09/07/18 10:13:24
過去スレ
魔装機神LOE~第18章 勇気を胸に~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第17章 熱風!疾風!サイバスター!
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第16章 復讐の女神
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第15章 エンジェルウィスパー
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第14章 迫り来る敵
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第13章 罪と罰
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第12章 正調 ミオのじょんがら節~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第11章 水と沼の国から~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第10章 春風のプレシア
スレリンク(retro板)
3:NAME OVER
09/07/18 10:14:05
魔装機神LOE~第9章 炎の中華体育教師
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第8章 サイフラッシュ
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第7章 ラ・ギアスの風~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第6章 魔装機神の名にかけて~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第5章 志士、意気に通ず~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第4章君がいるから~
スレリンク(retro板)
「魔装機神LOE~第3章エーテルちゃぶ台返し~」
URLリンク(game.2ch.net)
「魔装機神LOE~第2章ラ・ギアス~」
URLリンク(game.2ch.net)
「魔装機神THE LOAD OF ELEMENTAL」
URLリンク(game.2ch.net)
ラングラン戦記
URLリンク(www.winky.co.jp)
4:NAME OVER
09/07/18 10:15:01
【味方マップ兵器で撃墜時のセリフ】
マサキ「ばかやろうっ!! 何てことしやがるっ!!」
リューネ「ちょっとおっ!! 今のはないんじゃない!?」
リカルド「おいおい、いい加減にしてくれよな」
ヤンロン「むうっ! 味方に落とされるとは思わなかったぞ」
テュッティ「ちょっと!! 何するのよっ!」
ミオ「ちょっとっ!! 味方に落とされちゃたまんないわよっ!!」
セニア「ちょっと! あたしが役立たずだからってそれはないんじゃない!?」
プレシア「やん! まきこむなんてひどいよっ!」
シモーヌ「ちょっと いくらなんでもそれはないんじゃない?」
ベッキー「ちょっと!! マップ兵器を使う時は、もっと注意しなよっ!!」
ゲンナジー「む・・・・・・何と言う事をするのだ」
マドック「こりゃ!ふざけるのもたいがいにせんかい!」
ティアン「あのな、味方を倒してどうするつもりじゃいっ!!」
デメクサ「あの、私何か、悪い事しました?」
アハマド「この俺に刃を向けるつもりか?」
ザッシュ「ひ、ひどいですよ! 味方に倒されるとは思いませんでした。」
ファング「何をするか、貴様っ!!」
ロザリー「ちょっと!! 今のはないんじゃない、今のは!!」
ジノ「むっ!? 加減というものを知らんのか?」
ロドニー「ドアホっ!! わしを倒してどないするつもりじゃ!!」
エリス「な、何をするっ!?」
シュウ「・・・・・・私にうらみでもあるんですか?」
サフィーネ「ちょっとお~! どういうつもりなのよ、一体!!」
モニカ「あの、なぜ私が倒されなければならないんでしょうか?」
5:NAME OVER
09/07/18 10:19:38
【○○年ぶりに魔装機神を再プレイする若者(当時)の為の攻略リンク】
[1]ルート分岐条件&総合攻略
URLリンク(gamenandemo.stweb.jp)
[2]全セリフ集(ネタバレ注意)&ルート分岐詳細
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
[3]全ユニット性能・武器性能一覧表
URLリンク(hikari0080.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(hikari0080.hp.infoseek.co.jp)
[4]パイロット能力比較&出撃ボーナスの期待値
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
[5]その他改造例等
URLリンク(www.interq.or.jp)
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)
URLリンク(hccweb6.bai.ne.jp)
URLリンク(www.interq.or.jp)
6:NAME OVER
09/07/18 10:25:19
レベル54時の各キャラ能力値比較(出撃ボーナス補正等は含まず)
-万能型-
ファング・・・・・・格1.95、射1.92、命191、回187、精126、プ122
シュウ・・・・・・・・格1.81、射1.88、命195、回192、精105、プ159
マサキ・・・・・・・格1.87、射1.85、命182、回180、精112、プ160
リューネ・・・・・・格1.80、射1.82、命164、回208、精109、プ157
アハマド・・・・・・格1.85、射1.84、命159、回163、精101、プ125
プレシア・・・・・・格1.81、射1.81、命147、回181、精123、プ120
ミオ・・・・・・・・・・格1.83、射1.77、命161、回157、精113、プ159
リカルド・・・・・・・格1.77、射1.78、命169、回156、精103、プ153
-射撃型-
テュッティ・・・・・格1.37、射1.96、命172、回153、精110、プ158
エリス・・・・・・・・格1.38、射1.90、命193、回157、精115、プ114
ベッキー・・・・・・格1.38、射1.88、命170、回147、精112、プ127
ゲンナジー・・・・格1.68、射1.85、命163、回156、精107、プ126
マドック・・・・・・・格1.67、射1.85、命162、回147、精 99、プ121
デメクサ・・・・・・格1.67、射1.84、命161、回160、精101、プ128
サフィーネ・・・・格1.62、射1.82、命182、回177、精108、プ148
セニア・・・・・・・・格1.33、射1.81、命141、回173、精121、プ118
モニカ・・・・・・・・・格1.32、射1.76、命142、回177、精122、プ126
-格闘型-
ゼオルート・・・・格2.07、射1.61、命178、回173、精 96、プ111
ヤンロン・・・・・・格2.06、射1.76、命169、回175、精106、プ157
ザッシュ・・・・・・・格2.02、射1.68、命179、回177、精108、プ115
ロドニー・・・・・・・格2.02、射1.81、命161、回159、精106、プ116
ジノ・・・・・・・・・・・格1.99、射1.72、命193、回185、精136、プ114
ティアン・・・・・・・格1.97、射1.40、命160、回161、精102、プ127
ロザリー・・・・・・格1.94、射1.80、命189、回196、精108、プ113
シモーヌ・・・・・・格1.90、射1.67、命164、回170、精115、プ128
7:NAME OVER
09/07/18 10:27:25
レベル54時の各キャラ能力値比較
-おまけ- ※データ改造にて調査
シュメル・・・・・・格2.09、射1.61、命173、回165、精106、プ111
テューディ・・・・格2.04、射2.04、命171、回172、精104、プ138
ラセツ・・・・・・・・格1.94、射1.88、命160、回161、精104、プ118
ジョグ・・・・・・・・格1.79、射1.75、命161、回162、精101、プ113
ルビッカ・・・・・・格1.91、射1.64、命154、回163、精102、プ122
ゼツ・・・・・・・・・・格1.79、射1.89、命168、回166、精 99、プ106
ルオゾール・・・格1.70、射1.78、命160、回156、精103、プ119
ヴォルクルス・・格1.91、射1.90、命161、回155、精 91、プ113
イブン・・・・・・・・格1.22、射1.96、命128、回128、精118、プ255
ウェンディ・・・・・・格1.33、射1.53、命150、回144、精104、プ123
フェイルロード・・格1.46、射1.64、命158、回158、精105、プ123
カークス・・・・・・・・格1.61、射1.55、命149、回158、精103、プ131
サフィーネ(邪)・・格1.62、射1.82、命162、回157、精108、プ148
トーマス・・・・・・・・格1.81、射1.75、命162、回160、精102、プ124
ノボトニー・・・・・・・格1.62、射1.78、命163、回142、精 96、プ101
ゾラウシャルド・・格1.77、射1.80、命154、回161、精106、プ161
クロ・・・・・・・・・・・・格1.15、射1.51、命175、回136、精144、プ137
シロ・・・・・・・・・・・・格1.30、射1.55、命156、回135、精208、プ173
フレキ・・・・・・・・・・格1.16、射1.36、命155、回171、精131、プ237
ゲリ・・・・・・・・・・・・格0.97、射1.35、命191、回235、精113、プ160
ランシャオ・・・・・・格0.96、射1.71、命255、回158、精114、プ142
ジュン・・・・・・・・・・格1.96、射1.58、命168、回141、精116、プ131
ショージ・・・・・・・・格1.11、射1.40、命141、回142、精208、プ116
チョーサク・・・・・・格0.93、射1.41、命170、回163、精170、プ163
チカ・・・・・・・・・・・・格1.96、射0.39、命128、回255、精255、プ139
アルザール・・・・・格1.20、射1.42、命163、回235、精101、プ 81
8:NAME OVER
09/07/18 12:51:44
>>4
ちょっと率高過ぎ
シュウのはギャグで言ってるのか?
ライブレード続編は出す気あるのかなあ
いつまでも発売リストに載ってるけど
9:NAME OVER
09/07/19 01:39:46
ちょっと待って~ プレイバック プレイバック♪
プレイバック、つまりリセットして少し前のセーブデータからやり直せって事か。
10:NAME OVER
09/07/19 04:23:01
1乙
11:NAME OVER
09/07/19 04:23:14
テューディを説得できず、ウェンディ死亡でED
何か後味悪いなあ
12:NAME OVER
09/07/21 07:18:26
いっけぇええ!!ハイファミリア!!
13:NAME OVER
09/07/21 13:45:28
一番好きなのは真ナグツァートルートだな
14:NAME OVER
09/07/21 13:47:52
無敵モードか?
15:NAME OVER
09/07/26 03:59:39
ネオグランゾンを裏技なんかじゃなくて
正規のルートで使えたのには感慨があったな。
すぐ洗脳される意外なヘタレっぷりも
ウィンキー時代のシュウらしくて良い。
16:NAME OVER
09/08/02 11:15:05
「カークスの遺産」をやってて、ラセツにロドニーが攻撃したらあっさりかわされた。
それはいいのだけれど、ラセツの台詞が「とろい、とろいすぎるぞ」だったので
一瞬、出身地ギャグを言ってるのかと思った。
17:NAME OVER
09/08/02 16:02:22
とろいあ。
18:NAME OVER
09/08/03 03:53:50
ラセツといえば、ポストシロッコのようなキャラ
(どっちかっていうと野心あふれるスパロボでのシロッコだが)で、
レコアポジにシモーヌがいてジェリドポジにジョグがいる割りに、
サラポジションのキャラがいないなとBS2のガンダム特集を見て思った
まあ、いたからってどうなる訳でもないけど
19:NAME OVER
09/08/04 00:11:13
あのヘタレ小僧がシロッコはないわw
20:NAME OVER
09/08/04 00:12:17
あいつ若いの?
21:NAME OVER
09/08/04 01:39:37
>>18
原作よりはスパロボ補正が掛かったシロッコはぽいな
>>19
お前は何を言っているんだ(AA略)
22:NAME OVER
09/08/04 02:40:27
マサキ「ラセツっ!! あきらめの悪いやつだなっ!!」
ラセツ「何とでも言えっ!! たとえどんな屈辱を受けようと、生きてさえいれば、いつかは雪辱できるのだっ!!」
リューネ「あんたの野望は、もう終わったんだっ!!」
ラセツ「私が生きている限り、そんな事はありえんっ!!」
こんな必死なシロッコはいないって
23:NAME OVER
09/08/04 18:32:31
ラセツはシュテドニアスの覇権に命かけてる奴だからなぁ
シロッコとは元々のベクトルが違うな
24:NAME OVER
09/08/04 21:27:46
ラセツは1章の終わりに片付けたかったな
25:NAME OVER
09/08/04 21:45:34
隊長が身代わりになります
26:NAME OVER
09/08/06 18:20:30
>>6
リカルド弱すぎなんだけどマジ!誰ミオを雑魚って言った奴は!
誰だよミオを雑魚って言った奴は出てこいよ!ぶっころしてやるよ俺が!
よーえーなまじ気合熱血とか言ってまじで!再攻撃だけじゃねえか!
そういうゲームじゃねえからこれ!
27:NAME OVER
09/08/06 18:25:52
ああ、なるほどリカルドがウメハラね。
28:NAME OVER
09/08/06 18:35:12
成長曲線が違うんだよ。
リカルドは低レベルで成長が殆ど頭打ちしてしまう。
ミオとかはコンスタントに伸び続けて
あの位のレベルでやっとリカルド先輩に追いつける。
29:NAME OVER
09/08/06 18:51:15
LV30くらいで比較するとリカルドだけど、LV99だったらミオか
しかしLV99にしても結局他の高LVメンバーより弱い
30:NAME OVER
09/08/06 19:13:29
まあ序盤で抜けるキャラってそんなもんだよな
31:NAME OVER
09/08/06 20:44:25
2回移動すら設定されていないマドック爺さんが可哀想です。
いかにも「どうせ1部で退場だしそこまで上げる奴いないだろ」的な設定の仕方…。
32:NAME OVER
09/08/06 21:02:54
むしろ老衰的にありだと思うけど
33:NAME OVER
09/08/07 20:03:09
ファミリーコンピューターマガジンの魔装の小冊子が発掘されたんで読んでたら、
サフィーネがLv20で「報復」覚えると書いてあって「?」と思ったが、
ヴォルクルス姓とグレイス姓で能力違うのか?
34:NAME OVER
09/08/07 21:27:27
>>33
その通りみたい。
サフィーネ=ゼオラ=ヴォルクルスだと
ひらめき、ド根性、熱血、愛、補給、報復、
サフィーネ=グレイスだと、
ひらめき、熱血、幸運、愛、補給、激励、
気配察知8、再攻撃5、斬り返し3、分身7、2回移動、
ステータスもグレイス姓の方が少し命中回避が高い。
35:NAME OVER
09/08/07 21:29:25
あれ、1行余計なのが入った。
>>34の「気配察知8、再攻撃5、斬り返し3、分身7、2回移動」は関係なしね。
36:NAME OVER
09/08/17 22:11:41
こいつでとどめだっ!コスモノヴァ!!
37:NAME OVER
09/08/17 23:24:08
兜さん何乗ってはるんですか
38:NAME OVER
09/08/26 18:49:50
俺SRPGでは遠距離からチクチク削りたい派なんだが
2回行動とかいうチートみたいな特殊技能がダルい
スパロボ的なのはこれしかやってないが他のもこうなん?
39:NAME OVER
09/08/26 20:49:14
スパロボは、初代白黒GBのスーパーロボット対戦と、この魔装LOEしかやってないな。
…うん、かなり偏った経験だとは自分でも思う。当然2回移動もこの作品のみ経験。
初代GB版なんて、シリーズと全然関係ない設定だけど散々やりまくったな。
HPが20とか普通でボスでも100いかないから、なんか牧歌的でのどかなイメージ。
40:NAME OVER
09/08/26 22:49:14
EXと4次とこれしかやってない
2階行動、自分は好きだが人それぞれだなぁ
41:NAME OVER
09/08/26 22:58:08
スパロボに限らず遠距離チクチクがローリスクで強すぎるSRPGは多いから
魔装でリスクはあるけど接近して背後近距離攻撃できれば致命傷ってのは新鮮で面白かった。
42:NAME OVER
09/08/26 23:14:54
スパロボの2回移動とLOEの再攻撃はぶっこわれシステムだと思うわ
43:NAME OVER
09/08/26 23:19:27
>>39だが、再攻撃自体は初代GBの時代からあったでよ。
素早さが敵の2倍ないと発動しなかったけど。
44:NAME OVER
09/08/27 00:21:36
再攻撃ってこのゲーム以外にあるの?
45:NAME OVER
09/08/27 01:46:34
一応スパロボZにも再攻撃はあるな
まあ自分で自分を援護する扱いな上に相手より技量が20以上高くないと発動しないけど……
代わりに発動するとなったら100%だし技量が高い分クリティカルも連発で実質2回攻撃だな
LOEの再攻撃+両方クリティカルで通常3回分という鬼性能には及ばんが
つまり背後で1.5倍+再攻撃&クリティカル+2回行動というLOEの一撃必殺ぶりが際立つと
スパロボZとかクリティカルがLOEみたいに1.5倍ダメージじゃないしな
ちなみに全部で1.5*2*1.5*2で正面からの通常攻撃9回分がLOEの背後+再攻撃+両方クリティカル+2回行動
精神コマンドを1つも使わずこの威力は異常
46:NAME OVER
09/08/27 02:04:57
>>41
サイバスターも第3次とかだとハイファミリアでチマチマ削る要員だったしな。
しかも割と早く2回行動できるようになるからいいポジション取りやすい。
47:NAME OVER
09/08/27 02:50:38
EXのサイフラッシュが神すぎた
48:NAME OVER
09/08/27 04:30:32
検証したら魔装でのクリティカルはダメージ2倍だったな。
そんで底力は必ずクリティカル発生の効果。熱血と重複すれば4倍に。
あと、説明書では側面1.2倍、背面1.5倍ってなってたけど
実際のダメージ測ったら、側面1.5倍、背面2.0倍じゃないの?って位威力が増えた。
49:NAME OVER
09/08/27 04:32:51
向きは攻撃力が1.5倍じゃなかったっけ。
そこから防御力を引く
50:NAME OVER
09/08/28 13:53:01
ラプラスコンピューター:
アカシックバスターの攻撃力5800にマサキの遠攻で2倍、気力で1.5倍、
熱血で2倍、底力で2倍、背後攻撃で1.5倍、再攻撃で2倍!
ネオグランゾン、お前のHPを上回る1200万パワーだー!
51:NAME OVER
09/08/28 16:55:17
補正がかかるのはダメージじゃなくて攻撃力だね
攻撃4000 相手の装甲2000の状態で正面からだと4000-2000=2000だけど
背面からだと1.5×4000-2000=4000になる
なので正面から食らえば100ダメージみたいな状況でも背面からだと
1.5×2000-1900=1100という感じで痛い
52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:52:08
>>38
遅レスだが、2回行動はαまでで外伝以降は無くなった
53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:31:05
もしもガッデスの槍が射程1-2だったら
格闘が低いテュッティでも使い道あったのかな
54:NAME OVER
09/09/01 05:39:31
まあゲーム的には格闘は射程1って縛りがあるのかもね。
いっそ三叉鉾は射程1-2の低威力but弾数無限遠距離武器にして
テュッティの格闘補正は死にステにするか。
でも気合持ちは必殺技ゲージを溜める必要に迫られないか。
ガッデスは移動力以外はかなりバランスキャラだよな実は。
55:NAME OVER
09/09/01 18:31:18
気力たまる前に移動後ヨツンヘイム連発してフェンリルクラッシュ使えなくなるパターンが結構多い
56:NAME OVER
09/09/01 23:08:46
最近のスパロボだったら間違いなく1-3になるな、グングニール。
トライデントとヨツンヘイムはリストラ、っつーかどっちも魔装にしかないしな。
57:NAME OVER
09/09/01 23:14:02
四つん這いム テュッティの女豹のポーズ
58:NAME OVER
09/09/02 00:40:45
というか、いい加減に魔装機神をリアル系かスーパー系かで統一してほしい
運動性特化マサキ以外は中途半端すぎていつも留守番になる
59:NAME OVER
09/09/02 00:58:37
そもそも出番あるの?
60:NAME OVER
09/09/02 03:07:21
ないだろ。まぁ新作に登場なんて無くていいけど。
61:NAME OVER
09/09/02 18:04:44
ラセツルート行ってしまった ORZ
最終ステージだけいきなり強いんすけど
チートおかまいなしだった。 スーパーチートで倒した。
62:NAME OVER
09/09/07 23:22:02
あー、急にBGM聞きたくなってきた。
63:NAME OVER
09/09/08 14:53:17
マサキ「いっけぇ!!!ハイファミリア!!」
64:NAME OVER
09/09/11 21:28:53
今無改造プレイやってるんだけどサイバスター弱すぎワロタ
65:NAME OVER
09/09/11 21:33:07
精神と時の間の試練で詰みそうな気が
66:NAME OVER
09/09/11 22:11:06
相手も無改造だし、こっちがフル改造ってのがそもそも問題なんだよ
自分と向き合うんだから同条件のほうがいい
あ、向こう数多いわ
67:NAME OVER
09/09/11 22:14:17
いや、精霊界の修行で出てくる敵は、レベルはこっちと一緒に変動するけど
敵の武装はランクアップ1段階前まで改造されてるから
こっちが一切無改造の武器だと、同じレベルじゃ向こうに勝てない
マップ兵器さえ鍛えてれば、後の武器は無改造でも勝てるけど
68:NAME OVER
09/09/11 23:59:34
強い心(精神)と仲間との絆(配置とか)と
乱数神の加護(リセットロード)があれば
機体性能の差なんて吹き飛ぶぜ
ってのがスポロボの基本だから
まぁがんばれ
69:NAME OVER
09/09/12 00:04:56
あのミッションだけは、(敵の)コスモノヴァが強力無比な技に感じられる
自分で持ってると「どうせアカシックあるし微妙…」とか思うくせに
70:NAME OVER
09/09/12 12:02:19
無改造だと資金気にしないから幸運もち以外もバンバンつかえるね。
武器が多いザムジードとか相対的に価値が上がりそう。
71:NAME OVER
09/09/13 12:12:45
各機一つだけ武器改造縛りだとどういう選択になるだろうな。
とりあえずガッデスのハイドロだけは鉄板だと思ふ。
72:NAME OVER
09/09/13 17:15:45
サイバスターとか好きだからフル改造しないと気がすまないです
73:NAME OVER
09/09/13 17:17:45
武器1つだけならバニティリッパーだろうか
アカシックは気力溜まるまで何もできんし
74:NAME OVER
09/09/13 17:23:23
激励頼みにするって手もあるが終盤限定になっちゃうからな
第1部の事も考えるとディスカッター改造が一番効果大だろうな
って言ってたら大抵のキャラはプラズマソード系になっちゃうが
グラン…フレイムカッター、ザムジ…超振動拳、ノルス…ブラスナックル、
ヴァルシ…メビウスジェイド、辺りが無難かな
75:NAME OVER
09/09/13 17:47:44
無改造プレイ修行のところまで来たぜ
案外さくさく進んでる
76:NAME OVER
09/09/13 17:47:47
ヤンロンも鉄板だなw
ヴァルシオーネはメビウスとクロスマッシャー、どっちだろ?
リューネの命中率考えたらメビウスか、2発少ないのが難点だが。
77:NAME OVER
09/09/13 18:42:19
無改造プレイだとアカシックも使いやすくならないんだよな。
風・水の使い勝手が下がって、火・土が強くなる予感。
>>74
機体未改造のノルスは脆すぎてブラス撃つと返り討ちにあうよ。
78:NAME OVER
09/09/13 18:50:12
>>77
精霊界修行の、敵の武器は6段階改造されててレベルはこっちと同じって状況はどう乗り切ったの?
79:NAME OVER
09/09/13 21:04:28
両方気力50なんだから反撃受けないように一撃で落として敵ターンは防御とかひらめきでしのげばいけるよ
実際やったら敵のほうだけ多めに改造されてるなんてなかったし
80:NAME OVER
09/09/14 03:31:41
御前試合でも
無改造ザムジード他だとそれまでの自動改造分だけど
フル改造ザムジード他だと6段階止めだな
81:NAME OVER
09/09/14 09:07:14
ガッデスってハイドロ鉄板なの?
まだ、初めてやってて1周目だけど、ファミリアの方が使えてるんだが…。
82:NAME OVER
09/09/14 10:05:44
ファミリアは通常兵器の中で使いやすいから改造してくれて構わないけど
武器改造の数に縛りを入れるなら必殺武器を改造したほうが結果運用しやすいよねっていう。
ハイドロはランクアップすると使いやすくなるんよ。MG消費すごいたかいけど
83:NAME OVER
09/09/14 11:56:38
>>82
教えてくれて、ありがとう。
スパロボはほとんどやった事ないんだが、そんな人はあまり居ないのかな?
昔評判良かった第四次は少しやってたんだが、面倒で投げてしまった。
なのに、LOEは凄く楽しい。近接主体が性に合ってるのかな。
84:NAME OVER
09/09/14 12:04:46
自分もスパロボは魔装しかやってない
>>38-40とか、そういう人は結構居るんじゃないかな
85:NAME OVER
09/09/14 12:29:30
最後までやり遂げたスパロボはLoEとGBAのOGくらいだな。
LOEのお手軽さが好きかな。他のスパロボは敵の数と増援が多すぎる。
シナリオも他の作品が絡んでこない分ずっとマサキ中心でわかりやすいと思う。
本家は民間人がロンドベルに所属うんぬん波乱財閥に補給物資援助してくれ、使途だデビルだウィングだ
話の本筋が寄り道しまくりのごちゃ混ぜだから話が進みづらい。それがスパロボっていうのもあるけど。
86:NAME OVER
09/09/14 12:31:44
あ、でもあくまで外伝だから一番盛り上がる1章と2章の間の部分が本家に持っていかれているのは欠点だよね。
87:NAME OVER
09/09/14 13:53:46
なるほど、結構居るもんだね。
ただ、1章と2章の間が飛んでるってのは、2章冒頭で回想で流れるシーンだよね?
あれがスパロボで語られてるのか…。残念。
88:NAME OVER
09/09/14 16:26:56
と言っても第二次とかファミコンだし武器も1機2種くらいしかない
おまけにサイバスターは隠し扱い、武装もディスカッターとハイファミリア
89:NAME OVER
09/09/14 16:40:48
バニティリッパー虚空斬破があるじゃないか
90:NAME OVER
09/09/14 21:01:45
回想は主に第3次とEX
第2次のサイバスターは隠しでも何でもなく
武装はディスカッターとサイフラッシュ
91:NAME OVER
09/09/14 22:01:44
久々にやります
92:NAME OVER
09/09/16 01:02:25
FC版第2次だとシナリオが進むとディスカッターがバニティリッパーになるけどな
93:NAME OVER
09/09/17 04:18:30
EXはラ・ギアスが舞台だし楽しい
94:NAME OVER
09/09/17 20:13:07
二部マサキの成長は、フェイルとの戦いがあってこそ。
魔装ファンならEXはやりたいところ。
95:NAME OVER
09/09/18 18:43:26
ホームセンターでディスクカッターのコーナーを見るとなぜかムズムズする
96:NAME OVER
09/09/18 22:39:06
フェイルやカークスとの戦いをやらないのはもったいないよね
というか、EXをやったらこっちをやらずにいられなくなった
97:NAME OVER
09/09/19 00:21:00
このゲーム凄く好きになったんだが、
スパロボシリーズはキャラ多過ぎ、敵多過ぎで萎えた私でも、
EXは楽しめるだろうか?
98:NAME OVER
09/09/19 00:50:47
1つの章のボリュームは少ないし
敵組織もあまりごちゃごちゃしてないから
他のナンバリングよりとっつきやすいかもしれん。
まぁ中古価格安いんだからまずやってみれ。
99:NAME OVER
09/09/19 01:19:20
ただ、章ごとの難易度にかなりばらつきがあるから
LOEしかやってないとマサキの章以外はキツいかもしれん
100:NAME OVER
09/09/19 01:47:12
マサキの章なんてショウ一人でクリアできるレベルだしな
101:NAME OVER
09/09/19 02:26:30
LOE以外手を出していないなら、コンプリートボックス探したほうがいいのかな。
102:NAME OVER
09/09/19 06:06:23
コンプリ版はどうしても声がほしいと言う人以外には正直オススメできない
103:NAME OVER
09/09/19 13:07:55
SFC版が理想だけどもうあまりないだろうしコンプリートボックスで代用するのも手
104:NAME OVER
09/09/19 18:12:29
コンプリ版のがっかり具合は異常。
戦闘ボイス編集に魅力を感じるならどうぞって感じ。
105:NAME OVER
09/09/19 23:49:50
EXについて聞いた者ですが、みんな色々ありがとう。
ガノタの友人が、EX貸してくれたので、やってみるよ。
あまり冗長じゃなきゃ良いな。
ところで、強化版アカシックバスターってめちゃカッコイイけど、自機への損傷はないんだろうか?
106:NAME OVER
09/09/21 16:13:41
動画でスパロボのPS2版らしき作品の戦闘シーンみたけど、
無茶苦茶ド派手でカッコイイな。
けど、スパロボはやりたくない、正直ダルい。
何人か書いてるけど、冗長すぐるよ。
107:NAME OVER
09/09/23 00:57:54
>>105
炎に見えるだけで、あれってフレアー現象の一種なんじゃね
108:NAME OVER
09/09/23 09:02:30
※画面はイメージ映像です
109:NAME OVER
09/09/23 13:50:05
そもそもアレは魔術攻撃だから何でもありみたいなもんだ
110:NAME OVER
09/09/23 18:17:00
比類無くかっこよく実は購入の動機もアカシックバスター後期ver.のデモなのだが、
飛行形態で体当たりかましているとしたらあまりにご無体…。
実際には機体は寸前で横にそれて魔術部分だけが激突してる、ということでいいのか?
111:NAME OVER
09/09/23 18:25:36
社員スパークか
112:NAME OVER
09/09/23 20:05:35
体当たりでいいじゃないか。
自機への影響は火の鳥の魔術オーラでガードしてるんだよ、きっと。
113:NAME OVER
09/09/23 21:38:42
こう考えるんだ
サイバード状態で魔術部分の加速を行って威力を上げていると
そう考えるんだ
114:NAME OVER
09/09/27 03:14:51
コンプリ版はディスク2のキャラロボ図鑑とラ・ギアス設定資料を読むだけで暇が潰せる
115:NAME OVER
09/09/27 06:31:07
そういう意味では買う価値もあるんだな
116:NAME OVER
09/09/29 20:48:21
ラングラン戦記の続き今でも待ってる俺へのあてつけか?
117:NAME OVER
09/10/01 19:26:11
ローズカッター!!
118:NAME OVER
09/10/03 16:35:52
ゴッツォさんの脅威
119:NAME OVER
09/10/04 20:44:04
ガッチャさんの脅威
120:NAME OVER
09/10/04 20:49:02
ガッデスの操手の胸囲
121:NAME OVER
09/10/04 21:46:53
テュッティはスタイルいいキャラだっけ
122:NAME OVER
09/10/04 21:56:11
サウナのシーンでリューネがスタイルいいっていってたような
123:NAME OVER
09/10/04 22:09:26
ああ、そういえば・・・
「甘いものばっかり食べてもスタイルがいい」みたいなこと言ってたね
また始めからやろうかな
124:NAME OVER
09/10/04 22:17:01
女はスタイルじゃない!
125:NAME OVER
09/10/04 22:41:49
しかし北欧の女性は若いときは妖精の様に綺麗だが、年を取ると体重2倍に…
あれ? なんか急に冷えてきたな…
126:NAME OVER
09/10/05 04:28:08
大丈夫、いつまでも17歳だから
127:NAME OVER
09/10/05 22:55:54
おいおい。
128:NAME OVER
09/10/05 23:57:51
体重2倍って本当ならおそろしい事態だ
北欧というか、ロシアとか寒そうな地域の女性は本当に綺麗だ
129:NAME OVER
09/10/10 00:12:47
召喚された(=失踪)面々て地上の知人・学友に誰も連絡しない
それとも心配してくれる人すらいないほど孤独なのか
地上―地中で遠距離恋愛してるような脇役もいないし
130:NAME OVER
09/10/10 01:12:44
年間世界中でどれだけの行方不明者が出てるのかは知らないけど、
高校生ぐらいのマサキなら家族がいなくても学校側が捜索願出してそうだよな
(まあ、ラングランにいるから絶対に見つからないけど)
131:NAME OVER
09/10/10 01:20:50
テュッティは一家惨殺事件の唯一の生き残りだし、
失踪してもおかしくないぐらいだから、
色々よくない噂や憶測が流れてるだろうな
132:NAME OVER
09/10/10 01:48:36
その後DC戦争勃発で地上も色々大変なことになるんだけどな
133:NAME OVER
09/10/10 20:01:48
マサキが高校に行ってたとは限らないしヤンロンも教師を辞めていた可能性もありそう
134:NAME OVER
09/10/10 22:31:06
堂々とダンバインをパクるのは凄いな
135:NAME OVER
09/10/11 00:43:52
パクリとオマージュの区別が付かない馬鹿の方が凄いと思うがね
136:NAME OVER
09/10/11 01:27:41
>>134
ちゃんと設定を把握してから出直してください
137:NAME OVER
09/10/11 01:29:04
Kの方が凄い
138:NAME OVER
09/10/11 02:25:45
地上も色々あるんです
139:NAME OVER
09/10/11 11:56:19
地上のもつれ
140:NAME OVER
09/10/11 12:46:23
澪は現役女子高生なのに友達いないのか?
EX見りゃ戦争のせいでないのは明らか
141:NAME OVER
09/10/11 18:42:32
便所飯erだったのか
142:NAME OVER
09/10/11 21:00:04
単にラ・ギアスが性に合いすぎて地上のことがどうでもよくなった とか?
143:NAME OVER
09/10/11 22:25:39
どうでもいいけどミオのスカート短すぎだよな
いくら下がカラータイツだったとしても
仲間の男性陣はあんなのがヒラヒラしてて気にならないのだろうか
144:NAME OVER
09/10/11 22:44:17
>>142
友人・家族の話だろ
145:NAME OVER
09/10/12 00:26:18
家族に関しては両親が2年前に飛行機事故で死んでる事以外不明だな
>ミオ
146:NAME OVER
09/10/12 01:22:31
失踪しても大事にならないような事情・状況の人物が
召喚されるシステムだったりして。
因果律がどーのこーのとかいって。
147:NAME OVER
09/10/12 01:33:13 aZGRFfXC
セニア様(;´Д`)ハァハァ
148:NAME OVER
09/10/12 02:36:31
>>143
「中身がミオじゃ意味ねぇ・・・」
149:NAME OVER
09/10/12 13:00:12
ミオが召喚されのは、地上人大量召喚のときだったから
天涯孤独とかは考慮されなかっただろ
兵器とセットで召喚される、って条件をスルーした理由は不明だが
150:NAME OVER
09/10/12 13:14:32
ザムジードが独断でミオを召喚させた
って説も挙がってるな
151:NAME OVER
09/10/12 20:39:04
>>146
通常の魔装機操者召喚プログラムではそうなってる(劇中で台詞があった筈)
予め地上に未練が無さそうな人間を選んで召喚して
その後帰りたい奴は帰すって方式
フェイルの召喚プログラムは戦闘メカとそのパイロットって条件だったが
プログラムの暴走で予想外に大量に召喚された
ミオが条件無視して呼ばれたのは
単純に暴走のせいなのか>>150みたいな理由なのかは不明
152:NAME OVER
09/10/12 20:56:40
大量召喚の暴走にザムジードの念が合わさってミオたん召喚って事も
153:NAME OVER
09/10/12 22:56:46
リカルドの残留思念もなぜかプラスしつつ
154:NAME OVER
09/10/12 23:06:16
ザムジード「もうムサいオッサンが乗るのは飽きたんや! 女子高生がいいんじゃ!」
155:NAME OVER
09/10/12 23:48:04
「わたしは おとこくさいリカルドに あきあきしていました。そこで ミオを よみだしたのです」
「なに かんがえてんだ!」
「ミオは せかいをみだし おもしろくしてくれました。
だが それもつかのまのこと かのじょにも たいくつしてきました」
「そこで 劣化・・・か?」
「そう!そのとうり!! わたしは どんどん つかえなくなっていく ざんねんキャラが ほしかったのです!」
156:NAME OVER
09/10/12 23:53:26
ミオ搭乗時は、ミオが座るシートに全触覚を集中させるザムジードさん
ミオ「何かこのシート、生温かくない?」
157:NAME OVER
09/10/13 00:01:43
ザムジードの記録探ると
ミオを盗撮した写真が出てくるあれか
158:NAME OVER
09/10/13 00:59:15
アイマスかよ
159:NAME OVER
09/10/13 19:18:43
>>146
なにもかも あんたが かいた すじがきだったわけだ
しかしながら澪も弱体化してるが
ザムジード自体も急激に弱くなってるのだが…
そんな事ばっか考えてっからだな。
160:NAME OVER
09/10/13 19:44:46
ザムジードって防御力が売りの魔装機神なのに
スパロボだと避けないのに中途半端な装甲だからな
F完やα外伝と使うユニット選別する必要があるスパロボにしか出てないのも痛い
161:NAME OVER
09/10/13 19:45:50
アンカミスった
>>155だった
単身で邪神光臨のヴォル3体に突っ込んできます
162:NAME OVER
09/10/13 19:48:53
>>160
いや、もともとのザムジードのウリは長距離狙撃だったんですよ。
装甲とHP、超振動拳があるから近距離でも戦えたけど
基本はリニアレールガンで狙撃だった。
第4次以降リニアレールガンが超絶的に弱体化したのに
超振動拳、耐久系のステが大して突出しない調整のせいで
半端ものになってしまったけど。
163:NAME OVER
09/10/13 19:49:10
>>160
アルファ外伝ミオがガッツ持ちなのに
ザムジードがHP回復持ちで強みが相殺されてるからな
164:NAME OVER
09/10/13 19:57:15
EXのリニアレールガンは便利すぎたから
第4次で弱体化させられたんだろうな
F91のヴェスバーもそんな感じだった
165:NAME OVER
09/10/13 20:15:05
カッシーニとレゾナンス鍛えれば、長射程のP兵器を複数持つキャラとして運用できるが…
リニアレールガンの残弾2発って酷い
166:NAME OVER
09/10/13 20:17:25
4次のF91のヴェスバーは前作からアニメが劣化した稀有な例だからな…
167:NAME OVER
09/10/13 20:38:35
第4次は容量キツキツだったみたいだしな
168:NAME OVER
09/10/13 21:02:01
魔装機神好きの俺にとって、スパロボでのグダグダっぷりは悲しい限り。
サイバスター:サイフラッシュが便利過ぎて、それ専用機
ガッデス:地形適性オールA以外、利点見当たらず。テュッティの精神コマンドだけ救いか。
グランベール:近接しようにも、避けない&柔らかい。
ザムジード:硬さもなけりゃ攻撃も弱い。
書いてて辛くなってきた。
169:NAME OVER
09/10/13 21:22:05
4次のザムジードはミサイルあるし、まだマシだ。
F完(ry
>>168
α外伝の評価っぽいな、愛があれば全然使える。
ラグナロクで魔装キャラ全員出撃させた。
しかしF完(ry
170:NAME OVER
09/10/13 21:27:47
第4次ならハイファミリアでもいけるな
問題はそれ以降の作品だ
171:NAME OVER
09/10/13 22:01:53
αなら精霊憑依+乱舞の太刀のサイバスターを装甲特化すれば自軍で最も硬くなる
シロッコのジ・Oからビームライフルを直撃されようとも驚きの10ダメージ
172:NAME OVER
09/10/13 22:09:42
外伝はセニアが神すぎたのでそれだけで満足だな
αの精霊憑依は装甲の桁間違ってるよなぁ+1500って元より高いし
173:NAME OVER
09/10/13 22:10:14
「版権作品様より目立ってはイカン。あくまで卑屈に、もっとへりくだって弱さをアピールして胡麻擦らないか!」
174:NAME OVER
09/10/13 22:50:37
グランゾンの存在感は
175:NAME OVER
09/10/13 23:15:19
>>173
版権作品様より目立ってはイカン
ってのは旧シリーズ時代に阪田が言ってた記憶がある
176:NAME OVER
09/10/14 00:39:27
寺田はその辺のさじ加減の感覚違うからな。
だからαとα外伝のグランゾンのでしゃばりっぷりとか酷い事になる。
ウィンキー時代の第○次は基本版権メインだし
あっちの系列ではあれくらいで丁度いい。
だからこそLOEも嬉しかった。
>>169
魔装勢にとってF完はホント酷いからな。
あらゆる意味でシステムとチグハグの設定は泣けた。
177:NAME OVER
09/10/14 01:07:52
OGの中に放り込むと逆に版権作品様みたいな扱いでよそよそしいし。
178:NAME OVER
09/10/14 09:42:12
>>169
おっしゃる通りα外伝の評価だよ。
性能など知らん!演出を見よ!と言わんばかりだし、
確かに愛さえあれば、リューネ含め、使えるレベルなんだが、
リアル程避けない補正がないし、スーパー程破壊力ないし、何故に回を追う毎に分身消えたり、弱体化が進むんだorz
179:NAME OVER
09/10/15 02:11:41
今んとこ最新作のOG外伝なんて、
マサキの最終能力値底上げ装置だからなorz
>リューネ
180:NAME OVER
09/10/16 14:21:40
エンジェルウィスパー!
181:NAME OVER
09/10/16 21:17:05
青いノルスをもっと使いたい
182:NAME OVER
09/10/17 03:01:24
LOEだとセニア機も緑ノルス=レイじゃなかったっけ?
後発設定とはいえ青ノルスの方が好きだから
セニア機が青ノルスならもっと良かったかも
と181の発言見て思ったり
183:NAME OVER
09/10/17 03:08:46
第1章でもウィーゾル改なのと、緑ノルスのグラ共用なのは容量の関係だろうけど
色変更位ならすぐできそうなので見てみたかったな
184:NAME OVER
09/10/17 08:59:45
グリリバとかに「いっけぇーry」などと言わせてなければ、あと10話くらいは作れていたに違いない
185:NAME OVER
09/10/17 12:37:34
一人一つの台詞のために本職にお願いするってすげえよな
186:NAME OVER
09/10/17 15:08:09
グリリバ?
187:NAME OVER
09/10/17 19:33:01
>>186
grid reversibleの略な。C言語における関数の一種。
構成が複雑過ぎて、にわかには扱えないっていう。
188:NAME OVER
09/10/17 19:37:17
グリーンウッドで栃沢を演じてた頃のグリーンリバーはあんな声をやれる人だとは思ってなかった
ペルソナ3の真田先輩の声とか聴くに、今じゃ栃沢より忍先輩の声役の方が似合いそうな声だ
189:NAME OVER
09/10/17 19:41:33
>>185
んなわけない。
第四次Sの魔装組は声付きだったんで、
その時録った奴の使い廻しだよ。
190:NAME OVER
09/10/17 22:56:43
>>189
そうなのか 初耳だ
ごめん
191:NAME OVER
09/10/18 00:56:00
>>182
ノルスが色違いって設定は
コンプリートボックスが初出だな
その後に出たα外伝だとどっちも緑だったりするけど
192:NAME OVER
09/10/18 11:35:52
EXのノルスの色に倣ってるだけだと思うが
193:NAME OVER
09/10/18 13:33:40
>>192
?
194:NAME OVER
09/10/18 16:22:51
>>191
ああそうか。青ノルス自体がLOEの後に出たから
LOEで青ノルスはそもそもありえないのか。
195:NAME OVER
09/10/18 21:56:44
MSVみたいなもんか、色違い設定は。
196:NAME OVER
09/10/19 01:37:28
どうだろうねぇー、最初から2色の設定だったのが
容量の都合で1色だったのをコンプリで是正したのか
EXからコンプリまでの間にそうだ2色にしようとなったのか
むしろ青はなんかの手違いでなっただけだったのか。
スパロボ、わりとそういうの適当だからなぁ。
ヴァルシオンも赤だったのが青になったりした時があったし。
197:NAME OVER
09/10/19 01:41:19
ヴァルシオーネの口の中がどこまで作りこんでるのか気になる
歯は確実にあるけど舌とか製作した人たちはどんな気分になったのだろう…
198:NAME OVER
09/10/19 01:50:00
ダイターン3だって口あるし
あんがいあの辺りのロボと同じだったり…。
本当に初代のヴァルシオーネは
今よりメカっぽい所があったし。
製作は間違いなくビアン博士が
組み立てまで一人でやってたと思われ。
199:NAME OVER
09/10/19 01:57:49
ノルスの場合は容量の都合
ヴェルシオーネの場合はリューネの気分
ということにしておけばOK
200:NAME OVER
09/10/19 01:59:16
人口表情筋の動作テストだと称して、ヴァルの頭部に18禁用語を言わせる博士
201:NAME OVER
09/10/19 05:58:51
ビアン「フヒヒ」
202:NAME OVER
09/10/19 12:05:58
まあビアンもロボットオタクだからなぁ
203:NAME OVER
09/10/20 12:29:39
そして組み立てその他に協力した技術者はノリノリだったことも伺える。
204:NAME OVER
09/10/20 12:40:44
技術部員「つ、次は、腰椎のテスト、腰を前後に動かしてみて…ハァハァ」
205:NAME OVER
09/10/20 21:59:33
そら娘にも嫌われるわw
206:NAME OVER
09/10/20 22:17:41
木星に逃げた理由はそれかw
207:NAME OVER
09/10/21 16:58:25
魔装1章→EXとプレイ中
208:NAME OVER
09/10/21 17:05:09 1vYAQgXZ
藤本さんはなぜ消えたんだ・・・ってか今何してるんだ?
スパロボじゃなくてもいいからもっと彼の音楽が聞きたい
209:NAME OVER
09/10/25 00:56:51
みんなはどの作品のアカシックバスターが好き?
210:NAME OVER
09/10/25 01:03:20
第4次が一番好きかな。
211:NAME OVER
09/10/25 01:41:39
第4次SFCが一番かっこいいな
212:NAME OVER
09/10/27 11:32:57
>>208
過去スレ読めばわかるけどだいぶ前に退社なさったんだよな
ss版Fでもいい音だしてたのになあ
PSPかPS2で進化した藤本サウンドで魔装リメイクを楽しみたかった
まぁ藤本氏復帰も魔装リメイクもおそらくないけど
213:NAME OVER
09/10/27 14:26:00
精霊界の修行で出てくる敵ユニットの強さの法則がイマイチ分からなかったので調べたが、
・HPや装甲などのユニット改造は常に6段階で一定。
(こっちが無改造でもフル改造でも敵のHP・装甲・MGは不変)
・武器改造レベルはこっちに合わせるが6段階目以上には上がらない。
(こっちが武器レベル1なら向こうもレベル1だが、
ランクアップさせてバニティリッパーに変えても向こうはディスカッター6段階目のまま)
・向こうは若干精神P・プラーナ・命中・射撃・命中・回避補正が低い。
(マサキで出撃10回分程、ミオで5回分程の差が付いていた事から出撃ボーナスの差?)
こんな感じかな。
だから味方のユニット改造(HP・装甲等)は無改造で、武器は6段階改造とかにしておくと、
どっちも使用武器の威力は殆ど同じで、こっちはHP4500前後、敵はHP7000前後になって、
武器の火力はお互いに高いので、一番手ごわい環境になると思う。
214:NAME OVER
09/10/27 19:21:04
武器6段階だと
お互い気力150でほぼ必殺にならないか?
あのマップが互角の戦力で戦うんじゃなく
何時にもまして先手必勝の殺し合いというのが特徴で醍醐味じゃないかと。
215:NAME OVER
09/10/27 19:55:43
ついでに相手の2回行動LVが最速
下手にLV上がってると惨殺される
216:NAME OVER
09/10/27 20:20:13
反撃食らうととにかく痛いから三人ともマップ兵器ランクアップ+2段階ぐらいまで上げて行ったな
217:NAME OVER
09/10/27 20:43:47
この前無改造プレイでやった時は相手もユニット改造無しだったよ
通ったのが邪神ルートの精霊界の修行じゃなくて試練の神殿だったんだけど条件が微妙に違うのかな
武器改造と出撃ボーナスのところは同じだった
218:NAME OVER
09/10/27 20:50:01
>>217
自分は邪心ルートでやったら敵のHP装甲が6段階だったので今度別ルートもやってみる
>>214
先手必勝の殺し合いだった
半端に進軍すると向こうもいきなりコスモノヴァとか撃ってくるし
どうしても1回敵の攻撃を喰らうって場面で防御でギリギリ耐えて買った
あとミオの鉄壁が唯一役立ったミッションw
219:NAME OVER
09/10/27 21:52:05
あれここまできて味方が聖位でも敵は高位固定なの出てないな
限界改造してあればアドバンテージがある
220:NAME OVER
09/10/27 22:30:37
>>219
>・HPや装甲などのユニット改造は常に6段階で一定。
>(こっちが無改造でもフル改造でも敵のHP・装甲・MGは不変)
221:NAME OVER
09/10/28 01:46:52
>>218
コスモノヴァが一番輝くマップだよな。
コスモノヴァがSFC第4次よりちょっと地味になってたのが惜しいけど。
222:NAME OVER
09/10/31 03:30:46
しかしこのゲーム音楽良いよなぁ
欲を言えばこの音源でARMAGEDDON(ネオグランゾン)が聴きたかったわ
223:NAME OVER
09/10/31 05:15:31
語尾にですかな?を付ければあっという間にルオゾール
ですかな?
224:NAME OVER
09/10/31 12:57:34
そんな事はないと感じていると思われますわ
225:NAME OVER
09/10/31 16:35:23
ルオゾール「ガチャピンは性格悪いですぞ」
226:NAME OVER
09/10/31 20:02:11
アンパンマン「私の頭を食べますかな?」
227:NAME OVER
09/11/01 13:38:57
>>226
ちょっとルオゾールぽくてワラタ
228:NAME OVER
09/11/01 17:41:16
友愛総理がルオゾールに見えて仕方がない。
229:NAME OVER
09/11/02 00:18:00
それはないだろw
230:NAME OVER
09/11/04 01:31:59
どうすればルビッカっぽくなる
231:NAME OVER
09/11/04 01:47:51
>>230
「人がゴミのようだ」とか「目が、目があぁぁぁ…!!」とかw
そういえばラピュタにもゴリアテって居たよね
232:NAME OVER
09/11/04 07:27:09
そりゃ、著作権フリーの元ネタがあるんだから使いたくもなるわ
まあ宮崎の場合、WW2のリモコン戦車あたりを思い浮かべたんだろうけどな
233:NAME OVER
09/11/19 03:18:02
保守しとこうか
234:NAME OVER
09/11/19 03:23:32
保守とは感心な心がけですな…ククク
235:NAME OVER
09/11/19 03:31:09
ルオゾールっぽいな
236:NAME OVER
09/11/19 08:52:29
わたくしも保守しておいでになりますわ
237:NAME OVER
09/11/20 01:25:00
>>234ってルオゾールっぽいし少しシュウっぽい
238:NAME OVER
09/11/20 02:15:02
234はルオゾールだね
シュウなら語尾が
保守とは感心な心がけですねぇ…ククク
って感じになると思う。
239:NAME OVER
09/11/27 18:58:16
恐ろしいですかな?
240:NAME OVER
09/11/28 00:05:10
何ほどの事もありませんね
241:NAME OVER
09/12/04 14:02:23
当たるかよっ!
242:NAME OVER
09/12/05 18:40:45
補給って使う?
結局プラーナが足りなくなるから
あんまり意味ないんだよね
そのためにセニア出すなら
火力ある機体1体増やしたほうがいいと
1周終わってから気づいた
243:NAME OVER
09/12/05 19:00:43
壁兼対火魔装機として使えるからいいじゃん
244:NAME OVER
09/12/05 20:28:11
セニアはフル改造して前線投入が一番正しい使い方。
245:NAME OVER
09/12/06 19:47:59
セニアを改造・・・ハーハー
246:NAME OVER
09/12/07 18:50:20
ガッデス使ってると
弾切れ起こしやすいから
補給は結構重要なんだけどな・・・
まあ射撃戦やんないならいらんだろうけど
247:NAME OVER
09/12/07 20:47:25
ネオグラ(味方)を倒すためには補給は必須だな
248:NAME OVER
09/12/07 22:31:12
リセット連打で後ろからの熱血乱舞でおk
249:NAME OVER
09/12/08 12:47:11
>>212
もう新作作ってないのか・・・武骨で渋カッコイイ曲が多かったなぁ
実は最近、魔装機神&4次&F&F完結編のサントラを買って聴きまくってる
ちなみにCBはもうどこにも売ってないんだよね(ラングランの風だけでも欲しい)
250:NAME OVER
09/12/08 21:30:18
音だけで考えるならCBはあんまり…
まぁ味を感じる人も居るかもしれないが。
>>242
ボスの多い後半マップなら使うかな。
セニアは後半なら激励も使えるし。
後はガッデスやヴァルRもたまにお世話になる。
そもそもセニアは補給以外の用途も多彩だぞ。
改造必須だけど。
251:NAME OVER
09/12/12 18:58:53
たしかにCBは音やアレンジが良くないよね。
本当の事言うとCBのサントラ、1度だけ中古店で定価の1割増しで売ってるを
見かけた事あるんだけど、とてもその値段では買う気になれなかった・・・
252:NAME OVER
09/12/12 19:58:15
まあCBは藤本氏じゃないからなあ。
手抜き感がある漂ってる
253:NAME OVER
09/12/13 01:48:24
αの音楽作った人がPS版Fの音批判してなかったっけ?
254:NAME OVER
09/12/13 02:15:59
CBは違う人が手がけてたんだ・・・。納得。
PSのFは自分も酷いと思ったなぁ。戦闘中のTIME TO COMEなんてデモ音源かと思ったくらい。
(グルンガストの変形シーンではちゃんとしたアレンジの同曲がかかってるのに)
SSが良かっただけに余計PSが貧相に感じてしまった。
255:NAME OVER
09/12/13 02:25:55
PS版Fは当時まだ新人の人が手がけたんだっけ?
256:NAME OVER
09/12/13 02:34:36
>>254
そりゃPS版Fのデモシーンだけ音がSS版まんまだからだな
TIME TO COMEは第4次サントラのボーカル版準拠
と当時思ってたけどどうだったかな
257:NAME OVER
09/12/13 02:53:53
4次のサントラ持ってるけど、全然違って聴こえるよ
ボーカル版はMIOの歌が素晴らしすぎて、打ち込みとは比較にならんっす
(サイバスターの歌も色んなバージョンがあるけど、このサントラのが一番好きだ)
258:NAME OVER
09/12/13 07:27:01
ベッキー最高
259:NAME OVER
09/12/13 09:39:33
>>257
サイバスターはMIOがいいよねぇ
TIME TO COMEはあのバージョンこそが「スパロボ」の主題歌だと勝手に思ってる。
260:NAME OVER
09/12/13 10:32:19
試練の神殿にザムジードとガッデスのどちらを連れて行こうか悩んでる
カッシーニは威力不足の様にも思うしフェンリルは必要気力高すぎで気力を溜めるのに苦労しそうだし
どちらが良いのだろうか
261:NAME OVER
09/12/13 10:45:26
どっちも連れてけ。いらない子なのはマサキ。
乱舞の太刀覚えなくてもアカシックバスターで十分。
262:260
09/12/13 11:10:07
>>261
レスありがとう
それも考えたけどマサキは主人公だから贔屓してあげたいので、できれば連れて行きたい
なのでザムジードとガッデスの2択になった
263:NAME OVER
09/12/13 11:31:02
なぜヴァルシオーネを外すという選択肢がないのか
クロスマッシャーとメビウスジェイドがあれば円月いらなくね?
264:NAME OVER
09/12/13 11:34:51
>>262
カッシーニもフェンリルも戦略性が高いから、円月の方が要らないと思う
特にザムジードは移動後に撃てるP兵器だから、カッシーニは重要
265:NAME OVER
09/12/13 14:03:26
誰か一人しか覚えられないという条件なら迷わずガッデスを選ぶな
フェンリルクラッシュ覚えるか覚えないかで火力変わりすぎ
266:NAME OVER
09/12/13 15:35:26
アタッカー枠では、水属性はルート限定のシモーヌ、デメクサ、ジノorファングの方を優先
回復役では、フル改造ガチムチセニア様ひゃっほい、で
俺はどうしてもテュッティにまで金と愛が回らん
二軍落ちキャラに必殺技はイラネってなるか、だからこそ無改造でも戦力としてあてにできるフェンリルGETしとくべきか、悩むわ
いや、デメクサとか回復役に回せばいいのは分かってるんだが、めったに仲間にならないんだから戦闘アニメ&セリフ見ておきたいじゃんw
267:NAME OVER
09/12/13 17:52:34
>>263
メビウスとクロスは強いけど移動攻撃ができないのがネックになると思って
それなら置いていくのは近距離になるけどカッシーニとそこまで威力に差の無い超振動拳のあるザムジードか
回復役も兼ねていて気力が溜めにくい上に気力溜めの主力武器になるであろう
ヨツンヘイムがフェンリルとMG消費で被ってしまっているガッデスかと考えた
>>264-266
結局どっちを選んでもそんなに差は無いってことかな
レスありがとう
268:NAME OVER
09/12/13 18:06:48
一番出撃ボーナスが少ない奴をはずす
269:NAME OVER
09/12/13 19:06:23
マサキ出すとサイバスター相手にしなきゃならないからいつも連れてかない
270:NAME OVER
09/12/15 22:31:05
気力的に乱舞と円月を両立させるのつらいから
外すならマサキかリューネの2択かな
邪神ルートならミオもいらないけど
一応ルート限定技だからな・・・
271:NAME OVER
09/12/15 22:58:18
逆襲のラセツルート サイバスター、ガッデス、ザムジード
ラセツの最期ルート サイバスター、ヴァルシオーネ、ガッデス
邪神降臨ルート サイバスター、ヴァルシオーネ、ザムジード
って感じで3ルートで分けたな。
邪神ルートのミオは必須だな、限定技だし。
272:NAME OVER
09/12/17 08:39:13
ハゲって何気に強いな
273:NAME OVER
09/12/17 09:43:11
・ファイ・ワイクル 攻撃力4200 命中+10 MG-30 プラーナ-55 必要気力+20
・火風青雲剣 攻撃力3900 命中+5 MG-50 プラーナ-20 必要気力+30
・電光影裏 攻撃力3900 命中+15 MG-55 プラーナ-5 必要気力+5
操者がヤンロンだから目立ってないけど、威力値だけはディンフォースの方が強いからな。
同じく操者がヤンロンだから隠れてるけど、電光影裏もMG以外の燃費が良くて隠れた高性能。
もしグランヴェールの操者が射撃能力の高い人物だったら、こっちがメイン技になってただろう。
274:NAME OVER
09/12/17 18:45:39
しかしヤンロンは格闘が高すぎて結局逆転は叶わぬ夢
275:NAME OVER
09/12/17 22:42:07
もう手元にカセット無いから曖昧な記憶を元に書くけど
バイラヴァルート?いったらシモーヌ?のそれまで稼いでいた
出撃ボーナスが減少してないか?
276:NAME OVER
09/12/18 08:12:12
ハゲもベッキーもシモーヌもデメクサも使ってみれば強い
277:NAME OVER
09/12/20 04:40:21
>>267
一瞬メディウスロクスに見えた
278:NAME OVER
09/12/22 04:07:12
シモーヌは使ってみれば、っつーかまず使うだろ。
トータル的にかなり優秀なほうだし。
必殺技のないバイラヴァルートじゃ使わないけど。
使わない以前に仲間にしない、あえて敵として残す。
279:NAME OVER
09/12/22 04:40:15
俺は使わなかった。
使って当然な言い方はどうかとおもうよ
280:NAME OVER
09/12/22 04:45:03
便利という点では使わない手は無いな
例え必殺技のラルクが使えないルートでも
移動後に撃てる遠距離攻撃と修理機能と激励持ちで十分役に立つし
281:NAME OVER
09/12/22 10:31:14
必殺技のないルートってエンディングで悲しいこと言ったよね>シモーヌ
282:NAME OVER
09/12/24 17:46:47
メリークリスマスイブ、ウェンディさん
283:NAME OVER
09/12/27 00:03:23
>>279
なぜシモーヌを使わないのか聞きたい
284:NAME OVER
09/12/27 06:47:43
枠が足りない
285:NAME OVER
09/12/27 11:29:23
シモーヌ使わなくてもクリアできるからでしょ
286:NAME OVER
09/12/30 21:54:41
リメイク版で魔装1章→EX→2章を出してほしい
今のゲームの容量なら余裕だろう
287:NAME OVER
09/12/30 22:00:52
余裕すぎて1マップのユニットが増えてだるくなりそう
EXの間だけしか地上ロボット出てこないってのも逆に勿体無い
288:NAME OVER
09/12/31 20:55:19
1章と2章に地上ルートの追加が欲しいな。
召喚前のミオたちとか、ゲスト編に参戦とか。
289:NAME OVER
09/12/31 21:16:55
地上ルート入れても困るだろ
290:NAME OVER
10/01/07 08:05:48
今年もリメイク決定の朗報を待ち続けますよ・・・
291:NAME OVER
10/01/13 13:39:13
いっけぇえ!カロリックミサイル!
292:NAME OVER
10/01/14 04:42:48
遅ればせながら……
明けましておめでたいですかな?
293:NAME OVER
10/01/14 07:59:14
本当にルオゾールは何事もしつこいな
294:NAME OVER
10/01/15 11:46:41
バイラバルートの最終面がいきなり難易度上がってるように感じるんだけど気のせいだろうか
気力あげる間もなくジンオウが大量に襲来して厳しい
295:NAME OVER
10/01/15 12:40:59
>>294
あそこはジンオウが最大の敵だから
激励+熱血アカシックと気合×3フェンリルで1撃で倒した方が良い
何なら再動も
296:NAME OVER
10/01/15 17:43:01
シモーヌをあえて敵にしたら予想以上に苦戦したな。
フル改造サイバスター+マサキLV72もガイストカッターであっさり真っ二つ。
297:NAME OVER
10/01/17 21:33:19
確かにあそこはきつかった。ひらめきを最初からかけといて反撃からの短期撃破で押し切ったぜ
298:NAME OVER
10/01/22 22:32:02
あのルートはせつな過ぎる
後味も最悪だ
299:NAME OVER
10/01/25 00:21:46
ラセツルートだと
エリス死亡、ロドニー死亡or出奔
ファング加入不可
くるみ割り&罪と罰無しだからな
アマハドが唯一仲間に出来るが
ターン制限つきの最終話付近のうえ
ジンオウと相性が悪いせいで
非常に使い勝手が悪い
最終話も難易度が高く犠牲も多いから
行きたがる人は少ない
バイラヴァが見れるのと
ルビッカにとどめ刺せるから
俺は3ルートの中で一番好きだけど
300:NAME OVER
10/01/25 02:28:48
アハマドは消費の少ない必殺技、ツインキャノン、加入時6段階改造
と使いやすそうなんだが、ジンオウとの相性が最悪なだけでダメ、ラストで使えない。
ひらめきもないし、HP回復もない、分身レベルは4と高いけど。
301:NAME OVER
10/01/25 03:35:01
大好きなウェンディさんが不幸になるからあのルートは出来ない
302:NAME OVER
10/01/25 07:13:56
>>301
ペンダント渡してれば
普通に説得できるんだが・・・
303:NAME OVER
10/01/25 12:15:09
ラセツルートってロドニーかエリスが死亡したらいけるんだっけ?
ルビッカにとどめさせるのは魅力だが彼らが死んじゃうのはどうも・・・
ルート自体は溶岩あったり色々凝ってたよね
304:NAME OVER
10/01/25 22:18:58
バイラヴァルート最終面は速攻で決めないとやられるから
サイバスターの背後からメギドフレイムで削って底力発動してたなあw
305:NAME OVER
10/01/26 03:10:26
敵の属性が大地と水しかいないから、
対ジンオウ組と対イスマイル、バイラヴァ組にわかれるね。
アハマドさんも後半は生き生きしてました。
てかアハマド能力低すぎる、逆にデメクサがやたら高い。
あと敵のシモーヌの能力が輝いて見える。
ジョグもラセツも能力自体はカスだからなあ。
306:NAME OVER
10/01/26 03:11:30
水じゃない、炎だ
307:NAME OVER
10/01/26 07:53:20
あのルートのジョグって「くっそぅ!デュラクシールでもだめなのかよっ」
って、あんまり最後のせりふっぽくないせりふで死んでいくよね
308:NAME OVER
10/01/26 18:52:22
あのルートでデュラクシールはラセツとルビッカは褒められてジョグには乗りたい機体と言わせている
セニアはよっぽど優秀なんだな
309:NAME OVER
10/01/26 19:21:30
優秀だろうさ。
本当なら脱出装置まで付いた至れり尽くせりまっすぃ~んなんだし。
・・・ところでプレシアって、マサキに惚れ始めてるの?
それともリューネの早合点?
310:NAME OVER
10/01/26 22:10:06
お兄ちゃんへの親愛の情とかも色々混ざってるだろうしねえ
義理の兄妹だし
311:NAME OVER
10/01/27 04:43:05
>>309
ミオがネタで言っただけでしょ
312:NAME OVER
10/01/27 18:46:40
個人的にマサキの周辺がドタバタするのは見てて楽しい。
あの連中は何角関係になってもドロドロしなさそうだし。
お互いに好感やら敬意やらあるから、凄く清々しく正面から勝負しそう。
>>309が言ってるのは、第二章でのアレの事か?
プレシア「すぐに大人になるよ。ね、リューネさん」
リューネ「う、うん。(まさかプレシアもライバル?)」
みたいなやつ。
313:NAME OVER
10/01/27 20:20:02
魔装機神は楽しいんだけど女性キャラが多すぎなのが難点。
だからリカルドやマドックの爺さんが亡くなったのはかなり痛手。
そういえば魔装機神の一応の正史ってどのルートかな?
314:NAME OVER
10/01/27 20:33:50
>>313
女性キャラが多いというか男性キャラが
好き勝手やっててなかなか合流しないだけだと思われる
正史は邪神ルートだとは思われるが推測でしかない
SSで続編が計画されてたらしいけど
セガが拒否してお流れになったから真相は闇の中
315:NAME OVER
10/01/27 20:39:09
あれ、男と女どっちが多かったっけ
たしかにロボ物にしては女の人多いかも。
でも男性陣が濃すぎてぜんぜん気にならなかったわ
316:NAME OVER
10/01/27 20:59:54
男:マサキ、リカルド、ヤンロン、マドック、ファング、デメグサ、ティアン、アマハド
ザッシュ、ゼオルート、ロドニー、ゲンナジー、ジノ、シュウ
女:リューネ、テュッティ、ミオ、セニア、エリス、シモーヌ、ベッキー、プレシア、ロザリー
サフィーネ、モニカ
とりあえず思いつくだけ味方パイロット並べたが
男14(3人死亡)、女11(1人1話のみ)で
大体同じくらいか?抜けがあったら補足ヨロ
317:NAME OVER
10/01/27 22:57:16
>>313
スパロボ大事典みたいな媒体だと
シュウと協力してルオゾール倒すルートが紹介されてる
流れた続編ってどんな感じだったのやら
318:NAME OVER
10/01/28 06:25:15
マサキをめぐってリューネとウェンディが激突ルート
ミオとゲンナジーが漫才デビュールート
ジノが暴走ルート
319:NAME OVER
10/01/28 18:40:19
プレシア逃げてー!!>ジノが暴走ルート
320:NAME OVER
10/01/29 06:30:40
ジノはあの顔でまじでロリコンだから困る
321:NAME OVER
10/01/29 18:00:09
本人曰く「ロリコンじゃなくて可憐なものが好き」ってことらしいけどな
322:NAME OVER
10/01/29 21:42:36
「たまにはミオもいいよね」とか言い出したら暴走
323:NAME OVER
10/01/29 22:01:45
ペド 赤ちゃん
ロリ 5歳以下
普通 10歳
年増 12歳以上
だから、プレシアはノープロブレム
324:NAME OVER
10/01/29 22:17:38
プレシアって可憐なのか・・・?
325:NAME OVER
10/01/29 22:57:05
可憐=憐れむ可し=単なる同情?
326:NAME OVER
10/01/29 23:26:47
ジノは本物
プレシアに対する赤い表情はもうアレだ・・・
327:NAME OVER
10/01/30 00:13:02
>>324
健気ではあるだろうけど、可憐……かなぁ?
俺は、「はいてない」にやられちゃった説に一票w
328:NAME OVER
10/01/30 01:43:06
可憐でさえあれば、年齢・性別を問わないのだろうか?
329:NAME OVER
10/01/30 01:47:36
・・・恐ろしい子だwww
330:NAME OVER
10/01/30 02:20:06
そういやプレシアのエロ同人誌が部屋のどっかにあったな
331:NAME OVER
10/01/30 09:45:17
そもそもプレシアはゲームのユーザーから需要はあるのだろうか?
周りでプレシア好きを見たことがない・・・
332:NAME OVER
10/01/30 18:08:37
妹としては可愛いけど、そういう対象にはならないよな。
333:NAME OVER
10/01/31 07:13:53
ベッキー最高
334:NAME OVER
10/01/31 22:32:49
>>333
仲間がいてうれしいぜ
335:NAME OVER
10/01/31 22:44:29
そもそも魔装機神に出てくる女はクセが強すぎて…
336:NAME OVER
10/01/31 23:18:39
プレシアとかミオとか萌え~
337:NAME OVER
10/02/01 23:20:20
ウェンディさんは俺のもの
338:NAME OVER
10/02/01 23:27:55
じゃあ、心置きなくリューネはもらって行きますね~
339:NAME OVER
10/02/01 23:45:09
俺は、ゼオルートのおっさんがいいな
340:NAME OVER
10/02/02 16:31:48
邪神ルートで限定だから
ティアンとロザリーとか仲間にすると
プレシアの技追加とファングを諦めることになり
テューディルートでファング入れると
これまたプレシアの技追加を諦め
ラセツルートでは端から覚えることができない
もう1周しろと?
341:NAME OVER
10/02/02 16:36:35
「メモリアル・デイ」あたりのセーブデータを取ってあるべ
342:NAME OVER
10/02/02 19:42:09
で、1章の改造具合が気に入らなくてやり直すんだよ
343:NAME OVER
10/02/02 20:54:19
>>340
・逆襲のラセツルート
ベッキー、シモーヌ、エリス、ロドニー
・ラセツの最期ルート
デメクサ、アハマド
・邪神降臨ルート
ゲンナジー、ザッシュ、プレシア、(ベッキー)、ミオ(正宗)、サフィーネ、シュウ、ジノ、ファング
と分けたけど、4周しないと網羅できんね、禿が仲間にできん。
ファング仲間にしたからロザリーもパイロットで使えなかった。
てか邪神降臨ルート使いたいキャラ多すぎ。結局ゲンちゃん枠足りなくて使えなかった。
344:NAME OVER
10/02/02 21:59:10
>>330
kwsk
345:NAME OVER
10/02/02 21:59:56
当時のゲームにしたらここまで分岐してるの珍しいんじゃないかな?
346:NAME OVER
10/02/03 01:44:22
何度見ても、ファングのウィンク顔に違和感が・・・www
愛が足りないのか。
347:NAME OVER
10/02/03 13:58:46
ファングってウィンクなんかするっけ?
348:NAME OVER
10/02/03 19:31:30
1章でラ・ウェンターフル改造したのに2章になったら2段階くらいに下がってて絶望した!
349:NAME OVER
10/02/04 19:23:55
>>347
設定画ではあるけど、ゲーム本編であったかは忘れた
350:NAME OVER
10/02/07 18:39:05
いけっ!ハイファミリア!
351:NAME OVER
10/02/07 18:43:54
確かあったよ。どこだったかまでは憶えてないけど。
352:NAME OVER
10/02/07 23:10:40
たしか、スキヤキパーティーのとこでウインクしてた記憶がある
353:NAME OVER
10/02/08 18:06:44
>>344
家出したプレシアが捕まってうんたらかんたら
354:NAME OVER
10/02/10 23:39:35
ガッデスはMG気にせずハイドロ撃ちまくるのが正解なのか
まあトライデント鍛えたところでどうにもならんようだが
355:NAME OVER
10/02/10 23:55:55
ガッデスは背後からヨツンヘイム撃ちまくればいい
356:NAME OVER
10/02/10 23:58:42
移動後に撃てるP兵器なのは大きい
大抵はMG補給に頼るギリギリ手前の消費でミッションクリアできると思う
357:NAME OVER
10/02/11 10:32:42
>>354
ファミリアもかなり実用的
MG改造しなくても使えるし
358:354
10/02/11 11:29:26
㌧、ハイドロとファミリア中心で行くわ
359:NAME OVER
10/02/11 15:09:42
ハイドロはランクアップせずに6段改造止めで問題ないよ
後方で待機して修理係兼ファミリアで削り役程度でも十分
ヨツンヘイム化とフェンリルは対ジンオウ以上用だなぁ
360:NAME OVER
10/02/11 15:31:38
もしかしてプレシアのくるみ割りは剣の舞にしない方が良い?
361:NAME OVER
10/02/11 21:48:21
ハイドロ→ヨツンのランクアップは、命中+10、射程+1、P兵器化、攻撃力1.4倍
とメリットが十分あるから、燃費倍増のデメリットを補える範囲内
ルートや修行の内容次第では主力になれる
ファミリアはP兵器じゃないので敵フェイズの反撃用に使うのがメイン
>>360
他の必殺技と違って殆ど威力上がらんからね…
幸運持ちでトドメを刺すのが役割だから
確実に仕留められる様に威力強化と捉えるしかないかな
プラーナ消費の極悪さは、幸運持ちはレベルが上がりすぎるから
1ミッションに1回しかトドメを刺せないと考えれば我慢できるか
362:NAME OVER
10/02/12 10:56:15
超振動拳とか地雷にしか見えん
363:NAME OVER
10/02/12 23:29:39
>>362
普通に強いよ
ミオが覚醒持ってるからいざって時に何回も攻撃できるし
364:NAME OVER
10/02/12 23:50:00
ハイパープラズマソードと殆ど同じだからな…
メリットが命中率くらいしかない
365:NAME OVER
10/02/13 00:11:30
ザムジードは命中率低い攻撃が多いから、超振動拳の命中+30は回避率高い敵には役立つ
特にカッシーニ使えないルートだとパンチ力が不足するから、超振動拳が割と頼みの綱
ただMG節約を考えるとプラズマもランクアップ必須だから、金ゴーレムで稼いでないと厳しい
コストパフォーマンスという面で切り捨てられる場合も多い武器だな
基本的にザムジはレゾナンス(ランクアップ済)やカッシーニでの遠距離削りがメインだけど
敵集団の中心でレゾナンス発動して削り→幸運持ちにトドメを譲る、のが最も効率良い
あと鉄壁発動して先頭に立っての壁役
366:NAME OVER
10/02/13 02:41:53
ミオ、気合か幸運どっちか覚えてくれれば
1軍入りするのに
いつも気がつけば2軍ポジション
魔装機神なのに魔装機乗りに出番奪われる始末
367:NAME OVER
10/02/13 11:07:56
カッシーニあればそれだけで十分一軍レベルなんだけどな
368:NAME OVER
10/02/13 11:28:26
邪神ルートが近距離得意な奴ばっかりで遠距離キャラが不足するのに
肝心の邪神ルートでのみカッシーニ覚えないとか、微妙に細かい点で不遇なんだよね
邪神ルートにもエリスみたいなP兵器なのに低燃費でガンガン遠距離攻撃できるキャラが欲しかった
369:NAME OVER
10/02/13 12:16:57
関係ない
力押しで潰せ
行動されずに倒せば常に何の問題もない
370:NAME OVER
10/02/13 13:46:06
あのルートはネオグラが問答無用でごり押してくれるし
371:NAME OVER
10/02/13 19:33:27
ミオはじょんがら節のおかげで戦力関係なく一軍に残ってしまう。
372:NAME OVER
10/02/15 10:00:24
振動拳は気力必要になるのがなー
373:NAME OVER
10/02/15 19:26:48
〝超〟を取ると、途端に上手なマッサージっぽくw
374:NAME OVER
10/02/15 19:43:07
ミオが指をバイブレーションするとな?
375:NAME OVER
10/02/15 20:09:05
ゲームは一日一時間!
376:NAME OVER
10/02/18 22:17:47
貴家名人の冒険島
377:NAME OVER
10/02/19 23:13:51
>>372
またミオに気合が無いんだよな。嫌がらせかっつーの。
リカルドの兄貴にはあるんだが…。
でも専用セリフあって楽しいから毎回超振動拳にしてしまう。
378:NAME OVER
10/02/21 13:37:04
あちょあちょ、ほあたぁっ!
379:NAME OVER
10/02/21 13:48:19
ミオが脳内で意識したのが
ブルース・リーなのか北斗の拳なのかが気になる
380:NAME OVER
10/02/21 18:57:22
お前はもう死んでいる、な~んちゃって
っていうようなセリフもあった気がする
381:NAME OVER
10/02/21 19:08:58
そういえば別作品だったか超振動拳時のセリフが
「あーたたたたたたたたたっ」ってバージョンもあったなw
サスガ・ミオ! 俺達に出来ない事を平然と(ry
382:NAME OVER
10/02/21 21:32:07
>>381
魔装でもそれはいってなかったっけ?
第4次Sでも聞いた覚えはあるけど
383:NAME OVER
10/02/21 21:41:56
つまりミオは北斗の拳とレッツゴー3匹と時代劇を見る変わり者
384:NAME OVER
10/02/22 18:59:22
レッツゴー北斗の三匹が拳で斬る
・・・いちおう全部入れてみた。
『三匹が斬る』なんて、誰か知ってるんだろうか?
385:NAME OVER
10/02/22 19:04:40
時代劇の中では有名なほうだと思うが…
386:NAME OVER
10/02/22 19:08:12
ヌけばタマ迸る…
387:NAME OVER
10/02/22 20:08:12
>>384
全シリーズ見てましたが何か。
388:NAME OVER
10/02/24 04:18:07
流石だな
389:NAME OVER
10/02/24 04:25:01
ああ、サスガだな
390:NAME OVER
10/02/24 21:51:48
レツゴー三匹の名前間違われ率は異常
391:NAME OVER
10/02/26 20:10:44
スパロボ好きがそこにこだわる率も異常
392:NAME OVER
10/03/04 02:58:42
ウェンディさんは俺の嫁
393:NAME OVER
10/03/04 19:03:18
テューディがデレたら・・・とか考えてみる
394:NAME OVER
10/03/05 12:09:11
テューディはデレてるじゃん
「ウェンディか……あんな意気地なしの女などより、私はどうだ?
あんなやつより、私の方がよっぽどお前を満足させてやるよ、マサキ」
395:NAME OVER
10/03/05 14:34:15
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
さて…どうなるか
396:NAME OVER
10/03/05 14:39:56
>「魔装機神」ならではのゲームシステム!
>ゲームシステムは、旧作(オリジナル版)をベースにし、近作の「スーパーロボット大戦」に合わせて一部をアレンジ。
>オリジナル版のプレイ感覚を損なわず、快適にプレイ出来るようになっています
不安と期待が混ざる描写だ。
397:NAME OVER
10/03/05 16:05:05
見れない…?
398:NAME OVER
10/03/05 16:24:00
>>396
個人的にはリメイクTOD的な
感じになりそう
399:NAME OVER
10/03/05 17:30:28 PUu8j4vh
なんだ、どうしたというんだ?!
400:NAME OVER
10/03/05 17:52:27
ここはSFC版のスレとは分かっちゃいるが一応転載
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
401:NAME OVER
10/03/05 18:20:45
>>400
え、まじかよこれ
402:NAME OVER
10/03/05 18:25:38
ははは釣られないぞ
ゴールデンウィークはまだかな・・・
403:NAME OVER
10/03/05 18:40:19
いや、俺は信じられない
週末は魔装を1からやりなおしsてEXをやって冷静になってみる
今更出るなんて・・・
404:NAME OVER
10/03/05 18:47:19
出るには出たんだから素直に喜べばいいのに
405:NAME OVER
10/03/05 18:54:40
これは夢だ、きっと夢だ
それか誰かがはめようとしているに違いない
406:NAME OVER
10/03/05 19:13:28
もう・・・バックアップ電池の寿命に怯えなくて済むんだな・・・
407:NAME OVER
10/03/05 19:52:55
とりあえずニコ動で偽装機神でも見て今日は寝ようぜ
408:NAME OVER
10/03/05 20:06:55
ページが削除されたってことはマジだな・・・
久しぶりにウェンディさんを助けられない気持ちを味わえるということか
409:NAME OVER
10/03/05 20:14:14
ロボゲー板の勢いは凄いな
まだまだ魔装人気はあったってことか
410:NAME OVER
10/03/05 21:28:47
そりゃ魔装はみんなの小学校時代のヒーローですから
411:NAME OVER
10/03/05 21:32:16
出来は今はわからないが、まさかこうやって魔装がまた世の中に出回ることをうれしく思う
こうやって新作をこのスレで語れることすらうれしい
412:NAME OVER
10/03/05 21:57:38
OGサーガって事はムゲフロ式戦闘でもすんのか
つーかムゲフロEX世界樹Ⅲと最近のDSはどーなってんだ
俺を不眠症にでもする気か
413:NAME OVER
10/03/05 22:02:38
今後のOGにも今のクオリティで動く魔装機が参戦する可能性が出てきたってのも嬉しいな
こればっかりはLOEをやり直してもどうにもならない部分だし
版権だった部分を上手いことOGに入れ替える感じでリメイクしてくれるならもう最高だ
414:NAME OVER
10/03/05 22:18:55
まさか本当に出るなんて…
胸が熱くなるな
415:NAME OVER
10/03/05 22:34:27
そこでアサキム参戦、むしろ真の目的はアサキム補完の今回のリメイク
暗躍しまくって元の話を引っ掻き回しまくり
あるいはバッドエンドではマサキが堕ちてアサキム化
416:NAME OVER
10/03/05 22:36:43
版権の関係で永遠にお待ちください、なのだとばかり…
タクティクスオウガがDSでリメイクされるよクラスの夢オチだろこやつめハハハ、
とむしろ疑心暗鬼が募ってきたw
417:NAME OVER
10/03/05 23:00:45
十何年も待たされたらそりゃ疑心暗鬼にもなるわなぁw
418:NAME OVER
10/03/05 23:03:55
真・魔装機神の開発者の裏話は酷かったなあ…
本当に組織内がグダグダになると駄目な作品ができる良い例だと思った
今回は、製作者の士気が損なわれない様な恵まれた状態で作品が生まれて来る事を切に願うぜ
419:NAME OVER
10/03/06 01:56:56
ウィンキー派としてはどこが開発するのかが非常に気になる。
420:NAME OVER
10/03/06 04:32:54
>>400
高位の精霊と契約した魔装機を魔装機神って呼ぶってはじめて知った
じゃあフル改造した魔装機も魔装機神扱いで聖位のイスマイルは超魔装機神ってことになるのかな
421:NAME OVER
10/03/06 04:50:39
魔装機神は精霊のボスたる4大精霊との契約に成功した機体
魔装機はそれより下位の精霊との契約が必要
フル改造のランクアップは精霊としての格があがるけど
作中に登場する聖位とされる精霊は低位精霊や
高位精霊の力を聖位並に引き上げたもの
イスマイルは低級精霊だけど強制的に高位精霊並に能力を引き上げて
擬似的に高位精霊並の能力を出させている
422:NAME OVER
10/03/06 04:53:42
あくまで「○○級」って能力評価で、仮に実質的な能力が魔装機神並になったとしても魔装機神になれる訳では無いと。
423:NAME OVER
10/03/06 04:54:49
あれらは契約精霊は変わらないよ。
意思を持つ程の高位精霊と契約した魔装機は
全ての魔装機の中でも魔装機神の4機だけ。
下位をフルチューンすると高位になるのは
精霊を魔術で強化した表現じゃなかったかな。
バイラヴァやガッツォーも高位になってるが
実際に高位精霊と契約してる訳じゃなくて上記と同じ
イスマイルも同じく下位精霊を魔術強化しただけじゃ
なかったかな。
424:NAME OVER
10/03/06 04:56:05
って思いっきり>>421-422と被った。
つかこの時間に被るってどうなのよw
425:NAME OVER
10/03/06 05:15:08
>>421-423
ありがとう、勉強になりました
車で言ったらターボで馬力上げてるみたいなもんてことかな
てっきり高位精霊は自分に相応しい性能だと判断すれば何体でも契約してくれるってことなのかと思ってた
426:NAME OVER
10/03/06 12:48:56
まぁそんなのをポコポコ作れたウェンディって本当は何者だよ?
って疑問は残ったまんまになってたから、今後三部とか出てくれると嬉しいね
427:NAME OVER
10/03/06 16:35:58
ウェンディさんは天才だからね
ただ、正位精霊がいくらすごくてもフルチューンした魔装機でそれなりに戦えるなら意味ないな
428:NAME OVER
10/03/06 17:38:07
ゲーム内では魔装機も魔装機神並に強かったけど
設定上は、魔装機神が本気出したら、それこそ一機で地底世界滅亡クラスの破壊力って感じ
429:NAME OVER
10/03/06 18:11:57
全クリしたら設定上の強さの魔装機神使える隠しモードがあったりすればいいのに
430:NAME OVER
10/03/06 19:02:57
レベル60くらいのマサキがポゼッションで気力+200になって
さらに精神コマンドも毎ターン回復する感じじゃねーかな
431:NAME OVER
10/03/06 22:48:25
そもそも限りなく限界が無いのが魔装機神じゃなかったっけ?
もっとも操者が持たないんだろうが。
それに魔装機の強さは普通のロボット物以上に
操者の能力に依存する所が大きいから
限界が高く設定されてるからと言って
それをフルに発揮できるかと言うと
そうでもないんだろうな。
スパロボ的に言うと限界反応が999でも
そんなステータスには行けませんというか。
432:NAME OVER
10/03/06 22:49:28
必中熱血サイフラッシュ→再動、必中熱血ry
を1ターンに3セットくらいやってくる強さだったらラングラン滅亡もの
433:NAME OVER
10/03/06 23:29:32
>425
車で言ったらっていうので真っ先に
トヨタの車を凄い改造してフェラーリの性能超えてもフェラーリにはなれんわな、と思った。
要はブランド価値か。
434:NAME OVER
10/03/06 23:37:25
どっちかってと
・超魔装機…ランエボやインプレッサみたいに、ベース車は普通の大衆車なのに改造しまくって凄くなった奴
・魔装機神…F1用みたいに、基本構造からして妥協して無いから、改造しまくれば無敵
435:NAME OVER
10/03/06 23:46:31
>>426-427
ウェンディもすごいけど、契約精霊なしでも無茶苦茶強いデュラクシール作ったセニアや
ガッツォー作ったゼツとか他にもすごいやつがいる上、ネオグランゾンっていう
化け物生み出したシュウがいるせいでウェンディのすごさも霞んでしまう
436:NAME OVER
10/03/07 00:24:36
リメイクされるときいて飛んできました
437:NAME OVER
10/03/07 01:07:03
まあガッツォーは脳みそのおかげな面が強いけどね
438:NAME OVER
10/03/07 01:41:41
シュメルブレインの補正ばかり目立つが
単純に武装や機体性能もガッツォーは強いんだけどね
ウルティウムバスターとかよく見ると無茶苦茶だぜ。
LOEは短期決戦だからあんま目立たないけど。
>>435
超魔装機エウリードなんて
特に有名人が設計したなんて話すら出ないんだぜ。
ラングランの錬金術アカデミー恐るべしと言うほかない。
439:NAME OVER
10/03/07 01:52:40
ちょっとインチキだがセーブデータをアレして敵ボスユニットを少し使ってみた事あるが
ネオグラを除けばガッツォーのウルティウムが一番便利だと思った
カッシーニ並の威力でMGもプラーナも消費しないP兵器で弾数18とか燃費良すぎる
440:NAME OVER
10/03/07 02:05:06
ガッツォーの射撃武器ぜんぶ撃ちつくしたんですか!
もう反撃の威力にビビらなくて済むんですね!
やったー!
MG回復量すごいじゃないですか!
やだー!
441:NAME OVER
10/03/07 02:14:36
ただ、魔装機神って凄くても性能が全て発揮されないなら、他の国におそれられる描写に違和感を…
EXの話だけどザムジード出てきたとき敵の話ぶりから強いと思ったらただの雑魚だったし
442:NAME OVER
10/03/07 02:31:37
その気になったらポゼッションで全てを凌駕するからいいんじゃねーの
443:NAME OVER
10/03/07 02:34:35
ポゼッションって一般的に知られてんのかな?
444:NAME OVER
10/03/07 02:51:39
>>435
それらは設計技術があればできるけど、上位精霊と契約した機体作ったのはウェンディだけ。
設定上では至高存在の四大精霊と契約した機体を若年で四体も作ったというのが尋常でないという話。
ちょっと凄いぐらいの巫女適正では無理なレベルじゃないかと。
シュウでも精霊絡みはできてない・・・っていうか、シュウはサイバスターに振られたあげく邪神に呪われたんだったかw
445:NAME OVER
10/03/07 03:12:26
サイバスターは未来を変えれるらしいな
446:NAME OVER
10/03/07 03:49:21
>>444
サイバスター出来た頃にはシュウはラングランには居なかった筈。
後邪神に呪われたんじゃなくて母親に生贄にされての絶望で
邪神降臨→契約だった様な。まぁ契約=呪いみたいなもんだが。
>>445
ラプラスCPUでの未来予測はサイバスターだけど
未来を変えるのはサイバスターじゃなくても出来るはず
(ラ・ギアスの未来見的な意味で)
447:NAME OVER
10/03/07 04:18:17
>>444
そうなのか、ウェンディすごいな
でも良く考えたら爺さんのゼツはともかく、セニアも十代でデュラクシールと
デュカキス作ったってやっぱり尋常じゃない
448:NAME OVER
10/03/07 05:26:23
まあウェンディさんほどじゃないけどセニアも腕は認められてるしな
449:NAME OVER
10/03/07 09:42:02
他スレでも書いてあったけど、オリジナル魔装機の連中て独自の裁量権が認められてたり勝手に他国に干渉したりと、
やってることの善し悪しは別としても端から見たらかなり危険な集団だよな。
まぁ、基本的に善人の集まりではあるわけだが・・・
シュトデニアスの侵攻もそこらへんが遠因の一つだったっけか?
450:NAME OVER
10/03/07 09:59:31
建前はね。
実際は紛争の絶えない国家関係だから
魔装機連中が居ようが居まいが
国家の中枢が麻痺したら戦争吹っかけてくるのは間違いない。
それに他国への干渉は1部時には無かったし。
451:NAME OVER
10/03/07 10:06:19
2部ではラングランからも厄介がられる位、勝手に行動してたけどな。
452:NAME OVER
10/03/07 10:10:25
シュテドニアスは軍産複合体が強い国家だから、
上位精霊と契約した機体なんて化物兵器作られたら商売に関わるだろうしな。
453:NAME OVER
10/03/07 10:34:46
>>451
だから少なくとも1部ラストの侵攻の言い訳には弱いって事で。
2部は色々干渉してるんだけど
それってテロ行為で魔装機連中の手綱を握ってる部分を
壊滅させちゃったからってのもあるんだよな。
長期的にはあのテロ侵略は周辺国にはむしろ不利益だった訳だ。
454:NAME OVER
10/03/07 11:51:54
正直「世界の脅威に抗する為の魔装機神です!」って言うが
魔装機神が一番分かりやすい世界の脅威だよな
455:NAME OVER
10/03/07 13:50:36
>>454
でも、精霊は(四大精霊は、だっけ?)人間全体の無意識に影響を受けるんだから
純粋なテロ行為は精霊がストライキ起こしちゃうんじゃないかな?
456:NAME OVER
10/03/07 14:30:24
ザムジードがゲアスかかりっぱなしだったら悲劇
457:NAME OVER
10/03/07 14:38:37
>>455
その辺が魔装計画の重要な部分でもあって
精霊に操者を選ばせることで悪用できなようになっている
まあそんなことは作ってる側にしか分からんわけだから
他国から見れば半信半疑なわけだが
458:NAME OVER
10/03/07 18:58:29
>>444
サイバスター以外の3体もウェンディ製なんだっけ?
サイバスターだけだと思ってた・・・
459:NAME OVER
10/03/07 19:00:01
なんか勘違いしてる奴が居るけど特権は魔装機”神”操者の4人だけだぞ
>>457
精霊の正体がラ・ギアス人の無意識ってのと
建造の動機になってるラ・ギアスにおける予言の正確性は他国も把握してるだろ
ラングラン政府の言い分は建前としてはちゃんと通ってるよ
それほどトンデモではない
460:NAME OVER
10/03/07 19:18:57
通ってようが難癖つけて暴れるだけだろ
どっかの半島みたいに
461:NAME OVER
10/03/07 19:26:39
>>459
いや、特権と義務を負わなきゃならないのは
魔装機操者16人だよ。
1部「魔装機神の名にかけて」のシナリオデモ会話でそう言われてる。
それに神限定の場合ファング説得のセリフがおかしくなる。
462:NAME OVER
10/03/07 19:45:42
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
この辺か
神操者とそれ以外で明確に権限の差は有るようだが
神操者の国家の決定より優先ってのは
治外法権は16人全員に有って
更に神操者には政府や国王より上の命令権があるとかかな
それだとEX最終盤でフェイル&カークスに命令できる気もするが
憲法自体が停止状態だったから駄目なのか?
463:NAME OVER
10/03/07 20:07:50
>>462
憲法が有効だろうと無効だろうと多分関係ない
マサキやヤンロンに倒されることも覚悟の上で起った以上、
命令されてハイ分かりました、とは行かないだろう
それに素直に従われたら赤かったユニット表示が青か黄色になっちゃうじゃないか!
ゲームとして盛り上がんねえよ!
464:NAME OVER
10/03/07 20:42:24
>>462
命令権じゃなくて、命令"拒否"権じゃなかったかな
「補給はラングランで受けられるけど命令は訊かなくておk」とかフェイル殿下に説明を受けてたキガス
465:NAME OVER
10/03/07 20:55:19
命令権なんてEX、LOE通して一度も出てきてないし
例えや仮定にしても不適切かと思われ。
魔装機神操者の意志が国家の決定より優先されると言う話は
魔装機神操者として取る行動はラングランの法では止められない
つまり法の外にあるのと同じという意味で
上位の権限があるってのとは違うと思う。
例えて言うなら他国に命令出来ないのと同じ話かと。
描写を見ても国が命令出来ないように
魔装機神操者も国になんらかの行動を取れみたいな命令は出来ないみたいだしな。
466:NAME OVER
10/03/07 21:15:16
>特に、魔装機神操者の意志は、国家の決定よりも優先される
わざわざこう言ってるって事は魔装機操者レベルだと決定に従わなきゃ駄目なんじゃね?
467:NAME OVER
10/03/07 22:45:28
ていうかラングランも世界規模の脅威抑止力作るんなら
諸外国にも声かけてから共同でやれよとは思う
自国だけでそんなもん作ったらどんな建前作っても色眼鏡で見られるに決まってるだろうに
468:NAME OVER
10/03/07 23:29:05
「沈黙の艦隊」を読んでからLOEやると
魔装機神に独立戦闘国家「やまと」みたいな役割をさせたかったのかなと
ラングランからも独立して戦争をふっかける奴は誰でもやめさせる最強の軍隊
469:NAME OVER
10/03/08 00:23:31
マサキ「俺が魔装機神だ」
470:NAME OVER
10/03/08 01:00:23
>>466
国家の決定ってのがどれくらいの事を指すか不明だしなぁ。
前段で「魔装機操者に対して、協力は要請するが強制はしない」
とも言ってるし。実質ほぼ自由にやってよしって事かもしれない。
もしくは魔装機神は特に強力だから自由度もでかいけど責任もでかい
という事を強調して言いたかっただけかもしれないが。
>>467
作成の発端が未来見の見た脅威への対抗で
ラ・ギアス全体の平和のためにってのは過程でできた理念だからな。
471:NAME OVER
10/03/08 02:24:37
アフマドみてるかぎりだと、普通の魔装機操者も魔装機神操者も同じ権限与えられている
可能性が高いな
だからこその極秘計画イスマイルなんだろう
472:NAME OVER
10/03/08 06:54:40
イスマイルって普通に開発されていたら誰が操縦者になっていたんだろうか
名も無き兵士の隊長っぽいけど(もしくは人工知能)
473:NAME OVER
10/03/08 07:11:52
>>472
都市防衛の正義のマシンだから、5色の戦隊スーツ来たパイロットが
コクピットに乗って自転車漕いで動かすんだろう
URLリンク(hkaityo.hp.infoseek.co.jp)
474:NAME OVER
10/03/08 09:47:27
ラングラン政府がマサキを騎士団長か何かに任命しようとしてたけど
あれは魔装機神の操者を政府の指揮系統に組み込もうって意図があったんだろうな
475:NAME OVER
10/03/08 11:39:44
そろそろシュウ母の話を掘り下げてちゃんとソフトにしていただきたいところ
476:NAME OVER
10/03/08 23:26:26
>>450
魔装機神は大国ラングランが作ったというのが不味かったみたいだね
ラセツに関しては自分の野望の言い訳に使っていたみたいだけど
ゾラウシャルドからすると昔はラギアスの大部分を征服していたというイメージのあるラングランが
どんな理由をつけても結果的には強力すぎる魔装機神を作ったということは事実で
再び昔のように他国を征服する脅威になると感じたみたいだし
それに魔装機神の理念てフェイルのこと持ち出さないとエリスやロドニーでさえ中々信用してくれないし
同国のファングでさえマサキたちの行動を裏切りだと勘違いしてるとこみるとあまり浸透してないんだろうね
477:NAME OVER
10/03/09 08:38:25
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
478:NAME OVER
10/03/09 13:30:55
彩度高いカラーリングばっかりで目にきついな
479:NAME OVER
10/03/09 19:08:53
ゲーム画面かい?
わがままだけど顔グラは昔の奴の方が好みだな
しかしなんというか3Dくさいな
480:NAME OVER
10/03/09 19:10:50
ビームキャノン(?)・・・ビームが蛇行してる。
481:NAME OVER
10/03/09 19:40:31
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
比較
482:NAME OVER
10/03/09 20:52:11
SFCのほうが目つき悪いな
ヤンロンに限った話じゃないが
483:NAME OVER
10/03/09 21:10:13
>>481
おお…田舎の道が舗装された道路になって、村から街になっておる…
484:NAME OVER
10/03/09 22:13:24
信じられるか?綺麗な田舎、してるだろ
王都なんだぜ…これ…
485:NAME OVER
10/03/09 22:38:20
そう言われると、リメイクの方がずっとらしい気がしてきた
…でも、この街が1部ラストでああなるって考えると辛いやね
486:NAME OVER
10/03/10 00:20:57
市長、おめでとうございます!
ラングランは人口が2000人を超えて町になりましたぞ!
487:NAME OVER
10/03/10 03:11:24
>>481
せっかくリメイクするんだから
王都もきらびやかにならんとな
488:NAME OVER
10/03/10 03:17:13
精霊が大事な世界だから、結界の為に敢えて自然を残してる可能性もあるけど
それにしても過疎すぎた感はあったからねぇ
489:NAME OVER
10/03/10 03:18:36
リメイク嘘だろと思ってたけど
ガチだったのか
490:NAME OVER
10/03/10 09:05:08
なんか画像荒くね?
>>483
フィールドごちゃごちゃしてると
ユニット見難いからじゃね?>SFCの田舎
491:NAME OVER
10/03/10 09:24:10
顔グラとか町並みはこのくらいがちょうどいいかもね
リカルドかっこいいな
>>485
というか王都で平然と戦闘しすぎだよな・・・
492:NAME OVER
10/03/10 09:25:18
そういえばSFC版は容量の関係で地上戦オンリーだったが今回はどうなるんだろう
493:NAME OVER
10/03/10 09:48:25
>>492
容量の都合なんじゃなくて
ZOC(隣接したユニットは通り抜けできない)ってシステムが
方向補正(背面1.5倍、側面1.2)とは切っても切り離せない仕掛けだから
飛行ユニットを出しちゃうと、ZOCのルール自体が崩壊しかねない
隣接ユニットを素通りできず大回りが必要だからこそ、戦略が成立する訳で
ZOCゆえに敢えて飛行ユニットって概念を採用しなかったんだと思うよ
494:NAME OVER
10/03/10 09:49:45
もし方向補正だけ残して、ZOCを飛行ユニットが無視できちゃうと
あっさり背後に回って熱血底力クリティカル連発で終わっちゃう
ZOCは安易に背後を取らせない為のシステム
495:NAME OVER
10/03/10 09:59:28
ただ、やっぱ空中戦がないのは寂しい
空に浮いてるからこそのロマンってのがあるんだ
496:NAME OVER
10/03/10 10:09:54
リメイクみたいだしシステムの根本に関わる変更はなさそう
特殊技能や精神コマンドの変更や調整はあるかもしれないけど
>>491
建物には結界が張ってあって少しくらい流れ弾が当たっても平気なんじゃね?
497:NAME OVER
10/03/10 10:24:40
でもそれを平然とやりかねないからなー。
近作に合わせてアレンジとか言ってるし
ナグツァートのHPが50万とかやりそう
>>496
そもそも第○次の頃から新宿とか都市部でドンパチやってるしな
その辺は考えたら負けだろう。
>>495
LOEに限れば空中戦無くても良いな。
そもそも浮かない前提でデザインされてそうな
魔装機も多いし。
498:NAME OVER
10/03/10 10:29:34
多分だけど、飛行能力があるのは風系の魔装機で
他は大ジャンプしてしばらく上空に滞空してはいられるけど
何時間も連続飛行は無理そう
あとはヴァルみたいな外様の機体も飛べるとして
499:NAME OVER
10/03/10 13:49:41
ふむ、阪田シナリオでウィンキー制作か>リメイク
500:NAME OVER
10/03/10 17:45:34
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
501:NAME OVER
10/03/10 18:35:43
ウィンキーにDSで開発するノウハウが
あるのかどうかが心配だ。
あとは熱血底力サイフラッシュどかーんで
ほとんど終わる終盤のバランスがどうなるかも。