10/06/22 23:50:36
SGの神ゲーといったら俺的には『コナミのハイパースポーツ』だな。
コントローラーを爪でコスリ過ぎて駄目にしてしまった程やりこんだ。
1面が100m走とかじゃなくて、飛び込み競技なのも渋い。
523:NAME OVER
10/06/23 05:53:44
>>521
神認定しないと
他機種に対する劣等感で
発狂しそうになる
524:NAME OVER
10/06/23 05:55:28
セガのハードならかくかくスクロールもスムーズに見えた
セガのハードなら単色スプライトもフルカラーに見えた
セガのハードなら全てのソフトが神ゲーに見えた
今思うと完全に宗教だった
525:NAME OVER
10/06/23 10:13:40
阿佐ヶ谷は黙ってろって。
526:NAME OVER
10/06/23 14:10:11
阿佐ヶ谷のために新スレを立てました
SG-1000はファミコンよりも優れていた
スレリンク(retro板)
527:NAME OVER
10/06/23 15:41:13
ファミコン SG-1000
発売日 1983年7月 1983年7月
価格 14800円 15000円
販売台数 7000万台 15万台(出荷)
CPU 6502 3Mhz z80 1Mhz
スクロール機能 あり なし
色数 54色 1ライン2色
スプライト 4色 単色
音源 矩形波2音 PSG3音
三角波1音
ノコギリ派1音
DPCM1音
ソフト 3000本以上 20本
サード 数百社 なし
ラスタスクロール 可能 不可
カセット拡張 可能 不可
Bバックアップ 可能 不可
最大容量 8Mbit 16Kbit
528:NAME OVER
10/06/23 15:56:06
>>522
>1面が100m走とかじゃなくて
それはハイパーオリンピックです
529:NAME OVER
10/06/23 15:59:46
>>526
死ねやこの乱立キチガイ野郎。
530:NAME OVER
10/06/23 16:04:34
ファミコンのCPUはリコーの6502カスタムで1.79MHz動作。色数は52色。
SG-1000のCPUはNECのZ80A互換チップで3.58MHz動作。
サードパーティは任天堂がガチガチに管理していたから
百社もいってないだろ。
ちなみにSG-1000でもメガROMで「ロレッタの肖像」が出てる。
バッテリーバックアップだって回路組めば可能。
もう少しちゃんと調べてから書けや阿佐ヶ谷
531:NAME OVER
10/06/23 17:28:21
CPU 6502 3Mhz z80 1Mhz
どこの国で作ってるの?
532:NAME OVER
10/06/23 17:47:04
>>527
セガしょぼすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無能メーカーは最初から勝ち目がなかったなwwwwwwwwww
533:NAME OVER
10/06/26 12:49:27
これだけスレが乱立してると阿佐ヶ谷の煽りも虚しく響くだけだな
534:NAME OVER
10/06/26 18:02:42
動作周波数を捏造したのはよくないな
そんなことをしなくても6502の処理性能は倍近くのクロックで動作しているZ80をはるかに凌駕する
535:NAME OVER
10/06/26 18:12:54
しかしファミコンのほうが遅いw
複雑化すれば命令が少ないのが災いするか?
536:NAME OVER
10/06/27 07:55:00
6502は命令セットが少なくてもニーモニックが固定長だから速度が速かったし
レジスタが貧弱でもゼロページレジスタが256個あったからな
537:NAME OVER
10/06/27 08:27:03
セガの最低性能ハードwww
538:NAME OVER
10/06/27 09:05:32
動作スピードはCPUクロックだけじゃないからなぁ
539:NAME OVER
10/06/27 14:20:16
>>538
Pentium4に飛びついたくせにw
540:NAME OVER
10/06/27 16:28:28
>>539
文脈の読めないアホか。
541:NAME OVER
10/06/27 17:34:42
ネタにマジに噛み付くほうがアホかとw
542:NAME OVER
10/06/27 17:50:31
セガは信者も低スペックだなw
543:NAME OVER
10/06/27 18:03:42
見る目があったらセガのサードなし低スペックハードなんて買わないわなw
544:NAME OVER
10/06/27 18:26:15
>>536
0ページレジスタってどんなの?
俺Z80しか知らないんだ。256個ってすげけど、スタックみたいなもん?
545:p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
10/06/27 18:42:24
ゼッパチとか知的障害者が扱うCPUだな
546:NAME OVER
10/06/27 19:38:21
↑88、X1、MSX信者を敵に回しました
547:NAME OVER
10/06/27 20:18:31
>>544
0000h~00FFh番地(いわゆる0ページ)は
それぞれ1命令でダイレクトに読み書きできるんよ。
だから大義でレジスタ256個分と解釈できる。
548:NAME OVER
10/06/27 20:20:36
>>545
アセンブラでプログラム組んだことない奴が
ゼッパチとか言うなよw
549:NAME OVER
10/06/27 20:26:41
はいはい分散分散
SG-1000,3000総合 その3
スレリンク(retro板)
SG-1000~マスターシステム総合スレッド10
スレリンク(retro板)
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000~マスターシステム [ZOOM-qo9]
スレリンク(retro板)
SG-1000II専用スレ
スレリンク(retro板)
SG-1000はファミコンよりも優れていた
スレリンク(retro板)
【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ・避難所
URLリンク(9315.teacup.com)
550:544
10/06/27 20:27:30
>>547
へー、そりゃ便利だね。サンクス。
551:NAME OVER
10/06/27 20:36:47
保土ヶ谷って子供の頃ゲームばっかりやってたから
いい年になっても結婚も出来ずにこんな所でセガを叩きまくってるんだね
なんか同情する余地もねーなw
552:NAME OVER
10/06/28 07:22:35
保土ヶ谷って子供の頃ゲームばっかりやってたから
いい年になっても結婚も出来ずに
↑
ここまでは俺と一緒だ
泣けてくるwwww
553:NAME OVER
10/06/30 05:43:18
子供の頃にファミコンをやらずにSG-1000ばっかりやってたセガオタは30歳をとうに過ぎた今でも結婚出来ない。
これは間違いない。
554:p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
10/06/30 08:38:16
あ、当たってるんだな~
555:NAME OVER
10/06/30 10:00:46 ZrAG9/N3
>>553-554
お前はゲームやろうがやるまいが一生結婚できねーよ
556:NAME OVER
10/07/01 03:57:20
忍者プリンセスは最高に面白かった
557:NAME OVER
10/07/03 05:34:44
実はワンダーボーイは高橋名人の冒険島のパクリじゃない
SG-1000のワンダーボーイの方が先に発売されている
558:NAME OVER
10/07/03 19:13:43
ここの連中でそのことをを知らないやつはいないだろう
559:NAME OVER
10/07/04 19:17:58
>>557
微妙な書き方だな。
SGのワンダーボーイ自体がアーケードの移植だし。
560:NAME OVER
10/07/04 20:05:49
>>559
微妙と言えば、SG-1000版ワンダーボーイの移植度もかなり微妙、というか別ゲーw
マークIIIのスーパーワンダーボーイはアーケード版と見分けがつかないくらいの完全移植だけど。
561:NAME OVER
10/07/05 00:05:56
グリーの無料ゲーCMで高橋名人が表立ってるのに笑えたな
すっかり乗っ取られて一般の認識は高橋名人の冒険島だろうなw
モンスターランドもなぜビックリマンにする必要があったのか・・・
562:NAME OVER
10/07/05 16:07:17 IZpvXRJx
URLリンク(9315.teacup.com)
のBGMが変わってるんだが、これ何の曲だ?
563:NAME OVER
10/07/05 16:15:34
>>562
BGMなんてあるか?
FireFox3.6.6だとなんにも聞こえないが。
564:NAME OVER
10/07/17 10:43:44 24ebXbKZ
Linuxだとプラグインが自動でDLされないからBGM流れないかもなー
565:NAME OVER
10/07/17 12:41:10
マルチの相手してんのか・・・
566:NAME OVER
10/07/22 01:45:16
SGワンダーボーイはボスでいきなりつるつる滑り出して死ぬ
567:NAME OVER
10/07/22 20:14:22
ああ、滑った滑った。ほんとボス戦難しい。
568:NAME OVER
10/07/28 14:43:48 SvUC+qGs
SEGA SC-3000(\29800)MARK2
スレリンク(i4004板)