09/03/05 01:16:53
ロジャー ラビット
マイク バイソン
601:NAME OVER
09/03/05 01:17:51
アイ スラッガー
ドモホルン=リンクス
602:NAME OVER
09/03/05 05:12:09
(´・ω・)
603:NAME OVER
09/03/05 23:04:13
ハンター ハンター
リザ ホークアイ
604:NAME OVER
09/03/05 23:04:53
薬用石鹸 ミュール
・・・あらかた出し尽くした。 もうだめぽ
605:NAME OVER
09/03/05 23:16:58
仮面ライダー電王 モノケロス
606:NAME OVER
09/03/05 23:23:00
ターベック動物、だったっけ?
連載開始からFCネタしか出てこなかったしあわせのかたちで
いきなりPCエンジンが出てきたから、当時はなんで?って感じだった。
ファミコンウォーズの回とかも長かったし玉吉はSLG好きなのかな。
607:NAME OVER
09/03/06 01:46:50
駄洒落のスレスト効果は異常
608:NAME OVER
09/03/06 01:55:10
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
609:NAME OVER
09/03/06 03:05:17
どんだけ粘着してんだ
610:NAME OVER
09/03/07 10:25:46
> どんだけ粘着してんだ
と、ニートはニートは申しております。
609 名前:NAME OVER 投稿日:2009/03/06(金) 03:05:17 ID:???
609 名前:NAME OVER 投稿日:2009/03/06(金) 03:05:17 ID:???
609 名前:NAME OVER 投稿日:2009/03/06(金) 03:05:17 ID:???
609 名前:NAME OVER 投稿日:2009/03/06(金) 03:05:17 ID:???
611:609
09/03/07 22:19:46
意味がわからん。
612:NAME OVER
09/03/07 23:27:05
おお こんなスレがあったとは…
モノケロスが集団でマップの真ん中あたりにうじゃうじゃいるやつ、
ネク道の7面だっけ?
未だにクリア出来なくてもどかしい。
613:NAME OVER
09/03/12 17:27:32
アースライトにはまったおれには難易度が高く感じられる・・・。
アースライトは爆撃機で拠点破壊するゲームだからなあ
614:NAME OVER
09/03/18 20:41:18
PSPにあったんだな、早速購入。
しかし、なにこれ序盤13面に来たけど敵にハンター五機って。
段々と理不尽なマップ構成になってきたなw
一つでもユニット移動間違えたら…とか思うとゾクゾクしてくる。
615:NAME OVER
09/03/18 21:18:44
ハンターって切り札の割にはゴロゴロいるよなw
616:NAME OVER
09/03/18 22:33:43
ネオネクのバイオ兵器の理不尽な強さを味わったらハンターなんぞかわいいもんだ。
617:NAME OVER
09/03/18 23:52:13
切り札を先に見せても、さらに奥の手を持っておけばいいんじゃね?
618:NAME OVER
09/03/18 23:56:43
14面で4回目リトライ
ハンター五機はこれだった。
囮に使うつもりのユニットに目もくれないで主力方向にハンター来ちゃって
ホーク射程外で泣けてくる。開始直後の配置は悪くないハズ。
まだちょっとCPUの癖掴めてないなw
619:NAME OVER
09/03/19 09:15:24
PS版のハンターは歩兵とかの囮にあんまり引っかかってくれないんだよねえ。
しかもホークアイの射程にはなかなか入ってこない。
ジャビイに防御支援つけて引っかけるのが確実かな。
14面はかなり難しかったから苦労したなあ。次の面はもっとムズいけど。
620:NAME OVER
09/03/19 10:47:07
>>619
ラス前々だからか、いきなり難しいです。
ジャビイは囮に使っても、全滅は避けたいんだけど結局全滅しちゃう。
下方から来るギガント一行様を削ってると、上から陸送歩兵伴って小部隊が
下りてくる。主力が先のギガント戦で既に損傷激しいが修復の暇がない。
んで上からの侵攻防御してる間に、本土からの遠征大部隊がリーチと。
一旦ペリカン(歩)で下方から敵地向けて陽動→このあたりで詰み確定。
真っ先にギガント戦で消耗したりするのは初戦機動に問題ありですか?
戦車がバイソンだけで重武装重戦車群を迎え撃つって泣けてくる。
621:NAME OVER
09/03/19 18:16:54
PC移植版しかやったことないヌルゲーマーな俺。
どんなマップか気になる・・・
622:NAME OVER
09/03/19 21:24:10
こういう風に悩んでる人を見ると結構羨ましいかもw
そのステージって俺もいきなり詰まった場所だったと思う。
でも真剣に考えていくうちに急に道が開けた気がする。
と同時に考え方が変わったのか(レベルアップ?)
ほとんどのマップにそんなに困らなくなった。
おぼろげにしか覚えてないからアドバイスはできないけど、
良いマップだったと思う。
623:NAME OVER
09/03/19 22:02:19
PS版14面は確かにけっこうきつかった。
とにかく右上を取る面だったっけ。
15面は電撃戦。
624:NAME OVER
09/03/19 23:14:28
詰め将棋みたいな感じw
只今7回目の再戦中…
625:NAME OVER
09/03/20 00:29:32
PS14面、クリアーしました。
長いw
航空戦力は部隊損失ゼロで、ジャビイ温存の効果は抜群だったね。
思えば前線を若干広げ過ぎたのと、序盤で迎撃焦り過ぎだったようでした。
チラ裏どもありがと。
15面は電撃か…
626:NAME OVER
09/03/20 12:38:53
PS版買ってきてPC移植する作業でもはじめようかね
627:NAME OVER
09/03/20 15:15:50
ニヤニヤ
628:NAME OVER
09/03/21 01:31:13
歩兵と対空持ちのユニット全滅で敵ペリカンのみになって詰んだ
629:NAME OVER
09/03/21 01:48:47
その場合敵も詰んでるけどな
で、結局ターン数制限でこっちの負け
理不尽
630:NAME OVER
09/03/22 00:24:53
PCエンジンの14面は引きこもり戦術で割と楽に勝てた気がするが、PS版は動き違うのかな。
むしろ15面の方が難しかった。
631:NAME OVER
09/03/22 00:42:47
>>630
PS版はアレンジしてあるんじゃなかった?
PCE版は今思うと、易しいよな。ハンターもよくて三機までだったような。
632:NAME OVER
09/03/22 01:48:09
>>631
裏面の後半だと、5~6機ガイチが保有してるのも珍しくなかった記憶がするけど
633:NAME OVER
09/03/22 02:23:38
>>632
あ、そうだっけか補足どうも。
PS版をやってみてると(いってもまだ表15まで)初代のネクのガイチ勢力は
脅威に思えなくなったなーw
634:NAME OVER
09/03/22 17:04:10
PS版は表8面が好き。
最奥の工場を獲るのが快感。
635:NAME OVER
09/03/23 14:17:21
PS版から入る人にすべきアドバイスは「NEWよりLEGENDの方が簡単なのでそっちからやれ」だな
636:NAME OVER
09/03/23 15:55:28
それは正しい。
14面あたりから、やる気無くす(いい意味でw)ようなドM展開。
ちなみに14面のずっと右端の工場捕れるの知ってビックリ。
戦略とは奥が深い。
637:NAME OVER
09/03/23 23:30:47
でも戦術シミュレーションゲームだと思うんだ (´・ω・`)
638:NAME OVER
09/03/23 23:54:39
ちょっとペリカンを鍛えてくるわ
639:NAME OVER
09/03/23 23:58:47
>>637
記号化されまくっててどっちとも取れない
640:NAME OVER
09/03/24 07:59:41
今夏にネクタリス新作が出るらしいぞ
ソースはPS3FANね
641:NAME OVER
09/03/24 09:50:48
>Co-op機能の搭載や、ビジュアルの完全なオーバーホール、新ユニット、
>その他斬新なアイデアやフィーチャーが追加される予定ということです。
んー・・・
642:NAME OVER
09/03/24 10:09:53
経験値持ち越しとかでスパロボ化はやめてくれよ
643:NAME OVER
09/03/24 10:28:24
唐突にネクタリス復活きたw
ハドソンはPS3にパッケージゲーは出す予定ないけど、
DLCを色々出すよって1年くらい前に語ってたけどこれがそれだったんだな
644:NAME OVER
09/03/24 10:29:12
>>642
レミングスHDをお手本に、イランことせずオン要素実装くらいでいいね
PC版にあるマップEDITと配信機能は欲しいね
あと、ようつべうpデート機能にも対応して欲しい
あれ見るの面白いんだよね
645:NAME OVER
09/03/24 13:47:29
・・・Co-op?
646:NAME OVER
09/03/24 14:05:58
新作か、いいね。
協力?あるんだったら陸軍と空軍を分けたら素敵。
ガイチ空軍でハンター無双してぇ!
647:NAME OVER
09/03/24 15:28:02
空軍厨 vs ホークアイ厨
前線の戦車使い達から白い目で見られる戦いが
幕を開けた瞬間だった
648:NAME OVER
09/03/24 15:58:33
COOPどういう風になるのか気になる
大戦略のマルチプレイみたいなのはCOOPって言わないよな・・・?
649:NAME OVER
09/03/24 16:00:30
まぁPS3なんてもってないからWin版待ち
650:NAME OVER
09/03/25 02:18:44
他のゲームにも言えることだけど
ムービーや3Dに無駄な金と手間をかけすぎて
ゲーム性がおろそかになったりして
つまらなくなったゲームは多いよね
ネクタリスもその王道を突き進んでいるけど
PS3なんてそのまんまじゃん
どうせ、グラフィックに凝っただけで
PS版ネクタリスみたいに中身の進歩が無く
(むしろ戦闘画面がテンポ悪くなって退化してる)
ハンターさえ出しときゃいいみたいな適当な面ばかりのクソゲー化しそう。
651:NAME OVER
09/03/25 02:26:55
回顧厨も度が過ぎると荒らしと変わらんな
652:NAME OVER
09/03/25 03:30:35
ゲーム内容がついていけてないんだよね。
ただデモンズソウルはちょっとやってみたい。
653:NAME OVER
09/03/25 09:18:18
SRPGなら戦場のヴァルキュリア
654:NAME OVER
09/03/25 09:20:19
途中送信すまん
ARPGならデモンズソウルはまさにPS3の性能でしかできない革新だよ
デモンズは特に本当に面白い
URLリンク(www.nicovideo.jp)
655:NAME OVER
09/03/25 14:32:57
PCで出ないかなぁ・・・とスレチすぎるなこの流れ
656:NAME OVER
09/03/25 15:09:56
先週のロロナとガンダムに続き、
今週もまたいろいろPS3にソフト出てきたな
ネクタリス新作は正式発表はまだないみたいだけど
来週くらいにでも発表するんだろうか?
657:NAME OVER
09/03/30 11:17:29
追加ユニットはあるのかな?
今のバランスは秀逸なのであまり増やして欲しくはないが
まったく増えないと新鮮味がないからな
歩兵輸送出来る攻撃ヘリや海上ユニットはあってもいいかも
658:NAME OVER
09/03/30 15:37:23
みんなのスぺランカーみたく
オン向けの追加要素は必然的にありそうだ
対戦は割り当てられたコストで自軍を編成して戦うんだろね多分
659:NAME OVER
09/03/30 17:50:37
URLリンク(www.hudsonent.com)
660:NAME OVER
09/03/30 23:20:19
>>659
> Get ready for Military Madness, coming soon as a triple threat to
> Xbox LIVE Arcade, PlayStationNetwork, and WiiWare!
なんと、3機種に配信か。
661:NAME OVER
09/03/30 23:24:54
日本向けに携帯サイトも追加してくれ
662:NAME OVER
09/03/30 23:30:02
何にしてもめでたい
663:NAME OVER
09/03/31 00:26:38
とりあえず新作確定なのね
グラが全面3D化は時代に合わせて妥当として、
新要素がどうなるかが気になるところだ
664:NAME OVER
09/03/31 09:59:50
とりあえずWiiウェアにも来ることがわかって一安心。
自分的には初代並みのテンポの良さと完成度の高いマップがあれば十分だな。
あとは倍速モードとかリプレイ機能があればありがたい。
665:NAME OVER
09/03/31 19:09:59 SU8+NK8g
なんかグラが見るからに海外丸投げ発注っぽいが・・・
まあ出るなら一応期待はしてみるか。。。
666:NAME OVER
09/03/31 23:29:34
グラフィックはなんでもいいや
それより頭を良くしてちょ
667:NAME OVER
09/04/01 01:13:50
文体から察するに、まずお前さんの頭を鍛えた方が(ry
668:NAME OVER
09/04/01 03:12:57
>>650みたいなのに粘着さえされなければ、
マジでグラはどんなでもいい、ただ値段だけは安めがいいな
800円~1200円くらいなら即買い決定
669:NAME OVER
09/04/01 10:48:41
元祖ネクはあれで完成してるんで(CPUルーチンも含めて)
逆にどう変化しようが別物として割り切って受け入れられる気がする
670:NAME OVER
09/04/01 12:25:28
元祖ネクはすでにPSでリメイク+αされてるんで、
今回はネオを基盤にリメイクして欲しいな
671:NAME OVER
09/04/02 01:42:14
ネオは開発元がハドソンではない
672:NAME OVER
09/04/02 21:34:21
ネタクスリ
673:NAME OVER
09/04/03 00:15:53
クリタネス
674:NAME OVER
09/04/03 00:38:19
クネタリス
675:NAME OVER
09/04/03 01:43:40
クリオネス
676:NAME OVER
09/04/03 22:32:36
ネタリスク
677:NAME OVER
09/04/05 00:37:29
スレの流れを止める技術の向上が凄まじいスレ
678:NAME OVER
09/04/05 21:17:56
はどそんもあれだしもうおわた
679:NAME OVER
09/04/06 00:13:03 oG8nnlr5
ムンクスlove
680:NAME OVER
09/04/06 01:21:33
ペリカン1台1台にムンクス1人ずつ乗っけるのは贅沢だと思います。
681:NAME OVER
09/04/07 13:20:00
残り2~7機のペリカンに8機のユニット乗せて
ペリカン何機か削られたら中のユニットはどう減るんだろ
気にはなったがめんどくさくて試そうと思えない
682:NAME OVER
09/04/07 15:15:19
そもそも載せられたっけ?
683:NAME OVER
09/04/07 21:33:04
ネオ・ネタクリス
684:NAME OVER
09/04/07 21:44:47 knLYA4p5
>681
やられた数になる
5台残ったペリカンに8台ムンクス乗せて、
攻撃されて3台になったら、ムンクスも3台
685:NAME OVER
09/04/07 22:58:48
ps板8台のまま、飛び乗った。
686:NAME OVER
09/04/07 23:36:32
日本語でおk
687:NAME OVER
09/04/08 00:46:26
昔遊んだ時、
自分:ムンクスx8
敵:モノケロスx1
の戦闘で、モノケロス一発の弾でパン、パン、パンと
ムンクス3人が時間差で爆発してワロタ
688:NAME OVER
09/04/08 00:52:29
「そんなの月じゃ日常茶飯事だぜ!」
689:NAME OVER
09/04/08 01:35:47
日本語でおk
690:NAME OVER
09/04/08 10:21:17
時々CPUが乱数の所為とは思えないような殲滅攻撃を仕掛けてくる。
イラっとした瞬間である。
691:NAME OVER
09/04/08 12:33:26
たまにクリティカルみたいな現象が起こるよな
692:NAME OVER
09/04/08 19:58:37
>>684
それってPS版では違ってた気がする。
残ってる台数に均等に乗せる計算になってたはず。
それとPS版は乱数が大分安定してると思う。
計算外の事故が起こりにくい。
693:NAME OVER
09/04/09 04:24:37
>>690-691
>>5
694:NAME OVER
09/04/09 13:21:06
WIN版もペリカン側が少ない時は均等乗せだったような気がするが?
で、ペリカン過剰のときは乗ってないのから落ちていく・・・
695:NAME OVER
09/04/09 13:42:05
あれ・・・ところで気になったんだが
アーカイブス版のネクタリスは108面って書いてあるけど
アーカイブス版専用オリジナルマップでも付いてるのか?
Win、GBレプリカ、CD版のPSレプリカのマップ全部足しても96面しかない。
696:NAME OVER
09/04/09 18:45:46
3台のペリカンにムンクス8台乗せ、攻撃後2台になったらムンクスも2台に。
REBMIK
697:NAME OVER
09/04/09 18:49:37
>>694
乗ってないのはデコイという意味合いがあるのかもしれんが、
巨大輸送機を随分贅沢に使うもんだなw
ペリカンは包囲効果で一気に崩せる戦法も取れるから重宝するね。
698:NAME OVER
09/04/09 18:55:08
ところで、地味にうpろだに新MAPがうpされてるなw
地味にマゾイMAPですた…
699:NAME OVER
09/04/09 19:02:34
>>696
ふむふむ、参考に・・・って
包囲の為の特攻時以外は攻撃食らう画面に移る事こと自体がNGで
まともに攻撃される状態なら全部蒸発ほぼ確定なペリカン様だからなぁ。
なんとも重箱の隅をつつくような違いで。
PSだとギガの無敵はどうなんだろ?
ネオだと普通に無敵かかる上、荒地も普通に驀進できるから
バイオ兵器涙目な展開になるんだよな。
700:NAME OVER
09/04/09 20:51:14
新作では3Pがしたい(´Д`;)ハァハァ
701:NAME OVER
09/04/11 18:44:50
なぁ、ここ別にネクタリスシリーズ総合じゃないんだろ?
「ネクタリス」スレなんだろ??
なんでネオ厨が定期的に出没するのかね。
702:NAME OVER
09/04/11 18:45:42
バイオ兵器厨っていったほうが正しいか
703:NAME OVER
09/04/11 18:46:57
ネオスレ無いんだしいいだろ。
ちなみにアースライトは別スレある。
704:NAME OVER
09/04/11 20:32:56
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
705:NAME OVER
09/04/12 04:01:58
>>701-702
別に初代ネクタリスに限定したスレじゃないよ。
テンプレいじってたらそう見えるようになっちゃっただけで。
次スレからは>>1にシリーズ総合とでも書いといた方がいいかもしれんね。
706:NAME OVER
09/04/13 21:58:19
初代ネク原理主義者の>>478からすればネオは邪道なんだろ
707:NAME OVER
09/04/19 14:24:34 QazPsNUn
あぷろだの新作
意外と難しいぞ
中立工場のハンターと戦車隊の
波状攻撃に苦戦中
708:NAME OVER
09/04/19 15:46:43
ハド損信者キモイ
709:NAME OVER
09/04/19 20:43:44
新作って4/8のMAP?
あれはムズいというよりマゾいだな。
710:NAME OVER
09/04/20 23:15:36
糞マップでした
711:NAME OVER
09/04/21 01:24:24
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
712:NAME OVER
09/04/21 01:43:33
どんだけ粘着なんだよ
713:NAME OVER
09/04/21 15:25:17
>>695
>旧作のリメイク16面と、その裏面の16面
>プレイステーション版オリジナルの新マップが16面と、その裏面の16面
>コンテストの入賞マップを含む44面
PSPに入れてるけど半端ないボリュームで積んで最近やってないや
新作情報着たらテンションあがってやる予定
714:NAME OVER
09/04/21 16:39:48
360で新作だって
715:NAME OVER
09/04/22 01:25:00
これか
URLリンク(www.famitsu.com)
716:NAME OVER
09/04/22 01:45:21
ファミ痛のライターってネットばっかやってそうだな
それも2chを中心にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
717:NAME OVER
09/04/22 09:30:28
画面見る限り ネクタリスの魅力を理解してるスタッフが製作指示してるようには見えないねぇ
外注の投げっぱなし臭いな...はぁ
718:NAME OVER
09/04/22 09:38:38
新規さんかな?
>>640-677でとっくに既出
今回の情報は価格が判明した位だな
800MSPということは、WiiとPS3では1200円くらいだろね
719:NAME OVER
09/04/22 10:00:11
道路ランナーやりてぇ
720:NAME OVER
09/04/22 11:05:10
既出だったんですね
ユーザの為に出すんじゃなくて ハドソンの小遣い稼ぎの名義貸しですかねぇ
名義貸しするなら 開発会社じゃなくて コアファンに名義貸しできる環境あればいいんですけどね
721:NAME OVER
09/04/22 11:09:52
外注なのは確定だと思うよ
ネオの時点でもう手放してるからね
PS版はオリジナルリメイク+αなんで作れたけど
722:NAME OVER
09/04/23 04:15:31
ネクタリスにリアルな3D映像とか合わないよなぁ・・・・・・
テンポの良さは失わせないでほしい
723:NAME OVER
09/04/23 06:04:20
PSPでアーカイブス版を遊び慣れた身には、
どうせ全機種マルチならPSPも入れて欲しかったところ
724:NAME OVER
09/04/25 22:53:49
ネオの進化版がやりてえ
725:NAME OVER
09/04/25 23:23:39
俺もやりてぇ
バイオ兵器の3D戦闘が見たくてたまらん
726:NAME OVER
09/04/26 09:22:04
たしかに見たいが
マジューはカービィのカプセルJと同じ哀しみを背負いそうな気がする。
(あまりにもツイ○ビーに似てた為USDXで唯一リストラされた)
727:NAME OVER
09/04/26 09:37:43
ヤマアラシのバリヤーってATフィールドなの?
八角形という点も同じだし
728:NAME OVER
09/04/26 10:15:05
・・・ ('A`)
729:NAME OVER
09/04/26 17:49:41
>>727
ATフィールドがヤマアラシのバリヤーなんだよ
八角形ってのも同じだろ?
730:NAME OVER
09/04/26 18:11:24
( 'A`) ・・・
731:NAME OVER
09/04/26 23:00:28
これは良いシンメトリー
でもネクタリススレなんだぜ? (´・ω・`)
732:NAME OVER
09/04/27 01:11:19
マジューの最終形態も
3D化されたらATフィールドを展開するようになるんだろうか
733:NAME OVER
09/04/27 10:05:22
他のユニットを食ってパワーアップするんですね
わかります
734:NAME OVER
09/04/27 12:20:24
・・・
735:NAME OVER
09/04/28 00:05:57
飛行ユニット対バイオ兵器ってウルトラマンのワンシーンみたいになりそう
736:NAME OVER
09/05/02 01:06:01
語れよ
737:NAME OVER
09/05/02 09:40:27
別に語るスレって銘打ってるわけじゃねーんだし、語ってほしいならネタをくれ
738:NAME OVER
09/05/02 09:47:54
739:NAME OVER
09/05/02 14:43:33
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
740:NAME OVER
09/05/02 15:04:08
どんだけ性悪なんだよw
741:NAME OVER
09/05/06 02:01:31
ネクタリスはだいぶハマったな
敵ハンターを全滅させるまでジャビィは温存させたり
使い道がなくなったファルコで敵を挟んだり…
モノケロスを出したときの興奮度が異常だった
742:NAME OVER
09/05/06 02:30:48
私はヤマアラシになりたい・・・
743:NAME OVER
09/05/06 19:58:55
でもヤマアラシって独りぼっちだよ
近づけば傷付けるだけだから
744:NAME OVER
09/05/06 22:33:20
でも結局は傷つけない距離を見つけて子孫作るんだよ
745:NAME OVER
09/05/06 23:12:04
でもこのゲームに関しては相手を傷付けることは出来ないよ (´・ω・`)
746:NAME OVER
09/05/07 19:23:38
このゲームに関しては友達を守ることができるよ
747:NAME OVER
09/05/07 23:04:02
なにこのやさしいスレ。 泣いた
748:NAME OVER
09/05/08 13:35:30
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
749:NAME OVER
09/05/08 16:43:37
PSNでこの夏に新作出るらしいし期待!
750:NAME OVER
09/05/08 22:15:34
どんだけ粘着してんだ
751:NAME OVER
09/05/10 18:04:19
時々Win版を起動しては遊んでるけど、飽きないわ。
CPUが適度にお馬鹿なのが丁度いい。
ターン数を極めようとすると運の要素が絡んできて難しいけど。
752:NAME OVER
09/05/10 20:34:10
基本的に待ちガイルしてれば安定して勝てるからな。 相手がイノシシだから。
753:NAME OVER
09/05/10 21:25:03
まぁ航空ユニットやバイオ兵器を初期ターンでおびき寄せて包囲効果で潰すのがセオリーだからな。
754:NAME OVER
09/05/10 23:28:39
きた! バイオ厨きたきた!! ktkr! バイオ厨!!!! バイオマンセーーーーー!!!!!
755:NAME OVER
09/05/10 23:37:58
また>>478か
756:NAME OVER
09/05/10 23:42:48
しつけーよどんだけ粘着なんだよ
757:NAME OVER
09/05/10 23:44:26
VAIO兵器
758:NAME OVER
09/05/12 04:33:33
>>757
数ターン(保証期間)が過ぎたら、突然自爆するユニットですね、わかります
759:NAME OVER
09/05/12 05:07:14
マイト2のことかーー
760:sage
09/05/16 20:14:16 n+NMmLcy
レネット君
761:NAME OVER
09/05/20 09:34:49
>>659の新作のスクショをよく見ると、どうもマップが初代そのままっぽい
(上がNIWRAD、下はCYRANO)
ちゃんと新しいマップも入っているのかちょっと不安だな・・・
762:NAME OVER
09/05/30 20:28:38
サラ上岡外人
763:NAME OVER
09/06/02 05:27:41
リアル激ムズマップ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
764:NAME OVER
09/06/04 10:10:07
新作動画
URLリンク(www.gametrailers.com)
URLリンク(www.gametrailers.com)
765:NAME OVER
09/06/04 10:53:53
今月30日に三機種同時で配信するようです。
URLリンク(xbox360.ign.com)
766:NAME OVER
09/06/05 00:12:01
あぷろだの新作まだーーーーー?
767:NAME OVER
09/06/05 09:40:59
たまにはおまいも作れや
768:NAME OVER
09/06/05 22:54:44
コピーマップで良い? 某手強いSRPGのだけど?
769:NAME OVER
09/06/05 23:18:41
>>478によるとコピーマップは邪道だからダメらしい
770:NAME OVER
09/06/06 00:08:36
>>768
頼む
771:NAME OVER
09/06/06 01:12:02
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
772:NAME OVER
09/06/06 06:00:08
歴史には興味が無いのか
日露戦争は戦力差すごいんだけどな、激ムズマップ以上に。
ゲームは人の思考力を奪う。
思考力の無い人間は洗脳するのが簡単だ。
そしてテレビは最も安価で最も普及率の高い洗脳の道具。
今のマスコミはそれを利用している。
マスコミは思考力の無い人間をどうやって操作するかを考えている。
まあマスコミの操り人形にならないように。
773:NAME OVER
09/06/06 08:21:44
突然何言い出したのこの人
774:NAME OVER
09/06/06 08:23:34
>>772
あのだな、そういうお話は大戦略スレの方行った方が
釣り針に食いついてくれると思うよ。
(釣り針に引っかかったチラシの裏)
個人的見解から言えば
余程のことがない限り負け確定な戦争で一発ネタで勝って
引き分けになってしまったのが一番の日露戦の罪だと思う。
775:NAME OVER
09/06/06 10:41:21
装甲の薄いアルマジロめ!
776:NAME OVER
09/06/06 10:56:15
端の方のヤマアラシん中で寝とくわw
777:NAME OVER
09/06/07 15:27:29
凸=
゚゚゚゚
778:NAME OVER
09/06/12 00:23:06
久々にやってるけど、こんな難しかったっけ・・・w
779:NAME OVER
09/06/15 11:48:50
久々に来て4/8のマップなんぞやったりしたがマゾいな
ガイチ軍がクリティカル2,3連続で出した程度で勝てなくなるのは運ゲーに近い
ちなみに過去スレにあった海外制作のDos版をやったんだが
自作ユニットがある上思考ルーチンも違って若干苦戦する面もあり
なかなか楽しかった(若干バグもある)
やるならちょい時間がかかるのでセーブしながらまったりプレイ推奨。
780:NAME OVER
09/06/18 13:23:21
WiiでPCE版の2作落とした(人の薦めで)
…お、面白い!SLGといえばS•RPG的なものか、大戦略系の結局は消耗戦が
続くものしか知らなかった漏れには「詰め碁」というかじっくりと
先の先を読んでいかないとステージ1でさえあっさり負ける…
思考系PLGみたいでツボに来ました
…って事で攻略ページありませんか?ムズ~
781:NAME OVER
09/06/18 13:49:09
ツボに来たならなるべく自力でやってほしい気もするなあ。
どの面でどうなるって失敗するか言えばヒントくらいは教えてくれるんじゃね?
どうせ過疎ってるし。
あることはあるんだけどね。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
782:NAME OVER
09/06/18 16:14:22
攻略といっても、答えを直接見せるんじゃなくて
一般的な基礎知識やセオリーを解説する方がいいんだが(釣りのテクニックとか)
意外とそういうページ無いのよね
783:NAME OVER
09/06/18 18:48:16
えっとだな。
たぶん落としたのはネオと無印だと思うんだが
ネオの方だけで無印全部やれるんだよね・・・
784:NAME OVER
09/06/19 10:57:25
攻略ページだったらここがいいと思う。
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)
何はともあれ今になっても新規ユーザーが増えてくれるのは嬉しいね。
785:NAME OVER
09/06/20 19:10:56
積みゲーを整理していたら、ネタクリスGBを発見した。
過去の私へ GoodJob!
786:NAME OVER
09/06/20 22:21:08
でも現行機ではできない罠。
とりあえず例の極悪マップのGBでの感想希望。
787:NAME OVER
09/06/20 23:07:49
不二家ネクター
788:NAME OVER
09/06/21 00:57:01
>>787
789:NAME OVER
09/06/23 20:37:38
wii ware版まだ?
790:NAME OVER
09/06/23 20:46:34
>>764
戦闘シーン突入時のピッピッピッっていう
支援効果加算音が無いから味気ない…
791:NAME OVER
09/06/24 09:40:41
同意。あの効果音だけは絶対につけて欲しい。
792:NAME OVER
09/06/25 00:43:47
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
793:NAME OVER
09/06/26 17:18:47
ハンター(☆1、8機、支援無包囲有)にファルコ(☆無、8機、支援ラビット)で挑んだら
ファルコ全滅させられた。しかもハンターの損害1。
ハンターさん強すぎだぜ
794:NAME OVER
09/07/09 20:53:04 E8n33Efv
・・・
795:NAME OVER
09/07/09 22:49:11
中本さんへ
DSiウェア版として、軽く作ってくだされ。
796:NAME OVER
09/07/13 04:39:19
何か勘違いなさっているようですが、医師はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
私は東大卒ですが、文科一類から理科三類までの並べ方にはちゃんと意味があります。
本当は偏差値もこの順になるように分けてます。
文科の場合は実際に1,2,3と大幅に易しくなっていくしとてもわかりやすいですよね・・・
理科の場合、論理的な思考が出来る頭のいい人が物理系研究者養成のための理一、そうでない人が生物系研究者養成のための理二・三,
その中でも末端のサービス業者養成のための理科三類が一番易しくなるように並べてあります。
また、三権に関わる文系を理系より先に置いて優越性を表示しています。
裁判官になれる人なら3日も勉強すれば医師国家試験で合格点取れます。
簡単なマルチョイで論述試験がある司法試験と比べたら屁のようなもの。
あの程度の試験に受かったくらいで他人を素人呼ばわりするのは傲慢ではないですか。
駒場の学生証番号は文一が1で始まり、文二は2,文三は3・・・理三は6で始まり、学生証番号もこの順になっています。私は1でしたけど。
何故か、偏差値が理三>他科類なのでみんな勘違いしているけど、東大の創設者は社会的地位の順番に科類を並べました。
ただ、最近は医師の質も落ちていて本当に理三が一番易しくなると思います。昨年度の足切りは400点で全科類中最低。
本当は価値の低い医学部医学科を騙されて高い値段(偏差値)で買ったことにはご愁傷様としか言いようがないです。
ネットオークションでとんでもない落札価格になってることがありますが、あれと同じですね。でも、自己責任だから文句言う資格無し。
今後の人生では貧乏くじを引かないように気を付けて下さい。そして自分の職能をしっかり果たして下さい。
奴隷という表現を使ってる人が多いけど、奴隷なら奴隷らしく不平を言わず黙って従って下さい。奴隷にしても質が低すぎます。君達は。
797:NAME OVER
09/07/13 20:10:09
理系必死だな
798:NAME OVER
09/07/13 20:12:18
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
799:NAME OVER
09/07/19 22:25:41
PC版よりPCE版の方が操作性がいいな
思考は早いからいいんだけどねえ
800:NAME OVER
09/07/19 22:51:07
PC版はMIDIの読み込みで一旦停止するのが気になる
801:NAME OVER
09/07/20 01:19:02
自作しろよ
802:NAME OVER
09/07/21 16:56:32
断
803:NAME OVER
09/07/21 20:18:42
空
804:NAME OVER
09/07/23 08:50:09
我
805:NAME OVER
09/07/26 11:20:08
や
806:NAME OVER
09/07/26 13:53:51
って やれない♪ こともあ~~る~~~~♪
807:NAME OVER
09/07/26 16:32:17
嗚呼~♪
断空我先生~♪
808:NAME OVER
09/07/27 20:25:09
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよね?
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
日本人は馬鹿にされる民族なんですよね?
809:NAME OVER
09/07/28 01:52:16
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
810:NAME OVER
09/07/28 03:12:06
すっかり糞スレになったな
811:NAME OVER
09/07/28 23:02:41
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
812:NAME OVER
09/07/28 23:21:15
俺、将来はリンクスになるんだ!
813:NAME OVER
09/07/29 01:35:05
駄洒落の流れももう飽きた
814:NAME OVER
09/07/29 11:43:53
ヒット&アウェイしようと思ってアウェイする前に撃破されるラビット哀れ
815:NAME OVER
09/07/30 01:12:04
しかしナスホルンやモノケロスを一方的に殺戮しまくる時の爽快感は異常
816:NAME OVER
09/08/10 07:16:15
PS版のネクタリスって評価はどうなの?
817:NAME OVER
09/08/10 13:44:40
動きもっさり。特に戦闘シーンのテンポが悪い
ステージ後半はハンターわんさか出てくるパターンばかり
Win版やPC-エンジン版に飽きたら、買ってみるのはアリだと思う
818:NAME OVER
09/08/10 18:46:22
PS版は本当にもっさりだよねえ。
一応戦闘はOFFにできるけど、工場からユニット出すのが遅いし、リトライにも時間がかかりすぎ。
(PSN版はどうなってるか知らない)。
マップも力押ししかできないような所が多く、初代と比べるとかなり劣る。
ただ裏15面とか、一部のマップは結構面白い解法があったりして、全く駄目とも言い切れなかったりする。
なんだかんだ言って自分もけっこうプレイしていたし。
819:NAME OVER
09/08/10 20:48:37
PS版のマップデザインは悪くないと思うがな・・・
初代に比べるとむしろテクニカルなものが多く、
スーパーマリオに対するスーパーマリオ2って感じ
裏6面なんてあからさまにパズルだしね
820:NAME OVER
09/08/10 22:32:16
自作MAP最強ってことだな。
パクりMAPは荒れる元だけど。
821:NAME OVER
09/08/12 19:42:32
URLリンク(militarymadnessgame.com)
822:NAME OVER
09/08/13 00:50:11
しかしリンクスの間接攻撃で一つも当たらなかったときの予想通り感は異常
823:NAME OVER
09/08/13 02:03:40
だが使い勝手のよさは間接系随一なんだがな。
824:NAME OVER
09/08/13 09:21:41
リンクスは敵のラビット削る時は重宝するが、それ以外は目立った仕事が少ない。
こいつがいないと駄目というケースがあまりないんだよなあ。
敵のリンクスにジワジワ自軍ユニットを削られて苛立つ時は多いけど。
>>821
ようやく国内サイトができたんだね。もうちょっとで配信だろうか?
825:NAME OVER
09/08/13 19:58:15
>>822
そして、☆2つ増えた敵をどうしたものかと悩むんだよな
826:NAME OVER
09/08/13 20:24:35
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
827:NAME OVER
09/08/13 21:14:01
リンクスの真価はZOCの確保と、ペリカン相手のチマチマ対空砲火だと思うんだ。
>>826 いい加減ウザイよ
828:NAME OVER
09/08/13 21:35:29
820 :NAME OVER :sage :2009/08/10(月) 22:32:16 ID:???
自作MAP最強ってことだな。
パクりMAPは荒れる元だけど。
829:NAME OVER
09/08/13 21:42:34
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
830:NAME OVER
09/08/13 23:09:06
リンクス確かに火力低いけど、平地のバイソンぐらいなら
割と2機ぐらい壊してくれるから取っ掛かりとしては結構好き。
移動も融通利くし。
831:NAME OVER
09/08/14 01:17:55 30cmfWT8
リンクスはギガント用だよ。絶対に負けないからな。
832:NAME OVER
09/08/14 06:38:02
むしろギガントのパワーアップアイテムになる気が・・・
833:NAME OVER
09/08/14 11:25:04
>>821
サイトが重すぎて見えない
834:NAME OVER
09/08/14 15:29:50
しつこい自演粘着のせいですっかりクソスレになったな
835:NAME OVER
09/08/14 15:31:03
Wiiウェアの新作の配信予定日知ってる人いる?
836:NAME OVER
09/08/14 16:40:24
今更だけど>>478って糞マップだな
837:NAME OVER
09/08/14 16:41:12
性格の悪いクズがまぎれこんでいるらしい
838:NAME OVER
09/08/14 18:31:10
>>835
公式に表記がないな
ただでさえ売れないであろうゲームだし、
3機種同時展開したら確実に対戦相手が拡散してしまう。ネットに弱いWiiは国内で出さないのかもしれない
839:NAME OVER
09/08/14 18:44:22
>>838
昨日までは表記があって、comming soonの状態だったけど、今日になって完全になくなった
期待してたんだけどなぁ・・・箱○とか持ってる人がうらやましい
840:NAME OVER
09/08/14 19:00:54
それはヤバいな
まあ、パッケージで出す可能性もありそうだが
841:NAME OVER
09/08/14 20:45:49
836 :NAME OVER :sage :2009/08/14(金) 16:40:24 ID:???
今更だけど>>478って糞マップだな
837 :NAME OVER :sage :2009/08/14(金) 16:41:12 ID:???
性格の悪いクズがまぎれこんでいるらしい
842:NAME OVER
09/08/14 21:47:57
自演自演て言うけれどすくなくとも俺と、もう一人は居るな。 まぁID出ない過疎板だからどうでもいいけど。
843:NAME OVER
09/08/14 22:06:02
>>831-832
残り1台のギガントにさえ、リンクスでは攻撃したくないな。
多分とどめを刺せるだろうけど、全弾弾かれる悪寒もする。
844:NAME OVER
09/08/14 22:49:42
残1ユニットは無敵判定ないと
攻撃側防御側問わず確殺なんだが・・・
845: ◆LVZAFoD4wA
09/08/14 23:44:09
ムンクス1vsムンクス1 でむなしく空砲撃ちあいにならないか?
846:NAME OVER
09/08/15 01:26:06
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
847:NAME OVER
09/08/15 06:47:54
↑これ執拗に書いてる奴、本気で面白いと信じて疑わないのか?
それともこのスレ潰したいのか?
848:NAME OVER
09/08/15 07:21:11
頻度も低いんだし
NG入れるなりにしてほっとけ。
余計な養分あたえるな。
あまりにもお痛が過ぎるようだったら
その時に掘ってもらえばいいだけだから。
849:NAME OVER
09/08/15 15:07:12
>>844
>残1ユニットは無敵判定ないと
>攻撃側防御側問わず確殺なんだが・・・
ここ詳しく。 無敵判定っていのが何を指し示してるのか分からん。
MAP端っこのZOC喰らわないエリアのことか?
850:NAME OVER
09/08/15 17:34:05
丘の上の(包囲されてない)ギガントやらのことだろな。
残1で確殺ってのは初めて知ったよ。
851:NAME OVER
09/08/15 17:46:30
820 :NAME OVER :sage :2009/08/10(月) 22:32:16 ID:???
自作MAP最強ってことだな。
パクりMAPは荒れる元だけど。
852:NAME OVER
09/08/15 23:09:26
誰かコピーマップ作って投下すれば>>478をあぶり出せるんじゃね?
853:NAME OVER
09/08/16 01:31:37
どうでもいい。
ところで無敵判定って?
854:NAME OVER
09/08/16 03:39:18
無敵判定ねー
聞いた事ないよね?
855:NAME OVER
09/08/16 06:27:39
>>853
なぜかそんなレスに田原の面影が見えてしまったw
856:NAME OVER
09/08/16 08:10:07
>>853
ギガントが地形効果20%以上の場所に居て包囲されてない状態と
画面の端で地形効果20%以上の場所に居る場合包囲されても無敵だったと思う
857:NAME OVER
09/08/16 09:02:43
前スレかもっと前だかに計算式があったけど、
もっと守備力低いユニットでも、ヤマアラシx2の間に置いたりしたら
防御支援効果が加わって無敵化することがある。
激ムズMAPの3なんかはそれ活用する面だな。
858:NAME OVER
09/08/16 12:36:34
リンクスにミュールレベルの対地砲をくっつけたらバランス悪いかな
859:NAME OVER
09/08/16 18:06:44
間接攻撃・対空砲火もってて攻撃後再移動も可能なのに、さらに対地砲とかどんだけ最強厨やねん
860:NAME OVER
09/08/16 19:51:59
>>858
対空が一応あるのに直接対地が無いのは、そういやちょっと不自然だな。
プログラムやデータの都合なのだろうけど。
リンクスに攻撃力10の対地直接攻撃があったら、半端な間接攻撃よりも、
支援を受けて包囲して決死の直接攻撃に回してしまいそうだ。
861:NAME OVER
09/08/16 20:49:22 6mYOY4/G
>859
ミュールレベルの攻撃力で最強とは思わないが。
862:NAME OVER
09/08/17 00:56:15
かんな全て>>478の自演のような気がしてきた
863:NAME OVER
09/08/17 23:13:06
リンクスはシーカーやバイソン相手にちまちま1~2機ずつ削ってこそさ!
864:NAME OVER
09/08/17 23:54:58
半端な間接とか言うけど
打撃力的にはナスホルン(攻撃45)と大差ないんだが。
さらに展開的に一撃早く入れられるから☆一つ付いてその差は埋まる。
まぁがっちり陣地組んだときのナスホルンの優位性は動かんけど。
(ナスホルンは広攻撃範囲のためエストールより価値高いし)
>>861
ミュールの機関銃つけたら移動6の
ZOC内を無傷で裏周り可・逃げ撃ち可
対空攻撃(ネオでジャビィクラスまで強化済)可・自ら包囲攻撃参加可
の超汎用ユニットになるんだが。
865:NAME OVER
09/08/18 01:40:04
キングオブ中途半端狙いか
866:NAME OVER
09/08/18 01:55:28
すまん、ミュールって攻撃できたっけ?
防御以外で。
867:NAME OVER
09/08/18 06:40:17
>>866
歩兵を乗せていなかったら、こちらから攻撃出来る。
868:NAME OVER
09/08/18 07:09:07
ミュールって歩兵を囲んですら1倒せるかどうかの豆鉄砲だったようなw
869: ◆Ia8cNckTPQ
09/08/18 20:11:25
あのはかなさがもうね。 肝心の移動能力も荒地だと歩兵と同じになっちゃうし (´・ω・`)
870:869 ◆Ia8cNckTPQ
09/08/18 20:15:29
おっとトリップ間違えてたw 嫌われ者の登場ですよっと
871:869 ◆LVZAFoD4wA
09/08/18 20:21:51
次スレはもっとまともなスレにしようぜ
872:NAME OVER
09/08/18 23:26:14 Cjhhxdbv
皆が取り合う月の資源、何が取れるの?
873:NAME OVER
09/08/18 23:41:23
ルナチタニウムに決まってんだろ
874:NAME OVER
09/08/18 23:49:23
誰かコピーマップ作って投下すれば>>478をあぶり出せるんじゃね?
875:NAME OVER
09/08/19 03:26:07 xVc9cQDW
>872
普通に石油とか。
876:NAME OVER
09/08/19 10:06:08
ムーンプリズムパワー
877:NAME OVER
09/08/19 10:54:58
メイクアップ!!!
878:NAME OVER
09/08/19 13:37:01 Eqbrm8ga
>>871
もう無理だろ
コピーマップ厨と478厨がいるからな
879:NAME OVER
09/08/19 18:15:06
誰かコピーマップ作って投下すれば>>478をあぶり出せるんじゃね?
880:NAME OVER
09/08/19 23:57:44
>>878
478厨までなら解るがコピーマップ云々は関係ないんじゃないの
881:NAME OVER
09/08/20 01:12:44
878 :NAME OVER :2009/08/19(水) 13:37:01 ID:Eqbrm8ga
もう無理だろ
コピーマップ厨と478厨がいるからな
882:NAME OVER
09/08/20 18:06:58
もう無理だろ。俺が自演するし。
883:NAME OVER
09/08/22 22:29:54
リメイクの新情報ってなんか出た?
884:NAME OVER
09/08/26 09:47:35
とりあえず国内サイトができた >>821
あとファミ通Xoxに1ページだけ記事が載っていたが、発売日は未定になっていた。
これぐらいしか知らない。
885:NAME OVER
09/08/26 09:55:12
あ、bが抜けてた・・・
886:NAME OVER
09/08/26 15:36:02
そういやネクタリスの背景って深く考えたことなかったなw
887:NAME OVER
09/08/27 01:32:33
>>884
おお、サンクス
カミングディスサマーってもうすぐ夏は終わりますが・・・
888:NAME OVER
09/08/27 08:37:05
考えるな、感じろ
889:NAME OVER
09/08/27 09:07:59
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
890:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:45:46
>>478って何だと思って過去ログみてみたが
荒らしているのはどう考えても>>473だろw
流れとしては473がパクリマップ作って総スルー
478が出来のいいマップを作って賞賛される
俺だけスルーかと473が逆切れ→みんなに論破される
その後、478を悪人に仕立て上げて粘着といった感じか。
891:NAME OVER
09/08/30 22:22:01
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
892:NAME OVER
09/08/30 22:25:50
>>478房は>>473かw
893:NAME OVER
09/08/30 23:03:17
>>473のコピーマップの是非はともかく、
>>478が出来のいいマップと賞賛されるほどのものか・・・?
既存のマップにユニットを適当に配置してるだけで
特にひねりもなく秀逸なマップとは言い難いんだが。
妙に絶賛レスがついてるのもなんだか怪しい。
894:NAME OVER
09/08/30 23:12:46
>>890-893まで俺の自演
総スルーでよろしく
895:NAME OVER
09/08/31 01:52:21
ヒント:>>478はコピーマップが大嫌いなオリジナル厨
流れとしては473がコピーマップ作ったが感想レス付かず
478がマップを作って自画自賛
俺だけスルーかよと473が涙目→478「おめーはパクリだろw」
その後、478によるコピーマップ叩きと自演といった感じか。
>>478が現れる以前はコピーマップを「パクリ」と言って叩く輩もいなかったし
スレも比較的平和だったんだけどねえ。
896:NAME OVER
09/08/31 02:04:22
自画自賛も何も俺は>>478の感想を書いたが>>478じゃねぇよ
それにしてもIDが出ない板は自作自演し放題で嫌だな。
このスレは見捨てて、mixiのネクタリスコミュに移動するか?
897:504 ◆LVZAFoD4wA
09/08/31 03:32:45
>>896 >それにしてもIDが出ない板は自作自演し放題で嫌だな。
さてそれを踏まえて酉付きがちょっと書き込みしていきますよっと。嫌われ者の認識はある。
そろそろレスも900超えになり、多少は次スレを意識もしておかないとならないしね。
このスレで荒れやすいケースの箇条書き(&おちゃらけ私見)
・コピーマップの是非。とりあえずこれがこのスレで一番荒れたテーマ。(コピーマップそのものは法に抵触しない限りはOK。
だが俺が酉付ける要因ともなった「レスが無いのが周りの反応、という事を認められないで感想を求めに行くレス乞食のさもしさはこれは見苦しいというのが俺の意見)
・「ネクタリス」スレなのにバイオ厨蔓延(それとも次スレは「ネクタリスシリーズ総合」とでもする? アースライトは専用スレがあるから除くとして
守備範囲はPC-E全シリーズ、PC版、それに今期待の配信新作を含むって事で)
・繰り返される駄洒落w(一時的なスレスト効果しか無いからまぁ無害とも言える)
あと100近くレスが書けるけどそれでも年内ごろには過ぎスレを真面目に考えなきゃいかんと思う。
とりあえスレ立て後に速やかに上の問題点に関する諸注意をテンプレとして宣言し、
最初のせめて数十レスは実のあるレスをして流れに弾みをつける、その間の「なんか全部~~~」やらのコピペ荒らしは完全無視。
あと俺のことを既に毛嫌いしている奴も居るだろうから不毛なレス数消費にならないように上手に無視しろよ?
正直難度高いと思うぜ? あと誤解されてる面もあるだろうが俺は初代Huカードのネクタリスは大好きだ。ネオはやったこと無いからノーコメント。
898:NAME OVER
09/08/31 07:19:05
テンプレ判りにくいけど、元々ネオの話題は有りのはずだぞ。
899:NAME OVER
09/08/31 08:59:39
残りが少ないから埋め荒しが活動してるだけ
900:NAME OVER
09/08/31 10:48:40
>>893
パクリ云々は抜きで俺のマップの感想を書いてみる
473のマップは地形も手作りでパッと見た感じとても面白そう
作った面も多く、とても苦労して長い時間をかけて作ったと容易に想像できる
だけど、やってみてとってもがっかりマップ
工場に何も入ってなかったり、敵の動きがいい加減でデバックプレイを
全然していないのが見え見え、見た目は良いが
プレイしても面白くともなんともない。
逆に478のマップは見た感じ、既存のマップを使用しているし
配置も適当に見える
だが、実際やってみると上のほうにも書いてあるが
パズル的要素が高く、やっていて楽しい
適当に見えて、実は作りこまれたマップなのだ
478を評価しない人は、マップをちゃんとプレイしていない人じゃないのかな?
おそらく、473は見た目いい加減な478のマップを見て
自演だなんだのと、粘着していると思われる
901:NAME OVER
09/08/31 10:57:10
874 :NAME OVER :sage :2009/08/18(火) 23:49:23 ID:???
誰かコピーマップ作って投下すれば>>478をあぶり出せるんじゃね?
902:NAME OVER
09/08/31 16:25:16
>>473を叩くとコピペ荒らしが沸くなw
903:NAME OVER
09/09/01 05:15:44
>>478の話になると急に長文レスが増えた件w
904:NAME OVER
09/09/01 09:31:29
836 :NAME OVER :sage :2009/08/14(金) 16:40:24 ID:???
今更だけど>>478って糞マップだな
837 :NAME OVER :sage :2009/08/14(金) 16:41:12 ID:???
性格の悪いクズがまぎれこんでいるらしい
905:NAME OVER
09/09/01 12:36:55
スプラッター大分と同じ運命になったか。
PCエンジンのスレは不遇だね。マジ基地が一人でも居るとスレが潰れる。
906:NAME OVER
09/09/01 20:03:28
元の流れが遅いからね
907:NAME OVER
09/09/02 00:13:13
881 名前:NAME OVER 投稿日:2009/08/20(木) 01:12:44 ID:???
878 :NAME OVER :2009/08/19(水) 13:37:01 ID:Eqbrm8ga
もう無理だろ
コピーマップ厨と478厨がいるからな
882 名前:NAME OVER 投稿日:2009/08/20(木) 18:06:58 ID:???
もう無理だろ。俺が自演するし。
908:NAME OVER
09/09/02 19:01:46
>>900
流石の俺でも
他人の作品を貶して自分の作品をべた褒めとかマネできないわ
909:NAME OVER
09/09/02 21:07:33
誰かコピーマップ作って投下すれば>>478をあぶり出せるんじゃね?
910:NAME OVER
09/09/02 21:58:11
>909
もう面白くないよ
911:504 ◆LVZAFoD4wA
09/09/02 23:00:39
ま、なるようになるさ
912:NAME OVER
09/09/02 23:30:04
マジキチ=>>28>>473>>908と478房
相手にすれば付け上がるだけだから
みんな総スルーでよろ
913:NAME OVER
09/09/02 23:44:30
>>478を叩くと急にレスが増える件
914:NAME OVER
09/09/02 23:54:40
むしろ473に呆れてるんだと思うよ
915:NAME OVER
09/09/03 00:13:20
908 :NAME OVER :sage :2009/09/02(水) 19:01:46 ID:???
>>900
流石の俺でも
他人の作品を貶して自分の作品をべた褒めとかマネできないわ
916:NAME OVER
09/09/03 00:26:07
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
917:NAME OVER
09/09/03 01:23:39
適当に見えて、実は作りこまれたマップなのだ(キリッ)
478を評価しない人は、マップをちゃんとプレイしていない人じゃないのかな?
918:NAME OVER
09/09/03 02:07:50
>>474に対しての答えが>>476
その後>>478が現れて話題をかっさらわれる。
挙げ句>>484でアホなアピール。
>>502や>>515のような真面目なアドバイスにも耳貸さず。
ここから導き出される答えは
なかん全て>>478の自演のよなう気がしきてた
919:NAME OVER
09/09/03 02:20:00
この粘着具合は、ジャビィに対するハンターのようだなw
920:NAME OVER
09/09/03 02:44:59
酷い自演だな
921:NAME OVER
09/09/03 08:09:24
それにしてもIDが出ない板は自作自演し放題で嫌だな。
922:NAME OVER
09/09/03 13:33:37
モンスターで一掃してやるよ
923:NAME OVER
09/09/03 19:25:01
話題を変えよう
なんで害吉軍ってあんなに性能良いんだ
スラッガーが凶悪すぎる、ハンターとかは馬鹿だから割合簡単なんだけど
924:NAME OVER
09/09/03 21:50:25
相手の性能が良くなきゃ面白くないでしょ
CPUが猪突猛進型の馬鹿なんだから
925:NAME OVER
09/09/03 22:00:35
com側がオツムの悪さを初期戦力でカバーしてるというのは確かにわかる。
マップだけじゃなく思考パターンのeditもできたら面白いだろうな。
でも実際のところ、ガイチに極悪ガン待ち戦法やられたらユニオン側に勝ち目は無いという・・・
926:NAME OVER
09/09/03 23:09:56
('A`)すみません、スレの内容と少し変わるけど良いですか?
ある日突然、ネクタリスの音楽が流れなくなったのです。
(戦車の音よかはなるけど、普通の音楽が流れない)
オプションで全てonにしてあるんだけど流れないんです。
どなたか対処法わかる人いませんか?
927:NAME OVER
09/09/03 23:39:08
midi出力がミュートになってたりしてないか?
ネクタリスだけの設定の話じゃなくてPC自体の設定ね。
他のソフトで変更された可能性もある。
928:NAME OVER
09/09/04 01:23:50
リア厨の頃はPCエンジン版はハンターが脅威だったな
今はスラッガーだけど・・・モンスターは今でもパイソンと同等扱いw
929:NAME OVER
09/09/05 17:25:10
モンスター名前の割にはって感じだけど、
移動5はそこそこ美味しい。
アルマジロの方がいいけど。
930:NAME OVER
09/09/05 19:05:24
アルマジロの攻撃力に加え
グリズリーの耐久力を併せ持ち
移動力は重戦車ながらなんとレネット並!!
手持ちにある事自体が稀だけど、もし最初から持ってたら
バイソンと一緒に戦線拡大という運用かなぁ
931:NAME OVER
09/09/05 20:03:37
まれに自軍にあってもイマイチ活躍できないんだよなあ>モンスター
やはり性能がどっちつかずで中途半端なせいか
攻め寄ってくるガイチモンスターは恐ろしく強く感じるのに
932:NAME OVER
09/09/05 20:30:27
マップの構成がモンスターとかスラッガーが活躍しにくいようになってると思う。
例えば終盤になってから手に入るとか。
あお、工場GETしたけど孤立してて、戦闘区域までかなり距離があったり
逆に近すぎて敵ユニットの大軍から袋叩きにあって全滅したり
933:NAME OVER
09/09/05 20:58:41
まぁマップの構成次第では若干変わってくるだろうね。
早々に完全防衛の体制に入るマップだったら移動力の
アドバンテージなんてほとんどないし。
934:NAME OVER
09/09/05 22:07:02
ガイチ軍とユニオン軍との対比は
項羽と劉邦の関係に似ているな
圧倒的な軍勢率いる項羽軍に対し
韓信の巧妙な計略でそれを撃破する劉邦軍
935:NAME OVER
09/09/05 22:41:05
リメイクではギガントの活躍機会を増やして欲しいなあ
936:NAME OVER
09/09/05 22:49:55
モンスターって重戦車の癖に装甲がスラッガーと同じとか
イマイチなんだよね。
数がまとまっていれば強いけど、それはスラッガーが
敵の後ろに回りこんでくれるから強く感じるだけで
実際の性能は実に微妙・・・
なんて考えていたら、モンスターを駆使したマップを作りたくなった。
出来たらうpするわ。
937:NAME OVER
09/09/05 23:06:11
>>935
今でも防衛戦ではインチキ臭い性能で大活躍じゃない?
製作者がイジワルじゃない限り普通は戦線に間に合うところに設置されてるし。
938:NAME OVER
09/09/05 23:45:57
URLリンク(neo-nector.hp.infoseek.co.jp)
作ってみました。
モンスターの中途半端な機動力で泣かされる短所
だが、集団のモンスターは何も考えずに突っ込んでも
敵を一気に駆逐できる力強さを
全て体感できるマップにして見ました。
是非やってみてください。
939:NAME OVER
09/09/05 23:57:46
ニヨニヨ
940:NAME OVER
09/09/06 01:22:29
このマップ難しくないか?
モンスターが鈍足過ぎて、本拠地防衛に間に合うか間に合わないか
ギリギリだな。
まあ、敵を上手くおびき寄せるのもテクニックのうちだけど。
いま、4回目をやり直して、18ターン目であと一息という所で
歩兵乗せたペリカンに本拠地取られて負けた・・・
941:NAME OVER
09/09/06 02:15:25
473 名前:28 投稿日:2009/01/15(木) 21:09:35 ID:???
一年ぶりに来ましたよ(´・ω・`)
手ごわいシミュレーションなMAPの続きうpしました
5面までだけど、遊んでみてちょ
478 名前:NAME OVER 投稿日:2009/01/20(火) 13:56:47 ID:QU3gSJuU
URLリンク(neo-nector.hp.infoseek.co.jp)
作ってみました。
感想など頂ければ改良マップ作ったり
新しくマップをつくってみようかとか思ってます。
942:NAME OVER
09/09/06 02:32:39
>>940
オレも同じジレンマに陥ったw
何度かやり直してクリアしたんだが、結局本拠地防衛に役立ったのは足の速いユニットですたw
モンスターは工場付近でgdgdしてただけw
943:NAME OVER
09/09/06 06:15:04
よく見りゃ1台スラッガーが混ざってるわけか。
でもそれいきなり本拠地のほうに走らせるわけにはいかんしな。