08/03/08 00:14:50
偽者はやめて下さい
151:NAME OVER
08/03/08 10:23:18
ネオが終わったんでだいぶ長い間中断していたPS版を再開してみたが、31面のハンター地獄がマジで鬼畜過ぎるw
攻略法気付くまで無理ゲーかと思った。
GB移植版もやってみたが、面構成がよく計算されていて面白いね。
取れそうもない工場がギリギリ占領できたりするあたりは初代に近いと思う。
4画面マップが少ないのが惜しいな。
あとせっかく話題に出たようなのでネオ4面の効率のいい攻略法を書いてみる。
1ターン目
全ユニットをひたすら右上の工場に向かわせる。
2ターン目
ドレイパー工場の一歩手前に到達。
敵に工場を奪われてしまうが気にしない。
3ターン目
工場を取り返す。新しいドレイパーを出して中央へ向かわせる。パイソンをその上に置く。スラッガーへは攻撃しない。
4ターン目
パイソンを左上の岩場へ逃がす。グリズリーをその下へ。スラッガーを工場から出す。
工場の右下は包囲されるので何も出さない。
5ターン目
中央の工場占領。右上にパイソン、右下にナスホルンを出す。
右上の工場からは右上にムンクス、右下にドレイパーを出す。
うまくいけばこのターンか次のターンにスラッガーを包囲できる。
後は適当に。
右上の工場のユニットが二つしか取られないので結構楽になると思う。
長文失礼しました。
152:NAME OVER
08/03/08 10:31:19
パイソンじゃなくてバイソンじゃねーの?
でも初代のはマップ上ではパイソンにみえるんだよなPCE版
ユニット説明ではバイソンになってるのに
153:151
08/03/08 10:43:52
>>152
調べてみたらそうだった・・・
もうネク始めてだいぶ経つのにずっとパイソンだと思いこんでいたよ・・・orz
154:NAME OVER
08/03/08 11:04:53
PCE版・PC98版・Win版・ネオはパイソン
GB版、PS版はバイソン
つまりどちらも正解
155:NAME OVER
08/03/08 11:18:57
説明書にはバイソンて書いてあったのにゲームではパイソンだったんだっけな、PCエンジンの
んで説明書の誤植かとおもってたら攻略本とかPS版はバイソンになってたり
ケータイのもバイソンだったっけ
でもWiiのVCでDLしたやつは説明書にもパイソンて書いてある
まあ>>154の言うようにどっちも正解でOK
なんでこういう仕様なのかは謎だがw
156:NAME OVER
08/03/08 12:46:06
凸=
゚゚゚゚
157:NAME OVER
08/03/08 13:22:35
海外サイトだとPythonは見当たらないからBisonが一応の公式設定なんだろう。
考えてみれば戦車に蛇の名前付けるのも変だしね。
158:151
08/03/08 13:41:56
あっそ死ねよ
159:NAME OVER
08/03/08 13:59:54
しかしゲーム中では確実にパイソンなんだけどな
VCのは説明書にも完璧にパイソンになっている
ま、どっちでもいいけどなー
ちなみに俺はバイソンと呼んでいる
160:NAME OVER
08/03/08 14:04:48
蛇の名前がおかしいとかいったらアルマジロはどうなるw
161:NAME OVER
08/03/08 15:13:25
パイソンは誤植。
こんな討論、戦車オタに笑われるぞ
URLリンク(www.ms-plus.com)
162:NAME OVER
08/03/08 15:31:10
>>151
139です
うわああ、上の工場取れたのか
端から無理だとあきらめて真ん中に行ってた
そりゃクリアできないわけだ、もうビックリだよ
なるほど、こういうギリギリ感のあるバランス取りなわけか
先の面からは気をつけよう・・・
140共々アドバイス感謝です
163:NAME OVER
08/03/08 17:12:00
>>161
お前何いってんの?w
大戦略と間違ってんのか。ユニット全部このゲームのオリジナルだぞ
と、釣られてやったから満足しろ
164:NAME OVER
08/03/08 17:14:01
>>162
真ん中の工場だけで勝てるよ。というかそれができないようじゃ先が厳しいかと
まあ攻略法は色々あるゲームだから試行錯誤してみるのがいいんだけどね
165:NAME OVER
08/03/08 17:20:36
釣りにしちゃマジっぽいから困る
166:NAME OVER
08/03/08 17:32:37 GolSIwuV
グリズリー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
167:NAME OVER
08/03/08 17:36:45 GolSIwuV
スラッガー
URLリンク(schafe.s246.xrea.com)
168:NAME OVER
08/03/08 17:47:20
荒らしてるのは戦車ヲタだったのか
169:NAME OVER
08/03/08 19:03:31
ユニット名は全部オリジナルって訳ではないよ。
170:NAME OVER
08/03/08 19:08:51
>>169
ソースは?
同じ名前の戦車があっても性能も形も全然違うじゃないか。戦車にはありがちな名前だしな
そもそも未来の話だし
171:NAME OVER
08/03/08 19:26:19
ネクタリスのユニットのネーミングは、
特に何かのジャンルから取ったという規則性は無いと思うが。
まぁ動物の名前が多いけど。
172:NAME OVER
08/03/08 19:33:20
イメージで名前つけてる感じだよな
ただ戦車だけはドイツ軍の戦車から名前だけ借りてるっぽいぞ
ナスホルンとかもドイツ軍戦車にある。野砲じゃないけどな
ま、でも基本はオリジナルでイメージ的につけてると思われる
ちなみにパイソンとバイソンの件はやっぱりはっきりとパイソンになってるPCE版
PSやGBなどリメイクではバイソンに変更された模様
173:NAME OVER
08/03/08 19:37:55 GolSIwuV
>>171
バロス
シーカー
URLリンク(www.boeing.com)
174:NAME OVER
08/03/08 19:40:12
バーカー
175:NAME OVER
08/03/08 19:42:22
いちいちあげんなよアホ
名前だけ借りてる戦車だけだろ。規則性なんかあんのか?
ジャビィとかムンクスとかいんのか?
うぜーんだよミリタリーヲタが
176:NAME OVER
08/03/08 19:42:24
オリジナルにしては偶然ダナ
ナスホルン
URLリンク(amostokyo.web.infoseek.co.jp)
177:NAME OVER
08/03/08 19:44:57
シーカーかっけぇな。ネクタリスではホークアイっぽいけど
178:NAME OVER
08/03/08 22:04:50
>>163
179:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/08 22:38:01
ミリタリーオタは本当にウザイな
180:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/08 22:54:43
お前らの親分の書き込み
↓
639 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:14:14 ID:???
保土ヶ谷死ね
640 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:15:03 ID:???
うんこ
641 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:16:35 ID:???
しっこ
642 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:17:08 ID:???
おなら
643 :p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp :2008/03/08(土) 19:17:08 ID:???
アーシャとおまんこしたい
644 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:18:19 ID:???
アーシャのおしっこを直接飲みたい
645 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:20:42 ID:???
アーシャの排便中に肛門に指を添えて排便の感触を味わいたい
181:NAME OVER
08/03/08 23:04:52
なんでこんなマイナーなスレにこんなキモいのわくの?
182:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/08 23:07:11
>>181
新しい風が吹いてる
183:NAME OVER
08/03/08 23:18:45
>>181
頭がおかしい人だから放置しる
184:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/08 23:37:26
頭がおかしいってのはこういう奴だろ
↓
646 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:21:58 ID:???
アーシャの下痢をホカホカのご飯にかけて混ぜてリゾットにして食したい
647 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:23:52 ID:???
これ全部保土ヶ谷か・・・
マジで気持ち悪いな。レゲー板から消えろ!
648 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:25:29 ID:???
アーシャのうんこをパンに挟めてホットドックみたいに食したい
649 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:32:55 ID:???
身体をミクロ化させてアーシャの直腸の中で生活したい
650 :NAME OVER :2008/03/08(土) 19:38:09 ID:???
身体をミクロ化させてアーシャの直腸の内壁を舐め回したい
651 :NAME OVER :2008/03/08(土) 21:03:44 ID:???
セガハードユーザーってこんな気持ち悪い奴ばかりなんだな。
一刻も早く追い出すべきだ。
185:NAME OVER
08/03/09 02:27:59
やけに伸びてると思ったらいつもの荒らしコテ意外に戦車オタまでわいてるのかw
ユニット名どこから引用したとかどうでもいいわ。オタってなんで必死なんだ?
近未来の話なんだからなんでもありだろう。
パイソンとバイソンは気になってたけど。
186:NAME OVER
08/03/09 04:52:50
俺が勝手に判決を下す。
・バイソンorパイソン→どっちでもいい
・ユニット名→実在する兵器や動物からとられたものと、オリジナルの混在
よって、間違ってる人は
>>161 >>163
187:NAME OVER
08/03/09 05:56:27
設計段階ではバイソンだったんだろうけど、ハドソンも続編で公に間違い貫き通してるし。
ネクタリスファン的にはPでもBでもおk。
プレイヤーがしっくりくる方で良いよってことなんじゃね?
とりあえず戦車オタは存在がキモいからスルーする。
188:NAME OVER
08/03/09 07:20:02
そろそろマップや攻略の話に戻ろうぜ
189:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/09 14:57:55
>>185
ミリタリーオタってみたことある?
豚だよ豚。
戦闘機とかに興味ある奴なんて、イメージが沸かないだろうが
どっからどうみてもただの豚。
秋葉にいるようなアニオタとかゲーオタと変わらない。
んでカメラとかぶら下げて
撮影して喜んでるんだよ、そりゃキモイ奴らだわなwwww
190:NAME OVER
08/03/09 17:16:13
ユニット名は全部オリジナルだ!
↓
オタによりそうとは言い切れないことが分かると..
↓
軍オタたたきで面子保つ。
軍オタもお前らも目くそ鼻くそ。
攻略の話題に戻そうぜ。
191:NAME OVER
08/03/09 19:14:09
なるほど、いつもの荒らしによる戦車ヲタを装った
壮大な自演だったのか
192:NAME OVER
08/03/09 22:42:00
ネタ(?)投下
ネオネク27面で無血勝利しますた
URLリンク(neo-nector.hp.infoseek.co.jp)
193:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/10 00:14:11
>>190
その過程が問題なんだよバカ
>>161の発言とか周りが見えないキモオタ同然じゃんw
何が戦車オタに笑われるだよ、
戦車の名前なんか誰もシラネっつーのw
194:NAME OVER
08/03/10 00:19:33
これが表面だったら褒めてもいいんだが。
195:NAME OVER
08/03/10 00:53:53
俺もやってみたがレネット一両やられたorz
196:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/10 16:34:48
大分県から
今日も2ちゃんを
荒らします。
197:大分ミク
08/03/11 00:44:21
きみのことモロモロキュッにしてあげる~
198:NAME OVER
08/03/11 00:54:50
>>195
ポイントは敵のエストールをどう倒すかだな
199:NAME OVER
08/03/11 01:29:32
元の書き込みの内容はともかく
降臨した報告者を見ていると
こいつもかなり痛い感じがして仕方が無いw
200:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/11 16:01:48
大分県から200ゲット
201:NAME OVER
08/03/12 13:26:12
ふう。ようやくネオクリアした。後半バイオ兵器大杉だろ
まあ、おもしろかったけど。PSのやつも欲しくなってきたが売ってるかなぁ
202:NAME OVER
08/03/12 16:08:33
猿人版とかやってる奴哀れすぎるわ
203:NAME OVER
08/03/13 00:31:01
いいからケツを出せ!
204:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/13 05:03:40
キュ~ッ!!
205:NAME OVER
08/03/14 02:06:10
>>202-203
基地外メガドライバー乙
206:NAME OVER
08/03/14 03:37:42
この板では「メガドラ」と「猿人」をNGにしておけばいいのか?
