魔装機神LOE~第19章 御前試合at RETRO
魔装機神LOE~第19章 御前試合 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
09/02/09 23:42:31
過去スレ

魔装機神LOE~第17章 熱風!疾風!サイバスター!
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第16章 復讐の女神
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第15章 エンジェルウィスパー
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第14章 迫り来る敵
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第13章 罪と罰
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第12章 正調 ミオのじょんがら節~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第11章 水と沼の国から~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第10章 春風のプレシア
スレリンク(retro板)

3:NAME OVER
09/02/09 23:43:14
魔装機神LOE~第9章 炎の中華体育教師
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第8章 サイフラッシュ
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第7章 ラ・ギアスの風~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第6章 魔装機神の名にかけて~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第5章 志士、意気に通ず~
スレリンク(retro板)
魔装機神LOE~第4章君がいるから~
スレリンク(retro板)
「魔装機神LOE~第3章エーテルちゃぶ台返し~」
URLリンク(game.2ch.net)
「魔装機神LOE~第2章ラ・ギアス~」
URLリンク(game.2ch.net)
「魔装機神THE LOAD OF ELEMENTAL」
URLリンク(game.2ch.net)


ラングラン戦記
URLリンク(www.winky.co.jp)

4:NAME OVER
09/02/09 23:44:45
【味方マップ兵器で撃墜時のセリフ】
マサキ「ばかやろうっ!! 何てことしやがるっ!!」
リューネ「ちょっとおっ!! 今のはないんじゃない!?」
リカルド「おいおい、いい加減にしてくれよな」
ヤンロン「むうっ! 味方に落とされるとは思わなかったぞ」
テュッティ「ちょっと!! 何するのよっ!」
ミオ「ちょっとっ!! 味方に落とされちゃたまんないわよっ!!」
セニア「ちょっと! あたしが役立たずだからってそれはないんじゃない!?」
プレシア「やん! まきこむなんてひどいよっ!」
シモーヌ「ちょっと いくらなんでもそれはないんじゃない?」
ベッキー「ちょっと!! マップ兵器を使う時は、もっと注意しなよっ!!」
ゲンナジー「む・・・・・・何と言う事をするのだ」
マドック「こりゃ!ふざけるのもたいがいにせんかい!」
ティアン「あのな、味方を倒してどうするつもりじゃいっ!!」
デメクサ「あの、私何か、悪い事しました?」
アハマド「この俺に刃を向けるつもりか?」
ザッシュ「ひ、ひどいですよ! 味方に倒されるとは思いませんでした。」
ファング「何をするか、貴様っ!!」
ロザリー「ちょっと!! 今のはないんじゃない、今のは!!」
ジノ「むっ!? 加減というものを知らんのか?」
ロドニー「ドアホっ!! わしを倒してどないするつもりじゃ!!」
エリス「な、何をするっ!?」
シュウ「・・・・・・私にうらみでもあるんですか?」
サフィーネ「ちょっとお~! どういうつもりなのよ、一体!!」
モニカ「あの、なぜ私が倒されなければならないんでしょうか?」

5:NAME OVER
09/02/10 00:36:27
これ以外にもある場面でレギュラーじゃない他の味方攻撃したときには
様々なセリフが用意されているよ

6:NAME OVER
09/02/10 00:52:37
【十数年ぶりに魔装機神を再プレイするお父さんの為の攻略リンク】

ルート分岐条件&総合攻略
URLリンク(gamenandemo.stweb.jp)

全セリフ集(ネタバレ注意)& ルート分岐詳細
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

全ユニット性能・武器性能一覧表
URLリンク(hikari0080.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(hikari0080.hp.infoseek.co.jp)

パイロット能力比較&出撃ボーナスの期待値
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)

その他改造例等
URLリンク(www.interq.or.jp)
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)
URLリンク(hccweb6.bai.ne.jp)

7:NAME OVER
09/02/10 00:59:07
お母さんも忘れないで!

8:NAME OVER
09/02/10 01:06:41
お父さんの世代は早くないか?
自分は小学生のときにリアルタイムでプレイして今20だけど

9:NAME OVER
09/02/10 01:10:37
そんなことは無い
30後半の俺が言うんだから間違いない
結婚はまだですが(´・ω・`)

10:NAME OVER
09/02/10 01:14:45
30後半というと、リアルタイムで出たときが20前半くらいか
いつか私もウェンディの年齢超えるときが来ちゃうのねイヤン

11:NAME OVER
09/02/10 01:20:19
30後半といえばリカルド
25といえばティアン

これなんかの間違いだと思いたいw

12:NAME OVER
09/02/10 03:21:31
リカルド30代後半ってマジ?
それで永遠の17歳をモノにするとは…

13:NAME OVER
09/02/10 03:28:02
ルビッカの件でテュッティがリカルドの好意に素直になれた
その直後に死亡
リカルドも報われない男だ
リカルドは確か36だよ

14:NAME OVER
09/02/10 03:48:55
>>1


15:NAME OVER
09/02/10 03:52:38
年齢まとめ
マサキ、リューネ、ウェンディ、ミオ、ベッキー以外はどの時点での年齢かは不明
まー初登場時でしょう
でも情報源はWikiなので信憑性はどの程度のもんでしょう

マサキ 召喚当時は15歳、EXの時点で18歳
リューネ EXの時点で17歳
プレシア 12歳
ウェンディ 一章の時点で27歳、二章では29歳
ヤンロン 24歳
テュッティ 20歳
リカルド 36歳
ミオ 召喚時15歳
シモーヌ 19歳
ベッキー 一章の時点で26歳、二章では28歳
ゲンナジー 28歳
アヒァマド 34歳
シュウ 21歳
サフィーネ 21歳
フェイル 25歳
ザッシュ 18歳
ラセツ 33歳
ロドニー 37歳
エリス 24歳
イブン 86歳

16:NAME OVER
09/02/10 04:00:33
マサキから間違ってるぞ

17:NAME OVER
09/02/10 04:01:41
改めて見てみるとマサキの歳が訳分からん
アカシックバスター使いすぎて自身の事象に矛盾でも生じたかw

18:NAME OVER
09/02/10 04:03:23
>>16
Wikiに言って!!!!!ヽ( `Д´)ノ

19:NAME OVER
09/02/10 12:57:03
魔装機神LOEが、魔装機神LOVEに見えそうで困る


20:NAME OVER
09/02/10 14:24:15
>>16
いや、合ってる(公式な設定年齢は17歳だけど)
一応、LOE第1章終盤から第2章までで2年経過してるから

21:NAME OVER
09/02/10 14:44:37
>>15は大体合ってる
ヤンロン、テュッティ、ミオ、リカルドのソースはLOEの取説 
シュウはサントラのブックレット他、いくらでもソースがある
サフィーネもEXの攻略本に年齢が載ってる、
リューネとザッシュはEXの作中本人が明言してる、 
ウェンディとベッキーもLOE作中本人が明言してるし、ラセツも作中ウェンディの口から語られてる、
ゲンナジー、アハマド、フェイル、ロドニー、エリス、イブンはコンボの図鑑に年齢が載ってる 
明確なソースがないのはシモーヌだけ

22:NAME OVER
09/02/10 17:01:40
マサキはウェンディの10こ下

ゲームでは10以上とか10程度離れてるとか紛らわしい表現があったが

リューネの1つ上のはず

23:NAME OVER
09/02/10 17:27:13
マサキとウェンディは同じ早生まれで誕生日も近かったはず


マサキは
1章始め16
1章御前試合の頃には17になってて
EXで18
2章~19

じゃないかな
御前試合のとき1年パイロットとして~ってあるし

24:NAME OVER
09/02/10 17:34:33
未成年リューネが普通にベッキーとビール飲むつもりだった件について

25:NAME OVER
09/02/10 17:49:57
年頃の子なんだから飲みたがるだろ。

26:NAME OVER
09/02/10 17:58:13
魔装ではリューネがでしゃばりすぎって思う

27:NAME OVER
09/02/10 18:15:59
LOEのリューネ可愛いじゃないか
ただ、ヴァルシオーネだけはどうにも受け入れがたいが
リアル顔はやーね

28:NAME OVER
09/02/10 18:22:01
>>27
EXでカークスに意見したり『フェイルの方がいいんじゃ?』
とか言ったときはいいと思ったが…

魔装ではなんかジャマなんだよね
物語にたいして影響ないのにでしゃばるとことか
あと攻撃のグラフィックがつらい
ベッキーいるしリューネみたいなキャラは必要なかった

29:NAME OVER
09/02/10 18:34:32
URLリンク(www.interq.or.jp)

30:NAME OVER
09/02/10 18:53:55
>ベッキーいるしリューネみたいなキャラは必要なかった
ベッキー使えねぇ、という人達の意見を聞いてみたい

>物語にたいして影響ないのにでしゃばるとことか
ウエンディとの三角関係を失念してないですか

31:30
09/02/10 18:57:02
あぁ、でもLOEにおいてリューネが一人浮いてる感があるのは否定しないけど
でもそれはキャラの個性ではなく、異なるシリーズが背景にある事だから仕方ないかなと

32:NAME OVER
09/02/10 19:03:12
シナリオ担当の人が「ウェンディ良いよウェンディ」って感じが見て取れるので、
結果的にリューネがLOEでは当て馬扱いっぽい印象受けた感じはした。
めぞん一刻の響子さんに対するこずえの関係みたいな。

でも、どっちもえぇ娘じゃ。「トライアングル・ラブ」のシナリオでの、
リューネがウェンディにフェアプレー宣言するシーンはお気に入り。

33:NAME OVER
09/02/10 19:08:10
>>31
そう。君の言う通り

だからこそリューネイラネって思うんだよね
ストーリー上、地上の事件での重要な人間だし引っ込んでりゃいいのにってね

リューネが嫌いなんじゃなくこのゲーム内ででしゃばりすぎって俺は思うだけの話だよ

34:NAME OVER
09/02/10 19:12:09
ムエタイチャンプって27歳じゃなかったけ?
25だっけ?

35:NAME OVER
09/02/10 19:15:36
ベッキーは明るくてうざさもない最高のキャラ

36:NAME OVER
09/02/10 19:19:48
ハゲは25だよ
まあ一番好きなキャラがゲンナジーな俺としては多少の年齢の違いなんざ小さいことさ


と思ってたらゲンナジーって20代なのかよ…さすがにないわw


37:NAME OVER
09/02/10 19:27:54
ゲンナジーはウェンディの墓参りでずっと「・・・」だったが
あれって実は大泣きしてるんだぜ

ハッピーエンドのときはミオに漫才やらされて大喜びしてるしな

38:NAME OVER
09/02/10 19:57:56
このスレでゲンちゃん好きな人って実は多い?

39:NAME OVER
09/02/10 20:00:06
ゲンちゃん嫌いな人なんていないよたぶん
ミオとの凸凹コンビ好きだな

40:NAME OVER
09/02/10 20:01:32
>>33
第2次からの流れありきで魔装が出来てるのに
お前の要求は無茶ってもんだ

41:NAME OVER
09/02/10 20:03:41
まあ主観なんだからどっちが正しいなんてない
終わった話にそう食いつくな

42:NAME OVER
09/02/10 20:18:28
       一般  ゲンナジー
↑良
 好    好き      好き
 感    普通    普通
 度    嫌い      誰?
↓悪

43:NAME OVER
09/02/10 20:19:03
リューネはシナリオの流れ考えると、出ない方が不自然だけどな。
当時からイラネって思ったことはないな。


44:NAME OVER
09/02/10 20:29:51
いらねって思うやつもいれば必要って思うやつもいるだろ
その辺は人それぞれでいいよ

45:NAME OVER
09/02/10 21:12:08
今夜、邪神ルートで初のレベル99に挑戦する

46:NAME OVER
09/02/10 21:39:06
レポよろ

47:NAME OVER
09/02/11 00:57:50
2章の最初から始めたから時間かかりそう…
マサキとテュッティを99にしようと思う

サフィーネを怒らせるのが好きだからヤンロンの修行のときメギドフレイムで撃墜しておいた

99ならヴォルクルスも楽勝かなぁ
シュテドニアスルートは楽勝だったんだけど…

48:NAME OVER
09/02/11 01:02:34
>>47
レベル上がると回避が高いから敵の攻撃が当たらなくなるんだよね。
むしろ精霊界の修行での敵の火力の方が手ごわいかもw。MAP兵器鍛えてれば楽勝だが。

49:NAME OVER
09/02/11 01:14:34
邪神ルートのヴォルクルスって挑戦するような何かあったっけ?

50:NAME OVER
09/02/11 01:25:04
つ ネオグランゾン

51:NAME OVER
09/02/11 01:28:41
>>48
敵をぼこして、ケルヴィンでわざと全滅してる
以前は99までは3時間かかったよ
マサキとテュッティにレベル格差ができると辛いわ

52:NAME OVER
09/02/11 05:40:51
>ネオグラ
別に取り立ててレベル上げんでも、
落とそうと思えば簡単に落ちるんだよな。
落とした時点で詰みだけど。

53:NAME OVER
09/02/11 06:58:29
関係ないが、
ドイツのヴォルフスブルクってサッカーチームの名前聞くと
ヴォルクルス思い出す。

54:NAME OVER
09/02/11 09:33:12
ぼるするく?

55:NAME OVER
09/02/11 10:12:54
>>52
チートしなくてもクリティカルや再攻撃が出れば1発でラスボスを落とせるゲームだからな。

そのかわりこっちも油断してると1発で落とされるけど。

56:NAME OVER
09/02/11 18:19:14
レベル99になった
さて、後は雑魚どもをぼこすだけか

57:NAME OVER
09/02/11 18:46:07
精霊界の修行をしまくると話数が弟7クールぐらいに突入するなw
ロボット物としては異例の長寿番組と言えよう。

58:NAME OVER
09/02/11 19:53:01
シモーヌを説得するマサキが悔しいがかっこいい

59:NAME OVER
09/02/11 21:32:52
>>57
1クール13話で換算すると91話になるな
それでもマジンガーZの92話に一歩及ばないがw

まあ、その後もまだ続くけど


60:NAME OVER
09/02/11 21:57:08
何回1時間スペシャルやったんだろうな。

61:NAME OVER
09/02/11 22:19:11
今時のアニメは長くても26話で終わりってのがほとんどだからつまらん

62:NAME OVER
09/02/11 23:13:15
さて、レベル99から一気に再開
遊びながらエンディングまで突っ走ります

63:NAME OVER
09/02/11 23:27:15
キター

64:NAME OVER
09/02/12 00:31:41
レベル99は相変わらず敵がワロス状態

段差の上から背後取られても命中率0%です

65:NAME OVER
09/02/12 00:33:25
能力上限2.55を突破出来ぬものか

66:NAME OVER
09/02/12 00:45:31
あと、熱血×サイフラッシュでダメージ20000越えでトーマスとか
一瞬で蒸発してくれます

シュメルさん・・・助けたかった・・・

67:NAME OVER
09/02/12 01:20:35
蒸発という表現にワロタw
確かに、鍛えに鍛えたマサキのサイフラッシュなら蒸発という表現もしっくりくるw

68:NAME OVER
09/02/12 01:29:45
ジョグ、ルビッカにイスマイル奪われたところ
やはりサイフラッシュ一撃で蒸発w
>>67
レベル99でフル改造ってもうこわいものなしw
まじチートすぎて楽しいw
AIが動かしたイスマイルも1ターンで死亡だしw

69:NAME OVER
09/02/12 02:01:04
ラセツとの最後の戦いなんかレベル99だとアカシックバスター一発で
イスマイル撃墜できるもんな

70:NAME OVER
09/02/12 02:04:31
あ、イスマイルじゃない邪神ルートならエウリードだっけか

71:NAME OVER
09/02/12 18:33:56
イスマイルで合ってる>邪神ルート
他のルートだとバイラヴァかデュラクシールだな

72:NAME OVER
09/02/12 20:22:55
フェイルやカークスがエウリードやデュラクで敗れたのにそれで勝てると思ったジョグやラセツさん

73:NAME OVER
09/02/12 20:24:41
レベル99のサイバスターでもグランゾンとヴォルクルス×2にかこまれたらやばかった
まあそれでも勝ったけど

74:NAME OVER
09/02/12 20:40:21
>>72
戦いは数だよ、兄貴!


数揃えられなかったがな

75:NAME OVER
09/02/12 20:56:39
サイフラッシュだけでルビッカ蒸発

ルビッカ『ふむ…まあ報酬分の仕事はしましたね』


アンタ何もしてませんw

76:NAME OVER
09/02/13 07:11:06
ルビッカは一応自前で修理費出せるぐらいの金は貰ってるみたいなんだよな
「出費が痛い」みたいなこと言ってたし
シュテドニアスの傭兵は高給なのか?
ほぼ専用機扱いのトゥルーク貰ってるしトーマスより扱いがいい気がする

それはそれとして元帥とロドニーのルジャノール改はどうやったら助けられるのでしょうか?

77:NAME OVER
09/02/13 15:06:17
>>76
精霊界の修行で2回行動&サイフラッシュ2発で敵が蒸発する位までレベルを上げる。

78:NAME OVER
09/02/13 16:51:56
>>76
催眠術

79:NAME OVER
09/02/13 20:24:41
>>76
前に一回出来た事があったけど、普通にやるとほとんど運任せ

80:NAME OVER
09/02/13 21:34:47
こっちが2回移動できるまでレベル上げてないとな。
下手するとこっちが行動する前の敵の反撃だけで死亡してしまう。

81:NAME OVER
09/02/13 22:37:37
助けるとなんか展開変わるのあれ?
あそこでたすけないと
全ルートでノヴォトニー死ぬっぽいんだが

82:NAME OVER
09/02/14 00:19:10
>>81
そのミッション終了時の会話が変わるだけ。
ネタバレでよければテンプレ>>6の「全セリフ集」に載ってる。
ノボトニーは1言セリフ言っただけで、以後のミッションに一切登場しないから
その後どうなったのか全く不明。ぞんざいな扱いの極みって感じ。

83:NAME OVER
09/02/14 00:21:21
あいつら弱いくせに相手に攻撃しかけちゃうからな

84:NAME OVER
09/02/14 00:43:31
それがシュテドニアス魂
熱いぜ!!!

85:NAME OVER
09/02/14 01:28:15
「お兄さんじゃなくてお兄ちゃんって呼びな!」
ここにマサキの漢魂を感じる。

86:NAME OVER
09/02/14 01:52:35
>>85
その場に居た周囲の人間は内心、「マサキって案外r(ry…」と思ってるだろうなw
確かに並大抵の漢じゃ真似できない勇気だぜ。

87:NAME OVER
09/02/14 02:00:11
え?

88:NAME OVER
09/02/14 02:36:56
結局これって物語が終了してるからどれが正規ルートとかないのな
それはそれでたのしいけど

89:NAME OVER
09/02/14 02:42:07
スパロボ大事典では邪神ルートがあらすじに載ってる

90:NAME OVER
09/02/14 04:38:14
邪神ルートでシュウを味方にした後ルオゾールに背中向けて撃墜させてみた
インチキってわかっちゃいるが撃墜されたらシュウがマジで口だけにしか
見えないのが面白い

で、初めてファングでルオゾール倒したんだけどファングって普通に強いな
分身も再攻撃も優れてるし気合い覚えるし武器も真まで改造すれば使える
最後のトーマスも一撃で倒せたし
ベッキーも同時に育てたんだがベッキーは30%回復がつけばレギュラーに
なれるって感じだね。気合い覚えないのとそこが辛い。割と打たれ弱いんよねぇ

91:NAME OVER
09/02/14 07:03:56
未だにこれが一番好きなゲームだなぁ
前半、後半もストーリー最高
前半→EX→後半ってプレイしたら楽しいし
これが好きで他はほぼプレイしないくらい

92:NAME OVER
09/02/14 09:56:56
邪神ルートはロドニーやエリスの出番があまり無いのがなあ……
それ以上にシュウとサフィーネが使えるのにモニカとテリウスが使えないのが不満だけど。
あの2人どこに行ったんだろ?

93:NAME OVER
09/02/14 11:09:45
ノルスとガディフォールがなくなっちゃったんで出撃できないんじゃね?
シュウ一行の逃亡し金のために売っちゃったとかでw

94:NAME OVER
09/02/14 11:58:48
「これだけ正規パイロットがいるんだから、臨時パイロットだった自分たちの出番はなさそうだね」
って感じで静観してたとか>モニカとテリウス


95:NAME OVER
09/02/14 14:27:36
兄弟(姉妹)のセニアは出るのに・・・

96:NAME OVER
09/02/14 16:38:16
モニカテリウスは特に戦わなきゃならない理由が無いからな
シュウがヴォルクルスから自由になれた時点でサポートいらなくなっただろうし

あとは、きっとラングラン国内ではシュウ一味はお尋ね者だろうから目立たないようにしてるとか?
うっかり正魔装機に追っかけられたりしたら逃げ切れないだろうし

97:NAME OVER
09/02/14 18:09:35
あれ元王子と王女御一行なんだけど
第1部で堂々と宣言してったシュウはともかく
モニカとテリウスもお尋ねなのかな?

98:NAME OVER
09/02/14 18:27:46
>>97
犯罪者的な意味でお尋ね者かどうかはともかく、出奔した王族である事に変わりはないし
セニアやマサキ達がどう思ってるにせよ、国家としては探してるんじゃないかと思ったのよね

99:NAME OVER
09/02/14 19:05:07
まあ目立っていい人間ではないわな

100:NAME OVER
09/02/14 19:52:05
金魚のウンチ、サフィーネも目立っちゃいけなかったの?

101:NAME OVER
09/02/14 20:04:23
>>98
そうかぁ?必要な人材が居てもう納まってるんだから、放置なんじゃね?
何よりシュウが後見人みたいなもんだし、干渉しないのでどうぞ勝手にやって下さい、
って感じじゃないか?

>>100
変態露出狂はみんな見て見ぬフリしますから!

102:NAME OVER
09/02/14 20:13:48
>>101書いた後で思ったんだが、フェイルの事があるからむしろモニカやテリウスは
居ない方が王家としてはありがたいんじゃないかと
フェイルは王家の面汚しだからな。それに連なる者は排除した上で政治も行われるだろうし

103:NAME OVER
09/02/14 20:29:58
テリウスモニカに目立つことでデメリットはあってもメリットはないもんな

104:NAME OVER
09/02/14 20:51:46
シュウ関係は事情をよく知らない一般人レベルではヴォルクルスと同義だから厳しいだろうね
シュウと行動を共にする事でモニカやテリウスも同じような目で見られてると思う

105:NAME OVER
09/02/14 21:11:09
>>102
だからこそ見えない所で余計な動きされると困るから手配しとく、とか
カークスがやろうとしたみたいに前王家の人間を擁立してどうこうって考えるヤツがいないとも限らんし
と政府は考えてるかも、って事で

まあシュウと一緒にいれば何も問題無いだろうってのには俺も同意出来るけど
国家がそこまで魔装機操者を信用しすぎちゃうのもどうかと思うし

106:NAME OVER
09/02/14 21:23:23
テューディは救うべきだった
テューディって世の中うらんじゃいるがウェンディが羨ましかっただけの不運な奴だよ

ヤンロンの説教でテューディの邪心を振り払うべきだった

107:NAME OVER
09/02/14 21:39:52
もりあがらねぇよ

108:NAME OVER
09/02/14 21:52:38
ラセツとゼツとジョグとルオゾールとルビッカは救いようがないから盛り上がるよ

109:NAME OVER
09/02/14 21:57:13
まぁ確かに「現国王よりも正統に近い若い王族」でしかも
セニアと違ってテストクリアしてる(よね?)ので継承権ありってのが2人もうろついているのは
現体制への対立する者たちの格好の旗頭兼大義名分になりかねなくはあるよな。
嫡男ではなくて庶子と女性ってのがちょっと引っかかるけど。
本人たちにその気はなくても踊らされるのは王侯の血統の宿命でもあると思うし。
そういう意味ではラングラン政府としては邪魔かも。将来的に現国王が死去した時に
「今の国王の血よりも彼らのほうが近い」って言いだされんとも限らん。
ただ討ちとって憂いをなくすのはフェイルに対するファングみたいに「弑逆だ」とか思う人が出るかもしれないし
迂闊にそういうことはできん。誰もが納得する理由があればましだけど
「背教者クリストフとともにいる」だけだとちょっと足りないと思う。両者とも命の危険があったので
やむなく保護されているだけ、と主張できそうだしね。
テリウスはEXのラテルたちが「あいつ自分の意思で行きましたよ」って証言すればヤバいかもしれないけど
(でもそれだってカークスにやられそうだったからやむなく一緒にいるだけですと言い逃れ出来そう)
案外本気で「あいつらこのままいなくなってくれねーかなぁ。地上行って帰ってこないとか理想」とか政府は思ってるかも。

でもそれほど近くもなくてセニアの親戚にすぎなかったのに即位できた現国王はラッキーだよな。

110:NAME OVER
09/02/14 22:39:51
その国王で国が傾かなければ問題なさそうだけど、
たとえそうでもいちゃもんつけられるのが政治ってもんよね。

111:NAME OVER
09/02/14 22:46:44
プレシア『お兄ちゃんなんて私がいないと飢え死にしちゃうくせに…』


なんかわからんけど笑った

112:NAME OVER
09/02/14 23:06:16
だれかの家に転がり込むだけだと思うぜ

113:NAME OVER
09/02/14 23:16:03
飯食わせてくれる嫁には事欠かない気がするぜ。
よくもまぁ属性各種揃えましたというくらいに・・・。




114:NAME OVER
09/02/14 23:27:38
あれ?
マサキってゼオルート死んだ後プレシアと2人暮らしかと思ってた
でもエンディングでテュッティが晩御飯の当番とか言ってたような…

どうなってんだろ

115:NAME OVER
09/02/14 23:36:16 WMr6W5f4
リューネ→△料理出来そうにない

ウェンディ→◎◎◎あ、あの、これどうぞ。私が作ったものだけど…

ベッキー→×料理か…いいよ。その代わり…お酒に付き合っておくれよ

シモーヌ→○あら、そんなことならウェンディさんに頼んであげるわよ

テュッティ→×××あら、まだ砂糖足りないわね

116:NAME OVER
09/02/15 00:08:47
セニア様→◎◎◎◎◎料理人に作らせるわ

117:NAME OVER
09/02/15 00:10:08
セニアって料理人ついてるの?知らなかった

118:NAME OVER
09/02/15 00:13:25
>>114
本籍って言うか現住所がゼノサキス家ってだけで、
普段は治安局の施設かなんかで暮らしてるんじゃない?
で、食事が当番制みたいな感じで

119:114
09/02/15 00:19:48
>>118
御前試合の前にそんな描写もあるね
だが、そうするとプレシアの飢え死発言はどうなるんだろう
リカルドが逃げてきたから施設ってのは間違いないだろうけど…


もしかしてプレシアも施設にいるとかいう設定か?
テュッティが面倒見てるって4次のエンディングにあったし

120:NAME OVER
09/02/15 00:32:49
一章ではラングラン政府のバックアップがあって宿舎も用意されてたけど
二章では待遇が悪くなってるから普段はそれぞれ自宅暮らしとか。

もしプレシアが家出したらマサキの面倒を見るのは案外セニア様のような気がする。

121:NAME OVER
09/02/15 00:39:16
デメクサと一緒に魚食べてしのぐんだろ

122:NAME OVER
09/02/15 01:57:07
>>121
他にも
ファングに「飯食わせてくれよ、かわいい弟子の頼みだぜ」とか
イブンに「ようばあさん、飯くいにきたぜ」とか
ティアンに「ようハゲ、料理もできないのか?作ってみろよ」とか
ゲンナジーは存在忘れてて
ロドニーに「おっさん、飯めぐんでくれ」

とか色々選択肢があるな。

マサキなら簡単に生き延びれると思われる
>>112の言うとおり完全に他人任せになるけど

123:NAME OVER
09/02/15 02:44:30
リューネが寝ているマサキのベッドに入り込んで
パンツ一枚で寝るスタイルに驚くのはどこの出来事だったかな?

あとミオとかヤンロンとかどうしてるんだろう。
食堂はあるけどマサキのサイフの紐はプレシアが握っているから
マサキの飢え死にはプレシア次第ということなのだろうかね。

124:NAME OVER
09/02/15 03:24:22
ベッドに入り込むってシーンはない
部屋に入るシーンならあるけど

エリスが戦死した場合の「奇襲攻撃」ってシナリオね

125:NAME OVER
09/02/15 05:29:25
二章ではどこかに宿舎みたいなもの用意して、まとまってんじゃないの?
そこで生活を送るかどうかは各人に任せるといった具合で

126:NAME OVER
09/02/15 06:08:49
いちおう、サイバスターとかの中も生理循環システムあるらしいから、
2・3日どっかへ出かけても、誰も心配しなさそうではある。

127:NAME OVER
09/02/15 06:16:16
そして行き倒れるw
だがマサキのことだから、行き倒れてる所をたまたま通り掛かった美少女or美女にハケーンされるんだろう

128:NAME OVER
09/02/15 07:00:57
で、プラーナ消耗するイベントがあって回復させてもらう、と

129:NAME OVER
09/02/15 08:10:04
ゼロ戦ごと召喚された日本軍人が伝えた寄せ鍋が郷土の名物料理になってる異世界もあるんだし
すき焼き知ってるのも納得できるよな
食材とか調味料とかそれそのものがなくても代用品があればできる
なんか好きな料理のレシピとか覚えておくと召喚された時に便利

130:NAME OVER
09/02/15 08:27:39
129はどこぞのコピペのような気がせんでも無いがマサキ=スキヤキなのは
要するにステータスの一種ということか
スキヤキで生まれる愛とか、鍋奉行のまさに独壇場じゃないか

131:NAME OVER
09/02/15 09:36:55
レシピ知ってても作れずに飢え死にするのがマサキ
事実、プレシアにレシピ教えてるが自分では作ってなさそうだし

マサキが一番面白いのはイブンのところにいって
マサキ「おいばあさん、来てやったぞ」
この挨拶はねーよwって思った

132:NAME OVER
09/02/15 09:46:39
毒蝮三太夫みたいだなw

133:NAME OVER
09/02/15 09:49:56
実は、マサキとイブンの間に肉体関係があった、と考えれば
年上に対する馴れ馴れしい態度にも説明がつく

134:NAME OVER
09/02/15 09:51:39
前提が説明つかねーよ

135:NAME OVER
09/02/15 10:28:10
マサキは初めてフェイルと会った時も
「悪いな、俺はこの国の人間じゃないから王子だろうが関係ないぜw」
とか得意げに言ってたな
こういう無駄にポジティブなとこは見習うべきだと思ったわ

136:NAME OVER
09/02/15 12:47:23
>>133
こぶ茶吹いたww

137:NAME OVER
09/02/15 22:31:50
「王子だろうが関係ない」って言うのは
操者としてそっちの都合で勝手に呼ばれたけど
王族だからって偉そうに指図されても従わないぜ、みたいな
そういうある牽制の意味もあるだろう

何者にも束縛されない風の魔装機乗りとしての資質を感じる場面でもある。

138:NAME OVER
09/02/15 22:33:29
>>135
フェイルがフランクな人間だから良かったものの、
普通なら不敬罪だよなw

139:NAME OVER
09/02/15 22:48:56
>>137
>牽制
そこまで考えて発言したとは思えないw
当時の未熟なマサキではそんな駆け引きなんて無理ですお

140:NAME OVER
09/02/15 23:53:14
でも指示されても従わず、自分のことは自分で決める
っていう意思は現れてるだろう。

141:NAME OVER
09/02/16 00:53:41
>>129
ハルキゲニアとラ・ギアスだとパッと見欧州風でどっちも似てるけど
ラ・ギアスのほうが文明レベルは上っぽいかな?
まぁラ・ギアスにはあんなに魔法使える奴はそんなにいないようだけど

俺は鍋焼きうどんしか作れない

142:NAME OVER
09/02/16 01:50:39
>>137
マサキ自身は計算尽くではなく素で言ってる天然野郎なんだろうが、
結果としては高度な外交的駆け引きを行ってるんだよな。
その辺が面白い。

そして物語後半のマサキの精神面の成長を見る限り、
シナリオ担当者は計算尽くで前半のマサキを描写してる。
プレイしてて「あぁこのシナリオ担当者なら安心できる」って感じる。

143:NAME OVER
09/02/16 01:52:45
ハルキゲニアでぐぐっても分からんかったw
ハルキゲニアとゼロ戦でぐぐったら分かったけど、
あんなもん見て喜んでるのがこのスレにいるのかw

144:NAME OVER
09/02/16 03:47:54
フム、一句浮かんだ。『雪とけて 清くけなげな ユリ一輪』」

145:NAME OVER
09/02/16 03:48:47
俺もマサキになってベッキーになぐさめてもらいたい

146:NAME OVER
09/02/16 06:06:54
プレシアになって酔ったベッキーに脱がされたい

147:NAME OVER
09/02/16 08:15:33
ベッキーは『いい男と寝ること』とか言ってるのに浮わついた話が一つもない

148:NAME OVER
09/02/16 08:55:57
>>146

149:NAME OVER
09/02/16 13:37:43
1話でザインに乗って修理装置を利用してマサキをレベル40にして
神殿でルオゾールをひねりつぶしたら、後の会話で

テュッティ「まあ、あれだけ繰り返せばレベルも上がるわよね」
マサキ「うっせい。出来ることやって何が悪いんだよ」

こんなセリフが用意されてた。ちょっぴり切なくなった

150:NAME OVER
09/02/16 14:24:57
>>143
ハルケギニアだよね

151:NAME OVER
09/02/16 14:32:55
ゼロ魔は魔法使える奴が貴族で使えない奴は平民って世界と読む前にきいていたので
家柄や才能以上に生まれながらに決して逆らえないヒエラルキーが顕在した鬱世界で
(貴族の機嫌を損ねたら超能力者が一般人苛めるようなかんじに報復されるだろうし)
人と猿(猿はまだ身体能力が人よりすぐれている分素手なら人に勝てる可能性があるが
こちらは同じ人間で体力スペックは同じなので魔法の差がある分絶対に逆らえないので
貴族は好き放題相手を嬲れる)以上の差があるハードな設定なのか、

っておもってたら読んでみて驚いた記憶がある

152:NAME OVER
09/02/16 15:22:01
爆裂ハンターの話か

153:NAME OVER
09/02/16 19:15:32
さっぱりわからない

154:NAME OVER
09/02/16 21:59:50
>>147
ガキ
朴念仁
博打打ち

テロリスト
地上人排他主義者(ガキ)
無口空気
呑気空気
もっとガキ
ロリコン
部下に手を出す人

さすがラングランのまそうきそうしゃはいいおとこばかりだ(棒読み)

155:NAME OVER
09/02/16 22:05:36
話の流れディスカッターするが、味方魔装機の自動改造はどの程度で止まる?

無駄金使う事になるのが嫌で、一部後半でのザムジードやガッデスに金かけていいのか悩むorz

156:NAME OVER
09/02/16 22:07:18
ベッキーの言う良い男ってどんな奴なんだろうな

157:NAME OVER
09/02/16 23:46:54
ガキ       
朴念仁     マサキ
博打打ち    リカルド
爺        マドック
テロリスト    アハマド
地上人排他主義者(ガキ)  ファング
無口空気    ゲンナジー
呑気空気    草
もっとガキ    
ロリコン     ジノ
部下に手を出す人  大阪


ヤンロン、ティアン、ザッシュの三人は果たして

158:NAME OVER
09/02/17 00:00:39
マサキ    朴念仁&甲斐性無し
シュウ    自己中
リカルド   博打打ち
ヤンロン   説教好き
ファング   馬鹿
ザッシュ   ボウヤ
マドック    エロじじい
アハマド   バトルまにあ
ゲンナジー  くうき
デメクサ   くうき
ティアン   腐れ坊主
ジノ      ロリコン
大阪     関西

159:NAME OVER
09/02/17 00:24:23
ゲンちゃんは影が薄いキャラとして存在感あるけど
ティアンとかデメクサとか本気で空気だな

160:NAME OVER
09/02/17 00:57:06
お前ら、ゲンナジーさんはイケメン最強キャラだろ

161:NAME OVER
09/02/17 01:01:25
>>155
1章はサイバスター以外に金をかける必要は一切無い。
そんな金があったら、ディスカッター6段階>装甲5段階>アカシック改造
に金を注ぎ込み、余ったら貯金。

162:NAME OVER
09/02/17 01:17:27
ディスカッターってそんなに改造する?
ディスカッターに金注ぐならアカシックバスター最優先で後はサイフラッシュだなぁ

163:NAME OVER
09/02/17 01:37:25
>ディスカッター改造
終盤は速攻サイフラッシュだからあんまり要らんが、
序盤~中盤の快適さが段違い。

164:NAME OVER
09/02/17 01:46:20
1話で修理装置でレベル90にしたわ

これこそ本当のチート

165:NAME OVER
09/02/17 01:54:03
いやーマサキはうちでは単機で突っ込んでの削り要員なんすよ
だからディスカッターが強すぎると困るw
サイフラッシュはあんま使いたくない

166:NAME OVER
09/02/17 01:54:58
ええい!

気配察知されてもリセットするなよ!

167:NAME OVER
09/02/17 01:59:19
アカシックバスターはつっこむより飛ばすほうがかっこいぃですぅ!

168:NAME OVER
09/02/17 02:10:51
サイバード形態グラの使いどころをなんと心得る

169:NAME OVER
09/02/17 02:14:54
ベッキーの写真がほしい

170:NAME OVER
09/02/17 02:29:11
どうぞ
URLリンク(nominate.up.seesaa.net)
URLリンク(ksseggipek.fc2web.com)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(gazouhouko.img.jugem.jp)
URLリンク(blog.pokemon-movie.jp)
URLリンク(i32.tinypic.com)
URLリンク(image02.wiki.livedoor.jp)
URLリンク(plasticdreams.org)
URLリンク(www.paniponi-dash.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(www.2ccp.com)
URLリンク(princess-works.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(park19.wakwak.com)

171:NAME OVER
09/02/17 06:56:48
>>170
前半はいらないです

172:NAME OVER
09/02/17 08:02:34
タレントのベッキーもレベッカターナーも好き

ところでベッキーってスタイルいいの?
ウエスト64とか見たような…

173:NAME OVER
09/02/17 09:11:05
スパロボ界のマッシヴエロコメことベッキーさんだぞ
そりゃ腰まわりもマッシヴだろうさ

174:NAME OVER
09/02/17 09:15:53
ウエスト64ってどうなんだろ
現実じゃサバ読む人いるからわかりにくい

ただマサキがスタイルいいって言うからには外形は悪くないんだろうね

175:149
09/02/17 09:22:16
ウェンディと一緒にサイバスターでグランゾンと遭遇したとき

普通にグランゾン倒したらチカが『あいつやたらレベル高いですよ?きっとインチキしてます!』とか言いやがった…

1章はこんなトラップがたくさんあるの?
製作者にいじめられてる気分です

176:NAME OVER
09/02/17 10:21:36
魔装機神はSFCでは数少ないPAR使用不可ソフトだから、「インチキ」の方法もおのずと限られる
ようするに過剰な稼ぎプレイなんかしないで、本来のゲームバランスで普通に楽しんでくれということだろ

177:NAME OVER
09/02/17 10:29:32
インチキって出来てしまうから楽しい気がする
遊び心だよ

178:NAME OVER
09/02/17 10:38:26
実際に永久に金稼ぎ出来る場所もあるからなぁ
チート禁止ならザインじゃなくてラ・ウェンターとか登場させればよかっただけだし
チート出来る環境は用意してるわけだし、そういうセリフは頑張った人へのご褒美ととれなくもない
スタッフの遊び心じゃないか



まあ一番のインチキは第四次でのゼゼーナン改造だよ

179:NAME OVER
09/02/17 11:44:04
>>175
邪心ルートでの、「まずシュウのブラックホールクラスターを1発当てないと、
敵にダメージ与えられないからねっ!」ってシチュエーションも似てるね。

そこでプレイヤーが「そう言われると他の技を使ってみたくなるじゃねぇか」
ってひねくれたプレイすると、シュウに皮肉を言われる。
*シュウ「ムダだとは知りつつ……こういう事をやってみたくなる…
  …その気持ちはわかりますがね…」
*チカ「ご主人様、誰に向かってしゃべってるんです?」
*シュウ「もう一人の神……でしょうか」
「プレイヤー=もう1人の神か…、って、メタ発言やめいっ!」と、
ツッコミたくなる。

やっぱ、シナリオ担当者の遊び心が秀逸だなあ。

180:NAME OVER
09/02/17 11:45:37
OG2でも特定の敵を倒すと
「あの連中、いったい何周したってのさ!?」
「お前らは『やり込み派』だ。人に自慢していいぜ、マジで」
とかの台詞があるから、隠し台詞は人とは少し違う方向性で努力した人への
スタッフからのサービスみたいなものだ。(OG2だとボーナスアイテム手に入るし特に)

魔装機神の凄い所は「インチキ」しすぎるとゲームがストップしてしまうところだ。
今のゲームでこれがあったら一部に酷評されると思う。

181:NAME OVER
09/02/17 15:49:27
F完でもシュウとチカの台詞があったらしいね
やっぱりチカはそーゆー役どころなのかね

182:NAME OVER
09/02/17 16:29:11
そういやEXでも言われたな…
初回はネオグラ使ってたから素直にサーセンって感じだったけどw

183:NAME OVER
09/02/18 00:24:58
ベッキーて嗚呼見えて一緒になると案外尽くす女だったりしてな
浮ついた話が無い(?)のも身持ちが堅いんだろうと想像

184:NAME OVER
09/02/18 00:45:10
>>182
あのシーンね、普通にグランゾンで全滅させても『インチキしてません?』って言われるんだぜ

初めてやったときは何のことかわからなかったよ
『おいおい、俺の腕がインチキか?』って思ったね

185:NAME OVER
09/02/18 00:46:01
>>179
ガッデスのファミリアぶちこまないとダメなところでもそんな台詞あったきがする

186:175
09/02/18 00:52:31
>>179
あぁ、あのシーンもモロにそうだね
シュウの皮肉は別に気にならなかったわ
チカとテュッティはこたえたぜ…


インチキしすぎると終了なのはサイバスター覚醒シーンとナグツァートにファミリアで当てるシーンだっけ
今度はテュッティ99にしてナグツァート倒してみようかな

でもそしたらリカルドが死ぬシーンで確実に積むよね…

187:NAME OVER
09/02/18 00:57:02
>>185
『まずは小手調べね』
『バカ、その技じゃダメだろテュッティ!』

こんなんあったね

これハイファミリアに改造してたら終わるんだっけ?

188:NAME OVER
09/02/18 02:11:02
>>187
うん、もうどうしようもない位、終わる。
武器は改造したら戻せないからな…。

189:NAME OVER
09/02/18 02:13:26
ハイファミリアであってファミリアではない、っていう素敵な理由だな

190:NAME OVER
09/02/18 02:15:30
このゲームのそういうとこ好き

191:NAME OVER
09/02/18 07:50:46
ところでこの板の人たちってみんなID???なのは
HPが10000超えてるからなのか?w

192:NAME OVER
09/02/18 08:05:34
いや、まだ戦ったことがないからだよ

193:NAME OVER
09/02/18 08:20:03
俺もラ・ギアスに召喚されてテュッティに面倒見てもらいたかった

194:NAME OVER
09/02/18 08:52:22
>>193
あのフィンランド人、ラ・ギアスに糖尿病を蔓延させようとしてんだぜ…俺ぁ知ってんだ…
そんで医療費増大、社会保障パンクを誘発しておいてから議会で現政権を弾劾…、
最終的には世論をバックに政権交代憲法改正、そんで全権をフェイル王子におっと誰か来ぎゃあああ
やめてやめてぇぇ歯が溶けるうぅ

195:NAME OVER
09/02/18 08:58:54
>>192
偵察使ってみたら
みんなHP三桁とかだったりなw

196:NAME OVER
09/02/18 10:43:03
テュッティの面倒見のよさは異常
マサキが説教の途中に勝手に逃げ出したりしても心配してたり
リカルドが賭博やっても普通に接してるし

悪さしてからかうには持って来いの人物だよな

197:NAME OVER
09/02/18 20:31:44
あんな女のどこがいいのか
年を重ねる事に嫌いになっていった俺

198:NAME OVER
09/02/19 02:20:51
初めてEXからやるとテュッティかミオがマサキ主人公のヒロインだと勘違いする人がいると思う
マサキの章での登場場面と出番の多さから

199:NAME OVER
09/02/19 02:46:56
魔装機神のヒロインはベッキー

200:NAME OVER
09/02/19 04:00:05
マサキの章のヒロインはマーベル、シーラ、リムル

リューネの章はフォウ、シーラ

完全に好みです

201:NAME OVER
09/02/19 04:26:53
>>200
あんたとは馬が合いそうだ

202:NAME OVER
09/02/19 05:58:32
リムルは仲間になるのがもうちょい早ければヒロインになれた

203:NAME OVER
09/02/19 06:04:24
>>199
魔装機神のヒロインはウェンディ、テュッティ、リューネ、ベッキー、シモーヌ、セニア、サフィーネだろ

204:NAME OVER
09/02/19 08:02:40
緑の墓標!.,.,.Ω>>203

205:NAME OVER
09/02/19 08:28:27
ところでゲンちゃんってミオが来てよかったよな
キャラが活きるようになった

206:NAME OVER
09/02/19 10:05:42
ゲンちゃんいいよなー俺も大好きだ

207:NAME OVER
09/02/19 10:27:31
>>203
エリスとモニカを忘れるなんて!!
特にモニカは発売当時から俺の永遠のセーブアイコンだぜ。

208:NAME OVER
09/02/19 11:32:24
セーブデータアイコンは、髪色を赤・黄・青の3色と決めてるので、
上からサフィーネ・プレシア・ミオで固定だった。

209:NAME OVER
09/02/19 13:13:31
全部ロドニーだった

210:NAME OVER
09/02/19 14:30:22
>>208のおかげでアイコンをかえられることを初めて知った・・・

211:NAME OVER
09/02/19 14:42:47
シュウの水着を想像してもふんどししか思いつかねえ

212:NAME OVER
09/02/19 14:54:00
全部ウェンディでFA

213:NAME OVER
09/02/19 15:09:35
ミオっていつからゲンナジーに漫才の素質あるって目をつけたの?


214:NAME OVER
09/02/19 15:11:38
>>211
チャップリンみたいな水着だろ

215:NAME OVER
09/02/19 15:12:53
最近これのスーファミのやつ買ったんだけど前の人のデータが
44章終了で総ターン240ってなってたが早い方なの?

216:NAME OVER
09/02/19 15:32:43
>>215
アハマドの加入条件が「シナリオ46到達時に250ターン以下」で、
結構のんびりプレイしてると無理な条件だったので、早い方では?

217:NAME OVER
09/02/19 15:39:43
アハマドって加入しても特に嬉しくないからあまり意味のないことですわ

218:NAME OVER
09/02/19 15:44:54
一度も全滅せずにクリアしていたらアハマド仲間にならないか?

219:NAME OVER
09/02/19 15:59:15
俺のセーブアイコン履歴
・基本ーマサキ、テュッティ、シュウ

・人生に疲れてた時ープレシア、プレシア、プレシアorモニカ、モニカ、モニカ

・何かに憑かれてた時ー死霊、死霊、死霊

220:NAME OVER
09/02/19 18:29:56
モニカは本当にお花畑

221:NAME OVER
09/02/20 01:47:12
セーブアイコンってデフォだとどういう並びなんだ?中古で買ったから最初から変わっていた(と思う)んだが。
俺はとりあえずEX風にマサキ、リューネ、シュウにしたけど。

222:NAME OVER
09/02/20 05:48:31
それが標準

223:NAME OVER
09/02/20 10:25:38
コスモノヴァの使い道が全くない件

224:NAME OVER
09/02/20 13:24:35
『報復』って一度だけの効果だったんだな…
今までその場面では永続的に続くと思ってた

225:NAME OVER
09/02/20 14:51:29
どんだけバランスブレイカーだよ

226:NAME OVER
09/02/20 14:54:08
>>223
修行ステージでMAX改造したヴァルシオーネを一発で落としてくれるので、Lv上げに重宝してます

227:NAME OVER
09/02/20 17:28:31
コスモノヴァはいらない子

228:NAME OVER
09/02/20 17:53:01
コスモノヴァ最高だろ
接近戦だとかわされやすくないか?

229:NAME OVER
09/02/20 18:46:06
接近戦と言うか、射程が2~5だから、密着してると技自体が出せないのが、
地味に出番を減らしてる気が。射程1の乱舞太刀と棲み分けって事だろうが。

でも確かに精霊界の修行でワザと死ぬ時は敵バスターのノヴァに焼いてもらう。
命中-5だから、味方は全員整列して敵にケツを差し出さないと当たってくれないが。

230:NAME OVER
09/02/20 18:53:18
移動後に使えないのがネック
P付けてくれれば良かったのに

231:NAME OVER
09/02/20 20:23:45
コスモノヴァ使うくらいなら敵の後ろに移動してアカシックだもんな

正直コスモノヴァは使い道ない

たまたま敵が背中見せてるときしか…

232:NAME OVER
09/02/20 20:42:09
ベッキーが仲間にならないルートってあったっけ?

233:NAME OVER
09/02/20 20:58:23
プレシアが家出して邪神ルートに入らなかったら仲間にならないはず

234:NAME OVER
09/02/20 21:05:23
>>232
プレシア家出→さすらいのプレシアで力ずくで聞き出す
これだとどのルート行ってもベッキー居ないまんまかな?

235:NAME OVER
09/02/20 21:05:27
>>231
そこで仲間との連携攻撃ですよ
仲間が攻撃→気配察知してうまく背後見せる→ウマー

236:NAME OVER
09/02/20 22:29:00
で、コスモノヴァ→ポコッ、クルリ

237:NAME OVER
09/02/21 08:35:53
シュメルさん助けようとするとベッキー仲間にならんのか

238:NAME OVER
09/02/21 10:48:50
コスモノヴァは斬り返しが発生しないという点は嬉しい。
アカシックも同じだがな!!


ラ・ウェンターとフェンターが好きな俺はプレシアを家出させたことがありません。

239:NAME OVER
09/02/21 13:10:55
プレシア家出させても修行ルート行けばベッキーと出会えるじゃん

240:NAME OVER
09/02/21 14:03:18
必中かけたら切り返しも無効?

241:NAME OVER
09/02/21 15:14:14
魔装は切り返しじゃなくて切り払いだったと思う。
必中かけたら切り払いはされないよ。分身でかわされる事も無い。

242:NAME OVER
09/02/21 15:16:47
>>240
ゴメン、自分が間違えてるやん…。今ゲーム起動して確認したら「斬り返し」だった。

243:NAME OVER
09/02/21 15:22:33
最近α外伝やったんだが…なぜ魔装のセリフがあのシーンででてくるんだ…?

244:NAME OVER
09/02/21 16:19:16
>>239
そのルートってフェンター使えるようになるっけ?

245:NAME OVER
09/02/21 20:07:55
ルート分岐の話は、>>6のサイト読めば分かるじゃん。

246:NAME OVER
09/02/21 20:13:03
手持ちの双葉の攻略本によると、1章でライバル通過、プレシア家出、国境で戦闘しない、だと
修行中のプレシアとゲンの字にベッキーが合流する、とある
邪神ルートだからシュテドニアス組とギオラスト、フェンターは使えないな


247:NAME OVER
09/02/21 21:32:31
大阪いらねぇ

248:NAME OVER
09/02/21 22:30:07
大阪言うなw

249:NAME OVER
09/02/21 22:51:28
奴はギオラスト乗る時点でもう駄目ですよ

250:NAME OVER
09/02/22 02:10:18
ロドニーはなぜか育てる気がしない
ロドニー自体は好きなんだがな

251:NAME OVER
09/02/22 02:15:19
システム的にあとから仲間になるやつ不遇だしなぁ


252:NAME OVER
09/02/22 09:22:48
魔装機神は無敵

253:NAME OVER
09/02/22 13:16:09
シュメルが助かるルートだったらファングって仲間にできないの?

254:NAME OVER
09/02/22 18:36:50
みたいだな


シュメルさんを生かせばファングは活きず
デメクサを活かせばベッキーは活きず
ルオゾールを生かせばパーティは全滅

みんな集まってハッピールートなんてないのさ…

255:NAME OVER
09/02/22 21:55:36
理想は叶えられないからこそ尊いってどこかの魔法使いが言ってた

256:NAME OVER
09/02/23 22:58:29
それなんてバスタード?

257:NAME OVER
09/02/24 13:54:21
俺もサーバインで御前試合でたいです

258:NAME OVER
09/02/24 18:55:59
>サーバイン

オーラを吸い尽くされて骨と皮だけになるぞw

259:NAME OVER
09/02/24 19:09:59
>>258
魔装機神以外だとオーラバトラーってかっこいいんだよなぁ…
ハイパーオーラ斬りで仕留めたり分身で回避しまくったり…

来世はバイストンウェルから用事で地上にでてそのままラ・ギアスに召喚される人生がいいわ

260:NAME OVER
09/02/24 22:03:58
んじゃ俺の来世はマサキで

ウェンディにプラーナ補給してもらって、リカルドが死ぬシーン回避させるわ

261:NAME OVER
09/02/24 22:50:00
だが方向音痴

262:NAME OVER
09/02/24 23:07:01
ウェンディのプラーナ補給>>>方向音痴・バカ

ということだな

263:NAME OVER
09/02/25 03:10:49
来世はシロかクロ

~だニャとかいってのほほんとしてたい

264:NAME OVER
09/02/25 05:38:16
「おいら達はおつりニャんか」とグチをこぼしながら
敵まで飛ばされるハイファミリアになりたいのか
切り払われたら痛いぞ

265:NAME OVER
09/02/25 10:05:14
俺は、御前試合の実況になりたい

266:NAME OVER
09/02/25 13:53:35
俺は、ファングになる!

267:NAME OVER
09/02/25 18:56:00
>>257,259
オーラバトラー好きな君達にはここのギャラリーをおすすめするよ!
URLリンク(setole.nomaki.jp)

268:NAME OVER
09/02/25 20:53:31
>>267
ありがとう
何のサイトか知らないけど後でPCから見てみるさ

オーラバトラーもだがショウ・ザマが好きなんだ
あの冷静さがかっこいい
4次の登場シーンのピンチでも達観してたし
魔装機神は熱血キャラが多くて、もちろんそれも好きなんだけどね

269:NAME OVER
09/02/25 22:09:42
ショウ(アニメ)とマサキは案外似てる
まぁ魔装機神の原案者はダンバインをパクっ…リスペクトしてるからなんでしょうが
>>268
神造形師のサイトだよ
その人が魔装機神に登場する機体を作ったらと思うとwktkする

270:NAME OVER
09/02/26 00:18:21
ラ・ギアスでショウとマサキが同じチームで活躍するEXは最高だった

2部のマサキは冷静さが結構ついてたけどやっぱり感情的な人間だよね
ショウは感情的になるときでも一歩引いてる感じがある
ハイパー化の問題とか元々の性格の両方が理由なんでしょうけど

271:NAME OVER
09/02/26 07:50:34
原作のショウは召還当初にニー達につきつつもどこか第三者的な、
よく言えば客観的、悪く言うと冷めたスタンスだったけど、東京三部
作で自分の生き場所(死に場所)と使命感を目覚めていったな。

マサキにとっての一部~二部間はまさにそれだったのかなと。

272:NAME OVER
09/02/26 12:59:59
マサキも最初は仲間なんていらねぇで使命感もなかったもんな

273:NAME OVER
09/02/26 14:15:17
じゃあ俺はジノにでもなっとくか。
い、いや特に意味はないんだけどさ…

…ほら、ギンシャスもラストールもかっけーし!
ほんとだぞ!嘘じゃないぞ!

274:NAME OVER
09/02/26 15:01:14
逆襲のラセツでテューディ倒した後のおまけ2匹が残ったとき、やけに切ない件について

275:NAME OVER
09/02/26 17:20:38
他のバゴニア製はともかく
アゲイドは言われるほど悪趣味なデザインじゃない気がする

276:NAME OVER
09/02/26 20:23:34
アゲイドを作った頃は、まだゼツも「国の配備用だから、無難なデザインにしとくか」
って理性があったんだろうな。後にひたすら趣味に走ったデザインしかしなくなるが。

277:NAME OVER
09/02/26 20:49:13
というか青いほうの無印アゲイドはカラーリングも含めて
すっきりまとまっててかっこいいほうだと思う
武装もバランスがよろしい気がするし。
ぶっちゃけファングもHPは下がってもアゲイド+のままでいてくれたほうがよかったw

ギンシャスもリブナニッカもベンディットも全部虫っぽい外見だけど
アゲイドはまだ人型だしね。
ゼツはよく乗ってる事を考えるとたぶんリブナニッカのデザインがお気に入りなんだろう
性能比較はおいといて。

278:NAME OVER
09/02/26 20:57:01
シュテドニアスの主力はダイオン、ギルドーラ、それと指揮官にジンオウでしょ?
(デュラクシールやエウリードはよそのものでトゥルークやバイラヴァはほとんどワンオフのカスタム高級機だしね)
ラングランはともかくとして(ラングラン軍はガディフォールとブローウェル?)
バゴニアもベンディッド、リブナニッカ、ギンシャス、アゲイドで指揮官がプラスに乗ると考えると
性能的には両国にそれほど技術の差があるとは思えない
これは単独で追いついたゼツの技術力が凄いのか
単にバゴニアが数を揃えた時期がシュテドニアスが試行錯誤してた頃より後だからなのか・・・

279:NAME OVER
09/02/26 21:01:14
アゲイドとギンシャスは、色といいフォルムといい
属性逆じゃねーのかといつも思う

280:NAME OVER
09/02/26 22:47:24
>>278
ゼツがアゲイド作って出てきた頃は
まだバフォームもゴリアテも生産前か初期だった気がするので
時期の関係はあんまり影響ないんっじゃないだろうか?

281:NAME OVER
09/02/26 22:50:13
魔装機開発の時系列が気になる流れだな

282:NAME OVER
09/02/26 23:17:40
ゼツは腐っても錬金学の権威だからな

シュテドニアスは錬金学と魔術が発達してないので
足りない部分を科学技術で補ってるらしい

283:NAME OVER
09/02/26 23:36:33
酒呑童ジーニアス!

284:NAME OVER
09/02/26 23:41:28
まあウェンディがいるラングラン最強と

285:NAME OVER
09/02/26 23:46:36
アゲイドはへの字ブレードが素敵

286:NAME OVER
09/02/27 00:40:38
サフィーネってどうやって後ろから金縛りにされたの?

287:NAME OVER
09/02/27 11:18:17
ああ、そんなのもあったな

288:NAME OVER
09/02/27 14:41:43
>>285
同意
なんなんだろうなあれは

289:NAME OVER
09/02/27 16:01:13
アゲイドのウィルテクスか…。
精霊が「かまいたち」の魔装機だから、刀の形でかまいたちを表現してるんじゃない?

290:NAME OVER
09/02/27 21:24:25
本当はブーメランじゃね
作中では投げてないけど

291:NAME OVER
09/02/27 22:25:15
>>286
バックに対して敏感なんだよ。感度は前の時の10倍ぐらい?
当方男なんでどのぐらい違うのかはよく分からないけど!

292:NAME OVER
09/02/27 22:45:43
>>290
遠距離攻撃のウィルスラッシャーってブーメラン刀を投げるモンだと思ってた。

293:NAME OVER
09/02/27 23:11:13
>>292
おお、それだ!>ブーメラン投げ

294:NAME OVER
09/02/28 00:01:47
その辺の戦闘アニメを今の水準で見たいよなぁ

295:NAME OVER
09/02/28 00:05:56
作りなおしたらデザインも今風に頭身下げられたりしそうでいやだな
デザイン据え置きでアニメ強化なら大歓迎だが描けるやつがいない気がする

296:NAME OVER
09/02/28 00:15:39
アゲイドってなんか面白いデザインだよね

ゴリアテとかバフォームはどうでもいいがアゲイドのあの傾きは気になってしまう

297:NAME OVER
09/02/28 00:37:10
アニメーションのためだとは分かってるけど立ち絵はダサくなるからなぁ

298:NAME OVER
09/02/28 04:51:10
直立不動のアゲイドなんてアゲイドじゃないやい!
そんなのアゲイド-だい!

299:NAME OVER
09/02/28 06:31:13
アゲイドの傾きはなんとも言えないものがある

300:NAME OVER
09/02/28 09:56:04
アゲイドはちゃんと計算されてる。角度とか。

301:NAME OVER
09/02/28 10:14:41
あの傾きは、ラ・ギアスの魔装機開発者&技術者の間でも話題になってるに違いない
セニア「あの傾き具合は、悔しいけど認めざるを得ないわね」
ウェンディ「…あんな傾き具合を実現させるなんて」
ゼツ「うひょ~ひょひょひょっかたッかたむっkiっっ」

302:NAME OVER
09/02/28 10:57:26
アゲイドの人気に嫉妬せざるを得ないw


303:NAME OVER
09/02/28 16:15:09
よいオートバランス調整機能を持ている

304:NAME OVER
09/02/28 19:54:23
ここまでデュラクシールの傾きの話題なし


というかアゲイドの傾きとブーメランの話題しかないな

305:NAME OVER
09/02/28 20:42:28
アゲイドが意外なくらい隠れ人気がw
まぁバゴニア製ではかっこいいもんな
ギンシャスはなんか虫に見えるし

なんでレンファでなかったんだろ
一番好きであるのに

306:NAME OVER
09/02/28 21:07:11
かっこいい…のか?


ただあの傾きは気になる…ブレードも曲がってるしな

307:NAME OVER
09/02/28 21:46:04
>>305
容量の都合

308:NAME OVER
09/03/01 00:33:53
ひそかにアゲイドの傾きが気になってたから仲間がたくさんいて嬉しいです
への字ブレードもいいよね。あのへにゃっとした感じが

309:NAME OVER
09/03/01 00:38:25
ラ・ギアスの兵器ってこの作品に出てるのとレンファの他に何があるっけ?
EXは地上のもたくさん混ざっててよくわからん


310:NAME OVER
09/03/01 01:00:04
俺が知る限りだと
【ラングラン】
サイバスター、ガッデス、グランヴェール、ザムジード、ジャオーム、ファルク、ディアブロ
ザイン、ラストール、ガルガード、フェンター、ギオラスト、ラ・ウェンター、ディンフォース
ジェイファー、ソルガディ、イスマイル、デュラクシール、エウリード、ガディフォール
ブローウェル、ブローウェルカスタム、ノルス、ノルス・レイ
【バゴニア】
ベンディット、アゲイド、アゲイド+、ギンシャス、ギンシャス+、リブナニッカ、リブナニッカ+
ガッツォー
【シュテドニアス】
レンファ、ゴリアテ、バフォーム、ナグロット、ダイオン、ギルドーラ、ギルドーラⅡ、ジンオウ
トゥルーク、バイラヴァ、移動要塞、移動要塞(強化)
【ルオゾールたち】
デモンゴーレム、デモンゴーレム(強化)、デモンゴーレム(黄金入り)、死霊装兵、ウィーゾル
ウィ―ゾル改、ナグツァート、真ナグツァート、ヴォルクルス(上)、ヴォルクルス(下)、ヴォルクルス(合体)
グランゾン、ネオグランゾン
【所属は特になし】
グラフドローン、グラフドローン改、ルジャノール改
あとリューネの持ち込みヴァルシオーネと拾ってきたギルギルガンとヴァルシオン
こんぐらいだと思う。

311:NAME OVER
09/03/01 02:01:01
ジノのルジャノール改フルチューンはあまりの強さに吹いた。
おそらくデンドロビウム状態なのだろうw


312:NAME OVER
09/03/01 03:07:24
>>310
おお、詳しくありがとう
ナグロッとって雑魚キャラの割に厄介だったよなあ

313:NAME OVER
09/03/01 06:53:44
無改造ユニットだったら対空レーザー一発で簡単に瀕死になるからな…

314:NAME OVER
09/03/01 20:36:18
ルジャたん大暴れ、鉄球大暴走~^^

315:NAME OVER
09/03/02 12:19:07
突出したサイバスターがよく撃墜されてた>対空レーザー

316:NAME OVER
09/03/02 15:09:40
命中率10%の対空レーザーでビルバインが一撃で撃墜されたときは…だった

317:NAME OVER
09/03/02 15:11:08
地上ならナックルパートあるもんな
HP高くないのだけが救いか

318:NAME OVER
09/03/02 16:49:18
EXにデメクサとかファング入れてリメイクすればいいのに

319:NAME OVER
09/03/02 21:49:46
EXのサイバスターって回避が微妙で、いつも敵の命中率が40%近くあった気がする

320:NAME OVER
09/03/02 22:51:34
EXは命中率自体が高いからな
こっちの攻撃はほとんど100%だし

321:NAME OVER
09/03/03 21:17:23
運動性がないからかな?

322:NAME OVER
09/03/03 22:02:14
基本的に高めに設定してあるんだよね
自分は魔装機神くらいが好きかな

323:NAME OVER
09/03/04 23:56:57
あー魔装機神をプレステとかDSでやりたい…

324:NAME OVER
09/03/05 00:06:10
移植とかは劣化が心配だ

325:NAME OVER
09/03/05 04:56:03
移植なしだと不便すぎるからな、現状

326:NAME OVER
09/03/05 13:38:41
バーチャコンソールやアーカイブス配信様なの要望出す位かな。
要するにエミュそのままぶち込む様な移植の仕方なら、変にいじられる心配もないw。

327:NAME OVER
09/03/05 16:17:51
丸移植されても実機でやりゃいいだけなんで、
リメイクの方がいいな。
糞リメイクだったら買わなけりゃいいだけ。

328:NAME OVER
09/03/05 16:42:57
理想
・タイトル画面で「オリジナルモード」「アレンジモード」を選択
・オリジナルモードは完全ベタ移植
・アレンジモードは、2Dドットグラの書き直し、難易度選択可能、バランス修正、

まあ、穿かないプレシア…じゃなかった、儚い夢だがな…。

329:NAME OVER
09/03/05 16:56:19
最近シモーヌのよさに気付いた
戦闘のときのセリフいいね

330:NAME OVER
09/03/05 17:12:49
ザインかっこいいしね
正魔装機の中では一番かっこいい
やろうと思えば消えることができるらしいし
武装も遠近スキなしでバランスが良い
水中もいけると思う

331:NAME OVER
09/03/05 18:14:30
ザインの左腕(手前にかざした側)の前腕部の盾みたいなパーツが、
どうしても魚に見えて仕方ない。ザインが近接攻撃する時は、
「ちわーっス、お魚届けに来ましたーっ!」って魚ボディブローみたい。

332:NAME OVER
09/03/05 20:08:49
ザインはガンガン自分で攻めていくよりもおそらく
ステルス機能を使って偵察したり前線に立つより後方か水中とかから攻撃するタイプだと思うので
ザインやフェンター、ギオラスト(決め手に欠けるが情報収集能力が高いという設定があった気がする)なんかが
好きな人はたぶん主人公よりサポートキャラが好きな趣味の人
ガンダムよりガンキャノンとか勇者になるより魔法使いや僧侶がいいとか
剣士より銃使いとかDIOよりホル・ホースとか
たぶんそういう趣味の人だと思うよ。そういう生き方もありです

333:NAME OVER
09/03/05 22:11:08
ちなみに自分はザインというよりシモーヌが気に入った

普段全く使わないから戦闘で使うと新鮮だったんだよね
一番はサイバスターとサーバインかな。サーバインはゲーム違うけど

334:NAME OVER
09/03/05 22:36:59
シモーヌは惚れっぽいたぶん

335:NAME OVER
09/03/05 23:24:39
ゲインドッシュって何語でどういう意味ですか?

336:NAME OVER
09/03/05 23:59:46
gain(利益)、dosh(お金の俗語)
「今日の儲け」だな、きっとw

ゲイルブレードは、ザブングルがブルーゲイル(青い疾風)
だから、さしずめ疾風刀と言った所か。

337:NAME OVER
09/03/06 00:16:10
えーそんな意味だったんw
ガイストカッターはポルターガイスト系の心霊武器かと思ってたけど
辞書引いたら「ガイスト=魂、精神」だった

ジンオウとかレンファとかダイオンって響きだけだと
シュテドニアスには和風中華風文化が流入してる気もするね

338:NAME OVER
09/03/06 00:21:29
国名には酒呑童子が微妙に混ざってるっぽいのになw
最初「シュテドニアス」って国名を聞いた時は、てっきり桃太郎伝説の敵みたいな
日本の民話モチーフの敵ばっかり出てくるのかと思ってたよ…。

339:NAME OVER
09/03/06 00:26:49
漢字に無理やり直すと
蓮華(レンファ)、大穏(ダイオン)、神王(ジンオウ)とかだろうかw
なんか中学生の考えた当て字みたいで申し訳ないけどw

340:NAME OVER
09/03/06 01:01:00
そもそも羅刹なんて名前の奴が出てきたら、絶対日本モチーフの国だと思うよな…。

341:NAME OVER
09/03/06 01:04:02
そういうの全然考えたことなかったわw

342:NAME OVER
09/03/06 01:09:49
ラングランは何となくイギリスっぽい感じ。
アルザール王の思想は、「王は君臨すれども統治はせず」そのものだしな。

343:NAME OVER
09/03/06 01:13:34
>>339
なにやら某三国志ゲームの真名のような雰囲気が・・・

344:NAME OVER
09/03/06 15:50:29
マサキは絶対日本人じゃない

345:NAME OVER
09/03/06 20:00:07
ちょっくらジェイファーに乗って修行してくる

346:NAME OVER
09/03/06 21:16:54 y2JAumUW
でも勝手に異世界に召喚されて戦争させられて、
気づいたら捕虜になっててまわされてたシモーヌの人生って悲惨じゃね。
ラギアスに召喚されたってことは地上でも不遇の人生を送ってたんだろうし。

あと老齢になってもねーちゃんに執着するマドックじいさんは何故ラギアスに召喚されたんだろ。
エロジジイってこと以外目立つシーンもストーリーも無くゲーム上の存在意義も無いに等しいし。

347:NAME OVER
09/03/06 22:20:23
>>342
建物の建築様式は19世紀のフランスっぽいけどな 

>>346
一応、突っ込んでおくが、 
プラーナの高い人間を選んで召喚して
訳有りの人間がラ・ギアスに残ってるんであって、
最初から不幸な奴を召喚してるわけじゃねえぜ? 
そもそも、細かく選んで召喚できるなら、善人だけを召喚出来るからルビッカみたいな奴が召喚されねえし

348:NAME OVER
09/03/06 22:42:34
でもステータス見るとルビッカってプラーナかなり低くねぇ?
なんで召喚されたんだろ?

349:NAME OVER
09/03/06 23:00:39
シモーヌって捕虜にされたときラセツが優しくしてくれたんでしょ?

ひどい仕打ちはないはず

350:NAME OVER
09/03/06 23:03:46
>>348
まぁ敵ボス専用キャラをプラーナ高くしちゃうと、
トゥルークの武器性能をかなりカス性能にしないと、
こっちが一撃で死んじゃうからな。
実際、トゥルークは遠距離タイプなのに、
ルビッカの能力は近距離型にされちゃってるし。
ゲームバランス上の苦労が感じられなくも無い。

351:NAME OVER
09/03/06 23:28:47
>>348
ラ・ギアスの人間よりは高いんだろうな

352:NAME OVER
09/03/07 01:57:26
ルビッカ「実は私は目が悪くないのだ」

353:NAME OVER
09/03/07 11:59:01
>>349
一般兵とかにひどいことされてる時にラセツ大佐だけ優しかったからころっといっちゃったんじゃないの?

>>348
記憶があいまいだけど
ルビッカとファングはプラーナ同じぐらいだった気がする
(ラセツとかはおぼえてないけどこれより高かったような・・・)
だとするとラ・ギアス人としては珍しくプラーナが高いファングと一緒だから
ラ・ギアスでは十分優秀なのだろう
(ラ・ギアス人が低すぎてその辺の地上人だったら大抵の人は上という可能性はあるけど・・・)
まぁでもルビッカって会話シーンでは冷静気取ってるけど戦闘時にヤバい顔になったり本質は激情家っぽい

354:NAME OVER
09/03/07 12:45:30
↓ルビッカのプラーナはそれなりに高いよ。
スレリンク(gamerobo板:263番)

魔装機神操者・シュウ&サフィーネが群を抜いて高いんだよな。
次がボス系のテューディが筆頭だが魔装機神操者勢には及ばない。

355:NAME OVER
09/03/07 15:03:00
>>353
シモーヌ本人は、 

・捕虜として投獄されていた 
・ラセツによって“地獄の日々”から解放された 

としか言ってないから、これだけで回されたと考えるのは早計かと
“地獄の日々”が単に獄中生活を指している可能性があるしね

356:NAME OVER
09/03/07 17:33:55
ドラム缶押したりしたのかな

357:NAME OVER
09/03/07 18:19:53
回されたならシモーヌの性格からして立ち直れない…

というか一等兵ごときに捕虜をどうこう出来る権利はない

変なことしたら逆に自分のクビが危ないもんだし
>>355が妥当かな
投獄→魔装機のパイロットだからラセツが見に来る→解放
こんな感じだろ
敵の捕虜ってだけで地獄だしな

358:NAME OVER
09/03/07 18:22:02
王子を守ったファングはもっと評価されていい

ところでヤンロンとテュッティはどうして離ればなれになったんだろう

359:NAME OVER
09/03/07 19:15:05
ファングはあのスカウターが既にしてベジータ的ポジションを表してるよな…。

360:NAME OVER
09/03/07 21:35:48
ただ単に投獄されるだけなら地獄の日々なんて言い方はしないし匂わせない
あのシーンのシモーヌの顔グラとテュッティの「辛い目にあったのね」、の発言が重い
女性にとっての地獄の日々と言えばあっち方面しかないだろう

>というか一等兵ごときに捕虜をどうこう出来る権利はない
これこそ早計だよ。それにどこから一等兵なんて考えが?
シモーヌの担当になった者が配下に「お前らの好きにしろ」と言えばそれだけであうあう

361:NAME OVER
09/03/07 21:47:57
捕まる→投獄→取り調べ→口割らない→拷問→ラセツに助けられる
拷問時に辱めを受けるかどうかはさておき、ラングランの魔装機操者に良いイメージを持ってる訳ないから、
恨みつらみで扱いはかなり酷かったと思う

362:NAME OVER
09/03/08 02:54:30
実はザインが輪姦されたんだよ

363:NAME OVER
09/03/08 07:11:07
>>357
一応、民主主義国家で人権意識もあるはずの
アメリカでさえアブグレイブみたいなことやってるしな

王制の国家が大国として君臨できるような
ラングランという中世的世界を考えれば、「地獄の日々」が
どういう状況であるのか、容易に想像し得る

ちなみに古今東西、牢屋番という職には
女囚を利用した性欲の解消という役得が付き物だった
ジャンヌ・ダルクが捕虜になってから処刑されるまでの間
どういう扱いを受けていたか知らんわけじゃあるまい?

364:NAME OVER
09/03/08 07:42:03
明言されてないんだから想像にお任せします
で終了でいいよその話題

365:NAME OVER
09/03/08 07:49:20
んじゃなんかネタふるか

ロドニーとか仲間にしてテューディ説得しないルートの最後のステージのファングのセリフってかっこいいよね
貴様!なぜ殿下を!とか言った彼とはまるで別人

366:NAME OVER
09/03/08 08:27:43
ファングはマサキに説得される時の、二人して異様に男っぽいやりとりからして最高。
ノリはほとんど河原で殴り合って並んで横たわる高校生だ。

ファングとはいろいろな場面で結構激しくやりあってるけど、性根の気骨ある所は理解
してて、マサキ個人としては結構気に入ってるみたいな気がする。

367:NAME OVER
09/03/08 08:42:13
マサキとファングは似た者同士だからな
ファングの方が突進型かと思ったら>>365の場面とかそのエンディングでやけに冷静だった

ところでファングって分身と再攻撃がやけに優秀じゃない?
レベルの割に高かった記憶がある

368:NAME OVER
09/03/08 09:26:11
>ところでファングって分身と再攻撃がやけに優秀じゃない?
>レベルの割に高かった記憶がある
気のせいじゃないか?(笑
もしかして、技能とかキャラ補正なんかあったりする?
ところで誰も>>330のザインかっこいいしね に突っ込まないのか?

369:NAME OVER
09/03/08 09:29:05
>ところでリカルドって再攻撃がやけに優秀じゃない?

370:NAME OVER
09/03/08 10:54:21
>>362
シュテドニアス技術者A「これが鹵獲されたラングランの魔装機、ザイン!」
シュテドニアス技術者B「まずは螺子の一本にまで解体して構造を調べなければ!」
シュテドニアス技術者C「そして、その次は…言わずと知れた……」
シュテドニアス技術者たち「「「魔改造!」」」
シモーヌ「お願い、お願いだからやめてぇぇぇ!!」

こんな感じか?

371:NAME OVER
09/03/08 11:57:06
>>367 >>368
【レベル60時の特殊技能】
・シュウ・・・・・・気察8、再攻7、分身4、斬返3、2回移(38~42)、
・サフィーネ・・気察8、再攻5、分身7、斬返3、2回移(43~47)、
・ルビッカ・・・・気察8、再攻6、分身3、2回移、
・ラセツ・・・・・・気察8、再攻6、分身3、2回移、
・ゼオルート・・気察8、再攻4、分身2、斬返3、2回移(40~44)、
・ファング・・・・気察7、再攻6、分身4、斬返2、2回移(42~46)、
・シモーヌ・・・・気察7、再攻4、分身4、斬返3、2回移(44~48)、
・ヤンロン・・・・気察7、再攻4、分身4、斬返2、2回移(42~46)、
・アハマド・・・・気察7、再攻4、分身4、2回移(41~45)、
・ミオ・・・・・・・・気察7、再攻4、分身3、斬返3、●底力、2回移(40~44)、
・ロザリー・・・・気察7、再攻4、分身2、斬返2、2回移(45~49)、
・リューネ・・・・気察6、再攻5、分身4、斬返3、●底力、2回移(39~43)、
・ジノ・・・・・・・・気察6、再攻5、分身4、斬返4、2回移(45~49)、
・プレシア・・・・気察6、再攻5、分身4、2回移(48~52)、
・ロドニー・・・・気察6、再攻4、分身1、●底力、2回移(42~46)、
・エリス・・・・・・気察6、再攻3、分身3、斬返3、2回移(44~48)、
・ザッシュ・・・・気察6、再攻6、分身3、●底力、2回移(40~44)、
・デメクサ・・・・気察5、再攻5、分身2、2回移(44~48)、
・ルオゾール・気察4、再攻5、分身7、斬返1、2回移、
・リカルド・・・・気察8、再攻4、斬返3、●底力、2回移(43~47)、
・マサキ・・・・・気察6、再攻6、斬返2、●底力、2回移(38~42)、
・ゲンナジー・・気察6、再攻4、斬返2、●底力、2回移(46~50)、
・テュッティ・・・気察5、再攻5、斬返2、2回移(41~45)、
・セニア・・・・・・気察4、再攻3、斬返3、2回移(47~51)、
・ティアン・・・・・気察7、再攻4、2回移(45~49)、
・ベッキー・・・・気察5、再攻3、2回移(45~49)、
・マドック・・・・・気察4、再攻4、斬返1、●底力、

372:NAME OVER
09/03/08 12:05:36
>>368
気のせいか…まあいい…

ファングは機体に恵まれなかった。
ジェイファーはちっと不便だった

373:NAME OVER
09/03/08 12:09:54
>>371
普通に優秀だなファング

374:NAME OVER
09/03/08 12:17:40
マドックとかどうやって60にすりゃいいんだw

375:NAME OVER
09/03/08 15:59:59
やっぱりザッシュが眼を引くな。
再攻6、分身3に底力か。

376:NAME OVER
09/03/08 17:24:16
>>368
ザイン普通にかっこよくないか・・・
世間的にはかっこ悪い部類なのか?
ズゴ○クとか好きな人は好きだと思うんだけど・・・

377:NAME OVER
09/03/08 17:26:36
>>371
ロドニー仮にも将軍だったのに
奥さんより弱いのか・・・
指揮能力が優秀だったのか?
でもザムジード使った時に「わしが一番だったからわしが乗るしか~」みたいのいってた気がする
気の所為かも知れないけど

378:NAME OVER
09/03/08 17:54:33
ザインはふくらみ具合がいいと思う

アゲイドの傾き具合と同じものを感じる

379:NAME OVER
09/03/08 18:34:15
サイバスターとザインを別のものに喩えると
ガンダムとエヴァンゲリオン。あくまで喩え。

380:NAME OVER
09/03/08 20:27:21 AKrzYMK/
>>371
こうやって見てもテュッティの能力ってやっぱり微妙だな。なんで魔装機神操者に選ばれたのかな。
ガッデスも設定上は他の機体より一段飛びぬけた性能の魔装機神、の筈だが微妙だし、大抵サポートにまわされるし。
必殺技も必要な気力が溜まることはほとんどないし。テュッティ好きだけどね。

あとこのゲーム今でも大好きだけど唯一の不満は
ゲームのスケールは大きい割りに敵キャラにあんまりバラエティーが無いことだと思う。
前半はルオゾールの召喚したゴーレムとか出っ放しでいい加減飽きるし、
後半はルートによってはラセツとルビッカが叩いても叩いても出てくるから、いい加減飽きる。
あれだけ戦争で敵の機体ぶっ壊しまくったんだから、敵の戦力に影響があってもいいはずだし、死んでもいいはず。
雑魚のクセに毎回HPの高い機体で出てきて態度のでかいジョグうざ過ぎ。
EXの時はあそこまでうざくなかったはず。つーかEXの時はシュテドニアスもっと人材いたはず。

381:NAME OVER
09/03/08 21:32:39
ラ・ギアスの人材はEXで戦死しまくったんじゃ?
シュウに遭遇したザレスとか明確に出てこないけど
シュウと遭遇戦の時点で死んじゃってたり・・・
あと優秀な脱出装置に頼ってたり直撃させない暗黙のルールがあったのに
地上から召喚されたDCとかロンド。ベルの連中がそんなんお構いなしに攻撃してきたり
優秀な兵器だ~とか思って使いまくってたモビルスーツとかの
脱出装置が魔装機と全然違って役に立たなかったんで勝手が違って~とかw
単に容量の問題では・・・というきもするけど
あとジョグは大佐が指揮官の特殊部隊の所属で中佐なんで雑魚じゃなくて十分幹部クラスだと思うよ


あと別に言い争う気はないです。好意的に解釈したらこうかなぁ?と思っただけで・・・
不快に感じたら謝ります。ごめんなさい。

382:NAME OVER
09/03/08 21:54:20
>>376
すまなかった
書き込んだ後で人の好みなんてそれぞれだよな、と思った次第
ちなみにズゴックはかっこいいと思うw

383:NAME OVER
09/03/08 22:13:27
>>380
テュッティの能力自体はそんな悪くない
回避能力がやや低いものの、射撃能力&命中能力に関しては魔装機操者中トップクラス
使えねぇって感があるのはひとえにガッデスの使い勝手の悪さかと

と思ったが精神コマンドからしてサポート要員っぽいんだよな。駄目ぽ
信頼 気合 ひらめき
愛   再生 P回復

384:NAME OVER
09/03/08 22:53:30
テュッティはやっぱりヨツンヘイムが使えるよ
気力ためる必要ないし

385:NAME OVER
09/03/08 23:36:08
>>381
ザレスはシュウと戦った後、王都でマサキと戦ってるから、 
シュウと戦った時点では死んでない

386:NAME OVER
09/03/08 23:45:43
あーそうなのか・・・
あのあたりの時間軸よくわからないんだよね・・・
ごめん

387:NAME OVER
09/03/09 00:48:54
謝る必要なんてないさ
俺なんかEXプレーする度になんとなく毎回ザッシュをカークスと戦わせて戦死させてるよ
ザッシュごめん
ザッシュ結構好きなのに…なぜかやってしまう
あのBGMが好きってのもあるけど

388:NAME OVER
09/03/09 01:12:11
どの作品か忘れたがデモンゴーレム(金)が6分の1で増援で出てくると攻略本に書いてあったが、
どうも信じられず資金稼ぎがてらに500ターン粘ってみた。

結果、多少の誤差はあれどやはり6分の1だった。
ライターの人疑ってすまんかった。

しかし今考えるとなんてバカなことしてたんだろうな自分…

389:NAME OVER
09/03/09 03:11:47
良いことだと思うけど

390:NAME OVER
09/03/09 04:11:36
再攻撃ってかなりいいシステムだよね

391:NAME OVER
09/03/09 04:33:27
俺はいろいろぶち壊しなシステムだと思うが。

392:NAME OVER
09/03/09 05:11:42
再攻撃はカッコよすぎて軍靴の響きが聞こえてくる

393:NAME OVER
09/03/09 20:03:11
再攻撃が無いLOEなんて考えられない

394:NAME OVER
09/03/09 21:15:20 0O+bUqO4
再攻撃はいいけど、自分で選べるようにしてほしかった。
削り役のキャラが勝手に再攻撃して、経験値つませたいキャラにまわってこないなんてザラだったよ。

あといくらなんでもシュテドニアスがそこまで人材不足だったら戦争しようって流れにはならないと思ふ。
ましてや貴重な数少ない将官のロドニーやエリスを無駄に捨てるなんて。だから他にもいた筈。
確かにジョグうざす。同じパターン過ぎて後半食傷気味。
EXの頃は始めの方のステージで侵攻軍の移動要塞指揮したりして、方面軍の隊長みたいな感じだったから
特殊部隊に入ったのはEXの後じゃね。でもラセツはなんでこんあ失敗続きで無駄に態度デカイ奴を。

395:NAME OVER
09/03/09 22:01:15
再攻撃ってマサキが凄いかっこいいと思う

反撃を受ける→表情が普通に戻る→遅いっ!もう一度!
の流れが好き
シモーヌもいいかな

>>394
俺はあの運によるところが好きだわw
再攻撃できたときなんか嬉しくなる

396:NAME OVER
09/03/09 23:05:36
先生!コスモノヴァで再攻撃がでません!!

397:NAME OVER
09/03/09 23:09:42
EXではザンボスさんはロドニーか誰かに特殊部隊所属~みたいなこと言われてきがするので
(ジョグも言われてたような言われてなかったような・・・もうよく覚えてないや)
奴とレオさんはラセツの部下として魔装で出てきてもよかったかもね。レオさんはいまや顔も付いたしね。

他はEXのシュテドニアスはロドニーの副官がリッジさん(2部の思い出話のシナリオでロドニーが
ザムジード乗ってる時のグラは一般兵だけどあのタイミングでの発言なのであれはリッジさんらしいと
どこかできいたかみたことがある)。エリスの同僚(ロドニーの部下?)にリシェルさん
「ジェスハめ~」ということをいっていたので同僚かライバル?がザレスさん
所属不明のディックさんとゴドルさん(こいつラングラン軍にもいてよくわからん)
あと誰かいたっけ?

ラングランもラテル中尉とか出てこないけどね。

398:NAME OVER
09/03/09 23:15:34
ラテルってあの女っぽいルックスのやつか

399:NAME OVER
09/03/09 23:18:58
>>394
コンボの辞典に、しっかり「特殊工作隊所属」って書いてあるぜ?

400:NAME OVER
09/03/09 23:31:30
>>398
ラテル・・・青い髪の美形
ミラ・・・その部下の女パイロット
レスリー・・・ラテルの部下のおっさん。デモンゴーレム召喚して大喜び
であってると思う。
あとはラングランはブローウェルを凄い改造したケビン、髭のノボス、トールスとその部下2人

401:NAME OVER
09/03/09 23:34:26
EXのリメイクをやってみたいな
CBとやらもまだ手をだしてない…CB買おうかなぁ
CBに魔装機神リメイクしていれてくれよバンプレさん

402:NAME OVER
09/03/10 01:40:38
Zで本編に採用された再攻撃は色々と調整のあとが見受けられたな。

・レベル制ではなく、技量差が20以上あると任意に発動可能
・使用武器を選択可能(もちろん再攻撃しないという選択も可)
・自分への援護攻撃扱い(つまり援護攻撃と併用不可)

って感じ。

403:NAME OVER
09/03/10 03:13:05
新にも説明書にだけあった気がする・・・
今手元にないから確認できないけど・・・

404:394
09/03/10 03:13:10
>>399
それは知らんかった。
あの態度のでかさ、反省の無さと特殊部隊ってイメージが結びつかなかったんだ。すまない。


405:NAME OVER
09/03/10 23:59:24
こんばんは

406:NAME OVER
09/03/11 09:08:13
せめてPSのEXのクオリティでプレイしたい

ストーリーは無茶苦茶いいのになぁ…

407:NAME OVER
09/03/12 00:58:33
戦闘がスパロボっぽくないから難しいんだろうな

408:NAME OVER
09/03/12 02:56:48
え?

409:NAME OVER
09/03/12 03:08:19
戦闘フィールドとか他のスパロボとはちょい違うって意味だろ

これ発売当時はどんくらい人気でたんだろ

410:NAME OVER
09/03/12 03:16:22
少なくとも俺は熱狂した

411:NAME OVER
09/03/12 03:49:28
サイバスターとか人気だったはず

412:NAME OVER
09/03/12 04:44:12
俺はEXやって次にやったスパロボがこれだった

413:NAME OVER
09/03/12 09:49:27
布教して貸して回った友人たちには、殆ど例外なく「面白い良ソフト」の評価だった。
惜しむらくは、SFC末期の為あまり普及しなかった事。知られざる名作って感じ。
まだSFCの勢いがあった1994年頃までに出てれば、知名度は全然違ったと思う。

414:NAME OVER
09/03/12 11:37:28
良作であることに異論はないけど、SFC末期ってのはあんまり関係ないかと。
同年発売のマリオRPGやDQ3はミリオン行ってるし、ダビスタ96も100万近く売れてる。
前年12月のDQ6はトリプルミリオンだしな。

415:NAME OVER
09/03/12 12:14:08
魔装機神自体がスパロボからフェードアウトしつつあるのが悲しいよ

416:NAME OVER
09/03/12 17:26:21
発売当時のCMが凄かったのを覚えてる
CM用にCGで描かれたリアル等身のサイバスターがサイバードに変形して飛んで行くやつ
かっこよかったなあれは

417:NAME OVER
09/03/12 17:34:33
高低差の坂を一マスずつ移動しているシーンだけ覚えてる。
画面は開発中のものです的なテロップつきで

418:NAME OVER
09/03/12 19:25:32
正直品薄で当時はプレイできなかったな
SFCの時代が去ってようやく入手できた

419:NAME OVER
09/03/13 00:27:54
うちは長いことTVゲーム禁止だったので
実は俺が生まれて初めて買ったゲームソフトがこれだったりする

420:NAME OVER
09/03/13 01:02:34
OPデモ、ファングVSジョグの切り替えし→再攻撃と、
ルビッカのトゥールークのメガウェーブバニッシャー→
マサキの反撃アカシックバスター(後期Ver)の流れは
店頭デモとして文句なしの破壊力があった。

魔装は戦闘動作パターンの動かし方が上手いねぇ。
ふんだんにパターンを使ってるわけじゃないけどどれも
違和感少ないし、スピード感があってストレスもたまらない。
ムービー挿入を使わないで雰囲気出せてるあたり、凄い。


421:NAME OVER
09/03/13 03:54:59 mYoVk3Te
再プレイ中だけど、一章の後EXも再プレイしてみた。
ウェンディってこっちのストーリーだと天才扱いだけど、
EXの方で戦争中の片手間に、魔装機神を平気で凌ぐプローウェルカスタムをあっさり一人で組み上げた
オールト将軍に萎えた。ウェンディの存在意義が・・・

422:NAME OVER
09/03/13 04:47:11
それはゲームバランスの設定であって、実際の設定は

魔装機神>>ブローウェルカスタムのはず
オールトのセリフからもわかるはず

423:NAME OVER
09/03/13 08:30:28
ブローウェルカスタムってそんなに強かったっけ

424:NAME OVER
09/03/13 09:42:47
>>423
強くはないが、決して弱くもない

425:NAME OVER
09/03/13 15:28:42
HPはやたら高いが武器はそれほど強化されてなかった気がする
ただ何分EXを遊んだのは昔のことなうえコンプリート~のほうとごっちゃになてるから確証はない
たしかEXはラスボス以外でHPが高いのは
マサキの生はブローウェルカスタムだけだけどリューネの章はヴァルシオンが複数
シュウの章はヴォルクルスがいっぱい出てくるんだっけ?

426:NAME OVER
09/03/13 15:34:30
ま、武器はともかく、チカにインチキって
言われるぐらいのHPはブローウェルカスタムにある。

>>425
そうそう

427:NAME OVER
09/03/13 15:40:47
調べてみたらコンプリートでは武装も強化されてるみたいだな

428:NAME OVER
09/03/13 15:53:10
SFC版のデータ
※数値は未改造のもの
サイバスター
HP3800 EN180 空陸 移動10 装甲300 限界250 変形
カロリックミサイル    1000 1~5 ±0 10発
ディスカッター      1300 1     +20
サイフラッシュ[MAP]P 1500 1~8 ±0 EN100 要気力100
ハイファミリア      2000 1~8 +25 8発
アカシックバスター   3000 1~5 ±0 EN50  要気力120
コスモノヴァ       6800 1~8 +20 1発   要気力150

ブローウェル
HP3500 EN150 陸 移動7 装甲280 限界170
パルスレーザー       980  1~7 +5  EN10
カロリックミサイル    1000 1~5 ±0 10発
プラズマソード      1300 1    +20
リニアレールガン    1900 1~7 -5  8発
対空ミサイル       2500 1~5 +30 10発

ブローウェルカスタム
HP33500 EN250 陸 移動11 装甲980 限界210 ビーム吸収
武装はカスタム前と同じ

429:NAME OVER
09/03/13 15:57:19
まあHPと装甲はボス補正としても、移動力がサイバスター以上で
ビーム吸収付きってどういうことよって感じだな。

430:NAME OVER
09/03/13 15:57:39


431:NAME OVER
09/03/13 17:08:03
陸のくせに移動力反則だろw
実際のとこはサイバスターが凄い移動力って設定なんだよね

432:NAME OVER
09/03/13 17:59:16
EXはサイバードがあるからな
サイバードは移動力トップだったろ

433:NAME OVER
09/03/13 18:45:33
ていうか対空ミサイルがやたら強いと思う

434:NAME OVER
09/03/13 18:46:40
サイバードが移動力14、加速で19と最速だな。
デュラクシール、エウリードが空陸移動12っつーのも凄いが。

435:NAME OVER
09/03/13 22:27:23
あの頃のスパロボは移動後の遠距離攻撃が出来なかったから
実際は足を止めての撃ち合いなんだけどな。

436:NAME OVER
09/03/14 00:15:00
加速サイバードからサイフラ2連ぶっぱ美味しいです

437:NAME OVER
09/03/14 03:27:43
強い敵ばかりならサイフラッシュ→街に避難

438:NAME OVER
09/03/14 04:29:27
>>426
チカはブローウェル・カスタムが出るマップには居ませんが、何か?

439:NAME OVER
09/03/14 06:29:46
ただの例え話だろ

440:426
09/03/14 10:26:29
>>438
>>439が言ってるようにただのたとえ話さ。
それ位インチキくさい性能ってこと。
元ネタは当然目欄ね。

441:365
09/03/14 12:21:14
逆襲のラセツに初めてファングを連れて行ってみた

他のみんなは
マサキ『ラセツ…てめぇ!!』
リューネ『あんた間違ってるよ!』
シモーヌ『ラセツ!!権力じゃ人の心は動かせないのさ!なぜわからない!』
ロドニー『ケリつけたろうかい!』
って感じなのに
ファングは『ラセツという男はよく知らんが…ry』

なんか一人コメントがやる気なさげで浮いてた…。ファング好きな俺としては拍子抜け(´・ω・`)
因縁もないもんなぁ…仕方ないか

442:NAME OVER
09/03/14 22:09:57
ファング「俺のログには何もないな」

443:NAME OVER
09/03/14 23:48:46
久々に始めてラセツルールやってるんだが、ロドニーの命中回避が低くてビビった。

同レベルのファングと比べても20~30位差があったんだが……

バグじゃないよね?

444:NAME OVER
09/03/15 01:31:39
>>443
おそらく書き間違いだと思うが、「ラセルルール」という言葉の響きに吹いた。
ジャイアニズム全開なラセツかw


445:443
09/03/15 01:33:35
○「ラセツ」
×「ラセル」
って自分も間違えてれば世話ねえな・・・orz


446:NAME OVER
09/03/15 01:51:53
>>443
それはファングが異常に強いだけ。
ロドニーは「攻撃補正(特に格闘)は高いが、命中率普通、回避は死んでる」キャラ。
エリスも同様に、「命中率は異様に高いが、回避がダメダメ」って性能にされてる。

↓各キャラの同レベルでの比較
スレリンク(gamerobo板:263番)

447:NAME OVER
09/03/15 13:22:25
補正って大切なのか

448:NAME OVER
09/03/15 13:31:02
そのまんま威力の倍率に反映だからね。
ヤンロンが強いのは、ひとえに格闘補正が狂ってるからだしな。
火風青雲剣の性能自体は実は低いのに、ヤンロンが使うから狂気の威力。

449:NAME OVER
09/03/15 20:13:20
>>441
ファングはそのシーンはテンションが違うんだよなぁ


悲しみを越えてだとみんな悲しい中で、一人達観した感じがかっこいい。

が、逆襲のラセツだとみんなキレてる中で一人テンション低い感じが否めない。
でもファングいいよね。

450:NAME OVER
09/03/15 20:27:28
ファングは感情に波が無いように見えて内側でギラギラと燃えているタイプ?

451:NAME OVER
09/03/15 22:23:43
むしろ気迫とか全面に出すタイプかな
シュメルさんの件でゼツと対峙したシーン
テロリストのバクダンのシーン
とか戦闘では思いっきり叫ぶし

2章のマサキより不器用で直情型だと思う
普段は物静かで自信家。そんなイメージ

452:NAME OVER
09/03/15 22:32:40
ファングとゲンちゃんとティアンを同じ部屋に1時間閉じ込めてみたい

453:NAME OVER
09/03/16 11:42:10
ティアン「おぬしら、何か話さんかい」
ファング「・・・」
ゲンナジー「・・・」


454:NAME OVER
09/03/16 16:57:25
ティアン「まったく辛気臭い部屋じゃい。」
ファング「・・・」
ゲンナジー「・・・ぬ。」

455:NAME OVER
09/03/17 12:48:41
ファングとハゲは絶対会話しないだろうなw

456:NAME OVER
09/03/17 19:42:18
ファングは終盤まで地上人嫌ってたから
マサキ以外の地上人とはろくに会話してない気がするが・・・

457:NAME OVER
09/03/17 19:59:53
地上人嫌ってたっていうか地上人に負けたくないって思ってただけかな
負けず嫌いなんだよ

458:NAME OVER
09/03/17 20:10:27 TDX5PmwJ
そういえばファングとセニアがくっつく創作小説を暫く前に読んだ。
かなりの長編で二人の性格もちょっと変わってたけど(他のキャラはだいたいゲームのまま)
それでもその展開はねーよ、と思った。

ファングって近衛騎士の設定だけど、側近には伝わってたフェイルの意思が全然伝わってない時点で
かなり地位が下か、オツムがかなり弱いキャラだと思ってた。仮にも魔装機操車だから多分後者。
なんでゼオルートはこんな奴を。

459:NAME OVER
09/03/17 21:58:10
だからこそ温厚なゼオルートで丸くしようと上層部が配属したのかもな。
だとしたら、なかなか妙味のある人事だと個人的には思う。

ファングは修行から久しぶりに戻ってきた時に、年頃になったプレシアに
背後クリティカルで一発落ちして一生尻に敷かれるのがいいと思います。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch