10/01/20 01:55:50 /F5watCS
乙です。
前スレのFC互換機コントローラーの仕様に関するレスを抜き出して貼っときますね
773 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 02:21:11 ID:NgWZHDwu
>>4
うちの互換機全部ATARI仕様じゃないし、
そもそもスタートセレクト分ピンが足りない気がするが、マジ?
775 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 03:44:59 ID:O0pvAxXr
>>773
ちょっと面倒な話だけど
ATARI仕様と言うことではなく単純にD-Sub9pinだと言うこと
んでファミコンは基本的にシリアルで送っているので
ピンが足りなくなると言うことはないよ
構造的には純正ではシリアライズチップをコントローラーに持ってるけど
互換機はこれを内蔵させている
コントローラーは単純にスイッチのみの役割
(互換機により違う場合も多々あるけど)
778 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 22:20:28 ID:9iSQq0HB
>>775
互換機もシリアルが主流だろ
779 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 23:39:04 ID:L0ieJSOe
>>775
ファミ互換機はコントローラも互換。ATARI端子と同じ形なだけ
788 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 18:54:39 ID:UlzHKQcm
まぁ俺が言いたいのは、互換機シリアルで、4の説明怪しいじゃろと。
形状で言うならD-Sub9Pinと表記した方がよさげ。