意味わからんから大して気にならんけど
207:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/14 16:21:12
気にする必要も無いぞ
アク禁4回、俺は大分コピペ猿
208:投票
08/03/14 21:19:43
投票で決めましょう
209:NAME OVER
08/03/14 22:41:16
>>206
こいつは何年もPCエンジン関連のスレを荒らしてる基地外だからスルー汁
210:NAME OVER
08/03/14 22:43:53
荒らしてるように見えない俺は異端か
211:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/14 22:57:28
このスレに溶け込んでますからな。
ネクタリススレと、私のカラーが同じだからこそ。
私の存在はこのスレの一部となっている。
212:NAME OVER
08/03/15 11:43:26
なんか馬鹿が自演してひとりで語ってるな
213:NAME OVER
08/03/15 13:06:09
どこに自演が。
214:NAME OVER
08/03/15 13:12:10
>>212
やらせとけ。
あとでまとめて荒らし報告すればいい。
215:NAME OVER
08/03/15 22:00:31
ネクタリスの話しようぜ
216:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/03/15 22:21:35
どのレスが自演なの?
217:NAME OVER
08/03/19 01:24:59
凸=
゚゚゚゚
218:NAME OVER
08/03/22 09:33:53
ひさびさにネオ遣ったら23面で詰まった
衰えたな俺・・・
219:大分ミク
08/03/23 00:51:39
おしゃべりに付き合って
220:NAME OVER
08/03/23 02:35:47
ネオネクは20回は繰り返してクリアーしたな
21~23面の音楽がいい。
でも38面だけは負ける事がポツポツある。
221:NAME OVER
08/03/23 12:50:42
昔GBで、一面だけクリアできなかった記憶がある。
確かおまけマップみたいな感じのやつだった。
マップ中央に山が縦数列あって、
自軍はシャビィの数が少なく、
敵はハンターの数がかなり多いという面。
記憶があやふやなのですが、誰かクリアする方法を教えて下さい。
222:NAME OVER
08/03/23 12:56:40
>>221
うpろだにGB互換マップあるから
それみて面の名前書き込んでくれると
回答も多いと思うのだが・・・
223:221
08/03/23 15:19:38
>>222
URLリンク(www.interq.or.jp)
を見ても無いから私の勘違いかなぁ。
実はGBの方は8年くらい前に友達から一時借りた。
上に書いた面があったような気がしたのだが。
ひょっとして、GB板の時に既にオリジナルマップを作れましたか?
224:NAME OVER
08/03/23 18:46:06
>>223
ちゃうねん。それ無印ネクタリス。
GBマップは面の名前も配置ユニットも地形も違う。
だから「うpろだのGB互換マップ」見てから
面の名前書き込んでほしいのだが?
225:NAME OVER
08/03/23 18:53:07
>>224追記
ちなみに互換マップといえど
GB・PS互換はガイチ軍思考パターンのわずかな違い以外は
完璧に移植されているといってもまったく問題ない。
つーか地形の細かい形まで再現されているもんなぁ・・・
(ネオはユニットの関係上、どうしても再現性は低い)
226:221
08/03/23 19:57:23
>>222、224、225
どうもありがとうございます。
多分、GBのANOTHERの31_AMALASだと思われます。
ただ、私のあやふやな記憶では、
このマップから45度くらい右に回転していたような気がしますが。
確かこれが唯一セーブ&ロードしてもクリアできなかったです。
でも、今見てみると他のもクリアする自信がないのがちらほらとあるなぁ。
8年くらい前、1週間ほど入院していた時に友達がかしてくれました。
これから、大戦略もやりだしたんだよなぁ。
227:NAME OVER
08/03/23 21:25:47
ああ、この面は全部の中立工場が確保できたりする。
中央上の工場を取る方法を考えて見ると答えが見えてくる。
逆に取られたりすると一気にやばくなるがね。
ヒント・・・ペリカンの輸送は輸送したいユニットに移動して近づく→乗り込むが一般的だが
移動していないペリカンにユニットが乗り込む→ペリカン移動ってことも可能。
228:NAME OVER
08/03/23 21:55:06
つーか、GB版のマップはどれも難易度が高いよな。
玉砕戦法とか思い切った作戦を取らなきゃ勝利できないような面もあるし。
229:221
08/03/24 00:30:29
>>227
どうもありがとうございます。
ヒントを初めて読んだ時は、普通に使っていた手段なので何のことを言っているのだろうと思いました。
ヒントの方法で乗り込んだ時は確か降車がそのターンではできませんでしたよね?
なるほど。
まさにこの面がクリアできなかったようです。
ペリカンを、ハンターを倒す(はさみうちにする)ためだけの道具として使っていたのを思い出しました。
そして、ごちゃごちゃ戦ってる内に中立工場を占領されて戦況悪化していったと。
まさかドレイパーを輸送するとは。
ドレイパーではなくムンクスだったら輸送していたと思いますが、
足が速いので全く思いつきませんでした。
他の面は一切ドレイパーを輸送しないでクリアしていました。
さて、中央の中立工場に行く前に、どちらの中立工場から占領するべきだろうか。
どっちでも良さそうですが、とりあえず近い方からやってみます。
230:NAME OVER
08/03/24 10:25:39
ペリカンは戦車等を運んで敵陣深く侵入、さらに降ろす時に1HEX侵入。
で、輸送したユニットやペリカンで背後を取って包囲攻撃。
みたいな使い方も出来る。
231:221
08/03/24 13:04:21
>>230
なるほど。戦車は運んだことがなかったです。
モノケロスを運んでそのような使い方をしていましたが。
モノケロスを相手が弱い箇所に使って囲うもしくは、囲わずに自軍の有効な密集地帯に輸送していました。
昼休み終了間際にカキコ
232:NAME OVER
08/03/24 17:59:44
足が遅いギガントをペリカンで運んで前線に迅速投入ってのが
戦車をペリカンで運ぶ普通の使い方だろうけど、他の戦車も
運べるし、戦局によっては対空車両を運んだ方がいい場合もある。
まぁいろいろやってみろって事だ。
233:NAME OVER
08/03/24 20:33:43
マップ作りでも色々やって見たいとは思うが、
いつも歩兵中心になってしまう。
もしくは全体地雷と砲台だらけのマップとか。
234:心に茨を持つ大分
08/03/27 16:42:49
クソゲーは何をやっても駄目だからな
235:新大分猿伝説
08/03/27 21:54:03
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>メガドライブ版アドバンスド大戦略こそ最高の出来だったと思う
236:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/01 23:35:57
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬―'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
237:NAME OVER
08/04/03 12:17:29
うpろだにあるGB版マップのANOTHER\30_TREGERが勝てないorz
左下工場からワラワラと出てくる航空機隊に全滅させられてしまう。
どなたかヒントplz
238:NAME OVER
08/04/03 15:30:45 JA/1Zioq
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬―'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
239:NAME OVER
08/04/03 21:53:48
>>237
1ターン目に中立工場を占領しないのがポイント。
240:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/04 00:18:17
さっきPC猿人で砲丸投げの練習した
241:NAME OVER
08/04/04 20:41:52
>>237
あそこは序盤ターンの中立工場付近の攻防が全てだね。
後は航空部隊を上手く使って、
敵の地上部隊を足止めしたり、場合によっては
玉砕覚悟で敵の後ろを付くような作戦も必要。
いずれにしろシビアには違いないが。
242:NAME OVER
08/04/04 22:55:12
>>239,241
thx
でもまだクリア出来ない...
すぐに占領出来そうな中立工場付近で敵対空車両隊を片付けていると左下工場から出てくる
航空機隊にやられるし、玉砕覚悟で右下の中立工場とか敵収容所を占領に行こうとしても、
やはり圧倒されて全滅orz
243:NAME OVER
08/04/04 23:28:14
VCで落としたけどクソゲーでした。
本体ごと売って来ます
244:NAME OVER
08/04/04 23:50:28 g1XY1NZb
ネオネクは
27、28面は無血勝利可能だよね。
それより一発で38面をクリアーする方がむずい
245:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/05 00:07:07
本体ごと売って来ます
246:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/05 13:41:10
あと非常に愚かな誤解があるようなので言っとく
247:NAME OVER
08/04/05 17:51:34 TRCDifxX
今日は一発で38面クリアーできたぜ
248:NAME OVER
08/04/05 19:25:18
>>242
とりあえず自分もTREGERやってみたが、かなり酷い面だなwww
でもなんとか楽に勝てる方法が見つかったので一応書いてみる。
1ターン目
近くの中立工場の右下のシーカーの真下にファルコを置く。上からジャビイで挟み撃ちして攻撃。
その隣のホークアイをジャビイで上から攻撃。
工場左のシーカーをラビットで攻撃。
ここで敵(特にホークアイ)を思うように減らせなかったときはやり直した方が楽かも。
ドレイパーで工場占領。ユニットは全部出しておく。
もう一体のドレイパーは道路沿いになるべく下へ進ませる。
後のユニットは適当に下へ。
敵のターンにモンスターが上の方へ、左下のシーカーとホークアイが工場付近に下がればOK。
2ターン目
1ターン目にダメージを与えた敵ユニットを全滅させる。
ドレイパーを道路沿いに中央下の工場に向かって進ませる。ちょうどモノケロスの射程外にたどり着けるはず。
ドレイパーが敵ハンターの攻撃を受けないようにファルコとハンターで守るようにする。
残りのファルコ、ジャビイで敵ファルコをなるべく撃破しておく。モンスターも足止め。
3ターン目
ここで中央の工場が占領できる。
ハンター、ファルコ、ジャビイ、シーカーを出しておく。
あとはハンターを包囲しながら撃破していけば何とか勝てると思う。
とにかく中央下の工場を早く占領することがポイントだな。
249:NAME OVER
08/04/05 20:44:54 WAjQxjBb
基本ですまん
このスレ基本PS版についてだよな
まさかPCエンジンじゃないよな。同じ?
250:NAME OVER
08/04/05 20:53:49 WAjQxjBb
あっPC版かメンゴ
251:NAME OVER
08/04/05 23:09:44
>>244
無血って一両もやられないでってこと?
さすがにそれは無理かと。
252:NAME OVER
08/04/05 23:18:03
>>250
あたりめーだ
PCE版なんて劣化を誰がやるかwww
253:NAME OVER
08/04/05 23:20:24
>>251
>>192
254:NAME OVER
08/04/05 23:40:12
>>253
マジかよ。あとでやってみるわ。
255:244
08/04/06 11:16:57 Hr9vWlww
27面
基地にグリズリー、基地側の荒れ地にナスホルン、レネット配置。
右側の荒れ地にパイソン配置。
シーカを叩くことと敵の戦車を少し減らせるかがポイントかな?
(ナスホルンで・・)
28面
マイト2を叩き、どこも占領しない。
あとはモノケロスで攻撃しまくり。戦車はモノケロス付近の荒地に配置。(ナスホルンは地雷の前)
そして、モノケロス以外全滅したら、地雷をラビットで叩いて★にして、
敵のモノケロスを攻撃。
(これで一発で全滅できれば無血クリアーw)
256:NAME OVER
08/04/06 20:31:43
隣接ユニット無しの敵ファルコに対して、こちらはジャビィとファルコで包囲攻撃。
こちらのファルコは全滅、敵ファルコ撃破は1機だけ...
長年遊んでいるけど、ここまですごい乱数の偏りは初めて経験した。_| ̄|○
257:NAME OVER
08/04/06 22:37:48 Uem/FvDp
それはひどいwww
乱数の偏りには始終泣かされるがそこまで極端なやつは経験したことないな。
258:NAME OVER
08/04/06 23:51:52
ねえ、投票しようよ
259:NAME OVER
08/04/07 09:22:54
>>255
最後が運任せなのが気に入らなかったが、28面は無血クリアできた。
27面はまだ無理ぽ。
260:244
08/04/07 12:05:26 uqpYa/hq
>>259
まぁ、41面を無血でクリアーするのが一番簡単だけどねw
ガーディンで攻撃してればいいだけだし
261:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/07 16:01:09
無職大分42歳
262:NAME OVER
08/04/07 20:57:36
>>248
ありがとう。
でもまだクリア出来ないおいらはヘボプレイヤー...
右下の工場はなんとか占領出来るようになったけど、
その間ドレイパーの護衛のために自軍はボロボロ。
右下の工場から出したユニットも右下のモノケロスと
右上からやってきたスラッガーに痛めつけられるし、
とてもじゃないけどそこから逆転出来ない。
もっと精進します。
263:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/08 01:03:06
買わなきゃハド損!!
フ~フ~フ~!
264:NAME OVER
08/04/08 17:46:05
久しぶりにやると面白いな。
265:NAME OVER
08/04/08 19:07:30
>>262
むしろ左下の敵工場を占領するほうが楽かも
3回ためしでやった感じでは成功率50%くらい
敵シーカー+支援攻撃が自軍のファルコを一撃で仕留めると絶滅確定
266:NAME OVER
08/04/11 11:10:00
GB版を400円で買ったがバックアップの電池が切れてるのかセーブが出来ない…orz
267:NAME OVER
08/04/11 20:14:41
それでも猿人よりはマシだろう
268:NAME OVER
08/04/12 00:38:00
ログインが無くなったぞー
269:大分支部長
08/04/12 16:35:35
ネクタリスはPC版以外はやる価値無いよ
というかネクタリス自体、猿人が過大評価しただけだから。
ファミコンウォーズや大戦略で遊べ。
270:NAME OVER
08/04/13 15:23:18 tpnlbSvZ
ネクタリスをダウンロードしたいけど
どこで入手できるの?
神キボン
271:NAME OVER
08/04/13 15:31:23
wiki見ろ
272:NAME OVER
08/04/13 16:15:58 tpnlbSvZ
>>271
見ましたけど、どこから入手したらいいかわからないです…orz
273:NAME OVER
08/04/13 18:53:29
>>266
ググると電池交換方法載ってるサイトあるよ。
>>272
Web Archiveのカレンダーみたいな画面ではどこか適当な日付クリッコ。
文字化けしてたらエンコード切り替える。(ブラウザメニューの表示→エンコードね)
win95版と98版があるけど、どっちでも良いんだったかな?
内容は変わらないから、エラーがでたらもう一方試せば良い。
274:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/13 19:25:52
PC版を入手しようとはなかなか賢いな。
みんなでサポートしてやれ!
275:NAME OVER
08/04/13 22:15:28
いやPC版前提のスレで何言ってんの・・・
276:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/13 23:14:17
PCエロジンは禁止って1かスレタイに書いとこうぜ
間違えて臭い猿人が紛れ込んでくる
277:NAME OVER
08/04/13 23:21:00 tpnlbSvZ
>>272です。
>>273さんの教えてもらった方法で入手できました!超ありがとうです!
それにしてもすごいサイトですね。
もしかしてネクタリス以外にも昔のゲームがダウンロードできるとか?!
どなたか教えてください。
278:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/04/14 00:24:48
良かった良かった
クソゲーのエンジン版なんか手に入れたら始末に終えない
279:NAME OVER
08/04/14 01:20:33
>>277
Web ArchiveはGoogleのキャッシュ機能の拡大版みたいなもん。
トップページのボックスに適当なサイトのURL入れて試してみれば使い方わかるだろう。
これ以上はスレ違いだ。
280:NAME OVER
08/04/15 01:44:21
久々にのぞいてみたらまだキチガイ活動してんのか、ここw
大分のメガドラ信者いい加減ゲハに帰れよ
281:ロマンシング大分3
08/04/16 16:02:56
なぜゲハに・・・
282:NAME OVER
08/04/16 16:54:34
このスレの住人はその世代少ないだろうからほっとけよ。
大半の住人はお前らが何言ってるか理解できてないし興味もない。
283:記念大分42歳
08/04/17 15:56:12
日本語でおk
284:NAME OVER
08/04/22 12:55:00
今、懐かしくてDLしたんだけど、
音出ないんですね。
こちら、ノートのXPでプレイなんですが、
何か、設定が必要ですか?
285:NAME OVER
08/04/22 16:38:48
>>284
出るよ。
「Options」メニュー内のBGMやSoundの設定を変更すべし。
286:NAME OVER
08/04/22 21:37:04
BGMだけじゃなくて効果音もでないのか?
95版と98版両方試してダメなら互換性弄ってみたり・・・
287:自称考古学者
08/04/22 22:38:30
記念大分42歳
288:284
08/04/22 23:31:53
>>285-286
39 [Options] で音でた。
ただ起動時毎回設定しなきゃ行けないのが・・・
289:NAME OVER
08/04/23 14:20:41
>>288
MIDI再生がうまくいってなかっただけなら
SOUNDフォルダ内のファイル名弄ると幸せになれるかも。(未確認)
あるいはデフォルトのMIDI音源変えてみるとか。
290:NAME OVER
08/04/24 10:01:23
XPで遊んでいるのですが、ユーザー製作マップをプレイ時に降伏した時、
占領した工場がリセットされずに降伏前の状態のままになってしまいます。
いちいちタイトル画面に戻ってマップをロードし直さないと完全にリスタートできません。
どなたか対応をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
291:NAME OVER
08/04/24 17:46:09 L3WWmq8V
裏面って何ですか?
今度はこっちがガイチ軍になるとですか?
292:NAME OVER
08/04/24 17:46:24
>>290
98版の最終バージョン使ってる?
293:コピペ猿
08/04/24 17:51:44
PC版の話題ならよしとします
294:NAME OVER
08/04/24 17:53:19
>>291
ネクタリスは初めてか?力抜けよ
295:NAME OVER
08/04/24 21:26:48
>>290
ぶっちゃけると
ユーザーマップは降伏することを想定していない。
負け決まったときはf1+f2でソフトリセ推奨。
正確に言うと
エディットマップ起動&判定ルーチンは後付けのプログラムと思われる。
(ガイチとかVSのモード判定に使われるバイナリいじっても1Pで動くしね)
ついでにいうとマップエディタ部分はハドソン公式ではない。
その症状は降伏した後のマップ読み込み(工場データ)に失敗していると思われる。
・・・・が現状(たぶんこの先も)対処方法などはない。
素直にソフトリセットかけてタイトル戻るべし。
296:290
08/04/25 09:16:10
>>292 >>295
最終バージョンに入れ替えてみましたがやはり駄目なようです。
やはりソフトリセットしかないようですね。
ご回答どうもありがとうございました。
297:NAME OVER
08/04/25 20:05:54
マップエディターってどこで落とすの?
298:NAME OVER
08/04/26 10:43:54
>>3の一番下
299:NAME OVER
08/05/02 11:05:02 FTYyiVvm
俺とネクタリス勝負しやがれ
300:NAME OVER
08/05/02 13:19:29
epsxeでオンライン対戦できるのかな
301:NAME OVER
08/05/05 23:19:28
DOS版の33面に似せて作ったマップをアップローダにあげた。
DOS版オリジナルユニットが個性的すぎて
以降の面は似せようがない・・・。
・改変箇所
TURTLE(反撃するヤマアラシ) → ヤマアラシ
FLYTRAP(射程2の対空兵器) → シーカー
BUSSARD(劣化版ジャビィ) → ジャビィ
マップ上部の橋部分を少し改変。繋がりが悪かったので。
302:NAME OVER
08/05/14 14:18:48
PS版配信かよw
糞移植をわざわざ配信すんなよww
303:NAME OVER
08/05/15 10:41:21
激ムズMAP(48面あるやつ)をマターリやってる。
色々特徴があって面白いね。
根性なしなのであまりにもクリアできないと攻略wikiを見てしまうんだけど。
34面で10回程引っかかって攻略を見てしまった。
COMの戦略アルゴリズムを知らないと思ったところに敵を誘導するのは難しい。
304:NAME OVER
08/05/16 14:45:33
>>302
やったことなかったので、PSPにダウンロードしてみた。
エミュレーションらしく、メモリカード関連とくにとろい。
305:NAME OVER
08/05/17 10:20:14 WkBA+FFa
9面のITHACAが倒せませんです。600円返せヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
306:NAME OVER
08/05/17 23:07:28
ITHACAで詰まってるようじゃ、以降の面のハンターの猛攻には耐えられんぞ。
307:NAME OVER
08/05/17 23:58:31
>>305
まず、左側にいるガイチ部隊はジャビイを使って包囲しながら
主にラビットで撃破する。
右側から攻めてくる部隊に対しては、狭い道があるので
バイソンで防衛ラインを作ってふさいでおく。
その後ろにリンクスやナスホルンを配置すれば敵はほとんど攻撃してこなくなるはず。
注意すべきはハンターとペリカン。
ペリカンは収容所を狙ってくるので、ムンクスを収容所に待機させておく。
ハンターに対しては、自軍の防衛ラインの背後を突かれないように、
ファルコやシーカーを上手く配置しておく。
対空兵器もたくさんあるし、ハンターさえ片付ければ後は楽勝かと。
今やってみたが9ターンでクリアできた。
308:NAME OVER
08/05/18 14:38:18
激ムズMAPコンプまであと5面
他はWiki見て何とかなりそうだけど
24面だけは…お手上げ…味方のユニット少なすぎ…
ヒントプリーズ
309:NAME OVER
08/05/18 17:24:39
まずはガイチレネットを手に入れるんだ。
後は少数精鋭で各個撃破
最後はターン数との勝負
310:NAME OVER
08/05/19 01:41:02
>>309
クリアできた、サンクス。
まさか、あの工場を取れるとは思わなかったもんで…。
311:NAME OVER
08/05/19 15:23:21
激ムズはやっと35面をクリアしたところ。
リンクス3機とミュール しか残らなかったのでダメかなと思ったけど何とか4機のギガを片づけれた。もっと上手いやり方あるんだろうけど。
完熟ギガでも完熟リンクスで倒せるのね。
312:NAME OVER
08/05/20 08:25:48
経験値は防御力に絡まないんで
313:NAME OVER
08/05/20 10:07:03
経験値補正でDEFは上がってるように見えるけど実際は上がってないってことなのか。
314:NAME OVER
08/05/20 17:42:20
戦闘結果についてはup0110を注意深く読めばわかると思う。
前スレで誰かが解りやすくまとめてたはず。
早い話が、経験値は「何機破壊しますよ」という数字が出てから最後に倍率として掛かる。
同条件で経験地0とMAX比べると相手を2倍数破壊できるという事。
防御力とは何の関係もない。
あとね、戦闘中に表示される数字はホンット出鱈目だから参考程度に見といた方がいい。
315:NAME OVER
08/05/21 09:55:55
実際計算に使わない数字表示してるのが面白さのキモだよな。
316:NAME OVER
08/05/27 02:28:58
と、ジジイでゴミニート、かつバカのひとつ憶え君が申しております。
以下で、バカのひとつ憶え君が、このレス同じような内容を繰り返します
↓
317:NAME OVER
08/05/27 08:49:38
と、ジジイでゴミニート、かつバカのひとつ憶え君が申しております。
以下で、バカのひとつ憶え君が、このレス同じような内容を繰り返します
↓
318:NAME OVER
08/05/28 17:30:55
誰か激ムズ39面のヒントを少しだけください
319:NAME OVER
08/05/29 01:25:01
左上の工場で全てシーカーを出す。
ナスホルンもパイソンもムンクスも全て左上工場占領を目指す。
次のターンで敵は上にホークアイ、他はシーカーを出してくる。
下のシーカーを撃破して工場を奪うんだけど。
その前に上のホークアイに適度にダメージを与えて
工場内に戻させるのがポイント。ホークアイが二機いないと
このマップは相当苦戦する。
工場占領したらミュールにヤマアラシ搭載して
岩場の上の通路の中央あたりに配置しておいて、
アルマジロの進行を阻止する。
後はシーカーで工場から本部までの間にうまく壁を作って、
二機のホークアイと共に対空部隊を処理する。
シーカーの経験値が溜まるまで我慢の子。
320:318
08/05/29 08:56:19
>>319
ありがとう。
おおむね戦略はあっていたけど
どの位置で戦闘機を処理するかがイマイチわからなかった。
あとからやってみます。
下から2行目
>>対空部隊を処理する。
これは敵の飛行機を処理するですよね?
321:NAME OVER
08/05/29 10:11:46
昨日ちょっとやってみたけど、上手くいかなかったので追加。
工場の占領は、運も絡んでくる。
上に書いたやりかたでシーカー一機だけを破壊して占領できればベスト。
占領後のシーカーは最初は工場近くに配置して斜め陣形を取ったほうがいい。
右端のシーカーはヤマアラシの支援効果を得られるようにすること。
さらにミュール、パイソンをヤマアラシの近くにおいて
アルマジロの進行を食い止め、ナスホルンでちまちま削る。
こうすることで航空部隊の戦力が分散されシーカーが生き残りやすい。
シーカーはこの後、本部を中央工場を手に入れた陸戦部隊や
ペリカン、残った航空部隊から守らないといけないから
数はできるだけ減らさないほうがいい。
ある程度、航空部隊片付けたら、工場側と本部側に部隊を分けて
本部側は本部のシーカーの支援効果を得られるような壁陣形。
工場側はヤマアラシと工場付近のユニットの支援効果が
得られるような陣形を組めばなんとかなるかと。
322:NAME OVER
08/05/29 16:10:10
>>321
クリアできました~☆
323:NAME OVER
08/06/01 01:42:57
久しぶりに、タダ版ネクタリスクリアしたんだけど、
他の種類もやりたくなった。
324:NAME OVER
08/06/02 15:39:56
>>323
他の種類ってPS版とか?
325:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/06/02 16:25:22
エロジンは無いよなwwww
326:NAME OVER
08/06/05 08:49:52
誰だコイツと思ってググってみたらPCエンジン信者か。
URLリンク(www.google.co.jp)
さっさとダンボールの巣に帰ってくださいね。
327:ネクイケメン
08/06/06 08:31:42 xMlTLxL8
ゲキムズ20がわからないよう。だれか解答お願いします
328:NAME OVER
08/06/06 14:50:52
順番にゲキムズクリアして今41面攻略中
20面、クリアしたんだけど今やったらもうやり方忘れてしまっている。
全クリしたあと又1面から楽しめそうだ。
329:NAME OVER
08/06/06 17:18:53
>>327
はじめはこんな感じで
URLリンク(b-board.rdy.jp)
330:NAME OVER
08/06/07 01:08:23
ニコニコにキモい動画が上がっている件
331:ネクイケメン
08/06/07 14:43:26 Fc5eR4Ep
ゲキムズ20クリアできました。ありがとうございました。
332:NAME OVER
08/06/12 00:41:08
飛行ユニットが無いステージはまったくやる気が起きないんだけど、
そういう偏った嗜好を持つのは俺だけか?
333:NAME OVER
08/06/12 04:19:13
逆に俺は飛行ユニだけだと萎えるな
334:NAME OVER
08/06/12 06:26:44
飛行ユニットが出るマップのほとんどは、
敵のハンターを如何に撃破するかが戦略のポイントになりがちだから、
飛行ユニットが居ないマップは違った戦略が楽しめると思うが。
335:NAME OVER
08/06/12 08:28:28
飛行ユニットが出るマップは対空ミサイル破壊した後が簡単すぎてダレる
336:NAME OVER
08/06/12 09:10:02
ゲキムズ41面は中央のハンター入り工場占領後、左上と右下の中立工場を守りつつ・・・
ってやると上手くいかないのかな?
337:336
08/06/14 06:42:21
ゲキムズ41面なんとかクリアできました~
おかげで42面は一発クリア 簡単な面ですけど。
338:NAME OVER
08/06/20 00:29:05 aMbnVgZ6
久方ぶりにPCでネクタリスやった。やっぱ、オモロー!
そこでPS版がPSPで出来るとのことで(600円)、PSP買ってやろうとおもとります。
・・・が、上で 「エミュらしくモッサリ」っていうカキコが orz
PSPでやってる人、さくさく具合を教えてたも~。
339:NAME OVER
08/06/20 02:27:04
>>338
PS版は、実機でモッサリ(PCE版に比べて)だからなー。
忠実にエミュレートしても、やっぱりモッサリと思われ。
340:331
08/06/20 14:31:30 WlGsdOMD
>>336
41面クリアはすごいですね。私には、41面と45面は無理な気がします。
341:336
08/06/20 14:47:21
>>340
その45面で今引っかかってます^^;
クリアできた時の喜びも大きいのでもうちょっと自力でやってみます
342:336
08/06/20 18:54:36
45面もクリアできたー!
343:NAME OVER
08/06/24 18:35:36
そういえば最近アンチPCエンジンのゲハ厨君が来ないな。
もしかしてカトゥだったのかな。
344:NAME OVER
08/06/25 07:56:08
カトゥって何かと思ったら加藤のことか
別にこのスレにPCエンジンに拘ってる人いねーし、いてもいなくてもどっちでもええわな
345:NAME OVER
08/06/27 16:16:40
マップ作者のなおと氏が引退宣言してて驚いた・・・・
346:NAME OVER
08/06/27 16:43:01
お気軽で飽きない
いいゲームだなぁ
マップ職人の皆様に感謝!
347:NAME OVER
08/06/28 06:24:38
なおと氏引退しちゃうのかよ
数少ない現役の職人さんなのに
安定したクオリティの作品いつも有難う
348:NAME OVER
08/06/29 04:25:56
引退も何も無いと思うがね・・・
気が向いたときに作ればおk
349:NAME OVER
08/07/01 22:34:24 ZQTrw4Oc
PS PC版あきたやつ
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)
の13個やってみかなり手ごたえあるぜ。
350:NAME OVER
08/07/03 02:40:03
既にやり尽くしていますが何か?
351:NAME OVER
08/07/03 10:22:51
飽きたら自分で作るし・・・
352:NAME OVER
08/07/03 11:21:12
いいのできたらうぷしてください。
353:NAME OVER
08/07/05 20:23:31 8XjpUFie
699 名前: わんたん(@´ ー `)っ ◆3ooWantanc 投稿日: 2008/07/05(土) 20:22:09 ID:M39fOe1n
ネクタリスはもうオリジナルだけでいいんだよ
ゴチャゴチャ付け足ししてもそれは無駄なんだよ
完成してるものにそれ以上何も要らない
ネオネクタリスが駄目な理由が分かるか?
ま、オンラインなんて以ての外だな
アースライトはあれはあれで俺的に良いです
354:NAME OVER
08/07/06 02:28:32
Ver3.0の7面なんだけど、残りモノケロス8ユニットのところまで来れた。
しかし、ここから先がどうにも手も足も出ないよ…
荒地の奥に陣取る8体はギガンツ以外でしか接触できないし、
重戦車2種で切り込むにも真っ先に狙われる。
(エサ用のギガンツの配置にもこだわりました。)
運良く荒地に侵入できた☆MAXのアルマジロでも
地味に削られてお亡くなりになりました。
セーブ&リセット繰り返してやってみたけどもうお手上げです。
製作者の人はクリアできたんかいな?
せめてモノケロス弾切れになってほしいわw
355:NAME OVER
08/07/06 23:09:41
もうちょっとだけ考えてみ
356:NAME OVER
08/07/06 23:26:50
どう考えても適当に作られたマップだろ
やるだけ無駄
357:NAME OVER
08/07/06 23:55:58
>>356
単なる黒歴史なのか
しかし、クリア不可能のマップを配信したりするんだろうか?
358:NAME OVER
08/07/07 08:15:41
あと2体倒せばクリアじゃないか
359:NAME OVER
08/07/07 18:44:48
ネクタリス道場のことだよな
あれはハドソンとは関係ない個人が配布しているマップだろ
いままでみてきた中で最低の部類のマップ
あんなもん垂れ流すな
360:NAME OVER
08/07/07 21:01:19 H5NoyXmD
jqxeqjt@3odwe.kt
暗号で書いておくか
361:NAME OVER
08/07/08 09:46:39 wRzUFC07
それじゃー最高の部類のマップってどんなんだよ
やる価値のあるマップよこせゴルァ
362:NAME OVER
08/07/08 16:20:43
自作で
363:NAME OVER
08/07/08 17:16:21
>>あんなもん垂れ流すな
>>4にリンクがあるんですが…
364:NAME OVER
08/07/08 18:08:29
/ ̄\
| 念力 |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
365:NAME OVER
08/07/10 21:39:29
ニコ動に「ネクタリス 程々にプレイ 」というシリーズが続々アップ中
かなりサクサクの神プレイ、一見の価値あり
366:NAME OVER
08/07/10 22:26:29
リンク貼ってくれ
367:NAME OVER
08/07/11 01:27:43
こういうゲームは別に人のプレイ見たいとは思わんな・・・
368:NAME OVER
08/07/11 18:35:55 tKZ6ZHUu
俺は見たいな
激ムズのさくさく動画ウプしてくれ
369:NAME OVER
08/07/12 21:53:02
>>366
検索もできねーのかカスw
370:記念すべき大分
08/07/14 00:09:04
略して、記念大分
371:NAME OVER
08/07/14 00:52:06
話は変わるが
アイアプリ版ネクタリスに絶望したのは俺だけじゃないはず、
あ れ は ひ ど い
372:NAME OVER
08/07/14 08:21:54
そうか?
アプリとしてはかなり良作だったと思うが。
ベースが503i時代(10kb制限)だからAIはまぁ・・・あれが限界だろう。
373:NAME OVER
08/07/14 12:31:22
>>371 禿同
敵が初期配置から全く動かないし。
移動可能範囲に入ってようやく迎撃にくるね。
あれなら1匹ずつおびき出して潰してくだけで誰でも勝つるわ。
混戦時の1HEXをめぐる争いとか、
支援・地形効果、味方のZOCで壁を作るとか駆け引きの要素は皆無。
歩兵すら占領しに回らないんだぜ?
まるっきり別ゲーに感じたので、2,3面やって投げたw
374:NAME OVER
08/07/14 14:04:09
そんなクソのためにWin版の配布が無くなったのかorz
375:NAME OVER
08/07/15 00:40:29
ああ、いくら待ってても攻めてこず、同じところを行ったりきたりする戦車。
工場からユニット出す時は必ず中に入っている順番通り・・・
はっきりいってゲームじゃないよあれは
376:NAME OVER
08/07/15 08:14:57
順番通りにユニット出すのはWin版もじゃね?
377:NAME OVER
08/07/15 09:43:43
必ずしも順番通りにユニット出さないバージョンってあったような気がするんだけど。
あったっけ?何版?
378:NAME OVER
08/07/15 10:43:47
PCE版、Win版でもモノケロスがあって輸送ユニット無しの場合、ある程度のユニットを
その工場に近づけるまではモノケロスは飛ばして出してこない面はあったな。
379:NAME OVER
08/07/15 12:11:12
そーゆー法則だったのか
何で砲撃こないんかなーと思ってたよ。
380:NAME OVER
08/07/19 09:29:54
モノケロスが攻撃してこない法則ってわかる?
381:NAME OVER
08/07/19 22:06:49
>>380
具体的な条件は分らんが...
MAP15 APPOLOでは、ナスホルンとドレイパーは動かさないでおくと中央上の
工場からモノケロスが出てこないので、他の自軍ユニットは安全に移動させられる。
MAP29 NAMROBでは、自軍モノケロスをミュールで運んで設置する際にガイチ側
モノケロスの射程外に置いたら、他のユニットを射程内に進攻させても攻撃されない。
なのでペリカンでムンクスを運べば中央の工場は楽に取れる。
382:NAME OVER
08/07/20 13:35:38
>>380
とりあえず自分の経験からすると面ごとによって違うとしかいいようがない。
だいたい敵からの攻撃優先度はユニットの種類、地形、支援効果によって決まるが、
面によっては明らかに攻撃を受けやすいユニットや、逆にされにくいものが存在していることがある。
それでその優先度が低いユニットならモノケロスの射程に入っても大丈夫なのではないかと思う。
あくまで推測だけど。
383:NAME OVER
08/07/20 21:52:11
ニコ動の「ネクタリス 程々にプレイ 」シリーズ完結したね
いろいろ学ぶとこあって面白かったわ
ちょっとチートもあるから一度自分でやってからみると楽しめる
このスレの住人には杞憂だがなw
うぷ主には心から感謝してる、ありがとね
384:NAME OVER
08/07/21 05:42:35
同人でいいからこんなネクタリス希望
第3勢力、第4勢力の出現(ステージによっては三つ巴戦とか)
敵思考パターンの変化(敵が超猪突猛進型ステージとかあっても良いと思う)
飛行ユニットの防御力の調整(紙切れのような守備力でいい、現状有利すぎる)
さまざまなクリア条件ステージ(5ターン以内に敵全滅とか輸送機を守れ!とか)
385:NAME OVER
08/07/24 17:21:39
ネクタリス攻略wikiにメンバー登録申請したんだけど管理人不在なのかな。承認されないw
386:385
08/07/24 17:55:53
今さっきメールが来ました。ありがとうございました。
387:NAME OVER
08/08/01 21:37:45
1週間以上レスないのによく落ちないもんだなw
ネタじゃなくてゴメス。
388:NAME OVER
08/08/02 00:05:38
>>387
ここは実況板じゃないぞ。
2週間くらいレスがないくらいでは落ちない。
ちなみにモバイル板は3ヶ月書き込みが無くても落ちない板がある。
スレリンク(mobile板)
スレが立ったの20世紀だぜ。ウソみたいだろ。
389:NAME OVER
08/08/02 01:14:50
>>388
見てみた。
埋まるまで、足掛け12年計算の生き字引スレでしたw
うかつに「過去レスググれ」とか言えなさそう。
2ちゃんって奥が深いなw
390:NAME OVER
08/08/07 16:53:46
PS版のヤマアラシかっこいい!
391:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 22:01:47 LMymSKKU
ひさしぶりに解いた
やっぱ面白いわ、これw
ハンデとして1ターン目は何も動かさないルールでやったんだが
SIOLAGとOLOPPAは無理だったよ。
OLOPPAはともかくとしても、SIOLAGがクリアできないのは予想外だった。
392:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 11:53:10
何の話やねん
393:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 07:30:35 UJveOF92
こんな話やねん
394:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 10:01:41 1gyQKl9R
URLリンク(www20.atwiki.jp)
にある激ムズマップに挑戦してるんだが、35,41,45,48面で詰まったorz
難易度を見る限り(41以外は)難しくないはずなんだけど、どうにもうまくいかない
誰かうまいひと、ヒントお願いしますorz
395:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/11 00:42:22
>>394
詳しく書くと面白くないだろうから簡単に
35面
守りの布陣をしっかり作ればクリアできる
ポイントは高防御支援を受けられるようにすることと、敵に集中攻撃されないようにすること
41面
ハンターの保護と左上・右下の中立工場の占領の阻止
45面
敵ハンター&ジャビーと間接攻撃ユニットの破壊を優先して、ヤマアラシの防御支援を受けられるような設置にする
山地形にいるダーベックは想像以上に硬い
48面
中央の敵ユニット群の早期破壊と中下の敵工場からのラビットの左下への侵入の阻止
自軍ラビットやリンクスの攻撃後移動を有効的に使って包囲をできるようにするのがポイントかな
例え残機1でも包囲やZOCによる侵入阻止には使える
中立工場は当然頂く
396:NAME OVER
08/09/14 22:26:43
最近新しいMAPねーな('A`)
そういうオレ様は作れないがなw
397:NAME OVER
08/09/16 23:54:43
>>396
行き詰った状態のセーブデータうpすればいいよ
398:NAME OVER
08/09/17 02:12:23
>>397
あ、それ案外おもろいかもw
399:NAME OVER
08/09/17 23:02:54 lBbs/uJ5
PSP・DSで基本は昔のままで多少リファインして出せば売れそう。
俺は即買いするが。
400:NAME OVER
08/09/21 14:49:19
>>390
PS版するならコンテストの入賞マップの20をしてくれ
上の基地も自軍にできるように作ってるから。俺の入賞マップ。
401:NAME OVER
08/09/21 16:44:36
DSってシミュレーション向けのインターフェイスだと思うんだよな
402:NAME OVER
08/09/21 16:53:30
>>401
ファミコンウォーズがあるからな
403:NAME OVER
08/10/11 03:27:59
凸=
゚゚゚゚
404:NAME OVER
08/10/14 02:12:14 +h59pM7E
Win版ダウンロードした、あること知らんかった、ひさびさにオモロー。
405:NAME OVER
08/10/17 00:16:48
MIDI再生遅延解消の汎用パッチ登場
URLリンク(www35.tok2.com)
406:NAME OVER
08/10/18 19:18:59 L/aYP2lF
すごく快適だ!
407:NAME OVER
08/10/19 00:55:06 koUId4ua
ネクタリスプレイしながら書き込み中。
ところでユーザー自作マップってどれくらい出回っているかわかる?
(クリア出来るか不明のマップも含めて)
408:NAME OVER
08/10/26 20:02:15 HFDckgkO
合計300くらいか??
409:NAME OVER
08/10/29 01:48:59
>407
調べてみたら、手持ち591だった
激しく重複してそうだが('A`)
410:NAME OVER
08/10/29 09:09:31
>>409
MD5で重複とか調べてみたらどうだろう。
411:NAME OVER
08/11/03 08:53:05 Ul1HroXc
600近くもあるのか
winnecだけじゃないよね?
他にも落としたところあるの
自分も欲しいから教えて(^◇^;)
412:NAME OVER
08/11/03 11:17:50
>>3-4のサイトを回ればたくさん落とせる
413:NAME OVER
08/11/09 15:22:04 X3dLyAWG
みんなイチ押しの自作マップってどれだい!?
414:NAME OVER
08/11/09 21:23:15
十人十色だよ。このスレ常駐は10人もいないだろうけどw
415:NAME OVER
08/11/09 23:20:09
やっぱり激ムズシリーズかなぁ
416:NAME OVER
08/11/11 22:46:58
>413
一番最初のマップだな
417:NAME OVER
08/11/16 12:59:12 c6ecPo8c
ギガント無敵のマップ?
418:NAME OVER
08/11/17 07:20:40
本家1面が好きです
419:NAME OVER
08/11/17 21:10:37
俺もなんか気がつくとなんとなくプレイしてるよ、1面
下手するとクリア回数3桁行ってるかも
420:NAME OVER
08/11/18 10:39:51
どんなゲームもラスボス戦より楽しいのは初戦
421:NAME OVER
08/11/25 11:33:38 g51Ednmf
~工場にて~
ジャビィを出す。
ハンターがジャビィを攻撃してくる。
ジャビィを工場に戻して、そのHEXにホークアイ出す。
反対側からシーカーあたりで攻撃。
こんなことばっかりやってたような気が・・・。
422:NAME OVER
08/11/25 20:07:54
それは自分も結構やっていたような・・・
特にPS版だとハンターが用心深くてホークアイの射程にほとんど入ってこないから
そういうやり方でないと使えなかったりする。
423:NAME OVER
08/11/25 21:17:11
ハンターのジャビィに対する執着は異常だから、
防御支援たっぷりの状態で攻撃させてあげるという
美味しい釣り方ができるね。
424:NAME OVER
08/11/25 22:15:44
それでも
全滅!?8機あるジャビイが全滅だと?
ば、化け物か……
って事があるので困る
1機でも残るのと、全滅とでは大きすぎる差があるよな
425:NAME OVER
08/11/26 13:08:47
アルマジロを経験MAXにして防御力999表示を見るのが好きな俺。
レネットを経験MAXにして、「ええい、旧式相手に何を手間取っておるか!」とガイチ指揮官を気取るのが好きな俺。
426:NAME OVER
08/11/26 18:44:08
ハンターはそもそもジャビィに近寄らせません。
427:NAME OVER
08/11/26 18:46:18
しかし経験値による防御力上昇は見た目だけで実際には効果がない現実。
でも堅くなってる印象を持たせる不思議なアルマジロ。
428:NAME OVER
08/11/28 09:31:47
ネクタリスのサイトを見てまわってたんですが、もしかして、ネクタリス対策本部って消えてます? それともアクセスできないだけでしょうか? 既出だったらすみません。
429:NAME OVER
08/11/28 15:34:56
ユニオンでハンター手に入れたときは嬉しいが、
ジャビィとかわらん運用法しかできないのが悲しい。
430:NAME OVER
08/11/28 18:15:40
ユニオンのハンターは弱いと思っておけばおk
431:NAME OVER
08/11/29 00:22:18
航空機がいなければ単なる固いジャビィだよな>ハンター
でも、航空機とは思えない程固いから、凄く心強い
ジャビイとかファルコはものすごく気を使うけど、ハンターの場合包囲さえ気をつければ少々無茶をしても平気
432:NAME OVER
08/11/29 19:35:11 /YJkSnAh
>428
確かに消えてますね・・・
本当に消えたのなら老舗なのに残念・・・
433:NAME OVER
08/11/30 00:51:46
中の人は生きてるんじゃないの?
ブログとかにリンク張ってるし。
434:NAME OVER
08/12/05 15:20:17
infowseekは長期間ログインしないとアカウント削除の可能性がある
アップローダ消えたらごめんね
435:NAME OVER
08/12/05 17:31:57
>>434
10年前に作りかけた俺のサイト残ってるぜ?
436:NAME OVER
08/12/05 19:38:18
>>435
iswebは残ってinfoseekIDは消えるのかな?
1つinfoseekのID消えちゃったんだよね
437:435
08/12/05 20:35:21
>>436
IDだけ消えてるっぽいわw
何か以降手続きが必要なことでもあったんじゃないかね?
合併だのなんだのあったし。
438:NAME OVER
08/12/06 08:02:52
tripodにサイト作ってinfoseekにミラーしたら、
tripodが吸収されて両方infoseekになっちまったぞw
439:NAME OVER
08/12/11 17:11:05 QW8UWqh1
ちょっと質問なんですが、wiiのバーチャルコンソールのネオネクをDLしたら、
ネクタリス1もプレイ可能です?
440:NAME OVER
08/12/12 01:29:05 usB45FuB
>>439
もちろん可能姉妹。
1買うよりお得だよ。
441:NAME OVER
08/12/12 22:19:18
ただネオ収録の初代とHuカード(あるいはPC)版の初代ではわずかな差異がある
まあよっぽどやりこんでないと気付かない差異だが
442:NAME OVER
08/12/13 16:43:39 QBKMV6tQ
>>441
kwsk
443:NAME OVER
08/12/17 14:39:00
んなことよりバイソンとパイソンの違いの方が大変だ
444:NAME OVER
08/12/18 00:41:15
俺はずっとパイソン(半濁点)って読んでる
445:NAME OVER
08/12/18 08:10:30
んじゃ両方付けてパイゾンでどうよ?
446:NAME OVER
08/12/18 11:07:06
2点
447:NAME OVER
08/12/20 02:46:17
>>445
448:NAME OVER
09/01/01 10:00:52
>>442
地形が一部違ってたりするね
14面の右上とか
449:NAME OVER
09/01/02 03:23:00
>>448
その他に、基地が点滅(?)しない違いもある。
450:NAME OVER
09/01/02 16:05:50
新マップ投下まだぁ?
451:NAME OVER
09/01/03 07:56:39
マップのテーマくれたら作るわ
452:NAME OVER
09/01/03 14:21:37
部分部分消耗してる中断データの状態からスタートっていうのは昔考えたことあるけど、
これ作るのそこそこ面倒なんだよね。バイナリでいじることになるから。
453:NAME OVER
09/01/04 10:13:08
>>451
AAとか顔文字をマップに入れるってのはどう?
(゚∀゚)とか
454:NAME OVER
09/01/05 20:45:56
>>452
自分でプレイした中断データにちょっと手加えるだけでいくね?
データ単純だし
>>453
そういうのは意外に労力かかる上にネタにしかならない・・・
455:NAME OVER
09/01/06 00:33:57
>>454
面倒そうで実際にやってみたら簡単だったw
モノケロスとかヤマアラシとか初期配置で8は多すぎるから
3で調整するっていうのもアリだと思うんだよね。
中にはそういう趣向のマップがあってもいいんじゃないかなぁと。
456:NAME OVER
09/01/06 19:03:38
2人プレイで状況つくってからセーブデータを1P、ターン数1に戻すのが
手順は増えても作業効率はいいかもしれない
457:NAME OVER
09/01/07 01:55:07
そこまでするならエディタ作った方が早・・・ってのは禁句ですか
458:NAME OVER
09/01/07 07:38:17 bkMdvp9X
そんなエディター作ってくれるならビシバシマップ作るよ(^o^)
459:NAME OVER
09/01/07 09:34:21
>>441
kwsk
460:NAME OVER
09/01/07 09:37:24
ごめんなさい。
>>448-449見落とした。
461:NAME OVER
09/01/11 09:55:38
PCE時代にネオやって以来、トラウマ級の難易度に打ちのめされたが
アーカイブスで見つけてリベンジに落としてみたが、今やると以外とサクサク進むな
特に途中セーブ機能はPSPとの相性も抜群だし、これはいい買い物をした気分
しかし、108面ってやり込める自信はまったくないなw
462:NAME OVER
09/01/12 11:55:46 nRpqJa3Y
新マップマダー?
463:NAME OVER
09/01/12 22:09:42
>>451
464:NAME OVER
09/01/13 14:05:32
テーマは要塞攻略
難攻不落
奇抜な感じ
465:NAME OVER
09/01/14 02:34:31
奇抜・・・だと・・・?
466:NAME OVER
09/01/14 19:15:00
正直すまんかった・・・完全に詰まったw
ベッドの中で自動的にマップが再生されて、ユニットが爆破する音がこだまするw
つかR/TYPEΔと並行してやってるんだが、どっちもムズすぎてヤバいw
いやぁ、面白いね!!!
467:NAME OVER
09/01/15 00:56:16
とりあえず要塞っぽ・・・くないかもしれない。ユニット配置適当。
一本道に戦車詰まってダラダラ展開な予感。
URLリンク(neo-nector.hp.infoseek.co.jp)
468:NAME OVER
09/01/15 13:23:02
久しぶりに新作マップ
早速攻略してくるぜw
469:NAME OVER
09/01/15 14:10:19
>>467
クリアしてきた。
ガイチ側の初期航空兵力と対空兵力がちょっと軽すぎるかも。
プレイした限りでは2ターン目にハンター両方を倒せて、その後もガイチは中立工場をひとつもとれないままだったから航空優位で最終的には26:0と楽勝だった。
ともあれおもしろかったよ、乙w
470:NAME OVER
09/01/15 20:16:58
エストールうぜえw
471:467
09/01/15 20:52:49
1ターン目の動きを2回見ただけだからウンコで当然ww
中立工場の取り合いとか考えときゃよかったわ
472:NAME OVER
09/01/15 20:55:57
まあ、信者オンリーの廃墟スレでなんだが正直物足りんな
473:28
09/01/15 21:09:35
一年ぶりに来ましたよ(´・ω・`)
手ごわいシミュレーションなMAPの続きうpしました
5面までだけど、遊んでみてちょ
474:NAME OVER
09/01/16 19:54:44
>>473
スレ初心者の俺に場所を教えてくれないか?
475:474
09/01/16 19:59:43
ごめん、線路だったか。失礼
476:28
09/01/16 20:00:58
>>467と同じ場所だお
詳しくは>>3
477:NAME OVER
09/01/16 21:45:25
>>466
ぜひR-TYPE TACTICSも買って楽しんでほしい。
たぶんSLG好きなら買って損はない。特に後半が・・・
478:NAME OVER
09/01/20 13:56:47 QU3gSJuU
URLリンク(neo-nector.hp.infoseek.co.jp)
作ってみました。
感想など頂ければ改良マップ作ったり
新しくマップをつくってみようかとか思ってます。
479:NAME OVER
09/01/20 19:57:30
練ってあって面白かったよ
ムンクス一匹逃したらどうにもならなくて泣いたw
(瀕死のラビットとドレイパーで挟撃してみたけど一人も殺せず☆8にorz)
あと、マップ右端が切れちゃってるから次回作は気をつけてね
480:NAME OVER
09/01/21 16:11:27
下から二番目をあえて占領せず、一番下のムンクスへの攻撃にあててみた
ギガント2機の支援包囲があったから予想通り一撃
あとは順繰り下から工場を奪っていった
工場付近を荒地にしてユニットを出しにくくしているおかげで再占領でも兵力が結構おいしく、楽に進めた
15-0で勝利
おもしろかったよ
481:NAME OVER
09/01/22 01:45:17
どうも
>>478です。
楽しんでもえらえたみたいで嬉しいです。
このマップはクリアの種類が何通りもあるので
暇でしたらチャレンジしてみてください。
マップが切れてたみたいで次回作は気をつけます。
482:NAME OVER
09/01/22 05:40:39
ネクタリスはパズルっぽくしすぎると運が重要になっちゃうのが困りもんだな
483:NAME OVER
09/01/22 05:58:57
改変ステージでもうまくやればまったく別物になるという好例だったな
484:473
09/01/22 21:13:29
見事にスルーされた俺涙目
485:NAME OVER
09/01/22 21:53:19
パク李は帰れ。
486:NAME OVER
09/01/22 22:42:24
他のゲームマップを引用するのはNGなのかい?
問題があるなら消すけど・・(´・ω・`)
いちおう頑張って作ったのにひどいお(´;ω;`)
487:NAME OVER
09/01/22 23:21:49
既存の改変マップはおkなのに
他ゲームのマップ再現はパクリ氏ねとか言うのはどうかと。
別に商用目的でもあるまいに
それともこのスレ的には既存のマップ以外は邪道だ!とかいう
堅苦しい決まりごとでもあんの?
488:485
09/01/22 23:35:43
まぁそんなカリカリしなさんなて。 (´・ω・`)
あと「パク李」とは言ったが氏ねは言ってないぞw >>487
あえて辛らつに言ったのは、シミュレーションゲームやパズルゲームの肝は
デザインにあるのに、それを他ゲームから(自分なりには労力を払ったのだろうが)移植した「だけ」なこと、
それを(2ch用語で言えば)レス乞食のように自分からレスを求めにいっているのがさもしく見えたからだ。
それとな>>487さん。
「既存の改変マップはおkなのに」と断言しちまってるが、
ハドソンが公式に配布していたのはゲーム本体と「公式MAP内でのユニット編集」までで、
マップ改変ツールは公式じゃないぞ?
別に権利厨かざすつもりも無いが、訳も無いまま>>485を書いたわけでもない。
この板に居ること自体、それ相応の年齢だろ? 少しは考えれ。 いじょ。
489:NAME OVER
09/01/23 00:12:24
確か前スレでPSマップが投下された時も
コピー移植やめろとか言ってるウルサイ奴がいたなぁ
パクリだろうと移植だろうと
権利に問題無くて楽しめりゃそれでいいだろうに
何でマップ作成者にそんな事を求めるんだろう
そんなにオリジナルのデザインとやらに拘ってるなら
是非とも手本を見せて貰いたいものだ
490:NAME OVER
09/01/23 00:26:52
>>488は他のミュージシャンの楽曲をカヴァーした歌手を
「安易なパクリ野朗」「自分の楽曲で勝負しろ」
とか言って叩くようなタイプだろ?
491:NAME OVER
09/01/23 00:45:02
そしてさらにスルーされる>>473。 ちょっとわらた。
492:NAME OVER
09/01/23 01:26:01
自分のせいでスレが荒れたみたいなのでごめんなさい(´・ω・`)
確かに自分のは某ゲームのマップのコピーです。
自分はネクも某SRGも好きなんで、
このマップでネクをやったら面白いだろなみたいな
パロディ的な感覚で作ったんですが・・
ただ、地形やユニットをそのまま丸コピしたんじゃなくて、
一応ネクタリスとしてプレイした場合に楽しめるように
ユニット配置などを少し調整はしたつもりです。
感想が無くてさらにパクリ帰れとまで言われたのは正直悲しかったです(´・ω・`)
でも、ここの住人がコピーマップは評価として認めないって感じなら、もうやめます。んじゃ。
493:NAME OVER
09/01/23 02:31:57
別に俺は構わん。
ただうpろだまで探しにいくのが面倒だったからやってないだけ。
494:NAME OVER
09/01/23 07:45:46
>>489
>パクリだろうと移植だろうと
>権利に問題無くて楽しめりゃそれでいいだろうに
ワロタ
恩を仇で返すタイプw
「PC版のPSマップあるならPS版買わなくていいよね」となっても開き直りそう
某ゲームのパロディはいいんじゃないか
原作の人が嫌がるなら別だが、まあOKだろ
495:NAME OVER
09/01/23 09:40:40
権利厨だのオリジナルデザイン厨だのウザイのが湧いてるな
んな細かい事を要求するならお前が作れよと
特にデザイン云々とか偉そうに言ってるヤツは何様よ?
美食批評家のオッサンかお前はw
コピーだろうと移植だろうと投下してくれたモンに
ケチつけて叩くとか最悪だろ
せっかく作っても無反応どころか叩かれるんじゃ
投下するメリットも無くなるわな
>>488はさぞかしオリジナリティ溢れる
崇高なマップを作るんだろうな?
>>492
面白かったぜ、良かったら続きも作ってくれ
ただ、また一年のインターバルとかは勘弁なw
496:NAME OVER
09/01/23 10:31:48
無断で他機種のマップを移植してくれても
ありがたくありませんが?
まさか、ありがたいと思ったりしてないよなwwww
497:NAME OVER
09/01/23 11:27:14
そもそも移植マップを邪道だとか叩く理由が分からん。
投稿者に対して移植マップなんざイラネだの身勝手に難癖付けてる奴は
もはや荒らしとしか思えんな
498:NAME OVER
09/01/23 11:42:19
移植マップってプレステ版やGB版のマップを
地形とユニットの配置を丸々コピーしたやつだろ?
叩かれるんじゃないのか?
携帯着メロを耳コピーして公開してるやつと同じっぽ
499:NAME OVER
09/01/23 14:04:41
違法性が無ければ問題ない。
あとは価値観の違いというだけ。
500:NAME OVER
09/01/23 14:26:46
馬鹿だな、違法であっても問題などないし
合法であっても2chでは叩かれる事すらある
で、住民などと言う一定の集団など存在しない
IDなし、過疎、この状況だと
> パク李は帰れ。
この1行レスは、荒しの煽りと区別ができない
その後、言訳の長文を打っているがそれも本人なのかどうか微妙
荒しだと仮定すればなりすましは常套手段
煽る対象が存在する事が確認されてれば何でもやるだろ
煽りはそんなもの
で、終末
この流れを見て煽るだけの奴が出る496とか
501:NAME OVER
09/01/23 20:56:32
別に面白い試みだと思うけどな。コピーマップとかは。
アレンジの妙とかもそこに含まれるわけだし。
頑固オヤジじゃあるまいし、
安易なコピーマップなど認めん!
デザインとして邪道だ!とかいってる人は
ネクタリスに何を求めてるんだろう。
ちと自己中すぎじゃないかと
なんにせよ、投稿する人はそれなりに時間割いて作ってるわけだから
気に入らないからって無闇に貶すのはイクナイ
502:NAME OVER
09/01/23 22:01:16
まぁハッキリ言えるのはマップ投稿に対してレスがなかったのは
コピーが原因ではないよ。色々運も悪かったんじゃないかと思う。
何にせよこういう場合はレスを自分から求めるんじゃなくて、
根気良く作りつづけていくことが重要。頑張ってれば自然とレスが付く。
この流れで自分からレスを求めると変な空気になる可能性があるってことだけは
知っておいた方がいい。
これを踏まえて戻ってくるのは最高の勇気だと思うけど、どう?w
捨て台詞言って去るのは誰よりも本人が一番後味が悪いんじゃないか( ^ω^)
503:NAME OVER
09/01/23 22:52:38
移植マップはグレーゾーンでハドソンが指摘すれば黒になる。
PCネクタリスファイルを許可なしに二次配布してる子もいるからなあ。
その辺りのグレーゾーンをどこで線引きできるかは個人差だ。
まあ2chはモラルうんぬんを語る場所ではないか。
504:485 ◆LVZAFoD4wA
09/01/24 00:52:16
まぁそんなカリカリするなよ。
> レス乞食のように自分からレスを求めにいっているのがさもしく見えたからだ。
が漏れの言いたかった点。 コピーだからどうこうってのはどうでもいいよ。 それは>>487が論点を摩り替えただけだから。
意図を見抜いてくれている人もちらほら居てくれるな。
>>502 が完璧。
>>500 は一行目だけはどう考えてもダウト。 2行目以降は同意。
>>494, >>499 も簡潔で素敵だ。
逆にわざと曲解してこじらせてる大元凶が>>487。 コピーマップだからどうこうってんじゃないっての。
それに踊らされた>>489, >>495のお決まりの反語レスはみてて可哀想。
火に油注いでニヨニヨしたいだけなのは>>496。
>>491のようなセンスは欲しい
つまりここは2chだってことだ。
505:NAME OVER
09/01/24 01:11:14
お前もう出てこなくていいよ。
また上から目線でネチネチと掘り返してるし。
なんでそう敵を増やすようなことばかり言うんだ
お前が最初から煽りとか入れなきゃ済んでた話だろ?
506:485 ◆LVZAFoD4wA
09/01/24 01:13:52
火に油注いでニヨニヨしたいだけなのは>>496, >>505
507:NAME OVER
09/01/24 01:28:05
>パクリ帰れ
と言った俺は悪くない。>>487が全部悪い。
俺様気取りの自己中ですね
508:NAME OVER
09/01/24 02:13:29
478のマップでご飯3杯はいける
というか、カップヌードル食いながらやってたんだけど
熱中しすぎて、食べるの忘れてて麺がのびちゃったよ・・
すばらしい面をありがとう>>478
こんな感じで、このスレの住民(ROM含めれば20人くらいいるかな?)が
1人1面上げてけば、新作並のものができるんじゃないだろうか?
俺はユニットの位置を替える位しかできないけど、
478のようにすばらしい面ができるようちょっと既存マップでエディット試してみるよ
509:NAME OVER
09/01/24 02:31:29
何を語ってるんだこいつらは
510:NAME OVER
09/01/24 03:25:36
語る以外にここで何をしろと
511:NAME OVER
09/01/24 03:30:31
住人の少ない村社会でいがみ合わなくてもいいと思うお( ^ω^)
楽しめたらそれでいいと思うお( ^ω^)
楽しんだなら、お礼くらい言うべきだと思うお( ^ω^)
だから467氏も473氏も478氏もありがとうだお( ^ω^)
473氏のMAPも、オリジナルと比べたらこのユニットをこれにしたかってのが分かっておもしろいお( ^ω^)
難易度うpVer.もあってやりごたえあったお( ^ω^)
パクリじゃなくてパロディだと思うお( ^ω^)
そういう楽しみ方もあっていいと思うお( ^ω^)
いい加減( ^ω^)←がウザイだろうから寝るお( ^ω^)
512:NAME OVER
09/01/24 05:13:53
( ^^ω)<奇形しねお
513:NAME OVER
09/01/24 05:24:46
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
514:NAME OVER
09/01/24 16:01:23
485 ◆LVZAFoD4wA
かなりな厨、この流れで酉
まあ、計算通り
お前は、性格が破綻してる
515:NAME OVER
09/01/24 21:04:32
>>476みたいな場所の説明の仕方がいかんのじゃないの?
場所を聞いてるんだから素直に書けばいい。
一定割合の人が、この時点でやる気をなくす。
というか、最初から書くべき。
516:NAME OVER
09/01/24 23:48:45
PS版ネクタリスのNEW STORY
裏30面まで来たが終盤はもうほとんどパズルだな
むしろ、簡単になってきた気が
517:NAME OVER
09/01/25 00:46:40
BISLEY(YELSIB)がパズルとな?
518:NAME OVER
09/01/25 02:16:26
NECTORのTORは何なんだ?
519:NAME OVER
09/01/25 03:25:09
ネクターじゃないの
ネオネクの月面クリア時のナレーションで
「ネクターを飛び立ったガイチ軍の緊急避難艇」って
速水奨が言ってるやん
520:NAME OVER
09/01/25 04:35:44
ひとかたまりの固有名詞だったんだ。 NECのゲームだから最終面パスに自社の名前を入れたのかと思ってた
ちなみにHuカードの初代のやつしかやったこと無い
521:NAME OVER
09/01/25 05:00:24
NECTARISってタイトルがもうNECだしなぁ
ちなみにPS版の最終面は"MEANEC"
522:NAME OVER
09/01/25 05:44:36
>>520
バイオ兵器を知らないなんて、
ネクタリスの楽しさの半分を損してますぜ・・・
523:NAME OVER
09/01/25 20:00:20
ネクタうさぎ
524:NAME OVER
09/01/25 20:50:35
ネクタリン
URLリンク(ja.wikipedia.org)
525:NAME OVER
09/01/25 22:22:01
不二家ネクター (゚Д゚)ウマー
526:NAME OVER
09/01/26 14:15:32
フジヤ.。:*゚・(ノД`)・゚+:。.
527:NAME OVER
09/01/27 00:51:16
>451
今更だが、苛酷な陸上戦を地の利や支援効果で乗り切るMAPや
どの中立工場を取るか選択できる(選択しなかったのは取れられる)ようなMAPを作って欲しいかも
528:NAME OVER
09/01/27 16:10:03
テストプレイが面倒なマップは俺には作れないぜ・・・
529:NAME OVER
09/01/27 16:23:55
パクればいいじゃんwwww
530:NAME OVER
09/01/27 16:33:35
パクるというか、改変はアリだと思うがね
時間があれば、通常マップを鬼仕様にしたものとかやってみたいし
531:NAME OVER
09/01/27 23:03:37
いつだったか、
一画面マップを繋げたマップがうpされてたけど
あれは結構面白かったぞ。
つーか奇天烈なマップとか大好きなんだよね俺
532:NAME OVER
09/01/28 22:14:59
ずっと>>1が気になってるんだがこのゲーム戦略シミュレーションなの?
どうみても戦術シミュレーションだと思うんだが
533:NAME OVER
09/01/29 00:28:10
んなもん大戦略だって一緒だろうよ
534:NAME OVER
09/01/29 16:49:33
戦術級であることは否定できないな
535:NAME OVER
09/01/29 17:34:24
もう略術シミュレーションでいいよ。
536:NAME OVER
09/01/29 17:51:13
カテゴライズなんて無意味
必ず境界例が出てくるし
定義にしても曖昧なものがあるし
でこのゲームはパズルですよっと
537:NAME OVER
09/01/29 22:19:26
このゲームはお手軽戦争ゲー
538:NAME OVER
09/02/03 00:37:29 f+nJP4J1
戦術面でこのゲームに匹敵するゲームは存在するのだろうか
539:NAME OVER
09/02/03 00:41:42
そうくるとは思わなかった・・・
大量にあると思うよ
540:NAME OVER
09/02/03 01:03:48
>>539 挙げてみそ
541:NAME OVER
09/02/03 05:27:41
そもそもネクタリスって戦術って感じじゃなくね?
完全否定はできないけど、戦術の幅は無いし…
いや大好きなゲームなんだけどさ、ピンとこない。
RTSの類と、ちょっと変わったタイプだと「戦国の兵法者」とかが戦術で遊べる。
542:NAME OVER
09/02/03 20:46:09
だからパズル
で、リアルタイム系は全部カス
543:NAME OVER
09/02/04 01:48:16
ネクタリスがパズル、って点には頷ける部分もあるが
リアルタイム系がカスってのはファルコムファンを敵に回しすぎ。 ロードモナークやってみれ
544:NAME OVER
09/02/04 08:36:11
今まで他ゲーを否定する信者なんていなかったのにな・・・
545:NAME OVER
09/02/04 19:21:28
他ゲーの話しすんなよ。荒れるだけだ
546:NAME OVER
09/02/04 22:38:24
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
547:NAME OVER
09/02/05 01:56:38
どんだけだよw
548:NAME OVER
09/02/05 02:04:30
クルマ売るならラビット
549:NAME OVER
09/02/05 21:45:06
ゲームするならリンクス
550:NAME OVER
09/02/05 22:39:02
読売巨人のマスコットキャラってなんだっけ?
551:NAME OVER
09/02/05 22:52:44
ジャなんとか
ジャビット?か
552:NAME OVER
09/02/05 23:31:18
じゃじゃまる!
553:NAME OVER
09/02/06 12:23:59
なんだっけガイチ軍の切り札的戦闘機。
休載ばっかりしてるマンガみたいな・・・
554:NAME OVER
09/02/06 21:04:37
ネタ振りは分かるがそんな忘れるような名前でもないだろw
555:NAME OVER
09/02/06 21:40:35
漫画オタは空気を読まない、それだけのこと
556:NAME OVER
09/02/06 21:57:39
>>551
ジャビイだっけ?とかボケてほしかった・・
557:NAME OVER
09/02/06 23:09:58
あの太陽エネルギーで動いて尻尾が切り離せる奴
558:NAME OVER
09/02/07 00:43:28
ムンクスの叫び
・・・・思ったより生々しい響きになってしまった
559:NAME OVER
09/02/07 02:26:32
俺、生まれ変わったらヤマアラシになるわ
560:NAME OVER
09/02/07 09:36:23
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
561:NAME OVER
09/02/07 10:26:34
ツンデレ レネット
562:NAME OVER
09/02/07 10:28:18
株でいっパイソンした
563:NAME OVER
09/02/08 01:07:57
>>556
素で書いてる途中で思い出したんだ。
ネタ振りにしても微妙だからマジレスでいいや、と。
564:NAME OVER
09/02/08 03:39:31
某SRPGみたいの・・・
ファイヤー・・・なんだっけ
565:NAME OVER
09/02/08 09:30:45
プロレスリングだな
566:NAME OVER
09/02/08 13:13:05
>>558
ハンターをおびき寄せるために囮にされた部隊の
呪詛の声か断末魔の悲鳴だな。
567:NAME OVER
09/02/08 13:33:25
支援効果、包囲効果を利用して
ギガントにムンクスを特攻させて喜んでる俺は変態
ムンクスのみでギガント包囲して倒したときはもう完璧
568:NAME OVER
09/02/08 15:55:39
人海戦術ですね
569:NAME OVER
09/02/08 21:50:19
ナスホルン・リンクス ♪
570:NAME OVER
09/02/15 08:45:56
俺が生きてる間に、気楽に月まで行けるようになるかなぁ…ラビットかドレイパーで月面ドライブしてみたい。
571:NAME OVER
09/02/15 12:12:44
気楽に・・・はまだまだ当分かかるんじゃないかな。
むしろ地球上どこでも気軽に行けるようになってほしい。
今も国外じゃいたるところで戦争続いてるし海賊とか普通にいるもんな・・・
572:NAME OVER
09/02/19 21:58:57 mhUURjW+
月の資源争奪戦は本当に起こるかも・・・・
573:NAME OVER
09/02/19 22:06:00 fPDcEV2R
ナスホルン・リンクス ♪
なんか美白支援効果が高まりそうだな。
574:NAME OVER
09/02/20 01:39:33
そのレスを待っていたのに11日間放置された俺涙目wwww
575:NAME OVER
09/02/20 10:40:45
>>572
ねーよwww
>>574
ごめん、4回見直して今やっと理解した。
576:NAME OVER
09/02/21 23:36:51 uyAbYXQx
ネオネクタリスの12面(GROSZY)が何度やってもクリアできん・・・
ちょっと涙目
DOS版ネクタリス(海外ので、オリジナルユニット満載のやつ)をなんとかオークションとかで購入したいんだけど
タイトルがわからん。知ってる人いませんか?
577:NAME OVER
09/02/22 13:07:29
これだよね?
URLリンク(nectaris.tg-16.com)
ググった感じだとどこも「NECTARIS」としか書いてない。
今なら海外のレトロゲーの倉庫サイトとかにあるんじゃねーかな・・・?
578:NAME OVER
09/02/22 13:27:32
んで、ためしに探してみたらあったわけで、ダウンロードしようとしたファイルが既に俺のDLフォルダにあったわけで
日付辿ってみたら前スレにこんなレスを見つけたわけで・・・
174 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 21:44:44 ID:???
URLリンク(www.abandonia.com)
こんなん見つけた
すこし触ってみた感想
画面がすこし豪華
戦闘時にランダムボーナスが表示される
579:NAME OVER
09/02/22 23:16:24 3enlQbGS
PS版のLAKIABってMAPが一番面白かった。何度やっても面白い。
航空戦力一切無しで、初期配置からいきなり敵味方共に重戦車が入り乱れている。
ガイチモノケロスの射程外へ退避して戦うも良し、
重戦車を荒地に置いて耐え切りつつモノケロスを撃破しに向かうも良し。
ヤマアラシとのコンボで敵の猛攻を耐えつつ、砲撃を地形効果で耐えつつで、とにかく熱いぜ。
580:NAME OVER
09/02/23 13:00:01
重戦車は速力の関係上、どうしても支援や包囲役に回ってしまうからな。
防御が高いので敵からも狙われにくいし。
(狙われる時は大抵、挟まれてフルボッコな時w)
必然的にユニオンのアタックユニットはラビットかジャビィになってくる。
戦車砲攻撃を見る機会は少ないよな。
581:NAME OVER
09/02/24 03:05:45
グリズリーの扱いが難しい
攻撃力はラビットで代用できるし(むしろラビットの方が優秀)、防衛ラインとして使うなら他の戦車とそう大差ない
足の遅さをカバーしつつグリズリーの攻撃力を活かすのが難しい
アルマジロの場合、防御力のおかげで工場のお世話になる機会が少ないから、
足の遅さはあまり気にならないんだよなぁ……
丘の上に乗っけとけば、3隊ぐらいは平気で相手にできるし、防御力は活かしやすい
582:NAME OVER
09/02/24 09:58:07
ムンクスやシーカーで敵の重戦車と戦わなきゃならない時の支援役として重宝してるが。
むしろ支援として優秀すぎるから台数減らすのがもったいなくて攻撃役になれない。
583:NAME OVER
09/02/24 13:13:05
横にラビットとかバイソンくっつけりゃ無双始まるしな
584:NAME OVER
09/02/25 00:14:18
CPU相手だと、基本的に待ち軍人スタイルでどこも突破できるんだよなぁ・・・ 一瞬の隙を突いて攻め込むしか勝機がないような電撃戦もやってみたい
585:576
09/02/25 00:32:40
>>577
情報ありがとうございます
これから海外のオークションとかあたってみます
586:NAME OVER
09/02/25 01:57:31
>>585
あくまで現物で欲しいのか
あんた漢だぜ
587:NAME OVER
09/02/27 01:09:09
おまいら乗ってみたいユニットは何ですか?
俺はファルコ。
588:NAME OVER
09/02/27 01:54:26
女性ムンクス
589:NAME OVER
09/02/27 02:15:59
じゃあ俺は女性ドレイパー
に乗り回されたい
590:NAME OVER
09/02/27 21:04:32
ジャビィに乗って、対空能力のない車輌部隊を一方的にぶちのめしてみたい。 我ながら悪趣味だが。
シーカーだけは勘弁なw
591:NAME OVER
09/02/28 01:59:04
端の方のヤマアラシん中で寝とくわw
592:NAME OVER
09/02/28 02:11:13
>>591
おまえは俺か
隅っこなら包囲もされないしなw
ついでに丘の上に配置されてりゃ言う事無しwww
593:NAME OVER
09/02/28 03:04:40
レネットに乗りたいのは俺だけでいい
594:NAME OVER
09/02/28 03:15:34
俺、工場で寝てたらいつのまにか敵になってたわ
595:NAME OVER
09/02/28 03:58:28
日本テ レネット
596:NAME OVER
09/02/28 14:18:33
>>595
597:NAME OVER
09/03/04 02:42:38
マインド シーカー
598:NAME OVER
09/03/04 03:58:31
>>597
599:NAME OVER
09/03/04 05:09:37
シーカーと見届けたぞ
600:NAME OVER
09/03/05 01:16:53
ロジャー ラビット
マイク バイソン
601:NAME OVER
09/03/05 01:17:51
アイ スラッガー
ドモホルン=リンクス
602:NAME OVER
09/03/05 05:12:09
(´・ω・)
603:NAME OVER
09/03/05 23:04:13
ハンター ハンター
リザ ホークアイ
604:NAME OVER
09/03/05 23:04:53
薬用石鹸 ミュール
・・・あらかた出し尽くした。 もうだめぽ
605:NAME OVER
09/03/05 23:16:58
仮面ライダー電王 モノケロス
606:NAME OVER
09/03/05 23:23:00
ターベック動物、だったっけ?
連載開始からFCネタしか出てこなかったしあわせのかたちで
いきなりPCエンジンが出てきたから、当時はなんで?って感じだった。
ファミコンウォーズの回とかも長かったし玉吉はSLG好きなのかな。
607:NAME OVER
09/03/06 01:46:50
駄洒落のスレスト効果は異常
608:NAME OVER
09/03/06 01:55:10
なんか全て>>478の自演のような気がしてきた
609:NAME OVER
09/03/06 03:05:17
どんだけ粘着してんだ
610:NAME OVER
09/03/07 10:25:46
> どんだけ粘着してんだ
と、ニートはニートは申しております。
609 名前:NAME OVER 投稿日:2009/03/06(金) 03:05:17 ID:???
609 名前:NAME OVER 投稿日:2009/03/06(金) 03:05:17 ID:???
609 名前:NAME OVER 投稿日:2009/03/06(金) 03:05:17 ID:???
609 名前:NAME OVER 投稿日:2009/03/06(金) 03:05:17 ID:???
611:609
09/03/07 22:19:46
意味がわからん。
612:NAME OVER
09/03/07 23:27:05
おお こんなスレがあったとは…
モノケロスが集団でマップの真ん中あたりにうじゃうじゃいるやつ、
ネク道の7面だっけ?
未だにクリア出来なくてもどかしい。
613:NAME OVER
09/03/12 17:27:32
アースライトにはまったおれには難易度が高く感じられる・・・。
アースライトは爆撃機で拠点破壊するゲームだからなあ
614:NAME OVER
09/03/18 20:41:18
PSPにあったんだな、早速購入。
しかし、なにこれ序盤13面に来たけど敵にハンター五機って。
段々と理不尽なマップ構成になってきたなw
一つでもユニット移動間違えたら…とか思うとゾクゾクしてくる。
615:NAME OVER
09/03/18 21:18:44
ハンターって切り札の割にはゴロゴロいるよなw
616:NAME OVER
09/03/18 22:33:43
ネオネクのバイオ兵器の理不尽な強さを味わったらハンターなんぞかわいいもんだ。
617:NAME OVER
09/03/18 23:52:13
切り札を先に見せても、さらに奥の手を持っておけばいいんじゃね?
618:NAME OVER
09/03/18 23:56:43
14面で4回目リトライ
ハンター五機はこれだった。
囮に使うつもりのユニットに目もくれないで主力方向にハンター来ちゃって
ホーク射程外で泣けてくる。開始直後の配置は悪くないハズ。
まだちょっとCPUの癖掴めてないなw
619:NAME OVER
09/03/19 09:15:24
PS版のハンターは歩兵とかの囮にあんまり引っかかってくれないんだよねえ。
しかもホークアイの射程にはなかなか入ってこない。
ジャビイに防御支援つけて引っかけるのが確実かな。
14面はかなり難しかったから苦労したなあ。次の面はもっとムズいけど。
620:NAME OVER
09/03/19 10:47:07
>>619
ラス前々だからか、いきなり難しいです。
ジャビイは囮に使っても、全滅は避けたいんだけど結局全滅しちゃう。
下方から来るギガント一行様を削ってると、上から陸送歩兵伴って小部隊が
下りてくる。主力が先のギガント戦で既に損傷激しいが修復の暇がない。
んで上からの侵攻防御してる間に、本土からの遠征大部隊がリーチと。
一旦ペリカン(歩)で下方から敵地向けて陽動→このあたりで詰み確定。
真っ先にギガント戦で消耗したりするのは初戦機動に問題ありですか?
戦車がバイソンだけで重武装重戦車群を迎え撃つって泣けてくる。
621:NAME OVER
09/03/19 18:16:54
PC移植版しかやったことないヌルゲーマーな俺。
どんなマップか気になる・・・
622:NAME OVER
09/03/19 21:24:10
こういう風に悩んでる人を見ると結構羨ましいかもw
そのステージって俺もいきなり詰まった場所だったと思う。
でも真剣に考えていくうちに急に道が開けた気がする。
と同時に考え方が変わったのか(レベルアップ?)
ほとんどのマップにそんなに困らなくなった。
おぼろげにしか覚えてないからアドバイスはできないけど、
良いマップだったと思う。