魔装機神LOE~第20章 ガッツォーの脅威~at RETRO
魔装機神LOE~第20章 ガッツォーの脅威~ - 暇つぶし2ch262:260
09/12/13 11:10:07
>>261
レスありがとう
それも考えたけどマサキは主人公だから贔屓してあげたいので、できれば連れて行きたい
なのでザムジードとガッデスの2択になった

263:NAME OVER
09/12/13 11:31:02
なぜヴァルシオーネを外すという選択肢がないのか
クロスマッシャーとメビウスジェイドがあれば円月いらなくね?

264:NAME OVER
09/12/13 11:34:51
>>262
カッシーニもフェンリルも戦略性が高いから、円月の方が要らないと思う
特にザムジードは移動後に撃てるP兵器だから、カッシーニは重要

265:NAME OVER
09/12/13 14:03:26
誰か一人しか覚えられないという条件なら迷わずガッデスを選ぶな
フェンリルクラッシュ覚えるか覚えないかで火力変わりすぎ

266:NAME OVER
09/12/13 15:35:26
アタッカー枠では、水属性はルート限定のシモーヌ、デメクサ、ジノorファングの方を優先
回復役では、フル改造ガチムチセニア様ひゃっほい、で
俺はどうしてもテュッティにまで金と愛が回らん
二軍落ちキャラに必殺技はイラネってなるか、だからこそ無改造でも戦力としてあてにできるフェンリルGETしとくべきか、悩むわ

いや、デメクサとか回復役に回せばいいのは分かってるんだが、めったに仲間にならないんだから戦闘アニメ&セリフ見ておきたいじゃんw

267:NAME OVER
09/12/13 17:52:34
>>263
メビウスとクロスは強いけど移動攻撃ができないのがネックになると思って
それなら置いていくのは近距離になるけどカッシーニとそこまで威力に差の無い超振動拳のあるザムジードか
回復役も兼ねていて気力が溜めにくい上に気力溜めの主力武器になるであろう
ヨツンヘイムがフェンリルとMG消費で被ってしまっているガッデスかと考えた
>>264-266
結局どっちを選んでもそんなに差は無いってことかな

レスありがとう

268:NAME OVER
09/12/13 18:06:48
一番出撃ボーナスが少ない奴をはずす

269:NAME OVER
09/12/13 19:06:23
マサキ出すとサイバスター相手にしなきゃならないからいつも連れてかない

270:NAME OVER
09/12/15 22:31:05
気力的に乱舞と円月を両立させるのつらいから
外すならマサキかリューネの2択かな
邪神ルートならミオもいらないけど
一応ルート限定技だからな・・・

271:NAME OVER
09/12/15 22:58:18
逆襲のラセツルート サイバスター、ガッデス、ザムジード
ラセツの最期ルート サイバスター、ヴァルシオーネ、ガッデス
邪神降臨ルート   サイバスター、ヴァルシオーネ、ザムジード

って感じで3ルートで分けたな。
邪神ルートのミオは必須だな、限定技だし。

272:NAME OVER
09/12/17 08:39:13
ハゲって何気に強いな

273:NAME OVER
09/12/17 09:43:11
・ファイ・ワイクル 攻撃力4200 命中+10 MG-30 プラーナ-55 必要気力+20
・火風青雲剣 攻撃力3900 命中+5 MG-50 プラーナ-20 必要気力+30
・電光影裏  攻撃力3900 命中+15 MG-55 プラーナ-5 必要気力+5

操者がヤンロンだから目立ってないけど、威力値だけはディンフォースの方が強いからな。
同じく操者がヤンロンだから隠れてるけど、電光影裏もMG以外の燃費が良くて隠れた高性能。
もしグランヴェールの操者が射撃能力の高い人物だったら、こっちがメイン技になってただろう。

274:NAME OVER
09/12/17 18:45:39
しかしヤンロンは格闘が高すぎて結局逆転は叶わぬ夢

275:NAME OVER
09/12/17 22:42:07
もう手元にカセット無いから曖昧な記憶を元に書くけど
バイラヴァルート?いったらシモーヌ?のそれまで稼いでいた
出撃ボーナスが減少してないか?

276:NAME OVER
09/12/18 08:12:12
ハゲもベッキーもシモーヌもデメクサも使ってみれば強い

277:NAME OVER
09/12/20 04:40:21
>>267
一瞬メディウスロクスに見えた

278:NAME OVER
09/12/22 04:07:12
シモーヌは使ってみれば、っつーかまず使うだろ。
トータル的にかなり優秀なほうだし。
必殺技のないバイラヴァルートじゃ使わないけど。
使わない以前に仲間にしない、あえて敵として残す。

279:NAME OVER
09/12/22 04:40:15
俺は使わなかった。
使って当然な言い方はどうかとおもうよ

280:NAME OVER
09/12/22 04:45:03
便利という点では使わない手は無いな
例え必殺技のラルクが使えないルートでも
移動後に撃てる遠距離攻撃と修理機能と激励持ちで十分役に立つし

281:NAME OVER
09/12/22 10:31:14
必殺技のないルートってエンディングで悲しいこと言ったよね>シモーヌ

282:NAME OVER
09/12/24 17:46:47
メリークリスマスイブ、ウェンディさん

283:NAME OVER
09/12/27 00:03:23
>>279
なぜシモーヌを使わないのか聞きたい

284:NAME OVER
09/12/27 06:47:43
枠が足りない

285:NAME OVER
09/12/27 11:29:23
シモーヌ使わなくてもクリアできるからでしょ

286:NAME OVER
09/12/30 21:54:41
リメイク版で魔装1章→EX→2章を出してほしい
今のゲームの容量なら余裕だろう

287:NAME OVER
09/12/30 22:00:52
余裕すぎて1マップのユニットが増えてだるくなりそう
EXの間だけしか地上ロボット出てこないってのも逆に勿体無い

288:NAME OVER
09/12/31 20:55:19
1章と2章に地上ルートの追加が欲しいな。
召喚前のミオたちとか、ゲスト編に参戦とか。

289:NAME OVER
09/12/31 21:16:55
地上ルート入れても困るだろ

290:NAME OVER
10/01/07 08:05:48
今年もリメイク決定の朗報を待ち続けますよ・・・

291:NAME OVER
10/01/13 13:39:13
いっけぇえ!カロリックミサイル!

292:NAME OVER
10/01/14 04:42:48
遅ればせながら……
明けましておめでたいですかな?

293:NAME OVER
10/01/14 07:59:14
本当にルオゾールは何事もしつこいな

294:NAME OVER
10/01/15 11:46:41
バイラバルートの最終面がいきなり難易度上がってるように感じるんだけど気のせいだろうか
気力あげる間もなくジンオウが大量に襲来して厳しい

295:NAME OVER
10/01/15 12:40:59
>>294
あそこはジンオウが最大の敵だから
激励+熱血アカシックと気合×3フェンリルで1撃で倒した方が良い
何なら再動も

296:NAME OVER
10/01/15 17:43:01
シモーヌをあえて敵にしたら予想以上に苦戦したな。
フル改造サイバスター+マサキLV72もガイストカッターであっさり真っ二つ。

297:NAME OVER
10/01/17 21:33:19
確かにあそこはきつかった。ひらめきを最初からかけといて反撃からの短期撃破で押し切ったぜ

298:NAME OVER
10/01/22 22:32:02
あのルートはせつな過ぎる
後味も最悪だ

299:NAME OVER
10/01/25 00:21:46
ラセツルートだと
エリス死亡、ロドニー死亡or出奔
ファング加入不可
くるみ割り&罪と罰無しだからな

アマハドが唯一仲間に出来るが
ターン制限つきの最終話付近のうえ
ジンオウと相性が悪いせいで
非常に使い勝手が悪い

最終話も難易度が高く犠牲も多いから
行きたがる人は少ない
バイラヴァが見れるのと
ルビッカにとどめ刺せるから
俺は3ルートの中で一番好きだけど

300:NAME OVER
10/01/25 02:28:48
アハマドは消費の少ない必殺技、ツインキャノン、加入時6段階改造
と使いやすそうなんだが、ジンオウとの相性が最悪なだけでダメ、ラストで使えない。
ひらめきもないし、HP回復もない、分身レベルは4と高いけど。

301:NAME OVER
10/01/25 03:35:01
大好きなウェンディさんが不幸になるからあのルートは出来ない

302:NAME OVER
10/01/25 07:13:56
>>301
ペンダント渡してれば
普通に説得できるんだが・・・

303:NAME OVER
10/01/25 12:15:09
ラセツルートってロドニーかエリスが死亡したらいけるんだっけ?
ルビッカにとどめさせるのは魅力だが彼らが死んじゃうのはどうも・・・

ルート自体は溶岩あったり色々凝ってたよね

304:NAME OVER
10/01/25 22:18:58
バイラヴァルート最終面は速攻で決めないとやられるから
サイバスターの背後からメギドフレイムで削って底力発動してたなあw

305:NAME OVER
10/01/26 03:10:26
敵の属性が大地と水しかいないから、
対ジンオウ組と対イスマイル、バイラヴァ組にわかれるね。
アハマドさんも後半は生き生きしてました。

てかアハマド能力低すぎる、逆にデメクサがやたら高い。
あと敵のシモーヌの能力が輝いて見える。
ジョグもラセツも能力自体はカスだからなあ。

306:NAME OVER
10/01/26 03:11:30
水じゃない、炎だ

307:NAME OVER
10/01/26 07:53:20
あのルートのジョグって「くっそぅ!デュラクシールでもだめなのかよっ」
って、あんまり最後のせりふっぽくないせりふで死んでいくよね

308:NAME OVER
10/01/26 18:52:22
あのルートでデュラクシールはラセツとルビッカは褒められてジョグには乗りたい機体と言わせている
セニアはよっぽど優秀なんだな

309:NAME OVER
10/01/26 19:21:30
優秀だろうさ。
本当なら脱出装置まで付いた至れり尽くせりまっすぃ~んなんだし。

・・・ところでプレシアって、マサキに惚れ始めてるの?
それともリューネの早合点?

310:NAME OVER
10/01/26 22:10:06
お兄ちゃんへの親愛の情とかも色々混ざってるだろうしねえ
義理の兄妹だし

311:NAME OVER
10/01/27 04:43:05
>>309
ミオがネタで言っただけでしょ

312:NAME OVER
10/01/27 18:46:40
個人的にマサキの周辺がドタバタするのは見てて楽しい。
あの連中は何角関係になってもドロドロしなさそうだし。
お互いに好感やら敬意やらあるから、凄く清々しく正面から勝負しそう。

>>309が言ってるのは、第二章でのアレの事か?

プレシア「すぐに大人になるよ。ね、リューネさん」
リューネ「う、うん。(まさかプレシアもライバル?)」

みたいなやつ。

313:NAME OVER
10/01/27 20:20:02
魔装機神は楽しいんだけど女性キャラが多すぎなのが難点。
だからリカルドやマドックの爺さんが亡くなったのはかなり痛手。

そういえば魔装機神の一応の正史ってどのルートかな?

314:NAME OVER
10/01/27 20:33:50
>>313
女性キャラが多いというか男性キャラが
好き勝手やっててなかなか合流しないだけだと思われる

正史は邪神ルートだとは思われるが推測でしかない
SSで続編が計画されてたらしいけど
セガが拒否してお流れになったから真相は闇の中



315:NAME OVER
10/01/27 20:39:09
あれ、男と女どっちが多かったっけ
たしかにロボ物にしては女の人多いかも。
でも男性陣が濃すぎてぜんぜん気にならなかったわ

316:NAME OVER
10/01/27 20:59:54
男:マサキ、リカルド、ヤンロン、マドック、ファング、デメグサ、ティアン、アマハド
  ザッシュ、ゼオルート、ロドニー、ゲンナジー、ジノ、シュウ

女:リューネ、テュッティ、ミオ、セニア、エリス、シモーヌ、ベッキー、プレシア、ロザリー
  サフィーネ、モニカ

とりあえず思いつくだけ味方パイロット並べたが
男14(3人死亡)、女11(1人1話のみ)で
大体同じくらいか?抜けがあったら補足ヨロ

317:NAME OVER
10/01/27 22:57:16
>>313
スパロボ大事典みたいな媒体だと
シュウと協力してルオゾール倒すルートが紹介されてる

流れた続編ってどんな感じだったのやら


318:NAME OVER
10/01/28 06:25:15
マサキをめぐってリューネとウェンディが激突ルート
ミオとゲンナジーが漫才デビュールート
ジノが暴走ルート

319:NAME OVER
10/01/28 18:40:19
プレシア逃げてー!!>ジノが暴走ルート

320:NAME OVER
10/01/29 06:30:40
ジノはあの顔でまじでロリコンだから困る

321:NAME OVER
10/01/29 18:00:09
本人曰く「ロリコンじゃなくて可憐なものが好き」ってことらしいけどな

322:NAME OVER
10/01/29 21:42:36
「たまにはミオもいいよね」とか言い出したら暴走

323:NAME OVER
10/01/29 22:01:45
ペド 赤ちゃん
ロリ 5歳以下
普通 10歳
年増 12歳以上

だから、プレシアはノープロブレム

324:NAME OVER
10/01/29 22:17:38
プレシアって可憐なのか・・・?

325:NAME OVER
10/01/29 22:57:05
可憐=憐れむ可し=単なる同情?

326:NAME OVER
10/01/29 23:26:47
ジノは本物
プレシアに対する赤い表情はもうアレだ・・・

327:NAME OVER
10/01/30 00:13:02
>>324
健気ではあるだろうけど、可憐……かなぁ?

俺は、「はいてない」にやられちゃった説に一票w

328:NAME OVER
10/01/30 01:43:06
可憐でさえあれば、年齢・性別を問わないのだろうか?

329:NAME OVER
10/01/30 01:47:36
・・・恐ろしい子だwww

330:NAME OVER
10/01/30 02:20:06
そういやプレシアのエロ同人誌が部屋のどっかにあったな

331:NAME OVER
10/01/30 09:45:17
そもそもプレシアはゲームのユーザーから需要はあるのだろうか?
周りでプレシア好きを見たことがない・・・

332:NAME OVER
10/01/30 18:08:37
妹としては可愛いけど、そういう対象にはならないよな。

333:NAME OVER
10/01/31 07:13:53
ベッキー最高

334:NAME OVER
10/01/31 22:32:49
>>333
仲間がいてうれしいぜ

335:NAME OVER
10/01/31 22:44:29
そもそも魔装機神に出てくる女はクセが強すぎて…

336:NAME OVER
10/01/31 23:18:39
プレシアとかミオとか萌え~

337:NAME OVER
10/02/01 23:20:20
ウェンディさんは俺のもの

338:NAME OVER
10/02/01 23:27:55
じゃあ、心置きなくリューネはもらって行きますね~

339:NAME OVER
10/02/01 23:45:09
俺は、ゼオルートのおっさんがいいな

340:NAME OVER
10/02/02 16:31:48
邪神ルートで限定だから
ティアンとロザリーとか仲間にすると
プレシアの技追加とファングを諦めることになり

テューディルートでファング入れると
これまたプレシアの技追加を諦め

ラセツルートでは端から覚えることができない

もう1周しろと?

341:NAME OVER
10/02/02 16:36:35
「メモリアル・デイ」あたりのセーブデータを取ってあるべ

342:NAME OVER
10/02/02 19:42:09
で、1章の改造具合が気に入らなくてやり直すんだよ

343:NAME OVER
10/02/02 20:54:19
>>340
・逆襲のラセツルート
ベッキー、シモーヌ、エリス、ロドニー
・ラセツの最期ルート
デメクサ、アハマド
・邪神降臨ルート
ゲンナジー、ザッシュ、プレシア、(ベッキー)、ミオ(正宗)、サフィーネ、シュウ、ジノ、ファング

と分けたけど、4周しないと網羅できんね、禿が仲間にできん。
ファング仲間にしたからロザリーもパイロットで使えなかった。
てか邪神降臨ルート使いたいキャラ多すぎ。結局ゲンちゃん枠足りなくて使えなかった。

344:NAME OVER
10/02/02 21:59:10
>>330
kwsk

345:NAME OVER
10/02/02 21:59:56
当時のゲームにしたらここまで分岐してるの珍しいんじゃないかな?

346:NAME OVER
10/02/03 01:44:22
何度見ても、ファングのウィンク顔に違和感が・・・www
愛が足りないのか。

347:NAME OVER
10/02/03 13:58:46
ファングってウィンクなんかするっけ?

348:NAME OVER
10/02/03 19:31:30
1章でラ・ウェンターフル改造したのに2章になったら2段階くらいに下がってて絶望した!

349:NAME OVER
10/02/04 19:23:55
>>347
設定画ではあるけど、ゲーム本編であったかは忘れた

350:NAME OVER
10/02/07 18:39:05
いけっ!ハイファミリア!

351:NAME OVER
10/02/07 18:43:54
確かあったよ。どこだったかまでは憶えてないけど。

352:NAME OVER
10/02/07 23:10:40
たしか、スキヤキパーティーのとこでウインクしてた記憶がある

353:NAME OVER
10/02/08 18:06:44
>>344
家出したプレシアが捕まってうんたらかんたら

354:NAME OVER
10/02/10 23:39:35
ガッデスはMG気にせずハイドロ撃ちまくるのが正解なのか
まあトライデント鍛えたところでどうにもならんようだが

355:NAME OVER
10/02/10 23:55:55
ガッデスは背後からヨツンヘイム撃ちまくればいい

356:NAME OVER
10/02/10 23:58:42
移動後に撃てるP兵器なのは大きい
大抵はMG補給に頼るギリギリ手前の消費でミッションクリアできると思う

357:NAME OVER
10/02/11 10:32:42
>>354
ファミリアもかなり実用的
MG改造しなくても使えるし

358:354
10/02/11 11:29:26
㌧、ハイドロとファミリア中心で行くわ

359:NAME OVER
10/02/11 15:09:42
ハイドロはランクアップせずに6段改造止めで問題ないよ
後方で待機して修理係兼ファミリアで削り役程度でも十分
ヨツンヘイム化とフェンリルは対ジンオウ以上用だなぁ

360:NAME OVER
10/02/11 15:31:38
もしかしてプレシアのくるみ割りは剣の舞にしない方が良い?

361:NAME OVER
10/02/11 21:48:21
ハイドロ→ヨツンのランクアップは、命中+10、射程+1、P兵器化、攻撃力1.4倍
とメリットが十分あるから、燃費倍増のデメリットを補える範囲内
ルートや修行の内容次第では主力になれる
ファミリアはP兵器じゃないので敵フェイズの反撃用に使うのがメイン

>>360
他の必殺技と違って殆ど威力上がらんからね…
幸運持ちでトドメを刺すのが役割だから
確実に仕留められる様に威力強化と捉えるしかないかな
プラーナ消費の極悪さは、幸運持ちはレベルが上がりすぎるから
1ミッションに1回しかトドメを刺せないと考えれば我慢できるか

362:NAME OVER
10/02/12 10:56:15
超振動拳とか地雷にしか見えん

363:NAME OVER
10/02/12 23:29:39
>>362
普通に強いよ
ミオが覚醒持ってるからいざって時に何回も攻撃できるし

364:NAME OVER
10/02/12 23:50:00
ハイパープラズマソードと殆ど同じだからな…
メリットが命中率くらいしかない

365:NAME OVER
10/02/13 00:11:30
ザムジードは命中率低い攻撃が多いから、超振動拳の命中+30は回避率高い敵には役立つ
特にカッシーニ使えないルートだとパンチ力が不足するから、超振動拳が割と頼みの綱
ただMG節約を考えるとプラズマもランクアップ必須だから、金ゴーレムで稼いでないと厳しい
コストパフォーマンスという面で切り捨てられる場合も多い武器だな

基本的にザムジはレゾナンス(ランクアップ済)やカッシーニでの遠距離削りがメインだけど
敵集団の中心でレゾナンス発動して削り→幸運持ちにトドメを譲る、のが最も効率良い
あと鉄壁発動して先頭に立っての壁役

366:NAME OVER
10/02/13 02:41:53
ミオ、気合か幸運どっちか覚えてくれれば
1軍入りするのに
いつも気がつけば2軍ポジション
魔装機神なのに魔装機乗りに出番奪われる始末

367:NAME OVER
10/02/13 11:07:56
カッシーニあればそれだけで十分一軍レベルなんだけどな

368:NAME OVER
10/02/13 11:28:26
邪神ルートが近距離得意な奴ばっかりで遠距離キャラが不足するのに
肝心の邪神ルートでのみカッシーニ覚えないとか、微妙に細かい点で不遇なんだよね
邪神ルートにもエリスみたいなP兵器なのに低燃費でガンガン遠距離攻撃できるキャラが欲しかった

369:NAME OVER
10/02/13 12:16:57
関係ない
力押しで潰せ
行動されずに倒せば常に何の問題もない

370:NAME OVER
10/02/13 13:46:06
あのルートはネオグラが問答無用でごり押してくれるし

371:NAME OVER
10/02/13 19:33:27
ミオはじょんがら節のおかげで戦力関係なく一軍に残ってしまう。

372:NAME OVER
10/02/15 10:00:24
振動拳は気力必要になるのがなー

373:NAME OVER
10/02/15 19:26:48
〝超〟を取ると、途端に上手なマッサージっぽくw

374:NAME OVER
10/02/15 19:43:07
ミオが指をバイブレーションするとな?

375:NAME OVER
10/02/15 20:09:05
ゲームは一日一時間!

376:NAME OVER
10/02/18 22:17:47
貴家名人の冒険島

377:NAME OVER
10/02/19 23:13:51
>>372
またミオに気合が無いんだよな。嫌がらせかっつーの。
リカルドの兄貴にはあるんだが…。
でも専用セリフあって楽しいから毎回超振動拳にしてしまう。

378:NAME OVER
10/02/21 13:37:04
あちょあちょ、ほあたぁっ!

379:NAME OVER
10/02/21 13:48:19
ミオが脳内で意識したのが
ブルース・リーなのか北斗の拳なのかが気になる

380:NAME OVER
10/02/21 18:57:22
お前はもう死んでいる、な~んちゃって

っていうようなセリフもあった気がする

381:NAME OVER
10/02/21 19:08:58
そういえば別作品だったか超振動拳時のセリフが
「あーたたたたたたたたたっ」ってバージョンもあったなw

サスガ・ミオ! 俺達に出来ない事を平然と(ry

382:NAME OVER
10/02/21 21:32:07
>>381
魔装でもそれはいってなかったっけ?
第4次Sでも聞いた覚えはあるけど

383:NAME OVER
10/02/21 21:41:56
つまりミオは北斗の拳とレッツゴー3匹と時代劇を見る変わり者

384:NAME OVER
10/02/22 18:59:22
レッツゴー北斗の三匹が拳で斬る

・・・いちおう全部入れてみた。
『三匹が斬る』なんて、誰か知ってるんだろうか?

385:NAME OVER
10/02/22 19:04:40
時代劇の中では有名なほうだと思うが…

386:NAME OVER
10/02/22 19:08:12
ヌけばタマ迸る…

387:NAME OVER
10/02/22 20:08:12
>>384
全シリーズ見てましたが何か。

388:NAME OVER
10/02/24 04:18:07
流石だな

389:NAME OVER
10/02/24 04:25:01
ああ、サスガだな

390:NAME OVER
10/02/24 21:51:48
レツゴー三匹の名前間違われ率は異常

391:NAME OVER
10/02/26 20:10:44
スパロボ好きがそこにこだわる率も異常

392:NAME OVER
10/03/04 02:58:42
ウェンディさんは俺の嫁

393:NAME OVER
10/03/04 19:03:18
テューディがデレたら・・・とか考えてみる

394:NAME OVER
10/03/05 12:09:11
テューディはデレてるじゃん

「ウェンディか……あんな意気地なしの女などより、私はどうだ?
あんなやつより、私の方がよっぽどお前を満足させてやるよ、マサキ」

395:NAME OVER
10/03/05 14:34:15
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
さて…どうなるか

396:NAME OVER
10/03/05 14:39:56
>「魔装機神」ならではのゲームシステム!
>ゲームシステムは、旧作(オリジナル版)をベースにし、近作の「スーパーロボット大戦」に合わせて一部をアレンジ。
>オリジナル版のプレイ感覚を損なわず、快適にプレイ出来るようになっています

不安と期待が混ざる描写だ。

397:NAME OVER
10/03/05 16:05:05
見れない…?

398:NAME OVER
10/03/05 16:24:00
>>396
個人的にはリメイクTOD的な
感じになりそう

399:NAME OVER
10/03/05 17:30:28 PUu8j4vh
なんだ、どうしたというんだ?!

400:NAME OVER
10/03/05 17:52:27
ここはSFC版のスレとは分かっちゃいるが一応転載
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)

401:NAME OVER
10/03/05 18:20:45
>>400
え、まじかよこれ

402:NAME OVER
10/03/05 18:25:38
ははは釣られないぞ
ゴールデンウィークはまだかな・・・

403:NAME OVER
10/03/05 18:40:19
いや、俺は信じられない
週末は魔装を1からやりなおしsてEXをやって冷静になってみる

今更出るなんて・・・

404:NAME OVER
10/03/05 18:47:19
出るには出たんだから素直に喜べばいいのに

405:NAME OVER
10/03/05 18:54:40
これは夢だ、きっと夢だ
それか誰かがはめようとしているに違いない

406:NAME OVER
10/03/05 19:13:28
もう・・・バックアップ電池の寿命に怯えなくて済むんだな・・・

407:NAME OVER
10/03/05 19:52:55
とりあえずニコ動で偽装機神でも見て今日は寝ようぜ

408:NAME OVER
10/03/05 20:06:55
ページが削除されたってことはマジだな・・・
久しぶりにウェンディさんを助けられない気持ちを味わえるということか

409:NAME OVER
10/03/05 20:14:14
ロボゲー板の勢いは凄いな
まだまだ魔装人気はあったってことか

410:NAME OVER
10/03/05 21:28:47
そりゃ魔装はみんなの小学校時代のヒーローですから

411:NAME OVER
10/03/05 21:32:16
出来は今はわからないが、まさかこうやって魔装がまた世の中に出回ることをうれしく思う
こうやって新作をこのスレで語れることすらうれしい

412:NAME OVER
10/03/05 21:57:38
OGサーガって事はムゲフロ式戦闘でもすんのか
つーかムゲフロEX世界樹Ⅲと最近のDSはどーなってんだ
俺を不眠症にでもする気か

413:NAME OVER
10/03/05 22:02:38
今後のOGにも今のクオリティで動く魔装機が参戦する可能性が出てきたってのも嬉しいな
こればっかりはLOEをやり直してもどうにもならない部分だし
版権だった部分を上手いことOGに入れ替える感じでリメイクしてくれるならもう最高だ

414:NAME OVER
10/03/05 22:18:55
まさか本当に出るなんて…
胸が熱くなるな

415:NAME OVER
10/03/05 22:34:27
そこでアサキム参戦、むしろ真の目的はアサキム補完の今回のリメイク
暗躍しまくって元の話を引っ掻き回しまくり
あるいはバッドエンドではマサキが堕ちてアサキム化

416:NAME OVER
10/03/05 22:36:43
版権の関係で永遠にお待ちください、なのだとばかり…
タクティクスオウガがDSでリメイクされるよクラスの夢オチだろこやつめハハハ、
とむしろ疑心暗鬼が募ってきたw

417:NAME OVER
10/03/05 23:00:45
十何年も待たされたらそりゃ疑心暗鬼にもなるわなぁw

418:NAME OVER
10/03/05 23:03:55
真・魔装機神の開発者の裏話は酷かったなあ…
本当に組織内がグダグダになると駄目な作品ができる良い例だと思った

今回は、製作者の士気が損なわれない様な恵まれた状態で作品が生まれて来る事を切に願うぜ

419:NAME OVER
10/03/06 01:56:56
ウィンキー派としてはどこが開発するのかが非常に気になる。

420:NAME OVER
10/03/06 04:32:54
>>400
高位の精霊と契約した魔装機を魔装機神って呼ぶってはじめて知った
じゃあフル改造した魔装機も魔装機神扱いで聖位のイスマイルは超魔装機神ってことになるのかな

421:NAME OVER
10/03/06 04:50:39
魔装機神は精霊のボスたる4大精霊との契約に成功した機体
魔装機はそれより下位の精霊との契約が必要
フル改造のランクアップは精霊としての格があがるけど
作中に登場する聖位とされる精霊は低位精霊や
高位精霊の力を聖位並に引き上げたもの
イスマイルは低級精霊だけど強制的に高位精霊並に能力を引き上げて
擬似的に高位精霊並の能力を出させている

422:NAME OVER
10/03/06 04:53:42
あくまで「○○級」って能力評価で、仮に実質的な能力が魔装機神並になったとしても魔装機神になれる訳では無いと。

423:NAME OVER
10/03/06 04:54:49
あれらは契約精霊は変わらないよ。
意思を持つ程の高位精霊と契約した魔装機は
全ての魔装機の中でも魔装機神の4機だけ。
下位をフルチューンすると高位になるのは
精霊を魔術で強化した表現じゃなかったかな。

バイラヴァやガッツォーも高位になってるが
実際に高位精霊と契約してる訳じゃなくて上記と同じ
イスマイルも同じく下位精霊を魔術強化しただけじゃ
なかったかな。

424:NAME OVER
10/03/06 04:56:05
って思いっきり>>421-422と被った。
つかこの時間に被るってどうなのよw

425:NAME OVER
10/03/06 05:15:08
>>421-423
ありがとう、勉強になりました
車で言ったらターボで馬力上げてるみたいなもんてことかな
てっきり高位精霊は自分に相応しい性能だと判断すれば何体でも契約してくれるってことなのかと思ってた

426:NAME OVER
10/03/06 12:48:56
まぁそんなのをポコポコ作れたウェンディって本当は何者だよ?
って疑問は残ったまんまになってたから、今後三部とか出てくれると嬉しいね

427:NAME OVER
10/03/06 16:35:58
ウェンディさんは天才だからね
ただ、正位精霊がいくらすごくてもフルチューンした魔装機でそれなりに戦えるなら意味ないな


428:NAME OVER
10/03/06 17:38:07
ゲーム内では魔装機も魔装機神並に強かったけど
設定上は、魔装機神が本気出したら、それこそ一機で地底世界滅亡クラスの破壊力って感じ

429:NAME OVER
10/03/06 18:11:57
全クリしたら設定上の強さの魔装機神使える隠しモードがあったりすればいいのに

430:NAME OVER
10/03/06 19:02:57
レベル60くらいのマサキがポゼッションで気力+200になって
さらに精神コマンドも毎ターン回復する感じじゃねーかな

431:NAME OVER
10/03/06 22:48:25
そもそも限りなく限界が無いのが魔装機神じゃなかったっけ?
もっとも操者が持たないんだろうが。
それに魔装機の強さは普通のロボット物以上に
操者の能力に依存する所が大きいから
限界が高く設定されてるからと言って
それをフルに発揮できるかと言うと
そうでもないんだろうな。

スパロボ的に言うと限界反応が999でも
そんなステータスには行けませんというか。

432:NAME OVER
10/03/06 22:49:28
必中熱血サイフラッシュ→再動、必中熱血ry
を1ターンに3セットくらいやってくる強さだったらラングラン滅亡もの

433:NAME OVER
10/03/06 23:29:32
>425
車で言ったらっていうので真っ先に
トヨタの車を凄い改造してフェラーリの性能超えてもフェラーリにはなれんわな、と思った。
要はブランド価値か。

434:NAME OVER
10/03/06 23:37:25
どっちかってと
・超魔装機…ランエボやインプレッサみたいに、ベース車は普通の大衆車なのに改造しまくって凄くなった奴
・魔装機神…F1用みたいに、基本構造からして妥協して無いから、改造しまくれば無敵

435:NAME OVER
10/03/06 23:46:31
>>426-427
ウェンディもすごいけど、契約精霊なしでも無茶苦茶強いデュラクシール作ったセニアや
ガッツォー作ったゼツとか他にもすごいやつがいる上、ネオグランゾンっていう
化け物生み出したシュウがいるせいでウェンディのすごさも霞んでしまう

436:NAME OVER
10/03/07 00:24:36
リメイクされるときいて飛んできました

437:NAME OVER
10/03/07 01:07:03
まあガッツォーは脳みそのおかげな面が強いけどね

438:NAME OVER
10/03/07 01:41:41
シュメルブレインの補正ばかり目立つが
単純に武装や機体性能もガッツォーは強いんだけどね
ウルティウムバスターとかよく見ると無茶苦茶だぜ。
LOEは短期決戦だからあんま目立たないけど。

>>435
超魔装機エウリードなんて
特に有名人が設計したなんて話すら出ないんだぜ。
ラングランの錬金術アカデミー恐るべしと言うほかない。

439:NAME OVER
10/03/07 01:52:40
ちょっとインチキだがセーブデータをアレして敵ボスユニットを少し使ってみた事あるが
ネオグラを除けばガッツォーのウルティウムが一番便利だと思った
カッシーニ並の威力でMGもプラーナも消費しないP兵器で弾数18とか燃費良すぎる

440:NAME OVER
10/03/07 02:05:06
ガッツォーの射撃武器ぜんぶ撃ちつくしたんですか!
もう反撃の威力にビビらなくて済むんですね!

やったー!

MG回復量すごいじゃないですか!

やだー!

441:NAME OVER
10/03/07 02:14:36
ただ、魔装機神って凄くても性能が全て発揮されないなら、他の国におそれられる描写に違和感を…

EXの話だけどザムジード出てきたとき敵の話ぶりから強いと思ったらただの雑魚だったし

442:NAME OVER
10/03/07 02:31:37
その気になったらポゼッションで全てを凌駕するからいいんじゃねーの

443:NAME OVER
10/03/07 02:34:35
ポゼッションって一般的に知られてんのかな?

444:NAME OVER
10/03/07 02:51:39
>>435
それらは設計技術があればできるけど、上位精霊と契約した機体作ったのはウェンディだけ。
設定上では至高存在の四大精霊と契約した機体を若年で四体も作ったというのが尋常でないという話。
ちょっと凄いぐらいの巫女適正では無理なレベルじゃないかと。

シュウでも精霊絡みはできてない・・・っていうか、シュウはサイバスターに振られたあげく邪神に呪われたんだったかw

445:NAME OVER
10/03/07 03:12:26
サイバスターは未来を変えれるらしいな

446:NAME OVER
10/03/07 03:49:21
>>444
サイバスター出来た頃にはシュウはラングランには居なかった筈。
後邪神に呪われたんじゃなくて母親に生贄にされての絶望で
邪神降臨→契約だった様な。まぁ契約=呪いみたいなもんだが。

>>445
ラプラスCPUでの未来予測はサイバスターだけど
未来を変えるのはサイバスターじゃなくても出来るはず
(ラ・ギアスの未来見的な意味で)

447:NAME OVER
10/03/07 04:18:17
>>444
そうなのか、ウェンディすごいな
でも良く考えたら爺さんのゼツはともかく、セニアも十代でデュラクシールと
デュカキス作ったってやっぱり尋常じゃない

448:NAME OVER
10/03/07 05:26:23
まあウェンディさんほどじゃないけどセニアも腕は認められてるしな

449:NAME OVER
10/03/07 09:42:02
他スレでも書いてあったけど、オリジナル魔装機の連中て独自の裁量権が認められてたり勝手に他国に干渉したりと、
やってることの善し悪しは別としても端から見たらかなり危険な集団だよな。
まぁ、基本的に善人の集まりではあるわけだが・・・
シュトデニアスの侵攻もそこらへんが遠因の一つだったっけか?

450:NAME OVER
10/03/07 09:59:31
建前はね。
実際は紛争の絶えない国家関係だから
魔装機連中が居ようが居まいが
国家の中枢が麻痺したら戦争吹っかけてくるのは間違いない。
それに他国への干渉は1部時には無かったし。

451:NAME OVER
10/03/07 10:06:19
2部ではラングランからも厄介がられる位、勝手に行動してたけどな。

452:NAME OVER
10/03/07 10:10:25
シュテドニアスは軍産複合体が強い国家だから、
上位精霊と契約した機体なんて化物兵器作られたら商売に関わるだろうしな。

453:NAME OVER
10/03/07 10:34:46
>>451
だから少なくとも1部ラストの侵攻の言い訳には弱いって事で。
2部は色々干渉してるんだけど
それってテロ行為で魔装機連中の手綱を握ってる部分を
壊滅させちゃったからってのもあるんだよな。
長期的にはあのテロ侵略は周辺国にはむしろ不利益だった訳だ。

454:NAME OVER
10/03/07 11:51:54
正直「世界の脅威に抗する為の魔装機神です!」って言うが
魔装機神が一番分かりやすい世界の脅威だよな

455:NAME OVER
10/03/07 13:50:36
>>454
でも、精霊は(四大精霊は、だっけ?)人間全体の無意識に影響を受けるんだから
純粋なテロ行為は精霊がストライキ起こしちゃうんじゃないかな?

456:NAME OVER
10/03/07 14:30:24
ザムジードがゲアスかかりっぱなしだったら悲劇

457:NAME OVER
10/03/07 14:38:37
>>455
その辺が魔装計画の重要な部分でもあって
精霊に操者を選ばせることで悪用できなようになっている

まあそんなことは作ってる側にしか分からんわけだから
他国から見れば半信半疑なわけだが

458:NAME OVER
10/03/07 18:58:29
>>444
サイバスター以外の3体もウェンディ製なんだっけ?
サイバスターだけだと思ってた・・・

459:NAME OVER
10/03/07 19:00:01
なんか勘違いしてる奴が居るけど特権は魔装機”神”操者の4人だけだぞ

>>457
精霊の正体がラ・ギアス人の無意識ってのと
建造の動機になってるラ・ギアスにおける予言の正確性は他国も把握してるだろ
ラングラン政府の言い分は建前としてはちゃんと通ってるよ
それほどトンデモではない

460:NAME OVER
10/03/07 19:18:57
通ってようが難癖つけて暴れるだけだろ
どっかの半島みたいに

461:NAME OVER
10/03/07 19:26:39
>>459
いや、特権と義務を負わなきゃならないのは
魔装機操者16人だよ。
1部「魔装機神の名にかけて」のシナリオデモ会話でそう言われてる。
それに神限定の場合ファング説得のセリフがおかしくなる。

462:NAME OVER
10/03/07 19:45:42
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
この辺か
神操者とそれ以外で明確に権限の差は有るようだが
神操者の国家の決定より優先ってのは
治外法権は16人全員に有って
更に神操者には政府や国王より上の命令権があるとかかな
それだとEX最終盤でフェイル&カークスに命令できる気もするが
憲法自体が停止状態だったから駄目なのか?

463:NAME OVER
10/03/07 20:07:50
>>462
憲法が有効だろうと無効だろうと多分関係ない
マサキやヤンロンに倒されることも覚悟の上で起った以上、
命令されてハイ分かりました、とは行かないだろう

それに素直に従われたら赤かったユニット表示が青か黄色になっちゃうじゃないか!
ゲームとして盛り上がんねえよ!

464:NAME OVER
10/03/07 20:42:24
>>462
命令権じゃなくて、命令"拒否"権じゃなかったかな
「補給はラングランで受けられるけど命令は訊かなくておk」とかフェイル殿下に説明を受けてたキガス

465:NAME OVER
10/03/07 20:55:19
命令権なんてEX、LOE通して一度も出てきてないし
例えや仮定にしても不適切かと思われ。

魔装機神操者の意志が国家の決定より優先されると言う話は
魔装機神操者として取る行動はラングランの法では止められない
つまり法の外にあるのと同じという意味で
上位の権限があるってのとは違うと思う。
例えて言うなら他国に命令出来ないのと同じ話かと。

描写を見ても国が命令出来ないように
魔装機神操者も国になんらかの行動を取れみたいな命令は出来ないみたいだしな。


466:NAME OVER
10/03/07 21:15:16
>特に、魔装機神操者の意志は、国家の決定よりも優先される
わざわざこう言ってるって事は魔装機操者レベルだと決定に従わなきゃ駄目なんじゃね?

467:NAME OVER
10/03/07 22:45:28
ていうかラングランも世界規模の脅威抑止力作るんなら
諸外国にも声かけてから共同でやれよとは思う
自国だけでそんなもん作ったらどんな建前作っても色眼鏡で見られるに決まってるだろうに

468:NAME OVER
10/03/07 23:29:05
「沈黙の艦隊」を読んでからLOEやると
魔装機神に独立戦闘国家「やまと」みたいな役割をさせたかったのかなと
ラングランからも独立して戦争をふっかける奴は誰でもやめさせる最強の軍隊

469:NAME OVER
10/03/08 00:23:31
マサキ「俺が魔装機神だ」

470:NAME OVER
10/03/08 01:00:23
>>466
国家の決定ってのがどれくらいの事を指すか不明だしなぁ。
前段で「魔装機操者に対して、協力は要請するが強制はしない」
とも言ってるし。実質ほぼ自由にやってよしって事かもしれない。
もしくは魔装機神は特に強力だから自由度もでかいけど責任もでかい
という事を強調して言いたかっただけかもしれないが。

>>467
作成の発端が未来見の見た脅威への対抗で
ラ・ギアス全体の平和のためにってのは過程でできた理念だからな。

471:NAME OVER
10/03/08 02:24:37
アフマドみてるかぎりだと、普通の魔装機操者も魔装機神操者も同じ権限与えられている
可能性が高いな

だからこその極秘計画イスマイルなんだろう

472:NAME OVER
10/03/08 06:54:40
イスマイルって普通に開発されていたら誰が操縦者になっていたんだろうか
名も無き兵士の隊長っぽいけど(もしくは人工知能)

473:NAME OVER
10/03/08 07:11:52
>>472
都市防衛の正義のマシンだから、5色の戦隊スーツ来たパイロットが
コクピットに乗って自転車漕いで動かすんだろう
URLリンク(hkaityo.hp.infoseek.co.jp)

474:NAME OVER
10/03/08 09:47:27
ラングラン政府がマサキを騎士団長か何かに任命しようとしてたけど
あれは魔装機神の操者を政府の指揮系統に組み込もうって意図があったんだろうな

475:NAME OVER
10/03/08 11:39:44
そろそろシュウ母の話を掘り下げてちゃんとソフトにしていただきたいところ

476:NAME OVER
10/03/08 23:26:26
>>450
魔装機神は大国ラングランが作ったというのが不味かったみたいだね

ラセツに関しては自分の野望の言い訳に使っていたみたいだけど
ゾラウシャルドからすると昔はラギアスの大部分を征服していたというイメージのあるラングランが
どんな理由をつけても結果的には強力すぎる魔装機神を作ったということは事実で
再び昔のように他国を征服する脅威になると感じたみたいだし

それに魔装機神の理念てフェイルのこと持ち出さないとエリスやロドニーでさえ中々信用してくれないし
同国のファングでさえマサキたちの行動を裏切りだと勘違いしてるとこみるとあまり浸透してないんだろうね

477:NAME OVER
10/03/09 08:38:25
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

478:NAME OVER
10/03/09 13:30:55
彩度高いカラーリングばっかりで目にきついな

479:NAME OVER
10/03/09 19:08:53
ゲーム画面かい?
わがままだけど顔グラは昔の奴の方が好みだな
しかしなんというか3Dくさいな

480:NAME OVER
10/03/09 19:10:50
ビームキャノン(?)・・・ビームが蛇行してる。

481:NAME OVER
10/03/09 19:40:31
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
比較

482:NAME OVER
10/03/09 20:52:11
SFCのほうが目つき悪いな
ヤンロンに限った話じゃないが

483:NAME OVER
10/03/09 21:10:13
>>481
おお…田舎の道が舗装された道路になって、村から街になっておる…

484:NAME OVER
10/03/09 22:13:24
信じられるか?綺麗な田舎、してるだろ
王都なんだぜ…これ…

485:NAME OVER
10/03/09 22:38:20
そう言われると、リメイクの方がずっとらしい気がしてきた
…でも、この街が1部ラストでああなるって考えると辛いやね

486:NAME OVER
10/03/10 00:20:57
市長、おめでとうございます!
ラングランは人口が2000人を超えて町になりましたぞ!

487:NAME OVER
10/03/10 03:11:24
>>481
せっかくリメイクするんだから
王都もきらびやかにならんとな

488:NAME OVER
10/03/10 03:17:13
精霊が大事な世界だから、結界の為に敢えて自然を残してる可能性もあるけど
それにしても過疎すぎた感はあったからねぇ

489:NAME OVER
10/03/10 03:18:36
リメイク嘘だろと思ってたけど
ガチだったのか

490:NAME OVER
10/03/10 09:05:08
なんか画像荒くね?

>>483
フィールドごちゃごちゃしてると
ユニット見難いからじゃね?>SFCの田舎


491:NAME OVER
10/03/10 09:24:10
顔グラとか町並みはこのくらいがちょうどいいかもね
リカルドかっこいいな

>>485
というか王都で平然と戦闘しすぎだよな・・・

492:NAME OVER
10/03/10 09:25:18
そういえばSFC版は容量の関係で地上戦オンリーだったが今回はどうなるんだろう

493:NAME OVER
10/03/10 09:48:25
>>492
容量の都合なんじゃなくて
ZOC(隣接したユニットは通り抜けできない)ってシステムが
方向補正(背面1.5倍、側面1.2)とは切っても切り離せない仕掛けだから
飛行ユニットを出しちゃうと、ZOCのルール自体が崩壊しかねない
隣接ユニットを素通りできず大回りが必要だからこそ、戦略が成立する訳で

ZOCゆえに敢えて飛行ユニットって概念を採用しなかったんだと思うよ

494:NAME OVER
10/03/10 09:49:45
もし方向補正だけ残して、ZOCを飛行ユニットが無視できちゃうと
あっさり背後に回って熱血底力クリティカル連発で終わっちゃう
ZOCは安易に背後を取らせない為のシステム

495:NAME OVER
10/03/10 09:59:28
ただ、やっぱ空中戦がないのは寂しい
空に浮いてるからこそのロマンってのがあるんだ

496:NAME OVER
10/03/10 10:09:54
リメイクみたいだしシステムの根本に関わる変更はなさそう
特殊技能や精神コマンドの変更や調整はあるかもしれないけど

>>491
建物には結界が張ってあって少しくらい流れ弾が当たっても平気なんじゃね?

497:NAME OVER
10/03/10 10:24:40
でもそれを平然とやりかねないからなー。
近作に合わせてアレンジとか言ってるし
ナグツァートのHPが50万とかやりそう

>>496
そもそも第○次の頃から新宿とか都市部でドンパチやってるしな
その辺は考えたら負けだろう。

>>495
LOEに限れば空中戦無くても良いな。
そもそも浮かない前提でデザインされてそうな
魔装機も多いし。

498:NAME OVER
10/03/10 10:29:34
多分だけど、飛行能力があるのは風系の魔装機で
他は大ジャンプしてしばらく上空に滞空してはいられるけど
何時間も連続飛行は無理そう
あとはヴァルみたいな外様の機体も飛べるとして

499:NAME OVER
10/03/10 13:49:41
ふむ、阪田シナリオでウィンキー制作か>リメイク

500:NAME OVER
10/03/10 17:45:34
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

501:NAME OVER
10/03/10 18:35:43
ウィンキーにDSで開発するノウハウが
あるのかどうかが心配だ。

あとは熱血底力サイフラッシュどかーんで
ほとんど終わる終盤のバランスがどうなるかも。

502:NAME OVER
10/03/10 19:21:54
>>501
それをやるには攻撃力とダメージの計算式を変える必要があるからなぁ
もしくはサイフラッシュを弱体化させるか
改造による攻撃力の増加を減らしたら解決か

503:NAME OVER
10/03/10 19:23:25
KONAMIの下請けで色々作ってるんじゃなかったっけか
それに丸投げって訳でもないんだろうし

504:NAME OVER
10/03/10 19:52:01
サンマガのRPG作ってたとか何とか聞いたな>ウィンキー

505:NAME OVER
10/03/10 20:09:15
このリメイク発表で俺ほど喜んだ人間はいないだろう

506:NAME OVER
10/03/10 20:15:14
弓那かわいいよユミナ

507:NAME OVER
10/03/10 22:10:04
リューネの新規絵が見たいぜ

508:NAME OVER
10/03/10 22:10:57
ウェンディさんの全身絵とか出されたらやばい

509:NAME OVER
10/03/10 22:23:21
坂田ウィンキーならコレチガウ!って事にはならなさそうだね
でも戦闘で派手なアニメーションはどうなるかちょっと不安だな・・・PV動画早くこーい

510:NAME OVER
10/03/10 22:28:45
会話シーンの背景画とかも変わるのかな

511:NAME OVER
10/03/10 22:59:53
セーブデータ90個作成可能とか何事だよw
いっきに30倍か、マップごとにセーブとっといても余るんじゃないか?

512:NAME OVER
10/03/10 23:22:13
90個ってまじ?

513:NAME OVER
10/03/10 23:26:43
新ルート追加で分岐ごとにセーブデータ作ると
そんだけいるとか

514:NAME OVER
10/03/11 02:52:05
まあ元々がスパロボの中でも分岐ややこしい類だからな…

515:NAME OVER
10/03/11 03:30:02
>>512
まじまじ
URLリンク(imepita.jp)
DSのWやKも多かったけど、やっぱ分岐のやたら多い魔装機神でこそ活きるな

516:NAME OVER
10/03/11 13:42:38
キャラのイラストはSFCのツヤツヤの方が好みだな
河野さち子の魅力が出てる

517:NAME OVER
10/03/11 13:56:06
あの綺麗な髪が良いんだよな

518:NAME OVER
10/03/11 14:03:30
>>516
めちゃ同意
リアルタイムでやってた当時は顔グラの美麗さに驚いたもんだ

519:NAME OVER
10/03/11 21:29:50
>>516
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
あのハイライト入りまくりなのが好きだわ
α外伝とかよりSFCの方がいいくらい
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)

520:NAME OVER
10/03/11 22:04:13 4BxD5vls
ウェンディさんマジ可愛い
近頃のアニメや漫画にはこういうヒロインが足りない

521:NAME OVER
10/03/11 22:10:11
元絵がツヤツヤだからな
俺も見た感じSFCの方が好きだな。

しかし開発ウィンキーでシナリオ阪田とは
思わぬ嬉しい知らせだ。無理っぽいと思ってたからなぁ。
ああ良かった。ホント良かった。


522:NAME OVER
10/03/11 22:18:01
DSってのがな……。フルボイスは期待できなさそうだ。
リメイクはホント嬉しいけど、欲を言えば据え置き機でじっくり作って欲しかった。

523:NAME OVER
10/03/11 22:33:24
ウェンディさんは女神

524:NAME OVER
10/03/11 22:41:50
>>522
ボイス無しらしいぞ
従来通りMAPWの一部のみとか
ついでにBGMはあえてSFC版をそのまま流用とかなんとか

525:NAME OVER
10/03/11 22:45:41
知的な大人な女性で、それでいてお茶目で可愛いからな。
本当、天使だわ。

526:NAME OVER
10/03/11 22:46:45
>>525
近寄りがたいように見えてアレだからな
俺たちの理想の要素を全て兼ね備えているとは・・・・

527:NAME OVER
10/03/11 23:18:06
惜しむらくは年齢がry

528:NAME OVER
10/03/11 23:19:06
マザコン、ロリコン、両方を包み込んでくれるような優しさがある >ウェンディさん

529:NAME OVER
10/03/11 23:28:40
今のヲタにしてみれば、「ババァ結婚してくれ!」とかの定型句吐かれるのがオチだな

ネットやってると却って語彙が画一的で貧困になってく

530:NAME OVER
10/03/11 23:34:49
>>522
雑誌で見たら思ったよりよかったぞ、俺は買うよ

531:NAME OVER
10/03/11 23:47:51
ウェンディさんとテュッティって同い年くらいにしか見えない

532:NAME OVER
10/03/12 00:16:24
17歳ですね、わかります

533:NAME OVER
10/03/12 00:20:23
いやいや、二人とも19歳ですよ

534:NAME OVER
10/03/12 01:43:36
ベッキーが28歳でも落ち着きがないのを見るとテュッティは異端

535:NAME OVER
10/03/12 01:48:14
何スレか前には「セニアカー ミオ」とか貼って気を紛らわしてたもんだが、
よもやこんな日が来るとは。

536:NAME OVER
10/03/12 02:25:55
>>527
あの27歳という年齢で子供っぽいのがいいんじゃないか

537:NAME OVER
10/03/12 09:06:33
リメイクを機会にシュウとの決着をきちんと描いて欲しい
思わせぶりなセリフで20年も引っぱらないでくれ…


538:NAME OVER
10/03/12 09:14:13
むしろ27歳のどこが悪いというのか

539:NAME OVER
10/03/12 09:18:49
ラギアス人って寿命とかどうだったっけ

540:NAME OVER
10/03/12 10:03:59
子供の頃 見てた読んでたフィクションのお姉さんキャラの歳を
いつの間にか追い越してるってよくあることだけど
ウェンディさんはまだ大丈夫だわ

541:NAME OVER
10/03/12 14:22:28
コンビニで数年ぶりになんとなくファミ通立ち読みしたら魔装機神の記事があってびびった
スレのぞいてみたら盛り上がってるし超嬉しいな

542:NAME OVER
10/03/12 15:17:01
炎の中華体育教師の歌詞って、
「走れ 地獄の業火 破れ敵の"非道"」
なのね。ずっと"キドウを"だと思ってて、鬼道?詭道?起動?機動?軌道?とワケワケメになってた。

543:NAME OVER
10/03/12 19:56:12
ウェンディさん人気過ぎワラタ

URLリンク(aaabbbccc.s6.x-beat.com)
URLリンク(aaabbbccc.s6.x-beat.com)
立ち絵(顔グラ)のせいもあるけど、α外伝でしか知らない人からすると大分印象違うだろうな

544:NAME OVER
10/03/12 20:48:24
>>537
なんか思わせぶりなんてあったっけ?
決着って言っても、第二部の後にマサキと
シュウが争う理由も別にないと思うけど。

545:NAME OVER
10/03/12 21:00:47
EXのキャラやメカも出して欲しいけど、
下手に変えて欲しくないって思いもあるなあ…

546:NAME OVER
10/03/12 21:01:43
アッー!


ってのはともかく、Pixivで魔装機神タグで検索したら
思ってた以上に腐女子だらけで驚いた。腐・ロリ・その他、って感じ。
さすがにLOEにしか登場してないキャラの絵は少ないな。

547:NAME OVER
10/03/12 21:17:04
PVきたな

URLリンク(www.famitsu.com)

548:NAME OVER
10/03/12 21:18:20

URLリンク(eb-dl.pod.tv)

549:NAME OVER
10/03/12 21:39:53
カロリックスマッシュ細いじゃないですか!
冒頭の部分読みづらいな、もっとわかりやすくしてくれと。

550:NAME OVER
10/03/12 23:21:26
うおおお、今までのスパロボとも結構違う感じだな。想像してたよりずっといいわ
つか相変わらず撃墜時のテロリスト顔怖ぇよw

551:NAME OVER
10/03/12 23:53:16 o5n0TclM
ロボゲの本スレ、ν速からのお客様が来てて荒れに荒れてるな
最新作も旧作も未だに色々やってる俺としては
結構楽しみに出来るレベルではあるのだが

552:NAME OVER
10/03/13 01:08:33
ザムジードってミオじゃなかったっけ?
このおっさんが死ぬんだっけ?
やったのが小学生くらいだからなあ

553:NAME OVER
10/03/13 01:11:33
・・・ディバインアームって、剣だったの?
鉄拳制裁だと思ってたw

554:NAME OVER
10/03/13 01:17:13
アームは剣だったよ、
意味合いとしては兵器のほうのアーム

555:NAME OVER
10/03/13 01:18:01
>>553
設定上は「ARMS(兵器)」の意味でのアームで剣なんだろうけど
SFC版のLOEではディバインアーム時のエフェクトが殴ってる感じで
ディバインブレードになるとちゃんと剣グラに切り替わってたから
SFC版LOEの製作者は「ARM(腕)」の意味で解釈してたかも

556:NAME OVER
10/03/13 01:21:06
まったく別の板で知ったが何年来の願いが叶うのか
頼むぞジノ・ティアン・ベッキー好きの俺が全裸正座で
各必殺技の動き妄想しながら発売日まで待機してるからな


557:NAME OVER
10/03/13 01:22:34
しかし、仮に鉄拳制裁だったとしても、リューネらしくて
それはそれでアリだとも思うw

558:NAME OVER
10/03/13 01:25:06
昔(ウィンキー時代)なんかのおまけで付いてた魔装機神+グランゾン(ヴァルシオーネも?)の
フル3DCGデモがあったと思うんだけど何に付属してたやつだっけ?
あとそれ今動画サイトで見れるとこ無い?

559:NAME OVER
10/03/13 01:28:35
コンプリートボックスのOPにそんなのあったけどそれのことかな?

560:NAME OVER
10/03/13 01:38:07

OPだったのか。>>548見て思い出したんだが雰囲気まんまだな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

561:NAME OVER
10/03/13 01:42:09
「腕」じゃなくて「武器」だからな。

562:NAME OVER
10/03/13 01:45:12
力が欲しいか?
力が欲しいなら…


くれてやる!
くれてやる!
くれてやる!(見開きページ×3)

563:NAME OVER
10/03/13 03:29:47
牛乳ですね分かります

564:NAME OVER
10/03/13 03:51:12
>>524
>ついでにBGMはあえてSFC版をそのまま流用とかなんとか

アレンジをそのまま流用ってことかな?音質はサターン版スパロボFくらいにしてくれるのが理想だけど
DSの性能的にできるのかな?

565:NAME OVER
10/03/13 05:19:23
SFC版プレイすると分かるけど、
あの曲にSFC版の音源がベストマッチしていて、何とも言えない良さがある
何故か、音源よっぽど良い筈のアレンジが、どれもSFC版オリジナル音源を越えられない

個人的にあのSFC版のBGM再現は超大事
サイバスターの曲の入りの「タタン♪」とか、ちょっとした細部が絶妙

566:NAME OVER
10/03/13 06:28:11
その辺は結局好みだと思う
俺はSFC版魔装のサイバスターのアレンジはあまり好きじゃない
他はいいんだけどなー

567:NAME OVER
10/03/13 06:32:25
PS版のアレンジは最悪だったなー
ああならなければ良し

568:NAME OVER
10/03/13 07:57:37
最終話(逆襲のラセツルートとかの)で流れるフィールド曲をカッコよくしてくれればいいや

569:NAME OVER
10/03/13 08:18:52
テュッティのテーマのベースラインが熱い

570:NAME OVER
10/03/13 08:39:59
力の入れ所を間違えて 戦闘BGMだけフルコーラスになります

かぁ~ぜがぁ~ よ~んで~る~♪

571:NAME OVER
10/03/13 09:20:59
もうDSの本スレ立ってたのか。
流れが早すぎて追い切れんな。

572:NAME OVER
10/03/13 09:47:53
>>556
むしろベッキーは裸になるんだよな?なるんだよな?

573:NAME OVER
10/03/13 09:50:34
やっぱ空中戦はなしなのかな?
しかし、思ったより全然かっこいいな

574:NAME OVER
10/03/13 15:38:25 lUcIQsGK
>>565>>569あぁなんかわかる

575:NAME OVER
10/03/13 18:51:08
個人的にα以降の熱風疾風サイバスターも好きなんだが、最初の「タタン」はともかく
イントロの「てーーてーーてーーー  てーーてーてーてーー」がないのが気になる
ファミコンの頃からこのイントロだったのに。魔装機神ではバックに流れてるけど

576:NAME OVER
10/03/13 22:14:59
>>565
好みもあるだろうけど、たしかにPSのスパロボαと比べるとアレンジのせいか音質では劣るはずなのに
スーファミ版魔装機神の方が良いというのはわかる
でもサターン版スパロボFとPS版スパロボEXと比べると音質的にさすがにスーファミ版は音が篭って
聞こえ聞き劣りしてしまう

スーファミ版も最初に聞いたときは、スーファミでここまで出来るのか!って感動ものでかなりすごい出来だと
思うんだけどね

577:NAME OVER
10/03/13 23:50:16
まぁその辺はハードの特性とかもあるしな。
でもSFCは音質良いと思うよ。
SFCの音が一番良いって意見は幾つかのゲームで聞くし。

578:NAME OVER
10/03/14 00:24:00
戦闘終了時のBGM切り替え機能は欲しいな。
最近の流れだとおそらく戦闘終了してもそのまま流れ続けるだろうが、
魔装に関してはSFC版のように、戦闘終了したらマップ曲に戻る仕様の方がいいな。
魔装のマップ曲はどれもいいから。

579:NAME OVER
10/03/14 01:47:52
最近というなら、今のスパロボはほぼ確実にオプションで戦闘後BGM切り替え設定が付いてるんで、
今回もおそらく大丈夫かと。

580:NAME OVER
10/03/14 02:02:12
SFC版準拠ってことらしいから新曲は望めないんだろうけど
戦闘BGM変更はあるのかね

581:NAME OVER
10/03/14 03:28:33
戦闘BGMがマップ上でもそのまま流れるのはロード短縮のためだろうし
読み込みに時間がかからないハードなら切り替えできるんじゃね

582:NAME OVER
10/03/14 06:18:24
ウェンディさんの新画像はまだか

583:NAME OVER
10/03/14 12:04:21
開発ウィンキーってことだけが心配の種だな

584:NAME OVER
10/03/14 13:35:16
曲追加くらいそんなに時間のかかる作業じゃないと思うが、
問題は新曲の評判が悪くて叩かれることを恐れて逃げやがった可能性があることだな

585:NAME OVER
10/03/14 14:02:14
別に新しい曲は望んでないからな
ちゃんと採譜ミスとかしないで、原曲の雰囲気を壊さずに再現してくれれば

んでオプションで魔装機図鑑とかあって、設定画とか設定とか詳しく分かる様になってて
「あぁ、魔装機神に思い入れのあるスタッフが精魂込めて丁寧に仕上げたな」って感じが理想
特に設定は大好物だから、もう文字がギッシリでも一日中読むわ
どうでも良い様な建設用ルジャノールの武器にまで裏設定があるとか希望w

586:NAME OVER
10/03/14 14:06:40
シナリオや計算式等はそのままでいいや
グラフィック良くなって、戦闘カット等のシステム面さえパワーアップすれ満足

587:NAME OVER
10/03/14 14:13:29
>>583
おいでませ「お客様」

588:NAME OVER
10/03/14 15:02:14
>>585
状況証拠でアイルランドになってるマドック爺さんの出身地とか
公式発表してほしいところだな

589:NAME OVER
10/03/14 15:10:18
>>586
同意、まぁグラフィックや戦闘カットに力を入れるのは良いが
テンポも考えては欲しい所だが、その辺は何とかしてくれる…と、良いな。
戦闘カットすげー!でも長いな。1回見ればいいや。ってのも
中々虚しい物があるしな。

590:NAME OVER
10/03/14 15:34:41
資料というとコンプリートボックスのディスク2に入ってた資料を再録してくれたら嬉しいかな

591:NAME OVER
10/03/14 16:29:21
いっそコンプリートボックスも、リ・リメイクして欲しい。

592:NAME OVER
10/03/14 20:12:48
いけっ!ハイファミリア!!

593:NAME OVER
10/03/15 04:04:22
>>585
リカルドのバトルBGMだったら追加はありかな
あとは魔装機神操者となったところで初めて専用バトルBGMに変わるようにして欲しいな

594:NAME OVER
10/03/15 09:40:35
EXもリメイクしてしまえ

595:NAME OVER
10/03/15 12:42:40
クスハやらゼオラやらがラングランに召喚されるOGEXになるんだろうな

596:NAME OVER
10/03/15 13:39:23
>>591>>594
じゃあα&α外伝も・・

597:NAME OVER
10/03/15 13:41:14
>>595
エクセレンがピンチ
ヤンロン「待てい!」

598:NAME OVER
10/03/15 15:01:03
これがリメイクされるからDS買うんだが、DSってどれがいいの?

599:NAME OVER
10/03/15 15:47:07
Lite:軽い、やや小さい
DSi:機能的
DSiLL:画面大きめ質量重め

600:NAME OVER
10/03/15 18:09:44
LLでいいんじゃね?
重いっても初期型と大差ないらしいし、大きい画面でやれる方がいいと思う。

・・・と、DS持ってない奴が言ってみる。

601:NAME OVER
10/03/15 19:48:51
過去のDSスパロボシリーズはほとんど
Wスロットボーナスがある
これはDSのスパロボをやるときに
GBAのスパロボ関連作品をGBAスロットにさしてると
強力なパーツが手に入るというもの
魔装機神では恐らく採用されないだろうが
ついでにDSスパロボやりたいと思った人は
調べてみてもいいかもしれない

DSi DSiLLはGBAスロットがないため
この特典を使う事ができない

なわけで個人的にはLiteかLL

602:NAME OVER
10/03/16 00:50:11
スレタイわろた

603:NAME OVER
10/03/16 13:29:32
ムゲフロも前作ではダブルスロット特典あったけどEXで削られたなー

604:NAME OVER
10/03/17 10:44:00
ウェンディさんの裸みたら気絶するかもしれん

605:NAME OVER
10/03/17 11:53:10
DS版でも声はMAP兵器使用時にしか出ないとのことだけど、個人的には
魔装機神のこれまで声が付いていないキャラの声優はこんな感じになってもらいたいなと思っていたりして。
リカルド 藤原啓治
ゼオルート 田中秀幸
マドック 藤本たかひろ
ティアン 岸野幸正
デメクサ 磯部弘
ファング 高塚正也(戦国無双の兼続のイメージで)
ベッキー 伊倉一恵
シモーヌ 川村万梨阿
ジノ 平川大輔(誠ではなくGジェネ魂のハリソンの(いい人だけど、ロリコン繋がり)イメージで)
ロザリー 鈴木真仁
ラセツ 森川智之
ルビッカ 飛田展男
ゾラウシャルド 銀河万丈
ゼツ 緒方賢一

異論は認めます。

606:NAME OVER
10/03/17 12:26:56
ルビッカの飛田は偽装でメチャクチャあってたからそれでもよさそうwwww

607:NAME OVER
10/03/17 12:33:55
比良坂先生! 比良坂先生じゃないか!

608:NAME OVER
10/03/17 13:20:46
リカルドは小杉が良い

609:NAME OVER
10/03/17 14:42:27
>>606
「ふはははははははは!くらええええぇぇぇえl!」とかめちゃくちゃ合ってたよな
コメントでも大好評だった

610:NAME OVER
10/03/17 19:38:52
ラセツとルビッカって地上人召喚事件のときって何してたんだろうな

611:NAME OVER
10/03/17 19:50:44
ラセツは一応秘密工作が任務だから
正規軍の大規模侵攻作戦なEXの時は
裏で工作とかしてて表立っては
活動の場が無かったんじゃね?
ルビッカは傭兵だから兵隊沢山居た
あの時は仕事が無かったとか。

612:NAME OVER
10/03/18 02:16:39
ラセツは第2部で表舞台に出て色々してきたあたり、
大統領に取り入ったり等の地盤固めしてたんじゃねーかな

613:NAME OVER
10/03/18 02:34:18
ラセツはシュテドニアス軍が劣勢になると
撤退を主張したゾラウシャルドに同調して
そこで大統領派になったことになってるな

614:NAME OVER
10/03/18 13:10:55
だまれアカデミーの馬鹿共が

615:NAME OVER
10/03/18 16:52:25
ゼツさん乙

616:NAME OVER
10/03/18 20:06:34
>ルビッカ 飛田展男
夜勤病棟のアニメ思い出して吹いたw

617:NAME OVER
10/03/18 20:09:39
今日電機屋でウェンディさんレベルの人がいた


618:NAME OVER
10/03/18 20:11:00
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
ふむ、2割に入る逸材か

619:NAME OVER
10/03/18 20:59:29
美女(2割)>ウェンディさん>美人(8割)>美人の定義の壁>美人じゃないひと

620:NAME OVER
10/03/18 21:10:08
このセリフ、魔装機神の中でもかなり記憶に残ってるわ
そのくらい印象的だった

621:NAME OVER
10/03/18 21:22:49
>>618
マサキが初対面で圧倒された理由がわかった
上品なのってかなりポイント高いよな

622:NAME OVER
10/03/19 01:27:53
それでいてなんかキラキラしてるイメージがある

623:NAME OVER
10/03/19 01:33:06
>>618
この言い回し、アニメかラノベか忘れてたけど
そのまま拝借してるのがあったよ。

624:NAME OVER
10/03/19 13:48:21
ゲーム以外にもファンブックとかも発売されねぇかなぁ

625:NAME OVER
10/03/20 15:39:25
リメイクやっときた
生きててよかった

次の夢はライブレード、真魔装と共演なEXか

626:NAME OVER
10/03/21 01:42:45
俺も自殺しなくてよかった

627:NAME OVER
10/03/21 22:59:27
ゼオルートは西洋版のシタン先生っぽい感じだから
田中秀幸が一番良さそう
ラセツはシャギア・フロストっぽいから森川智之かな

そう考えると>>605のキャスティングは王道かも

628:NAME OVER
10/03/23 03:40:15
イメージ的にはスレインみたいな感じか

個人的には大川透とかもイケるとオモ

629:NAME OVER
10/03/23 19:54:51
このスレで良いのかどうかわからんが、良ければ教えてくれ。
スーファミカセットの電池が切れたんだが、
これは任天堂に送るべきかバンプレストに送るべきか?

630:NAME OVER
10/03/23 20:13:02
>>629
送るなら任天堂だけど
実はSFCの電池は自分で結構簡単に交換できて
しかも自力交換なら200円位で済むので財布に優しい
---------------------------------------------
・任天堂サポートセンターに送る場合
任天堂電池交換サービス
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
---------------------------------------------
・自力で交換する場合
100円ショップで、ボタン型電池(CR2032)とAA型ピンセットを購入
ボタン電池はコンビニでも売ってる普通の奴でOK
AA型ピンセットはこんな奴
URLリンク(nkmm.org)

このピンセットでカセットのネジの凹みをつまみ、そのピンセットを
下図の様な感じでラジオペンチで挟んで回すとネジが外れる
URLリンク(nkmm.org)

あとはカセットのケースを開けて、中にある電池をラジペンで剥がして
新しい電池をガムテープで止めれば電池交換終了
その際に、特殊ネジを普通のネジに替えておくと次の電池交換時に楽

詳しい交換方法は下記サイト参照
URLリンク(nkmm.org)
URLリンク(gamers-high.seesaa.net)
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

631:NAME OVER
10/03/23 20:37:05
>>630
いろいろとサンクス。

ゴーレム狩りしてる最中のコンティニューデータが飛んじゃったんだ・・・('A`)

632:NAME OVER
10/03/23 20:47:11
>>631
悲しい…自分もマサキとリカルドの金ゴーレムで土日貫徹で14時間かけて稼いでたら
うっかりコントローラーのコード足にひっかけて、本体をシェイクして飛んだ事ある
口から魂が抜けた

633:NAME OVER
10/03/23 20:51:56
アハマドのこと、ときどきでいいので仲間にしてやってくださいw

634:NAME OVER
10/03/23 21:04:59
他のSFCソフトは何度も電池交換したが、魔装機神は開けてみた事無いわ
そんな私はターボファイル愛用者、ぶっちゃけ魔装機神のためだけに買いましたw

635:NAME OVER
10/03/23 21:26:15
ターボファイルっていくつデータ入ったんだっけ

636:NAME OVER
10/03/23 21:46:47
>>634
ターボファイルにはコンティニューデータは保存できないだろ・・・

637:NAME OVER
10/03/23 22:36:31
カセット刺しっぱなしにしとけば
コンテニューデータなんかそうそう飛ばないだろ…。

638:NAME OVER
10/03/23 22:43:01
「行けっ!シロ!クロ! >>637の本体にネコパンチだ」

639:NAME OVER
10/03/24 00:10:07
LOE専用機か

640:NAME OVER
10/03/24 14:56:12
>>637
挿しっぱなしにしている時は大丈夫なのに一度抜いてまたやったらデータ飛んでること何回かあるけど
あれって何でなんだろう?

641:NAME OVER
10/03/24 15:04:21
ちょくちょく電源入れることによって通電するからだろ

642:NAME OVER
10/03/24 15:36:20
>>640
データ飛びの原因のナンバー1が接触不良
実は電池切れによるデータ飛びはレアケース
殆どが接触不良でデータを消してる

スーファミは接触不良をよく起こす上に
機械式スイッチは起動時にガッシャンと大きな振動を立てやすいので
カセットと本体間の端子に異常な電流が流れて
それがセーブデータの読み取りを阻害して
最悪の場合はセーブデータが壊れてしまう

また、起動時に接触不良でセーブデータを読み込めずに
「データがありません」または「セーブデータが壊れています」的な
メッセージがあるが、これは一時的に本体がカセットのデータを読めない状態
その場合はセーブデータは生きているけど、端子が不導でデータを読めないから
一旦電源を切って、端子を磨いて接触を直してから再度入れるとデータが生きてる事もある

結局、端子を接点復活剤等で徹底的に磨いておく事と
SFC本体の電源を入れる時に極力振動によるショックを与えない事
本体の電源スイッチでオン/オフするよりも、コンセントのアダプタを抜いて
電源オン/オフする方が、本体に振動を与えないからデータが飛びにくい
本体の下に振動鳩首マットを敷くとか、振動対策が大事

643:NAME OVER
10/03/24 20:29:28
DS版が発売すれば全て解決

644:NAME OVER
10/03/24 20:36:02
>>640
よくわからんけど放電するから?

645:NAME OVER
10/03/24 20:40:52
古い機械は「無事に作動してる部分は弄らない」のが鉄則

30年前のバイクが奇跡的に快調に走ってたのに
一旦エンジンを外してメンテして組みなおしたら、もう二度と走らなかったって時もある

スーファミも、試しに差し込んだカセットが正常に起動したら
もうクリアするまでは二度と抜かない
一回抜いたら、もう二度と正常に起動することは無かった、そんなつもりで捉えておく

646:NAME OVER
10/03/24 22:17:21
DS版だと容量の都合で1章からノルス・レイが出てきたり
メモリアルデイでテリウスがソルガディに搭乗してたような
問題は直ってるんだろうか・・・

647:NAME OVER
10/03/24 23:21:22
ノルスの段階では実戦投入できなかったとか、設定の方が変わりそうな予感

648:NAME OVER
10/03/24 23:22:48
Amazonの画像から地雷臭がプンプンするね。


649:NAME OVER
10/03/24 23:51:22
儀礼用に作られたノルスをセニアが勝手に実戦用に改造した
というのでも問題はないな。

650:NAME OVER
10/03/25 08:07:41
>>641-645
ありがとう
電池が無事なときも挿しっぱなしは有効だけど電池が死にかけてるときも挿しっぱなしにしとくと
持つってことかな
電池はむしろゲームやらずに大事に保管してる方が持つと思ってたけど逆なんだな

651:NAME OVER
10/03/25 10:19:29
>>650
本体が通電してる間は、本体から電気が供給されるから電池に頼らずデータ保持してるけど
例えカセット本体に挿しっぱなしにしてても、電源を切っていたら電池を消耗するよ
一旦始めたら指しっぱなしで、できればあんまり間をおかずに一気にクリア

でも、端子磨いて、カセットのケースバリっと剥がして電池サクッと交換が一番気が楽
交換自体は中学生でもできる簡単レベルで10分で終わる

652:NAME OVER
10/03/26 07:00:01
全機フル改造しようと思ったら
いくらぐらい貯めればいい?

653:NAME OVER
10/03/26 10:03:41
自分で計算してみました
武装が1体当たり平均10個として
全16体でだいたい1,500万円はかかるね
1マップでそんなにゴーレム倒し続けるなんて俺の忍耐力では無理ぽ(´・ω・`)

654:NAME OVER
10/03/26 10:09:51
ラ・ギアスは円が流通してるのか……

655:NAME OVER
10/03/26 12:44:54
確か1クレジット=10円とか言ってなかったっけ?
フル改造の資金だけど序盤で999万貯めて後は金持ってる敵を幸運で倒してくと
どのルート通っても全機体、武器をフル改造して数十万は余ったよ。
1話だけ参戦するギンシャスもフル改造できた。

656:NAME OVER
10/03/26 15:02:44
そんだけやっても数十万しか余らないとも言う

657:NAME OVER
10/03/26 15:47:05
>>655
999万か、ありがとう、頑張る。

658:NAME OVER
10/03/26 18:46:37
1話でマサキのLVを40くらいにしておくと例の場所で稼げる
但し下手するとクリア不可になる

659:NAME OVER
10/03/26 19:06:29
下手するとって?
LV99になっちゃったとか?

660:NAME OVER
10/03/26 19:10:48
イベントバトルのグランゾンにわざとやられる為に鍛えすぎるとまずいが
それがレベルいくつ位からだったかは忘れたな

661:NAME OVER
10/03/26 19:22:50
LV60くらいになると後ろからでもロクに命中しない
更にダメージも低い、自動回復のほうが高いくらい
だが、上手くやったらここだけで資金カンスト可

662:NAME OVER
10/03/26 20:01:51
ゴーレムの湧くとこから4マスの位置でリカルドエンコさせて一人で稼いでもらったわ

663:NAME OVER
10/03/27 00:12:28
資金は最終話前に全滅プレイで経験値と一緒に稼いでるかな。
逆襲のラセツルートならファングは見捨てて、ガッツォー再びに進んで稼ぐ。
邪神ルートなら難敵ネオグランゾン(味方)はメキドフレイムで焼き払って、資金&経験値稼ぎ。

664:NAME OVER
10/03/27 10:08:28
フル改造での強化が一番凄いのは
ブローウェル→ブローウェルカスタムだよな?

魔装機神には出てこないけど

665:NAME OVER
10/03/27 14:33:05
武器と違ってフル改造しても機体名は変わらんから
フル改造ブローウェルとブローウェルカスタムは別モンじゃないのとマジレス

なんでブローウェル・レイじゃないのかね
ルジャノールやグラフドローンも改だし

666:NAME OVER
10/03/27 14:48:16
ノルスのアイデンティティが失われるから

667:NAME OVER
10/03/27 15:00:19
>>665
むしろくだけた言い方で「改」とか「カスタム」とかのネーミングが一般的で
セニア様が「そんな男臭いダサい名前はイヤ」って事で
わざわざ古めかしい言い方で
ラ・ギアス語で「改」を意味する「レイ」を使ってるのかも

668:NAME OVER
10/03/27 15:34:25
結局、予言の「魔神の脅威」って何のことを指してんの

669:NAME OVER
10/03/27 15:48:18
>>668
魔神ヴォルクルスの復活とそれに付随した災厄(ラングラン王都壊滅その他諸々)
EDでは何だかんだでそれが未然に防がれた(最悪の事態は回避できた)って事で良いのかな

670:NAME OVER
10/03/27 16:15:08
>>669
だとすると逆襲のラセツルートでは最終的に脅威からラングランを救うのは
魔装機神ではなくネオグランゾンってことになるのか
シュウの自作自演にもみえるけど

671:NAME OVER
10/03/27 18:12:49
ブローウェルカスタムはたぶん地上の開発者が関与していると思う
だからカスタムなんだよ

ビーム吸収装置までつけてやりやがって

672:NAME OVER
10/03/27 19:09:08
>>668
魔神=グランゾン

リューネからシュウとグランゾン倒したって聞かされたヤンロンは
予言は阻止されたって言ってるし
マサキも第4次でグランゾンのことをあれは魔神だったって言ってる

673:NAME OVER
10/03/27 19:18:35
>>668
ワタルのSRWへの参戦

674:NAME OVER
10/03/27 19:23:24
こんなはずじゃなかったドリームハンター

675:NAME OVER
10/03/27 19:44:38
こんなはずじゃなかったプロローグ

676:NAME OVER
10/03/27 20:26:00
結局グランゾンとはなんだったのか?

677:NAME OVER
10/03/28 00:23:43
地と火を司る魔装王(マソーキング)

678:NAME OVER
10/03/28 00:44:59
僕の心が魔法に変るのか(゚∀゚)!


679:NAME OVER
10/03/28 01:06:39
待て!
あいつデカい顔に変形するのかwww

680:NAME OVER
10/03/28 14:37:32
>>679

すでに実行されている。
URLリンク(nng.hp.infoseek.co.jp)

681:NAME OVER
10/03/28 21:22:20
まぁ人相悪い頃のシュウが破壊神シヴァの化身とか言ってたしな。
その割にはシュテドニアスもバイラヴァなんて機体を作ってるんだが…。
ゲーム中で悪役というのを差し引いても
シュテドニアスの連中も大概だよな。だれか止めろよ。

682:NAME OVER
10/03/28 22:12:33
しかし豹より速く走らないとグランゾンには乗れないぞ!


683:NAME OVER
10/03/29 00:53:49
単純に強い魔装機と
地上世界で作られてラ・ギアスと異星人の技術取り入れてて
ヴォルクルスの力で変身出来る機体ではまるで違うしな
中の人もチートだし

684:NAME OVER
10/03/29 19:47:14
ゴーレム狩りに疲れて(時間もないし)、つい出来心でP○R使ったら
画面表示が盛大にバグった挙句セーブデータ全部飛んだ('A`)
やっぱズルはいかんね・・・ハァ

685:NAME OVER
10/03/29 19:54:01
ネオグランゾンがヴォルクルスより強いとはこれいかに

686:NAME OVER
10/03/29 20:04:11
何かおかしなことでも?

687:NAME OVER
10/03/29 20:25:16
ヴォルクルスは完全体だとかそうじゃないとかいろいろあるからのう
魔装機神だとどっちだったっけ?

688:NAME OVER
10/03/29 20:30:54
>>687
分身という名の量産型ザコ

689:NAME OVER
10/03/29 20:48:44
DS版買う?

690:NAME OVER
10/03/29 23:38:42
SFC版持ってるし様子見、ぶっちゃけそんなに興味ない。
DSのゲームにしても優先度高いゲームは他にあるし。

>>687
いわゆるヴォルクルスとして出てくるユニットは
再生怪人な分身、つまりは雑魚。
真ナグツァートはシュウ曰くヴォルクルスと合体したらしいから
ある意味完全体と言えるのかも知れないが、どうなんだろうね。

691:NAME OVER
10/03/30 03:07:53
例えばヴォルクルスがちよちゃんの頭脳と榊さんの運動能力を合わせた存在だとすると、
真ナグツァートはそれに大阪の遅刻能力と忘れ物能力を足したような存在なのだろうな

692:NAME OVER
10/03/30 03:09:10
ナグツァート分いらねぇ!

693:NAME OVER
10/03/30 14:08:55
ちょwww
コンティニューデータ破損時用のメッセージが各キャラ分用意されてるwww

694:NAME OVER
10/03/30 17:56:10
>>689
絶対買う

695:NAME OVER
10/03/30 18:00:47
>>693
確認した奴なんて殆ど居ないだろうからな…
どんな感じのメッセージなの?

696:NAME OVER
10/03/30 18:52:53
>>695
各キャラクターに
「データが破損してるじゃないか、ないの、ないやんけ、
何やったんだ、やったの、やったんや」
と様々なセリフでしかられたw

697:NAME OVER
10/03/30 19:06:34
>>696
ドモ

改造対策セリフと言い、本当に造りが細かいなぁ…
丁寧に作られてて面白いし、本当に名作だわ

698:NAME OVER
10/03/30 19:34:32
シュウは確か「言っておきますが私のせいじゃないですからねぇ?ククク・・・」とかそんなセリフだった気がする
昔データ消えたとき涙目になりながら色々セリフ探したなぁ

699:NAME OVER
10/03/30 20:44:47
なんかPARが壊れたっぽい
2つある魔装機神のROMカセットのどっちを使っても
コードを使用するためSTART押したりレバーを上げたりした瞬間にフリーズする
他の方で同様の事象にあった方いますか?
それともPARは問題なく使えてますか?

700:NAME OVER
10/03/30 20:53:45
PAR・エ○ュ・改造の話は板違い

701:NAME OVER
10/03/30 20:55:06
>>700
どこで聞けばいいですか?

702:NAME OVER
10/03/30 21:29:19
裏技・改造板

703:NAME OVER
10/03/30 23:10:03
DS版が出るから全て解決だな

704:NAME OVER
10/03/31 13:17:18
DSだとデータ消失時のメッセージ見れそうにないなw

705:NAME OVER
10/03/31 16:02:14
DS版の布教にぬかりはない、全く興味ない知り合い2人に購入する約束をさせた

706:NAME OVER
10/03/31 18:20:40
>>702
誘導ありがとうございました。
おかげでいろいろわかりました。
感謝します。

707:NAME OVER
10/03/31 21:23:07
>>705
スパロボにも興味ない人に買わせるのは
凄いと思うよ

708:NAME OVER
10/03/31 21:28:03
口コミ的に面白さが広まって
「スパロボは一切手をつけてないけど、魔装機神LOEだけはやった」
って人が比較的多い

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 02:44:02
セーブ消えた時のセリフ

マサキ「くそっ!! なんてこった……
今までのデータが……消えちまってやがる!
これまでの苦労が、水の泡かよ……」

リューネ「ウソ、データが消えちゃったの!?
ひ、ひどいよ、そんなの……じゃあ、今までの
苦労は、いったい何だったの!!」

シュウ「ほう、データが消えたようですね。
ちなみに、あえて言っておきますが、私のせいに
しないでくださいよ。ククク」

テュッティ「そんな……データが消えてる
……何てことなの……ああ、せっかく
プレイしてくださっていたのに……」

710:NAME OVER
10/04/01 02:45:37
ミオ「と~んだ、とんだ♪ データが
とんじゃった。ま、しょうがないよね。長い
人生、こういう事もたまにはあるもんよ」

プレシア「ご、ごめんなさい……データが
消えちゃってるの……もうこうなっちゃったら
どうしようもないの……ごめんなさい」

サフィーネ「あ、あああっ……データが……
あなた、カセットにいたずらしなかった?
ダメよ、もっとやさしくあつかってくれなきゃ(はぁと)」

ロドニー「おおうっ!! なんじゃこらぁっ!?
データが飛んでもとるやないけっ!!なに
さらすんじゃ!!責任者でてこんかいっ!」

あとDS公式サイト公開おめ、曲でちょっと泣きそうになったぜ・・・ウェンディさん超可愛い
URLリンク(www.suparobo.jp)

711:NAME OVER
10/04/01 03:14:34
>>710
セリフ調査乙です
ミオのセリフが酷すぎるw

公式サイト気合入ってるな
無駄に演出に懲りすぎててウチの回線じゃ重いが…

キャライラストの絵柄が変わってるのは残念だが仕方ないとして
プレシアの服が穿いてない気まんまんで吹いたw
ミオもタイツってよりパンストっぽくてあのミニスカっぷりだから何かエロい

712:NAME OVER
10/04/01 10:31:59
ああそうだ思いだした、コンティニューデータ飛ぶと
ソフトリセットするたびにその台詞が出るんだよな

713:NAME OVER
10/04/01 10:39:50
あれ、戦闘システムってSFCのやつそのまんまってわけじゃなさそうだな

714:NAME OVER
10/04/01 12:38:11
基本的に敵が一発で沈む武士道ブレードタイプのSLG
だが敵の数が多いのでそこまで簡単というわけでもない
プレイヤーにほどよくストレスを与えない

という感じでSFC版をプレイした人間でこのゲームを嫌いになる人は少ない
ただ、そのせいでアルファとかでの魔装機神の扱いに難色を示してここではいろんなことがおきたな


715:NAME OVER
10/04/02 01:11:16
>>710
だがプレシアがなんかちがう
ミオはもっとちがう

716:NAME OVER
10/04/02 01:14:53
公式のプレシアのスカートが痴女すぎる

717:NAME OVER
10/04/02 01:17:55
あのカットインの短さがデフォなんだな
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)

718:NAME OVER
10/04/02 02:58:55
最近Win9xのフラッシュじゃ入れないサイトが増えたな

719:NAME OVER
10/04/02 09:14:44
相変わらずのスカートでジノ大歓喜

720:NAME OVER
10/04/02 11:20:25
「マサキとリカルド」で蓄えた金でサイバスターをフル改造しようと思うんだが、
グランゾンとの一騎打ちとかで積んだりしない?
無限レベルアップみたいに。

721:NAME OVER
10/04/02 12:25:43
フル改造しても背後から攻撃喰らえば余裕でダメージ通るんで、
背後からでも0%ってとこまでレベル上げなければ大丈夫。

722:NAME OVER
10/04/02 12:30:07
>>721
サンクス。
早速フル改造してみる。

723:NAME OVER
10/04/02 14:08:05
サイバスターフル改造したら結構な性能になっちゃったけど、
本当にこれでも大ダメージ食らうんかい?
そんなん、もし無改造でグランゾンに対峙したら
速攻落とされるんちゃうん・・・?
剣呑剣呑。

724:NAME OVER
10/04/02 14:52:55
迷わずやれよ、やればわかるさ。

改造有無での難易度差は方向補正システムで崩壊しない様に調整してるな。

725:NAME OVER
10/04/02 15:31:06
シモーヌに「ばか」(ひらがながポイント)って言われた
やべえ、ゾクゾクするw

726:NAME OVER
10/04/02 17:29:01
どこのシーンだっけそれ

727:NAME OVER
10/04/05 01:55:13
>>726
亀だが「邪神の神殿」シナリオじゃないかな
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

728:NAME OVER
10/04/07 07:49:58
ふう、やっと規制が解けた。
遅くなってスマソ。

>>727
そうそれ。
シモーヌの表情がまたイイんよw

729:NAME OVER
10/04/07 17:47:42
PV2弾来たんでこっちにも貼っとくぜー
URLリンク(www.suparobo.jp)
最後またアカシックバスターかよ!とか思わせてあれで、すげぇニヤニヤしてしまった
完全にスタッフの思惑通りだな俺

730:NAME OVER
10/04/07 18:10:22
わかっちゃいたけど、一回一回が長いな

731:NAME OVER
10/04/07 18:11:28
PVに映ってるけど、アニメOFFも出来るみたいよ

732:NAME OVER
10/04/07 18:17:29
数回見たらアニメオフってのも味気ないじゃん
かといってあの長さを毎回見続けるのもだるいし
あとカロリックスマッシュもっとカッコよくしてくれよ

733:NAME OVER
10/04/07 18:36:44
そんなんただのワガママじゃん(´・ω・`)

734:NAME OVER
10/04/08 07:09:35
イベントカットいいな
ウェンディさん美しすぎる

735:NAME OVER
10/04/08 11:42:32
魔装機神→ヴァルシオーネ→ディアブロって来て、ジャオームになったからゲンナジークルー!?(>_<)
と思ったらマサキヴァージョンだったorz
ゲンナジーが好きで罪と罰覚えるルートばっかり行ってたなぁ

736:NAME OVER
10/04/09 03:29:08
ウェンディさんとテュッティは俺のもの

737:NAME OVER
10/04/09 03:36:53
じゃあプレシアを

738:NAME OVER
10/04/09 03:38:36
プレシアとミオは俺のもの

739:NAME OVER
10/04/09 09:22:25
じゃあ、俺ロザリーもらっていくわ

740:NAME OVER
10/04/09 10:39:26
泥酔したベッキー姐さんに手籠めにされたい

741:NAME OVER
10/04/09 12:30:47
シモーヌもいいルックスになったな

742:NAME OVER
10/04/09 13:16:31
「御前試合」でテュッティが以前リカルドに2万クレジット貸したと言ってるが、
1クレジット10円で換算すると20万円だよな?
あのリカルドにそんな大金貸すくらい惚れてたってことか?

743:NAME OVER
10/04/09 13:17:41
つもりつもったんだろ

744:NAME OVER
10/04/09 13:30:02
「対価は命にて…」

745:NAME OVER
10/04/09 15:45:25
ウェンディさんはこの容姿でイスマイルも作れて…
最高すぎるな。マサキめ…うらやましい

746:NAME OVER
10/04/09 15:46:45
だからウェンディさんは俺がいただくと

747:NAME OVER
10/04/09 19:30:36
あの頃の俺はウェンディは年増過ぎてNGだった。
今では俺の方が歳を取りすぎた・・・


748:NAME OVER
10/04/09 22:33:11
まだウェンディさんよりは年下だ
テュッティよりは上になったが・・・

ウェンディさんは理想すぎる

749:NAME OVER
10/04/09 22:35:20
だからリューネは俺が貰っていくと(ry

750:NAME OVER
10/04/09 22:55:30
ユニットの能力も変わってるのかな?

751:NAME OVER
10/04/09 22:56:45
人気のはずのセニアの名前が出ないとは

ところで公式ファンブックとかも出るのかな?イベントカット見てるとそういうの欲しくなったわ

752:NAME OVER
10/04/10 08:34:07
ウェンディさんのシャワーシーンあったら失神する

753:NAME OVER
10/04/11 03:07:37
>>752
シャワー後に裸の所を見られて「きゃあぁぁ」と悲鳴を上げるウェンディさんも良いが
見られても平然として全裸で仁王立ちのまま「ん?お前は確か…」って話を続ける
テューディ姐さんも良いな

754:NAME OVER
10/04/11 04:34:24
セニアの服装がツボ

755:NAME OVER
10/04/11 04:46:24
プレシアの服装がツボ

756:NAME OVER
10/04/11 04:47:25
お前、それは・・・

757:NAME OVER
10/04/11 04:52:21
ローリング・コンプレッサー、略して…

758:NAME OVER
10/04/11 05:17:06
わ。わたしはただ可憐なものが•••

759:NAME OVER
10/04/11 05:28:31
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)

760:NAME OVER
10/04/11 05:48:10
あの顔でロリコンってなんか色々あれだよな

761:NAME OVER
10/04/11 05:51:11
「俺は、ロリコンじゃない! たまたま好きになった奴がロリだったんだ!」

762:NAME OVER
10/04/11 15:03:10
ネオグラが弱体化してたりしてな

763:NAME OVER
10/04/11 16:50:09
ふむ、一句浮かんだ。
「あの顔で ロリコンなのか ジノ隊長」

764:NAME OVER
10/04/11 21:44:04
リカルドは俺のライバル

765:NAME OVER
10/04/12 01:19:32
まぁジノ隊長は単なるロリコンって訳じゃなくて
基本的に少女趣味ってのがあるからなぁ。

>>762
まぁLOEでは基本的にこちらと戦わないし
参戦も実質1マップのゲストみたいなもんだから
ちょっと程度なら弱体化しようが強化しようが
気にならないんじゃないかな、多分。
元祖LOEでも武器はともかく
ユニットデータでは敵ボスクラスより低かったし。


766:NAME OVER
10/04/12 01:22:30
今日はいろいろ話せて楽しかったです。
それでは、今頃の時期に聴きたくなる古い歌を貼ってオヤスミナサイ

URLリンク(www.youtube.com)

767:NAME OVER
10/04/12 01:22:53
誤爆orz

768:NAME OVER
10/04/12 01:37:22
シュウ「ほう、レスを間違えたようですね。
ちなみに、あえて言っておきますが、私のせいに
しないでくださいよ。ククク」

769:NAME OVER
10/04/12 12:53:14
フフフ・・・

770:NAME OVER
10/04/12 13:30:17
メタルジェノサイダー…

771:NAME OVER
10/04/12 13:47:21
今さらファミ通読んでおったまげた
ここまでDSの話題はなしか…

今リメイク?か完全移植+αでどれだけ需要があるか未知数だが、
SFC版EX、LOEと遊んできた自分には単純に嬉しい
個人的には本編でマサキがシュウに比べてまだライバルと呼ぶには未熟すぎたから、精神的思想的にも超えるシーンとか追加して欲しかったり
せいぜいシュウが弱ってる時の呪縛を解くぐらいだからなぁ、あの展開は大きかったのだけど

声とか入るのかな…発売が楽しみだ

772:NAME OVER
10/04/12 15:06:48
>>771
ベタ移植で声無し
変更はグラフィック関連のみ
あとセーブデータが90個

773:NAME OVER
10/04/12 19:35:33
いや細かい点で色々変更はある

774:NAME OVER
10/04/12 22:31:57
>>771
2部だとかなり対等な感じでやりあってないか?
まぁやりとり自体が少ないってのはあるが
邪神ルートを見るとマサキがシュウに対して
ことさら未熟って感じはしなかったな。

775:NAME OVER
10/04/13 00:48:55
取り合えずまずPVみればいんじゃね

776:NAME OVER
10/04/13 06:20:45
DSで復活して次はEXだな

777:NAME OVER
10/04/13 06:46:17
>>759
この顔ってけっこう危ないよな

778:NAME OVER
10/04/13 09:28:51
>>742
よく知らんけど貨幣価値と物価は別物なんじゃないの

779:NAME OVER
10/04/13 13:49:41
>>778
その直後に「賞金100万クレジットだから1千万円か」っていうマサキのセリフがある

780:NAME OVER
10/04/13 13:50:56
いや、だから

781:NAME OVER
10/04/13 14:08:45
今更聞けない話かもしれないが、エーテルちゃぶ台返しの笑いどころがわからない
お笑いに興味のないやつにはミオとの絡みとかいまいちピンとこない
もっとわかりやすいボケでよかったんとちゃう

782:NAME OVER
10/04/13 14:18:27
DSで今の子供世代に受け入れられるか心配だ
OGサーガって売れたんだっけ?LOEにはバストカットインもないし…

783:NAME OVER
10/04/13 14:28:48
問題ないよ

784:NAME OVER
10/04/13 14:35:03
>>781
エーテルちゃぶ台返しは、サンバルカンの太陽剣オーロラプラズマ返しのパロディ
サンバルカンは1981年の作品だから
スパロボで「エーテルちゃぶ台返し」が初めて出たころのユーザーと
世代的にはマッチしてたと思うよ。
今じゃ引っ張りすぎだけどw

785:NAME OVER
10/04/13 14:50:43
>>781
「究極超人あ~る」を読んで、
「ばるぱんさーの変身ポーズはこうだ!」で笑える様な
特撮やロボアニメに詳しい35歳以上向け限定のネタです

…いや、元ネタ分かってても笑えるかどうかっつーとサムい方だから
(特に「…ウソ」って付け足すあたりが)
あれは「マサキのギャグセンスが無いのでスベってる」って
演出だと思った方がいっそ良さそうな程だが

786:NAME OVER
10/04/13 19:14:30
>>784
でも4次Sでマサキがそれを喋った時は感動したw



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch