家庭用ゲームマシン互換機 10台目at RETRO2
家庭用ゲームマシン互換機 10台目 - 暇つぶし2ch30:名無しの挑戦状
09/07/25 22:56:55 iZXuts0o
互換機ってロクなのがないね

31:名無しの挑戦状
09/07/25 23:53:44 X9ryhvcG
ファミコンスーファミニコイチ機ならそれなりに作りもしっかりしてるし
純正のスーファミコントローラーもつかえるしそんなにストレスないよ

32:名無しの挑戦状
09/07/26 00:38:25 S6JD6rD+
>>30
その怪しい仕様が
互換機の味わいなのです ハイ!

33:名無しの挑戦状
09/07/26 02:53:57 Rm6VbERy
あくまで互換機だから。でも携帯型とか純正ではないわけで

34:名無しの挑戦状
09/07/26 19:29:10 b+bMD9tB
FC360改はほんと愛用しまくってるよ。出来ないゲームそんなにないし。

35:名無しの挑戦状
09/07/27 19:16:43 5Uwtlm3m
悪魔城伝説が出来ない…

36:名無しの挑戦状
09/07/28 01:43:13 53OUANvh
互換機ってハックROM動くのかな

37:名無しの挑戦状
09/07/28 12:48:37 cgpV2PBG
>>36
元のソフトが動けば9割9分動く。元のが動かなければ、普通は動かない。

38:名無しの挑戦状
09/07/28 21:23:06 to5muS/f
あんま互換機関係ないけど
ハックロムとか実機でやる時ってやっぱマジコンみたいなのに書き込むんだよね?
ファミコンのそういった機材って売ってるの?

39:名無しの挑戦状
09/07/28 22:19:56 53OUANvh
>>37
よく考えればそうだった。わざわざありがと

>>38
自作だよ

40:名無しの挑戦状
09/07/29 01:51:53 vu9uH9B7
互換機付属のACアダプターって使ってて危なそうなんだけど
純正ファミコンの物は互換機に使えるのかな?

41:名無しの挑戦状
09/07/29 06:09:12 d8o6FzVC
>>38
ホンコン、パソファミあたりが定番か

42:名無しの挑戦状
09/07/29 10:40:18 +smQUsMd
>>40
そっちの流用の方が危なそうだ

43:名無しの挑戦状
09/07/29 22:28:26 gc5J4r+4
>>40
出力電圧が違うのでやめたほうがいい

44:名無しの挑戦状
09/07/30 15:29:57 YS9P7HFO
極性が違ったりな

45:名無しの挑戦状
09/07/30 22:30:37 VTr7sviz
互換機で安定して使えるアダプタは無いのかな

46:名無しの挑戦状
09/07/31 08:38:08 ygCtFiDB
>>38
ファミコン以外のレゲーなら書き込み機/フラッシュカートリッジ一体型のタイプが売ってる

47:名無しの挑戦状
09/08/01 03:30:57 yJ4RJlxN
そういやファミコンマジコンの話があった気がするがどうなったんだろ?
つかもうFCの権利は切れてるから、マジコン出しても問題にならない気がするけど

>>45
汎用ACアダプターとかじゃないかな。

48:名無しの挑戦状
09/08/01 17:57:53 ePEz9Xn/
>>47
何の権利?

49:名無しの挑戦状
09/08/01 20:07:08 dCFpHKNP
pocketboy fc360買ったよ~

セレクトボタンがあるから後期型だと思うんだけど
ゲームによって処理落ちが激しいorz

スペースハリアー、ファンタジーゾーン、ファンタジーゾーンⅡ
はキャラが多いと処理落ちでスローな感じ
アフターバーナーはプレイ出来ず。
エイリアンシンドロームは画面がバグる。

サンソフト系との相性が悪いみたい。



50:名無しの挑戦状
09/08/02 02:56:40 nicVilvh
>>48
特許関係は切れたはず。互換機が堂々と出るのはそのおかげ

51:名無しの挑戦状
09/08/02 04:49:24 Xqz0WhQV
本体はそれでいいかもしれないけどゲームソフトの著作権は切れてないから
おおっぴらにコピー機は売れないだろう

52:名無しの挑戦状
09/08/02 10:38:33 5Dk90fp5
特許権
特許権の存続期間は、原則として出願日から20年である(特許法67条1項)

だから、堂々と販売してるのか


53:名無しの挑戦状
09/08/03 10:38:24 Wqnl5iXm
>>51
オリジナルとか手軽にハックROMとか実機で楽しめる可能性があるだけに残念だな。これからに期待するか

54:名無しの挑戦状
09/08/03 10:47:00 R2Iahep9
FC SFC MD一体機ってどうよ?
互換性とかその辺。
一応互換機今度まとめて買うけど
MD互換機は初めてだ。

55:名無しの挑戦状
09/08/03 15:09:30 cz2Sz+8w
ファミレーターが、箱説有り中古880円でしたが買いですか?

56:名無しの挑戦状
09/08/03 23:36:14 AMJDtGwn
めんどいから買いってことでいいよもう

57:名無しの挑戦状
09/08/03 23:47:21 P84Smsc9
>>55
状態にもよるからわからんけど、1000円しないんだから買えば?

58:名無しの挑戦状
09/08/04 11:49:06 7vwUu0tb
>>54
それなりじゃないかな。コントローラーのボタン配置は調べておいて、納得して買った方がいい

>>55
カード型コントローラーだから、使いやすい他のコントローラーをどこかで買った方がいいかもね

59:名無しの挑戦状
09/08/05 08:49:52 6nhOGLjB
アキバうろついてたら、
ファミ互換機500円、ジャンクだと100円にまでなってたな・・・
供給過剰だったか。

60:名無しの挑戦状
09/08/05 09:22:03 EHCaGy2n
>>59
ジャンクは怖いな。レトロゲームブーム的には落ち着いた感じもする

61:名無しの挑戦状
09/08/05 12:13:49 UwioEEEH
需要が落ちてきたか
ネオファミが500円なら喜んで買っちゃうな

62:名無しの挑戦状
09/08/05 14:03:59 X27rhHF8
>>59
その値段のやつは値段相応だぞ

63:名無しの挑戦状
09/08/06 14:38:37 42YK3YKR
>>54
FC3plusの事?
パッドのボタン配置が違うし、画質や互換性もそれなりだよ。
過度な期待はしない方がいいよ

>>59
数年前のにわかファミコンブームのあおりでいろんな互換機出たからね。
出来がいまいちの互換機が出回り過ぎ
近所のハードオフとかでも在庫ダブついてるよ

64:名無しの挑戦状
09/08/07 04:51:48 EcwyUKEs
ワイヤレス携帯ファミコン互換機
URLリンク(www.akiba-garage.com)

65:名無しの挑戦状
09/08/07 05:07:50 ZkfjFpr3
携帯FC互換機も充実してきたなぁ
ポケファミに1万も突っ込んでたのが懐かしい

66:名無しの挑戦状
09/08/07 11:58:05 1MgxB5gj
色々パチ物買ったけど大前提として、ガチで遊びたい奴は
「中古本体のみ」でもいいから純正品を買えって思う。
その上でパチ機を楽しむのが精神衛生上一番いいわw

◎TOP GUN   百本以上のソフト入りで名機だったが本体がもろい。2ヶ月で死亡
○Pocket FC改 ソフトによりバグる、ラグる、AV出力の場合はラグなし。
○Pocket MD 何故か画面がワイド、リージョンは北米、サウンド再現は△。
◎GameJoy  全リージョン対応、互換性は優秀。
       しかしコントローラーは糞、AVケーブルがモノラル
      (MD2純正6ボタンコントローラー&ステレオAVケーブル使用可)

Pocket MDは内臓バッテリーで充電用にACアダプター付きなんだが
このACアダプターは姉妹機のPocket FCに対応してた。

67:名無しの挑戦状
09/08/07 23:57:46 56Pvhzpv
>>66
逆にカジュアルにレゲーをプレイしたい場合は互換機で十分

と言いたいところだがカセットが固いのだけはなんともならん
その一点だけで一般人には薦めにくい

68:名無しの挑戦状
09/08/08 00:42:02 zoxUP9vp
互換機内の変なパチモンゲームが遊べるだけでしわよせだったりするww
なんじゃあのピョンピョン跳ねるカエルはww
でなんでグラサンボーイになんねん!
意味分からん
そういうカオスが良い

あとは価格帯が親切なのが良いのと、お目当てのが動けば御の字って感じだな
RF接続よりかは遥かに画面が綺麗で(こだわる人はんなこたねー!と言うだろうが)
昔持ってた純正品より良かったわ
ケーブルの位置変えるだけで画面にメラメラノイジーな線が出てイラついてたのから考えると
今もってる互換機のほうがよっぽど気分が良い
もちろん拡張音源とか互換性の問題は残るから、最適化した純正品も必要だろうが、
とりあえずの普段使いには重宝したな
真夏のうだるような部屋で長時間使用してもまだ生きてるし
コントローラーはすぐぶっ壊れたが、他の互換機のが使いまわせるしな
便利だよ 最適・最良ではないけど、とにかく便利で気軽
イジェクトがないのが不便なのは確かに同意だけど

69:名無しの挑戦状
09/08/08 10:59:45 6oDPBv+Z
ぶっちゃけ純正は壊れなさ過ぎて面白くない。


70:名無しの挑戦状
09/08/08 12:33:50 PEybkMui
FC懐かしい~スーマリ、キン肉マン、グーニーズ遊んだよ
カラテカって糞じゃね?てな会話をしてるカジュアルユーザーなら
互換機でも十分かも。

コナミ音源最高、サンソフト後期ソフトの出来の良さは異常だったとか
言ってるゲーマーは実機も追々選択肢に入れよう。

FCなのに車の形ワロスwポリーステーション最高、光線銃も付いてます。
アイム・ノット・ボーイなマニアは一片の悔い無しなので問題なし。
実機?あるに決まってんだろ。

こんな感じかw

71:名無しの挑戦状
09/08/08 12:41:21 5izm6ZF8
小画王を某店で買ったんだけど
AV入力って出来る?
なんか出力臭いんだけどレビューの中には入力出来るってなってたんだけど・・・

72:名無しの挑戦状
09/08/08 13:05:55 PEybkMui
ちょっとググったら、AV入力端子があるっぽいね?
俺も欲しいはコレw
相当癖がありそうだけどね。

73:名無しの挑戦状
09/08/08 13:27:52 5izm6ZF8
一枚付属の説明の紙にもVideo inputってなってるんだけどね
繋ぐと出力(ファミコン限定)になってる(かなり汚い)
入力出来るならどこかのスイッチを切り替えるんだろうけど
何処をやるのかなのかさっぱりで

74:名無しの挑戦状
09/08/08 19:11:40 k1YPW7az
入力にしろ出力にしろPALなんだろ

75:名無しの挑戦状
09/08/08 23:44:03 5izm6ZF8
あれ今やり直したら映ったわスレ汚しスマソ
外部端子は綺麗過ぎてイマイチレトロ感が薄れるね

76:名無しの挑戦状
09/08/09 05:55:15 p6NTLohl
>>75
折角だからその様子うp

77:名無しの挑戦状
09/08/09 23:16:04 w0OZNjtE
S端子出力のある互換機って存在してます?

78:名無しの挑戦状
09/08/09 23:26:00 gs07YmH3
FC DUAL
ただし汚い

79:名無しの挑戦状
09/08/09 23:33:05 LGOPPYSd
FC DUALぐらいかな
でもFCとして遊ぶにはS端子よりコンポジットで繋いだ方が画質いい
(仕様上は映らないことになってるが一応映る)

80:名無しの挑戦状
09/08/10 12:00:50 WRD6CQUi
もともとFC互換機のチップからはコンポジット信号しか出てないからな
想像だがFC DUALもそれに準じ、S端子用にはコンポジットを再分離しているものと思われる

81:名無しの挑戦状
09/08/10 20:50:10 eBf7PeXC
FCモバイル2が届いたんで軽くレポ
過去に使ったことある互換機はポケファミだけなのでそれとの比較になるかも

電源とAVケーブルのプラグがカートリッジスロットの
すぐ近くにあって繋いだままカートリッジの抜き差しがしづらい
固くて抜きにくいのは中国製のデフォだっけ?

スタート・セレクトボタンは深さがあってちょっと押し込まないといけない
十字キーはポケファミよりは操作しやすい てかポケファミのが糞ry
ABボタンの配置は個人的に微妙

液晶の輝度調節は無し 画面の大きさはポケファミと同じか微妙に小さい

サウンドはポケファミより良いと感じたけど俺の耳はあんまり信用できない
(ファミコンの音源についても詳しくないし)

そんな感じ

82:名無しの挑戦状
09/08/11 18:15:35 2hnHucLC
>>81
おつですよん

83:名無しの挑戦状
09/08/11 21:14:44 edjiXLyZ
互換機ってFC、SFC、MDしか無いんですかね
PCエンジンとかネオジオとか
マスターシステムとかゲームギアとか
ゲームボーイとかカセットビジョンとか
MSXとか無いんですかね

84:名無しの挑戦状
09/08/11 21:24:31 B1+1Y/b0
MSXは少し前にあったじゃないか
あれは半純正みたいなもんだけど

85:名無しの挑戦状
09/08/11 22:21:43 DAt++wR2
あのやたら高かった奴か

86:名無しの挑戦状
09/08/12 00:58:03 DXHSaOGb
海外で結構な市場を形成したという
マスターシステムならあるかも

でも確かカートリッジ形状が日本のと全然違うとか聞いたな・・・

87:名無しの挑戦状
09/08/12 05:29:28 BfgXkah7
>>82
ソフトが未だに流通してるファミコン、スーファミ以外は需要が薄いんだろうな
ネオジオ互換機なんかあったら面白いけどな

88:名無しの挑戦状
09/08/12 06:37:03 XkSCuqlL
>>83
結局FC・SFC・MD以外は海外であんまり普及してなかったからねぇ

マスターシステムはそこそこ海外でも出たはずだけど互換機は見た事ないなあ
PCエンジンとかネオジオは海外で全然普及しなかったから無理
MSXの互換機は韓国とかにあったはず?
GBやGBAの互換機は見た事あるけど、ほとんど純正のデットコピーだよ

さすがにCD-ROM系は、チャイナ人の技術力がまだそこまでないのか見た事ないなあ

89:名無しの挑戦状
09/08/12 08:07:18 kB3AkjB5
どちらかというと市場は互換機からエミュ搭載機器へ移行してるからな
確かに1台で複数のプラットフォームに対応してるけど互換機好きとしては複雑な気分だ

90:名無しの挑戦状
09/08/12 10:41:46 MvQrRBnV
任天堂純正の携帯互換機まだ?

91:名無しの挑戦状
09/08/12 16:17:07 SkBwuwIp
GBA+ファミコンミニだな

92:名無しの挑戦状
09/08/12 16:36:56 E4sunfzn
コンパクトFC互換機なるものをゲーセンで取ってきた
でも、アダプタが付いてない・・・
調べてみたら、単三電池4本で動くので6Vで動作って事は
分かるんだけど、何百mAまでのアダプタ買えば良いのかな?
ちなみに、極性はセンターマイナスです。

93:名無しの挑戦状
09/08/12 17:26:03 E6nK7DpT
CooLBOYっていう、何か丸っこい携帯用FC互換機について1つ。
『ジャストブリード』と『ミネルバトンサーガ』が動かない。参考にまで。
我が家にはファミ魂野郎の初期型しかないから、前者は色化けががががが。

94:名無しの挑戦状
09/08/12 22:36:01 UxATsZp3
>>89
何かDVDプレイヤーにエミュ付いてるの売ってるね

95:名無しの挑戦状
09/08/12 22:40:09 BfgXkah7
こないだあきばおーで買ったDVDプレイヤーになぜかNESエミュがついてた(説明書には一切明記なし)。
が、コントローラを指すコネクタもないし、リモコンも操作不能
動くタイトルもあるけど音が出なくてボタン操作不能
何のための機能なんだか

96:名無しの挑戦状
09/08/12 22:48:25 E4sunfzn
>>95
謎な仕様だね・・・

97:名無しの挑戦状
09/08/13 03:02:08 gVCbNcG5
多分、上位モデルにそういうのがあるんだろうね
一時プレステ、メガトラ、ファミコンができる質の悪いDVDプレイヤーが売っていた

98:名無しの挑戦状
09/08/13 08:30:09 IX+vGnZl
>>94
NESエミュが載ってるタイプは結構あったね
知人が以前1台持ってたので動かしてみた事あるけど
動かないゲームが多い、もちろんセーブは未対応、動作速度も実機の80%くらい?
とかなり中途半端でがっかりな出来だったよ

99:名無しの挑戦状
09/08/13 09:18:58 qVnRiAPz
>>97
ほープレステ互換なんてあったのか

100:名無しの挑戦状
09/08/13 21:59:49 A/mIbCv7
ニコニコに動画あがってるよ

101:名無しの挑戦状
09/08/13 22:34:03 qVnRiAPz
どもども
しかしこの再現度だとちょっと酷いな

102:名無しの挑戦状
09/08/13 23:15:10 3wKvbJeh
URLリンク(www.nicovideo.jp)
PSエミュ仕込めるもんなんだな・・・


103:名無しの挑戦状
09/08/13 23:29:38 wZkqj2T8
Pocket FC改、ゲバラもバグるっぽい
均等に縦線が入る。

悪魔城伝説もだめだし、
さすがに携帯互換機では後期FCソフトは厳しいね。
お手軽さは最強なんだけど・・・

104:名無しの挑戦状
09/08/14 00:58:43 vRtmaFi7
ポケファミは悪魔城伝説は大丈夫だった

105:名無しの挑戦状
09/08/14 15:43:38 TjfChHRD
改はジョイメカ、カービーは動くよ。コナミの音源搭載のやつとかはダメなんだね。

106:名無しの挑戦状
09/08/14 20:30:46 7f7WXN3z
>>105
手持ちのグラディウスⅡは問題なしだったよ。

107:名無しの挑戦状
09/08/15 11:03:30 2cq4DkaU
後半の特定のマッパとか特殊チップ/音源に対応してない互換機多いんだよね。
特にゲーセンの景品系本体とか結構駄目なやつ多い。
悪魔城伝説、グラ2あたりは結構引っかかりやすいし・・・
個人的にコナミとナムコのゲームが動かない本体は意味ないんだよな


108:名無しの挑戦状
09/08/15 13:50:28 Spo1mFTO
そこで改造ですよ

109:名無しの挑戦状
09/08/15 14:26:57 ciU3NQyf
メガドラ互換機にも相性で動かないソフトあるんですかね



110:名無しの挑戦状
09/08/15 16:15:19 2cq4DkaU
>>109
機種にもよるけど結構動かないのがあったと思ったよ
自分が知っている限りでは、ゴールデンアックス2は
なぜか6ボタン仕様のパッドだと入力が入れ変わってちゃんと操作ができなかったりした。

111:名無しの挑戦状
09/08/15 17:44:57 IAuw3TR8
>>110
それ実機でもならない?MD6ボタンパッドはサイドに3ボタン切り替えボタンが付いてる。
それ押しても駄目?

>>109
GameJoyの場合はリージョン切り替えができるけど
大半はリージョンコードが北米仕様な互換機が多いと思うので
それでOUTって場合が多くない?

ソフトリージョンプロテクトされたソフト、ベアナックルⅡとか
中期から後期にかけてのソフトは動かない事が多い。
(改造出来れば変えられる)

純粋な相性で動かないソフトってのは家の手持ちソフトにはないな。
(30本ほど)

バーチャレーシングとか特殊チップ物はヤバイ気がするが。

112:名無しの挑戦状
09/08/15 18:00:41 2cq4DkaU
>>111
3ボタンじゃないと対応してないってオチなんだろうなとは思ってたが・・・
うちに以前あった「FC3plus」は最初から6ボタン固定で3ボタンへ切替はできない仕様だったと思う
しかも端子が違うんでMDの純正パッドが使えないんだよ

113:名無しの挑戦状
09/08/15 18:23:39 IAuw3TR8
>>112
あ~なるほど、それじゃ駄目だわw

つうかFC3plus、購入するか迷ってたので情報感謝。
現在、予約しないと買えない互換機ってすごいよねw


114:名無しの挑戦状
09/08/15 19:02:45 2cq4DkaU
ついでなんで
FC3plus についてマジレスしとくと

・端子が異なるので純正パッドは使えない
・ボタンの配置が純正とは異なる(すごくやりにくい)
・SFCとMDの互換はそれなり、FCの互換はいまいち(拡張チップ系は駄目っぽい)
・なんか画質や音質が他の互換機より若干劣るような気がする

レトロゲームがやりたいけど場所とるのはイヤという人以外にはあえてすすめません

115:名無しの挑戦状
09/08/15 20:12:03 zBCY2S5n
ってかメガドラの場合は純正本体でも・・・・・

116:名無しの挑戦状
09/08/15 21:50:56 IAuw3TR8
>>114
くわしいレビューありがとう。
これは・・・スルーしときます(><)

117:名無しの挑戦状
09/08/16 18:46:21 vRRc28OP
>>95
DVDプレーヤーのエミュ付はUSB端子がコントローラ端子だったと思う。それすらないのかもしれないが

118:名無しの挑戦状
09/08/20 16:22:19 +ASz+Wqq
まだ出ているかな?
この間オークション見たら
PALメガドラが出来るDVDが出品されてた
あれ買った人いるんだな

119:名無しの挑戦状
09/08/21 14:03:25 dUe4b0fu
そろそろ64・PS世代の互換機が出てきそうだが
元もPSはオフィシャルで互換が歩けど

120:名無しの挑戦状
09/08/22 11:45:24 46KnaZak
オフィシャル、アンオフィシャル問わずに
エミュ搭載機が増えてきたからいままでの互換機は少なくなるんじゃないかね

121:名無しの挑戦状
09/08/22 13:15:09 khD33B/b
>64・PS世代の互換機
たぶんあまり出てこないと思う
この辺になってくると(世界規模で見ると)元々の普及率がいまいちなので
はたしてそこまでの需要があるかどうか・・・

アジア方面は最近メディアプレイヤーのふりしたエミュ搭載機の方へシフトしてますしね

122:名無しの挑戦状
09/08/22 13:43:47 gNuLesr2
エミュほど味気ないものは無いよな。
気が抜けたコーラのような物だ。


123:名無しの挑戦状
09/08/22 14:44:18 7p2RLIjN
>>122
でも甘くておいしいよw

124:名無しの挑戦状
09/08/22 21:06:02 Uh+r0bDA
>>122
実機でやるのとエミュでやるのとではなんか違うよな
同じゲームの筈なのに何故だろ?

125:名無しの挑戦状
09/08/23 04:06:42 rsch5cez
わかんね
画面の縦横比率とか微妙なタイミングとか気分の問題とか
ただ俺らが実機だと思ってるものも実はエミュなのかもしれない

126:名無しの挑戦状
09/08/23 09:44:21 tfkyuwG2
スペックが足りなくて実機よりフレームレートが遅かったり、
縦横比や解像度が違っている場合も多いから、違和感感じるよね。
逆に画面が綺麗過ぎたり機能面なんかで実機を超えていたりする場合も多いしね。

まあ互換機にも言える事だが
操作感や微妙な色合いなんかは純正機じゃないとなかなか再現できない場合も多いからな

127:名無しの挑戦状
09/08/23 11:32:49 GoKTzLbg
エミュ語りたいなら他に池


128:名無しの挑戦状
09/08/23 11:40:14 hZ+BoqJu
>>126
アダプタさす、設置>カセット装着、の儀式が無いのも駄目なんだろうな

129:名無しの挑戦状
09/08/24 11:42:31 O7QuxdRQ
互換機よりはエミュレータの方が再現度高い気もするが…。
純正と比べるなら分かるけどねぇ。

130:名無しの挑戦状
09/08/24 11:49:13 70YB3fCK
>>127
エミュ搭載互換機はどっちなのよ?
まあエミュ搭載機でオリジナルメディアで動くってのがPS互換DVDプレイヤーぐらいだけど

131:名無しの挑戦状
09/08/24 18:08:14 3oqDQ/cn
URLリンク(www.quicklink.co.jp)

これなんかは此処で扱うのが妥当なのか?



132:名無しの挑戦状
09/08/24 18:55:27 DO5lQLik
それ、凄いな・・・
でも、下のサイト見ると再現はよろしくないようだね・・・
URLリンク(ayasuke.exblog.jp)

133:名無しの挑戦状
09/08/24 20:27:34 3oqDQ/cn
URLリンク(www.geocities.co.jp)

この辺を使えばセガMK3やGB、PCエンジンの対応も出来るのか

134:名無しの挑戦状
09/08/25 08:26:57 mYxu2Qcu
coolboy買ったんだけど、ファイアーエムブレム外伝だけ
タイトル画面のとこでフリーズする...

135:名無しの挑戦状
09/08/25 10:18:41 Sb6pSDaE
ROMカセットを死蔵させない、それが互換機

136:名無しの挑戦状
09/08/25 15:19:09 c7S9qacT
今FCのソフトがむしょうにやりたくなってFC互換機の安いやつ探してるんだけど
当たりはずれはありますか?
えふしーこんぱぁちぶるってどうですかね?日本製っぽいし

137:名無しの挑戦状
09/08/25 15:53:19 v80ozkqV
>えふしーこんぱぁちぶる
は日本の会社が扱ってるだけで製造は大陸産
>>2にも載ってるネオファミあたりが無難かと
コントローラーも並の品質ですし配列がオカシイという事もないし
互換リスト↓も有るから遊びたいソフトで動くのかがチェック出来る点は利点かと
URLリンク(www.gametech.co.jp)
値段が妥協出来るかは知らんけども

まあ1000円以下の安っすいの買ってみてもいいとは思うけど

138:名無しの挑戦状
09/08/25 15:58:36 qt3CDw6j
>>136
ふぁみ魂家郎おすすめ
バリバリ中華だけど

139:名無しの挑戦状
09/08/25 17:22:38 c7S9qacT
>>137
>>138
情報ありがとうございます

ネオファミはAマゾンで評価が高かったから安ければ本命ですね
ふぁみ魂野郎は偽マリオが内蔵されててあやしい感じがしてたんですが
おすすめということなので検討してみます

140:名無しの挑戦状
09/08/25 17:29:59 OqmDFxmJ
GAME AXEは最高

141:名無しの挑戦状
09/08/25 19:29:09 w1Exxzq0
俺もふぁみ魂家郎おすすめ。54最高だ。

142:名無しの挑戦状
09/08/25 19:51:04 qt3CDw6j
>>139
俺のふぁみ魂家郎(黒)には、スーパーマリオ・アーバンチャンピオン・バンゲリングベイ
などなどのハックされたソフトが内蔵されていた
これは種類によって違う、あと専用カートリッジを差すと他のハックものも遊べる
偽ソフトが入ってるというと確かに怪しく感じるかもしれないけど、互換性あるソフトを遊ぶのに支障はない
マリオ・ドラクエ・FFなんかの有名タイトルはok
問題なし

た だ し
分かってるとは思うけど、当然遊べないソフトもあるし、特に拡張音源面で不都合が生じる
悪魔城伝説なんかは、音はぜんぜんダメなんで
そこら辺は覚悟してくれ


143:136
09/08/25 20:05:51 iJTduQSU
>>140
>>141
>>142
あざーす

有名タイトルは問題ないということなので安心しました
あとコントローラーはどうでしょうか?
AとBが逆だったり十字が使いづらかったりというのもあるみたいですが

144:名無しの挑戦状
09/08/25 21:11:55 qt3CDw6j
>>143
まぁ有名タイトルっつっても挙げたやつ以外のを全部試したわけでもないんで
過信はしないでくれ
あくまで自己責任で
具体的にやりたいタイトル挙げてくれれば、持ってたやつなら答えられるかもしれないけど

コントローラーはAB逆ということはなかった
あとコントローラーは他の互換機のものが使いまわせる
たとえばふぁみ魂家郎にファミコンフォートⅡのコントローラーを突き刺しても動く
他の互換機のでも多分大丈夫 気に入らなかったら他のを付けてもいいわけだ
ふぁみ魂家郎付属のコントローラーは使い易い、持ちやすい
でも俺の場合は即効でぶっ壊れた
まぁ中古購入のもので大学の夏休み期間中に1日10時間以上使用してた環境下ということもあるけど

145:名無しの挑戦状
09/08/26 00:30:14 GQ8sVtMf
ふぁみ魂家郎はボタンが
 BB
B   AA
  A
っていう配置特殊だろう

146:名無しの挑戦状
09/08/26 05:50:56 BnxehV9q
>>145
それは旧型だな。54以降の薄型コンは
AA
BB A
B
こうなってる

147:名無しの挑戦状
09/08/26 05:54:59 BnxehV9q
間違えた
 AA
BB   A
  B
こうなってる

148:名無しの挑戦状
09/08/26 10:33:14 ncvolFPt
>>145の配置は理想的だと思うんだが…

149:名無しの挑戦状
09/08/26 16:28:02 nE9pTc6P
980円で WIDE COLOR SCREENって名前の
携帯型ファミコン購入したんだけど
わずか2日で壊れちまったw
中国産だから仕方ないけど、壊れにくいのってないかな?(できれば携帯型で

150:名無しの挑戦状
09/08/26 16:58:58 b63vTZRs
GAME AXE

151:名無しの挑戦状
09/08/26 18:16:57 +mAZZKWA
GAME AXE は高性能だけど、今となっては画質が悪いし、サイズもデカイ
製造から年数が経って、そろそろ液晶に寿命が来るころ

152:名無しの挑戦状
09/08/26 22:53:28 cf/YuZ+b
>>149
ポケットボーイ改が現状では一番いいと思うよ。とにかくモニターがまとも。

153:名無しの挑戦状
09/08/26 23:38:54 w3NgAMIr
URLリンク(gamez.itmedia.co.jp)

【話題】セガファン待望の新ハード「メガドライブ4」が発売される
スレリンク(newsplus板)

154:名無しの挑戦状
09/08/26 23:57:31 0L3zQ+wk

このスレの自治厨的にカセットのささらないマシンは互換機として認めないらしいぞ
あとライセンス品だから狭義の互換機じゃないな

155:名無しの挑戦状
09/08/27 01:39:38 WvdO4cuc
話題としてはあってもいいじゃないか
しかし今ライセンス品ってのもすごいけどな

156:名無しの挑戦状
09/08/27 14:17:20 rIKUzb1n
>>153
>>154
純正で既にあったと思うが、TVプレイだったけ?まあ擬似互換機ぐらいでいいんじゃないの。でも公式だから互換機でもないかもしれない。補完機か

157:名無しの挑戦状
09/08/27 21:36:53 7RBJ4u8l
>>148
この配置の方がスーパーマリオのBダッシュジャンプがやりやすいんだよね
スーファミも試作の段階ではこの配置だったんだが製品化の際に今の配置に改められた
それがその後の混乱を招くことに

158:名無しの挑戦状
09/08/27 23:02:30 LMzJvlkX
それが何故ニューファミであんな配置に

159:名無しの挑戦状
09/08/27 23:34:45 sSInRTC1
左手だけで保持して、
右手は人差し指と中指でそれぞれB、Aボタンを押す。

・・・という持ち方を推奨したかったんじゃないだろうか。

160:名無しの挑戦状
09/08/28 09:41:20 frBlh8fD
ハード作る側が勝手に考えたデザイン。せっかくマリオで使用ボタンを変更したのに、
ニューFCに反映されなかったのは社内の意思疎通がはかられてない証拠だ。
つーかゲームボーイ系のはみんな右斜め上配置、中の人は分かってないなー。

161:名無しの挑戦状
09/08/28 11:25:29 a4lN7S6p
パチファミでポケットゲーム改が紹介されてたな。

162:名無しの挑戦状
09/08/28 21:00:44 cM8chms4
右上がりか右下がりか、やりやすいかはどうかは人それぞれだと思うが。
漏れはDSのニューマリではBダッシュAジャンプに設定しなおしてるよ。

163:名無しの挑戦状
09/08/28 21:16:29 /btfT+gb
nissen ゲームカセットコンピューター 2980円
URLリンク(www.nissen.co.jp)

164:名無しの挑戦状
09/08/28 21:24:21 /yfi+nnE
へー
ニッセンで互換機なんぞ売ってんのか
意外だなぁ

165:名無しの挑戦状
09/08/28 21:32:51 /yfi+nnE
>>163
これに似てんな

URLリンク(www.akiba-garage.com)

166:名無しの挑戦状
09/08/29 01:21:49 YviYkfzr
>149
WIDE COLOR SCREEN使ってるけど、そんなに早くは壊れてないな…。
ボタン配置以外は、まあ満足して使ってるラインかな~。
とか言いつつ、ポケットゲーム改には惹かれてるが。

167:名無しの挑戦状
09/08/29 01:23:31 NXUJ2eA1
>>163
そのシリーズは操作性が最悪で困る

168:名無しの挑戦状
09/08/29 06:28:42 uZIoJbJW
>>160
その話にはからくりがあってスーパーファミコンで変更されたのは外面の表示だけ
つまりソフト的にはまったく変更はしてないんだな

スーファミ2コイチ互換機でファミコン操作時にBYボタンがABボタンになる機種があるけど
内部の信号的にはそのほうが素直でABボタンがそのままABボタンとして使える機種は
内部でなんらかの変換を行ってるということになる

169:名無しの挑戦状
09/08/29 14:43:59 EkIuSpV2
SFC+FCのできる互換機を買おうと
思ってるのですが、FC Dualってどうでしょうか?
Amazonの評価が高かったので、これにしようと思ってるのですが

170:名無しの挑戦状
09/08/29 15:27:51 uZIoJbJW
FC DualはNES仕様だからファミコンのゲームをするときはコンバータをかまさないといけない
けどそれでも良かったらどうぞ

171:名無しの挑戦状
09/08/29 15:33:11 9fLmpS5r
>>169
動作は悪くないけど1点難点が
それ正しくは海外のNESとSNESの互換機だよ
SFCはそのまま挿せるけど、FCは付属の変換アダプターをかます必要があるのがいまいち

ホントならそれの日本国内対応版?のスーパーニコファミの方がいいんだけどな
URLリンク(www.linxpro.jp)
最近じゃ新品ではもうほとんど売ってないんだよね

172:名無しの挑戦状
09/08/29 16:06:01 KJOR0ojX
スーファミ純正コントローラーをつなげて問題なく使えてる
アダプタもとくに気にならないと思う
このスレ見てファミコンをする時S端子ケーブルをはずしたら
すごくきれいになった

互換機買ってる人って今現在もゲームを買い足してるのか
それとも昔買ったのを遊んでるのかどっちなんだろう

173:名無しの挑戦状
09/08/29 16:39:35 EABpT2ZV
純正有るのに互換機増えてくという人も
FC互換機はコントローラーが共通なので意外と楽しめるよ糞なの多いけど
ついでなので純正FCも繋げられるように改造済み魑魅魍魎のキットがバラバラなので楽

174:名無しの挑戦状
09/08/29 17:19:39 SGiefygY
昔リアルタイムでやって一度全部売ったがまたやりたくなってソフトと互換機買った
えふしーこんぱぁちぶるっていうやつだが意外とまともに動いてびびった音も完璧
ただコントローラーはしょぼいが

175:名無しの挑戦状
09/08/29 17:55:50 lgZ7uxWG
任天堂はコントローラーの生産だけは再開するべきだろ。
新品純正がどう考えても最強だからな。

176:名無しの挑戦状
09/08/29 18:39:57 aIBw6iNc
>>175
連射付いてないけどな

177:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:07:20 zUvjDJuQ
>>171
家電量販店で見たな。まだ売ってるかな

178:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:25:27 7t2cTNXZ
純正コントローラーの新品ストックは、最近どこも全滅くさいね。

古くなったFCの大半はパットの十字キーのゴムが劣化しているから
交換するのが大変。

ある意味、互換機の方がその点では安心かもね。
質はイマイチだけどw


179:名無しの挑戦状
09/08/31 01:48:30 Bg0rHXx7
交換ゴムはまだ残ってるんじゃないかな。互換機のを流用したりするのも手かも

180:名無しの挑戦状
09/08/31 22:58:48 NP0nKDSL
ゴムはもうないよ

181:名無しの挑戦状
09/08/31 23:08:02 dcSYEpiQ
地方の店頭なら多少残ってる事も有るけどほぼ手に入らないだろうな
他のゲーム機だと非ライセンスの交換用ゴムがあるから
FC用も見つけてないだけでどっかで作ってるかもしれん

182:名無しの挑戦状
09/09/01 02:09:37 /8hFn7zF
2コンなら探せば結構ころがってるよ
新品でも十何年経ってるけどが

183:名無しの挑戦状
09/09/01 08:37:36 XX5H8Q+e
そういえば、ファミコン、ゲームボーイ、SFCくらいまでは中のゴムを交換したことあるけど、
それ以降の機種ではないな。そもそも交換用のゴムさえ売ってないし。
ゴムが頑丈になったのか、はたまたゲームをやり込まなくなったのか・・

184:名無しの挑戦状
09/09/01 10:45:45 4/IjmtEM
DSのゴムならこないだ交換した

185:名無しの挑戦状
09/09/01 11:13:48 Knjlbamp
ハードやソフトは進化してもコントローラーだけは進化しないな

186:名無しの挑戦状
09/09/01 15:31:59 zR3SxZiq
そりゃコントラーラーはもう完成された物だし

187:名無しの挑戦状
09/09/01 16:23:53 Knjlbamp
十字のゴムの劣化は改良されないのかと思って

188:名無しの挑戦状
09/09/01 17:18:02 XX5H8Q+e
ゴムじゃなくて金属ばねにすればいいんだよな

189:名無しの挑戦状
09/09/01 22:46:48 URwbwQku
初期DSみたいなカチカチッって感じの十字キーは駄目なのかな
なんかよく操作しづらいって聞くけどむしろ俺はこっちのほうがいいんだが…
誤入力しにくいし

190:名無しの挑戦状
09/09/02 11:15:00 NmEo3az0
ファミコンからスーファミになった時に、コントローラーが取り外し出来る事に感動したよ。

191:名無しの挑戦状
09/09/02 18:12:10 3b0PEfiC
友人の誕生日に互換機を贈ろうと考えてます。
近所のゲーム屋にFC Twin(恐らく新しく出た日本版)があったのですが、贈り物として互換性や操作性は大丈夫でしょうか?
自分で買って試すにも純正がまだ現役なので、それも躊躇してます。

192:名無しの挑戦状
09/09/03 10:24:57 aAhGpM/V
互換機を真面目に使おうとしてる人なんてそんなにいないんじゃない?

193:名無しの挑戦状
09/09/03 11:38:31 2mt1/M3S
>FC Twin
あんまり人にあげたりするもんじゃないような気がするけど・・・
操作性はあまり期待できないと思うが、純正SFCのパッドも使えるのでそれでいいんじゃない?
互換性はそれなり。SFCはだいたいOK、FCの方は特殊チップ系が駄目だったと思う。



194:名無しの挑戦状
09/09/03 12:28:59 XMICZKtV
>>174だがえふこんを絶賛していたが訂正したい。
ドラクエの1と2の音楽がスローになるプレーは普通にできる
3と4は問題なくできる
あとはアクションやシューティングなどでは
コントローラーの十字の効きが悪くかなりやりづらい
ドラクエとアクション性のないソフトであれば問題なくできると思う

195:名無しの挑戦状
09/09/03 13:57:41 mfe4PCVX
プレゼントするなら
貰ったらうれしいけど自分では絶対に買わないものだな
ファミコン、スーファミ、メガドラの3in1なんて
欲しいけど買いたくない


196:191
09/09/03 17:55:43 sZxLqASo
>>192-193
レスありがとうございます。
友人とゲーム屋に行ったときにこれいいね~と話してて、プレゼントしようかなと思いました。
その後ネットで調べて、初めて互換機によってはコントローラや差込み、
再生ソフトによっては音声や画面に不具合等があることを知りました。
互換機言うくらいだから完璧なんだろうなぁと思い込んでいたんですね。
友人には、互換性その他の説明をした上で贈ろうと思います。

>>195
まさにそんな感じで選びましたw欲しいけど、お互い買うまでには至らなかったので。

197:名無しの挑戦状
09/09/03 18:07:27 hjzgmmmR
家庭用ゲーム互換機は基本的に不完全

198:名無しの挑戦状
09/09/03 18:44:09 lwdRW+fe
不完全だから買うと言う人もいるわけでw

199:名無しの挑戦状
09/09/03 19:26:27 w0Gewztv
完璧を求めるならnewFCとか既に持ってるだろうし

200:名無しの挑戦状
09/09/03 19:47:54 hjzgmmmR
確かにその通り
だからこそ俺はコンフォⅡコントローラーをこの上なく愛用してる

201:名無しの挑戦状
09/09/03 21:55:26 FF+HMps7
>>194
>ドラクエの1と2の音楽がスローになるプレーは普通にできる

これは互換機によくある現象だね
逆にこれをクリアしている互換機にあるのか知らん?

202:名無しの挑戦状
09/09/03 22:18:05 pD/jiXfn
すいません互換機素人なんですけど
不完全だから買うっていう心理がわからないんですけど
くわしくおしえてください

203:名無しの挑戦状
09/09/03 22:43:30 RSMqX/Uj
3年前にファミレータ後期版を買ってドラクエ2やったら
こんな小さいのにマジで動くのか!!wwと驚いたもんだが、
それから1年後に買ったFCX2とファミレータLiteのできに
憤慨したことがあるよ


204:名無しの挑戦状
09/09/03 23:22:17 bHF0nnGT
互換機は音がなんか違くて嫌だ
特にロックマン2のメタルブレードの音にはびっくりした
ギュイィンって感じがビビーって感じに
最近のはわかんないけど

205:名無しの挑戦状
09/09/04 00:32:44 sLTWXbK9
>>202
不完全な分個々に差があることが味だと思うわけよ
音が間抜けだったり、安っぽいのは味があるじゃん?
完璧なのを求めるなら実機使えばいいだけだしね
最近のSFC+FCとか安い店の中古のNewFCとSFC両方買うより高い事もある

後は種類が多いから収集癖が有る人は色々集めたくなる魔力も有るね

206:名無しの挑戦状
09/09/04 01:08:03 8bNUiFFa
>>202
自分で改造して良くするとか(内部構造・外装共に)
手を加えることに喜びを見出す人もいるみたいだ
あとはアジア特有の胡散臭さを楽しむというか
メイン機はパーフェクトにカスタマイズした純正機で、
余興として互換機を集める人が多いようだ

あとは単純に蒐集欲というか

207:名無しの挑戦状
09/09/04 16:58:03 Yde/Q5PW
>>202
互換機マニア、互換機好きの人っているんだよ。

互換機の方が手に入れやすくて接続も楽と思ってる人とか
やっぱ特殊チップもちゃんとできる純正に限ると思ってる人が
いるように。

208:名無しの挑戦状
09/09/04 19:41:43 /CeiH/jj
互換機って1個買うとなぜかもう1個欲しくなるものだと思うのは自分だけではないはず?
特にファミコンの互換機って機種ごとにいろいろ違いがあるから面白いんだよ。
そこに軽く突っ込んだり笑えたりして楽しむ事のできる人向けだよね

だから○○が動かないとか発色や音が違うとかいちいち目くじら立てる人に向かないし
ちゃんとゲームをクリアしたいって人も辞めといた方が無難だと思う(最後までPLAYできる保証ないから)

209:名無しの挑戦状
09/09/04 21:40:21 MkF7+sw1
ウルトラファミリーコンボ持ってる人、教えてください。
今日買ってきたアフターバーナーが、何か画面がバグったような感じになるんですけど、
これは、互換機が対応してないんですかね。
それとも、ソフトが悪いんでしょうか?

210:名無しの挑戦状
09/09/04 21:40:49 ET8dgjn8
純正は状態のいい物ってもう入手しづらいよね
しょうがなく互換機使ってる

211:名無しの挑戦状
09/09/04 21:58:35 sLTWXbK9
状態の良い物の線引き次第かな
NewFCはシンプル化と投入時期の関係で基本的に状態が良い物の方が多いよ
赤白FCは確かにカセット挿し込み口が緩いしボタンも劣化率が高いね
メンテ済みや改造品なら状態が良い物が多いかな
まあ改造品はHacker Juniorからの通例で互換機扱いだっけ?

212:名無しの挑戦状
09/09/04 22:22:33 b1ZTeiLG
Newファミ + NESコン 最強伝説

213:名無しの挑戦状
09/09/04 22:38:45 qwNkN87b
>>209
サンソフトのFC版アフターバーナーは互換機では動かない場合が多い、
画面が移っただけでもラッキーと考えた方がいいよ。

互換機の最大の欠点は、中古ゲームがまともに映らない場合、
ROMが壊れているのか互換機が対応していないのか
純正品本体がないとまったく解らない事。

ま~9割方、互換機未対応だけど。

214:名無しの挑戦状
09/09/04 22:44:11 /CeiH/jj
>>209
確か対応してなかったような?
古いROMだと端子部に汚れや錆びがこびりついてるのでそれが原因って事もあるけど
自分は紙やすりで軽く磨いてシンナー+めん棒でクリーニングしてるけど

215:209
09/09/05 00:21:57 EHvXIS6u
>>213
>>214
ありがとう、やっぱり対応してないかなー。
FCTWINが対応してるみたいだし、ひょっとしたらと思ったんだけど。
子供自分にハマったから動くと嬉しかったな。
FCTWIN買ってみるかな。
純正品買った方が早いんだろうけど、互換機の怪しさに惹かれてしまう…
ありがとうございました。

216:名無しの挑戦状
09/09/05 01:08:08 s92epFyD
A+B同時押しをワンボタンでできるCボタンってないのかな。

217:名無しの挑戦状
09/09/05 01:31:20 s92epFyD
>>209
ネオファミとファミレーターだと動くと表には書いてる。ここのログにはpocketboy fc360では動かないあるよ。

218:209
09/09/06 08:26:05 8bPgJeWR
>>217
ありがとう。
けっこう対応してるのあるんですね。
でも、できれば携帯機で動いてほしいな。
この間まで使ってたPCEGTの液晶が逝っちゃって、
携帯機でアフターバーナーが出来なくなっちゃったし。
PCEの互換機って何で出ないんだろ?

219:名無しの挑戦状
09/09/06 08:55:40 WghWYfWC
>PCEの互換機って何で出ないんだろ?
理由は簡単で海外で全然普及してないから
互換機の供給元のアジア方面での人気/知名度がないんで無理かと

アジア方面は最近
従来の互換機→動画プレイヤーのふりしたエミュ機
にシフトしているので互換機文化も終わりかな?
つまんないな

220:名無しの挑戦状
09/09/06 10:31:45 Z0kkWLcC
純正でも元祖ファミコンは画面が汚いからね。

RF接続なんて論外だが、基板パターンの引き回しが悪いから
改造機になってもやっぱりシマシマ。

結局、ニューファミしかないんだよな完全を求めると。

互換機で怪しい改造されたROMを内蔵してるのやつはおもしろいね。

221:名無しの挑戦状
09/09/06 10:37:19 hGpG+ZVg
改造互換機なら縞々無しなのがあるじゃまいか
とても高いけどw

222:名無しの挑戦状
09/09/06 10:45:09 ODlJPqbv
>>220
TEA4TWOがあるじゃないか

223:ハーフ・ザ・ニュー
09/09/06 14:34:40 FVlsfp2/
昔周りの子はファミコンとかやってた子が多かったみたいですね。
私はやらなかったから何も知りませんでしたよ。
家庭用専用ゲーというのにあまり関心がなかった

常にアーケードゲーでした。外に設置されているやつです。
小さい頃からその道に走ってる子はあまりいませんでした。
数人いましたが・・
周りの人はロックマンとか野球とかそういうのだったと思います。
野球とかやってた子多いですが私はあまりしませんでした。





224:ハーフ・ザ・ニュー
09/09/06 14:36:34 FVlsfp2/
女の子がたくさん出演してるゲームばかりでした。
別に変な意味ではありません。

225:ハーフ・ザ・ニュー
09/09/06 14:37:46 FVlsfp2/
やはり男も女もいないといけないな~と
ついでにオカマやレズもいてくれればもっと面白くなる



226:名無しの挑戦状
09/09/06 14:57:25 CKHm9kfV
なんだこいつ

227:ハーフ・ザ・ニュー
09/09/06 15:20:45 FVlsfp2/
>>226
人間です。

228:ハーフ・ザ・ニュー
09/09/06 15:21:35 FVlsfp2/
それ以上でもそれ以下でもない・・
人間です。

229:名無しの挑戦状
09/09/06 19:02:28 xvSJpX0w
ググった結果いわゆるアレな人だった 専ブラであぼん推奨

230:名無しの挑戦状
09/09/06 19:19:59 44upkqUc
>>229
ラジャー

231:名無しの挑戦状
09/09/07 10:51:38 TSrjgmUE
>>218
どこかで昔出たとあったよ、本当かどうか知らないけど >PCE互換機

>>220
純正初代だと縦溝は味とか思い出になるからなーその辺の価値観は否定しないけどさ

232:名無しの挑戦状
09/09/07 11:05:46 b9ebcqk/
ニューFCは初代デザインのイメージを残して欲しかったな。

233:名無しの挑戦状
09/09/07 11:12:53 muxc00YJ
縞々そんなに気にならんよ
ゲームに集中してしまえば

234:名無しの挑戦状
09/09/07 19:56:32 fYmuUG+s
>>231
シャープのX1ツインです、とか無しで願いたい。>>PCE互換機
でも、君も「昔出た」と言ってるからその可能性は高いなあ。

235:名無しの挑戦状
09/09/07 23:12:34 fYmuUG+s
あ、忘れてた、
PCE内蔵ディスプレイです、ってのも無しで。

236:名無しの挑戦状
09/09/08 00:44:55 vY6qx1jI
MDのマジコン出るの。FCのが出るかな。つっても互換機じゃないけど、この場合は互換カセットか

237:名無しの挑戦状
09/09/08 00:51:01 cUx1v8iL
FCのマジコンは少し前からあるよ
NES型だから下駄が要るし拡張音声の対応には下駄の改造も必要だけど

238:名無しの挑戦状
09/09/08 00:57:29 d79FJklo
PCE互換機あるよ、ってか当時は存在していたらしい
NEOGEOの互換機は存在していないね
いまならMVSカセット対応の互換機とか作って欲しいよ

239:名無しの挑戦状
09/09/08 06:59:45 md5HiqGK
>>238
URLリンク(wadder.net)

URLリンク(upload.wikimedia.org)

こんな外装だったか?

