10/01/03 18:59:10 vq86/3cS
例の携帯メガドラ互換機Gopher Handheld
中身完全に10年前ぐらいのG-GENの旧タイプみたいだね
なぜ旧タイプを入れたのか分からないが
音楽と画面処理が同じみたいだ
904:名無しの挑戦状
10/01/03 19:01:14 ud4IVyJX
今年はSFC生誕20周年だからSFC互換機がワンチップ化されればいいな
905:名無しの挑戦状
10/01/03 23:43:26 z+yZJ8pR
>>903
どこかで話題になったっけ?と思ったらあれgopherとかいうのか
906:名無しの挑戦状
10/01/05 17:32:01 gLqM2OgO
Gopherの野望
907:名無しの挑戦状
10/01/06 08:23:20 K9z1z7lj
ドンキのFCポータブル。
拡張音源対応の改造したけど、音量バランスが変だったんだわ。
ボリューム0にしても微かに鳴るし。
そんで改善できねーかと思って配線さわりまくったら逝ってしまわれた。
不具合なしにいい感じに鳴らせてる人いる?
908:名無しの挑戦状
10/01/06 10:47:51 ogA/qt3o
>>907
>ボリューム0にしても微かに鳴るし。
最初からだと思うが
909:名無しの挑戦状
10/01/06 13:58:22 6ZOnERuu
>>907
そういう症状だったら抵抗かませば良かっただけなのに・・・
910:名無しの挑戦状
10/01/07 00:34:04 6FqfrEJT
eBayで頼んだRETROGENが届いた。
12/24発注1/6到着だから思ってたより早かった。
GEN MOBILEと迷ったが、液晶が2.8インチなのが良かった。
内蔵ゲームはスカ、暇つぶしになるかどうか。
この点はGEN MOBILEがうらやましい感じ。
リージョン切替は無くPAL/NTSCの切替のみあり。
普通に国内ソフトも動くみたい。
でも、バーチャ レ-シングは起動しなかった。
動作はちょっと遅い感じ、実機の時のスカスカ感は無い。
音は他の人が言ってたとおり、再現性が良くない。
音程が下にズレてるのがあって、不協和音になるように思う。
方向キーは平ら過ぎて使いづらいかも、何か適当なのがあったら貼り付けよう。
ローバッテリーのランプが付いてたりして、それなりに作ってる感じがする。
送料込み60ドルくらいで買えるので手軽さで良いんじゃないかな。
911:名無しの挑戦状
10/01/07 19:06:51 jNi4T/Of
SFCの互換機がほしいんだけど
オススメはどれ?
912:名無しの挑戦状
10/01/07 21:44:50 OuNT+jRJ
どれも一緒
特殊な処理してるゲームはどれもおかしくなるし
動くものは普通に動くし
913:名無しの挑戦状
10/01/07 22:26:27 QFV8bFGd
FC16 GOのステレオ化改造はまだか
914:名無しの挑戦状
10/01/08 15:08:50 rRZXgKJn
>>912
なるほど
915:名無しの挑戦状
10/01/08 19:22:44 EtEpjNvt
似たような感じだね。こだわるなら純正ならハードオフでも多いよ
916:名無しの挑戦状
10/01/08 19:45:38 d19z1Aji
日本語でおk
917:訂正
10/01/08 20:37:21 EtEpjNvt
似たような感じだね。こだわるなら純正。ハードオフでも多くあるよ
918:sage
10/01/08 22:30:50 DH0FcRWB
ウルトラファミリーコンボはやめた方がいいよ。
一部ゲームで色がおかしくなる。
あとコントローラー端子が純正のものと違うので、周辺機器も使えない。
919:名無しの挑戦状
10/01/08 22:39:06 DH0FcRWB
あと↓のFC Twinもコントローラー端子の互換性がないので、おすすめしない。
URLリンク(www.amazon.co.jp)アンサー-FC・SFC互換機『FC-Twin』/dp/B002CZPBTG
920:名無しの挑戦状
10/01/09 05:05:11 VIxcg7TR
FC TwinはFCX2系とUFC系の二つがあるからややこしい
URLリンク(fctwin.jp)
921:名無しの挑戦状
10/01/10 07:58:36 iTpqU9ug
そこでスーパーニコファミですよ
URLリンク(www.linxpro.jp)
最近黒バージョンが再販された。
SFC互換機では数少ないS端子出力ができて
(ただしSFCだけね、FCはビデオ出力のみ)
コントローラもSFC純正端子と同じだし
SFC部分はほぼ問題なし、FC部分もそこそこ動く
(ただFCの発色がなんか少し違うような気がするけど)
SFCがメインでFCはおまけって考えれば十分かな?
922:名無しの挑戦状
10/01/10 10:35:22 Ris4I5YI
>>886
「つい最近までファミコンやディスクシステムのサポートしてた会社」というとすごく聞こえるが
一緒にN64のサポートまで止めてるからな。
売れたから続けたけど売れて無い機種は早期に見捨てるって事だ。
923:名無しの挑戦状
10/01/10 11:56:47 oYmizzYH
>>921
発売されたころ買ったんだが初期不良で送り返した
ソフトの抜き差しも硬いしやり辛い
その辺は黒くなってから改善されたかな?
924:名無しの挑戦状
10/01/10 12:30:56 UDEDxFqD
コネクタが固いのは機種固有の問題ではなくほぼ全ての互換機に言えることだけどな
接点復活剤塗布でほぼ解決するから互換機マニア的にはさしたる問題じゃない
ニコファミに関してはそれより映像にノイズがのる現象が改善されているかが気になる
925:名無しの挑戦状
10/01/10 14:57:38 4zZFJeMr
ファミコンでS端子が使えないとなると接続が面倒そうだな
926:名無しの挑戦状
10/01/10 16:29:47 iTpqU9ug
>>923
>>924
去年デッドストックの白を買ったが特に言われるような不具合はなかったな
>>925
純正機と違ってビデオとSが同時に出力できる仕様だよ。
うちはTVの入力画面だけ切り替えればOKだけどな
927:名無しの挑戦状
10/01/12 00:41:27 Ncr8lm4o
純正ファミコンに対応できない液晶テレビがあるみたいだけど
液晶と相性が悪い互換機ってのはそれなりにあるのかな?
928:名無しの挑戦状
10/01/12 00:44:07 Ncr8lm4o
あ、ビデオ出力だと関係ないのかな
929:名無しの挑戦状
10/01/12 02:28:12 JDIvxNVR
と言うか海外製の(主に大陸製)の製品の場合
そもそもビデオ入力がまともに出来ない物が少なからず存在する
しかも写っても凄く画質が悪い
930:名無しの挑戦状
10/01/12 05:30:46 Gf6luMTe
ビデオ入力できる互換機があるのか
931:名無しの挑戦状
10/01/12 05:36:47 VmkXYsQp
FC3プラス買うんだけど、あまり評価良くないみたいね
近所にメガドライブソフト売ってる所がハードオフともう一ヶ所しかないや
手元にあるランドストーカーが動いてくれると良いけど・・・
932:名無しの挑戦状
10/01/12 07:12:30 UogxtFNq
FC3プラスはコントローラーがかなり残念な仕上がりだけど、大丈夫か?
933:名無しの挑戦状
10/01/12 07:27:17 VmkXYsQp
>>932
もうネットで注文したので構いません
それよりあのガンコンみたいのが気になりますね
SFCリーサルエンフォーサーズやT2ザ・アーケードゲームとか動くのかな
934:名無しの挑戦状
10/01/12 08:16:03 PY/3O3SQ
>FC3PLUS
ガンコンはたしかファミコン部分にしか対応してないはず
以前持ってたけど、正直いまいちだった
コントローラ周りの不満が多すぎ・・・
端子が独自なんで他のコントローラは使えず、ボタン配置も純正とはかなり異なるんで
すげーやりにくかったんでストレス溜まって手放した。
935:名無しの挑戦状
10/01/12 08:21:11 PY/3O3SQ
互換機はホント付属のコントローラが駄目だ
端子が純正と同じで純正のものが使えるやつがベストっていうのがオレの結論
936:名無しの挑戦状
10/01/12 10:56:25 pBDpNmwh
>>935
そんなのあるのか
937:名無しの挑戦状
10/01/12 14:41:31 JDIvxNVR
拡張端子付きの互換機なんて見たこと無いな
BASICにしてもディスクにしても日本のみの販売だし
コントローラーとガンコンが動けば事足りるからね
自分も持ってるけどノートPC型互換機は
拡張入力でキーボードを接続してるっぽいけどね
マウスも使えたりするし
938:名無しの挑戦状
10/01/12 16:11:37 VmkXYsQp
>>936
スーパーニコファミ
939:名無しの挑戦状
10/01/12 19:27:02 PY/3O3SQ
>>936
コントローラ端子が純正と同じやつは結構あるよ
SFC系:スーパーニコファミ、FC DUAL、FCX2
MD系:GAME JOY
ファミコン系はさすがにあの偽ATARI端子みたいなやつしかないな
あと拡張端子系は互換機だと真っ先に削られるからないけどね
940:名無しの挑戦状
10/01/12 19:49:53 i2Fq+OaV
ファミコン互換機は一部に純正の拡張端子の15pinなのも少しある
手持ちの互換機のは純正でも一応動いたボタン最悪だから使いにくかったけどw
941:名無しの挑戦状
10/01/12 22:32:07 pBDpNmwh
SFC系か。なるほど
942:名無しの挑戦状
10/01/12 23:30:52 DI4BShPU
互換機がまだパチモン機と呼ばれてた頃の機種には結構搭載されてたな>15pin拡張端子
943:名無しの挑戦状
10/01/13 00:10:03 TZChvwLd
PS to FC(NES/9pin) Convertor 使えば、PSのコントローラーがFC互換機で使える
944:名無しの挑戦状
10/01/13 02:10:16 CsUN/NGS
小天才のころは15pinだったな
945:ファミコン現役
10/01/13 21:25:08 69SiLjFJ
韓国製のファミコン互換機は、15pin端子だけど
回路的には純正の拡張端子の2Pの配線だった
946:名無しの挑戦状
10/01/13 21:28:32 v7UZ9CTP
pokeFAMI買ったらプラスチックの臭いが強烈で気持ち悪いから止めた。
947:名無しの挑戦状
10/01/13 21:35:31 tMOcLv0s
プラスチックに臭いなんてあったっけ?
948:名無しの挑戦状
10/01/13 21:45:30 v7UZ9CTP
じゃあ中の基板かなんかが臭うのかな?
949:名無しの挑戦状
10/01/13 23:01:17 MHb6qYWu
電池ブタのナットがプラ溶着で固定してあるから、それの残り香かな
950:名無しの挑戦状
10/01/13 23:15:02 mcB8ZEJo
>>947
あるよ、配合物によるけど
もしくは金型の剥離剤が残留してるのかもしれない
951:名無しの挑戦状
10/01/14 01:32:31 +3vud0mn
小画王は15pin拡張端子互換みたいだな。
逆に小画王のコントローラを純正ファミコンに刺して使えたし。
>>945
生きていたとは
952:名無しの挑戦状
10/01/14 01:41:50 ZkA2sjra
FC互換機の9pinって誰が最初に始めたんだろうな
953:名無しの挑戦状
10/01/15 00:03:36 JpL/h1OS
>>927
昔の純正、ビデオ出力がなくRF(アンテナ)出力のみ、RF出力はアナログ1or2チャンネル
地デジチューナしか搭載しないテレビが増えてきたため入力できない
って意味かと思ったけど
954:名無しの挑戦状
10/01/15 12:25:32 XseBot83
ゲーム機の信号って擬似NTSCな事が多いから
最近の液晶テレビだと相性が出ることがそれなりに有る
大抵はちらつくぐらいだけど偶にまるで映らない事もあるらしい
955:名無しの挑戦状
10/01/15 20:43:24 OE3XrMbT
>>952
NESじゃないの?
956:名無しの挑戦状
10/01/15 20:57:21 +OJb8x7K
>>952
ATARIじゃないか?
957:名無しの挑戦状
10/01/15 21:20:20 u3sj1jQN
NESとはコネクタ形状が違う
ATARIとは通信方式が違う
958:名無しの挑戦状
10/01/15 22:29:48 NtNGOk1T
次スレでは>>4を修正してくれな
959:名無しの挑戦状
10/01/16 17:29:18 /VGCwLyS
形状はアタリ端子だけど信号の結線が違うってパターン?
セガも昔はこのパターンだったような
なんでわざわざアタリ端子とは変えるのかが昔から謎?
アタリ端子をそのまま使うとアタリに特許請求されるからとかなのか?
960:名無しの挑戦状
10/01/16 18:01:08 BZWMSv7C
ファミコンはシリアル
961:名無しの挑戦状
10/01/16 18:19:19 ZQe042jg
コネクタ形状とスペースの問題でしょ
大きさが丁度良くて抜き差ししやすく
要らない物が付いてないコネクタって意外に無いからね
まあ今だったらコネクタだけUSBにした方が安上がりだとは思うけどね
抜き差しもし易いし
962:名無しの挑戦状
10/01/17 01:19:07 DoL1nYUg
あきばお~七號店でなんか安く売ってたな
Game Cassette Computer Portable
もう、在庫限りなんだろね
963:名無しの挑戦状
10/01/17 15:40:13 zuBNMByR
家庭用ゲームマシン互換機 11台目
スレリンク(retro板)
964:名無しの挑戦状
10/01/17 18:32:46 X+WWpkJ5
板違うんでないかい
965:名無しの挑戦状
10/01/17 18:54:47 nqdVvSbJ
>>964
荒らしは無視してください。
966:名無しの挑戦状
10/01/18 00:00:09 1v6ERmxo
pokeFAMI買われた方、2Pワイヤレスコントローラは動作しますか?追試おねがいします。
自分のが動かないだけかも。
ボタン押すと画面がちらつくのでコントローラの電池切れではなさそう。
967:名無しの挑戦状
10/01/18 00:25:52 adcfA/jT
>>961
抜き易いは欠点も兼ねてる
968:名無しの挑戦状
10/01/18 07:42:37 IsdeSSVr
>966
ワイヤレスの2Pコンは、本体画面でプレイ中は機能しない。
テレビ画面に映しているときだけ使える仕様。
969:名無しの挑戦状
10/01/19 00:24:18 5drSMnk4
ハリウッドでファミレーターがジャンク500円だった
970:名無しの挑戦状
10/01/19 20:40:06 7w5h3tLw
誰か次スレ立てなさいよ
971:名無しの挑戦状
10/01/20 00:13:35 NBOVVo2L
963はなんで違う板に立てたの?
972:名無しの挑戦状
10/01/20 00:21:41 0LTmeXt8
レゲー板はsageでID出なくなるから
自演も荒らしもやりたい放題
973:名無しの挑戦状
10/01/20 00:54:32 y9gP0567
なるほどね
>>963のスレには>>513で立て逃げしてみんなからフルボッコくらったwikiが
ちゃっかり>>1に入ってる
板も違うし、立て直した方が良さそうだ
とりあえずスレ立て試してみるノシ
974:名無しの挑戦状
10/01/20 01:06:02 y9gP0567
次スレ立てておきました
家庭用ゲームマシン互換機 11台目
スレリンク(retro2板)
975:名無しの挑戦状
10/01/20 01:58:14 /F5watCS
>>974
乙!
このスレでのFC互換機の議論を抜き出して貼っておきました
976:名無しの挑戦状
10/01/20 02:47:59 eIWfLtqY
>>974乙
>>513の変更履歴見てワラタ
>>963=>>513で間違いないな
つくづくろくなことしない奴だ
977:名無しの挑戦状
10/01/20 03:58:30 VYPJWDok
これが三国人の手口かw
978:名無しの挑戦状
10/01/20 17:54:10 OfigKymF
プレアジのアフィ貼ってるのと同じやつか
979:名無しの挑戦状
10/01/26 01:32:35 ruyGQjHk
埋めるか