10/02/24 21:00:06 Bi7yotKw
>>149
実はアイーダの事かも知れんぞ
151:名無しの挑戦状
10/02/24 21:06:22 oFAmT2Gk
そっちかよwww
利用し捨て見殺しにしといて良く言うwww
152:名無しの挑戦状
10/02/25 07:08:15 XsviLuS2
果たして僧への道を進むのは反抗期なのだろうか?
とちょっと真面目に考えちゃったじゃないか
153:名無しの挑戦状
10/02/25 09:38:51 bzr3hoO7
アゼル未婚でエンディング迎えた場合
ゲーム内ではセリスの直轄地になるが
トラキア設定を使った場合
サイアスが担ぎ出されるんだろうか?
154:名無しの挑戦状
10/02/25 13:03:52 8oFOYQb1
>>153
トラ7を見る限りサイアス自身は頼まれても控えそうだ
155:名無しの挑戦状
10/02/25 19:04:28 zjT0HRBz
城の守備って王や領主など地位の高い人間が就いてる事が多いよな。
アーダンって実は爵位を持ってたりしてな。
侯爵とか伯爵とか。
156:名無しの挑戦状
10/02/25 19:28:33 8oFOYQb1
ユグドラル大陸は男爵だらけ
157:名無しの挑戦状
10/02/25 19:53:16 x1k+5In7
ていうか敵は基本的に大将が守備につくからな。シグルドが守備に付いてる感じ。
158:名無しの挑戦状
10/02/25 20:47:14 VqmI1htO
例外は
ブリアンとかアリオーンとかヒルダか
159:名無しの挑戦状
10/02/25 21:50:27 LF2Y5NgP
ヒルダさんは城にこもってるだろ
160:名無しの挑戦状
10/02/25 23:07:28 8oFOYQb1
アリオーンはともかくブリアンは外に出るべきではなかった
161:名無しの挑戦状
10/02/25 23:29:20 l++W1sxN
スワンチカは見切り持ちを嫁にもらって城守ってれば・・・
162:名無しの挑戦状
10/02/26 02:13:46 UfB64TkH
もしかしてエンディングの後の戦績出てる時の曲って変わる?
163:名無しの挑戦状
10/02/26 08:07:03 Vk9+MU57
ブリアンは戦場に着く前に城取られて不戦敗であぼーんするもんな
164:名無しの挑戦状
10/02/26 10:01:09 kyQj9Xek
>>162
総合Aクリアで変わるんじゃなかったっけ
165:名無しの挑戦状
10/02/26 18:47:48 XR8dtijD
終盤の城守備がダークビショップばかり。
ブリアン達よりも暗黒魔道師たちの方が地位が上という事なのだろうか?
帝国の要職はロプト教団で占められてしまってるのかな。
166:名無しの挑戦状
10/02/26 22:50:23 aEG7ixSd
>>165
皇帝陛下の扱い見てりゃ解るだろ
167:名無しの挑戦状
10/02/26 22:53:41 7lIIG7As
>>165
ユリウス覚醒後は、名実ともにロプト帝国なんだから聖戦士(藁)よりロプト教団が上位に立つのは当然。
168:名無しの挑戦状
10/02/27 17:27:59 E0LQQp+y
>>158
キンボイスも例外だな。
名無しに守備を任せてアイラを近くに配置。
169:名無しの挑戦状
10/02/27 17:40:15 lcmrSbRG
>>168
あいつは単にバカだから。あんなんでも一応王子だろ?
蛮族の国と言われても仕方ない。
170:名無しの挑戦状
10/02/27 17:42:02 3NnpE7Wm
・シャナンはジェノア城にいる
・アイラはジェノア城を守ってる
・キンボイスは最前線へ
……あれ?
171:名無しの挑戦状
10/02/27 18:19:41 E0LQQp+y
アイラも馬鹿だよな。
守備を命じられてるのに城から離れて敵を追いかけまわしてる。
172:名無しの挑戦状
10/02/27 19:34:50 E8DoGYz7
>>169
身分も知れない魔術師に騙されて挙兵しちゃう国王に
勝手に女逃がしたり、説得されちゃう三男とか
マジでメルヘンな世界だよ
どこの国もだいたい似たようなもんだけど
173:名無しの挑戦状
10/02/27 19:37:30 qJk3oK6+
だってゲームだし…
174:名無しの挑戦状
10/02/27 20:05:30 iGV7X+u0
ていうかキンボイスどっかいったならアイラは城を制圧してシャナンを助ければいいのに…
175:名無しの挑戦状
10/02/27 20:52:30 8Ie+eoqV
きっと牢屋に監視カメラが設置してあったんだよ
176:名無しの挑戦状
10/02/27 22:40:55 v7jQCL42
イザークにまともな軍士がいなくてグランベルに負けた
アイラも剣術の腕はあっても戦略など思いつかないので
守備を命じられてるのに城から離れて敵を追いかけまわし
キンボイスどっかいったから城を制圧してシャナンを助けたりもしない
177:名無しの挑戦状
10/02/27 23:57:18 pQa9JLGg
つかイザークは、王様がリボー領主の首持って詫び入れに来た時に暗殺されちまったから
内部の足並みが揃わずまともに戦線が保てなかったんだろ。
178:名無しの挑戦状
10/02/28 02:36:59 4R/Qokk6
>>176
シャナンが人質になってるんだから無理だろ
179:名無しの挑戦状
10/02/28 04:08:23 zB/VIVya
どのレベルで監禁されてるかによるな
ヴェルダン兵が部屋の入口を固めてるくらいなら突破できそうだが、
部屋に入るのに暗証番号が必要だったり床にかかる重さが変わるとトラップが発動するとか無駄に仕掛けがあったのかもしれん。
180:名無しの挑戦状
10/02/28 08:30:25 PlBrQESn
そんな高尚な罠はないだろwなんせ頭の中お花畑なヴェルダンだぜ?
まあ初期ステータスのアイラだといくら斧に相性よくても2、3発くらったらアウトだからな
見張りや城内兵それなりにいたら単独救出は難しいんじゃないか
181:名無しの挑戦状
10/02/28 10:29:31 hAcPakod
アイラがどれだけ強くても、見張りの兵士に
「動くな、このガキ殺すぞ!!」
とかやられたら無理
182:名無しの挑戦状
10/02/28 11:50:42 S4t/gUpj
借金のカタにシャナンを取られてたりして
183:名無しの挑戦状
10/02/28 18:08:49 b3WYxCpo
>>181
必殺を出したときの残像を見るにそんな事言う間もなく殺される希ガス
相手がソドマスとかならいざしらず、覆面被った半裸の斧男とかアーダン以下の性能しかないアーマーじゃな…
184:名無しの挑戦状
10/02/28 18:49:24 99ZLFDPm
>覆面被った半裸の斧男
ドラクエ3のオルテガじゃないかw
185:名無しの挑戦状
10/02/28 19:42:30 r87TdfVp
北にアグストリアがあり、北東にグランベルがあり、
東の海はミレトス半島によって湾状になってて海上交流も容易なのに
何故にヴェルダン人は蛮族なのか?
ユグドラル大陸の形やイード砂漠の存在を考えると
ヴェルダンよりイザークやトラキア半島の方が蛮族具合が上そうなのに。
不思議だ。
186:名無しの挑戦状
10/02/28 19:49:17 S2S/Kqlr
>>183
檻の前の見張りと別に檻の中にシャナンと一緒に一人入れとけばおk。
187:名無しの挑戦状
10/02/28 20:32:54 pdLVeZC+
ドズル家はヴェルダン行きになりました。
188:名無しの挑戦状
10/03/01 03:10:21 F7FyG7Ll
>>185
とりあえず国土の大半が山林で部族数も多く抗争の火種くすぶってるから
文明の発達の妨げになってるんじゃないの?アフリカみたいな
トレジャーによると国民は主に狩猟採集生活を送ってるらしいから
やっぱり歴史的にもそういう民族は淘汰されちゃうんじゃないか
世界中の先住民族だって多くがそうなったわけだし
ヴェルダンは侵略価値薄そうだから侵攻されたりはしないだろうけど
189:名無しの挑戦状
10/03/01 04:15:54 T+XyjQtP
そういえば、ユグドラル大陸最古の国であるグラン王国は
ユン川の西に成立したとされてるよな?
ってことは、ヴェルダンって実は文明発祥の地だったりするんじゃね?
それなのに蛮族なヴェルダン人、可哀想です(´;ω;`)
190:名無しの挑戦状
10/03/01 09:13:46 3aSTxsFd
>>189
地球だって人類発祥の地はアフリカなんだぜ?
191:名無しの挑戦状
10/03/01 11:40:05 uasFOuXa
アフリカの起源は韓国だけどな
192:名無しの挑戦状
10/03/01 11:44:18 R7y39lF2
違うよ、ビッグバンの起源だよ、韓国は
193:名無しの挑戦状
10/03/03 19:05:36 n3/ajsFA
ようやく直ったか。
まったく、起源大国もいい加減にしてほしいぜ。
194:名無しの挑戦状
10/03/03 19:42:16 D2Kg154S
2日間長かった…
195:名無しの挑戦状
10/03/04 01:05:57 2MUPlpXy
アイラをおびき寄せるのにアレクを使う。
本来ならおびき寄せるのはアーマー系の役目なのに
ここでもアーダンの出番が無い。
196:名無しの挑戦状
10/03/04 03:10:05 wf/yaCX7
アーマー涙眼が不憫なのは同意だが「陽動」と「盾」は違う希ガス
ちなみに個人的にアイラ陽動はアレクよりミデール派
197:名無しの挑戦状
10/03/04 04:19:28 eFiatxZY
リデェール
198:名無しの挑戦状
10/03/04 06:26:37 SaS8kmPy
>>196激しく同意
199:名無しの挑戦状
10/03/04 08:21:09 nd2pvM96
アーダン様も馬に乗れればなぁ・・・
200:名無しの挑戦状
10/03/04 09:01:38 dH1eJ5gJ
全員が馬に乗り降りできればいいのに。
乗ってる時の方が強い奴と降りてる時が強い奴に分類して。
201:名無しの挑戦状
10/03/04 20:27:59 YDjmFWoF
>>200
移動力マンセーゲーなのに
乗ってるときのが強い奴に乗り降りつける意味はどこに
202:名無しの挑戦状
10/03/04 20:35:27 wf/yaCX7
踊子にナイトリングとレッグリング持たせると
歩兵も騎馬並みの移動力になるロマン
203:名無しの挑戦状
10/03/04 20:37:09 slT2zisX
>>201
リーフ「降りてる時の方が必殺モーションが格好良いからってCCさせてもらえない奴がいるらしい」
204:名無しの挑戦状
10/03/04 20:37:39 TOW9bLJ0
ナイトキラー対策くらいかねぇ、乗り降り。
205:名無しの挑戦状
10/03/04 20:39:50 TOW9bLJ0
あ、敵のペガサスとかドラゴン乗りが目的地に着いた途端ゾロゾロ降りてきたら、
ミデェールとか涙目だなw
206:名無しの挑戦状
10/03/04 21:21:24 WS9IK6rJ
>>201
特殊な例だと、降りていないと踊れないとか?
207:名無しの挑戦状
10/03/04 21:51:39 SeiNQdTp
セリスは乗り降りできるだろ・・・
208:名無しの挑戦状
10/03/04 23:38:31 qvypUEgq
>>199
アー様を乗せれる馬なんてこの世に少ししかいないぜ?
馬が潰れちまうからなww
209:名無しの挑戦状
10/03/05 00:05:35 yfuLJjgh
馬と人を別ユニットにして馬は輸送専用の非戦闘ユニットに。
騎乗時はパラメータが若干低下したり特殊剣が使えない等、戦闘力がダウンするようにする。
騎兵という設定のキャラはパラメータ低下の割合を少なくする。
これだったらシレジアとトラキアに旨味があるな。
天馬や飛竜で海や山を超えてのピストン輸送。
2~3人乗りが許されたら凄い事になる。
210:名無しの挑戦状
10/03/05 02:44:31 LbkEOaax
>>207
でも、見切り持ちなんですよ?
211:名無しの挑戦状
10/03/05 08:54:05 OIL1lHyx
>>893
ドーナツ買って来てください(迫真)
212:名無しの挑戦状
10/03/05 09:04:11 OIL1lHyx
スマン誤爆した
213:名無しの挑戦状
10/03/05 11:02:43 dYFlc9Ko
ヤクザをパシリ扱いとはすげぇな
214:名無しの挑戦状
10/03/05 15:28:26 sX6rotX4
セリスが馬を降りるメリットってあるの?
215:名無しの挑戦状
10/03/05 15:30:42 Z2kWBLiA
必殺カコイイ
それ以上でもそれ以下でもない
216:名無しの挑戦状
10/03/05 16:10:48 C+8X8hPv
しっかし改めて始めても、配置するまでの作業とマップの広さで4章位でだれてしまうわ…・
217:名無しの挑戦状
10/03/05 16:52:45 PFPZyUtw
俺FEはこれしかやったことがないからそういうストレスないんだよな
218:名無しの挑戦状
10/03/05 17:46:28 rPqnHQVx
なんでセリスの必殺の時の滑り出しって葉っぱとかケシより微妙にスピード遅いの?
219:名無しの挑戦状
10/03/05 19:59:55 QZXQQhCf
>>214
7章冒頭でクラスチェンジしてる場合、イードを横切るのに降りてた方が良い。
220:名無しの挑戦状
10/03/05 23:02:00 RmxRj7Dp
みんなティルフィングは鍛えるよな?
221:名無しの挑戦状
10/03/06 12:04:24 u0XGJg5J
毎回でてくるの遅いから、☆が足りないとこまで鍛えてる。
222:名無しの挑戦状
10/03/06 18:07:31 rsAZyJJW
フォルセティーとラクチェがいればティルフィングいらない気がしないでもない
223:名無しの挑戦状
10/03/06 20:07:46 RuJrwkVv
ティルフィングはアルヴィスを倒したり
マージを蹴散らす為の剣だな。
224:名無しの挑戦状
10/03/06 22:24:53 ibyudvz1
ユリウスとのタイマンにも地味ぃに役立つ
225:名無しの挑戦状
10/03/06 22:34:37 ZSLcPGr5
ティルフィングって何のために鍛えるの?
226:名無しの挑戦状
10/03/06 22:37:55 LPV2s1GB
セリスの勇者の剣を他に回せる
オイフェとかナンナ
227:名無しの挑戦状
10/03/06 23:29:02 vB67p7jq
ティルフィングを持ちながらファラフレイム(笑)に負けたシグルドは一体なんだったのか
デモでも一応対抗してるじゃん……
228:名無しの挑戦状
10/03/06 23:31:26 2UHfntZx
登場が遅すぎて鍛えられず・・・・
ほぼスリープ回避用の防具だよ ティルフィングは
229:名無しの挑戦状
10/03/07 00:14:35 blGRz1lY
>>227
記憶を失った状態のディアドラがシグルドの死角からナーガを撃ったとか
230:名無しの挑戦状
10/03/07 05:35:21 G3zZo2ML
ディアドラがナーガを手に取ることをマンフロイが許しそうな気がしないぜ
231:名無しの挑戦状
10/03/07 06:25:48 z2frpHf5
5章ラストは記憶を失ったはずなのに本能的にシグルドを思い出そうとするディアドラがいいのに
それが直後にナーガ持ってきてぶち殺すとかないわー。どこの三流シナリオだよ
232:名無しの挑戦状
10/03/07 07:08:16 x4gpDqKA
みんな勘違いするなよ
あれは開戦の狼煙だ
実際にはあの後激しい攻防が繰り広げられてる
オープニンングでアルヴィスが総攻撃をかける所が最終局面
233:名無しの挑戦状
10/03/07 09:40:54 Bx5GrzjV
シグルドがアルヴィスを羽交い締めにしてアーダンがラリアット
の筈がアルヴィスが直前でシグルドの腕を振り解き、アーダンのラリアットがシグルドに直撃。
そしてアルヴィスがドロップキックでアーダンを突き飛ばし、シグルドにパイルドライバーを決めてフィニッシュ。
234:名無しの挑戦状
10/03/07 21:13:04 J6kamSGH
子供がいるからと参戦しなかった女性キャラがちゃんと参戦していれば
シグルド軍はアルヴィス軍に勝てると思うんだけど
ナーガとかマンフロイがいなkれば
235:名無しの挑戦状
10/03/07 21:19:00 OLEp4pXa
つか完全包囲の騙し討ちじゃなければ、シグルド軍がバーハラ落してたな。
236:名無しの挑戦状
10/03/07 21:45:48 Jsbd75Rr
いやぁ、無理だろ。
完全に包囲されてるじゃん。
包囲殲滅戦で包囲された側が勝つなんてまず無い。
237:名無しの挑戦状
10/03/07 22:08:22 4DTRozDg
メティオの弾幕なんて祈り持ちのフィンが居なきゃFinだろ……
238:名無しの挑戦状
10/03/07 23:59:52 0i+BiBZg
祈りもちならもう一人いるぜ!
239:名無しの挑戦状
10/03/08 00:36:31 rEVGszpY
いや、アイーダぶっ殺してヴェルトマー城を落し、バーハラに正面から喧嘩売った場合の事。
あの段階でシグルドが本気で反逆する気ならできたと思うよ。
240:名無しの挑戦状
10/03/08 00:42:05 sp1SZFw6
アイーダぶっ殺す…いのりの剣しか持ってないから楽勝
↓
ヴェルトマー残党とヴァイスリッターぶっ殺す…終章のアレ程度なら倒せるはず
↓
アルヴィスぶっ殺す…ファラフレイム(笑)
↓
シグルド帝国確立
↓
だがマンフロイの新たな計画が忍び寄っていた! 子世代へ続く!
241:名無しの挑戦状
10/03/08 01:20:03 urcpZsqB
初プレイの時はフィンの事が気にかかったまま5章を終えたな。
砂漠には来てなかったし、
キュアンが「兵力の半分を委ねて国に残してきた」とか言ってたし、
生死不明リストに名前が無かった。
そして7章を迎えた時に感動。
これだけ気にかけてたにも拘らずフィンは独身だった。
まさか帰るとは思ってなかったからさあ。
242:名無しの挑戦状
10/03/08 02:37:30 UZExTone
何の予兆もなくいきなり帰るんだよなあの人たち
キュアンの必ず戻ってくるって言葉を信じてエスリンに継承させてないと
リーフ達は教会へ隠れざるをえないっていう。まぁシナリオ通りではあるけどねw
243:名無しの挑戦状
10/03/08 02:59:43 vnkG16Od
ぶっちゃけ例え敵に先制されたとしてもメティオ×5ごときで全滅はしないだろうし
アルヴィスはシグルドで倒せる(でもだと何故かMDF10しかなくてぼこられてるけど)し
他はフォルセティがあればどうにでもなる。
万一メティオが運悪くバカスカあたってレヴィンが死んでも
海賊で☆100手槍とか作りまくってれば周りのマージくらいどうにでもなるし。
244:名無しの挑戦状
10/03/08 03:07:44 hS+ismyp
>>240
暗躍してはいるな
どうみても戦力差でマンフロイの圧倒的敗北
245:名無しの挑戦状
10/03/08 03:23:49 UZExTone
あれでいいんだよ
だってあそこでマンフロイ倒したらゲーム終わっちゃうじゃん。
246:名無しの挑戦状
10/03/08 06:25:39 E4gNi5ID
>>242
一応、ゲイボルグ渡すときに「この戦いが終わったら国へ帰ろう」
ってセリフはあるけど、文字通り帰国フラグと受け取り
事前対応できた人はどれだけ居たのだろう。
247:名無しの挑戦状
10/03/08 09:04:25 UvyYJ/vw
この戦いってのを海賊戦だとは普通は思うまいて
248:名無しの挑戦状
10/03/08 14:04:48 hS+ismyp
帰国するのはわかったけど、四章でリセットしてた覚えがある。
アイテム整理せねばっ!
249:名無しの挑戦状
10/03/08 15:03:28 UZExTone
というか初回プレイだと誰のアイテムがどう受け継がれるか予想すらできないんだけどなw
250:名無しの挑戦状
10/03/08 16:47:32 11Va2E+A
初プレイの時は子供が出てくる事も何章まであるかも知らなかったな。
周りは皆FF6とかロマサガ3をやってたと思う。
俺はそちらにもハマったが。
251:名無しの挑戦状
10/03/08 21:32:59 3gAnrGky
初プレイは
バルアーサー
フォルセティーコープルの罠にはまった
252:名無しの挑戦状
10/03/08 22:31:49 om809XIb
フォルコープルはレッグリングとレスキュー持たせて前線で活躍できる
253:名無しの挑戦状
10/03/09 00:16:44 EY1RLaXd
バルアーサーは追撃リングでカバー
バルティニーは移動力が1高いハイプリースト
254:名無しの挑戦状
10/03/09 00:18:59 CfjOo9zA
バルキリーはせめてラナやティニーが継承できればな……
255:名無しの挑戦状
10/03/09 08:47:33 Fw6cBhTt
バルキリーで敵を殴れればな・・・
256:名無しの挑戦状
10/03/09 14:27:03 vkyj6CsV
1発3万ゴールドの攻撃か…
257:名無しの挑戦状
10/03/09 16:34:46 xz4C4yiz
持ってるだけで効果発動みたいなのがあればよかったなぁ。
DF・MDF+10とかならブラギの加護とかいっときゃ設定的にも合ってそうだし。
258:名無しの挑戦状
10/03/09 16:38:06 HDL0RdEA
ブラギはMDF成長率でかなり補正されるからなあ
LUK+20唯一LUKがあがる神器って扱いにしたらバルアーサーにしたとき早さの上限をLUKで回避底上げできる
259:名無しの挑戦状
10/03/09 17:03:10 Bsiw2qRY
そんなのあったらアイラクロードが強すぎる
実際はHP低すぎて運用に困ったが
260:名無しの挑戦状
10/03/09 22:10:00 7wVH87/j
>>257
他の神器は普通にステータス+30なんだからバルキリーにも欲しかったよな
ついでにスキルもあれば良かったのに
イメージ的には祈りかライブかな?
261:名無しの挑戦状
10/03/09 23:50:21 f47+3yYe
ティルとイチ……
262:名無しの挑戦状
10/03/10 00:10:51 3T7rCxml
武器と違って手に持てない(=スキルや能力値補正をかけるなら常時かかるようになる)からあんまり強すぎても困るけどな。
でも死人を出さない事が前提のFEだとバルキリーはアイテム欄を埋めるだけの存在になりがち。
全能力+1とか…地味過ぎるか
263:名無しの挑戦状
10/03/10 00:56:25 7guAFJeM
>>262
それは地味すぎるだろw
Luk・Def・MDef各+5とライブ位が妥当じゃね?
ライブ付くならLuk抜き位の方がいいんかねぇ
264:名無しの挑戦状
10/03/10 02:01:23 Gk2AOK7K
散々言われてきた事だけど、アーダンってやっぱり敵側の顔だよな。
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
以前どっかで拾ったもの
URLリンク(up.mugitya.com)
265:名無しの挑戦状
10/03/10 08:51:50 97ub0MPf
>>264
アーダン普通に渋くてかっこいいと思うんだけどな
アゴのラインもスラっとしてるし、目だって無骨な武道家みたいだ
普通に惚れる
266:名無しの挑戦状
10/03/10 09:01:29 RbGMbT59
ハッサンはアーダンのパクリと申したか
267:名無しの挑戦状
10/03/10 09:24:54 Ka9zOQAQ
URLリンク(up.mugitya.com)
移動力同じじゃねえかw
268:名無しの挑戦状
10/03/10 19:32:41 nNEJNvav
愛があればなんとかなります
きっとそうです
269:名無しの挑戦状
10/03/10 20:06:22 fixLdW4q
周りが美形すぎるだけでアーダン普通にかっこいいだろ
渋いのが好きなやつはおれと比べたらアーダン選びそうである
270:名無しの挑戦状
10/03/10 21:22:50 QOJBu98B
>>267
いや、総合的に見るとアー様のほうがグズ
アーダン
HP36 STR13 MGC00 SKL05 SPD04 LUK03 DEF13 MDF00 MOV05
エーディン
HP28 STR00 MGC13 SKL08 SPD09 LUK11 DEF01 MDF10 MOV05
271:名無しの挑戦状
10/03/10 21:38:45 8p44B8sI
ラナとアーダンが殴りあいしたらどっちが勝つ?
272:名無しの挑戦状
10/03/10 21:49:08 LeZPDwh6
紳士なアーダンさんがいいとこの公女様に手を上げられるはずがない
273:名無しの挑戦状
10/03/10 23:42:54 3T7rCxml
優しいアーダン「どうしたんだラナ、そんな格好で。寒いだろう?さ、鎧の中にお入り」
ラナ「有難うアーダンさん…アーダンさんの鎧の中、あったかいナリ…」
274:名無しの挑戦状
10/03/11 00:06:23 Hfuc3P25
下手をするとアーダンとラナが親子の可能性があるのが聖戦の怖いところ
275:名無しの挑戦状
10/03/11 00:43:03 El7t+idp
なにこのアーダンスレ
276:名無しの挑戦状
10/03/11 01:36:19 tJegRVxD
>>237
アーダン「たかが石ころ一つ!大盾で弾き返してやる!」
277:名無しの挑戦状
10/03/11 01:42:53 1g2PjvZJ
どこのニュータイプだよw
278:名無しの挑戦状
10/03/11 01:44:38 gBfZOh9y
ジェネラルは伊達じゃないってか
279:名無しの挑戦状
10/03/11 04:32:01 wWzitDIp
シグルド「正気か、アーダン!?」
アーダン「アーマーナイトは伊達じゃない!!」
280:名無しの挑戦状
10/03/11 04:34:46 wWzitDIp
アーダン「やってみなければ分からん!」
が抜けてたw
281:名無しの挑戦状
10/03/11 18:54:17 snur/4XF
闘技場のジェネラルやバロンの異常な大盾率がアーダンにもあれば・・・
流星剣全弾きとかざらにあるのに
282:名無しの挑戦状
10/03/11 20:24:36 nu3kS07T
アイーダの末路が劇中で語られるような組み合わせってある?
283:名無しの挑戦状
10/03/11 20:29:12 TOfIeHP5
ゲーム中じゃアイーダなんてただの端役だし。
トラキアのサイアスとの関係だって裏設定にすぎない。
284:名無しの挑戦状
10/03/11 20:57:30 nu3kS07T
でもアルヴィスの腹心として直接シグルドをはめた張本人だし、
いかにも有能な女将軍みたいな顔グラも良いし名前だけでも2部にも出て欲しかったな。
聖戦の系譜で謎のままだったファラの力の継承が実はユリウスより
先に生まれていたアイーダとの隠し子が受け継いでいたって設定も良いし。
285:名無しの挑戦状
10/03/11 21:34:50 Hfuc3P25
>>284
イシュトーの恋人役で2部に登場するじゃん
286:名無しの挑戦状
10/03/11 22:18:11 XHV2Ct6j
アゼルの子供とユリアがくっついてファラ復活かと思ってた
287:名無しの挑戦状
10/03/11 22:20:07 nu3kS07T
中間管理職キャラ同様に顔グラ使い回されてるのはちと残念だな。
そういえばイシュトー(とリーン)は北斗の拳のヒョウと同じで
第1子なのに宗家の血が薄い落ちこぼれ?
288:名無しの挑戦状
10/03/11 22:40:06 nu3kS07T
>>286
アイラとホリンの子は直系と同じ輝き放つけど神器は使えないから
その方法で復活できるのはロプだけぽいな
父違いでも実の兄弟という禁断の組み合わせのせいもあるのかも知らないが
289:名無しの挑戦状
10/03/11 23:11:40 69aszACR
>>288
バグ鉄槍で直系スカラクはバルムンク持てなかったけ?
290:名無しの挑戦状
10/03/12 00:34:42 RDYk5NtP
ホリンが父親のラクチェとスカサハは普通にバルムンク装備出来るだろ。
ただ、バルムンクを渡す方法が無いからゲーム中では装備させられないけど。
291:名無しの挑戦状
10/03/12 00:54:19 zCuTg2zw
外の人の価値がかなり下がるのでバルムンクさんをスカラクに持たせるのはやめましょう……
292:名無しの挑戦状
10/03/12 01:17:36 uv5AL2QX
>>289
持てるよ。
もしくは4B4E7の16を00に変更(ヘッダ無しの場合は4B2E7だったと思う)すれば中古屋で神器を売買できる
>>276
URLリンク(up.mugitya.com)
293:名無しの挑戦状
10/03/12 06:52:12 R/dxJt//
>>292
バイナリスレ向けの会話は表に出すなよ
294:名無しの挑戦状
10/03/12 07:11:56 62eJ2ril
バグ技はまだしも改造するのは「できる」って言わないからやめて欲しいな。
それにしてもシャナンって邪険に扱われてるんだねぇ。。
中身オッサンだから?
まぁラクチェとアレスがいれば活躍のしようがないのは確かだけど。
295:名無しの挑戦状
10/03/12 07:18:41 R/dxJt//
×おっさんだから
○バルムンクが本体だから
ソドマスのクラス値が高い&バルムンクが強いから気付きにくいが
シャナンは神器の装備が前提みたいな成長率をしている。
速さの成長率20%守備40%でアーダンと一緒だぜ。
296:名無しの挑戦状
10/03/12 07:33:17 62eJ2ril
なるほどねw
流星剣持ってる時点で充分強いと思うんだけどなぁ。
ラクチェが強すぎるんだよ・・・
297:名無しの挑戦状
10/03/12 18:23:45 zCuTg2zw
バルムンク入手前にパテーorでいじ死亡で外の人の弱さが露見する
298:名無しの挑戦状
10/03/12 18:52:24 bcqvrYMf
>>204
砂漠歩行時の移動力
歩兵>騎兵
299:名無しの挑戦状
10/03/12 19:04:26 62eJ2ril
>>297
お前がシャナンを嫌いなのはよく分かったw
バルムンなんて1ターン目で入手するしデイジーもあそこで死ぬことは100%ない。
シャナンは乱数で事故るけどあれだけのヨツムンに追われたらラクチェだって死ぬよ。
そもそもクラス値抜いて武器も奪って、それでも強い奴なんていねーし。
俺も別に好きなキャラじゃないが、嫌いだからって無理に弱いということにしてないか。
300:名無しの挑戦状
10/03/12 19:13:50 OLe+ZY5s
ていうかこのスレのテンプレでネタみたいなもんだし、そう噛み付くな。
301:名無しの挑戦状
10/03/12 19:36:58 w+LaOLGi
>>295
それならアーダンがバルムンク装備すればいいじゃん
302:名無しの挑戦状
10/03/12 19:38:49 f7f/giFF
>>299
嫌いだからじゃなくてその成長率(と元のステータス)がネタにされてるんだろう。
303:名無しの挑戦状
10/03/12 20:14:57 BbDhq/rS
成長率ってストーリー中のキャラのイメージ通りになってくれないよな
上級職で登場する重要キャラとかたいがい伸びきってくれないし
初代FCの時からずっとそう
あと、ジャムカの攻撃回避率って本当に数値どおりか?
異常なまでによけまくるが
304:名無しの挑戦状
10/03/12 20:19:24 1cDUB5vP
スナイパーのクラス値と
異常な軽さを持つキラーボウのおかげ
305:名無しの挑戦状
10/03/12 20:27:41 BbDhq/rS
でもそれだけかな…子のファバルにはキラーボウでも余りそういう印象がないような
306:名無しの挑戦状
10/03/12 20:33:54 bcqvrYMf
加賀補正
307:名無しの挑戦状
10/03/12 22:20:26 XbfZA3+F
それより闘技場の四角い人達の大盾のほうがよっぽど気になるんだが
308:名無しの挑戦状
10/03/12 23:17:30 4VVY/7rd
セリス先生の素早さがヘタレまくるんですけどあいつ実はデブなんじゃないっすかね?
309:名無しの挑戦状
10/03/13 02:03:27 QpJ7+Axj
>>308
その通り
隠れメタボのセリスは葉っぱやラケシスに比べて必殺モーションが微妙にトロい
310:名無しの挑戦状
10/03/13 03:16:05 X7cx8Dsh
メタボの聖王セリスww
311:名無しの挑戦状
10/03/13 05:05:20 z5wAPnar
聖戦後はデヴアーマーのエンペラー確定だしなw
312:名無しの挑戦状
10/03/13 05:51:09 FpwPdlDu
女マージファイターの必殺剣モーションは微妙にエロイですね
313:名無しの挑戦状
10/03/13 07:54:29 Pz8Y7wuZ
女マージファイターの必殺剣モーションはマージでエロいなぁファイッタ(参った)ファイッタ
314:名無しの挑戦状
10/03/13 11:36:31 0vjA+pyX
\ どっ! /
315:名無しの挑戦状
10/03/13 18:38:38 jPZ+xU/1
(一同笑)
316:名無しの挑戦状
10/03/13 22:30:33 7YoVsCSj
ジャムカ以外にレックスも解析不可能な補正ありかな
彼の命中率は初代FC~聖戦までの歴代斧兵の常識を唯一覆しているような…
斧兵=使えない・顔悪い・劇中の主要人物じゃない
というイメージの唯一の例外っぽい
317:名無しの挑戦状
10/03/13 22:36:30 rXlmkcC/
ジャムカは最初アクスファイターになる予定だったらしいな
技の成長率はその名残なんだとか
318:名無しの挑戦状
10/03/14 00:49:34 IO0yTIt2
>>276
URLリンク(www.gazo.cc)
こうですか?わかりません><
319:名無しの挑戦状
10/03/14 02:21:39 qN2WGJr9
FE初の女性斧使いはラケ
2代目はマチュア
320:名無しの挑戦状
10/03/14 02:59:41 EFf0pgIZ
ジェネラルってどっちかというとνガンダムよりサザビーに近い
321:名無しの挑戦状
10/03/14 08:01:27 JRgFejFO
>>318
妙なシンクロ率に吹いたw
322:名無しの挑戦状
10/03/14 16:07:48 1sbPodMm
ジェネラルはジ・Oじゃね?
323:名無しの挑戦状
10/03/14 23:52:16 qYXj4GPe
マーニャと網戸が頭に付けてるやつって何?
324:名無しの挑戦状
10/03/15 00:09:53 mwBZ7Ic/
マーニャが頭につけてるのって手綱じゃねえの
325:名無しの挑戦状
10/03/15 00:41:59 tcbXSeVY
そういえばフュリー隊ってどこに行ったんだ?
フュリー加入時に本国へ向かった後は消息不明。
326:名無しの挑戦状
10/03/15 00:58:21 ovRqzihh
いつも一人残らずレヴィン王子様の経験値になってもらってるのでわかりません
327:名無しの挑戦状
10/03/15 02:24:19 8oSwDgNA
アミッドは木星帰り。
328:名無しの挑戦状
10/03/15 03:45:02 OiET58Wp
アレクが頭に付けてる烏のフンって何?
329:名無しの挑戦状
10/03/15 18:59:14 aG5TbJTo
何って烏のフンは烏のフンだろうが…
330:名無しの挑戦状
10/03/15 19:01:34 gUIGNhX5
アーダンって何て生き物なの?
331:名無しの挑戦状
10/03/15 22:21:18 5UzinKAN
アーダンはアーダンだよ
最強のジェネラルさ!
332:名無しの挑戦状
10/03/15 23:11:36 itdKUn+N
アーダンの本体は追撃リング
333:名無しの挑戦状
10/03/16 00:55:42 AC+uWUmj
追撃リング「えっ」
334:名無しの挑戦状
10/03/16 03:15:33 Z9cYEAPf
ラケシス「アーダン、追撃リングを貸してくれてどうもありがとう」
アーダン「クラスチェンジおめでとうございますラケシス様。
もう返して頂いてもよろしいのですか?」
ラケシス「ごめんなさい、レヴィン王子がどうしてもと言うので、彼に渡しました
シグルド様も軍のためにはそれがいいと言われて・・・」
アーダン「そ、そうですか、それなら私のリングも役に立てて幸せです、ははは」
ラケシス「アーダン・・・」
335:名無しの挑戦状
10/03/16 03:39:52 GnzQy8XH
アーダン「エスリンさーん!エースリーンさーん!
城中探したのにおかしいなぁ、どこにいるんだろう」
ラケシス「アーダン・・・」
336:名無しの挑戦状
10/03/16 07:49:14 gzL3yIUZ
主君の妹なんだから「エスリン様」だろう
337:名無しの挑戦状
10/03/16 09:10:08 U8sNaT5D
きっとアーダンは、エスリンがちっちゃい頃から遊び相手になってあげてたんだと妄想
・・・くっ、ちっちゃいエスリンはどれだけ可愛かったのか!!
338:名無しの挑戦状
10/03/16 12:34:27 7SdtIAU9
エスリン「アーダン見て…」
アーダン「エスリン様…あっ…!」
エスリン「ねえ、私大きくなったでしょう?ふふふ、アーダン…ねえ…」
339:名無しの挑戦状
10/03/16 12:55:01 0LdmVpxB
人妻でミニスカはねーよな
340:名無しの挑戦状
10/03/16 13:04:50 Reo7DDui
アーダン「私も大きくなってしまいました…」
341:名無しの挑戦状
10/03/16 17:14:57 FqMh5auA
レックス「ウホッ」
342:名無しの挑戦状
10/03/16 17:47:34 9QftqpsB
アーダン「アーダン・・・」
343:名無しの挑戦状
10/03/16 19:27:43 t9iqtlYW
アーダンとアレクの友情イベント削られたらしいけど見たかったな
344:名無しの挑戦状
10/03/16 20:16:32 IO44TbRe
ニコ動に、データは残ってるけど本編には登場しない
没会話集あるね。
それだとアレクとノイッシュの会話が二つあったけど、
どっちも採用してよかったような気がする。
345:名無しの挑戦状
10/03/16 20:30:38 6pW2Vzda
キュアンのおのろけは削って正解
346:名無しの挑戦状
10/03/16 21:19:56 W+LOvL9g
デュー好きとしてはジャム男との会話が削られなくて良かった
だけどラケシス以外と恋人会話無しはいただけない
子供と兵種が一致しているブリ姐だけでもいいから欲しい
347:名無しの挑戦状
10/03/16 21:47:27 WaUGBFYm
むしろ全カップリングパターンで終章会話を追加希望
348:名無しの挑戦状
10/03/16 21:49:47 XyljoBVt
それは切実に希望
リメイクしないかなぁ
349:名無しの挑戦状
10/03/16 21:54:09 t9iqtlYW
「からかったりしたけどごめんよ」「デューもなにかをかんじている」
とかいうやつだっけ。あの辺の皆が死を予感している感じの
悲壮感あるBGMをバックにした会話はどれも良いよなあ。
アレクとノイッシュのも削らないで欲しかった。
互いに素っ気無い台詞しか言ってないとこが逆に良い。
アレクとアーダンも欲しかったな。
350:名無しの挑戦状
10/03/16 21:58:09 uB5p8aR3
>>346
デューとジャムカでも兵種は一致してるんじゃないか?
351:名無しの挑戦状
10/03/16 22:07:20 GnzQy8XH
そこはたぶん恋人会話の話だにょ
352:名無しの挑戦状
10/03/16 23:09:17 MAmr8lAn
アーダン「攻速の差が戦力の決定的差ではない事を教えてやる」
353:名無しの挑戦状
10/03/17 01:00:23 Haf7wEBq
やっと5章まで来たが、これドロドロだな・・・
354:名無しの挑戦状
10/03/17 03:29:44 NGGODOhp
全カップリングパターンが無理でも
せめて人気の高いカップリングの会話は追加してほしい
デュー×アイラ、ティルテュ×レヴィン等
355:名無しの挑戦状
10/03/17 05:40:19 BOXFNDnR
デューアイは別に人気高くない希ガス。
356:名無しの挑戦状
10/03/17 06:12:38 4oYDY0Ht
データだけ入ってる没会話って何で検索したら出てくる?
聖戦の系譜・没会話とか聖戦の系譜・会話とかじゃ出てこなかった
357:名無しの挑戦状
10/03/17 06:47:35 4oYDY0Ht
没会話集って何で検索すると出てくる?
聖戦の系譜・没会話集とか聖戦の系譜・会話とかじゃ出てこなかった
358:名無しの挑戦状
10/03/17 06:50:05 6jjYEhUK
レス来るまでちょっと落ち着いて欲しいにょ・・・
359:名無しの挑戦状
10/03/17 07:03:08 4oYDY0Ht
>>358
ごめん、何回リロードしても書き込み反映されないから書きこめてないかと思った
アップデートしてから何かJaneの調子がおかしい、、
360:名無しの挑戦状
10/03/17 07:20:51 GNRwu5nC
ジャムカ(Janeも何かを感じてる…)
361:名無しの挑戦状
10/03/17 12:10:31 FSIpUR32
>>356
「聖戦 会話」でニコ動検索して再生が多い順に検索すればすぐ見つかるはず。
動画タイトルは「FE 聖戦の系譜 通常は発生しない会話イベント(改造)」。
362:名無しの挑戦状
10/03/17 16:01:56 55mKV7AG
>>361
あれ?本当だ
てか聖戦の系譜・会話でも出てきてた
どこに目をつけてるんだ俺、サンクス
363:名無しの挑戦状
10/03/17 22:35:29 MkjJ5ALB
当時話せないかと試したキュアンとエルトはデータ上でも会話なしかorz
アゼルとミデェール、アレクとエスリンがあるのに
364:名無しの挑戦状
10/03/17 23:10:46 NGGODOhp
アゼルとラケシスの恋愛会話もあれば良いのに
365:名無しの挑戦状
10/03/17 23:15:44 ZBKR4o9Y
子世代の恋人会話の少なさは酷い
366:名無しの挑戦状
10/03/18 01:13:16 xqNkp7gK
リーンが酷いな
デルムッドも恋人会話ないし
セリスの分を他に回してやればよかった
367:名無しの挑戦状
10/03/18 19:35:42 xoqfDHm8
子世代は顔グラからして明らかに親世代に見劣る
368:名無しの挑戦状
10/03/18 19:49:31 cBQVASsy
劣るのは果たして顔だけか?
369:名無しの挑戦状
10/03/18 21:09:31 WVsjneAV
性欲が劣ってるな
終戦までに誰も子作りしてない
370:名無しの挑戦状
10/03/18 21:16:25 LfjGR5Cl
確かに顔グラは親世代の方が可愛い&かっこいい気がする。
個人的に子世代でティンと来るのはパティとイシュタル王女くらいだった。
371:名無しの挑戦状
10/03/18 21:35:24 xoqfDHm8
だよね?あと名前も断然親世代だな
元ネタ同じところから持ってきてる筈なのに
372:名無しの挑戦状
10/03/18 22:17:01 DrD4b3UV
ユリアが一番かわいい
373:名無しの挑戦状
10/03/18 22:20:05 sdE9K//L
リンダかわいいよパティ
374:名無しの挑戦状
10/03/18 22:46:36 XAxq0JoG
>>370
公式イラストのパティもかわいいね。意外に胸があるし。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
>>372
初めて見た時はアゼルの娘かと思った。
ステータス画面を見て「あ、違うわ」と気付いたけど。
375:名無しの挑戦状
10/03/18 22:51:14 96uqQGX1
ティニーがマジでバケモノみたいな髪してるんだよな
気持ち悪い
376:名無しの挑戦状
10/03/18 23:04:49 WeiS2x+1
ヒルダ乙
377:名無しの挑戦状
10/03/19 09:15:17 Mrzvo0+6
>>376
いやマジだって
ミュージアムのティニー見てきてみ
ティルテュと並べるとひどいからw
378:名無しの挑戦状
10/03/19 10:13:29 Yr1OHZ7O
三姉妹乙
379:名無しの挑戦状
10/03/19 10:14:37 YRK83tNl
ディートバとパメラを無理矢理イラストにした絵が無かったっけ
380:名無しの挑戦状
10/03/19 10:14:47 Mrzvo0+6
>>378
いやマジ(ry
381:名無しの挑戦状
10/03/19 17:33:11 +Uev5Wlg
北神パティのミニスカが良いが
小屋氏のパティも良いのう。
ただし広田、テメーはダメだ。
382:名無しの挑戦状
10/03/19 18:21:29 IkNt/f6z
>>381
どの人がどれ?
比較したい
383:名無しの挑戦状
10/03/19 18:40:53 +Uev5Wlg
>>382
すまん、本も画像も今は手元にないんだ。
384:名無しの挑戦状
10/03/19 19:17:58 YRK83tNl
広田はスカートの下にズボンだったかな
シーフファイター女のリアル戦闘グラはストッキングしている感じだが
385:名無しの挑戦状
10/03/19 20:01:37 M7YByUPO
>>383
北神=4コマ?
小屋=SFCの顔グラ
広田=エムブレムコレクション
でおk?
386:名無しの挑戦状
10/03/19 20:14:40 +Uev5Wlg
>>385
北神亮は確か火の玉ゲームコミックの4コマの裏表紙と
学研出版の黒い攻略本のキャラ紹介ページの人だった。
小屋勝義は顔グラとFEミュージアムの人。
広田真由美はトレジャーの人。
387:名無しの挑戦状
10/03/20 00:28:18 2V1WIBiE
>>386
どこにものってねぇw
388:名無しの挑戦状
10/03/20 00:54:26 CzHKZLdf
ティニーの戦グラはエロい
389:名無しの挑戦状
10/03/20 08:11:55 If5LGxm+
>>386
あの黒い攻略本、代替キャラの絵が適当なんだよなーw
パティがえらい可愛くて、レスターがやたらイケメンで
ラクチェが太くて(ry
390:名無しの挑戦状
10/03/20 08:46:55 GRgQpN0/
同人レベルの素人どもが書いたからじゃね?
加賀がトレジャーで広田を使ってキャラデザ書き直させたのも
あいつらの絵が酷いからだと思った。
391:名無しの挑戦状
10/03/20 09:16:38 LghFeKNo
というか、あの絵は
攻略本の編集が勝手に集めただけで、公式でも何でもねーしな
聖戦の絵は誰がなんといおうと説明書のあの絵で固まってるよ、俺の中では
レックスダンスだの何だの言われるけどだw
392:名無しの挑戦状
10/03/20 11:53:18 +61/d3Ze
北神って「アレク×ノイッシュ=アレッシュ」ネタ出した人だっけ?
レックスはゲーム中はそうでもないのに取説だと阿部さん
ディアドラとエルトシャンは誰てめ状態……
393:名無しの挑戦状
10/03/20 12:33:22 GRgQpN0/
いや、アレッシュネタは確か神谷順だ。
394:名無しの挑戦状
10/03/21 10:28:50 Ns/OJOHF
まぁ、あの二人は合体した方が使えるユニットになるよね?
395:名無しの挑戦状
10/03/21 10:57:14 CC/1vxP7
佐倉忍のユリアは変態
396:名無しの挑戦状
10/03/21 15:02:13 JzOrRE8K
>>394
つオイフェ
397:名無しの挑戦状
10/03/21 16:59:19 wGdaPNkD
>>396
スキルはシグルドとエスリンから受け継いだものかと思ってた
398:名無しの挑戦状
10/03/21 18:14:32 ygxP61GX
それだとオイフェもバルド直系になっちまうw
399:名無しの挑戦状
10/03/21 19:07:45 lpXecgDK
名軍師
| |
バイロン オイフェの親
| |
シグルドエスリン オイフェ
これなら納得逝く
400:名無しの挑戦状
10/03/21 20:17:17 6UlvgVPF
ユリアはともかくユリウスより先に生まれたセリスにロプの血が入ってないのはご都合過ぎだな
共有できる神血は2つまでで相性でナーガ>ロプってか
401:名無しの挑戦状
10/03/21 20:26:32 oMrDE2cM
相性も何もディアドラ自体 ナーガ直系>ロプト傍系 だろ
402:名無しの挑戦状
10/03/21 20:48:56 6UlvgVPF
直系>傍系の理論で行くとユリウスがファラ>ナーガの説明が付けにくくないか?
403:名無しの挑戦状
10/03/21 21:01:51 oMrDE2cM
アルヴィスはファラ直系なんだが
404:名無しの挑戦状
10/03/21 21:08:34 6UlvgVPF
わかってる。その直系をユリウスより先に生まれたサイアスが継いでて
次に生まれるユリウスはどちらかといえばナーガ>ファラになるべきかと…。
405:名無しの挑戦状
10/03/21 21:11:00 gtIyR59x
>>400
子供キャラのうちセリスにだけ神族継承に制限を付ける処理があるからな。
406:名無しの挑戦状
10/03/21 21:12:16 KZnfJrOU
ダッカー・マイオスにセティ傍系がなかったり
イシュトー・イシュタルにファラ傍系がなかったり
結構適当だから別にどうでもいいよ
407:名無しの挑戦状
10/03/21 21:18:45 3jyH3gXM
>>406…ヒルダが継母で本当の母親が別の説もありそうだが。
ヒルダは髪色黒いし。
408:名無しの挑戦状
10/03/21 21:25:54 32RLnApH
ヒルダは途中で一度輸血してるからなぁ
409:名無しの挑戦状
10/03/21 21:32:03 8p9DzJsL
輸血ワロタw
410:名無しの挑戦状
10/03/21 21:34:37 KZnfJrOU
>>407
髪の色は親父の血だろ、遺伝的に考えて……。
411:名無しの挑戦状
10/03/21 21:39:48 6UlvgVPF
ヒルダといえば…
「ヒルダは私が殺します!!」byティニー
↑
いくら何でも、この台詞はないよなあと当時思ったな…
412:名無しの挑戦状
10/03/21 22:23:00 xIoOlJD4
>>406
実はイシュトー・イシュタルは
ブルームとティニーの子
413:名無しの挑戦状
10/03/21 23:27:50 CC/1vxP7
ティニーは実の娘を姉様と呼んでいたのか
414:名無しの挑戦状
10/03/21 23:35:02 gtIyR59x
ブルームが口から卵を吐いたんだよ。
415:名無しの挑戦状
10/03/21 23:37:17 KZnfJrOU
どこのナメック星人だそれは
416:名無しの挑戦状
10/03/22 01:43:34 Q+VjLnxb
>>400
傍系にも強弱があるのかもよ?
弱+は子に引き継がれるけど、弱-は子には発現しなくなる事があるとか。
兄のアルヴィスがロプト弱+で妹のディアドラがロプト弱-で、
本来、アルヴィスの第一子のサイアスにロプト弱+が引き継がれた結果、第二子以降は弱-若しくはロプトが発現しないはずであり、
一方、ディアドラの子は、普通の相手ではロプトが引き継がない可能性があり、セリスがロプトを引かなかったとか。
しかしながら、マンフロイの介入で弱+と弱-が交配され、ユリウスのロプト強が発現してしまったとか。
これならばアグストリアやシレジア連中の血が消えてる理由にも整合性が付く、かな?
417:名無しの挑戦状
10/03/22 02:31:55 ZBKR4o9Y
そもそも竜族の血って、「よくわからないモノ」だからな
一定の法則があるとはいえ、色々と例外も多いし
作中で解明されてない以上、推測の域をで出ないよなぁ・・・
418:名無しの挑戦状
10/03/22 03:17:46 7P0fmFye
ダッカーやマイオスにセティの血が光ってないから
セティの血はラーナ王妃の方に有るのだと思ってました。
419:名無しの挑戦状
10/03/22 12:58:34 9pD2rFOa
セリス (ロプト)
ユリア (ロプト)
ユリウス (ヘイム)
シャガール(ヘズル)
マイオス (セティ)
ダッカー (セティ)
タケシ (ファラ)
イシュタル(ファラ)
スコピオ様(ウル)
残っててもおかしくないのに
消えてる例が結構あるから
大星以外は消えることもある程度の認識でいいんだろう。
セリスユリアは成長率の問題だろうけど。
420:名無しの挑戦状
10/03/22 13:56:17 krEy8Ba1
サイヤ人の尻尾みたいに混血だと消える場合あり
421:名無しの挑戦状
10/03/22 15:10:46 22xH4jO4
>>420
サイヤ人の尻尾が消えたのも聖戦の血族も神(=作者)の都合。
422:名無しの挑戦状
10/03/22 21:49:17 Ii+0JMgu
しかしアルヴィス&ディアドラといい、
実質上確定としか思えないクロード&シルヴィアといい、
製作者は近親相姦願望でもあるのだろうか
423:名無しの挑戦状
10/03/22 21:50:56 Ii+0JMgu
あ、あと勿論ラケシスの件も
424:名無しの挑戦状
10/03/22 22:01:25 lNGHnqmB
何を今更
425:名無しの挑戦状
10/03/22 22:03:31 uGvcV86e
加賀たんのマニアっぷりを知らんのか
426:名無しの挑戦状
10/03/22 22:05:18 Ii+0JMgu
新参なのですまそ。散々既出だったか。
427:名無しの挑戦状
10/03/22 22:56:33 ZBKR4o9Y
加賀の妹好きは異常
428:名無しの挑戦状
10/03/23 00:47:47 bMjQanuj
兄妹多すぎだし
妹(イシュタル)に神器(トールハンマー)持たせるくらいだしなw
429:名無しの挑戦状
10/03/23 05:53:47 lIJFAAwy
メルゲン城はニビジムに改名すべき
430:名無しの挑戦状
10/03/23 06:36:40 VndMXJcH
そしたらコノートのヒットマンが在籍するコノート城もニビジムに改名しないとだな
431:名無しの挑戦状
10/03/23 10:30:30 VNairX02
100万光年の人がいないから却下
432:名無しの挑戦状
10/03/24 10:31:01 jl2GFLI0
100万光年と2000年前からあ・い・し・て・る~♪
しまった、100万光年は時間じゃない、距離だ!
byライザ
433:名無しの挑戦状
10/03/24 11:11:46 36etQbMn
まあライザしか居ない与那
434:名無しの挑戦状
10/03/24 22:45:51 V2DW1pDT
ロリだと思って見たエロアニメがショタだったんだけど
この怒りを何処にぶつければいいんだ・・・
しかも、相手の男が女の子の格好とかさせるワケですよ
で、どっからどう見てもロリっ子なのに、スカートの下に何か付いてんだよ
マジキチ
ホモは人類の敵だな
435:名無しの挑戦状
10/03/24 23:13:36 3mlsW8bT
>>434
アゼルきゅんハァハァまで読んだ
436:名無しの挑戦状
10/03/24 23:30:46 AQqgc/sa
アゼルは下にズボンはいてるし女の子の格好っぽくないw
手元に全員の全身像無いから確認できないけど
スカートっぽいのはいててズボンはいてないショタ系はデューしか思いつかない
あの服装のせいで、絵だけ見て少女盗賊と勘違いしてた時期もあったなぁ…
437:名無しの挑戦状
10/03/25 03:59:25 QnTwqDXZ
アゼルとラケシスのカップリングが何気に好きです。
お互い超優秀な兄貴がいるという共通点があるのが。
あとナンナ魔力伸びるし
デルムッドはスキルがマンフロイになるし
438:名無しの挑戦状
10/03/25 05:31:03 rVGVWVYW
最初アゼルよりミデェールの性別が分からなかった
439:名無しの挑戦状
10/03/25 08:04:53 TXKyyoC4
最初アゼルよりミデェールの発音が分からなかった
440:名無しの挑戦状
10/03/25 08:20:03 XE1rlnSk
ミディエールって読んじゃってた
ミデールさんとの違いがわからんw
441:名無しの挑戦状
10/03/25 08:48:40 +aQLfjyp
フュリーの方がわからないだろw
どう考えてもヒュリーにしかならん
442:名無しの挑戦状
10/03/25 08:55:46 rVGVWVYW
ところが意外とフュージョンのフュで使ってたりするんだぜ
443:名無しの挑戦状
10/03/25 09:10:50 xPZ9Kmtw
>>442
フュージョンもヒュー……ジョン ハッ!!って言ってないか?w
444:名無しの挑戦状
10/03/25 12:25:44 hvGP/TYN
シグルト
ノイシュ
ヒン
ミデール
レビン
シルビア
ヒィリー
ブリギット
445:名無しの挑戦状
10/03/25 12:46:23 +6AGFEUT
ノイヒュ
446:名無しの挑戦状
10/03/25 14:58:59 LGxeVhiK
オティンティン
447:名無しの挑戦状
10/03/25 15:16:14 pMe+QMbG
>>443
マジレスするとローマ字にしてFかHかで分けてるんでしょ
fusion→フュージョン human→ヒューマン 日本語の発音では差異はないはず
448:名無しの挑戦状
10/03/25 17:04:12 WuoMGRyQ
シグルドさんは士官学校で優秀な生徒だったのだろうか?
449:名無しの挑戦状
10/03/25 17:39:11 qyrXbtfL
指揮レベルが全てを物語っている
450:名無しの挑戦状
10/03/25 19:26:44 hvGP/TYN
シグルド…☆☆
キュアン…☆☆
シャガール…☆☆
セリス…☆☆☆
イシュタル…☆→☆☆☆☆☆
エルトシャン…☆☆☆☆☆
つまりシグルドとキュアンは
451:名無しの挑戦状
10/03/25 19:33:51 b9a137vj
HOMO
452:名無しの挑戦状
10/03/25 20:23:52 GX/cGZGc
まあ、あれだ強いけど指揮官としてはダメなんだろ
シグルドは良い人過ぎるし
453:名無しの挑戦状
10/03/25 20:32:43 Z6x4zmDg
マジレスすると各々立場が違い、直接に訓練してるわけでもない貴族達に対して指揮値☆☆を保っているのはすごい
エルトなんかは入隊の時からずっとエルトの元で従士してきて、尊敬も勝ち取ってる結果☆5なわけだし
えっ?直属の部下に対して☆☆のキュアン?
ハハッ 言わなくてもわかるだろ?
454:名無しの挑戦状
10/03/25 20:39:45 pMe+QMbG
まあぶっちゃけ、そこまで考えて設定されてることじゃないと思うけどなw
ゲームバランスの問題もあるし、もしかしたら適当なのかもしれんし
455:名無しの挑戦状
10/03/25 20:42:18 AaxxuqMe
フュンフってどう言えばいいんだ
456:名無しの挑戦状
10/03/25 20:48:06 WuoMGRyQ
シグルドもキュアンも直径なのに
親から伝説の武器を伝授されてないからな
他の人からすれば「何で伝説の武器を使わないんだ?問題ある息子なのか?」と思われても仕方ないのかも
457:名無しの挑戦状
10/03/25 21:58:45 dr0XDrxm
指揮官レベルはしょうがないな
これ以上あがったらヌルゲー通り越してデバッグ作業になっちまう
458:名無しの挑戦状
10/03/25 23:38:11 XE1rlnSk
>>456
あの二人はまだ当主になってないから、受け継いでないんじゃない?
シグルドは公子。キュアンは王子。エルトシャンはもう王だし。
459:名無しの挑戦状
10/03/26 00:07:53 xCb+KXKK
>>453
砂漠は苦手だけど根性で越えんぞ!とか
自分の国も狙われてるけど嫁の兄貴を助けに行くぞ!とか
あと嫁もぐずったから連れてくぞ!でもお前らは命張れ!とか
うん。俺が部下だったらやる気など起きないわ
460:名無しの挑戦状
10/03/26 07:47:38 ER/S7Sp4
>>455
ふんふ
>>459
実際シグルドよりキュアンの方がアレなのか
461:名無しの挑戦状
10/03/26 09:01:41 OJ7dzTxE
ランスリッターといってもレンスター一国の兵力じゃなかったりして
マンスターとかコノートとかから借りてるから実質寄せ集めとか
>>453
おまけに兵科も違えば行軍速度もちがうしな。機動戦とか超無理
同じような混成軍団を率いさせられてたロダン司祭の指揮能力ってどれぐらいだっけ
462:名無しの挑戦状
10/03/26 09:07:27 1gktipZw
名将エルトシャンも
「アグストリア混成騎士団」(エリオットの部下とかもいる)とか率いてたら
☆5じゃなくなるかもな
463:名無しの挑戦状
10/03/26 09:49:24 ozVTvhrV
でもトラキアだとぽっと出のサイアスさんが☆3つだったりするわけで…
464:名無しの挑戦状
10/03/26 10:59:59 OJ7dzTxE
そりゃ野盗の集団なんて指揮するんだから☆も減る罠
465:名無しの挑戦状
10/03/26 11:59:56 m9Mg/dlw
>>454
まあそこをそれっぽく想像してつじつまを合わせるのが楽しいんじゃないかw
実際昔の超簡素ゲーとかそんなんばっかりだったっしょ
466:名無しの挑戦状
10/03/26 19:50:07 ADi7Phkv
サイアスはせめて☆5以上に設定しないと縛り以外のプレイじゃサイアスを選ぶメリットが無いんだよな
仲間にする条件もセティのが単純だし
467:名無しの挑戦状
10/03/26 20:37:58 Fv9/LADv
>>460
シグルド、キュアン、エルトは士官学校で馬鹿三人組で有名だったんじゃね?
聖戦士の直系で脳みそがアレ×3
468:名無しの挑戦状
10/03/26 22:45:00 kQzgCkFZ
3馬鹿というと、どうしてもシアルフィの面々を連想してしまう
469:名無しの挑戦状
10/03/27 00:07:49 pgx+t+V7
>>455
英語のFの発音みたいに下唇を上の前歯に軽く引っ掛ければいいと思う
>>461
ロダンは☆2つ
470:名無しの挑戦状
10/03/27 08:47:25 pcdk4dJw
>>469
ロダンか、相当おいしそうなお店だな
471:名無しの挑戦状
10/03/27 09:24:12 qxdzuRdJ
>立場が違い、直接に訓練してるわけでもない貴族達に対して指揮値☆☆
セリスの☆☆☆は「一見烏合の衆だけど目的に向かって一致団結してるから統制がとれてる」
ということなのかな…
472:名無しの挑戦状
10/03/27 09:25:38 z+tZzAQE
一方リーフは軍師が居ないと☆一つすら付かなかった
473:名無しの挑戦状
10/03/27 09:50:46 qxdzuRdJ
それは仕方ないだろ…寄せ集めっつーか村人だもん
曲がりなりにもセリス軍はオイフェに集団戦闘のための教育と訓練受けてるだろうし
セリス軍で前線に立つ奴だとファバルぐらいじゃねえの、正規の軍事教育受けてなさそうなの
フィーはシレジアでやってそうだし、アレスは育ての親にくっついて
理論はともかくそこそこ実地はありそう
474:名無しの挑戦状
10/03/27 12:24:51 KoOKiOui
パティ、リーンも受けてないだろう。
475:名無しの挑戦状
10/03/27 21:08:39 l+zYRiYP
つまりデルムッドとナンナとレイリアは訓練を受けてるのか
476:名無しの挑戦状
10/03/27 21:13:30 EddRYgYl
ファバルは傭兵だから戦闘訓練はやってるはずだと思うけど。
デルムッドとナンナも訓練してるはずでしょ、オイフェやフィンから。
477:名無しの挑戦状
10/03/28 00:17:40 65hjEC8K
>>471
子世代は親世代のシグルドの下で戦った連中の子弟だから烏合の衆とは言えないと思う。
それに仲間との関係自体、シグルドと親世代の連中の関係は基本的に同格で、シグルドは同輩中の主席ぐらいの立場だけど
セリスと子世代の仲間は、主従といっても差し支えない。
セリスのバーハラの正当後継者って立場もあるけど、レヴィンの言うようにシグルドの活躍による遺産というのも大きい。
代替は一先ず脇に置いておこうw
478:名無しの挑戦状
10/03/28 00:56:29 55xepPIb
そのレビィンが諸国遊行でシグりんすげーお、悪の赤ワカメに立ち向かったんだお
って触れ回ってたんだから下地はできてたと思う。
親世代のシグルドの馬っぷりを見てると子世代の英雄視に非常に疑問が残るから
内容に関して多少の脚色があったのは間違いないと思うんだ。
479:名無しの挑戦状
10/03/28 02:13:22 fQbG7sUe
指揮官レベルの低い部隊って、行動がバラバラなので動きが読み辛い
逆に指揮レベルの高い部隊は思考パターンが明確なので、かえってやり易い
480:名無しの挑戦状
10/03/28 12:35:27 FdUfJoos
>>477
シグルドの部下ってノイッシュ、アレク、アーダンだけだもんな
妹のエスリンはキュアン側だし
・シグルド、ノイッシュ、アレク、アーダン、ディアドラ
・キュアン、エスリン、フィン
・エーディン、ミデェール、ブリギッド
・レヴィン、フュリー
・その他 13名
の寄せ集め
481:名無しの挑戦状
10/03/28 18:47:53 7bjsYk/+
各国の王族が成り行きで混成された物凄く豪華な烏合の衆というか、
そんな中で一兵士や盗賊と立場を超えて子作りとか色々凄かったな。
俺の初プレイ当時はデューがエーディン持って行ったし、
新米兵士フィンがラケシスとでイベントあったり設定も凄かった。
482:名無しの挑戦状
10/03/28 19:04:29 I6wZoV6+
>新米兵士フィンがラケシスとでイベント
ねぇよ
…ほしかったけどさ
483:名無しの挑戦状
10/03/28 19:07:44 kuJcAgdh
フリーターナイトベオウルフやクソガキデューとのイベントはあったけどな
484:名無しの挑戦状
10/03/28 19:09:57 7bjsYk/+
子世代のナンナとの会話を指してた。「ラケシスのことか…」って
当時の新米兵士のプリンセスに対する偉そうな口調が印象に残ってたから。
485:名無しの挑戦状
10/03/28 19:28:22 7bjsYk/+
あと、ベオウルフは役立たずのくせに態度でか過ぎだったな。
エルトシャンと友って自分から語ってるとこもろに胡散臭く感じた。
486:名無しの挑戦状
10/03/28 19:42:21 VkakbQDc
>ベオウルフは役立たず
典型的な初プレイのようで何よりです。
487:名無しの挑戦状
10/03/28 19:45:52 4K6DS+Pt
ラケシスは平民としかイベントないしな
そんなのゲーム中こいつ一人だけじゃないか?
488:名無しの挑戦状
10/03/28 20:05:50 7bjsYk/+
身分の高さの割に実質1番使えない女キャラだからとか。
マスターナイトまで上げる価値もあまり無いし、子も地味だしな…。
489:名無しの挑戦状
10/03/28 20:06:34 Sqjq8OJd
それはよろしいのですが・・・
490:名無しの挑戦状
10/03/28 20:22:48 d4Z6CZgP
FEのユニットは一人なのか部隊なのかと議論になることがあるが、聖戦は確実に部隊だよね、フィールドもでかいし。
これに関しては開発者何か言ってないの?
491:名無しの挑戦状
10/03/28 21:04:14 SRd7akPa
ベオウルフはフォレストナイトになれる時点で結構優秀じゃね?
フリーナイトのままだとアレだが
492:名無しの挑戦状
10/03/28 21:04:43 uIPJNsK/
>>486
俺も役立たずだと思うぞw
CCさえすれば結構強いんだがフリーナイト時代がなぁ…レベルあげがしんどい
493:名無しの挑戦状
10/03/28 21:09:24 FdUfJoos
レベル上げしなくてもCCしなくても強い親世代は
シグルド フィン アイラ ホリン ジャムカ レヴィン ブリぐらいかな
494:名無しの挑戦状
10/03/28 21:23:20 Sqjq8OJd
CCしないとカリスマオンリーだからなぁ・・・
リターン素振りか3章海賊狩りの際にライブ振りまくってCCさせてやってくれよ
495:名無しの挑戦状
10/03/28 21:27:23 kuJcAgdh
フィンは序盤斧ばっかだから結構辛い
うっかり祈り発動前に死ぬ
496:名無しの挑戦状
10/03/28 21:28:11 fQbG7sUe
正直フリーナイトはソシアルナイト以下
ベオはクラスチェンジで化けるタイプだから
途中で育成放棄されても仕方なし
497:名無しの挑戦状
10/03/28 21:47:58 VkakbQDc
>>492
いや別にベオ強いだの弱いだのに噛み付くつもりじゃないんだわ。
実際フリーナイトはそんなに強くないのは事実だし
フォレストへの進化っぷりに辿り着けない辺りが実に初プレイらしいなあと。
498:名無しの挑戦状
10/03/28 22:00:23 d4Z6CZgP
ラケCCさせたことない人は絶対させた方がいいと思うぞwよっぽど糞成長とかしない限りかなり強い。
ただ攻略が温くなるのが問題だな。ベオは…やっぱCCするまでが問題だよな。その頃にはアレノイのレベル上げも必要だろうし。
499:名無しの挑戦状
10/03/28 22:09:08 AdBVe29D
強い弱い関係なくベオウルフはいい味出してるキャラだと思う
500:名無しの挑戦状
10/03/29 00:11:08 y4iut0tr
>>490
公式見解は分からないけど、トラ7で市民6ユニットいるマップで
たしか「600人の市民が~」とか言ってたよね。
どのユニットにも当てはまるとは言い切れないけど、1ユニット100人くらいじゃない?
501:名無しの挑戦状
10/03/29 00:16:34 jcoYolp+
>>500
トラキアが1ユニット100人だとすると、聖戦が凄い事になるんだよなー
トラキアの20章時点で、確かリーフ軍が最大45ユニット程度(4500人)で
その後の会話で、セリス軍が、リーフ軍の「10倍以上の兵を擁している」(byアウグスト)らしいので
セリス軍が約50000人としても
聖戦での1ユニットが(ry
502:名無しの挑戦状
10/03/29 05:37:52 HF2xEqGL
ベオのような渋いカッコよさを持ったキャラは貴重
ラケシスがお兄様の友達というキーワードに少し心を開くのもポイント
503:名無しの挑戦状
10/03/29 06:58:28 99H81HUW
しかし実は友達でもなんでもなかったでござるのまき
504:名無しの挑戦状
10/03/29 07:05:49 HF2xEqGL
あ、友達ではなかったでござる。ニンニン
505:名無しの挑戦状
10/03/29 09:52:31 9LLSqyTD
トラキアは基本1ユニット=一人かどんなにがんばっても十人ぐらいだろ?
ベオとエルト兄のつながりってのは、実はエルト兄の現嫁がベオの元セフレだったと思ってる
506:名無しの挑戦状
10/03/29 14:43:39 z78Y5OAB
ベオ→ラケの、お前の気持ちは知っていた
が指す意味をいまだに理解できてない
トラキアの会話見る限り、フィンのことか…?と思ったが…
507:名無しの挑戦状
10/03/29 14:54:52 VXTrtur6
>>506
ゲーム中にラケとフィンの絡みはないからそれは苦しい
アレスナンナの会話ではエルトラブだったことがわかるから多分そっち絡みだろ
個人的には「お前が俺のこと好きじゃないのは知ってたけど、ヤッちまった!ヒャッハー!
こっから先は危ねえからどっか行っちまいな!」みたいなノリだと思った
508:名無しの挑戦状
10/03/29 15:14:51 5lD0DEfo
ベオ「俺はエルトシャンにはなれなかった……」
509:名無しの挑戦状
10/03/29 19:26:27 dfwlPicO
友人としても獅子王とどこも釣り合ってない
絶対語りつーか誇張だろあれ
510:名無しの挑戦状
10/03/29 20:56:20 8LYfWekU
マップ上に置いては十数人で戦っている印象を受けるが、
開発陣によるとそれなりの勢力に見合った兵力同士が戦っているとのこと。
序章にキュアンが援軍として登場する際も数百の兵を従えており、
フィンも大勢いるレンスターの騎士の1人に過ぎないという。
511:名無しの挑戦状
10/03/29 21:20:17 n/q6GS1o
小説だとエルトとベオウルフは友人じゃないんだよね
>>510
その大勢の中の一人に稽古を付けたり、貴重?な勇者の槍をくれるとは
512:名無しの挑戦状
10/03/29 21:22:34 DcDAabJi
HP一桁の瀕死の部下に稽古づける鬼
513:名無しの挑戦状
10/03/29 22:03:48 mcVJS592
ベオはレンスター地方の王族と縁があるらしい(コノート?)
エルトの嫁さんの実家もレンスター
この辺に謎を解くカギがあるのでは?
514:名無しの挑戦状
10/03/29 23:08:39 JCEILonI
つまりグラーニェさんは・・・
515:名無しの挑戦状
10/03/29 23:11:05 5lD0DEfo
ベオの個人スキルが追撃と突撃で……
アレスの個人スキルが追撃と突撃と待ち伏せ……
516:名無しの挑戦状
10/03/29 23:12:58 z78Y5OAB
>>507
なるほど。
そんなエルトラブなラケシスがトラ7でフィンに好意を寄せてた、
みたいな描写がセルフィナ→フィンの会話にあるけど
そこは外伝みたいなものだと割り切るべきなのかね
517:名無しの挑戦状
10/03/30 00:28:30 UuCLSHNU
>>513
実はベオウルフはコノートの王子で
アグストリアからヘズル傍系の嫁を貰ってたって説もあったなぁ。
だからコノートの王子と噂されるフェルグスが
ベオの剣とブラギの剣の両方を装備出来るんだって。
ベオウルフが実は王子って説は胡散臭いけど
とにかくブラギの剣が意味不明なんだよな。
バルドの血を引くリーフとヘズルの血を引くナンナ、デルムッドは装備出来るのに
オードの血を引くマリータやガルザスが装備できないから
フェルグスはバルドかヘズルの血を引いてるって事にするしかないんだよな。
518:名無しの挑戦状
10/03/30 07:53:45 rAofQ+WD
>>515
なるほどアーダン様の血も少し入ってるってわけですね
519:名無しの挑戦状
10/03/30 08:00:26 xjtRI0Eq
>>517
ブラギがオードを嫌っている
520:名無しの挑戦状
10/03/30 09:16:20 S4fSC1Zf
>>519
マジかw
521:名無しの挑戦状
10/03/30 19:38:06 dBqaGuBl
↓サジマジバーツ禁止
522:名無しの挑戦状
10/03/30 19:51:44 r0w+1Mb+
ダロスwwww
523:名無しの挑戦状
10/03/30 20:47:04 a+zhfpKd
ベオはシナリオに置いて重要なキャラかどうかだと確実に重要じゃないのに
主人公の親友と繋がりがあると言って
親友の妹にちょっかい出す非常に変わった立ち位置のキャラだな
524:名無しの挑戦状
10/03/30 21:43:10 TgPrRH36
マスターナイトにクラスチェンジ済のラケに
「稽古つけてやる」
とか言われてもなあ
お前が稽古つけてもらえよw
525:名無しの挑戦状
10/03/30 21:51:56 9VrmImUb
sageろよバーツ
526:名無しの挑戦状
10/03/30 23:40:29 T1r/tz4A
ラケシスはエリオットにも狙われてたんだよね。
ラケシスも大変だろうがエリオットにつき合わされる部下も大変だよな。
1章でエバンスを攻めようとした時は
「絶対ヤバいって!返り討ちにされるって!」
などと思っていただろうし、エルトシャンを討てなんて言われた時は
「貴方は主君ですけど言わせてもらいますよ。テメエ何言ってんの!?」
と文句を言いたかっただろう。
527:名無しの挑戦状
10/03/30 23:45:32 HuTKkuEF
そんな現状が認識できないボンクラという可能性もある
能力値低かったしw
528:名無しの挑戦状
10/03/31 00:23:26 v9XkXECG
エリオット「ノディオンを攻めよう。指揮官は俺だから。」
ハイライン兵A「嫌だよノディオンなんて・・・」
ハイライン兵B「断り難いんだよ。エリオット様、目が本気だったし。」
529:名無しの挑戦状
10/03/31 12:00:55 Q78b9kfl
あ
530:名無しの挑戦状
10/03/31 22:25:00 VJCDPM/w
【ボルドー】
エリオットが死んだか・・・ふっ、バカな息子め
わしの捨てゴマになったとも知らず
哀れな奴よ
531:名無しの挑戦状
10/03/31 22:30:00 v1+Kwmuv
>>510
それでも、デュー、ブリ姉御、クロード神父やエーディンは本当に一人で行動してたんだだろうな
532:名無しの挑戦状
10/04/01 01:38:37 mMvp7tYl
ガンドルフ軍団がエーディン軍団を攫っていったとしたら下手すりゃ200Pくらいになってたわけか
533:名無しの挑戦状
10/04/01 05:32:39 ik/izNCH
ランクAできた 362ターンだったよ
534:名無しの挑戦状
10/04/01 08:37:56 AzQ0Oo2F
>>533
おめ
次はall平民ですね。案外楽しいですよ。
535:名無しの挑戦状
10/04/01 19:25:12 arm8gOKL
平民プレイ時は追撃の大切さが身に染みる
536:名無しの挑戦状
10/04/01 22:29:23 3+C/0leB
一撃一撃が軽いからなー
リンダやホーククラスなら別なんだがその他代替とか、平民セティと平民フィーは平民親を使おうとするとどうしても力不足になりがちになる
537:名無しの挑戦状
10/04/02 01:30:32 UZTkMi83
まあ力優先魔力優先しようとしたら、フィーかセティのどっちかは死ぬわな
無難に見切り入るアレク父親か
538:名無しの挑戦状
10/04/02 02:14:48 G4MEuPoP
俺は平民だとノイッシュかジャムカだなぁ。
セティは1発こそ軽いが、そこそこ敵殺せるし。
計算は立たないけどw
539:名無しの挑戦状
10/04/02 02:24:42 u+nSJ1Rb
ああ、平民=神族なしキャラ(子作りしても神族なければ平民)
ということなのか
てっきりall代替キャラという意味かと思って混乱したぜ。代替キャラでも神族持ちいるけど。
540:名無しの挑戦状
10/04/02 20:44:25 UZTkMi83
エスニャの成長率って網戸とリンダの成長率から割り出せる?
541:名無しの挑戦状
10/04/03 07:47:37 91SivWsk
ブリアンさんの能力見てきたけどマスターナイトで素早さ26追撃に突撃指揮lv4と完璧じゃないか
何であんな重いもの持ってるんだよ
542:名無しの挑戦状
10/04/03 16:41:25 FqgIF9WK
ドズルの雄の宿業です
543:名無しの挑戦状
10/04/05 00:24:27 ToTg/fhr
リーフ・・・馬が本体
ブリアン・・・マユゲが本体
スコピオ・・・ステキカットが本体
544:名無しの挑戦状
10/04/05 03:44:24 DqT2EJdu
シャナン・・・バルムンクが本体
545:名無しの挑戦状
10/04/05 09:59:14 1Q2BEb8h
アレス…職業が本体
アルテナ…おっぱいが本体
アリオーン…見切りが本体
546:名無しの挑戦状
10/04/07 22:32:03 6nDcuCYo
大沢美月・・・あとがきが本体
547:名無しの挑戦状
10/04/08 00:10:19 iGZl8qLy
聖戦…親世代が本体
548:名無しの挑戦状
10/04/08 00:21:31 SlIk/Adi
親世代で中古屋で売ったリングとかは子世代では消滅しちゃう?
549:名無しの挑戦状
10/04/08 00:59:35 LgXb+aXS
リーフ・・・トラキア776が本体
フィン・・・隣接しなくても孕ませる精子が本体
550:名無しの挑戦状
10/04/08 01:20:46 qhfhfLMs
>>548
特殊なイベントで入手できるもの(ナイトリング、追撃リング)は継承しないと出てこないので継承お勧め
他のは特定の敵がドロップする
ライブの腕輪/レッグリングは二者択一になる上に敵が強力、かつ登場が終盤なので両方継承お勧め
バリアリングも終盤なので継承お勧め
551:名無しの挑戦状
10/04/08 12:31:48 AIsIVKY1
君にキス出来ない運命なんて認めない
552:名無しの挑戦状
10/04/08 12:56:03 U3fhkZpD
マンフロイ・・・ふぉふぉっふぉが本体
553:名無しの挑戦状
10/04/08 18:02:25 NwBozEyk
北斗無双でラオウってキャラ使って遊んでんだが・・・
お前らラナをあんなバケモノとかけてたのかよw
554:名無しの挑戦状
10/04/08 22:21:14 IayIE8gl
漫画のラオウは(E)
555:名無しの挑戦状
10/04/09 02:27:51 uBA3OdCK
10章のペルルークの前に陣どってるダークマージ強いっす。
ヘル フェンリル ヨツムンガンドのコンボ命中率高いし。ユリアがいればなぁ~
556:名無しの挑戦状
10/04/09 02:34:16 w95xZl/U
フォルセティ使いを突っ込ませる
557:名無しの挑戦状
10/04/09 02:56:59 C0FZsJy6
まずスリープ効かない魔防高めのキャラを選別して作戦を練る
騎兵で弓を1体殺して序盤はフィーも攻撃に加えると戦力が増える
スリープ持ちを優先的に倒すとよさげ
踊りを使えば1ターン目で最低でも東側の一角は崩せるはず
2ターン目でスリープ外へ待機させておいた魔防低めのキャラも使って特攻
558:名無しの挑戦状
10/04/09 04:40:46 CPpfAwny
クロノス城に居るヒルダもババアのくせになかなか強い。
559:名無しの挑戦状
10/04/09 11:16:29 uBA3OdCK
>>556>>557
レスサンクス
フォルセティはありません魔防が高いのはホークとアミッドとリンダとアレスくらい。あとバリアの剣はあります
560:名無しの挑戦状
10/04/09 12:10:43 C0FZsJy6
フェミナとセリスは?少なくともバリアリング持たせれば行けるはず
セリス他の支援は有効活用した方がいいんじゃないかな。
戦力足りなければ1人2人はスリープ覚悟で突っ込ませた方がいいかもね
561:名無しの挑戦状
10/04/09 18:00:31 2DPzmN0x
平民プレイか
初ターンにCCした騎兵+レッグリング持ちの騎兵のうち3人を再行動させて
スリープ持ちは1匹以外全部、フェンリル持ちをつぶしておく。
(アルテナ、セリス、リーフ当たりが再行動の候補だろうか)
あと再行動ナシでもディムナは割と奥の敵まで攻撃できます。
弓兵は後ろにいて面倒なのでアルテナは1匹つぶして再行動の2回目の行動は
ヒットアンドウェイで山へ。
フィーも山へ。
スリープの範囲外にレストを持たせたキャラを配置。
こんなんで乗り切れると思います。
え?8章で稼いで騎兵CCまで持ってってない?
それは知りません。
562:名無しの挑戦状
10/04/09 18:07:20 uBA3OdCK
>>560
親切に何度もありがとう
参考になった^^
10章は魔防低いユニットは活躍できないね。ダークマージ大杉ww
563:名無しの挑戦状
10/04/09 22:12:48 NM7y63ON
あそこはバルセティいると楽だよな
564:名無しの挑戦状
10/04/09 23:27:06 M8rXEWH+
クロード様の事を
「シルヴィア以外とならくっつけない方がマシ」とかバカなことを書いた本の記者は
ファミ痛に通ずるものがある。
565:名無しの挑戦状
10/04/10 06:50:43 gDgauiqD
若干スキル偏重だった当時の俺の周りはバルセティの良さを誰もわかってくれなかった。
ネットが普及してバルセティの評価が高い事には驚いた位だよ。
566:名無しの挑戦状
10/04/10 09:16:55 7gceiYHK
魔力と魔防が上がる代わりにスキルを失うクロ様だが
フュリーなら追撃が保証されて連続も最終的には付くもんな
フォルアーサーするからフュリーはいつもクロ様ですよ
567:名無しの挑戦状
10/04/10 11:10:18 /ghnO/e1
フォルアーサーがいないと
強いユニットが歩兵ばかりになって
歩兵が追いつく前の馬兵がピンチになること多し
568:名無しの挑戦状
10/04/10 12:29:13 F04vZohA
なんでエスリン、キュアンの目の前でレイプされてしまったん?
569:名無しの挑戦状
10/04/10 12:35:50 /F/9ZtQ6
大沢乙
570:名無しの挑戦状
10/04/10 13:06:04 o6txC1fg
人妻なのにあんな格好してるのが悪い
571:名無しの挑戦状
10/04/10 16:50:36 DsAOuYdh
追撃が無いと落ち着かないから
オイラは何時もフォルセティにしてるな。
バルセティも捨てがたいんだけどね。
ボルセティは勘弁w
572:名無しの挑戦状
10/04/10 17:59:56 M5mdEid9
フォルコープルって意外と使えるな
魔防カンストで杖Aだし
スリープ地帯でレスキュー出来るのはでかい
まあ、レッグリングと追撃リングは必須なんだが
573:名無しの挑戦状
10/04/10 19:45:50 oLnww7gL
アゼルの血が濃ければ
シルヴィアとくっつけて疑似サイアスが作れるのに・・・
574:名無しの挑戦状
10/04/10 20:20:49 /ghnO/e1
サイアスが王位につくにはどうすればよかったんだろうか
575:名無しの挑戦状
10/04/10 20:29:03 WiJ0xAZY
革命で独自王朝築くって以外なら、ユリアとの結婚以外ない。
サイアスはヘイム王家の血引いてないし。
セリユリ以上にアレな組み合わせだと思うけど、多分ロプト持ってるだろうし。
576:名無しの挑戦状
10/04/10 21:53:34 vR1rwlhF
トラキアやってないから知らないのだがサイアスって
アルの気位の高い性質は受け継いでいないの?
顔からはそういう印象は受けないが
せりスやリーフの権力下ならロプ持ってるせいで火あぶりにはならないよな
577:名無しの挑戦状
10/04/10 22:38:40 y4KSGNgo
ボルセティに目覚めない奴は才能無し
578:名無しの挑戦状
10/04/10 22:53:22 o6txC1fg
>>576
気高いと言うか、あくまで冷静な策士タイプな感じ
作中でも身分を隠しっぱなしだし、少なくとも自分からでも他人に勧められても利権を取りに行くようなキャラではない
他にヴェルトマー家を継ぐ人間が居たらなおさら
579:名無しの挑戦状
10/04/11 01:09:27 D17iLoVY
>>576>>578
アルヴィスがロプトの血を引いてなかったら
あんな感じの有能宰相として生涯を過ごしてたんだろうか
580:名無しの挑戦状
10/04/11 12:36:44 5cWQ3vm4
スレチだけどFEシリーズって聖戦の系譜以外だったら何が面白いんですか?
いっぱい出てるみたいだけど
581:名無しの挑戦状
10/04/11 12:55:34 GWz64ZTN
>>580
とりあえず紋章やっとけ
システム的に多少古臭いが、かえってシンプルでいいかも
582:名無しの挑戦状
10/04/11 20:48:44 oGB2VFAP
大剣は命中率が低いから
ソードマスターやフォレストナイトじゃなきゃ性能引き出し難いね。
神族補正で剣Aになったパラディンやマージナイトが使うもんじゃない。
583:名無しの挑戦状
10/04/11 22:55:08 5cWQ3vm4
>>581
㌧。安いしやってみる。
マージナイトで剣Aなんていたっけ?
584:名無しの挑戦状
10/04/11 23:14:36 7KT+mGDJ
銀のやり
聖戦以外だとお助けパラディンの初期装備
後半の騎兵の主力武器として存在感あるけど聖戦だと地味な気がする。アルテナ以外継承もできない。
キュアン、ゲイボルグがある(アルテナも同じ)
フィン、勇者の槍がある。
趣味の域だとアーダンやハンニバルに持たせる。
リーフは他に強力な武器の選択が可能。
有効活用できるのはフュリー、フィー親子ですかね。低い力を補えるから。
585:名無しの挑戦状
10/04/12 01:27:31 iNl3SuAw
すまん、ボルセティってフュリーと誰の子?
586:名無しの挑戦状
10/04/12 01:41:45 3pfmB05o
ファラセティ
587:名無しの挑戦状
10/04/12 03:35:51 aJpR6y06
>>579
有能ではあるが、サイアスとの比較なら野心家としての色合いが濃く出たと思う
588:名無しの挑戦状
10/04/12 04:03:23 3ID8QkfG
ラケシスは、バーガーじゃ
589:名無しの挑戦状
10/04/12 06:41:16 WN3mmHiI
>>583
アーサーの父がホリンなら可能
ロマンでしかないが
590:名無しの挑戦状
10/04/12 07:30:03 741rRrQm
>>585
アゼル。
591:名無しの挑戦状
10/04/12 13:17:39 iNl3SuAw
>>590ボルガノン+セティって事でいいのかな?
592:名無しの挑戦状
10/04/12 17:22:09 741rRrQm
うん。
593:名無しの挑戦状
10/04/12 18:02:49 jMaZKdRM
エルウインド持たせたほうがマシだな
594:名無しの挑戦状
10/04/12 19:06:30 FlpQPYuU
前情報を集めてたプレイしたから
皇帝と同じ血を引いた勇者+EDの炎の紋章が~…の台詞
の組み合わせ見たさに初回プレイからファラセティだったな
おまけに恋人をユリアにして勝手に悲劇のヒーロー風に仕立て上げてみたw
595:名無しの挑戦状
10/04/12 21:56:20 f1KRIGpm
デューの太陽剣はアイラホリンと親戚だからなのか?
596:名無しの挑戦状
10/04/12 23:01:47 xV9BPcyF
太陽剣は平民剣
597:名無しの挑戦状
10/04/13 02:09:54 6kYsRlA0
厨房の時に初プレイ。仲間はなんとか生存、しかしクリアランクガタガタ。
大人になって再プレイ。親世代にしっかり育てて子作りして子世代になったらチートゲー過ぎて飽きた。
598:名無しの挑戦状
10/04/13 05:41:47 SZT1CU+Z
評価なんて気にせず無双しまくる俺とは真逆だなw
何が言いたいかと言うとパティ可愛いよパティ(*´Д`)
599:名無しの挑戦状
10/04/13 07:17:25 7z29hjqJ
戦闘評価A狙う時にどうしても運ゲーになる箇所
魔防高い奴がいない時に長距離魔法+連続持ちが配置されてる(特にイシュトー)
7章イシュタル(ファバルのイチイバルで大体沈むが命中100に持ってくにはどんなに支援つけても辛い
どれだけ魔防高くてもイシュタルに連続出されたらアウト)
連続に見切りは通用しない。フォルアーサーしかないのか?
600:名無しの挑戦状
10/04/13 08:25:27 nts5b4R3
イシュトーは確かに運ゲーですねぇ
イシュタルは必殺持ち+☆100勇者の剣+1発耐えるHPで死亡確率は3%以下。
まぁそれでも100%じゃないから運ゲーと言われれば何も言えません。
601:名無しの挑戦状
10/04/13 08:38:11 FpzLVQ7w
流星バルムンクか支援フルミストルティン
602:名無しの挑戦状
10/04/13 09:05:09 E8uBaiRj
8章のイシュタルなんて勇者の剣で100%勝てるぞ・・・
指揮☆、HP42、守備10しかないんだから、クラスチェンジしたセリスで簡単に倒せる
わざわざ神器使うまでもない
603:名無しの挑戦状
10/04/13 14:36:45 tWNfYB4L
あんまり叩くなよ、また暴れだすから・・・
604:名無しの挑戦状
10/04/13 15:05:00 7z29hjqJ
何だか知らんがあまり好ましくない話題だったみたいだな、すまん
しかしイシュタルはともかくイシュトーのサンダーストームは本当に緊張する
あれを100%安全に突破する方法はあるんだろうか
605:名無しの挑戦状
10/04/13 15:24:39 i2R2lqQU
>>604
あんまり覚えていないがフォルセティ装備してても
だめなの?
606:名無しの挑戦状
10/04/13 16:07:42 E8uBaiRj
>>604
ちょっと書き方悪かった
普通にプレイしてるならともかく
評価プレイしてるんなら運任せになる事はないよ
必ず100%安全に攻略する方法が存在する
一番楽なのはサイレス
ユリアがクラスチェンジしてればメルゲン攻略はユリア一人で十分
六章でワープの無駄振りしてれば七章開始時にチェンジできる
607:名無しの挑戦状
10/04/13 16:13:28 tWNfYB4L
100%を求めることがそもそもの間違い
608:名無しの挑戦状
10/04/13 20:23:09 WR/O+lmp
FEってNPC関連以外どの場面もほぼ100に近い確率で突破できるようにできてるもんだと思うけど
イシュトーだけはそうは思えないな
スリープ・サイレスありゃいいけど平民プレイ時どうすんだ、って話
スリープ・サイレスの引き継ぎが無い場合面倒くさくてしょうがない。
リングフル活用、セリスに経験値一極集中させてシャナンに支援近づけられるぐらい強くしても
被命中0%にはならなかったもんな
609:名無しの挑戦状
10/04/13 23:49:30 3xAZN2qi
セリスが星100銀の剣で特攻すれば大抵の片が付く。
610:名無しの挑戦状
10/04/14 16:47:49 6IMhbydr
イシュトーは一応セリスがクラスチェンジ出来てればいけるんじゃないか?
611:名無しの挑戦状
10/04/14 22:08:55 Qlncy0VW
イシュトーのサンダーストームは魔法攻撃力34
セリスがクラスチェンジしてれば楽勝
612:名無しの挑戦状
10/04/15 08:21:51 wYiYf8X0
やっと終章ユリウスをナーガ以外で1ターンキルの育成準備おわた
あとは連続突撃が連発すればいい
アルテナに突撃があればこっちでもやってみたかったけど
613:名無しの挑戦状
10/04/15 11:13:57 FoGjpEOl
眠らせてファバルで1ターンだ
614:名無しの挑戦状
10/04/15 11:54:33 wYiYf8X0
いや眠らせなくても普通にいけるよ
HP力技速運カンストにリング3つと指揮にカリスマ×3
連続突撃が2回ずつくらい必要だけど結構確率はありそう
615:名無しの挑戦状
10/04/15 12:15:09 bVQT+tzN
>>614
面白そうだね。
体力75魔防30のアレスが、アハトの終わらないトルネードで
1戦闘で殺されてコントローラー投げそうになったの思い出したわw
616:名無しの挑戦状
10/04/15 19:17:42 W1rEPyDz
聖剣もったセリスでさえやられることあるからアハトは怖い
>>614のジャム父ファバル魔防は?と思ったが
バリアリング持っても怒りくらったら威力110だからダメか
617:名無しの挑戦状
10/04/15 20:44:37 jt490gNn
終章のペガサスナイト3姉妹が強いんだが…。ビートバンのくせに
618:名無しの挑戦状
10/04/15 20:54:16 A2KFEuQN
3つの最強の剣を使うんだ。
619:名無しの挑戦状
10/04/15 21:44:01 16Vravnz
ティルフィング+スピードリング
フォルセティ+支援フル+森
メングにスリープ
お好みでどうぞ
620:名無しの挑戦状
10/04/15 22:08:29 PTLZDDEz
アルテナって美人だよな
621:名無しの挑戦状
10/04/15 23:02:06 nDDI4byA
だな
622:名無しの挑戦状
10/04/16 01:28:01 HU2ZIcxd
>>618-619
ありがとう。やっぱ神器もちじゃないと駄目か。見切り持ってるしなぁ
623:名無しの挑戦状
10/04/16 08:22:13 QfRJ39U4
槍ならアルテナよりも
勇者の槍会心の一撃フィンのほうが強い気がしないでもない
624:名無しの挑戦状
10/04/16 09:16:05 /v+uF3eZ
フィンはせめてHP成長が+2だったら…子世代でもバリバリ一軍なんだけどな…
625:名無しの挑戦状
10/04/16 10:53:04 /UtClJHF
エスリンのピンク髪は引き継いで欲しかったが>アルテナ
626:名無しの挑戦状
10/04/16 11:56:16 dPBef1VC
さすがにリーフは無理だなwwww
627:名無しの挑戦状
10/04/16 12:39:25 VXbBq96q
エスリンのピンク髪は母方の遺伝なのかな。
何にせよ、ピンク髪にならなくて良かったねシグルド。
628:名無しの挑戦状
10/04/16 22:19:31 QfRJ39U4
若いころのバイロンがピンク髪だったのだよ
629:名無しの挑戦状
10/04/16 22:25:03 1efqFvOr
キモっ!
って言いたい所だが、バイロン(マスターナイト)の戦闘グラ見ると
頭髪の部分が青色だったから、それはないと思う。
残念ながら・・・
630:名無しの挑戦状
10/04/16 22:30:46 l5wf5YuB
そんな事言っていたらレスターはどうなるんだ
631:名無しの挑戦状
10/04/16 22:36:17 1efqFvOr
レスターの戦闘グラは全身青だったはず
632:名無しの挑戦状
10/04/16 23:03:19 ewxva5/v
誰だこいつら
URLリンク(www.dotup.org)
633:名無しの挑戦状
10/04/16 23:05:58 AAlzAgEt
>>632
変色した写真みたいw
634:名無しの挑戦状
10/04/16 23:23:36 UtETQa37
ピンクは淫乱
635:名無しの挑戦状
10/04/17 20:10:07 WoSTlsXY
エスト
フィーナ
ミシェラン
エスリン
リノアン
ウエンディ
ファ
セーラ
ネイミー
マーシャ
マカロフ
イナ
636:名無しの挑戦状
10/04/17 21:53:23 4iY1u2/7
さらっとネタを仕込むのがお約束なようで
637:名無しの挑戦状
10/04/18 03:30:31 2bI5OKI8
大沢版はブラクラ
638:名無しの挑戦状
10/04/18 23:39:06 iwpXK5VU
>>635
たしかに、半数くらい淫乱な感じだ
ピンクは淫乱というのも強ち間違いではない
639:名無しの挑戦状
10/04/19 22:46:48 dJnK/4ms
終章の3姉妹が強い理由の一つは、全員運が高いことだな。
あれのお陰で下手な2軍キャラだと全然攻撃が当たらない
640:名無しの挑戦状
10/04/19 23:57:51 gBS+zfN4
メングの指揮官効果範囲で戦ってないか?
メングはスリープで眠らせて
ブレグとメイベルをメングの指揮官効果範囲から引っ張りだすと楽だぞ
641:名無しの挑戦状
10/04/20 18:51:09 OvKxcb4w
>>638
旦那だけでは飽き足らずフィンの童貞を奪うエスリン様はあはあ
642:名無しの挑戦状
10/04/21 12:32:28 ekhs/PCw
>>639
2軍キャラって一応神器持ちのシャナンやアルテナのことか
643:名無しの挑戦状
10/04/21 15:07:31 NqJVx4RF
スカラクとかフィーとかアーサーとかじゃない?
644:名無しの挑戦状
10/04/21 16:22:49 +gYY1W2H
>>643
えっ
645:名無しの挑戦状
10/04/21 18:48:37 IehZxlhh
>>643
ヨハン「えっ」
646:名無しの挑戦状
10/04/21 22:55:19 U3xzelxQ
そもそも、二軍キャラをボスにぶつける神経を疑うわ・・・
647:名無しの挑戦状
10/04/21 23:22:47 dGHpt31j
意外な大奮闘をしてくれる場合があるから面白いぞ
648:名無しの挑戦状
10/04/22 09:07:37 mPQVQc1L
そもそもボスキャラはラナ様が無双してくれるから
649:名無しの挑戦状
10/04/22 18:56:29 5q8wpNGv
>>648
ラナネタはつまらないです
650:名無しの挑戦状
10/04/22 22:52:16 Hon+mFrK
オヤジギャグ乙
651:名無しの挑戦状
10/04/24 01:20:45 h4gMthYf
フォレストナイトって森ナイトなの
それとも本当はフォーレストナイトなの
652:名無しの挑戦状
10/04/24 09:28:26 224nFEIO
「前」を意味するFORの最上級みたいな感じでFORESTなんだそうだ
最前線でバリバリ戦う騎兵ってことだろうけど、
昔からFEのクラス名は謎めいたの多いね
653:名無しの挑戦状
10/04/24 14:00:48 n7/3dkWo
災いを招く者
654:名無しの挑戦状
10/04/24 16:52:09 KOveli2o
海賊の女が仲間に出来ん 何回やっても死ぬ たすけてー
655:名無しの挑戦状
10/04/24 17:42:21 cygSmJal
何度も輪姦か
656:名無しの挑戦状
10/04/24 19:26:39 RI4/du7B
ロードナイト 君主の騎士
デュークナイト 公爵の騎士
グレートナイト すごい騎士
657:名無しの挑戦状
10/04/24 21:19:23 fq8sJ1Xd
>>654
シルベール制圧前に下準備しとけ
フュリーをブラギの塔方面に派遣、残りはマディノに
鰤は村を開放せずに、最速でクロード達と合流
ティルテュは、怒りを使って海賊を一匹ずつ仕留める
フュリーはサポート役として、海賊との壁にする
658:名無しの挑戦状
10/04/24 22:51:21 ZS1XReq+
そういえばブリ参戦と同時に
神器持ちの自ユニットがいくつかいるけど
たいして強くないので
神器はTUEEEEEEEEEEEEEって前説に説得力がない
659:名無しの挑戦状
10/04/24 23:00:12 KOveli2o
>>657
THANKS
660:名無しの挑戦状
10/04/24 23:08:51 RI4/du7B
>>658
イチイバル、ゲイボルグは神器の中では弱い方だが、
それでもイチイバルの威力、ゲイボルグの硬さは
あの時点では破格だから、初見だと十分TUEEEEEだと思うぞ。
次章でフォルセティを手に入れてさらに驚くことになるが。
661:名無しの挑戦状
10/04/25 02:46:02 gvmR6BcS
鋼の大剣って使ってます?
662:名無しの挑戦状
10/04/25 08:20:22 tsHH4XOH
闘技場でツァナソ玉子が使ってるよ
663:名無しの挑戦状
10/04/25 08:32:27 V76kkfgJ
剣の軽いという利点を捨てた大剣
使いづらいのに剣A必要な大剣
バルムンクの外の人の闘技場用とスカ・ロドの6章以外は使わないな
664:名無しの挑戦状
10/04/25 09:02:27 PKs3U0UR
2章の鋼の大剣はいつもエスリンに買わせてる。
他の剣Aユニットのうちシグルドは鋼の槍を使えるし、アイラとホリンは初期装備の鉄の大剣と大差ないが
エスリンなら細身の剣と使い分けると何かと便利。特に闘技場では必殺の出るタイミングに鋼の大剣を合わせたり、わざと外すのが役立つこともある。
あとおてんば人妻がでかい武器ブン回す図は萌える。
665:名無しの挑戦状
10/04/25 09:09:54 SIzrqyRm
銀の剣・銀の大剣・勇者の剣のいずれも持たないキャラに
サブウェポンとして持たせる。具体的にはやっぱりしゃなん。
オイフェ、アルテナ、ハンニバル、フィー、パティ等も使えるが
使いこなせた試しがない。
666:名無しの挑戦状
10/04/25 10:13:07 Mvfi96Ws
>>664
>あとおてんば人妻がでかい武器ブン回す図は萌える。
何その子連れ武器屋
667:名無しの挑戦状
10/04/25 10:46:04 t3kl/MN4
指揮官補正は自分自身にも効果があるから
大剣はいつもセリスに持たせるな
668:名無しの挑戦状
10/04/26 05:49:15 piO/sD0V
鋼の大剣は銀の剣を威力と重量を上げて命中を下げた様なもの。
大剣は技の上限値が高いクラスに持たせた方が良いね。
ソドマスとかフォレストナイトとか。
669:名無しの挑戦状
10/04/26 15:03:15 5j82bXxP
亀だけど>>440
「ミドゥエエエエエエエエイル」→「難しいから太郎にしてくれ」思い出した
「あ、ミドーリだミドーリ」も一緒に思い出した
あとスレ冒頭のほうに出てきたイチイバルはなんかで
弦引き絞ろうとすると、精神力とかを形にした(?)光の矢が出てくるとか読んだような
小説版だと普通に鏃のある矢だった気がする。ブリ自害シーンで。
670:名無しの挑戦状
10/04/26 22:51:20 pUshvZ+A
大剣は騎兵でいんじゃね?
斧相手に使えば問題ないし、槍相手には持ち替えればいいんだし
となると、マスターナイトかパラディン辺りが適任か?
671:名無しの挑戦状
10/04/26 23:03:57 nsb7Qkli
マスターナイトが削り役の主力だから
もっとちゃんとした武器を使わすわ
672:名無しの挑戦状
10/04/27 05:40:44 pQ9IfhWv
オイフェやナンナに使わせるのか?
命中値60の大剣を
673:名無しの挑戦状
10/04/27 06:07:27 ubGrD7yn
普通に使えるだろ むしろアゼ父ナンナあたりは力低いから銀の大剣で決定力を補佐するといい感じだよ
674:名無しの挑戦状
10/04/27 06:38:48 pQ9IfhWv
技大丈夫か・・・?
675:名無しの挑戦状
10/04/27 07:34:22 Y1nXGjoJ
NNN「ちょwww道のど真ん中じゃないと当たらねえwwww」
676:名無しの挑戦状
10/04/27 07:53:28 6sdF7tlF
アゼ父NNNなら魔法剣だろうよjk・・・
677:名無しの挑戦状
10/04/27 10:54:07 ubGrD7yn
命中60、スキルリングで70。柔い騎兵や歩兵なら普通の武器でいいし堅いアーマーは早さないから大剣でも普通にあたるよ。
特殊剣の発動を別にすればスキルリングを命中100出せるキャラに持たせる必要ないんだしな。
魔法剣は他に持たせたい人が結構いるからなぁ…炎の剣ならあまらん事もないけど。
678:名無しの挑戦状
10/04/27 21:19:10 CNOMW2Vu
銀の大剣のうち1本は、うちはデルムッドで固定だな。
技が高く力が低いキャラにはちょうどいい。
もう1本はラクチェかリーフ。
でも鋼の大剣の使いどころには困る。
679:名無しの挑戦状
10/04/27 23:26:57 6viLR0Cy
勇者の剣は誰に持たせている?
680:名無しの挑戦状
10/04/27 23:31:40 be6VQAyU
連続が無い人
セリス、スカサハ、ナンナあたり
681:名無しの挑戦状
10/04/27 23:32:48 CNOMW2Vu
連続を持たないキャラが多いかな。
スカサハとか聖剣取る前のセリスとか。
682:名無しの挑戦状
10/04/27 23:55:47 LwxCEzU2
セリスはシグルド直伝の銀剣で充分だなあ
683:名無しの挑戦状
10/04/28 06:30:31 QRUozAu/
勇者の剣はオイフェに持たせて疑似リデール。
以前は鋼の大剣を持たせてたけど、思ったより戦果が見込めなかったので。
ちなみに鋼の大剣は前半はベオウルフ、後半はデルムッドに持たせてる。
684:名無しの挑戦状
10/04/28 07:01:25 CeYozDps
鉄の大剣のゴミっぷりは異常
685:名無しの挑戦状
10/04/28 08:08:26 DTBQDx1x
勇者の剣は形見の方はCC前トリスタンへ
☆100のこれがないと育成がキツイ
2本目は・・・まぁ特に必要ないな
大剣は全部もっと必要ない
686:名無しの挑戦状
10/04/28 15:15:24 vI5sJ4Jp
鍛えまくった鋼の剣を死神兄妹(姉弟だっけ?)に持たせといたら
大剣シリーズなんぞ一回も使わなかった
687:名無しの挑戦状
10/04/28 20:44:57 uL7FR8zm
イザーク王国が勇者の剣の量産に成功すれば
グランベルもうかうかしていられないな
688:名無しの挑戦状
10/04/28 21:02:03 CeYozDps
その頃シレジアではトルネード持ちセイジを量産していた
689:名無しの挑戦状
10/04/28 21:05:57 QRUozAu/
そして新兵器「見切りの腕輪」の開発に成功した
690:名無しの挑戦状
10/04/28 22:11:07 DF1dO33h
しかし、グランベルでは死亡したクルトを巨大兵器に改造する研究が着々と進んでいた!
691:名無しの挑戦状
10/04/29 03:13:05 iN89tfoq
自重せぇよおまいらwww
692:名無しの挑戦状
10/04/29 10:31:26 X/mj5pDM
勇者の剣は死神妹とリーフに持たせていたなぁ
銀の大剣はカリスマヤンキー
693:名無しの挑戦状
10/04/29 18:59:47 rg3ehoJp
モッタイネ
694:名無しの挑戦状
10/04/29 19:21:30 XQS3axj+
連続持ちに勇者シリーズはちょっと・・・
695:名無しの挑戦状
10/04/29 19:40:19 8dwtvwO1
レスター→キラーボウ
ファバル→イチイバル
ヨハ弟→勇者の弓
余った勇者の斧をリーフに持たせるというのを考えていたのだが
ハンニバルは足遅いし
696:名無しの挑戦状
10/04/29 20:04:40 rg3ehoJp
銀の斧じゃ重いしな
697:名無しの挑戦状
10/04/29 20:51:14 1yUWnYVb
バル男は子供助けてレベル30にして後は城でお留守番だよ。
追撃も持たず能力も低いヒゲオヤジに活躍の場など存在しない。
698:名無しの挑戦状
10/04/29 20:54:19 rg3ehoJp
奴がバロンだったらリカバー持たせて回復役に使っても良いんだがなぁ・・・
699:名無しの挑戦状
10/04/30 19:13:27 scIdVTnG
>>695
リーフには勇者の斧よりも余った他の武器のほうがいいと思うが
700:名無しの挑戦状
10/04/30 19:14:59 Lk2CuhY0
ボルガノンとかボルガノンとかボルガノンとか
701:名無しの挑戦状
10/04/30 19:17:35 ytRSGWXR
ボルガノンはアゼ父アーサーに持たせてるけど
殆どエルウインドで事足りるのは内緒。
702:名無しの挑戦状
10/04/30 21:09:17 nNwWfjVF
怒りボルガノンなら大抵の敵は一撃で仕留めてくらるはず ・・・だが当たらない
703:名無しの挑戦状
10/04/30 22:10:11 dnZc3gBW
ボルガノンは全てにおいてヨツムン以下の駄目魔法ですから…
アゼルの初期装備はボルガノンくらいで丁度よかった
704:名無しの挑戦状
10/04/30 22:25:40 dqTGP/gI
アゼル用として
グラフカリバーの炎版みたいな専用魔法があってもバチはあたらないよな…
705:名無しの挑戦状
10/04/30 22:30:30 ytRSGWXR
一番いけないのは入手時期が遅すぎる。
706:名無しの挑戦状
10/05/01 08:57:59 R9FUK1MD
セガールだかなんだかが銀の大剣の代わりに落としてくれれば良かったんだよな。
そしたらシレジアの風魔法部隊相手に活躍出来たかも知れん。
707:名無しの挑戦状
10/05/01 09:11:28 1yjc3MFR
CC済みのアゼルに持たせれば追撃できずとも有利に戦えたと思う。
余ったエルファイアーはCC済みのティルテュに持たせれば良いし。
708:名無しの挑戦状
10/05/01 10:44:36 yuSWX8Dy
ところで、セリスの嫁にふさわしいのは誰なんだ?
709:名無しの挑戦状
10/05/01 14:22:58 k4aRveBU
ユリアかマナ
710:名無しの挑戦状
10/05/01 22:23:29 hm8dboYF
ラナに限らず子世代の顔が親世代より劣化しているのは製作者が前半で力尽きたのか?
711:名無しの挑戦状
10/05/02 01:54:25 UG4EDVwM
子世代にはセリスたんがいるじゃないか
マジレスすると聖戦って当初、子世代だけの予定だったのがストーリー膨らませるために
親世代を掘り下げた結果、親子二世代構成になったんじゃなかった?
712:名無しの挑戦状
10/05/02 02:59:44 wgzvYVg/
>>711
逆
最初は三部構成だったが、あまりにもボリュームが大きくなりすぎて削られた
三部で子世代を掘り下げるつもりだったらしい
トラナナはその名残
713:名無しの挑戦状
10/05/02 09:33:56 ExZ5jLJb
一部 シグルドたち親世代vsアルヴィス
二部 セリスたち子世代vsユリウス
三部 セリスたち子世代が大人になった時の話
こうか?
714:名無しの挑戦状
10/05/02 11:44:29 DSUvTa5G
リーフに闇のオーブが……
715:名無しの挑戦状
10/05/02 11:56:51 wgzvYVg/
>>713
このスレの前半に色々あるぞ
最初から嫁
716:名無しの挑戦状
10/05/02 22:05:43 RwpKKCYA
>>714
ターバンとトラバント、名前が似てるから闇のオーブに取り憑かれるのはトラバントで決定
717:名無しの挑戦状
10/05/03 00:35:20 U36h8Xdf
二部で死んどりますがな・・・
名前だけで言うならハーディンとエーディンのが似てるし
718:名無しの挑戦状
10/05/03 00:37:09 B0twRfp0
ターバンだし
実は生きていたアレクが皇帝に就任するよ
719:名無しの挑戦状
10/05/03 09:58:48 t1P0k2Ad
アレクのはターバンじゃなくて鳥のフン
720:名無しの挑戦状
10/05/03 15:54:34 8u2HC/wu
>>698
平民にバロン(=男爵)は無理だろうw
まあなにかしらバロン的なハンニバル専用兵種とかがあればよかったけどとは思うね・・・
>>706
セガールふいたwww
シャガールのことかw
721:名無しの挑戦状
10/05/03 17:27:23 NwqL84GO
>>720
平民だからとかそんなの関係ないだろ
722:名無しの挑戦状
10/05/03 17:37:26 r68KYc+e
〇∧〃 関係ねえよ!!
/ > カァンケイねェェんだよォォォ!!
< \
723:名無しの挑戦状
10/05/03 19:39:19 h/4OVR1D
シャガールって神器使いと同じボス曲使われて優遇されているな
ストーリー上重要だからだろうけど、曲が勿体無い
あのイントロが通常ボス曲よりも更に別格な大物緊迫感あってかっこいいし
724:名無しの挑戦状
10/05/03 19:57:03 lTP4ZTU8
エルトは通常ボスだっけ?
725:名無しの挑戦状
10/05/04 00:42:38 nAtLsY4d
>>723
シャガール戦はあの曲にしないと盛り上がりに欠けると思う。
>>724
シャガール戦と同じ曲