240:名無しの挑戦状
09/09/08 08:07:36 i9ev1glY
>>239
それは北米版のTurboGrafx-16だろ
互換機じゃなくて正規ライセンスの海外仕様機だよ
全然売れてなかったから知名度低いけど

PCEはアジア方面のマジコンとかはあったようだが、
互換機っていうのは記憶ないな

まあいずれにしろPC-Eが普及したのはほぼ日本だけっぽいから、
今更互換機っていうのは無理だろ


241:名無しの挑戦状
09/09/08 13:58:35 QjidCp7n
PCE互換機はシャトルみたいなデザインだったはず。
どっかの海外サイトで見たけどアドレスは失念した。
ゲームカートリッジがその辺に腐るほどないと、本体だけあっても無意味だわな。

242:名無しの挑戦状
09/09/08 23:06:54 d79FJklo
シャトルタイプは色違いだかで2種類
コアグラタイプは名前違い(中身は知らん)で2種類
自分が確認しているのはそれだけ

243:名無しの挑戦状
09/09/09 08:12:01 MWWZ1jxL
>ゲームカートリッジがその辺に腐るほどないと、本体だけあっても無意味だわな。
結局そこだわな。
実ROMが使える従来の互換機はもう今以上は広がらないような気がする。
供給元のアジア方面が安易なエミュ系へ移行しちゃってるからなあ
個人的にはPS1とかCD-ROM系の互換機を出して欲しいけど技術力が足りなそうだしなw

244:名無しの挑戦状
09/09/09 09:18:19 xMYdM5bX
まあロムカセットを死蔵させるよりはいいんだろうけど。互換カセットはでないのだろうか

245:名無しの挑戦状
09/09/09 10:38:36 6m5LRxDu
***in1とかあったけどな。今となってはもう出ないかね。

246:名無しの挑戦状
09/09/09 19:28:36 /BZn0Prz
ポケットゲーム改はセレクト追加でABも改良されたそうだ。ただし内蔵ゲームは廃止。

247:名無しの挑戦状
09/09/09 19:36:47 vjQPYJaP
こういうのも互換機に入る?
URLリンク(www.tototek.com)

248:名無しの挑戦状
09/09/09 21:41:29 ZblEmtqE
>>247
入りません。


249:名無しの挑戦状
09/09/10 10:14:35 lf42MP4N
>>245
ピーコだからなー妙な改造もあるけど。新作が出れば面白いのに

>>247
えらく詰め込んでるな。ROMカセットが入るのってない?

250:名無しの挑戦状
09/09/10 10:24:53 7iHGexOW
MVSだからROMカセットなんじゃないの?

251:名無しの挑戦状
09/09/10 11:02:37 jDqge7/J
URLリンク(www.gsubooks.com)
携帯メガドラ互換機
今月末発売らしい

252:名無しの挑戦状
09/09/10 23:58:42 bHINTfaZ
今月未発売に見えて??となった

253:名無しの挑戦状
09/09/11 00:00:34 r9BH4dtI
>>251
4:3っぽいのはいいけど
ボタン配置が何も考えられていないのと
AtGamesだから互換性は例の互換機と同じレベルなんだろうな

254:名無しの挑戦状
09/09/11 11:15:20 vfFJVC8i
公認?

255:名無しの挑戦状
09/09/12 04:13:40 lKYCe43u
そういえばセガのロゴが入ってるね

256:名無しの挑戦状
09/09/12 09:55:01 FKxtjmJK
>AtGamesだから互換性は例の互換機と同じレベルなんだろうな
たぶん同じ系統の基板使ってそうだから期待できないな
AtGamesって一応セガからライセンシー受けてるらしいが、
そのくせ互換性が非公認機より劣るっていうのが何だか・・・
ブラジルとかの南米のヤツも同じ系列っぽいから駄目そうだな


257:名無しの挑戦状
09/09/12 12:41:44 6fACxM01
メガドラ4の事かぁあーーーーー!!!

258:名無しの挑戦状
09/09/12 20:21:56 tkEvEQfS
TecToyはあれはあれで別物だろ

259:名無しの挑戦状
09/09/13 18:17:46 INg3p5v/
いいすれ

260:名無しの挑戦状
09/09/14 20:07:46 DHnljLWM
URLリンク(blogmag.ascii.jp)
なんだエミュか

261:名無しの挑戦状
09/09/14 23:58:22 T+VoVR4L
こんなスレあったんですね
安かったので買ったFC WIDE COLOR SCREENでRPGの文字が見難いので
液晶の少し見易いFC-360改を発注して入荷待ち
手軽に遊べる携帯FC機がマイブーム

262:名無しの挑戦状
09/09/15 00:39:01 T12ulkwN
>>260
吸出し機をもう売ってもいいんじゃないかな、FCとかのは。FCマジコンも近いようだし。

263:名無しの挑戦状
09/09/15 00:49:09 ZMPwbKP0
マジコン≒吸出し機という認識なんだが違うのか?
それはそうと吸出し機なら某FCエミュ大御所が製作代行やってるだろ

264:名無しの挑戦状
09/09/15 00:57:33 LExnhIsH
たぶん俺もそこで吸出し機を作ってもろた
ロジッ
売るってのは無理っぽいな

265:名無しの挑戦状
09/09/15 01:09:29 H17AI/lX
>マジコンとは、テレビゲームのROMイメージをコピーしたり、またそのコピーをゲーム機で起動させるための機械の総称である。
吸出しだけじゃなくて逆もマジコンの範疇
FC用は両方有るけどね

266:名無しの挑戦状
09/09/15 21:37:50 RgA0Fjvm
マジコンとかエミュの話題はそこそこにしといた方が・・・
そのうち板が荒れてくるよ(爆)

互換機の良さって、やっぱオリジナルのソフトが動く点だと思うんで
そこをはずしちゃうとつまんないよ


267:名無しの挑戦状
09/09/16 00:16:44 i7zcPvy6
FCモバイルでナイトガンダム物語をプレイしてたら
いきなり電池切れで落ちた
しかもセーブデータがバグって再起不能
電池切れの予告くらいしてくれよな

268:名無しの挑戦状
09/09/16 02:30:44 pZ0EwOE7
>>267
流石に無理かと。互換機というかセーブデータ増やせるのがあるけど、あれが互換機で標準で付くとか。やっぱ無理か

269:名無しの挑戦状
09/09/16 07:57:51 vHdCkcyY
FCってセーブデータをカセット外部に保存する機能なんてあったっけ?
ターボファイルとかあったけどあれはアスキー系だけ?
そもそも互換機は拡張端子取っ払っちゃってるから無理だけど

270:名無しの挑戦状
09/09/16 08:21:19 aRpRmjsf
こんなんもあるみたい

URLリンク(www.famicom-plaza.com)

271:名無しの挑戦状
09/09/16 21:30:23 i7zcPvy6
>>270
カセットを多数持っているので、一つ有ってもいいかも
売ってる所あったが、高いな、悩む
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
情報ありがと

272:名無しの挑戦状
09/09/17 00:49:20 tBPTel+M
FC-360改が届いた
小さい
 FCカセットと高さは変わらず横幅と厚みがあるが
 体積でFCモバイルの1/2くらいの感じ
軽い
 旧DS/GBAアダプタを使えば電池も不要
 FCモバイル:259g=本体+電池
 FC-360改 :162g(128g)=本体+電池(電池無し)
液晶が見易い
 FCモバイルと比べるとにじみが無い、文字も読み易い
 縦方向の解像度が違うのか、同サイズの液晶なのに縦に広く感じる
キーはへなぺた
 特に十字キーの操作性がよろしくない
残念な点
 アキバガレージで買ったNTSC版だが、SELECTキーがRESETだった
 Webの商品説明と違うので問い合わせ中、同封の仕様書とはNTSC&RESETで合致
これ良いですね、液晶画面が見易くて気に入りました

273:名無しの挑戦状
09/09/17 01:00:45 zDZAhFFC
>>271
ああそれそれ。ただ電池なんだなー。結局いつか交換しないといけないし。改造コード入力用だね、そっち目的でついでにあるならいいかも。
残量表示があればいいんだな

274:名無しの挑戦状
09/09/17 21:11:16 e3xe9+Ci
サターンがセーブメモリー用電池を換えれるのって、実はすごいことなんだな。
(メモカ系だって書き込み回数の耐用限度がある)

275:名無しの挑戦状
09/09/17 21:21:45 jHEw7ZN/
書き込み限度を超えなければ半永久的にデータを保持するほうがすごいと思うけど

276:名無しの挑戦状
09/09/18 10:51:54 7ysWKHU5
ネオジオの下駄が出てるようだけど(互換機に入るのか?)
FCとかSFCとかじゃ無理なのかな

277:名無しの挑戦状
09/09/18 11:36:25 iei7CYlA
アーケード向けのMVSカセットからネオジオに変換する下駄の事?
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
単に下駄だから互換機とは違うような

FCやSFCの下駄については
海外のNESやSNESが遊べるようにする下駄はそれぞれあるが

278:名無しの挑戦状
09/09/18 15:12:10 gXLeX5L5
ファミコンのカセットで遊びたいんだけどゲームカセットコンピューターネクストとファミレータどっちを買った方がいい?

279:名無しの挑戦状
09/09/18 23:34:09 gXvfp0mO
ニューファミコン


パチモンなんてどれも似たり寄ったりだから値段で決めたら?

280:名無しの挑戦状
09/09/18 23:35:21 sOe0y5RM
>>277
いちばんかんでも売ってた
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

281:名無しの挑戦状
09/09/19 00:30:33 eOu1msRv
ネオジオもってねえしwwwww

282:名無しの挑戦状
09/09/19 00:45:22 EdzfxzvN
>>279ありがとう

283:名無しの挑戦状
09/09/19 00:46:45 wNT8MomN
>>278
良いと言われてるのは他にあるけど
あくまで二択なら、NEXTでなくファミレータの方がマシかな

284:名無しの挑戦状
09/09/19 00:58:13 Y9+S9Ad4
ファミレータは初期出荷分の音割れが酷いと聞くので

良く在庫が回転している店の新品を買うべし



285:名無しの挑戦状
09/09/19 08:44:33 EdzfxzvN
>>283ありがとうございます
近所にその二つしかないのでファミレータにします

286:名無しの挑戦状
09/09/19 09:32:43 io44RoIb
ポケットボーイに悪魔城伝説を突っ込んだり抜いたりガチャガチャやってたら、一回だけ音が鳴ってびびった。
画面は真っ白だけど、FCX2よりは鳴ってたよ。
携帯からですまん。

287:名無しの挑戦状
09/09/19 10:36:19 p0NVpVLv
>>275
セーブ機能の喪失という事態を回避するという命題に
違う答えを出したってだけでしょ。

288:名無しの挑戦状
09/09/19 11:01:45 eOu1msRv
でもなあ、バックアップ電池が取り替えられるのってそんな特殊なことじゃないからなあ
PCエンジンのバックアップユニットもそうだったし、MSXなんかも取り替えられたし
ファミリーベーシックのカートリッジも取り替え式だった

289:名無しの挑戦状
09/09/19 18:45:32 3bHwG1S8
>>272
FC-360改のSELECTボタンの件、解答があり間違いでした
短く押すと→SELECT
長く押すと→RESET だそうです、すいません

290:名無しの挑戦状
09/09/19 19:02:04 eOu1msRv
長押しでリセットって報告はあったけど公式でそういう仕様なんだ

291:名無しの挑戦状
09/09/19 20:27:01 ZCprJ1C8
FC-360改はリセットボタンとイヤホンジャックがついていれば最高なのに

292:名無しの挑戦状
09/09/20 09:34:53 Otoayn4j
ロックマンの色合いがちょっと暗い…

293:名無しの挑戦状
09/09/21 13:25:04 XVUxnry2
FC3plus クソだったwww

オススメの互換機ランクとか作らない?
なんかどれかって良いかわかんないんだよね

294:名無しの挑戦状
09/09/21 13:31:07 qpozxHzV
昔そういうの表にしてランキングしてた人いたけどな

295:名無しの挑戦状
09/09/21 18:41:13 IZNmnZ0R
形は初期アドバンスで
ファミコンソフトがそのままささり、遊べるのが売ってた
ああいう類はどうなの?品質とか遊んだ感じとか
ファミコンソフト全てに対応してるのかな?
それなら欲しいんだか直ぐに故障やへたりがくるなら勘弁かな

296:名無しの挑戦状
09/09/21 20:16:53 rMhGvove
>>295
ググってみたら起動出来るソフトと出来ないソフトがあるみたい。
個人サイトのレビューだから100%かわからんけど、そういう報告だったね。

297:名無しの挑戦状
09/09/21 20:26:16 IZNmnZ0R
>>296
あちゃーやはりそんなもんか…うさん臭さ通りな訳ねwww

298:名無しの挑戦状
09/09/21 20:52:24 Lm39SIj+
>>295
ファミコンソフト全てに対応してる互換機なんか元々無いよ

299:名無しの挑戦状
09/09/22 05:54:19 IvrvVkYU
FC DUALっていう互換機を買ってみたけど、ちょくちょく音がおかしい
マリオコレクションはなぜかマリオブラザーズだけ音がでない…

300:名無しの挑戦状
09/09/22 12:45:47 /p/xY83P
>>295
そういうとこが気になる人は互換機買っちゃ駄目
互換機っていうのはそういうヘタレた部分を笑って「味」だと思える人の娯楽だから

ガチにゲームがやりたい人は純正のNEWファミコンの中古あたりを買った方が無難だよ

基本的にファミコン中期~後期の拡張チップ積んでるカセット(コナミ系など)は
互換機だと完全には動作しない場合が多いから注意ね

301:名無しの挑戦状
09/09/22 17:19:42 dpyq5tMk
FC3plus ちらつき現象

画面切り替え時に下から上に映像が流れるようになるんですが

URLリンク(www.youtube.com)

これって液晶のせいなんでしょうか?
それとも互換機の問題?

302:名無しの挑戦状
09/09/22 20:31:46 WwEvq9YZ
>>289
公式の仕様だったのか

>>295
全部は無理というか、ないと思う。完全コピーに近いのなら動くかもしれないけど。確かそういうあったはず。台湾だったかな

303:名無しの挑戦状
09/09/23 02:54:10 2CDa1JIs
>>301
どこで流れているのかわからない

けどこの動画は興味深いな
URLリンク(www.youtube.com)

304:名無しの挑戦状
09/09/23 11:40:30 Y8qzh9cm
>>303

よくわかるのは1分3秒くらいのとこですね。画面が切り替わるとき下から上に表示されてるんです

305:名無しの挑戦状
09/09/23 14:48:51 ESaBmHOy
>>304
使ってるテレビのせいだと思う。
他のTVで試してみたら?

306:名無しの挑戦状
09/09/23 23:12:13 Y8qzh9cm
>>305

おれも液晶テレビだからなるのかなぁとは思ったんですが、他のゲーム機(正規品)ではこんなことなかったので。

すんません、テレビこれしかなくて試せませんでした。

307:名無しの挑戦状
09/09/23 23:45:04 H/bJhnw4
>>306
安いのを除いて液晶テレビはなんらかの画像エンジン類積んでるから
まずはそれらをOFFにすると良いかも

308:名無しの挑戦状
09/09/24 01:45:16 cvniCcJ7
>>307

了解、やってみる!

309:名無しの挑戦状
09/09/24 02:00:03 i3WECT3X
>>306
テレビの同期の問題だったとしても、FC3plusに全く原因が無いとも思えない。
まあゲームに支障がないならいいじゃない。

310:名無しの挑戦状
09/09/24 10:21:44 cvniCcJ7
>>309

テレビが原因でした。三菱の液晶につないだら問題ありませんでした。
いやーテレビでかわるんですね。今までこんなことなかったので少々驚きすぎました。

ご協力してくれた方ありがとうございました

311:名無しの挑戦状
09/09/24 19:07:12 qF11nNyV
ぱちもんTVで買った魑魅魍魎(組み立て済み基板3枚のみセット\199)を、
昔買って3日で起動しなくなったHOMEGAME COMPUTER DX(MD2似)に入れてみた
パチモンFCはみごとな共通仕様化で基板3枚の構成もほぼ同じ
コントローラ端子とスイッチの位置が違ったので
コントローラ基板のみ元のを使い10線のケーブルと後2本を付け替えて完了
拡張音源改造もついでに実施、とりあえず鳴っているからOKかな
いちばん安い互換機ってことで、電子工作のまねごとにはちょうど良い
代引き送料がかかるので、何かのついでがあれば面白いかも

312:名無しの挑戦状
09/09/24 22:28:38 iHdRTCJT
魑魅魍魎は完成品の品質酷いよな
フラックスがべったり付いてるし色々あらぬ方向へ曲がってるのは
キットを買って作った方がいいよキットは汚くないし

313:名無しの挑戦状
09/09/25 23:30:57 6Y5Bts+7
>>310
液晶じゃないけど、うちのSONYのテレビも輝度が極端に変わる場面で
流れたわ。
ゲームに限らずビデオでも。

314:名無しの挑戦状
09/09/25 23:37:03 fzfztvwN
ファミコンとスーファミどちらも遊べるのがドンキにあった
ちと惹かれたw
だがそんなにファミコンとか人気なのか?

315:名無しの挑戦状
09/09/25 23:41:40 M/yiQL5B
ゲオとかで売ってるFC TwinってFCX2系統のFC Twinじゃないんだね
絵を見る限りウルトラファミリーコンボ系のようだった

316:名無しの挑戦状
09/09/26 00:49:57 n36+6iZY
>>314
家に昔のカセットがある人とか懐かしさで買う人向け?
レトロゲームのブームって(4~5年前?)あったけどもう下火かな
まあレトロゲーム専門店もまだあるし落ち着いた感じ
当時はハードオフ(関東だけ?)とかにもソフト1本105円とかで大量にあったから
結構買い集めたりしたけど、今はもう少なくなったし値段もちょっと高い
ファミコンの互換機って中国で安く作ってて似たようなのが多種ある
アミューズメントの景品にもなってるくらいだし

317:名無しの挑戦状
09/09/26 01:26:22 O0ccEaYP
レトロゲームをレンタルできるようにすればいいのに。ゲオあたりで

318:名無しの挑戦状
09/09/26 05:58:21 R8b5dIac
多分商売にならないと思う

319:名無しの挑戦状
09/09/26 08:48:01 Cr6HLneb
>>317
スレチだが
Wiiのバーチャルコンソールでいいじゃんって結論になると思う。
あとネット上ではi-revoが定額プランって名目でレゲーを実質レンタルしているよ
URLリンク(game.i-revo.jp)

320:名無しの挑戦状
09/09/26 10:12:58 gmUixysu
大昔にそういうのなかったっけ?
局所的だとは思うが>ファミコンレンタル

321:名無しの挑戦状
09/09/26 10:29:57 Cr6HLneb
あったね、ファミコン最盛期にそういうの
近所の古本屋で貸してたな、カセット
あと店で金取ってファミコンやらせてるとこもあったし
スーパーとかに100円で一定時間PLAYできる公式の筐体が設置されてた


322:名無しの挑戦状
09/09/26 10:33:23 gmUixysu
あーあったよね
やっぱ

323:名無しの挑戦状
09/09/26 15:14:16 iEDRaydX
>>321
公式……ってそれはもしかして「ファミコンボックス」かな?
「スーパーファミコンボックス」というバージョンも存在して、
100円入れると数十分だっけか、プレイできた物が公式に存在するはする。
その中にはソフト数本分が入っている超でっかいカセットが入っていて、
100円を入れて起動後メニュー画面から選んで遊ぶ方式。

でもあれホテル向けだったような…スーパーにも置いてある物だったのかな…
ヤフオクでも結構見かけるが、マスターキー無くした物が多いのが哀しい。

324:名無しの挑戦状
09/09/26 16:09:42 n36+6iZY
思い立ってハードオフに行ってジャンク箱をあさったら
銀×赤のネオファミ発見
本体\105-とコントローラ\105-×2をゲット
ばらして売ってるとは良く判ってる店員?
ネオファミのコントローラは状態も悪くなく手にしっくり来る
パチモンでは起動しなかったジャストブリードも起動
今日は良い買い物が出来た

325:311
09/09/27 01:13:53 5dSuXFdz
拡張音源改造の件で質問なんですが、紹介記事に
『元のオーディオ出力をカット、コネクタの45番と46番をバイパスさせる』
とか書いてあるんですが
魑魅魍魎でやったら「ギミック」で拡張音源しか鳴らないみたいだったので、
元のオーディオの線をまた生かしたんですが、良かったんでしょうか?
結果、元のオーディオ出力+45番~46番のバイパスの並列?

音は出てる気がしてるんですが、ちゃんと鳴ってるか疑問なので
拡張音源が鳴ってるか確認しやすいゲームタイトルとどこの音かを
教えていただけると助かります

326:名無しの挑戦状
09/09/27 12:29:04 dsi7S3VN
>>325
ラグランジュポイントのBGMはドラムパート以外が全部FM音源だからかなり分かりやすい


327:名無しの挑戦状
09/09/27 15:09:27 laMQ0g0h
既出かもしれないけど、ファミコン互換機で拡張コントローラコネクタが裏ポテで売ってた
逆のもあった。一応

328:名無しの挑戦状
09/09/27 15:53:18 f2CduqvB
>>325
悪魔城伝説も分かりやすいよ。主旋律が拡張音源だから、鳴らないと明らかな違和感がある。
やったことがなくても分かるレベル。

329:311
09/09/27 15:57:04 5dSuXFdz
>>326
ありがとうございます
ラグランジュポイント持ってました、BGM鳴ってます!

色々調べて、k-matsuさんのネオファミ改造のページを見てたら
ネオファミが元々このような接続のようです
『45番と46番とオーディオ出力が接続されている』
これだとジャストブリードと女神転生IIでちゃんと鳴らないと書いてありましたが

330:名無しの挑戦状
09/09/27 16:11:34 4mRGcqQC
互換機のコントローラーのコネクタってメガドラのと一緒みたいだけどメガドラで使えるの?

331:311
09/09/27 16:13:47 5dSuXFdz
>>328
ありがとうございます
悪魔城伝説も主旋律が鳴ってます。
拡張音源の音が大きくて裏の音が聞こえないくらいバランス悪いです
発色も変だし、出来が悪い子です>魑魅魍魎

332:名無しの挑戦状
09/09/27 16:54:29 shc/iILl
>>330
ムリ

333:名無しの挑戦状
09/09/27 17:49:12 4mRGcqQC
>>332
ですよねー

334:名無しの挑戦状
09/09/27 18:37:55 HaY++/6B
コネクタだけで互換性はないからな。

335:名無しの挑戦状
09/09/27 21:05:38 7xdHZ01J
>>327
あれここのコテの自作もの

336:名無しの挑戦状
09/09/27 21:08:31 7xdHZ01J
>>331
ボリュームかましたらいいんじゃね

337:名無しの挑戦状
09/09/28 18:43:24 gX67Rsg7
FC WIDE COLOR SCREEN
45番46番は元々接続あり、45番からボリューム基板のSOUNDへ配線を追加
悪魔城伝説で拡張音源できた

338:名無しの挑戦状
09/09/28 18:48:53 KPx7oES/
FC DUALのファミコン側の配線って変えられないのかな
BAボタンの配置がどうにもやりにくい

339:名無しの挑戦状
09/09/28 21:11:33 FaXJHcSQ
ふぁみこん野郎の2と5
パチゲームを写真付きで解説してあるhpが有った気がするんですが
見つからない。。。

覚えてる方いませんか?
または、近いところが有れば何処でも

340:名無しの挑戦状
09/09/29 07:46:24 /4sC2IzK
>>339
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
のコラムのとこでは?

341:名無しの挑戦状
09/09/29 13:54:26 azsIeCOV
>>340
おお。ここですね!
ありがとうございます

342:名無しの挑戦状
09/09/29 14:06:19 OVSCX90u
MD-360+
本体の液晶と音は携帯電話と比較するべくもないが
久しぶりにメガドラソフト起動できてうれしいのでそれどころではない


343:名無しの挑戦状
09/09/29 15:55:23 5R3nLcSK
これって再販なんだよね

ファミリンクス
URLリンク(www.enet-japan.com)

344:名無しの挑戦状
09/09/30 18:40:21 nMsW8srr
FCX2でスパデラ動いたけど何で?たしかどっかにあったリストには動かないと書いてたが。

345:名無しの挑戦状
09/10/01 11:04:56 QuuEW+xK
当たりを引いたんじゃね?おめ

346:名無しの挑戦状
09/10/03 02:13:51 xV8OBx9C
メガドラ互換機 GAMEJOY 買ってみた、代引き送料込み\2300-ファミコンプラザ
6-PAK付って書いてたけど10-PAKが付いてた
小さくて良いねコレ、本物は大き過ぎる
コントローラーは見た目よりはましだが、十字キーは慣れが必要

付属のAVケーブルがモノラルなんで、MD2のステレオケーブルが欲しいんだけど
うっかりするとGAMEJOYより高いみたい
互換品でどこか安く買えるところ無いですかね?

347:名無しの挑戦状
09/10/03 15:14:16 Vu84QELx
>>346
ハードオフとかは。モノラルを分配するとか、これだと擬似ステレオか

348:名無しの挑戦状
09/10/03 15:24:51 NFtfcXp9
>>346
持ってるよ。互換性は結構いいな
コントローラは純正使えばいいかと
欠点は画質がいまいちな点とS端子/RGBを出力していない点

AVケーブルは一時期探したけど、ステレオの互換品はないみたいで諦めた
ヤフオクとかで純正品買うしかないかと・・・

詳細はここ
URLリンク(www5.plala.or.jp)

349:名無しの挑戦状
09/10/03 15:27:07 NFtfcXp9
しかしMDのカセットって思ったよりないなあ
FCやSFCが捨値でゴロゴロしているような中古屋/ジャンク屋でも
MDは数えるほどしかなく、タイトルもロクなのないな~
やっぱ普及率の違いかね

350:名無しの挑戦状
09/10/03 17:59:34 xV8OBx9C
>>347
ハードオフは2店見たけど、ボロのモノラルケーブルと
モノラル分配の偽ステレオケーブルしか無かったよ

>>348
海外Amazonでジェネシス用売ってるから(日本には送れないらしい)、
どこか有ると良いんだけど
オクは高過ぎる\1980-~、レトロゲームショップも論外、
頼むよGAMEJOYで使うんだからぁ、自作しようかな
しかし、ミニDIN9ピンのコネクタなんて秋葉原に行かなきゃダメか

>>349
ハードオフよりも在庫があればGEOの方が安かったよ
通販でも有る所にはまだまだ有るよ<荒らされると困る

351:名無しの挑戦状
09/10/03 19:24:47 avsYj/Kp
どうせRGBはでないんだから赤白黄色端子にするのはどうか

352:名無しの挑戦状
09/10/03 19:48:28 dXG+bgpY
秋葉原行くんなら
ハリウッドに安物がある

353:名無しの挑戦状
09/10/03 21:03:30 xV8OBx9C
>>351
はじめからそれを探してます

>>352
ゲームハリウッドですね、Webページ見たらありました。
メガドライブ2用ステレオAVケーブル[バルク品]\800
こういうの探してたんです、ありがとう。

354:名無しの挑戦状
09/10/04 08:15:11 Eip+KXUr
FC3Plusで対応しているという
ゲーム機種?GFactorって何ですか?
わかる人いる?

355:名無しの挑戦状
09/10/04 09:24:28 obw4QzxY
多分Factor5とか言うFC互換機+光線銃があって
それにオリジナルゲーム5in1カセットが付属してくるらしい。
そのカセットも遊べるよって事だと思う。

FCベースのゲームだから当然だと思うし、こう言う過大広告は
アジアンパチ機にはよくある事w

URLリンク(www.youtube.com)
これがそのゲーム。

356:名無しの挑戦状
09/10/04 09:30:07 obw4QzxY
あ~ごめん。
FCベースじゃないかも。
FCカセット端子を使用する16Bitゲーム機か?

357:名無しの挑戦状
09/10/04 09:52:28 obw4QzxY
>>353
ゲームハリウッドのMD2ステレオAVケーブルは
モノラルをLR左右からただ出力してるだけのパチ物だよ。
それでも良いのなら納得して買ってね。思いっきりモノラルだけどw

MD2のステレオAVケーブルは元々別売りの周辺機器だったから
純正品の出物があまりない。

ヤフオクでたまにMD2用の21ピンRGBケーブル(ステレオAV出力付き)
を自作して売ってる人がいるから出物があったら買ってみるといいよ。

自分は結局3つとも買ってパチは捨てた。

358:名無しの挑戦状
09/10/04 10:27:26 19ArF+4d
>>357
週末は深い人のレスがあって助かります。
偽ステレオなんですか!ダ~メじゃん
本物買うつもりは無いのでRGBは不要だから
こうなったらオクで落札するか、自作するかか
GAMEJOYが安過ぎるからだな、悩んじゃうのは

359:名無しの挑戦状
09/10/04 16:23:23 916fIYYX
ああ、ハリウッドのって偽ステレオなのか
そりゃ悪かったな
なんかMD2の安いステレオケーブルってそんなのばっかだな
ぶっちゃけRCA端子増設した方が早いよ
半田ごてを使える環境にあるのなら

360:名無しの挑戦状
09/10/04 17:56:52 Eip+KXUr
>>355
>>356
なるほど、それですか!
ありがとうございました

361:名無しの挑戦状
09/10/04 23:07:53 5yVC5jRb
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

こりゃ何だ?


362:名無しの挑戦状
09/10/04 23:34:28 19ArF+4d
MD2用ステレオAVケーブルの件ですが
マルスパーツ館 秋葉原店でミニDIN9Pプラグ(\283)を購入して作りました
MDのステレオを初めて聞いてます
タイトルによって違うと思うけど、ほとんど擬似ステレオ?

ハリウッドにも行ったのですが、売ってました偽ステレオケーブル
店員に聞いても「ステレオで間違いない」と言っていたが
自作失敗を恐れて買っちゃったから偽で間違いない<絶対返品してやる
助言をいただきながら情けなし
でもハリウッドってゲームショップとしては面白かった
ジャンク箱の箱無し未使用っぽいファミレーター一式\500-と
ファミコン型の互換機PAD2個で\300-をつい購入

363:名無しの挑戦状
09/10/05 01:18:11 apncXoIX
>>361
互換機というより完コピなんじゃ。ライセンス品かもしれないけど

364:名無しの挑戦状
09/10/05 02:00:32 5GQ99JiE
このページが生きていれば
URLリンク(segaclone.emucamp.com)

365:名無しの挑戦状
09/10/05 11:28:46 veDkxJqG
>>362
>タイトルによって違うと思うけど、ほとんど擬似ステレオ?

タイトルによるね。
サウンドを重視したソフト、たとえば
古代サウンドゲー、ファンタシースターシリーズ、日本ファルコム系
サンダーフォースシリーズ、ムーンウォーカー、ソニックシリーズ。

メーカーで言うとコナミ、サンソフト、テクノソフト、トレジャー
あたりはモノラルで聴くには残念すぎる。


366:名無しの挑戦状
09/10/05 17:50:24 z4ZyEMs9
>>361
韓国版?
あっちでは正式ライセンスでサターンぐらいまでいろいろ出てるね。

367:名無しの挑戦状
09/10/05 18:21:28 sTcj4ice
韓国といえば青いファミコンは非ライセンスな海賊版だっけか?
互換機好きとしては手に入れたい一品だな

368:名無しの挑戦状
09/10/05 20:21:40 cFY9dEx5
>>364
そういう時はこうするんだ
URLリンク(web.archive.org)

369:名無しの挑戦状
09/10/05 22:08:41 HpLAXtC1
ファミレーター良いね、うちでは起動率が最高レベル
拡張音源に未対応だけど改造してやると好いバランスで鳴ってる

370:名無しの挑戦状
09/10/06 03:13:27 0Uw38iJ4
>>368
重過ぎる

371:名無しの挑戦状
09/10/11 01:14:37 sZhgQx25
>>348
そこに情報提供したの俺
RGB化スレで情報交換してるときに話題になった

確かに現状ではステレオディンプラグコードの入手経路はヤフオクしか無いな
メイン出品者のmichael_torojirouも最近は作ってないから直談判するしかない

URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

372:名無しの挑戦状
09/10/12 13:15:52 K9aX8LPk
SFC携帯機は個人で作るしかないな・・・
URLリンク(ninjasuper.fc2web.com)

373:名無しの挑戦状
09/10/12 17:11:16 X0tXxrz3
隊長!こんなんハッケソしました!

URLリンク(www.youtube.com)

374:名無しの挑戦状
09/10/12 17:18:05 X0tXxrz3
URLリンク(www.youtube.com)

こ れ な ん ぞ ?
SNESポータブルだと・・?

375:名無しの挑戦状
09/10/12 17:48:05 +7LIxsr8
>>373
これ以前バンクで売ってたヤツと
そっくりだね

376:名無しの挑戦状
09/10/12 18:10:12 E7TFlTHi
>>373
それはOneStationで、互換機では無い、ここで売ってるよ
URLリンク(www.dealextreme.com)

>>374
自作品みたいだね、いろんな意味でパワフルだ

377:名無しの挑戦状
09/10/12 18:13:46 X0tXxrz3
>>375-376
たしかにひとつのカートにまとめたやつ差し込んでるね

自作品か
もしや売ってるのでは?と思ったけど
米で外人が俺も買いてぇって発狂してたけど気持ちが良く分かるw

378:名無しの挑戦状
09/10/12 23:49:29 vYPpGyre
GAMEJOYはネジが足りないから自前で用意しないといけないな。

コントローラはお気に入りの物が使える

379:名無しの挑戦状
09/10/13 00:11:13 6KwS7AyZ
>>378
足りないネジってどこのネジ?

380:名無しの挑戦状
09/10/13 00:18:57 Hh7nLPPB
>>379

>>348

381:名無しの挑戦状
09/10/13 00:45:50 6KwS7AyZ
>>380
ああ、この記事の方でしたか
参考にして購入しました、ありがとうございました

382:名無しの挑戦状
09/10/13 23:03:42 m++33aHa
>>373
のいいな
サイトよくわからんな
いくらなんだ?
日本で取り扱い店ないんかね?
>>374のはスーファミだろ?LRボタンなくね?エフゼロできないんじゃね?

383:名無しの挑戦状
09/10/13 23:10:39 BinIGrUL
↑コイツゆとりだろw
エミュ機はこのスレ的に需要なし
LRボタンは裏だろw

384:名無しの挑戦状
09/10/13 23:22:52 m++33aHa
↑こういうばかがいらねーだろw
上にあったレス見てるだけだろドあほ
白デブハゲはよ黙ってろよ

385:名無しの挑戦状
09/10/13 23:37:02 X3vtmKuz
>>382
真上から見た感じでカセットを差し込む所の真横にあったよ。
人差し指がかけやすいようにかそこだけ微妙に丸く加工されてるから気づかなかったのかもしれない。

てか>>374の動画を見る限りでは
外国版カセットがピッタリ収まるように作られているから
買えたとしても日本のは差し込めないみたいだけど…


>>383
うーん、エミュ機というよりはXin1カセットを独自の大きさにしちゃったパチモノ臭がするけど……ほらG Factorみたいな感じ。


386:名無しの挑戦状
09/10/14 00:13:33 ThQueQUQ
URLリンク(www.youtube.com)
音が死んでる…6ボタンだから期待してたんだけどな


387:名無しの挑戦状
09/10/14 00:17:26 tnpbgc+1
>>385
そうかフォローサンクス

388:名無しの挑戦状
09/10/14 00:34:02 tmnVhM3V
この板とレトロゲーム板の違いがよくわからん

レトロゲーム板も家庭用ゲームの話題ばっかだし

389:名無しの挑戦状
09/10/14 00:47:12 VnhkBRbg
回転が悪いので新しいネタと古いネタが未だ混在している状況w

>>385
わざわざハナクソでつくってんのかw 誰特w

390:名無しの挑戦状
09/10/14 01:01:48 6bJb4hZk
ROMの高集積化のおかげでこういった製品が作れる訳だ。

391:名無しの挑戦状
09/10/14 01:32:10 t0Lwqfoo
>>382
>>385
ここの板見ている人は知っていると思うけどあれは本物のSNES
基盤とPSONEの液晶モニター使って自作しているSNESポータブル。
benheckの掲示板でいろんな人が作っているよ。
ポータブル化するセンスと技術があって本当に羨ましいよ。

>>386
音等の再現性に関しては諦めるしかない。
ワンチップメガドライブ内でYM2612をエミュレートしているけど
だけど正しく処理していないみたい。あと使っているアンプにも問題あり。
メガドライブプレイTVも含めて最近出てくるMD系互換機はみんな同じだね。

売る側としたら子供向け商品だからとりあえず音と映像が出てゲームが
いっぱい入ってコストが安ければいいやぐらいにしか思ってないんだよね。
きっと。本気で売ろうとしたらビデオ出力・モノラル出力オンリーなんて
ありえないよ。


392:名無しの挑戦状
09/10/15 00:17:06 u3J9OXGy
ウルトラファミリーコンボを買ったけど、説明文が箱の裏だけで、その説明文のボタンの表記が全くのデタラメ!

メーカーの連絡先とかも書いてないし、とりあえず酷い。

ファミコンとスーパーファミコンは出来るけど、故障とかしたら最悪だから買わない方が良いかも…

393:名無しの挑戦状
09/10/15 01:05:04 sEFWhe8O
しょせん支那産のパチモン

394:名無しの挑戦状
09/10/15 01:08:23 gIRj8sWt
スレ違いだが
XRGB-3メーカー保証付きリファビッシュ品がハリウッドで\25,000だった
コレ買っとけばアップスキャンコンバーターで悩む事は無いのかな?
それにしても高い

395:名無しの挑戦状
09/10/15 01:09:57 XqC/cciv
むしろそういう説明書をニヤニヤしながら
見れるようにならないと
互換機の醍醐味の一つだ

396:名無しの挑戦状
09/10/15 10:31:06 rY5FceBb
>>392
そう思う人はホントは互換機を買っちゃ駄目なんだが・・・
メディアやネットで取り上げられたり、あちこちで普通に売られている事が多くなったせいか
純正の国産品と同レベルのものと受取っちゃう人が多いんだろうな

基本的には >>395 の認識で楽しむものだよ
××が動かないとか作りが荒いのはそういう仕様なんで諦めましょう。
互換機好きとしてはむしろそこが売りなんだがw

初期不良くらいは交換してくれるはずだからそれでいいじゃん


397:名無しの挑戦状
09/10/15 13:51:42 lWbWqu2Z
>>392
これか
URLリンク(dainos.blog110.fc2.com)

398:名無しの挑戦状
09/10/16 14:01:44 B4ZB0CBo
ウルトラファミリーコンボのボタン違いは
パチモンTVに説明ページがあった気がした

399:名無しの挑戦状
09/10/17 00:25:54 EhO0/CAE
MD互換機の新型は6ボタンだし小さくて良い感じだと思ったんだが
音がちょっと酷いな・・・
ソニックなんて聞いてられないくらい酷いし残念
6ボタンが必要なソフトなんて殆どないからやっぱMD360がいいな

MD360を3ボタンでいいので普通の並びにして
十字キーも軸ありの6Bっぽいのが出てくれたら・・・
PSの分割方式だとアクションの多いMDでは辛いんだよね
特にSTGとかランドストーカーとかさw

400:名無しの挑戦状
09/10/20 23:38:42 byjtoZJ1
>>397
まさしくこれ。
通販サイトで5000円位で買った自分は負け組。


401:名無しの挑戦状
09/10/21 01:55:43 QZLCM8vD
珍しくSFC互換のなのに連射も付いてるし、悪くない気もするけど。

402:名無しの挑戦状
09/10/21 04:37:29 t776RB61
>>397
そのサイトの動画解説を信用するとすれば
コナミの拡張音源が軒並みきちんと鳴るってのはかなり高ポイントじゃないか?
大抵の互換機で問題になるとこだし
改造なしで鳴るならむしろ欲しいくらいだ

403:名無しの挑戦状
09/10/21 06:35:56 HaM/gmNe
\2000でFCが殆ど問題なく
デューティー比も正常で拡張音源がなるというだけでもかなりポイントは高い
ただしこれが\5000ならいらないw

SFCは色々不具合があるようだけどオマケとして考えればまあいいかも
元々そんなにSFC互換機の需要は高くないからね
FC互換機の強みはビデオ出力が標準装備と言う点だと思う
自分の知り合いも急にファミコンがやりたくなったらしいが
RFユニットがどうしても入手できず手持ちでも紛失してたらしくて
色々聞きまわると互換機で遊べると言う事でファミレーターを買ったと言ってた
SFCはケーブルがあれば普通にビデオ出力できるし
ジャンク屋でもこのケーブルはゴロゴロしてる
ニューファミ~GCまで互換性もあるから入手性は悪くないしね

この話題とは関係ないけど
自分としてはマスターシステム対応のポータブルマシンが欲しいw
マスターギアアダプタと言う手もあるけどGGは画質が・・・
そもそもマスターシステムはかなり売れたし
互換機がもっと出ていておかしくないと思うんだけど
やっぱり中国ではメジャーじゃなかったから作られないんだろうか

404:名無しの挑戦状
09/10/21 14:42:12 skK/mWyM
韓国ではSG系ハードは人気だったはず

405:名無しの挑戦状
09/10/21 15:05:59 beYv4heE
韓国でSG系は発売されてねーぞ

406:名無しの挑戦状
09/10/21 18:29:05 xgU0ZwFJ
>>403
確かに本体は20周年で値上がりしつつあるけどまだ2000円ぐらいで買えるからな
コントローラー?ジャンクあされば100~300円でゴロゴロしてるよ。まちがってもKonozamaの7000円のやつ買うなよ

407:名無しの挑戦状
09/10/22 00:09:45 TqJGatd3
すいません。どこで聞けばいいかわからないのでここに書きます

部屋掃除してたらPCエンジンDuoーRが出てきました。試しに動かすと正常にプレイできました。
ソフトはカードが11枚とCDタイプが10枚で、拡張ロムと餓狼スペ&英雄伝もありました

いくらぐらいで売れますかね?

408:名無しの挑戦状
09/10/22 00:16:11 WUXSMJHK
どれだけの選択肢の中からこのスレを選んだのか?

409:名無しの挑戦状
09/10/22 00:44:07 Yu9J00go
>>403
ウルトラファミリーコンボ、デザイン悪いよね
最近見たのは秋葉原で2980だったか

ファミレータ、ゲームの起動率が良いのでよくゲーム屋に置いてるが
拡張音源は一切鳴らないので寂しい思いをしてるのでは?
拡張音源対応に改造にしてやると高レベルの機体になるよ
URLリンク(www.age.jp)

410:名無しの挑戦状
09/10/22 01:06:54 J7UqBO4w



【G2サマナイ/共同通信社杯/東西王座18】
456:10/20(火) 15:51 bJ+MZU4B [sage]
10年くらい前の取手記念で神山のおっかけのデブスがいて
スタンドの上の方から神山さーんとか叫びながら降りてきた拍子に
思い切り転んで物凄い勢いで二十段くらい階段落ちした。
死んだかもと思ったら、額から血を流しながらむくっと起き上がって、
また神山さーんと叫んだのでびびった。

411:名無しの挑戦状
09/10/22 03:09:17 clhd4bnD
GAME AXE売ってた
URLリンク(www.akibang.com)

412:名無しの挑戦状
09/10/22 03:37:58 clhd4bnD
GAME AXEレビュー
URLリンク(ww21.tiki.ne.jp)
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
URLリンク(www1.seaple.icc.ne.jp)

413:名無しの挑戦状
09/10/22 07:34:42 Fno90oye
GAME AXE
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

414:名無しの挑戦状
09/10/22 09:58:51 KteCWtab
>411
GAME AXEってまだ売ってるのか!
欲しかったんだけど当時高かったんだよな~
その昔は名機としてもてはやされたが、今となってはどうかな?
互換性は結構いいと聞いてるが、液晶がいまいちっぽい気がする。
コレクター向けかな?

415:名無しの挑戦状
09/10/22 14:56:19 4WOeRzAW
>>414
一部メガドライブ純正オプションを流用出来るらしい。
詳しくは>>412-413を見て総合的に判断してくれ。

416:名無しの挑戦状
09/10/22 18:09:39 dtn6j6z8
パチファミブログでポータブルFC互換機特集やってた
URLリンク(wave.ap.teacup.com)

417:名無しの挑戦状
09/10/23 11:01:32 TPjfgQfI
ポケットゲーム改とポケットボーイ改どっちがいいかな?

418:名無しの挑戦状
09/10/23 18:12:30 0SwEDdAw
>>417
PoketBoy改を持ってるが、こっちの方が実際の使用状態では小さいんじゃない?
本当に携帯するのならイヤホンジャックが無いというのは弱点ですが
それと、うちで拡張音源のチェックに使うソフトは全滅です
悪魔城伝説、女神転生Ⅱ、ジャストブリード、起動しません
ラグランジュポイントは起動するみたい(改造したので最初からか不明)ですが、
スロットがきつくて接触が確保出来ません<ちょっとカセットがデカイから

個人的には、えふしーもばいる2に期待(ぱちもんTVで今月末入荷予定)

419:名無しの挑戦状
09/10/23 19:20:26 ZFsoxinZ
ポケットボーイは差込口のクリアランスが無さすぎるよね。
そのせいでコネクタが逝った。最初から改造して広げておくべきだった。

420:名無しの挑戦状
09/10/23 19:49:35 JQG0+xF3
えふしーもばいる2は何といっても画質が良い
音質はどうだろうか?

URLリンク(www.geocities.jp)

421:名無しの挑戦状
09/10/23 20:26:33 r6AdK3u2
>>416
そのブログの
URLリンク(wave.ap.teacup.com)

これなんだ??
はじめて見た

422:名無しの挑戦状
09/10/23 20:37:21 0SwEDdAw
>>421
エミュ機ですね、ミュージックプレイヤーGM-815
URLリンク(pachimon.tv)

423:名無しの挑戦状
09/10/23 20:40:13 r6AdK3u2
>>422
情報ありがとう
ちょっとスレチになっちゃったか失礼

424:名無しの挑戦状
09/10/23 22:44:56 aS6bxA41
>>421
DS型のは、>>422だけど
もう一方のは、Gemei X-760 MP4 Player
Gemei X-760+ MP4 Playerというのもあるらしい
URLリンク(ayasuke.exblog.jp)

425:名無しの挑戦状
09/10/23 23:17:34 aS6bxA41
パチファミのブログでは、実機派に相対するモノの例えとして
エミュ機を取り上げているようだが

426:名無しの挑戦状
09/10/24 00:42:24 oTyZ1hX6
>>411
トン。ちと高いが

427:名無しの挑戦状
09/10/24 11:32:39 avNof8YD
えふしーもばいる2と同型の
ポケファミというのもあるようだが
URLリンク(wave.ap.teacup.com)

428:名無しの挑戦状
09/10/24 12:31:03 j5q5YPA+
うおー変わったなぁポケファミ
まるっこいのが印象的だったがずいぶん角張ったなw

429:名無しの挑戦状
09/10/24 13:55:06 5zzDk76x
これでスペランカーやるといい感じだな。

430:名無しの挑戦状
09/10/24 14:09:42 5zzDk76x
GAME JOY壁紙
URLリンク(sob.xxxxxxxx.jp)

431:名無しの挑戦状
09/10/24 14:17:30 g1PzUzqQ
>>418
サンクス。やっぱり差し込み口が裏で垂直なのはよくないよね。

432:名無しの挑戦状
09/10/24 15:18:55 UX7UXFHp
>>420
えふしーもばいる2が来たら(たぶん11月上旬)また報告しますが
旧型のFC WIDE COLOR SCREENは拡張音源のジャンパーを飛ばすと
悪魔城伝説と女神転生Ⅱまでは正常に動作するので
えふしーもばいる2も対応ソフトが多いのではと期待してます
弁当箱が角張ってさらにデカイ様ですが

スピーカーが2個あるように見えてまた1個だと思うけど
右側のダミーの方からも意外と音が聞こえるんだよね

433:名無しの挑戦状
09/10/24 17:45:11 5zzDk76x
どんなに酷いFC互換機コントローラーもこれを貼ればある程度はなんとかなるな

アドバンス用指コンスティック
URLリンク(www.gametech.co.jp)

ポケファミでの使用例
URLリンク(www012.upp.so-net.ne.jp)

434:名無しの挑戦状
09/10/24 17:55:24 5zzDk76x
ファミコインみたいだな。

CYBER・アシストコイン
URLリンク(home.cybergadget.co.jp)

435:名無しの挑戦状
09/10/25 07:52:06 b/JSDAAD
スーファミと64の携帯機はいつごろになるであろうか

436:名無しの挑戦状
09/10/25 13:07:59 U9AZ1A2g
GAME AXEにゲームギアの拡大鏡は使える?

437:名無しの挑戦状
09/10/25 16:37:39 6f09ffyD
>>435
64の互換機ってあるの?

438:名無しの挑戦状
09/10/25 16:38:07 Xp/K0huk
エミュ機だけじゃね

439:名無しの挑戦状
09/10/25 18:01:40 9VjjY5Aq
神遊機!
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
って、これ互換機じゃなかったね

440:名無しの挑戦状
09/10/25 18:23:10 ECuW1OCz
さすがチャイナ
ヒゲ兄弟ガッツリつこてはる

441:名無しの挑戦状
09/10/25 18:58:27 /Bpf2Qf4
>>440
パチモンみたいな箱してるだろ?公式なんだぜ、それで…。
嘘みたいだろ?たいした証拠もないのに、
ただちょっとパチモノみたいな形してるだけで…、
もう…パチモノ扱いされるんだぜ?

442:名無しの挑戦状
09/10/25 20:24:04 /zNjddoE
これ任天堂が出してたような

443:名無しの挑戦状
09/10/25 20:53:40 ECuW1OCz
公式だったのか・・
さすがにこのキャラ使うほどチャレンジャーではなかったか

444:名無しの挑戦状
09/10/25 21:17:58 Cn/6GHDN
神遊機は割れ対策を施した大陸版N64
分類するとしたら公式の互換機だろうね ニューファミコンと同じ扱い

●iQue Player 神遊機
URLリンク(dempa.jp)

445:名無しの挑戦状
09/10/25 21:22:35 /zNjddoE
ニューファミ高いなぁ

446:名無しの挑戦状
09/10/25 21:36:16 6f09ffyD
ライセンス品があったのか。

447:名無しの挑戦状
09/10/25 21:44:07 Cn/6GHDN
ウィキペにも色々追記しておいた
これで見やすくなったかな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

448:名無しの挑戦状
09/10/25 21:44:12 vSf+Y+Tz
世代的にロム使う互換機より
リナックス使った小型エミュ機にシフトしつつありますね
海外展開の乏しかった(?)64の互換機は厳しいかと。


そういえば普及率で言えばゲームボーイの互換機って無いのかね

449:名無しの挑戦状
09/10/25 21:49:49 rQBBSUpI
>>448
ADVANCEのみならある

450:名無しの挑戦状
09/10/25 21:57:38 rQBBSUpI
でも現行機種でプレイ出来るんだから、ニュアンスが違うな
URLリンク(www.dealextreme.com)

451:名無しの挑戦状
09/10/25 22:07:21 ECuEOp6w
バックライト搭載型GBASPは入手困難だし
しっかりした出来であれば需要はあると思うけどね
>>450のやつはfps低いわ入力遅延するわ
GB、GBカラー、プレイやん、ファミコンミニが動かねーわでゴミ以下の代物だが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch