09/10/18 03:43:24
>>531
嫁が公務員だが、60万→55万くらいに減る模様。
俺は民間だが、110万→90万くらいになりそう。
トータル25万減るって結構大きい。
533:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 11:44:22
でもダブルインカムなら良いですよ。
そして公務員にはまだまだ下げ余地があるって事ですな。
534:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 14:02:39
議員&公務員の夏冬のボーナス0円になっても良いと思う人、手を挙げて!
535:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 14:30:14
ちゃんとやってるヤツらにはあげんといかんよ
536:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 15:12:12
むしろ、公務員のボーナスは据置きもしくは上げたほうが経済にとってはよいけどな。
やっぱり、ボーナス下がるとモチベーションさがるからね。
アメリカの金融関係でも下げなかったからこそ景気が良くなり始めてるのに。
不況=賃下げは民間だけにしてよ
537:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 16:15:24
>>536
それば世間知らずの馬鹿丸出しの考え方
借金だらけの現状で低い能力に対して高過ぎる公務員の賃金を下げるのは当然
経済の為なら民間の賃金を上げる政策が一番有効
538:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 16:15:36
バカか。日本の場合はモチベーションの低い奴らが公務員になるんだろw (ただし国Ⅰは別な)
しかも、
>アメリカの金融関係でも下げなかったからこそ景気が良くなり始めてるのに。
>不況=賃下げは民間だけにしてよ
ってことは、アメ公の金融関係=公務員なのか?
それに本当にアメリカの景気が良くなり始めてるのか??
さすが公ちゃんですね。
539:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 16:41:43
>>538
そうゆう意味じゃなくて、賃下げするとモチベーションさがって結局業績が悪化するという意味で言った。
実際、アメリカは各業種で業績が良くなってる、Googleなんか過去最高益じゃないか。
日本は、経営者が無能すぎるから業績が改善されない。
540:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 17:13:28
だとすると、民間の賃下げも不味いって事になるだろw
上司の方も大変でしょうね。
あ、似た者同士か。
541:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 17:43:03
どちらにしてもリーマンが低次元の話ししてんな
542:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 17:43:09
>>540
実際、民間の人もモチベーションが下がってるよね?
でも、民間の人も好況時に大幅賃上げを要求しなかったのがまずかったよ。
労組の意味ないよ、ストライキとか起こさないと…
543:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 17:48:45
公務員なんて馬鹿の集まり
544:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 17:58:22
いや、馬鹿ではないと思う。
かしこく手をぬく技術が優れていて、市民や国民のためを思って
仕事しない天才。
545:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/18 20:22:02
普通に考えて低次元なんだな、公ちゃんは。
546:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/19 01:52:47
村崎はコリア
URLリンク(murasakisports.co.kr)
URLリンク(murasakisports.co.kr)
URLリンク(murasakisports.co.kr)
URLリンク(murasakisports.co.kr)
URLリンク(murasakisports.co.kr)
547:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/27 18:36:21
お前ら悔しかったら公務員になってみろw
548:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/27 18:52:46
公務員の給料は民間企業の最低基準の給料に合わせるべき。
このご時世にボーナスとか残業代とか普通に貰えるか不思議でならない。
549:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/27 18:54:56
↑ヒーローもの、水戸黄門などでお馴染みの偽物登場。
偽物登場は、一つの人気者の証ですね。
550:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/27 23:23:18
>>548
普通に貰えると思ってる時点で現実何もわかってないね
世間知らず
551:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/10/28 18:04:42
『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
→URLリンク(www24.atwiki.jp)
(コンテンツ)
・自治体別・公務員年収ランキング
・職種別平均年収
・公務員なんでもランキング
・年収の推移
・年収モデル・年収分布
・自治体の財政
など
552:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
09/11/01 03:47:03
なんだ、大したことないなw