすな

963:930
10/02/17 07:26:50
スレ荒れさせてすまんかった。

おいらは屋根上に重量物を積んでるので速度はそんなに出ない。
羽生~首都高も通過時刻を5分単位に適当に丸めてただけで
100そこらしか出てないよ。(でもノンストップ)


ちなみにおいらの車は、
80km/h → 13km/l
100km/h → 11km/l
120km/h → 7km/h


964:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 10:41:25
おれは一番左側を80~90㌔で走ってる。
大きなトラックをペースメーカーにしてる。

965:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 13:42:40
俺も90ちょいだな。ハイオクだから燃料代気になる。

966:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 14:04:46
>>962
高速飛ばすのにドリフトなんかいらんだろww

必要なのは高速度でフルブレーキできるかだな

967:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 15:59:34
高速でブレーキかけるやつはターヘー
渋滞、事故の原因。

968:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 19:30:44
確かにちょこちょこ踏む奴はターヘーだが、週末の関越走っていれば
踏まないで走ることは出来んだろう

969:938
10/02/17 20:13:44
>>940>>943
中区在住なので、湾岸線新山下まで5分程度。
湾岸経由だと結構大回りなので、もっぱら第三京浜&環八を使ってきたけど、
今週末の復路で高崎-東北道-首都高を使ってみまつ。
高崎からだと、伊勢崎IC→上武BP→熊谷BP→行田BP→羽生ICのルートが最良なんでしょうか?

970:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 20:55:37
煽ってるときにブレーキ連発の奴は下手なのに煽るな
といいたい


971:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 21:19:20
運転うまいんですね!
とってもすてきです!カッコイイです

972:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 22:09:40
登坂車線から追い越しかけるやつ。
なにを勘違いしているんだコイツはと思う。

973:964
10/02/17 22:20:38
>>965
おれもステージアなのでハイオクだよ。
踏めばそれなりにスピードが出るけど、もったいないから踏まない。

974:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 22:59:29
誤爆ですよw

貧乏人のスキー道
スレリンク(ski板)l50


975:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 23:32:49
おい、90㌔で走るっとか言ってる奴。
一番左側を走れよ。
登坂車線があるときは、登坂車線を走れよ。

わかったか?



976:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/17 23:41:47
>>975
関越は80km制限じゃなかったのか?
他人に違反を勧めるんじゃねえよボケ。


977:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/18 00:04:35
>>976
何十年前の話だ????

978:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/18 00:06:27
いつも頭に来るのは、
追い越しもしないのに追い越し車線を走ってるバカと、
夜にヘッドライトを上げたまま走ってるバカ。

979:964
10/02/18 00:14:52
>>975
ちゃんと「おれは一番左側を80~90㌔で走ってる」って書いたんだけど、
それを「わかったか?」とか言われても・・・

登坂車線について書かなかったおれが悪いのかな?
登坂車線は一番左側にあるから、書かなくても分かると思ったんだけど。

980:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/18 00:25:37
登坂車線は高速道路本線ではありませんので、
最高速度も一般道の法定速度が適用されます

981:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/18 00:44:12
登坂車線を60キロ以下で走ってそのまま走行車線に戻られてもかなり危険だと思う。
そもそも上りでスピードがでない車に車線変更をさせる登坂車線って、あぶないな。
登坂車線が終わるのってたいてい上りの途中だから余裕がない状態で走行車線に戻らなきゃいけないし。

982:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/18 02:01:02
>>975
走ってますよwww
ただ、登坂車線からごぼう抜きしてますけどね
俺に着いて来れるかな?

983:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/18 04:36:30
>>981
もっと間隔あけて走りなよ。なんも危険なことはない。

984:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/18 08:17:41
30キロ以上の速度超過は犯罪だよ!
捕まれば一応、前科者です。
マナーナー違反の國母君の行為以下!?

985:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/18 08:33:33
準備いたしました。♪雪コンコン、アラレやコンコン、

【チュワワァァーン規制】 関越高速道路 11 【1000円】
スレリンク(ski板)l50

ヨロピク

986:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/18 09:53:33
>>984
高速では50キロ以上な
情報は正確に

987:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/02/18 10:07:17
レーダークルコン使ってるから前のせいでちょいちょいブレーキランプついてると思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch