ネオジオを愛する馬鹿共が集うスレ 4at RETRO
ネオジオを愛する馬鹿共が集うスレ 4 - 暇つぶし2ch700:NAME OVER
08/11/15 22:18:29
もう秋葉より大手中古ショップのほうが並んでいるんじゃない?
秋葉なんか10年行ってない俺が言うのもアレなんだけど

701:NAME OVER
08/11/15 22:19:49
ハードオフに明日行ってくる

702:NAME OVER
08/11/15 22:22:18
並んでなくは無いが高いよレアものはやばいな。

703:NAME OVER
08/11/15 22:24:41
03は安かった19800円。

704:NAME OVER
08/11/15 23:55:18
>>699
10年前の時点で結構見なくなってたからなぁ…
それこそ超芋レ館とかレゲー専門に扱ってる店にしかないんじゃないかな?
寂しい限りだよ

705:NAME OVER
08/11/18 14:19:15 n/mI1rtU
高津さんは今何してるの?

706:NAME OVER
08/11/18 20:35:42
↓の取締役会長/COO
URLリンク(www.medil.co.jp)

707:NAME OVER
08/11/18 20:40:06
メディアイコールの社長やってるよ
なんの会社だかさっぱりわからん・・・

事業の一部で沖縄食堂とかやってるようだが

708:NAME OVER
08/11/19 00:10:27
ブレスタのROMを発売日に3万で買って、
俺どんだけ馬鹿なんだよwww
とか思ってたらいつのまにか7万くらいに相場が上がってた。
戦国伝承2001も結構上がってるね。

709:NAME OVER
08/11/19 03:44:10
俺も餓狼MOW売りに言ったらびびられたからな…
いつのまにかプレミア付いてるってあるよな。
思わず売るの渋っちゃったぜ

710:NAME OVER
08/11/20 14:04:07 mC8bA4BS
ネオジオロム高いけど最高だな
あの容量でドラクエやらFF作ったらスゴかったんじゃないか?
グラフィックや音源もスーファミより上でしょ

売れる売れない別にして

711:NAME OVER
08/11/20 17:42:24
>>710
昔はそういう妄想したなー
ルドラの秘宝のドットアニメ戦闘見てネオジオぐらい容量だともっとすごいドットアニメ見れるんじゃないかと、
しかし現実は容量増えてもドット減り3Dゲームになってしまった。
餓狼MOWとかアニメパターンやりすぎなぐらい動くから見た当時驚いたぜ。

712:NAME OVER
08/11/20 21:47:41
MOWは今の目から見てもやりすぎw

713:NAME OVER
08/11/20 22:41:12 9fNYEu/p
100Mと言っても当時はビットだしな 100Mバイトとは全然容量が違う

714:NAME OVER
08/11/20 23:05:31 IFkvAole
ネオジオを老後の楽しみにしたいと思っている。
あと定年まで36年と数ヶ月だけど。

715:NAME OVER
08/11/20 23:13:05
うぉぉぉおおおっ!

ネオジオの通気口の部分からカビがっっ!!!!!
画面がバグリまくって字が読めない!!!!!!

ああああああっっっ!!!!


                        orz


716:NAME OVER
08/11/20 23:15:28
水洗い効くよ、マジで。
乾燥させるの忘れずにな下手すると1発で壊れる。

717:NAME OVER
08/11/20 23:37:45
>>696
ドットを手打ちだからあの状態のまま容量が無限に大きくなって行ってたら
多分開発死ぬわ(苦笑)。まあ龍虎外伝みたいな手段に逃げるんだろうけど。
次のKOFもそうだっけ。

しかしラストリゾートのタイトルが下から沸いてくるあれは手描きだったんだろうか?
時期的にその筈なんだけど今見ても凄いわ・・・

718:NAME OVER
08/11/21 01:19:10
ドット絵はもう円熟しちゃったからな。
10年前のスト3やMOWを超える作品がいまだに出ない。
メタスラ1~3なんて奇跡の産物。

KOF12のグラフィックは何か違うんだよなぁ…。

719:NAME OVER
08/11/21 01:46:40
元がKOFの無駄の無い最低限のキャラパターンのハイレゾ化というか
ドットの打ち直ししただけだからね。

720:NAME OVER
08/11/21 20:09:03
>>716
アドバイスさんくす

とりあえず開けてみた…
何故だ!なにか液体のこぼれた跡と、そこに群生するガビッ!

チップのピン足周りまでカビーが進行してたので
歯ブラシで水洗いしてみたけど…


…だいぶマシにはなったけど、ガロスペやると
体力バーとかフォントが化けてて見づらい…

いっそのことカビキラーとかかけてみようか…
基盤とけたりしないよなぁ~

721:NAME OVER
08/11/21 21:37:55
カビキラーはやめとけw

722:NAME OVER
08/11/21 22:54:42
何て言う、解像度を上げちゃうと色数不足が目立ってくるからねぇ。16色だとツールも充実してるし作業的負担も少ないんだけど、
あれくらいの大きさになるとやっぱり軽く倍くらいは欲しい所。無理な色の使いまわしは無くなるけど、それに滑らかさとかを考えて
アニメの枚数も増えて、結果デザイナーの死体の山が出来そう。

723:NAME OVER
08/11/22 02:14:44
でも確かSNKの最後あたりのゲームのドット作成風景はSNKのHPの資料のところに紹介していた気がする。
元ドットをシルエットに近い状態で4コマを10コマに増やすようなやり方をコンピューターで計算してそこから修正色付けしたとか
メタスラとか新しいこの方法で生きたドットを作ることに成功したとか、それでもあの柔らかいような硬い動きは経験無しじゃ無理と思ったもんだ。
今ってどのハードもドット表示のようでもポリゴンのペラペラな状態に絵を貼り付けて表示させてるんだっけ?
色数解像度の制限なくなた今じゃ確かに失われた技術に近いなぁ。

724:NAME OVER
08/11/24 00:41:08
>>714を見て思った







還暦を迎えてもレイジングストームや鳳凰脚当て身が出来る自分でありたいw

725:NAME OVER
08/11/25 22:55:09 N7hCWshy
押し入れからROM版のロボアーミーと初代餓狼伝説とサムスピ天草とKOF2000が出てきた
これってそれぞれ今だといくらぐらいの価値ある?

726:NAME OVER
08/11/26 01:14:45
超芋なら各2000~4000買い取りってところじゃないかな。

727:NAME OVER
08/11/26 08:40:08
ヤフオクで相場見ればいいじゃん

728:NAME OVER
08/11/30 07:55:01
近所にSNKのガンシュー筐体あるんだけど、あれってハイパーネオジオなん?
ゾンビがしょぼくてワロタw

729:NAME OVER
08/11/30 11:01:37
メガナイズドアタックは専用基盤だったはz・・・ゴメン。
ビーストバスターズ2はその通り。車のは結構好きだったんだがなぁ。

730:NAME OVER
08/11/30 23:58:01
>>728
ポリゴンのゾンビなら ビーストバスターズセカンドナイトメア
HNG64。

731:NAME OVER
08/12/01 21:08:07
>>729-730
ポリゴンゾンビだったからソレで間違いないかも
普通のネオジオと比べてHNG64って幅広く使われた基板なのかな?
それにしてはスペック不足な感が泣ける・・・
しかも家庭用が無いっつーのも・・・

732:NAME OVER
08/12/01 21:25:12
>>731
>普通のネオジオと比べてHNG64って幅広く使われた基板なのかな?
ポリサムとか武力は結構見かけたから、そこそこ出回ってはいたろうけど
MVSの鬼のような普及率には全く及ばないと思う。

733:NAME OVER
08/12/01 21:49:57
>>732
普及率って言うか、用途の広さのことを言いたかったんだがw
ちなみにMVSで特殊な用途のはイライラ棒とプリクラだけ?

734:NAME OVER
08/12/01 22:43:39
UFOキャッチャーもじゃなかったっけ?

「NEOカーニバル」とか。

735:NAME OVER
08/12/01 22:50:02
UFOキャッチャーもあったんだ?!
もしかしてネオジオボウルも??ww

736:NAME OVER
08/12/02 01:00:27
>>735
ネオジオボウル時代からの生き残りとして確認されている、
スーパーヒーロー仙台名取店に行って確認して来い。www

737:NAME OVER
08/12/02 04:07:12
こちらもこのスレと同じ道を辿りそうです…

スレリンク(retro板)

738:アイボリーコースト
08/12/02 21:47:31 BzEmKvma
「得点王2」について語れる奴はいないか?

739:NAME OVER
08/12/02 22:42:15
フットボールフレンジーなら語れる

740:NAME OVER
08/12/02 22:47:07
トップハンターをめちゃくちゃ語れる
メタスラ1の開発情報画面みた時同じような画面構成で期待したら全然違うゲームで驚いたな

741:NAME OVER
08/12/03 15:01:13 KvOSVzfZ
>>740
ラスボスがめちゃ強い…。
どうやってノーミスで倒せと。

742:NAME OVER
08/12/03 16:22:46
刀攻撃前に殴ってすぐ逃げると避けれる
ライン移動と混ぜ慣れればパターン化で一番簡単なボスだったりする。

確かに当時ラスボスで連コインした。

743:NAME OVER
08/12/04 20:52:02
別ラインで位置を合わせて待ってラスボスがこっちのラインに来た所で
ボタン連打必殺技を当てるとラスボスが気絶するので投げてすぐに別
ラインに移動して待つ、、、、以下繰り返し。

744:NAME OVER
08/12/04 22:18:13
ネオジオも初めのうちは変わったゲームばかり出してたよな。
忍者外伝出て欲しかった どんなタイプになったんだろうな、

745:NAME OVER
08/12/06 20:50:04
>>744
エイトマンとキャラ差し替え

746:NAME OVER
08/12/06 20:56:38
>>745
mjd?そうなのかー8マンって全集だかに著作の問題で収録されてなかったよね。

747:NAME OVER
08/12/07 01:03:13
エイトマンって何のつもりだったんだろうな・・・原作ガン無視で。なんでエイトマンが青なんだよ。
版権イラストと一部のキャラの名前しか拾えてない。パンチ連打じゃなく超スピードで踏み込んで
一撃で倒すとかそう言うの。武器の類はむしろ使用を嫌がるくらいなのにボンバーって何だ。
そもそも超人サイバーってああじゃないだろ。最低でも原作くらい読めと。

あ、でもゲーム的には結構好きでしたよ。と言うか時期が時期なら格闘ゲームにされてただろうな・・・。

748:NAME OVER
08/12/07 01:29:21
あるよな、ゲームとしてはよく出来てるのに、キャラゲーとしてなってないのw
まーキャラゲにもなってなくてクソゲーなのよりはマシだが。

キャラゲー大張のデザインのなんだっけ?…超人学園ゴウカイザーか
あれはキャラゲーだけどク(r

749:NAME OVER
08/12/07 01:35:22
>>746
あっさり嘘を信じるなよw

750:NAME OVER
08/12/07 02:01:53
なん…だと?俺の純情を返せぇぇ!!!!

まあいいや…うん クロスソード3とか出ないもんですかね。
1はホント難易度が。2は買ってみたけどイマイチ印象が無い

751:NAME OVER
08/12/07 02:12:51
>>750
スマンコ
お詫びにパイプカットしてくる

752:NAME OVER
08/12/09 01:41:08 Pyo1/bwE
>>738
得2に出てくるアイボリーコーストって何処?コートジボアールの事?

753:NAME OVER
08/12/10 09:24:33 eifGJAvt
ネオジオ版でファイナルファイトを出してくれれば
当時の俺はあんなに苦しむ事もなかったろうに…
スーファミ版でがっかり…メガCD版もあったような…
プロフィールに21ピン差してファイナルファイトをやるのが夢だったなぁ
基盤とか手が出せなかった、子供だったし

754:NAME OVER
08/12/10 09:29:47 eifGJAvt
そういや、龍虎外伝のロバートを見た小学生が
『こいつ、動きに落ち着きがない、止まれないのか?』
と突っ込んでたのを思い出した



755:NAME OVER
08/12/10 14:29:26
>>753
バーニングファイトとか戦国伝承とかあったじゃん…
満足できないのもわからんでもないけどな。

>>754
冷静なヤツだなw

756:NAME OVER
08/12/11 00:36:06
メタルスラッグのドットも物凄い事になってたよなぁ…
しかもキャラの動きとか超細かいし…処理落ちもゲーム
の演出のうちに思えるような神ゲーだな

757:NAME OVER
08/12/11 01:28:26 aXeUEbti
そういやセガとクロスライセンスだったっけ?セガのゲームは結局ネオジオではでなかったね(^_^;)
ネオポケではソニックでたけど。

758:NAME OVER
08/12/11 02:21:30
ハドソンともクロスライセンスしてたよね~

759:NAME OVER
08/12/11 05:49:31
ボンバーマン出てなかったっけ?

760:NAME OVER
08/12/11 08:52:28
ネオジオロムで一番容量のあるゲームって2003だっけ?
ネオジオってメガビットで表記してあったような…よくわからん…
プレステとかはメガバイトかな

761:NAME OVER
08/12/12 03:26:34
MOWじゃなかったっけ?

762:NAME OVER
08/12/12 03:46:12
MOWは家庭用だと連勝おめでとうシステムが削除されてるんだよな。
後容量が減ってる。

763:NAME OVER
08/12/14 07:52:18 Kev4Y0nF
戦国伝承2001は面白い?

764:NAME OVER
08/12/14 12:48:03
面白いとは思うけど、プレミア分の価値があるかどうかといったら微妙、
MVS買っちゃれ

765:NAME OVER
08/12/14 13:33:39 Kev4Y0nF
ちくしょう、誰だよ福岡まんだらけで2001買ったのは・・・
売り切れてやがった(;´д`)

MVSは持ってないから無理だよ(T_T)

766:NAME OVER
08/12/14 13:48:49
>>757
ソニックはSEGA開発じゃなくてSNKの開発(移植)だった気がする。

SEGAマジでなんにもしてねー

767:NAME OVER
08/12/14 14:24:02
>>765
通販で買えばよくね?
ちなみに高いと評判の某所で46500円。

768:NAME OVER
08/12/14 14:55:21
>>766
セガのSNKウマウマ大作戦は大成功だったわけだw
(出来はともかく・・・)

769:NAME OVER
08/12/14 20:25:14
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

( ゚д゚)[…。]

770:NAME OVER
08/12/14 20:28:23
>>757

あれは経営が傾きかけはじめて焦ったSNKがSSでゲーム出したいという目的で契約したんじゃないの?

771:NAME OVER
08/12/14 20:55:49 Kev4Y0nF
>>767
高いね…orz

772:NAME OVER
08/12/16 16:01:28
>>752
英語表記だと      アイボリーコースト
フランス語表記なら  コートジボアール

象牙海岸ってことです

773:NAME OVER
08/12/17 02:59:03
>>765
MVS少し改造技術あればコレぐらい出来る
オク見たらいいサンプルがあった
自分で作れば1万以下で出来るぞ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

774:NAME OVER
08/12/17 03:57:44
戦国伝承2001って後期マザーじゃないと動かなかったんじゃね?
あーでも後期マザーってコイン認識が別になったけど
コントローラー端子とか色々排除されてるな。

775:NAME OVER
08/12/18 18:45:14 aiRMSAry
結婚してて子供がいるのにネオジオしてる奴いる?
ネオジオを出来る自分の部屋は持ちたいよな。

776:NAME OVER
08/12/19 02:05:48 cL33M7fm
そりゃ基板だって雷電BOX使えばあまり場所取らずに済むし工夫次第だろ

777:NAME OVER
08/12/19 02:17:13
スーファミ、メガドラ、ネオジオは手放せない

778:NAME OVER
08/12/19 02:18:05
68000マシンはネオ塩だけで十分

779:NAME OVER
08/12/19 02:32:37
子供いるとジョイスティックの音とか文句言われるよなw
ネオジオCDのコントローラーもカチカチ煩いし
夜とか朝遊べないのが困る

サイレントジョイスティック出して欲しい


780:NAME OVER
08/12/19 02:33:05
そういやネオジオもハドソンが参入してきて落ち目になったな

781:NAME OVER
08/12/19 02:37:33
7Mhzの68000とか論外

782:NAME OVER
08/12/19 04:49:37
>>776
雷電でけーよw シグマだろそこは!

783:NAME OVER
08/12/22 09:57:30
本体よりもあと10年したら15Khz対応のアナログモニタ入手が困難そうだ
PC98で一般だった24khzモニタすら今全滅だしなぁ
液晶でも15khzなんてマイナー周波数でないしなぁ
変換機⇒31khzになってしまうのか

784:NAME OVER
08/12/22 19:24:12 OJwYKsmE
マジレスすると、三菱PC用液晶の高級機は非公式対応している物がある。

785:NAME OVER
08/12/22 21:18:36
15KHzなんて普通のテレビにアップスキャンでいいだろ
24KHzの方が大変
>>784 単なる普及機でも対応してるのはしてる


786:NAME OVER
08/12/22 21:19:55
>>778
68000マシンは
X68、Mac、Amiga、(ST)で十分

787:NAME OVER
08/12/23 16:08:26 2XueTQx2
マイコンソフトがPC-98を長く使う為に変換機の最新型出したそうな

CAMCAD関係では今でも現役だとか。

788:NAME OVER
08/12/23 17:34:22
うちの会社じゃ98VMとか現役でしゅ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch