「レゲー時代のナムコは神メーカー」に疑問at RETRO
「レゲー時代のナムコは神メーカー」に疑問 - 暇つぶし2ch1:NAME OVER
08/06/19 18:37:19 7b7TBWAe
ゼビウスは確かに面白かったがそれだけじゃないか?
よく絶賛されるドルアーガやワルキューレも他社のゲームと比べて
そこまで面白いと思えない、っていうかむしろ劣ってると感じた
グラフィックはショボイしアクションとしても爽快感ないし謎解きは理不尽すぎて意味不明だし
パックマンやマッピー、ディグダグ等は確かにそこそこ面白かったが、
ああいうアイデア勝負の単純なスルメゲーみたいなのって他の無名メーカーでもできるし
ギャラクシアンやギャラガはインベーダーパクってちょっと改良加えただけだし
別に「これはナムコみたいな大手メーカーじゃないとできない、さすが」ってモノじゃないしな
源平はキャラがでかいっていうインパクトだけでアクションとしてはつまらんし、
ファミコンの移植版ではなんか変なボードゲームになってて、
「パクリの月風魔伝のほうが面白い」とまで囁かれる始末
ガキの頃の俺の認識としては「つまんなくはないけどそこまで面白くもない
微妙なゲームばっかのメーカー」って印象だったんだが…
この板やレゲー関連のサイトでナムコが何故ここまで絶賛されてるのか、
イマイチよく分からないんだが分かる人語ってくれないか?


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch