10/05/25 21:11:33
間違った。
自分は>>73です。
419:NAME OVER
10/05/30 18:39:59
ディスクシステムの修理用ベルトをググって秋月電子にあるそうで
通販サイトにいってみたらベルト無かったの巻(´・ω・`)
420:NAME OVER
10/05/30 18:43:23
そしてディスクシステム スレ違いだった(´・ω・`)
てんぷれのスレ逝ってきます
またね
421:NAME OVER
10/05/31 14:59:55
通販で中古ファミコンソフトを買ってバックアップ電池の交換も頼んだんだけど、
前の人のデータがそのまま残ってました。
電池交換しても残るものですか?
それとも交換されてない可能性がありますか?
422:NAME OVER
10/05/31 15:13:27
電池式なら消えるから交換されてない可能性がある
保存箇所が序盤なら動作チェックのためにデータを保存しただけだろうけど
423:NAME OVER
10/05/31 15:21:13
>>422
レスありがとうございます。
ソフトはウィザードリィなんですけどタカシとかヒロユキみたいなキャラがいっぱい残ってました。
電話しても繋がらないしボッタクリ商店だったのかな・・・うにゃあ
424:NAME OVER
10/05/31 15:24:16
ターボファイル対応ソフトは動作確認のためデータを移してみたとも考えられるが
ぼったくりくさいなぁ
425:NAME OVER
10/05/31 15:41:08
>>424
カセット開けてみるしか確認しようがないですよね??
交換されてないケースけっこう多いのかも。
数百円だし、あんまり追求する人もいなそうですしねぇ・・・
426:NAME OVER
10/05/31 19:57:48
うーむ・・・
427:NAME OVER
10/05/31 22:44:20
こういう方法でデータを残して交換した可能性もすてきれない
URLリンク(nkmm.org)
428:NAME OVER
10/05/31 23:27:07
中古店が前の所有者のデータを残す意味なんか無いもんなぁ
429:NAME OVER
10/06/04 21:27:23
ファミコンカセットは開けるの大変だし、変えてない可能性の方が高いかも。
でも、基板上のコンデンサーがでかいと、電池抜いても短時間なら記憶を保持できる。
430:NAME OVER
10/06/05 07:41:31
カセット挿して電源入れた状態で電池交換しても消えちゃうの?
431:NAME OVER
10/06/05 08:37:34
ファミリーベーシックか何かとかんちがいしてるのかな、ボク
こんなところでてきたら危ないよ はやくおうちへかえろうね
432:NAME OVER
10/06/12 14:51:38 /6wbPZtw
中古カセットは買ってきたその日のうちにアルコールで端子の洗浄、状態が悪いものは接点復活剤を塗るんだが
カートリッジの殻割りにいつも苦戦するんだよね。上手に・簡単に開ける方法またはツールがあれば教えて欲しいわ。
433:NAME OVER
10/06/12 15:44:35
コレを参考に作るのが一番じゃないかねぇ
URLリンク(bakutendo.blog87.fc2.com)
434:NAME OVER
10/06/12 20:37:52
これ見てよ↓
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
ばらまこうぜ!
435:ファミコン現役
10/06/26 12:22:46 mbbU/nS8
・・・・・・。
436:NAME OVER
10/06/29 16:27:57
>>434
・・・お前アホだろう。
板違いだし。
437:NAME OVER
10/07/02 21:12:12
ファミコンのカラーパレットについて
ググったら、いくつか出てきたんだけど
全部色ちがうんだよね
元がRGBじゃないから、なにが正しいってわけじゃないって話みたいだけど
どれが近いとか、ご意見求む
438:NAME OVER
10/07/08 03:37:56
>>437
公式にはファミリーBASICの添付資料が正解。
カラーパレットの引数と実際の表示色が違うものがあるのは、アーケード機VSシステム用のPPUが
ROMセットのコピープロテクト用にFCの基本パレットセットから変更されている物が何種類かあるため。