09/01/26 17:18:32 SiGubt9l
超悟空伝は2つとも97年頃まで地元でも新品で売ってたんだけど
超サイヤ人になってからが本番だと思ってた俺はハイパーディメンションみたいなのが欲しかった
SFCと64しか持ってなかったから
なんでハイパーディメンション本数少なかったんだろ
382:名無しの挑戦状
09/01/26 22:52:24 D9u4ict+
グッドってか覚醒するとフリーザより強くなるから入れたおまけ的なような
まあべジータ殺せば無視だが
383:名無しの挑戦状
09/01/31 23:36:13 BpHp0KOP
>377
ワイワイスレでもそれみかけたぞ
384:名無しの挑戦状
09/04/13 19:10:56 KRNEGHwc
覚醒編の続編をいまだに強気期待している。
385:名無しの挑戦状
09/04/13 19:24:41 yXjRsCWL
>>381
ハイパーディメンションかぁ。
番組終了(GTはやってたが)、内容が地味、とかであまりでまわらなかったな。
俺も何軒も回って最後の一本をゲットしたし。
あ、値段も高かったな。
内容は個人的に好きなんだが。
386:名無しの挑戦状
09/04/14 23:21:29 R6s7mK9R
>>377
それわいわいワールドの…
387:名無しの挑戦状
09/06/24 11:59:51 U/ka/mPt
覚醒編のOPは神
それぞれの名場面とBGMが合いまくり
ただ、なぜベジータが「俺を不老不死にしろー!」と叫んでるのかがわからん
あんな場面原作にはなかったはず
388:名無しの挑戦状
09/06/25 04:56:11 TEBAXEb5
ベジータじゃないけど
なんか似たようなのでウーロンがパンツもらったのなかったっけ?
389:名無しの挑戦状
09/06/28 12:54:10 omh57AQM
>>387
ベジータさんには残念ですが、私はもっとでしょうか
390:名無しの挑戦状
09/08/12 02:05:12 K+42+g3O
戦闘力バグで強くしたキャラをコピーマンでコピーさせ
戦うのが好きだったなぁ
391:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/12 15:13:33 svmj15pb
懐かしい話してますね
ファミコン版とスーファミ版のドラゴンボール全て持ってます一応
どうも・・その世代の人間です。一番最初にやったのは小1(6才か7才くらいの頃に)購入したスーファミ版の超サイヤ伝説(ロープレ)でした。
格ゲーから始めた私らにとっては何が何だかわけが分かりませんでした。
はっきりとは覚えていませんが・・ストツーの次に購入したソフトだったと思います
小1くらいの時に生まれて初めてカプコンのストリートファイターツーという格ゲーを購入して
しばらくそれだけだったんですが・・
次に買ったのがこの超サイヤ伝説でした。
さっぱりわけが分かりませんでした。まずロープレというジャンルを知りませんでした。
当時・・な~んにも知らなかった自分はアクションや格ゲーだと思い込んでいました。
で・・実際にやってみると何か思ったのと全然違ってて
「あれ・・?何かおかしいなこれ・・?勝手に動いてるぞ~」とか思っていました。
何も操作していないのにキャラが勝手に戦闘を開始したので驚きました。
「つまらないなこれ」と思いすぐに断念しましたが懐かしい思い出です。
これがキッカケでロールプレイングというジャンルを知りました。
本当に何も知らなかったんです最初
392:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/12 15:21:00 svmj15pb
それがキッカケでロールプレイングというジャンルを知ったのも今となってはいい思い出です。
登場人物も誰が誰だか知らなくて・・
本当の事言うと小1の頃は
この物語の事もあまり知りませんでした。
小1の頃はDBZはこれからもロープレでやっていくのかな~と思っていたんですが
途中からジャンルが変わって格ゲーになりました。
何が起こるか分からないものですね。
もしかしたらあのままロープレになっていたかもしれません。
それから6、7年経って
オークションで今度はファミコン版のDBZシリーズを入手しました。
原点を振り返りたかったので・・
小1の頃に購入した超サイヤ伝説を思い出して実際にやってみたんですが納得しました。
「なるほど~このファミコン版のシリーズが後に
スーファミ版の超サイヤ伝説になるわけか」・・と
何故一番最初スーファミでロールプレイングになったのか気になっていたんですが
これでようやく謎が解けました。懐かしい話ですホント。
今思うと当時は本当に何も知らなかったですね当時は
何がどうなってどう進化したのかとか全く知りませんでした。
スーファミのストツーから始めたんだから無理もない。
これも最初は相手の動きを止めてしかやれませんでした。
コンピュータが少しでも動いていたら「あかん!もうあかーーん!!」とか言ってました。
動けなくしてやるしかありませんでした。
相手が全く動いていない状態でもまともな技できませんでした。
最初の課題はとりあえず・・
止まっている相手にくらいはちゃんと技をかけられるようになろう・・でした。
止まっていてもまともにできないのに
動いているコンピュータと戦うなんてとてもムリでした。
そんな状態だったので・・
アーケード街に上手い人と対戦して勝つなんて
気が遠くなりそうな話でした。ごく普通の人にも勝てません。
まあ小1だから仕方ないか~
というか7才や8才で大人を相手にやろうとしていたのが今思うと恐いです。
目標は子供ではなくて大人でした。
いや~懐かしいです。
幼稚園の頃は女の子っぽい遊びばかりしていた自分も
小1くらいからようやく男らしい遊びをするようになった
いや~懐かしいですホント。
はっきりとは覚えていませんが・・何となく覚えています。
幼稚園の頃はぬいぐるみとか抱いていたのに・・
最近また戻りつつある。
393:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/12 15:23:59 svmj15pb
今でもいるんですね。こんな懐かしい話してる人
懐かしい話好きなのでまた呼んで下さい。
394:名無しの挑戦状
09/08/12 20:50:56 Om9AbMJ9
いや、懐かしい話は別の板でやってくれ。
395:名無しの挑戦状
09/08/16 03:33:43 SVnrVkUs
>>394
スーパーファミコンよ永遠なれ
スレリンク(sepia板)
そろそろファミコンの昔話をしようじゃないか
スレリンク(mukashi板)
親にファミコン壊された思い出
スレリンク(sepia板)
ファミコン主義
スレリンク(shugi板)
そうだね。懐かしい話は上のスレでやるがお勧めだね。
396:名無しの挑戦状
09/08/16 18:23:27 Wp6679Km
大魔王復活こそ至高なり
397:名無しの挑戦状
09/09/08 02:08:43 dhagA2T/
>>395
スーパーファミコン、ファミコン思い出のゲーム
スレリンク(retro2板)
この板でなら上のスレがいいだろうね。
398:名無しの挑戦状
09/09/13 01:24:27 INg3p5v/
そうだね
399:名無しの挑戦状
09/10/01 05:19:53 /d9gTqWY
>>374
ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説 其の弐
スレリンク(retro板)
スレが移行したよ。
姉妹スレ
ドラゴンボールZ ハイパーディメンション
スレリンク(retro2板)
ドラゴンボールZ超武闘伝
スレリンク(retro板)
400:名無しの挑戦状
09/11/09 23:38:09 pS8UBQSB
身内動画ですが
URLリンク(www.nicovideo.jp)
401:名無しの挑戦状
09/12/07 07:07:51 8UoZSDuN
>>399
ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説 其の参
スレリンク(retro板)
スレが移行したよ。