09/10/23 19:37:29 GMfK9k4o
>>963
マルチアウト端子の汚れ。
967:名無しの挑戦状
09/10/24 09:40:40 s32hwVtR
>>963
ファミコンは壊れないという幻想は捨てたほうがいい
任天堂神話は崩れたのだ
968:名無しの挑戦状
09/10/24 09:41:19 GmEau2Y+
スーパーファミコンは、滅びぬ
何度でも蘇るさ。
969:名無しの挑戦状
09/10/24 13:30:24 seZLImsI
>>967
発売から20年近くも経ってるのに神話もクソもねえだろw
任天堂を擁護するつもりはないが、その年数ならメーカーに責任はない
970:名無しの挑戦状
09/10/25 01:55:10 0kKIjbfU
SFCならヒューズやコンデンサがそろそろ寿命じゃないのか?
971:名無しの挑戦状
09/10/25 06:41:18 hi8r2dx3
>>970
ヒューズ ww
972:名無しの挑戦状
09/10/28 12:45:51 RS6uYdT1
端子をシャープペンで塗ったのですが鉛筆のほうがいんでしょうか?
973:名無しの挑戦状
09/10/28 19:11:31 pd6v0sh/
遅ればせながら963です
>>964
ありがとう
近くのハードオフで見てみる!
>>966
マルチ?ごめん、他スレに書いたかどうか覚えてないw
やっぱり汚れか~
>>967
20年近く壊れたことなかった(コントローラーのボタンは反応悪くなったけど)から油断してたよ…
さっさと積んでるソフトを崩さなきゃいけないな
>>968
そうあってほしいものだ
みなさんありがとうございました
974:名無しの挑戦状
09/11/12 15:44:11 F/+iqzIG
てすと
975:名無しの挑戦状
09/11/14 18:53:20 MVDe2by4
家に本体だけあったので動作確認済みのアダプターとケーブルを買いました
38本中21本のソフトがバグったりしていてできないんですが
本体が悪いのか、端子の部分の汚れを拭いても直らなくて
本体が悪いなら全部出来なさそうな気がするので、
やはりソフトがダメなんでしょうか。
何となくシムシティとかゼルダとか簡素なやつは出来て
シレンとDKとかドットが細かいのは無理な印象です
976:名無しの挑戦状
09/11/18 07:01:02 qGihjsJS
まあ本体の故障が一番怪しいと思う
スーファミのカセットはメモリの方式によってLoROMとHiROMの2種に分けられる(らしい)が
そのどちらかが正常に読み出せなくなってるのではないだろうか
977:名無しの挑戦状
09/11/20 15:35:36 X3AdtW29
手紙っていうソフト実在するの?
978:名無しの挑戦状
09/11/21 01:46:05 EM5WS9KV
誕生日おめでとう
979:名無しの挑戦状
09/11/21 14:47:00 a59HlM2P
>>978
あんがと
980:名無しの挑戦状
09/11/21 14:52:46 jugfz2Ag
Wii買ってバーチャルコンソールでスーパーファミコンのゲームが遊べるから
もう、スーパーファミコンの本体もカセットも要らない。
981:名無しの挑戦状
09/11/21 16:14:41 4GoM/yZ9
遊びたいゲームがラインナップに追加されるとも限らないし持ってるゲームを買いなおすのも馬鹿らしい
982:名無しの挑戦状
09/11/21 16:52:01 aVAUPa0e
SFCカセットがWiiにささればいいのにね。
当初はそう言うことができるのかと思ってた。
983:名無しの挑戦状
09/11/21 17:39:47 tWIiA6d9
まだ当分先だと思うが
近い将来、過去の遺産など全部ダウンロード販売になるだろうから
あくまで実機にこだわるやつは
新品同様とかで売ってる予備機を4~5台は用意しておいた方がいいと思うよ。実際俺は2台待機っている
予備機っても最低3か月に一度くらいは定期的に電源入れてチェックするのを怠ったらやばい
984:名無しの挑戦状
09/11/21 22:22:52 IMagxh1b
SFCの故障原因は殆どホコリだから分解用のドライバー持ってれば問題ない
985:名無しの挑戦状
09/11/22 01:22:57 1LQfUKG4
全部ダウンロードって事はないんじゃね
986:名無しの挑戦状
09/11/22 21:03:52 X4W81PIb
>>982
トライスター風のUSBアダプタなら、俺も希望してたね。
つーか、折角だからWiiでニンテンドウパワー再開すればいいのに。
オンラインでゲームを購入して専用カセットにダウンロード
これなんて神遊機…