家庭用ゲームマシン互換機 11台目at RETRO2
家庭用ゲームマシン互換機 11台目 - 暇つぶし2ch384:名無しの挑戦状
10/05/07 01:47:36 N2sPxWhR
まぁ画質に関しちゃ完全に超えてるだろ
実際現役時にやってたときのRF接続なんざ
ちらちらノイズまみれみたいでヒドイもんだった
互換性とか特殊音源再生とかだとアレなのは事実だが
そういうのにひっかからないゲームだと互換機でも大変満足感が高い

385:名無しの挑戦状
10/05/07 09:22:51 KYmmOEQE
PS1、SSの2in1互換機が出ないかなー。64とSFCとかも出ないかな

386:名無しの挑戦状
10/05/07 14:33:15 GhNIKyb2
PSとSSの特許がきれるのは5年後くらいだっけか
でも、どちらもディスク媒体だからなあ・・・
互換機よりもエミュレート技術の進展の方が現実的な気がする

387:名無しの挑戦状
10/05/07 14:36:05 eYYaw8iV
PSのエミュ積んだ互換機(DVDプレイヤーだっけ?)は既に有ったな
たしか再現度はかなり酷い

388:名無しの挑戦状
10/05/08 11:37:40 bW6MpCXA
ファミコンで使えるジョイスティックで、PSのコントローラーの様な形状で連射機能付の物ってある?
要は十字キーとアナログスティックが付いてるヤツ。

詳しい人教えてください。




389:名無しの挑戦状
10/05/08 18:08:04 FGqk+0ZI
で、アナログ入力のないファミコンでどう使うんだ?

390:名無しの挑戦状
10/05/08 18:28:03 lrsoLhnr
>>388
PSコントローラの変換ケーブルで良いんじゃね?
互換機用と純正機用両方あるし

391:388
10/05/09 03:09:11 rli1zF6/
>390
レス㌧
…ただ、PS2のコントローラーをPS3で使うとか、FCコントローラーをPCで使う改造とかしか出て来ない。
どうクグっても「変換ケーブル」なる物がヒットできない。



392:名無しの挑戦状
10/05/09 03:16:44 JA0drqc0
>>391
存在はする
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

393:391
10/05/09 03:34:26 rli1zF6/
>392
サンクス! 発見できた。


394:名無しの挑戦状
10/05/09 10:49:03 sZODD3Vl
パチモンTVでも売ってたはず

395:名無しの挑戦状
10/05/09 19:00:46 Qcy0L93M
今日、パチモンTVからGEN MOBILE届いた。
早速、ザ・スーパー忍をプレイしたが、
音がかなり変… 他の手持ちのソフトも試したが同様…
仕様?

396:名無しの挑戦状
10/05/09 20:03:35 /mnecYYo
>>395
うん

397:名無しの挑戦状
10/05/09 20:43:22 ULAtZgPy
>>395
前スレでも言われてたことじゃないか

842 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 08:19:11 ID:6hiItzmt
URLリンク(www.sankichi.flnet.org)
MD-360はここが詳しい
リージョン問題を解決した本体でもバーチャレーシングは動かなかったよ

あと、海外サイトで注文したSega Genesis GEN Mobileがやっと届いたんだけど
音源が死んでるのはもちろん、方向キーがクソ過ぎて昇竜拳が出ないわ、スパ2がそもそも起動しないわで散々だったわ

398:名無しの挑戦状
10/05/09 21:55:16 Qcy0L93M
>>397

見落としてた… orz

399:名無しの挑戦状
10/05/10 06:31:27 LnMFuYk1
>>384
えー
あくまで互換機は互換機で画質はやはり純正のほうが高いよ
純正と言うと赤白を連想する人も多いけど
ニューファミコンがあるんでコレは十分綺麗な画質
互換機は全体的に出力が弱く不安定なのでジッターが起こってる
発色もパレットが違うためか互換機はどぎつい色
コレがいいって言う人も居るかも知れないけどね

それからRFの画質だけどこれも悪くないよ
当時の環境でノイズだらけだったり縞が流れたりしたのは
あくまでテレビの性能のせい
今のテレビでやれば非常にクリアな映像だよ
んで外部のTVアンテナを繋いでるかどうかでも全然違う
ノイズの原因は主にこれで
RFコンバーターで分波してるけどやはり取り切れないからね

んで音に関してだけどDuty比逆転もあるけど
ノイズとのバランスがおかしいと言うかまともなバランスものが無く
DPCMも小さすぎたり大きすぎりやはり全然別の聞こえ方
でもこれも人によってはクリアに聞こえるからゲームに依っては
相性のいいものもあるけど
元々制作側が想定したバランスではない事は確か

赤白 ニューファミも持ってるし
互換機も20機種くらい所有してるけどあくまで互換機は互換機
違いを楽しんだり携帯性やバッテリ駆動などの
純正にはない良さを楽しむものだと思うよ

400:名無しの挑戦状
10/05/10 11:11:17 CG1k2cVR
あと、互換機はコントローラーが駄目駄目なのも痛いね。

ただ、ニューファミも拡張音源のバランスが…。
初代後期も同様だから、どの時期の本体でのプレイ時間が長いかによるかも。

401:名無しの挑戦状
10/05/12 02:52:17 OGQLi5Rp
RFコンバーターはFC純正よりセガMKⅢ用のRFコンバーターの方が
綺麗な気がする。
もちろんFC接続OK

互換機のコントローラーは確かにひどいのが多いね。





402:名無しの挑戦状
10/05/12 05:07:58 KU3gMJ0r
そーいや携帯SNES関連の話がすっかり出なくなったな

403:名無しの挑戦状
10/05/12 20:31:23 FIzuCh1n
>>402
もうちょっとコンパクトにならないと
なかなか食指が動かないよな

404:名無しの挑戦状
10/05/15 23:54:18 VGHfGKAi
>>399
つまり、
 ニューファミ > 互換機 > 元祖ファミコン
ってランク付けなわけですね。

RFでクリアって・・・・ないないwww



405:名無しの挑戦状
10/05/15 23:57:59 VGHfGKAi
URLリンク(tsushima.2ch.at)

406:名無しの挑戦状
10/05/16 00:21:45 Ea2/OE6T
>>404
>>399を見てなんでそのランク付けになるのか良く分からん。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 10:08:45 ZyXonMWS
何に価値観を見出すかで
ランク付けは、人それぞれ


408:名無しの挑戦状
10/05/16 12:49:05 DGatXGle
しつこく工作してんな、ニューファミコン至上主義者クンがw
大好きな純正スレに引っ込んでりゃいいのに。




409:名無しの挑戦状
10/05/19 01:06:08 Cd76gxma
FC純正風のコントローラーがたくさん売ってるけど
あれはニューファミ用?

410:名無しの挑戦状
10/05/19 02:24:09 7aD0m20v
現物見てみないとわかりようがないよ
普通に考えれば今から新規にニューファミ用が造られるってことはまずないがな

411:名無しの挑戦状
10/05/19 07:16:35 OtnDISjB
>>409
四角いのならNES用だろ

412:名無しの挑戦状
10/05/19 18:02:18 /dO8T70i
>>409
USBのPC用じゃないの?

413:ファミコン現役
10/05/19 18:44:17 ODJdMNnL
>>409
URLリンク(www.bit-games.com)
コレか?

414:名無しの挑戦状
10/05/19 19:03:30 DP6cA7BU
普通の店で見かけるならコレ↓じゃない?
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
ネットなら説明文を見るとか、販売店ならコーナーから考えるくらいはしようよ。

415:名無しの挑戦状
10/05/19 23:19:03 Cd76gxma
>>413
それとか、HORIって書いてあるやつとか、ハドソンのやつとかだつた。

>>414
中古ゲームショップでコントローラーはいろんなゲーム機のがごちゃ混ぜでよく分かんなかった。


416:名無しの挑戦状
10/05/19 23:45:15 M1et3hZ1
 ,.――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  まともに答えてたら只のバカだったでござる
                               の巻

417:名無しの挑戦状
10/05/20 03:27:28 MDZr0sca
今までの情報から検討すると…

恐らくコレ↓
URLリンク(www.ne.jp)

か、コレ↓
URLリンク(www.ne.jp)

この2つはニューファミで使える。<横の端子(カバーがあるかも)に差す

ただ、>>413なんかは普通の店…どころか、その手の専門店でも
まず見かけない物なので、>>415の受け答えを見ると不安…。

コードの先の接続する所に15個穴が開いてるのは高確率で使えるので、
上のURLの画像と合わせて検討するべし。

418:名無しの挑戦状
10/05/20 07:09:08 1fff2NHE
つか純正NESパッド欲しいわ

419:名無しの挑戦状
10/05/20 21:17:44 MDZr0sca
角張ってるので決して良いものではないぞ。

420:名無しの挑戦状
10/05/20 22:44:01 1fff2NHE
いやいや
ニューファミにそのまま使えるしボタンが凹んでるから押しやすい
ニューファミ純正はかなり使いづらい
十字キーもイマイチな感じ
そりゃ互換機パッドよりマシだけど
個人的にネオファミパッドなら勝ってると思う

421:名無しの挑戦状
10/05/20 22:59:35 LC9ME03d
>>414
それの、LRキーの実装方法ワラタわ

422:名無しの挑戦状
10/05/20 23:53:51 B9OPshA6
NESもFCも1コンの基板は共用なのでガワだけ交換すれば
ニューファミ最強のコントローラーになる

423:名無しの挑戦状
10/05/21 15:04:15 IQRHHkiE
それなら、連付きだしNEWホリコマンダーの方が良くね?

9割以上拡張端子で動くし俺ならレーザーコマンダーに純正1コン繋いで使うが…。

424:名無しの挑戦状
10/05/21 22:10:24 IEb/6V/4
互換機スレで自分のコレクション自慢しに来るヲタってなんなのキモい

425:名無しの挑戦状
10/05/21 23:20:34 vZG/0TfU
コレクション自慢はお断りだが
機能や使い方についての話は
買う際の参考になるんで普通にありがたい

426:名無しの挑戦状
10/05/22 00:38:42 8KhySU2a
ホリコマンダーは微妙に十字キーがゆるい

427:名無しの挑戦状
10/05/22 03:19:14 VF0oujlP
URLリンク(ameblo.jp)

新たな3in1が出るようだけど。外部端子が付いてるのはいいな

428:名無しの挑戦状
10/05/22 06:25:03 ygDOIocr
コレ、外部じゃないでしょ。ある意味外部だが…。
全部1P2Pとみた。

429:名無しの挑戦状
10/05/22 07:42:02 pnJonSqT
この端子形状はニューファミと一緒かね?
以前からこの3IN1には興味があり、是非友人への贈答品にしようと考えていた所だ

魔界村、大魔界村、超魔界村のROMを挿して
「これ全部完全クリア出来たら君はきっと嫁がもらえるセット」

そんなメッセージを添えて



430:名無しの挑戦状
10/05/22 08:44:57 ygDOIocr
おそらく>ニューファミといっしょ
NES(海外ファミコン)とニューファミは同じ端子なので…。
でも、スーファミパッドを使うのが一番だと。

魔界村だけクリアしてないけど、嫁はもう居るから問題ないな(キリッ

431:名無しの挑戦状
10/05/22 09:01:22 cCg9tEaZ
>>427
ひさびさ面白そうな互換機だな
ワイヤレスコンがMD2風なのが微妙だが、各純正コントローラが使えそう?なのがイイね
互換機の付属コンはほとんどゴミだから、純正コンが使えるのはありがたい
あとは画質かな~これでS端子出力とかに対応してたら言う事なしなんだが・・・


432:名無しの挑戦状
10/05/22 10:00:37 DHo2yLvq
PCエンジンはまだか

433:名無しの挑戦状
10/05/22 10:08:32 dFCl8lmJ
そもそもTG16互換機って国外で需要があるのか

434:名無しの挑戦状
10/05/22 13:08:59 MaNgon1d
ない
と言うか存在さえ認知されてない
ATARI VCS(2600) NES SNES SMS GENESIS
この5機種がレトロゲーム機
後はあってもColeco Visionくらい
InteleVisionはマニアなら知ってる程度

435:名無しの挑戦状
10/05/22 13:53:10 cCg9tEaZ
>>432
定期的に出てくるネタだが、永遠に出ないよ
そもそもPCエンジンは日本でしか普及していない規格
あとは北米でちょっとだけTG16機が出ただけ(日本版とはソフト互換なし)
434の言う通り、海外じゃほとんど無名

互換機は出す前提として、
過去に海外で本体が売れてソフトが市場に出回って今でもその資産が残ってない以上は無理
それ以上に開発元?の中華/アジア地域で認知されてないと駄目だろ

今後可能性がありそうなのはせいぜいN64くらいかな~



436:名無しの挑戦状
10/05/22 14:18:15 P8zVV0bp
久し振りに凄い知ったかを見た

437:名無しの挑戦状
10/05/22 18:31:13 OA5fv5T6
専門家のご意見をご高説願います

438:ファミコン現役
10/05/22 22:12:00 MT0NncnX
GB互換機と言うよりGB変換アダプタが出ましたが今回はファミコン経由で使うタイプのようです。
URLリンク(www.retrousb.com)
日本でも発売されるのでしょうかね?

439:名無しの挑戦状
10/05/22 22:27:40 LttyVI5O
GBからFCへのソフトの移植があるから出来る事とはいえ
誰得なんだろうな・・・

440:名無しの挑戦状
10/05/22 22:32:16 OA5fv5T6
残像の無いクリアな画面に!
ファミコンならではのカラフルな画面に!

441:名無しの挑戦状
10/05/22 22:53:51 8KhySU2a
スーパーゲームボーイのNES版みたいな感じだな

442:名無しの挑戦状
10/05/22 23:05:01 MaNgon1d
と言ってもこれはそれ程容易なことではないがな
カード内に殆どまるまるGB入れなきゃならん
CPUは違うし音源も微妙に違う
画面の方は上手くあわせてあるんだろうけど


443:名無しの挑戦状
10/05/22 23:10:32 VF0oujlP
どうせならゲームボーイカラーにしてくれればいいのに
GBCも加えた4in1出ないかな

444:名無しの挑戦状
10/05/22 23:21:39 8KhySU2a
カラーだとファミコンの表示能力の方が負けるダル

445:名無しの挑戦状
10/05/22 23:40:34 VF0oujlP
じゃあやっぱ4in1で

446:名無しの挑戦状
10/05/23 00:11:56 6W8s16F2
URLリンク(game-you-ten.bit-games.com)
ネオファミのようだけど。NESって流行ってるのか

447:名無しの挑戦状
10/05/23 00:16:26 H0d+MfJk
SFCとGBとGBCができるやつなら出してほしい。

448:名無しの挑戦状
10/05/23 00:35:24 LhE5nnNl
SFCは出来ないが、GCのGAMEBOY PLAYERで良い気が…。
もしくはスーパーゲームボーイ。

449:名無しの挑戦状
10/05/23 03:21:06 Roti2lGR
GBプレーヤーは悪くないからな
枠は消せないから邪魔だがTVでできるんで実機より良い部分もあるし
スティック使えたりもするからな

450:名無しの挑戦状
10/05/23 09:09:16 3K3HFxyz
アナログ操作できないのに十字キーよりスティックの方がいいことってあるの?

451:名無しの挑戦状
10/05/23 12:01:50 H0d+MfJk
NEXT2って互換性いいの?

452:名無しの挑戦状
10/05/23 12:55:42 Roti2lGR
え?アクションはまだいいがシューティングとかスティックだろ
あと格ゲとか
数はそれ程多くはないがGBAでもGBでもシューティングあるし
スティック触った事ないのか?
反応はパッドの方がスティックよりいいが
入力精度はスティックの方が断然いいぞ
それにパッドじゃ連射出来ないだろ

453:名無しの挑戦状
10/05/23 13:12:19 LhE5nnNl
最初、何から入ったかによるでしょ。
家庭用ゲーム機から入った人はパッドの方が得意。
シューティングも格ゲーも普通にプレイできる。
当時、家庭用として発売したスティックは糞なのが多いし、
使ったことがない人も多いかもしれん。

454:名無しの挑戦状
10/05/23 13:14:30 2ntaZ8nq
>>451
NEXT2は知らんがNEXTなら互換性は良くない方、普通と言うのかもだが
安さ命で作られてたからNEXT2も期待しない方が良い
基板の形から組上げ工数、ネジの本数まで効率化されてた
拡張音源改造も素直な接続では出来なかったので投げ出したままだ
魑魅魍魎より良かったら投げ出さなかったんだが

455:名無しの挑戦状
10/05/23 13:48:06 2ntaZ8nq
>>446
NES>FCコンバーターより何故か互換機の方が安いと言うポイントもあるよね
URLリンク(www.gmh.jp)

456:名無しの挑戦状
10/05/23 16:06:13 6W8s16F2
新作が出たから、NES互換機も注目されてるのか。よくわらないや

457:名無しの挑戦状
10/05/23 22:46:24 pj/5H8yR
つか、ワンチップファミコンICって元々NES互換じゃないの?

458:名無しの挑戦状
10/05/23 23:17:45 Roti2lGR
>>453
どうなんだろ良くわからんけど
ファミコン世代だったらゲーセンは通ってただろうけど
ゲームはスーファミあたりから入った人だと確かにパッドに慣れてる
と言うかスティックで遊んだことはないって人が居るみたいだけど

んで当時の市販スティックは
今の基準から見ればそりゃダメかも知れないけど
当時なら問題ないと言うものが大半だったよ
今のスティックはゲーセンと同じ部品使ってるからそれと比べちゃね
コンパクトで反応もよく使い易いスティックも結構あったし
アスキースティックとかマイコンソフトのXE-1シリーズとか
特にXE-1は人によっては何よりも使い易いって人も居るし

もしFCやSFCの純正パッド新品か
それに近いものを触る機会があれば試してみればいいけど
かなりの力が必要で微妙な操作には向いてないことが分かるよ
特に斜め入力が多いゲームだとすぐに水脹れができるくらい固い

459:名無しの挑戦状
10/05/24 00:52:52 6CrOAzT/
ファミコン世代もゲーセン行ってない人多いよ。
当時はほとんどの学校で禁止されてたはず。

安くてそれなりのスティックが出たのはストIIが出た頃かな?
FC時代はまともなスティックはほとんど無く、また、高かった。
スティックに憧れた人は安いのに手を出して辛酸なめ子。

SFCの純正パッドは至高。FCは角があるからキツイね。
家庭用な人はパッド派多いよ。プレイ出来るし、してたんだって。
事実は変わらん。慣れだよ慣れ。

動かす範囲が小さく、音も静か、台無しで出来るってメリットも有る。

460:名無しの挑戦状
10/05/24 01:25:13 CodoKfcG
初代アスキースティック派の俺にあやまれ

461:名無しの挑戦状
10/05/24 02:15:32 6CrOAzT/
実は途中までアスキースティック(初代)くらいしか無いって
書いてたんだよね。文章が長くなったから削っちゃったけど。

アスキースティック(初代)
恐らく至高、ボタンが若干硬いのと連射が無いのが欠点か?

XE-1PRO FC
レバーとボタン、どちらかが引っかかった覚えが…。

アスキースティックII ターボ
ボタンがかなり厳しい。初代に連射を付けてくれた方が良かった。

カプコンパワースティックファイター
出た時期が遅い。ボタンに難点あり。

あと、超高いアンオフィシャルが何点か。究極的には恐らくそっち。

こんなもんじゃね?

スーファミを入れるとJB KING(ボタン駄目)とかある。
最後まで考えても全体的に及第点なのはファイティングスティックのみじゃね?

絶対、互換機の話題じゃねーよ。スマソ

462:名無しの挑戦状
10/05/24 02:18:53 0ig5Fzys
家ゲーレトロ板住人にFCパッドの解説なんぞ釈迦に説法だろ
しかもそれで水ぶくれができるとかへそが茶を沸かす

463:名無しの挑戦状
10/05/24 02:26:12 6CrOAzT/
あっ、家ゲ派に反論されると嫌なので追加。

俺は、ハドソンスティックと、ジョイボールがそれなりに好きです。
でもファミコン時代のメインはジョイカードMk2→>>423ね。

464:名無しの挑戦状
10/05/24 03:55:11 MNcWXewR
>>461
そんな感じだね
XE-1はレバーがストローク短くてすごくいい
場所もとらないし
だた仰るように長く使ってるとボタンは引っかかるようになってくるね
プラだからボディと擦れて削れ粉が出て来るんで

まあ純正で斜め入力が頻繁に必要なゲームで
全然OKな人は斜めをそもそも使ってないんだろうね
自分はFCもSFCも新品パッド保存してあるんで
ある程度使ったものやメガドラやサターンに比べると固くて厳しいと感じる
だもんで壊れるまでは新品には手をつけないって感じになってる
ジョイカードはかなりいいけどね

465:名無しの挑戦状
10/05/24 13:08:31 etP2qGgQ
>>429
ゲームボーイカラー互換が付けば、海外版 魔界村で全部魔界村にできるのにな。実現しないかな

466:名無しの挑戦状
10/05/24 22:19:07 LhZaDRiT
カプコンレトロゲームコレクションは板違い?

467:名無しの挑戦状
10/05/24 23:25:38 kCVgqvjI
スティックは台が固定されてるのが前提だよね
家庭用には向かない気がする

468:名無しの挑戦状
10/05/24 23:48:35 6CrOAzT/
SEGAのパッドは慣れても斜めが誤爆するケースがあるので、
それだけで糞パッド。斜めは入れたい時だけ入れば問題ない。

SEGAパッド信者はシビアなシューティングやアクションゲームで
痛い目にあった事ないのか?難易度が高いゲームやらないの?

スティックはかぶせなら小さく軽くても何とかなるかな。
ワインだと相当なのじゃないと駄目かと。

469:名無しの挑戦状
10/05/24 23:58:25 CodoKfcG
キモイのが居着いたなあ

470:名無しの挑戦状
10/05/25 00:25:13 PfErZ9/N
つか全く逆のことばかり言ってるね
シビアなSTGってメガドラでは多いわけだけど
あんなの普通の十字キーじゃクリア無理だわ
斜め誤爆ってただ下手なだけ
斜めが軽く入るメガドラパッドは最高
と言うかゲーム機が出来てから今まででも最高のパッドだというのに
オネジオパッドも十字キーだけは良いけど

つかセガパッド書いてる時点でおかしいが
SG1000II~DCまで全部セガパッドなんで

471:名無しの挑戦状
10/05/25 03:22:40 g6CV9vl0
そろそろコントローラ専用スレに行ってくれんかな
あるのか知らんが

472:名無しの挑戦状
10/05/25 14:19:42 n/73roAS
どうぞ
スレリンク(famicom板)

473:名無しの挑戦状
10/05/25 16:55:25 8aP5Wimg
結構です

474:名無しの挑戦状
10/05/25 22:26:03 KTikCMav
E3出展ってw S端子みたいだね。日本版仕様も出るかな。

ファミコンとスーパーファミコン、そしてメガドライブが一体となったコンソールがE3でデビュー!
URLリンク(doope.jp)

475:名無しの挑戦状
10/05/25 23:07:48 nebaWFPx
Sって言ってもどうせ純粋なSじゃないんだろ
FC DUALのSNES側のSは綺麗だったけど

476:名無しの挑戦状
10/05/25 23:56:30 1tDmFHjX
>>474
もうeBayで$50くらいで売ってるな
付属のワイヤレスコントローラーしか各ゲームで共用できないなら不便そうだ

477:名無しの挑戦状
10/05/26 01:16:48 ySrALlzI
SNES入力が2つあるから

478:名無しの挑戦状
10/05/26 10:44:35 RiyeNgbb
本体はどうでもいいが
コントローラーに触手が動いたな。
URLリンク(doope.jp)

479:名無しの挑戦状
10/05/26 11:52:03 VaNYhgG6
改造用の部品とりとしてもアリかもな

480:名無しの挑戦状
10/05/26 21:21:55 GfLjJ58o
触手?

481:名無しの挑戦状
10/05/27 08:18:17 bmY0aVW9
赤外線ワイヤレスはちょっと角度がずれると途端にコントロール不能に陥るからなあ
写真ではわからないがLRボタンがないとゲームによってはつらいな

482:名無しの挑戦状
10/05/27 11:28:20 nJkiRsg+
LRは6つボタンに含まれてるんだろう。SFCマルチタップでFC熱血大運動会でできるなら、欲しい。2in1で試した人いる?

483:ファミコン現役
10/05/28 19:28:52 /2c5r8rn
RetroVision ぱちもんTVでメルマガ限定予約していたようだけど
すでに売り切れていた。

484:名無しの挑戦状
10/05/28 20:32:06 WN5rSFuJ
スーパーゲームボーイカラーが出ればいいのに

485:名無しの挑戦状
10/05/28 21:17:45 hP3nLaJE
>>484
ゲームキューブでできなかったっけ?

486:名無しの挑戦状
10/05/28 21:24:53 3RwRe7+S
>>485
出来るよ
ゲームボーイプレーヤーをゲームキューブに接続することにより、
ゲームボーイアドバンス専用ソフト・ゲームボーイ・ゲームボーイカラー対応/専用
ソフトをテレビ画面で楽しむことができます。

487:名無しの挑戦状
10/05/28 21:34:06 hP3nLaJE
>>484
ゲームキューブでできなかったっけ?

488:名無しの挑戦状
10/05/28 23:47:36 WN5rSFuJ
互換機的にできればいいのにということだよ。ゲームキューブは持ってないし

489:ファミコン現役
10/05/29 22:46:07 yPBBkKl4
RetroVision ぱちもんTVで一般予約されていたけど値上げしてた

490:名無しの挑戦状
10/05/29 23:34:42 SZbfKzV8
RETORON3も来たけど、高いなー。輸入だから仕方ないんだろうけど

491:名無しの挑戦状
10/05/30 20:41:51 gpnLoP2a
RetroVisionってなんなの?
ファミコン用スーパーゲームボーイ?

492:名無しの挑戦状
10/05/30 22:48:42 lCxpwDA/
そうだよー。

493:名無しの挑戦状
10/05/31 00:28:16 qpkBBzz1
でも謎なのはゲームボーイのほうが性能としては上なんじゃない?って所
SFCやN64のトライスターみたいにGBを丸ごと内蔵していてファミコンは単なる筐体なのだろうか?

494:名無しの挑戦状
10/05/31 00:42:39 Kdw2Pxmg
微妙なところだが映像関係は一応ファミコンの性能で内包できる程度じゃないか?

495:名無しの挑戦状
10/05/31 01:06:35 YIc3DZ3Q
ゲームボーイの方が性能上だよ。他はともかく、映像(特にパレット)関係は
どうしようもない気がする。かなり色合いが変わるんじゃないかな。

496:名無しの挑戦状
10/05/31 04:17:17 Kdw2Pxmg
カラーは対応しないだろ常識的に考えて

497:名無しの挑戦状
10/05/31 10:42:49 dv57vYVy
まあゲームボーイ互換機とかカラー対応とか今後に期待で

498:名無しの挑戦状
10/05/31 18:57:52 rrZs3C1z
やだやだ今すぐ欲しいんだい

499:名無しの挑戦状
10/05/31 20:09:20 +qXSDDLs
>>498
ただ互換機が欲しいだけでしょ
遊びたいならGAMEBOY ADVANCE SPを中古で買っとけよ

500:名無しの挑戦状
10/05/31 20:55:42 YIc3DZ3Q
TV画面で遊びたい場合はGAMECUBE+GAMEBOYPLAYER。

501:名無しの挑戦状
10/06/01 11:21:33 wjlawrR+
そろそろ据え置きの互換機が出てもいいとは思うけどね。
スロット2つで、映像出力2系統、2画面にして対戦できればいいなー。

502:名無しの挑戦状
10/06/02 11:19:12 8gHRoB0N
TurboGrafx-16互換機ってないの?

503:名無しの挑戦状
10/06/02 11:23:29 2th9SPyD
>>502
>>432-

504:名無しの挑戦状
10/06/02 15:11:29 ILtpLo+r
久し振りに凄い知ったかを見た()笑

505:名無しの挑戦状
10/06/02 19:17:30 +UOAnJSV
yahooのチャイナモールでパチモノ買い放題だw
大陸オリジナルFCソフトは昨晩のうちにほぼ全削除されたみたいだけど

506:名無しの挑戦状
10/06/02 19:18:40 mEWxp6UT
>大陸オリジナルFCソフトは昨晩のうちにほぼ全削除されたみたいだけど
(´・ω・`)

507:名無しの挑戦状
10/06/02 21:26:25 czRMNnhc
面白いのあるけど送料が高いなー
多分国内までは安いと思うけど
ヤマトからの配送でかなり取ってそう

つかメガドラの魂斗羅1 2 3ってなんぞw
どれかはハードコアだと思うけど

508:名無しの挑戦状
10/06/03 07:54:29 fd3AI339
>>505
一瞬期待したが、全体的に売値が高いし、送料も高いよねえ
たぶん今後は怪しげなものはどんどん削除されていくだろうし
このレベルなら国内の業者から買った方が楽だしリスクも少なそうだな


509:名無しの挑戦状
10/06/03 23:12:40 T6qEwN7r
パチモンソフト買おうとしたら最終的に決済できなかった

510:名無しの挑戦状
10/06/04 01:39:40 vM6WjAUS
それにしても互換機のスロットは何故に固いのか…。ゲームジョイでカセットが割れちまったよ。

511:名無しの挑戦状
10/06/04 06:51:05 +YUiPATX
そういえば初期のふぁみ魂家郎もコネクタが固かったな

512:名無しの挑戦状
10/06/04 10:36:33 OSN+3Pjc
固くならないとなると治療が必要になるからな

513:名無しの挑戦状
10/06/04 10:38:07 OSN+3Pjc
やっべwどうせ規制されてるだろうと思って適度なこと言っちまったw
忘れてくれ

514:名無しの挑戦状
10/06/04 10:39:39 OSN+3Pjc
適度→適当

515:名無しの挑戦状
10/06/04 18:42:08 gqDCc+KD
確かに色々あるな
URLリンク(chinamall.yahoo.co.jp)

516:名無しの挑戦状
10/06/04 19:59:32 kFHIQ0vs
今更ながらFC360買った!こりゃ凄い良い!
画面が少し大きかったら良かったけど、
携帯ゲーム機という事を考えるとあまり大きくは出来ないから仕方ないか。
今までは「アドファミ」ってやつを使ってたけど、アレは酷かった・・・。

FC360は既出だけど、色を表示しきれていない部分があったが、キニシナイ。

ところでSFCの携帯互換機って出てるんですか?
youtubeで見たら海外では少し大きいけど、画面表示かキレイなやつを見ました。
もしあれば買いたいなぁ。

517:名無しの挑戦状
10/06/04 20:10:25 VYHFEVEU
>>516
FC16GOならここで売ってるが初期のモノラル版、Ver2のステレオ版がもう出てる
URLリンク(pachimon.tv)

518:名無しの挑戦状
10/06/04 23:22:25 kFHIQ0vs
>>517
うお!ありがとうございます!
早速チェックしてみます!

519:名無しの挑戦状
10/06/04 23:42:32 8YZbySrI
SFCじゃなくてSNESの互換機だからな基本的に

520:名無しの挑戦状
10/06/04 23:53:27 kFHIQ0vs
>>519
つまりSFCのソフトはささらないて事ですかね?
あちらのカートリッジはそのまま刺さるけど、SFCのはピンを折らないと使えないって事です?

521:名無しの挑戦状
10/06/05 00:02:37 TQSlQMwI
SFCのソフトは背面下部にスリットがないからね
据え置きの複合互換機はそんな問題はないのにな
ポータブルということでカセットがグラグラしないよう
正規品準拠で配慮して作られているのだろう

522:名無しの挑戦状
10/06/05 00:17:12 NQr8xVKT
FC16GOはカートリッジに引っ掛かる本体部分を削ればいい。ブログにあったかと

そういやretoron3がもう届いてるみたいだけど、NESだったのか。FC互換じゃないのね

523:名無しの挑戦状
10/06/05 10:22:39 73mpkkn0
retoron3 はさすがに国内対応版は出ないかな・・・
ファミ対応でそこそこ動くなら買うのにな


524:名無しの挑戦状
10/06/05 17:25:26 33kWX7Iv
むしろNES対応の方がいいが

525:名無しの挑戦状
10/06/06 11:52:30 jEMCXbaZ
FC16goパチモンで安くなったな、旧バージョンだけど\7999-なら良いじゃね
URLリンク(pachimon.tv)

526:名無しの挑戦状
10/06/06 19:09:24 KLvhXVHp
RETORON3はボタン配置がいいのに。NESは変換機使えばいいけど。SNESはもしかして挿さらない?

>>525
いいかも。DSタイプじゃなくて、画面とボタンとの一体型の小さいのはまだかな

527:名無しの挑戦状
10/06/06 20:25:47 wOO2EHvo
>>526
RETORON3に
SNES SFC 挿さります

528:名無しの挑戦状
10/06/06 23:19:06 KLvhXVHp
SFCはいけるのか。ありがと

529:名無しの挑戦状
10/06/07 00:17:12 RAKU2QD1
ファミコングってAボタンとBボタンが逆?

530:名無しの挑戦状
10/06/07 00:34:54 bGRJq4/6
>>529
逆らしいね、パチファミブログにレビューがあるが最低ランク
URLリンク(wave.ap.teacup.com)

531:名無しの挑戦状
10/06/07 20:22:23 afG0pGNQ
FC-360って電池だけだと何時間くらいプレイできる?

532:名無しの挑戦状
10/06/07 21:50:16 RAKU2QD1
>>530
やっぱり。改造するしかないか

533:名無しの挑戦状
10/06/07 22:50:08 WQzFgC/B
初歩的な質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします。
Game joyをTVに接続して付属の6-pakを起動してみたのですが音は聞こえても画面が表示されません。
ソニックを起動させてみると「セ~ガ~」の部分だけ画面表示されてそのあとは真っ暗です。

ここでアップコンバータを介してPCモニタでみると画面は正常に表示されるのですが
こちらでは色がおかしくなり困っております。(上でソニックを選んでることはここでわかりました)
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

534:名無しの挑戦状
10/06/07 22:54:48 WQzFgC/B
追記です。

アップコンバータにつなげたときは画面の色がおかしいというより
ゆらゆらゆれて表示されております。
よろしくお願いします。

535:名無しの挑戦状
10/06/07 23:01:48 Iv06oWBh
同期信号が出てないんじゃね、つまり不良品
なんにしても素人がどうこうできるもんじゃないので買った店に持っていくよろし

536:名無しの挑戦状
10/06/07 23:06:12 WQzFgC/B
>>535
ありがとうございます。買ったお店に相談してみます。
アップコンバータを介した時に
画面がとりあえず表示されるのが私には不思議なのですがそういうものなのですね。
重ねて感謝します。ありがとうございました。

537:名無しの挑戦状
10/06/08 00:03:19 N60XoXev
持ってないからわからないけど画面がとりあえず表示ってことは
リージョン?が日本になってるとかじゃないの?

538:533
10/06/08 00:51:55 iuJe+hL3
>>537
お返事ありがとうございます。リージョンなどは本体裏のスイッチで切り替えられ、正しい状態です。

実は今また別のTVで接続したのですが、そちらでは完全に正常に動作しました。
前のTVに他のSFCやPSをつないでみたら正常に動いたのでTVやコンバータ側の接触不良ではなさそうです。
私の部屋にあるTVやアップコンバータとの相性が悪いということなのでしょうかね。
とりあえず正常に遊べる環境が見つかりましたのでよしとします。
みなさまありがとうございました。

539:名無しの挑戦状
10/06/10 00:08:44 v9q5UzPX
メガドライブをやるならどのメガドライブがいいでしょうか?(純正,互換機など)

540:名無しの挑戦状
10/06/10 01:29:19 AEnDk7hV
>>539
10年前ならまだしも、これだけ情報の出揃った現在にそんな質問をするレベルなら
互換機の一番安いので事足りるだろ
はい、次。

541:名無しの挑戦状
10/06/10 01:34:02 remNsA9H
純正込みでどれがいいかなんて質問はナンセンスだろ。
まぁ、”いい”の意味にもよるが

542:名無しの挑戦状
10/06/10 03:12:23 /1v5ug4b
ここは互換機スレではあるけど
メガドラは純正互換機もあったり
本体によって善し悪しが全然違うんで
あながちおかしな質問でも無いけどな

だから一応答えるよ
先ず最良はマルチメガで全てに於いて良し
32Xやメガアダプタも使用可能

次点でワンダーメガ1
欠点は無改造品だと32X装着状態ではCDが抜き差し出来ない
マルチメガより優れている点はS端子があること
ワンメガ2も悪くないが1には劣る

この3機種は全て音質画質とも良好

次はメガジェット
音質や画質はCD無し機体では最高
周辺機器も使えるが欠点は1P操作が本体直なので厳しい
改造して1Pコネクタを設置すれば本体も小さく使い勝手は良し

画質や音質面であまり良くないが
次は選別品MD1が良い
入手しやすく価格も安い
音質の改善は難しいが画質に不満があれば
S端子ユニットやRGBユニットを付ければ改善は可能

MD2や互換機はおすすめしない
互換機は一切拡張ができないし音質も悪く改善方法はない
MD2は周辺機器は利用可能だが同様に問題点が多い

他にも特殊な機体はあるが実用性はない

543:名無しの挑戦状
10/06/10 16:53:18 PqKTqvVH
純正込みにしちゃうと議論の余地はないだろうけど、
入手性の良さ、低価格でGAMEJOYってのはナシ?
無改造でリージョンの切り替えが出来るのは便利な気がするけど…。

544:ファミコン現役
10/06/10 17:57:42 OmOGphYa
関係ない話だがぱちもんTVのファミカセ注文した人います?
僕は買い損ねました。

545:名無しの挑戦状
10/06/10 19:39:19 y1CFdm/M
>>542
ここで純正機とガチに比較されても
それはちょっと違うと言うかつまらん気がする

>>543 の言う通り GAMEJOY も悪くはないと思う
画質がイマイチなのと拡張性がないのはしかたがないとして
互換率は割と高い方だし、リージョン変更も可能なのはポイント高い。
音質や操作性は純正のパーツが使えるので、それで改善するし

ただ以前よりは入手しにくくなりつつあるんだけどね・・・


546:名無しの挑戦状
10/06/10 19:41:00 hX/mWFr7
互換機としてのGAMEJOYは良く出来てると思うな
出力画面が汚いのはMD2と大して変わらないし、リージョン切替も良い
でも入手性が良いとは言えないんじゃないかな
結局、スーパーポテトで在庫残っちゃってるだけだろ

MD1が無難とは思うけど、最初はあの大きさにひるむんだよね

547:名無しの挑戦状
10/06/10 20:00:06 PqKTqvVH
>>544
ココに少し情報が出てた。ゴミin1の一種だな。
スレリンク(gameurawaza板)

548:名無しの挑戦状
10/06/10 21:00:44 AEnDk7hV
せっかくパチモンTVスレに書き込んだのにここで聞くやつがいるのか

549:ファミコン現役
10/06/10 22:14:55 OmOGphYa
パチモンTVスレを見て内容が書いてあったので確認したら
家にあったin1と同じ内容であることがわかりました。
結果買わなくて良かった。

550:名無しの挑戦状
10/06/11 02:40:50 C3bLJ2Af
少し前にポータブルFC買った者です。
ここの方の助言で続けてスーファミの16GOも買いました。

忠告通りそのままではスロットにソフトが刺さらないので、
分解して加工して無事使用出来ました。

感想はちょっとデカ重いが、良い商品だと思います。
画面がややぼやけてますが、個人的には許容範囲でした。

無線コントローラーは使ってませんが、かなりちゃちな作りでした。

総じて良い買物でした。
ここで情報くれた方ありがとう!

551:名無しの挑戦状
10/06/11 07:47:45 EIy1IqKX
パチモンTVの限定販売でRETROGENがきてた、予約\6,980-
GEN MOBILEがそれなりに売れたのかな?
中身はFIRECOREで音も変だし、内蔵ゲームもロクなのが入ってないんだけど
液晶が2.8インチと少し大きく文字も読み易いから、こっちの方がいいと思う
パチモンのメガドライブ関連は充実してるね

552:名無しの挑戦状
10/06/11 19:36:13 q6bj8Hjy
GAMEJOYはちょっと遊ぶだけならいいけど
端子の抜き差しをある程度やってると
すぐにハンダ割れ起こして接触不良になるよ
まともに遊ぶには辛い

でも価格が安く純正パッドも使えるし互換性もかなりの物
リージョンスイッチがあるし6 IN 1がついてきて\999は魅力ではあるね
ケーブル抜き差しをせず6Bパッドを使えば十分かもしれない

553:ファミコン現役
10/06/13 21:29:24 YR2SHuHG
GAMEJOYの大阪日本橋のスーパーポテトでは6 IN 1の付属なし
そのうえ値段が上がっていますのでご注意

554:名無しの挑戦状
10/06/13 22:19:14 fjo5FK5B
中古かな。レアになってるのか?

555:ファミコン現役
10/06/13 22:46:57 YR2SHuHG
値段が上がったGAMEJOYは新品です。

556:名無しの挑戦状
10/06/17 00:42:24 DHQGW9cb
いやぁ面白いなぁ、互換機は!!

557:名無しの挑戦状
10/06/18 00:28:09 vePEsMIU
そりゃ勿論

558:名無しの挑戦状
10/06/18 01:16:31 PTtFgmAM
そうでもないよ

559:名無しの挑戦状
10/06/18 01:24:21 0PlxZeGx
なんだよwこの流れ

560:名無しの挑戦状
10/06/19 19:14:20 fPL4Di4U
FCTECHでファイアーエムブレム起動確認

むりぽ…
畜生このスレ見てから買えばよかった…

561:名無しの挑戦状
10/06/19 23:52:25 YMI7GUxV
FC TECHって評判良くないね

562:名無しの挑戦状
10/06/20 09:23:54 szwd7UP8
あれはゴミ

563:名無しの挑戦状
10/06/20 13:54:20 6lJtStYj
RETRON3買った人居ない?感想を聞きたい

564:名無しの挑戦状
10/06/20 14:07:22 FIuEm5+R
ブログにあったとと思うけど。あくまで米国仕様なんだね

565:名無しの挑戦状
10/06/20 15:04:17 6lJtStYj
>>564
そうそう、パチファミ ブログね。
レビューが来ないんだよね、3in1だから試す事が多いんだろうけど
FC DUAL持ってるから使えそうな気はしてるんだけど

566:名無しの挑戦状
10/06/20 22:03:31 FIuEm5+R
最低限のレポはあったんじゃないの

567:名無しの挑戦状
10/06/22 20:57:51 JjyprfFW
元高になると互換機も値上げされるのかな

568:名無しの挑戦状
10/06/23 23:54:51 k2lWOu0T
魑魅魍魎があの値段では出なくなるかな

569:名無しの挑戦状
10/06/25 07:49:28 GLC8RANW
うう、値段が上がるのだけは勘弁を…
しかしそれ、凄い名前だな。


570:名無しの挑戦状
10/06/25 19:32:23 WHwnvHre
569 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 07:49:28 ID:GLC8RANW
うう、値段が上がるのだけは勘弁を…
しかしそれ、凄い名前だな。

571:名無しの挑戦状
10/06/25 19:34:13 hiaEIIdJ
570 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2010/06/25(金) 19:32:23 ID:WHwnvHre
569 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 07:49:28 ID:GLC8RANW
うう、値段が上がるのだけは勘弁を…
しかしそれ、凄い名前だな。

572:名無しの挑戦状
10/06/25 22:11:22 1QB8H5Q+
魑魅魍魎は一時期とんでもない安値で売られてたから、
その時の値段と比べれば今でも高いよね。

中国の商品が全体的に値上げになる気はしないけどなー。

573:名無しの挑戦状
10/06/26 00:23:27 riEftVsa
某にどりきゃす来てるね。これも互換機になるの

574:ファミコン現役
10/06/26 12:19:55 SrxonTz1
どりきゃすは過去の情報によると純正本体をモニター付きケースにつけかえた媒体とのこと

575:名無しの挑戦状
10/06/27 21:35:07 tqbYo82h
今日互換機買ったんだが、スーファミできないし、ファミコンしてても途中でAボタンがスタートボタンみたいになっちゃったりしたんだが、初期不良で交換してもらえるかな?

576:名無しの挑戦状
10/06/27 22:02:35 oNKv/lZl
>>575
動かないタイトルが判らないからなんとも言えないが
正常に動くタイトルがある場合は互換性の問題で初期不良の対象ではないと思う
ま、店に相談してみては?店のチェックで正常動作したら交換不可だろうな

577:名無しの挑戦状
10/06/27 22:20:53 tLqn7XhT
>>575
ハード名は?あとソフトと

578:名無しの挑戦状
10/06/27 22:50:18 tqbYo82h
>>577
機種はネットで晒したくないけど、メジャーなヤツ

ソフトは押入れから引っ張り出した、スーファミのドラクエシリーズ3本と今日買い足したFF・USA
ファミコンはできるんだけど、レッキング・クルー。
これもやってるうちにコントローラーのボタンが変になる

579:名無しの挑戦状
10/06/28 00:01:33 bq6sEh12
>>578
晒したくないなら店に行ってくれ


580:名無しの挑戦状
10/06/28 00:31:26 82f357Oc
【レス抽出】
対象スレ:家庭用ゲームマシン互換機 11台目
ID:tqbYo82h


575 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 21:35:07 ID:tqbYo82h [1/2]
今日互換機買ったんだが、スーファミできないし、ファミコンしてても途中でAボタンがスタートボタンみたいになっちゃったりしたんだが、初期不良で交換してもらえるかな?

578 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 22:50:18 ID:tqbYo82h [2/2]
>>577
機種はネットで晒したくないけど、メジャーなヤツ

ソフトは押入れから引っ張り出した、スーファミのドラクエシリーズ3本と今日買い足したFF・USA
ファミコンはできるんだけど、レッキング・クルー。
これもやってるうちにコントローラーのボタンが変になる




抽出レス数:2

581:名無しの挑戦状
10/06/28 00:34:08 +/LV7O+5
コントローラーが狂うってのは本体の方に問題がありそうだな
なんにしろここで聞いても拉致あかんから店に持っていけ

582:名無しの挑戦状
10/06/28 13:25:46 jPxWj5fq
スローモンション機能が働いてるとか?やっぱ初期不良じゃないかな。交換だな
2in1だとSFCコントローラーでも使えるけど

583:名無しの挑戦状
10/06/29 00:25:29 UbANU504
・互換機を買った
・SFCが動かない
・FCは動くが途中からボタン認識がおかしくなる
・これって初期不良?
・機種名は教えない

これで何のアドバイスができる?
機種がわかれば同じ物を持っている人や過去の事例からアドバイスができるってのにな
そもそも互換機のメジャー/マイナーって何で判断するんだ?

584:名無しの挑戦状
10/06/29 00:26:24 UbANU504
>>582
機種によってはD-Sub9pinだけどな
機種名を教えたくないからこういったアドバイスすらできない

585:名無しの挑戦状
10/06/29 01:21:53 1mQrgKap
っていうかチラシの裏にでも書いておけって話だよな

586:名無しの挑戦状
10/06/29 02:23:32 Q0AvmkwQ
買った店で聞けで結論でてるんだから長引かせるネタじゃない

587:名無しの挑戦状
10/06/29 11:18:39 lHQsthb9
まあ初期不良ということで

588:名無しの挑戦状
10/06/29 14:39:00 wnmbAuO6
釣りでいいだろ

589:578
10/06/29 20:27:17 rgD+7ZL4
スレを荒らしたみたいですいませんでした
初期不良として店に持って行きます

アドバイスいただきありがとうございました

お騒がせいたしました

590:名無しの挑戦状
10/06/29 21:57:33 lHQsthb9
うんそうしなよ

591:名無しの挑戦状
10/06/30 11:33:43 N2Xvt0zb
ポケボーイが高齢者向け通販のメルシーでも売ってるのな。ワロタ。

592:名無しの挑戦状
10/06/30 18:29:31 9nkgb6X8
>>591
>高齢者向け通販のメルシー
なにそれ?てか何でそんなのおまえが知ってんの?

593:名無しの挑戦状
10/06/30 18:30:16 9nkgb6X8
>>589
消えろ。またうざいことになるのが目に見えてるから事後報告も書き込むな

594:名無しの挑戦状
10/06/30 18:40:39 GsIaChZj
そんなけんか腰になるほどのことでもあるまいに何をカリカリしてるんだ

595:名無しの挑戦状
10/06/30 19:47:01 69SAPIoj
>>592
親が入手したカタログとか縁がないと思っても、玩具ページは見るだろ

596:名無しの挑戦状
10/06/30 21:07:35 7QPwCSeK
ニッセンでもあるかな。確か互換機あったはず

597:剥輝縞奈可
10/07/01 02:07:48 XH6GOOin
ベールナにもあるぜぇ。

598:剥輝縞奈可
10/07/01 02:09:41 XH6GOOin
ベルーナだったぜぇ。

599:名無しの挑戦状
10/07/01 02:46:11 BoLpq3bW
>>589だが
>>593
じゃあ、まずはテメエが消えろっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

600:名無しの挑戦状
10/07/01 02:58:04 Dmh4k22n
もうそういうのはいいから

601:名無しの挑戦状
10/07/01 12:33:13 YfdTGFR8
運送しなよ。

602:名無しの挑戦状
10/07/01 19:20:46 mAFVZDw8
名前を出さずに「互換機」としか書かない理由は簡単。

互換機全体をいい加減なものだと印象付けたいから、
特定の機種の問題にされると困るんだよ。

で、そんな書き込みをしてるのがどんなヤツかは容易に分かるよなw



603:名無しの挑戦状
10/07/01 20:10:08 5FN8gj4b
わからねえよ馬鹿
VIPでやれ

604:名無しの挑戦状
10/07/01 21:07:54 ZFHRTLPb
ほらうざいことになった

605:名無しの挑戦状
10/07/01 21:24:43 Dmh4k22n
>>602
考えすぎ
たとえその通りだとしても煽るような書きかたをしてもいいことはないよ

それと互換機は基本いい加減なものという認識で間違いないw

606:名無しの挑戦状
10/07/02 09:13:59 yRYT92uP
買って1ヶ月で壊れても、笑ってゴミ箱に投げ捨てる器量が必要だよな
互換機ってw

そもそも中古ソフトを買って互換機で動かなかった&不具合が出た場合、
ソフトが悪いのか、互換機が悪いのか判断出来ない。

結局、確かめるのに純正機が必要w

最近は売値5千円~1万円近くの互換機もあるので、その辺を覚悟して
購入した方がいい。

607:名無しの挑戦状
10/07/02 09:58:50 m++y3gxm
大体ハンダが原因だろうから、いじれるないとだめだな。

608:名無しの挑戦状
10/07/02 11:27:24 nnYAfx2h
↑「いじれないと」だった、スマン。

609:名無しの挑戦状
10/07/02 18:56:51 Ous2Dp9j
>>603
じゃあ、テメエがなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

610:名無しの挑戦状
10/07/02 21:02:53 R5LK8ipD
>>609
お前もな

611:名無しの挑戦状
10/07/02 21:04:04 R5LK8ipD
>>609
お前もな

612:名無しの挑戦状
10/07/02 22:10:19 JXnckcAx
粘着馬鹿が生まれた瞬間ですか?w

613:名無しの挑戦状
10/07/03 01:36:52 BYtLR+P+
575 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 21:35:07 ID:tqbYo82h [1/2]
今日互換機買ったんだが、スーファミできないし、ファミコンしてても途中でAボタンがスタートボタンみたいになっちゃったりしたんだが、初期不良で交換してもらえるかな?


578 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 22:50:18 ID:tqbYo82h [2/2]
>>577
機種はネットで晒したくないけど、メジャーなヤツ

ソフトは押入れから引っ張り出した、スーファミのドラクエシリーズ3本と今日買い足したFF・USA
ファミコンはできるんだけど、レッキング・クルー。
これもやってるうちにコントローラーのボタンが変になる


589 名前:578[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 20:27:17 ID:rgD+7ZL4
スレを荒らしたみたいですいませんでした
初期不良として店に持って行きます

アドバイスいただきありがとうございました


お騒がせいたしました599 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 02:46:11 ID:BoLpq3bW
>>589だが
>>593
じゃあ、まずはテメエが消えろっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


609 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 18:56:51 ID:Ous2Dp9j
>>603
じゃあ、テメエがなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

614:名無しの挑戦状
10/07/03 02:26:08 Z+5xx8Yc
話の流れからして、互換機の件で質問してるその人は悪くないだろ。

コピペ張ってる馬鹿、いい加減にしろよ。


615:名無しの挑戦状
10/07/03 15:16:20 9qBIYis1
悪気があるかどうかはともかく、質問内容から既にダメダメだし
捨てゼリフは最低だろw
コピペは無駄ゴミだがコピペ元も糞ゴミ。

616:ファミコン現役
10/07/03 23:11:31 8cWapxVP
質問を複数の箇所でしている=悪い人って言う図式は
必ずとも当たらないと言うことですな

最も悪い人は、他の場所でも同じ質問してやがったと
無駄に報告するやつだと思う

617:名無しの挑戦状
10/07/03 23:31:06 pvDFFj+G
マルチポストは駄目だろw

618:名無しの挑戦状
10/07/04 02:06:10 iBzMn+zE
マルチは褒められることじゃないが騙りの場合もあるし過剰に反応しないのが吉

619:名無しの挑戦状
10/07/04 09:11:12 wiN7bKcz
一体なぜマルチポストの話になってるのだろう?
ID:BoLpq3bWがどこか別のスレでも同じ糞質問をしていたのだろうか。
そんなことと関係なくID:BoLpq3bWには問題があるわけだが。

620:名無しの挑戦状
10/07/04 09:25:16 wiN7bKcz
ID:BoLpq3bWじゃなくてID:tqbYo82hだったな
もちろんID:BoLpq3bWも元の本人だろうが騙りだろうが問題あるけど。

621:名無しの挑戦状
10/07/04 10:01:02 gfAq741d
超芋にポケットMD(MD360)入荷してるね
9800円くらいだったか。高いわ。

多分同じ製造メーカーの6ボタン仕様の版権機Gen Mobileが
通販サイトいちばんかんですこし安く買えるから、こっちの方がお勧めかな。

622:名無しの挑戦状
10/07/04 10:31:18 oO2qx5xG
いちばんかんよりパチモンTVの方が良いだろ、元は同じだし
URLリンク(pachimon.tv)

623:名無しの挑戦状
10/07/04 10:46:44 gfAq741d
ちょw
何それ、形が違うけど旧型?それとも改良型?
SEGAの版権切れたのか?

ポケットMD→Gen Mobile(ブラジル?経由でSEGA版権あり)→レトロGen(改良版権なし)
こう言う認識でいいの?

本体がすこし大きいね、液晶もデカい?

624:名無しの挑戦状
10/07/04 11:12:28 oO2qx5xG
>>623
GEN MOBILEとRETROGENは同時期に出たような気がする
どちらも中身はFIRECOREというエミュ、音の再現性はちょっと変
GEN MOBILE 2.4inch液晶明るい、方向キー独立、内蔵ゲーム充実
RETROGEN 2.8inch液晶やや暗い、方向キーつるつる、内蔵ゲームスカ
ふしぎの国のナディアはRETROGENでないと文字が読めないが
GEN MOBILEの方がスピーカーの音も良く、総合的には無難

625:名無しの挑戦状
10/07/04 12:36:06 mTRTm6aW
>>575
>>578
>>589
>>599
>>609
>>614

626:名無しの挑戦状
10/07/04 13:27:27 gfAq741d
>>624
レビューありがとう

GEN MOBILEいいね
パチモンTVで買うのが一番安いのかな

ポケットMDは持ってるから悩むんだよね、でもSEGAロゴ入りは魅力

627:名無しの挑戦状
10/07/04 14:21:21 oO2qx5xG
>>626
日本ではパチモンTVより安いところは知らない、リクエスト出した一人ですが
俺はブラックをebayで買った、送料込みで80ドル未満、北米だと安いんだよね

持ってないけどMD-360と比べると音の再現性が悪いそうですよ
でも製品としてよく出来てるのはGEN MOBILEの方でしょう
内蔵ゲームの充実も持ち歩き用には価値が高いと思います
RETROGENはノンライセンス版としてちょっと違うものを作ったんでしょう
あと、大きさはGEN MOBILEが薄く見えるけど実際はほぼ同じです
実際に手に取るのは方向キーにパッドを貼ったRETROGENの方が多いです
※ふしぎの海のナディアだったねw

628:名無しの挑戦状
10/07/04 14:41:46 LA8H+hCE
>>621
オメガドライブはもうないのかな

629:名無しの挑戦状
10/07/04 15:24:39 PzwIoxqQ
マジコン売ってるような店だし、改良版かわからんが
URLリンク(www.mod4game.com)

630:名無しの挑戦状
10/07/04 15:33:23 wyA6Q2Ea
>>626
ロゴっていってもシール貼ってあるだけだからな、期待すんなよw
ゲンモバは方向キーも怪しい構造だし画質もポケットMD並のタイル表示、
液晶自体の発色数も足りないのでグラデーションとかスカスカ。

メガドラのパチ携帯機は全部買ったけど
総合評価は オメガドライブ改 > 方向キー改良型RETROGEN > ゲンモバ > その他
実用性なら液晶交換したNOMADがコスパ最高、携帯型互換機はコレクターアイテム止まり。

631:名無しの挑戦状
10/07/04 18:06:04 LA8H+hCE
>>629
怪しいなw

632:名無しの挑戦状
10/07/04 20:05:04 PzwIoxqQ
retrogen ebayだと安いんだな
URLリンク(cgi.ebay.com)

633:名無しの挑戦状
10/07/04 22:26:34 wyA6Q2Ea
ebayのバイヤーも変なのに当たると平気で中古とか送ってくるからな、
交換に1ヶ月とかかかるし、その辺が心配ならパチとかオクで買うと良い。

634:名無しの挑戦状
10/07/04 23:11:14 gfAq741d
みんな詳しいね

>>627
MD360も音の再現は微妙ですよ、一部の音量のバランスが悪かったり
特定の音が鳴らなかったりする場合があるので。

>>626
画像みるとやっぱりシールっぽいですねw

でもSEGAライセンス品は魅力なのでコレクションとして逝っときますわw
ブルーしかないようですけどね。2人ともありがとう

635:名無しの挑戦状
10/07/06 17:19:28 7n1yHph8
パチモノ業者摘発だってさ、台湾だけど
URLリンク(www.nicovideo.jp)

636:名無しの挑戦状
10/07/06 21:55:24 aoc6N1Gl
なるほど、DSの100in1とかがやっぱりまずかったんだろうな

637:名無しの挑戦状
10/07/07 00:06:17 3vHf5Zqi
ファミコンで本当にダブリなしで、これだけ入ってたら凄いなー

638:名無しの挑戦状
10/07/07 00:57:00 Ev92reVq
ファミコンソフト自体がそんなに出てない。
最近は大抵のハードのin1を自分の好みで作れるようになったし。

639:名無しの挑戦状
10/07/07 23:30:07 3vJpRPLK
スーファミポータブルがどんどん出ないかなー

640:名無しの挑戦状
10/07/08 00:45:56 Q3HOUpzv
そういえば画像だけ出てたの、どうなったんだろ

641:名無しの挑戦状
10/07/08 16:04:54 YIGUPOLw
>>630
ゲンモバ(笑)
GENをゲンって読むやつがいるなんて・・・

642:名無しの挑戦状
10/07/08 20:13:02 mLDHyeqW
ジェンモバって言ったら朝鮮人みたいだ

643:名無しの挑戦状
10/07/08 21:09:24 Q3HOUpzv
ジーイーエヌじゃないの、どう読んでるんだろ。GENだけでジェネシスって読むのか

644:名無しの挑戦状
10/07/09 00:52:06 d30xfkwh
ゲネシス

645:名無しの挑戦状
10/07/09 04:43:13 TPXdSoLT
RETRON3買ったけどメガドライブも普通にS端子出力出来るのが凄いな
コンバーター持ってないんで試せてないけどファミコンもS端子出力出来るのかな?

646:名無しの挑戦状
10/07/09 09:51:41 nxSl2su7
FCコンバーターもセットで売って欲しい。というか日本版を出すメーカーはないのか。

647:名無しの挑戦状
10/07/09 15:41:20 m8SXzMv/
文句言ってる暇があるなら変換アダプタを作るか買えよ

648:名無しの挑戦状
10/07/09 16:49:23 omHa14z9
>>646
FCコンバーター単品よりFC DUAL買う方が安い気がする、送料無料
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

649:名無しの挑戦状
10/07/09 17:28:43 nxSl2su7
>>647
もう買ったよー

650:名無しの挑戦状
10/07/09 17:29:04 t64VRnpP
RETRON3買えるブルジョアならコンバータくらい余裕だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch