10/01/06 16:03:10
天外魔境スレの話だとSCD版は返って遅いらしい
955:NAME OVER
10/01/06 18:19:37
>>951
「ゲーム画面がファミコン並みで投げたが、小説読んだら世界設定はオススメできる」というコメント書いた者です。
クリアされましたか、おつかれさま。値段以上に楽しめたとのことでなによりです。
(以下脱線スマソ)
最近はこういう世界設定のサイバーパンクものって少ないね。甲殻くらいしか思いつかない。
昔はメタルヘッドっていうTRPGがあって世界設定の補足記事が非常に読み応えがあった。
(未来の食物設定でスコップというバクテリア食材の話があったけど、しばらく前に
「ミドリムシを高速培養してクッキーにした」という週刊アスキーの記事を読んで
「ついに現実が追いついた」と驚愕したw)
956:NAME OVER
10/01/07 00:06:44
>>954
へーそうなんだ。
非売品(出回りまくってるけど)+アクセス軽減でSCDにしたけど
取説がかっこいいCD版の方にしておけばよかった。
957:NAME OVER
10/01/08 19:27:38
>>945-946
俺もびびった、なんて平和なんだ
当たり前の状態が奇跡に感じるくらい、今までが異常だったのだな
958:NAME OVER
10/01/08 20:14:09
何年前くらいはこうだった
奴が来るまでは
959:NAME OVER
10/01/09 18:50:28
平和と言うより
過疎ってるだけ
960:NAME OVER
10/01/09 22:43:47
だってレゲー板は過疎板ですから。
その過疎板に異常粘着してる基地外が居る方が
不思議なくらいだ。
961:NAME OVER
10/01/10 17:35:55
オーレリアを今やってるんだが、結構面白い
962:NAME OVER
10/01/10 19:11:20
調べても詳細分からないからプレイ動画うpしてよ
963:NAME OVER
10/01/11 04:57:12
オーレリアはムズ過ぎじゃね?
特に序盤が厳しすぎて、万人には薦められない。
雑魚敵にあれほどたやすく瞬殺されてしまうARPGも珍しいと思う。
たしかに良くできてるけどね。
あと、SCDではないノーマルのCD-ROMでは
ホームズ2の次くらいに最後の方のタイトルだった。
964:NAME OVER
10/01/12 12:38:53
HP500あっても、ダンジョンに向かう途中のフィールドで
ザコに一発で50は持っていかれるよな
動きも読みづらいんで、一瞬も気が抜けない
他機種への移植がないからタイトーのなかではかなりマイナーな方だけど
ゲーム自体は結構面白い
ただ、システム周りが少し地味で、ARPGにしては不便に感じる
イース3みたいにアイテム管理をグラフィカルにするとかすれば、
もう少し注目されたんじゃないかと思うのだが
965:NAME OVER
10/01/12 16:44:32
サーク1・2と風ザナでコントローラーが壊れたのを思い出しました。
サークはボタン押しっぱなしで攻撃だし、風ザナはボタン押しっぱなしで
ダッシュだったので。
966:NAME OVER
10/01/12 17:05:43
PC98でファルコムゲープレイしまくってたら、速攻でキーボードがへたっていった思い出があるw
967:NAME OVER
10/01/12 23:37:01
ボタン破壊と言えば、ストIIみたいな格闘ゲームか、やっぱ。