08/05/22 22:27:26
パソコン版はバグで戦闘による経験稼ぎとかできるけど、
暇人以外にゃオススメ出来ないな
ちなみにやりかた↓
戦闘中に敵をある程度倒す→セーブ→ロード
そうするとなぜか敵が復活するので倒す→以下繰り返し
時々透明な敵が永久に沸いてくることがあるので
一旦戦闘から離脱してからセーブ→ロードで切り抜けよう。
バグって経験がマイナスになれば
なぜか経験が使い放題になるので最強厨プレイがしたいなら
オール48のシーフに必要筋力24のマトックをもたせよう。
773:NAME OVER
08/05/24 00:20:09
>>764
パネルを組み合わせるフロア?
774:764
08/05/28 02:12:23
ようやく自己解決しました。
結果だけ言えば、穴に落ちたアーロンを助けてなかったのが原因でした。
どうもおさわがせしました。
775:NAME OVER
08/05/29 09:39:39 9euYDEb/
必要筋力78の槍でドジっこの774に囮攻撃するぜ!
776:NAME OVER
08/05/29 16:33:56
バグ利用で上げるくらいならバイナリエディタ使うけどね
確かPC版だと暗号化&チェックサムが掛かってて書き換え難いけど
経験値の入ってるアドレスの2バイトを前後入れ替えるだけなら通るんで
残1000位にして03E8→E803と書き換える事で6万点くらいに出来るんでなかったかな…
777:NAME OVER
08/05/29 21:15:56
誰かスーマリツクールみたいな、ソードワールドSFCツクールかSWPCツクールつくってくれい。
778:NAME OVER
08/05/29 22:55:12
暗号化(だか圧縮だか)はされてるけど、
チェックサムはなかったと思うがな。
適当に弄って遊んでたよ。
779:NAME OVER
08/05/29 23:03:22
暗号化されてたら変更できないだろ、圧縮だな
780:NAME OVER
08/05/31 01:45:59
>>758
芸が細かいと言えば
どのクエストか忘れたけど、水の中を通っていかなきゃならないダンジョンで
仲間にドワーフがいると水を嫌がって駄々をこねたあげく
他の仲間にたしなめられるんだけど
主人公もドワーフの場合に限り
「(主人公名)、お主もドワーフならよく水の中なんぞに入れるな…云々」
「私だって嫌だが他に道がないのなら仕方がないだろう」
「う…ええい、わかった、今回は我慢してやるわい」
みたいな掛け合い(正確な台詞は忘れた)が追加されててなんとなくうれしかった。
781:NAME OVER
08/05/31 02:36:05
暗号化と言うかマスクだと思うが?
キーが変動するタイプのヤツ
セーブする度に不規則に変わるから、当時面倒臭くて投げたわ>マスク解除
782:NAME OVER
08/05/31 08:23:33
おーそんなコネタが。こういった細かい点もこだわっていたから
いまも語られてるんだろうなぁ。だが2、お前はダメだ。
システムは悪くないが贔屓されすぎのアーベルがいらないw
パーミアはまだ許せるんだけどなぁ。
783:NAME OVER
08/06/01 23:06:45
いまとなってはSWPCのリメイクも望めないが、今ならSW2,0も出たし、ラクシア舞台の
SWPC新作でないかな…
784:NAME OVER
08/06/02 00:51:00
無理無理
最盛期のSW並みの人気がないと難しいんだぞ?>企画通過
「基礎システム」のパケ販売と「追加シナリオ」のDL販売で行けるくらいに固定ファンが集まれば行けると思うが…
785:NAME OVER
08/06/02 01:59:11
レッドソックスのカート・シリングって投手がASLってボードゲームの大ファンで、
野球のせいで毎年のイベントに参加できないからってオフシーズンに自らイベント主催したり
発売元が倒産・吸収合併されたらその部門を買い取って新会社立ち上げたり、雑誌創刊とかもしてるらしい
日本にもこういう奴いないのか
786:NAME OVER
08/06/02 05:18:42
>>784
ブルトンレイって発売前から人気があったの?
787:NAME OVER
08/06/02 21:27:55
>>785
がやればいい
788:NAME OVER
08/06/03 17:22:14
ラジコンにならやりそうなプロ野球選手いるなあw
789:NAME OVER
08/06/04 13:01:08
>>788
山本昌かw
wiki見たら他にも変な趣味持ってんのな。
甲虫ブリーダーでゲーマーで漫画好きとか。
あとはガンダム好きの落合とかもいるけど
テーブルトーク好きの野球選手ってのはなかなか聞かないなぁ。
790:NAME OVER
08/06/05 08:53:07
昌さんは本業がラジコンドライバーですよ
カップ戦主催したりね
趣味として野球をやっているようですが
あまり得意分野とはいえないようです
791:NAME OVER
08/06/05 10:05:15
SFC1をドーピング無し、ヒールストーンやら魔晶石はドロップのみ、シーカンス無しで始めて現在神像の槍を取ったとこまで進んだ
今のところど最初のダークエルフが一番強敵だった(´・ω・`)
ちなみに主人公はハーフエルフ/エルフ育ちにしたけど女なのにバルジャベ使える…
792:NAME OVER
08/06/05 20:42:15
ニューハーフ/エルフ育ちなんだよ
793:NAME OVER
08/06/05 21:06:11
>>790
趣味の野球で年俸2億↑稼いで、
タイトル何回も取ってるんだから、
むしろ超天才だろw
794:NAME OVER
08/06/07 13:00:00
おおーこんなスレがあったなんて!
SWPCは昔友達がはまっててそいつの家でセーブ枠1つ借りて遊びに行った合間合間にプレイし始めたんだけど
まだ慣れてなくて今後のためにと貯めてた所持金を「霧に消える船」のイベントで全部掏られて…
仕方ないので最初からやり直したんだけど20くらいシナリオをクリアしたところで友達に消されて……
その後、中古のPC買った時に再プレイしたんだけど30くらいシナリオをクリアした時にPCがおかしくなって
またまたやり始めた時に最後までいったんだけど後半は取り憑かれたようにこなしたのでほとんど覚えてない
「1スレ目の>>153氏によるPC版攻略まとめ」を見てすごい感動した・・・
最初の方はじっくりしかも複数回wやったので結構覚えてるけど全然気付かなかった事まで記載されててびっくりした
何度かSWPCを最初からやりたくなったんだけど全然思い通りのキャラが生まれないんですよね
一番最初のキャラがトータル129の所持金2200Gだったんだけど
その数値とお金とを越えるキャラにはその後出会ってないな・・・っていうか何気にバケモノだったんですね
なんかずっと以前に数値を変えてすごいキャラでプレイし始めるのが可能って見たような記憶があるんですけど
どうやるんでしょうか?
あと街にいるメンバーの数値も変える裏技もあるってのも見たような・・・でもこの辺は素人は無理なんですかね
生とか精とかは強過ぎなくて並みの上くらいでもいいんだけど(低くてもアイテム買ってなんとかしようと思うけど)
器とか敏とか知とか能力限界近いのが欲しいのに今一なのが多くて(この辺はアイテムを同じ値段で買うのがどうも・・・)
いつもキャラ選択で諦めて終わってしまう・・・
795:NAME OVER
08/06/07 14:12:47
TRPGは本来出た目で勝負するものだ
振り直しが出来るだけありがたく思え
796:NAME OVER
08/06/07 21:19:18
俺つえーキャラでやってもつまらんよ
このゲームはアイテム余剰気味ドーピング制限無しだから、多少能力値悪くても無問題だしな
縛りプレイの方が面白いかもしれん
797:NAME OVER
08/06/07 22:11:20
つーか、ステータスが偏ったキャラの方が愛着沸いてしまうから怖いね
798:NAME OVER
08/06/08 01:53:53
俺は全部20超えてないとリロールするね
24が複数ないと安心できないので金集めてドーピング頑張る
799:NAME OVER
08/06/08 02:25:58
18以上在れば十分だと思うが…
800:NAME OVER
08/06/08 04:40:31
器用度と知力は18だろうが23だろうが変わらん罠
801:NAME OVER
08/06/08 06:00:01
1上げるのに6x2000=12000ガメルは高い・・・
802:NAME OVER
08/06/08 08:43:37
安い安い。
TRPG版だと能力値上昇アイテムは1万ガメル(基本的に非売品)なありさまだ……
803:NAME OVER
08/06/08 10:48:50
能力値あげるのがそれだけ強くなるってことだしね。
力の種とかと同レベルで考えちゃいかん。
804:NAME OVER
08/06/08 13:05:26
ソードワールドやD&Dだと修正が1違うだけで全然強さが変わるかんな
805:NAME OVER
08/06/08 13:16:21
どうせドーピングでしか強化出来ないなら
宿屋にいるメンバーも誘って組んだ時にその都度能力判定して欲しいな
ティンとか何一つとして18に達してなくて能力低過ぎ…まぁ放って置けないのでつれてゆくけどね
806:NAME OVER
08/06/08 14:30:30
TRPGをやってりゃわかるだろうが人間なら14が真ん中の数値だから総合計84あれば充分普通なんだよなぁ…
漏れも基本は出た目で振り直し無しでやってた
SFC2で1回だけ上から12、8、9、4、6、8の貴族だった時はやり直したけどなw
1ク○スポなのは変わらんし精神はクレ○ポより高いとは言え器用度以外壊滅状態のファイターでどうしろと(´・ω・`)
振り直したら全部18以上の18、23、19、22、24、20とかいう人型兵器な司祭ができたけどw
デバッグ無しでも経験点余りまくるから筋力を24まで上げてロングスピア片手持ちでシルバープレート装備のファイター兼プリースト兼シャーマンで俺TUEEEEEEになってしまいましたとさ
筋力そんなに必要ない後衛作るならハーフエルフが一番平均値高く作りやすいと思うけどどうかな?
807:NAME OVER
08/06/08 16:05:41
エルフは少々不利だよね。生命力は12はほしい。
808:NAME OVER
08/06/08 18:09:45
相変わらずきたないなー、はとこ
809:NAME OVER
08/06/08 18:48:35
こんな専用スレがあったのか。
薬だったかパンだったか、最後の一個を自分か相方のどちらに食べさせるか、っていう謎かけがあるシナリオがあって、正解の答えに納得がいかなかった思い出がある。
うろ覚えなんで、リバコレ引っ張り出してやり直してみようかな。
810:NAME OVER
08/06/08 20:15:12
>>807
エルフは中盤から魔法一発かするだけでも死ぬから、
システムとしては用意してるけど高レベルになるとみんな使わないらしいな。
どんなゲームでもそうだけど、後に進むにつれ魔法がどんどん強力になってって、
奇襲した方が勝つんだよね……
811:NAME OVER
08/06/08 20:30:06
まあLv1呪文のスリープクラウドからして、
パーティ全員が抵抗失敗したら一発でアウトだしな。
旧SWの構造上欠陥として、消費増加の効果拡大が
エロすぎだから、キャスターに先手取られるとどうしようもねぇ。
812:NAME OVER
08/06/08 20:37:03
「本家」の呪文修正特技より数段エロいよな…
8倍掛けで達成値+7します^^とか、
Heighten Spellとは比べ物にならん凶悪ぶり。
813:NAME OVER
08/06/08 21:55:36
完全版になって寝ない敵増えるまではTRPGですら5レベル程度でもスリープが6ゾロで決まれば15レベルとかのドラゴンにすら勝てるしな
SFCだと魔晶石で鬼拡大できるせいでフリーズ一発とかで簡単に一撃だし…
SFC2のラスボスなんてそれを警戒してあんなのになったんだろうけどドーピングのせいでレイガル持ちシーフの鬼クリティカルで結局は一撃で倒すのも一応可能だしな
ふと思ったんだがラスボスもフリーズ→バニッシュで瞬殺?
814:NAME OVER
08/06/08 23:56:34
バニッシュは効かない。
原作読んでないからよくわからんが、アンデッドとは違うということか。
815:NAME OVER
08/06/09 05:11:50
DnDもSWもそうだけど、どれだけ実力差があっても
5%くらいでラッキー(アンラッキー)ヒットを受けるってのは
ちょっと確率高すぎな気はするわな。
物理攻撃なら、1発や2発当たってもどうってことないから
まだいいけど、呪文が1発効いたら終わりだっちゅーねん。
旧SWの場合、低LvSorが達成値鬼上昇させると、
5%どころじゃなく「実力で」英雄キャラに勝てるのが更に問題だけどw
816:NAME OVER
08/06/09 05:22:52
一発逆転があるのはひとつの魅力だと思うよ
817:NAME OVER
08/06/09 09:05:59
いや世界観的にな。
ドリッズドやら「剣匠」やらが、見習い魔術師の
呪文1発でハイ、サヨウナラ…
って、確率が余程低いなら演出絡めて
劇的なシーンってことで納得するにせよ、
1/20↑ってまぐれ当たりにしても確率が高すぎ。
818:NAME OVER
08/06/09 10:19:53
敵が一人ならLV8の剣士で精神ボーナスが2なら精神抵抗力10
LV3で知力ボーナス2の魔術士がスリクラ5倍掛けしたら基準値10だから半分の確率でかかるしな
TRPGなら寝かせた時点で全員でトドメとか言って倒せる
出目の良い奴ならレベル差が5あっても結構楽勝で勝てる計算になるわけだ
819:NAME OVER
08/06/09 10:49:22
> TRPGなら寝かせた時点で全員でトドメとか言って倒せる
そんなわけないし
820:NAME OVER
08/06/09 12:41:52
常識的に考えて、
「敵全員眠らせたんで、とりあえず全員縛り上げたあと止めを刺します」
って言われたら、「じゃあ全員死んだ」としかマスタリングしようがないんでは。
防護点が何点だから、殺すのに何ラウンド掛かるとか計算するの?
821:NAME OVER
08/06/09 12:55:38
縛り付けて行動力奪ったら止めを刺させないのが良いマスタリング
TRPGならその辺はフレキシブルに、な
822:NAME OVER
08/06/09 13:00:26
眠っている敵への攻撃は1ゾロ以外命中、ダメージの際クリティカル値に-1
ってのが基本ルールだよね。
「全員でトドメ」ってのを認めるかどうかはマスターの裁量でしょ。
「苦戦させてやろう」と思って出した敵ならそんなもん認めるわけない。
823:NAME OVER
08/06/09 13:11:10
CRPGのいわゆる「戦闘状態を解除することができません」でいいよ。
マスターとプレイヤーの関係にもよるけど、プレイヤーがあまりにもアホなこと言い出したら、
認めるフリしてしっぺ返しを食らわせるべきだよね。
全員寝ました → 縛りあげます →
(残り人数が少ないなら認めてもいいけど、多すぎる場合は)
2人を縛り上げたころで残りの連中が目を覚ましました(騒音で)
とか。
824:NAME OVER
08/06/09 13:57:02
つーか高レベルとの対戦ていうのがそんな頻繁にないと思うんだけど
それに殺害より捕縛のほうが一般的に難易度は高いんだから
戦闘力を奪うつもりがうっかりやっちゃった、ならともかく
わざわざ止めを刺す必要はない
止めを刺されてない以上そこからの逆転も可能なわけで(事故が起こる、仲間が助けに来る、NPCのうっかりミスなど)
それを見越して止めを刺すというのは"キャラクターの行動として"おかしい
825:NAME OVER
08/06/09 18:16:15
まあトドメさすかどうかはシナリオとか状況次第じゃねぇか?
明らかに生かしておけない系の敵ならトドメさすだろうし
普通のシナリオなら縛り上げて官憲突き出すのが一番有るだろうがな
せーのでトドメはともかく全員で行動タイミングを0に揃えて一斉にどつく&魔法とかならルール的には問題無いだろう
最初で起きても倒れてたら回避にペナルティ付くしそれで倒せなくても大打撃にはなりそうだ
一人が相手で増援とか無いなら普通は寝てたら首チョンバしたでもいいとは思うがな(あくまでトドメさす場合ね)
826:NAME OVER
08/06/09 19:28:07
とどめの一撃ってのは素晴らしいルールだ
827:NAME OVER
08/06/09 19:44:25
coup de graceか。
あれは普通だとまず死ぬからなー。
Crit耐性装備着けてるだけで無効になるけど。
828:NAME OVER
08/06/09 21:52:51
SWPCのイベントの中にはマイリー、ファリス、ラーダ信仰者がいないと起こらないイベントもあるので
それらの信仰者をメンバーに連れてゆく目的は出てきますが
マーファ、チャ・ザ信仰者は必要ないんですよね?
マーファ、チャ・ザ神殿とかで信仰者の有無に関わらず受けれる依頼もありますが
信仰者がいるいないでクリア後にもらえる経験値に変化あったりするんですか?
829:NAME OVER
08/06/10 10:07:15
全ルートに必要なのは
ドワーフ、グララン、エルフorエルフ育ちのハーフエルフ
シーフ、シャーマン、ソーサラー
ファリス、ラーダ、マイリー
経験点の差異はない、はず
でもチャ・ザは神殿で買えるドーピングアイテムが良い(器用度+1)
830:NAME OVER
08/06/10 22:43:40
>経験点の差異はない、はず
サンクス。選択で展開が変わるシナリオって経験値変わったりするからちょっと気になってました
でもドーピングアイテムって信仰者の有無にかかわらず購入出来るんじゃなかったっけ?
前半は全然攻撃当たらないし器用度もすごく上げたいけどそこまで回すのに全然余裕が…
831:NAME OVER
08/06/14 23:24:39
>>772
3時間近く頑張ってみたけど何も起こらなかったです。これってDL版はもうバグ修正されちゃってるんですかね?
ゴブリンとコボルトを何匹倒した事か・・・
さすがにオールMAXまではいらないけど器用度と敏捷度だけは修正したいな
832:NAME OVER
08/06/15 03:22:36
>>831
DL版はやったことないけど、3時間じゃ足りなかったと思う
確か一つのシナリオ内で、だいたい5000以上の経験値を稼ぐと
シナリオ達成経験値がマイナスになって、それによってキャラの
持ってる経験値がマイナスになると使い放題になる
833:NAME OVER
08/06/15 05:06:09
5000てw常人には無理だろ
834:NAME OVER
08/06/15 14:26:26
>>832
情報ありがとです。 経験値5000ですかorz
これって経験値が何も無い最初のシナリオの時にトライしないと無理って事なんですか?
仮に成功したとして元から経験値持ってるバラムとかどうなるのでしょうか
あと気になったのは宿屋にいるメンバー外のキャラは普通にクリア分の経験値だけ入る事になるんですよね?
トライしてて思ったんですけど前衛主体のメンバーでやらないとマナの問題で大変な気がします
肉弾戦に強いメンバーでトライして依頼終了報告する前にメンバー入れ替えで可能なんでしょうか
でも、ゴブリン・コボルトクラスの最弱モンスターだと1匹殺しても経験値10くらいしかない感じで
そうなると500匹近く倒さないといけないとなると833さんが言ってるように常人では無理ですねw
まぁそもそもDL版は修正されてて出来ない可能性の方が高そうですけどね・・・
835:NAME OVER
08/06/15 20:38:03
持っている経験点なら、レベルアップ等で適度に減らしておけばいいのかな?
「聖なる花」で柱を間違った方向に回した時に出るマンティコアは、
無限に出てきて装備が整っていれば楽に倒せて経験点が美味しい。
でも、30分ほどタコ殴りしてやっとシナリオ経験点と会わせて1000点越えだった。
5000点越えはきついな。
しかも、聖なる花は4~5Lvシナリオだから、その頃に経験点使い放題では先が短い。
836:NAME OVER
08/06/15 20:39:07
>>834
レベルを上げたりしてできるだけ経験値を使ってしまえばどのシナリオでもOK
自分は全員がファイターかシーフ3~5レベルにしてからやった
メンバーチェンジはやんなかったから分からん
んで…経験値は多分コボルト・ゴブリンで一匹2~4位かと…
837:NAME OVER
08/06/15 21:00:04
モンスターレベル依存だから、コボルトが1点、ゴブリンが2点
で、人数割するから5000点をモンスターだけで稼ごうとすると…
万単位で駆逐しないと㍉だった様な…
838:NAME OVER
08/06/15 21:10:28
しかし単純に能力値上げだけを考えるなら、福神漬を浸かってロードスからバブリーな連中を呼んだほうが早いな。
839:NAME OVER
08/06/15 22:54:13
獲得経験値が32767(/人数)超えると、
オーバーフローして-32768(/人数)
になるってとこかね。
840:NAME OVER
08/06/16 04:23:03
ドーピングした方が早いだろどうみても
少しでもモンスター経験値ほしいなら4人パーティーで、全シナリオ全殲滅
841:NAME OVER
08/06/18 19:50:22
PC版、セージ技能5+知力ドーピングしても、ジャイアントラットとか、
何かランク低そうな敵でさえ識別できないのだが。
少し離れた所でセーブ→敵エリアに突入→動物表示でリセット→
ロードして再突入→また動物表示…
マップ読み込んだ時点で判定してるかもとか疑って、
読み込みするマップ間移動してみてもやはり動物のまま。
どうなってんの先生?
842:NAME OVER
08/06/19 00:08:05
>>841
そのセージを、パーティーの先頭にしてみては?
セージが先頭にいる方が、モンスター知識判定の成功率が高かった記憶がある
843:NAME OVER
08/06/19 01:03:08
ドーピングしまくれば400ダメージのライトニングにも耐えられるんだろうか。
844:NAME OVER
08/06/19 20:22:12
一度判定失敗するとセージレベルレベルか知力ボーナスがあがらないと
再判定できないんじゃなかったっけ?
PC版がそれを再現できているかどうかは知らないけど
845:NAME OVER
08/06/19 22:50:14
ノーリスクで何度でもチャレンジ化だったら
サイコロふる動作させるだけ無駄だしな。
失敗するごとにダメージとかならともかく。
846:NAME OVER
08/06/20 00:10:43
SFC2のリザレクションで自動的失敗した後に再チャレンジが可能だったので…
多分、何度でも挑戦可能だと思うわ
847:NAME OVER
08/06/20 02:02:26
>>844
再判定ではなく、各シナリオで初判定時の事だと
初判定前セーブ→判定失敗でロード の繰り返し
848:NAME OVER
08/06/20 02:10:40
SFCだと、そもそも知識判定がないんだっけ?
なんで無いかというと、バッテリーバックアップの容量の都合だと言われてるな。
SWPCでは、一度失敗したら再判定できないのはちゃんと実装されていると思う。
>>841の場合だと、知力ボーナス+1のキャラでいいからセージ1をつけて
セーブ・ロードを繰り返せば、モンスター名が判明するだろう。
実際のプレイでも本のリプレイでも、
知力ボーナスもセージレベルも高いキャラが知識判定に失敗したのに、
知力ボーナス+1でセージ1のキャラが高い成功度で成功する、
ってのはよくある話。
849:NAME OVER
08/06/20 18:31:15
PC版は、リスクのないものでは、扉や宝箱の鍵開けは何度でもトライ可能だね
850:NAME OVER
08/06/20 19:39:37
そうでないと詰みになることあるしね
851:NAME OVER
08/07/06 20:51:25
>>756を見て、ドワーフ3人+グラスランナーの、
ソーサラーもシャーマンもいない4人パーティでSWPCを進行中。
魔力も精霊力も感じない連中なので、ごく普通の冒険者パーティーなら
何か気づく場面で何もメッセージが出ないのは新鮮だ。
「忘れられた迷宮」で、こちらから強い火の精霊力が~とか出た場面で何も出ない。
「精霊の泉」で、洞窟入り口をドライアードに教えてもらう場面で、
普段ならチャームをかけられてずっとここにいても…とか出るのがそうでなかったのは、
シャーマンがいないせいか?全員の精神力ボーナスが+4以上だからかも。
苦労するかと思ったが、前衛が3人各々が堅い神官戦士なので、
戦闘ではほとんど困らない。ただ、敏捷度が低いので、
ことごとく後手に回るのはちょっと不便。
852:NAME OVER
08/07/06 20:54:09
「霧に消える船」で、おっさんに魔法を使ってもらおうとした。
シナリオ進行上発動体の指輪がもらえず、おっさんはスタッフを持ってなくて、
ソーサラーがいないパーティがメイジスタッフを持っているはずもなく、
つかえねーっ!
「逃げた猛獣」で、スリープクラウドが無いので
メイスでぶん殴って倒したら、
「リンダっ、リンダーっ!!」(♪悲しい場面のBGM)
となってシナリオ失敗(経験点100)
直後に、古代語魔法が無くても呪歌があるじゃないかと気づいた。
ロードしてやり直し、ララバイを4ラウンド演奏して眠らせた。
グラランがいないと発生しない「町外れの災難」では、
誰もアンロックを使えないので、すごすごと引き返して依頼を取り消した。
「伝説の角笛」も、レリーフに対して何もできず、シナリオに入ることができない。
光の剣が欲しかったのに。
「穴」が発生した状態で、「砂漠の遺跡」のクレムソンを連れて
マジックアイテムを穴に捨てたが何も起こらなかった。
となると、伝説の角笛でも入り口が出ないのだろうなー。
残念だけど、対策は仕方ないよな。
853:NAME OVER
08/07/06 21:16:29
新鮮だなw
しかし精霊魔法はともかく古代語魔法が使えないと致命的なシナリオ多いな。
やはり古代語魔法は偉大だ!
854:NAME OVER
08/07/07 00:17:46
>>853
新鮮だったよw
「伝説の角笛」が発生すると、シナリオ開始扱いになるらしくて
他のシナリオが発生しなくなった…。
また、シナリオを取り消す方法も無いようだった。
しかたがないので、マイラをパーティーに加えて妖精軍団結成。
前衛の神官戦士x3+鍵開けグララン+後衛のソーサラーという
平凡なパーティーになってしまった。
伝説の角笛を吹いて始めと終わりを繋げたら、すぐに他のシナリオが発生した。
ソーサラー無し縛りでクリアを目指すなら、
「伝説の角笛」は発生させてはダメだな。
前提の手紙を見逃すか、手紙の宛先を尋ねないか。
ソーサラーは、その成長の遅さと燃費の悪さのせいで
SWPCではいまいちぱっとしないのだけど、いないと不便だ!
地味に不便なのは、エンチャントウェポンとプロテクションを気軽に使えないこと。
3レベルソーサラーなら消費1なので気軽に使えるけど、
コモンルーンだと3×拡大分なのでグララン+ドワーフといえども、ちょっときつい。
855:NAME OVER
08/07/07 01:46:14
ソーサラー地味か?
SWPCではシャーマンの方が地味な様な気がするが…
ま~セージの空気っぷりには劣るがw
856:NAME OVER
08/07/07 22:33:16
>>855
3レベルまでだと、シャーマンの出番が多い。
障害物を気にせずに撃てるウィスプと打撃力20のストーンブラストがあるから。
ソーサラーは、エネルギーボルトは時々障害物にあたるし、
ライトニングは取り回しが難しいしで、戦闘でいまいち出番がない。
戦闘直後に拡大プロテクションをかけた後はずっと待機してることも多い。
4レベルになってファイヤーボールを使えるようになると、一転して派手になるのだけど。
セージは取っていなくても全く不自由しないよなー。
でも、敵の名前が「動物」「妖魔」「幻獣」「アンデッド」だと寂しいぞw
だから各々1レベルは持たせて、余裕があればもう少し上げるようにしてる。
857:NAME OVER
08/07/08 00:45:36
>>852
>「穴」が発生した状態で、「砂漠の遺跡」のクレムソンを連れて
>マジックアイテムを穴に捨てたが何も起こらなかった。
他のシナリオの途中では、何突っ込んでも穴に吸い込まれないよ。
858:NAME OVER
08/07/08 03:49:22
流れ切ってすいません。
SFC2の闘技場って、経験値もらえるのは買い物競争した直後だけですか?
859:NAME OVER
08/07/08 08:56:42
シナリオじゃなくて、普通に参加したときの経験値のこと?
いつでももらえると思うが。
860:NAME OVER
08/07/08 11:02:55
巨人救出がシナリオの達成条件であって、闘技場クリアはシナリオではないからな…
金を稼ぐのと雀の涙ほどの経験値を稼ぐのが闘技場の存在意義
861:852
08/07/08 22:08:16
>>847
NPCを連れているかにかかわらず、なのですね。
それもそうだよなー。
複数シナリオが同時進行できたら面白そうだけど、
ただでさえ大変なバグ取りが絶望的に困難になりそう。
862:852
08/07/08 22:31:14
おおっと、アンカーミス
>>857です
以下、小ネタを少々。
「紫煙の楽しみ」にて、ガラードがいると、
シナリオ終了後にマクロイに何事か頼み込んでた。
後日、麗しの我が家亭にてマクロイに話すと、
出来上がったパイプを受け取った。
全能力値でバラムに劣るため普段はガラードを入れないので、
これまで見たこと無かったぞ。
「紫煙の楽しみ」でドワーフが3人いると、
3人が代わる代わる木や石に文句をつけてて賑やかだった。
863:NAME OVER
08/07/08 22:32:56
「ブランドネームはマンティコア」にて、
バートがファイター4レベルを持っているので、
+2,+3,+3,+2,+3,+2にドーピングしてやった。
更にプレートメイルとモールを与えたら、戦闘で普通に活躍した。そりゃそうか。
バートをマンティコアに一人で突っ込ませて攻撃を喰らわせて毒状態にしたら、
戦闘終了後に歩き回ったら毒が回って死亡した。(ひでぇ)
バートが死んでいるとオレンジを取る時などの会話に登場しないけど、
そのまま考え込む野兎亭に帰っても、タリアとエルウッドは何事もないように
パーティを出迎えて、特に変わった反応は無かった。
オレンジに関する会話が終わった後、バートは何事もなかったように店内に立っていた。
NPCは戦闘での生死判定に確実に成功するっぽいけど、
マンティコアの遅効性の毒は考慮していないようだ。
また、シナリオではNPCが死亡することを考慮していないようだ。
(NPCだけ毒が回らないのは不自然だから、
毒に対する生命力抵抗に必ず成功する処理にしておくべきかな?)
ちなみに、「聖なる花」でのNPCのエルフ(名前忘れた)も、
道中のマンティコアの毒なら死亡した。
864:NAME OVER
08/07/08 23:10:41
>>859-860
レスありがとう。
単に闘技場入って、各戦闘毎にもらえる経験点の話です。
最近やったら、ロマールに入った直後はもらえず、買い物競争の直後はもらえた。
最終戦の直前は貰えなかった気がするんだけど、記憶違いかorz
865:NAME OVER
08/07/09 01:44:58
追加
巨人救出のイベントのあと、パーミアと別れると闘技場で経験点もらえず、一緒に行くともらえました。
866:NAME OVER
08/07/09 08:47:02
そういや2のモンスター経験点ってきっちりぬっ殺さないと駄目っぽいな。
867:NAME OVER
08/07/09 18:26:29
死亡判定難易度はこんなかな
易
オーガー
トロール
普通
ヒルジャイアント
フォレストジャイアント
アイアンゴーレム
不可
ヘカなんとか
868:NAME OVER
08/07/09 18:30:29
間違えた
普通
ヒル
難
フォレスト
アイアン
869:NAME OVER
08/07/09 20:17:48
「町外れの災難」は怪しい壁のへっこみを調べると隠し扉を見つけられるから
実は魔術師が居なくてもクリアできるんだなw
870:852
08/07/09 21:04:07
>>869
なんだってーっ!
知らなかったし、気づかなかった。orz
871:NAME OVER
08/07/11 00:20:04
>>865
個別の戦闘での経験値は戦闘後に加算されている
ただし、小数点以下切り捨てである為「エルダードラゴン」を倒しても3点(エルダードラゴンは
レベル15で、5人パーティーなので15/5=3)にしかならない
全戦勝利しても15点ほどだよ(対戦モンスターに因り変動する)
あと君が言ってるのは「シナリオ経験点」で「モンスターの撃破経験点」ではないよ
SWはピンゾロ経験値の方が撃破経験点より多いゲームだよ
872:NAME OVER
08/07/11 04:45:28
>>863
バートじゃなくてロバートだな
873:NAME OVER
08/07/22 16:46:18
>>871
でもさ、ニートとかワープアとかそういう「労働に向いてない奴」に限って
「足るを知る」って考えの奴少ないよな?
分を弁えず、際を知らずブランド品に群がり消費に地道をあげる。
子供に良い教育をなんて、両親の偏差値合わせても60に届かないような馬鹿親どもに限ってさ…。
そいつらに底辺の自覚がないと理想的な社会にならないでしょ?
874:NAME OVER
08/07/22 18:21:08
…何処の誤爆だろう?
875:NAME OVER
08/07/23 15:46:35
リアルの話まで持ってきて
撃破経験点稼ぎを諭してるみたいに見えてワロタ
876:NAME OVER
08/07/24 16:14:49
いいすれ
877:NAME OVER
08/07/31 22:32:22
1のセーブ飛んでたから作り直し、かくて全能力24の勇者瞬の冒険は始まってしまった・・・
878:NAME OVER
08/08/01 00:44:05
実況ならしないでいいぞ。 てか、すんな
879:NAME OVER
08/08/01 00:53:08
ネタなら全能力24じゃなく全能力4だろう
880:NAME OVER
08/08/01 02:21:20
SFC2の所持金限度額、100万じゃないのな・・・
881:NAME OVER
08/08/01 06:05:55
ショートボウ(8)とショートボウ(4)って
4攻撃力が違うの?筋力が8ある場合は(8)のほうが強いの?
882:NAME OVER
08/08/01 11:23:55
()内の数字は必要筋力で、攻撃力とは違うよ
筋力が8あれば、(8)以下のどんな武器でも使える
レベル上げの際に筋力上げると、その分、重かったり力の要る武器が
選択できるようになる、という仕組み
ただし、重い武器だと打撃力は上がっても、攻撃力や回避力に
マイナスで影響するんじゃなかったかな
つまり、武器を装備して、キャラの戦闘能力がどう上下するかが問題
攻撃力=武器を敵に当てる(これがマイナスになったら、当たりにくいと考える)
打撃力=当たった武器が敵に与えるダメージ(他のRPGなんかで言うところの攻撃力)
回避力=それを装備している際に、敵の攻撃を避けるのに影響するかどうか
これらが、能力値の欄でプラス、マイナスで表示される
筋力の他にも敏捷度や防具の選択も関わるのが楽しいよね
こうした能力値の修正は、お店で武器を選択する画面で個別に確認できた
はずなので(これは2だけだったかな? 1もそうだよね
今スーファミでミスティックアーク絶賛攻略中だから確認できない)
現在装備している武器と比べて、お得感があれば買い換えるようにするといいよ
打撃力が増えても、攻撃力や回避力が下がったら重くて扱い辛いとか
敵の攻撃が当たりやすいということになるので
883:NAME OVER
08/08/01 11:38:48
>>882
少し訂正。武器の攻撃力修正や回避力修正は武器ごとに固定。
つまり、グレートソードなら必要筋力18でも20でも同じ。
マイナスで影響するのは装備する武器の必要筋力に対して、キャラの筋力が
足りない場合。
884:NAME OVER
08/08/01 12:05:59
要するに、筋力8のキャラが
ファイター技能またはレンジャー技能(飛び道具のみ)で戦う場合
ショートボウ(8)の方が打撃力が高いため強い
ただしシーフ技能で戦う場合は、筋力の半分までの装備にしないと意味ないので
ショートボウ(4)を装備せざるを得ない
885:NAME OVER
08/08/01 12:31:47
このゲームの攻撃力は他のゲームで言うところの命中力
いわゆる攻撃力は打撃力で武器の必要筋力に大きく依存する
886:NAME OVER
08/08/01 12:51:48
おお、訂正ありがとう
やっぱり記憶だけで書いちゃだめだね
武器ごとに固定とかはすっかり忘れてた
手斧やナイフ投げると1ターン拾いに行ってるとか
スリングを用意したとか、細かい設定が大好きだ
久々に1からプレイしてみるかな
縛りは何がいいだろう……
887:NAME OVER
08/08/01 15:00:40
プップラアアップラーッ
888:NAME OVER
08/08/01 19:00:03
初期レベル縛りとか。できるかどうかわからないが。
889:NAME OVER
08/08/01 20:48:28
誰かやってたよな。
ドーピングで乗り切ってたはず。
890:NAME OVER
08/08/02 00:56:43
魔法禁止は誰かやってたような気がするからソーサラー魔法only
891:NAME OVER
08/08/02 03:26:29
初期レベル縛りは実際無茶な話だけどな…
シェード使えないと”詰む”強制シナリオがあるくらいだ
面白い”縛り”ってのはナカナカ思い付かない
個人的には魔晶石禁止プレイが好きだったが…
あとはヒールロッド他店売りの購入禁止プレイも混ぜると微妙なバランスになる
892:NAME OVER
08/08/02 15:17:18
魔晶石禁止って、時間はかかるけど確実にこなせば行けるような。+エルフオンリーなら無理っぽいけど。
全員弓装備縛りとかいいかもなwww
893:NAME OVER
08/08/02 15:34:50
バード・セージ縛り
894:NAME OVER
08/08/02 16:51:49
ミスティックアークがとうとう闇まで来たので
ソードワールドSFC2用意したよ
つうか1が見付かりません……どこ行ったんだ……
2での必須技能というと、シーフ、シャーマン(センスオーラ、シェイド)
くらいかな? 他には特別に必要なもの無いよね?
ラスボスも巨人の剣を使わずにシェイドでちまちま削れば
倒せたような覚えがあるし
シーフ、シャーマン技能のみ伸ばして全員弓装備とか面白そうだな
よし、やってみるか
895:NAME OVER
08/08/02 17:58:52
おお、全員弓装備やってくれるのかwww
報告楽しみにしてます。
こっちは普通プレイで2の温泉。主人公女or全員男でやったことないから、どうなるのか毎回気になるんだよな・・・
896:NAME OVER
08/08/02 21:26:20
2だとシーフは最初の最初だけしか必要ないんじゃないかな。
ギルドに入るときにメンバー入れ替えるだけなら縛りにはなるか。
シャーマンも一応なくてもいい。
霧のシナリオはハーピーと二回戦うと幻覚が解ける。
前半の霊は依頼失敗で抜けられる。後半のはバニッシュが要るけど。
897:NAME OVER
08/08/02 21:58:43
縛り…?
全員、主技能がプリーストw
或いは、主技能ソーサラー(シャーマン)
ってのは?
後は、全技能習得した上で、平均的に上げるとか…
Lv2にしたい時には、全技能習得した後でないと上げられないw
ある意味マゾプレイだよ?
898:NAME OVER
08/08/03 01:00:57
初期レベルのみ可
その後は魔法のみ
魔晶石なし
899:NAME OVER
08/08/03 04:39:21
全キャラ”マルチスキル”は意外に難しいかもw
900:NAME OVER
08/08/03 05:25:46
900ならSFC2のプラムがかわいくなる
901:NAME OVER
08/08/03 16:02:18
じゃあたとえば筋力8のひとがロングソード3~13ってのをお店で買うなら
わざわざロングソード(8)じゃなくても
一番安く済むロングソード(3)を買えば効果は一緒なの?
902:NAME OVER
08/08/03 16:13:08
ごめん今確認した
そういうことか
903:NAME OVER
08/08/03 18:33:51
平均的プレイ、今やってみてる。
ナムゴーの殺人事件が終わって、ようやく好きな技能をLv2にできる。
ここからが本番かなあ。
シェイド連発は美しくないので、極力使わない方向で進まないといかんね。
904:NAME OVER
08/08/03 19:52:05
>>895
これまでも、何回か主人公シーフで弓装備とか
好んでやっていたので、釣られてみましたw
飛び道具大好き
それと、>896,897の意見を少々取り入れて
シャーマンとレンジャー(orシーフ)技能を伸ばす方向で
行こうと思います……って、大丈夫かな
軽装備飛び道具パーティは魅力的なんだけど
バニッシュって確か神聖魔法でしたよね?
ああ、なんか主人公ひとりぼっちイベントがあるんでしたっけ
そうすると主人公に対幽霊策が無いと詰まる……?
まあいいや、とりあえず今夜から始めます
>903
平均的プレイ、続報楽しみにしてます
905:NAME OVER
08/08/03 20:29:49
>>901-902
同じ名前の装備同士を比べた場合
重いは強い、これ鉄則。防具でも同様
しかし重さがキャラの筋力を超えると扱いきれずペナルティかかるってわけ
906:NAME OVER
08/08/03 21:14:03
そのため異様にキャラの筋力が高いと初期の所持金では体を持て余してしまう装備に…、はお財布が一つのCRPGではならないか。
907:NAME OVER
08/08/04 09:33:27
体を持て余す
908:NAME OVER
08/08/04 14:22:34
のは大抵男
909:NAME OVER
08/08/04 14:57:50
やっぱ1だな
2は阿部がウザいしプラムたんが可愛くない
910:NAME OVER
08/08/04 19:44:07
平均的プレイクリアした。
最終的には複数の技能をレベル3にできる。
万能なので勝てない戦いはなかった。ドーピングは必要なし。
ただHPMPの消耗が大きいので、頻繁に街へ回復に戻るのが面倒だった。
ストーンゴーレムは硬かった。ライトニング十数発で全員MPが尽きた。
最後のソグランゾンビはファイアボルトが抵抗されても
7~8ダメージとけっこう通るので、連発したらあっけなく死。
911:NAME OVER
08/08/05 00:43:24
乙です
1はレベル5までだし、出てくる大半はアンデットだったりするから、むしろ平均的に上げた方がやりやすいかも。
でも、よくそれでストーンゴーレム倒せたなwww
光の槍しか効かなかった記憶があるwww
912:NAME OVER
08/08/06 01:58:06
レベル3あればホーリーライトも使えるしなあ
SFC2だとレベル上限10だから無理かな
913:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 19:43:28
なあ>>871の経験値計算まちがってるよな?
レベル×10だと思うんだけど?
914:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 22:52:24
>>913が正しい。
915:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 12:36:47
エルダー37点だしね。
1回10戦闘でうまく行けば一人当たり400点近く貰える。
916:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 00:27:51 ctnIOxHQ
レベルによっては10分くらいでクリアできるけど
それでも3~400点どまりかぁ。
100回くらいプレイすれば効率いいけど、それなら
レクイエムシナリオ繰り返した方が遥かに効率いいな。
10回も繰り返せば必要技能はMAXさ!
917:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 01:51:58
という夢を見た
918:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 08:29:44
ロードス2、福神漬け3、ソードワールドPCをもっているんだが、肝心の本体が無い。なんとかプレイできる方法って無いかな?
919:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 09:05:43
なぜ本体を買おうとしないのだろ
920:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 12:15:42
当時PC使ってた奴がこんな質問してくるとは思えない。
釣りか真性エミュ厨かのどっちかに決まってるw
さあ>>918、俺も一緒に餌撒いてやったぞよろこべwwwww
921:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 13:58:11
いや、釣りじゃなくてマジなんだが。
本体はずっと昔に処分しちゃってディスクだけはずっと残っていたわけ。
リバコレ買って再びやってみたんだが、やっぱり福神漬けを使ってのプレイを
もう一回やってみたくなった。でも今時98の本体なんかどこに売ってるんかね。
部屋狭いから今のパソのモニタを使うこととかってできないのかな。
922:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 14:37:18
ハイハイ
923:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 16:27:09
>>922
雑魚は引っ込んでな
924:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 16:38:05
98で使われているフォーマット形式のFDを読み込める
外付けFDドライブを買って来て付ければいいんじゃね?
でも大分放置されていたようだし、FDの状態がどうだかな。
925:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 16:46:42
イメージ化したはいいが未だに98エミュの使い方がわからず
ゲームがHDDのゴミと化している俺が通りますよ
926:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 18:48:44
手取り足取り教えて欲しいんだよ
927:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 21:50:26
>>921
今では、ヤフオクのPC-98カテゴリが、一番確実で楽じゃないかな?
PC-98関連を売っている店はもうほとんどないし、あっても業務向けで高値だ。
FM音源内蔵の9821ノートがお勧め。場所を食わないしモニタの心配もいらないし。
蓋を閉じて中断して、蓋を開いてレジュームで再開出来るのも嬉しい。
PC-9821NaとかNwとかNrがFM音源を搭載している。
ヤフオクといえども数年前に比べてだいぶ出品数が減ったけど、
しばらくチェックしていれば状態がよい出物があるだろう。
928:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/24 16:49:14
プロテクトが掛かってるとディスク入れ替え出来ないんだよな~>エミュ
HDDに入れたらプロテクトに掛かって起動しなかったし…
プロテクト外すソフトを発掘して来たらディスクベーシック仕様で起動しなかったしね~
ま~倉庫から発掘して来たらXn出てくるけどw
…今のモニタでも映るかな~(モニターは処分済みだ)
929:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/26 02:05:33
ソードワールドPCで4.ファラリスの呼び声中に詰まった。
地下道のどこにいけばクリルの地下神殿があるんだろ。
地図で北東とか北とかいうからその辺全部探したけど何もないし、
開かなかったドアも相変わらず開かないし。
階段上った先?
誰か教えてください。
930:929
08/08/26 03:55:33
自己解決しました。
マップの北東の角に隠し扉がありました。
931:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/26 04:46:59
世界広しと言えども、このゲームで単位落としたのは俺だけだろうな。
延々とシーカンスやって闘技場やって・・・
今にして思うと、ああ、何やってたんだ、ってなる。
932:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/28 00:55:55
モバイル版ってドコモだけ?
933:NAME OVER
08/09/06 14:09:34
SWPCでメンバーに連れてる特定のキャラだけが会話するポイントが何箇所かありますが
キャラクターがオリジナルの会話をするのって(信仰に関するものは除外として)
グラランが至る所でお茶目な事をする以外では
エルフ(シラルム、マイラ、アルカーレ)によって「消え去りしエルフ」でタルフィの会話が異なるのと
ガラードが「紫煙の楽しみ」でパイプのやり取りが増えるのくらいなんでしょうか?
人間はそういったのは無いんですかね。他にそういうキャラっていないんですか?
縛りプレイが流行ってるみたいだけど、俺は今まで一度も魔晶石使った事無いw
ヒールストーンは全プレイ通じて2回使っただけ・・・アイテムは全て換金アイテムとして考えてた
お金は全部ドーピングに注ぎ込んでたんだけど、それも敏捷度・筋力メインであとは器用度で
生命力や精神力は増やさないようにしてたので毎回毎回イベント毎にボロボロにされてた・・・w
934:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 22:50:00
PCの4:ファラリスの叫び声で、
地図を手に入れたときに、「前に来たときにビクともしなかったドアだ」ってセリフがあって
実際に言ってみたけど調べてもなにもない
他の場所なの?
935:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 00:17:45
「ファラリスの呼び声」は地下道の別のところだよ
マップだけで判断するのではなく隅々までよく探索しよう
面倒だけど
びくともしないドアは銀のツボ関連だったような気がする
936:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 21:47:15
>>935
㌧
地図を見つけたときの「北東の方向」を見逃すとあれは見つからない
いつもの隠し扉はいかにもな壁なのに、これは長細い通路の突き当たりに普通の壁が隠し扉
ビクともしないドアは54:のホムンクルスだった
あと既出かもしれんが、
28:壊死の森で出てくる命喰らいは攻撃受けると生命精神にダメージ
生命抵抗6のエスターが死んだ
937:NAME OVER
08/09/20 08:31:16
命喰らい2体目に攻撃も魔法も効かなくて詰んだかと諦めかけてたら
ティン(プリースト1)のターンアンデッドで逃げ去ってくれた
938:NAME OVER
08/09/20 22:36:03
>937
あれは通常武器じゃないとだめなんでは?
939:NAME OVER
08/09/21 14:19:23
素手でもOKよ。
ただモラルとかフルポテンシャルとか使ってると
魔法の武器扱いになって無効化されるがw
940:NAME OVER
08/09/23 17:09:38
リバイバルコレクションが4000ほどで落札されとった。
シナリオメーカー付けてリメイクしてくれんかなあ。
グラはショボくてもいいから。
941:NAME OVER
08/09/24 22:29:20
>940
あ、それいいなあ。
お互いダウンロードし合ったりできると遊ぶ幅も広がるし。
942:NAME OVER
08/09/25 00:27:14
厨シナリオでミスリルグレートソード+3が拾えるんですね
943:NAME OVER
08/09/25 12:37:08
ハァ?
ツルハシだろjk
944:NAME OVER
08/09/25 15:42:52
「男はだまって鉱夫」ですね、わかります
945:NAME OVER
08/09/25 17:27:12
う~ん、出せるアイテムはシナリオ難度で変動って事にしたら…
厨アイテムがゾロゾロって事態は避けられんか?
アイテムにレア度と価格を設定して、最大障害レベルでレア度、累計障害レベルで価格を制限する
ミスリルグレソ+3とか出したかったらエンシェンとドラゴン×5の20連戦とかくらいになるだろうw
946:NAME OVER
08/09/25 18:04:37
PCのウィザードリィ外伝がシナリオエディタ配布してたりするし、SWでもそれが出来たらねえ。
2.0を機に何かやってくれないかな。
947:NAME OVER
08/09/25 19:47:03
>厨アイテム
使用すると敵全体を跡形もなく消滅させる爆弾
使用すると一人の精神点を一瞬で全回復させる人形【使用回数無制限】
とかですよね
948:NAME OVER
08/09/25 20:49:32
2000ガメルで買える能力値アップも厨アイテムですね?
949:NAME OVER
08/09/25 22:00:58
もちろん
950:NAME OVER
08/09/25 22:45:52
厨アイテムもメリット以上のマイナス要素をつければなかなか面白いものですぜ?
MMOっぽくなるけどな
951:NAME OVER
08/09/26 03:27:17
2.0をCRPGにした場合
凡百のファンタジー系RPGとの差別化が難しくならないか?
952:NAME OVER
08/09/26 03:57:50
2.0の内容知らないんだが、初代もノーマルな西洋ファンタジー物じゃね?
一本道で主人公固定な日本RPGの王道にはならんだろうし、世界樹やPSpが売れてるくらいだから問題ない希ガス。
953:NAME OVER
08/09/29 22:35:51
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
とりあえずこんなんで。
954:NAME OVER
08/10/02 02:33:24 QSwP8LA1
mobile版やった人いたらレポ頼む
955:NAME OVER
08/10/08 01:30:31 8gPgQN2N
誰か知ってたら教えて。
ソードワールドPC
「考え込む野兎亭」の依頼3回目ぐらい。
食材をとってくる依頼だったと思うけど内容は忘れてしまった。
「東の丘」に入って歩けるところはマップ埋めた状態。
ロバートが同行している状態。
こっからどう進めていいか分かんなくなってしまったんだけど…
956:NAME OVER
08/10/08 05:12:16
遺跡への洞窟が隠れているはず
957:NAME OVER
08/10/08 21:40:35
サンクス。
もう一回調べなおしてみる。
レンジャー技能が不足してると入り口を発見できないとか、ないよね?
958:NAME OVER
08/10/10 22:36:30
PSPでやるのは今出てるエミュでは厳しいですか?
959:NAME OVER
08/10/12 19:11:14
鉄腕DASH梅干しで、ジルオールの勝利とクラナドのほのぼの音楽連続できてた…
960:NAME OVER
08/10/12 19:30:56
誤爆、サーセン。
961:749
08/10/13 21:36:38
ちまちまとソーサラー5人でプレイ中
URLリンク(www1.axfc.net)
さすがにキツイので、画像の時点では
自キャラ…ソーサラー3 シーフ1
マイラ…シャーマン3 ソーサラー2
ファーザム…ソーサラー3 シャーマン1
フェルナン…プリースト3(ラーダ) ソーサラー2 セージ1
リザン…ソーサラー3 セージ2
シーフがないと、ナイトシェードシナリオが始まらないなんて初体験w
962:NAME OVER
08/10/13 21:58:10
蛇状態治すのにわざわざエレミアまでいかんでもw
963:NAME OVER
08/10/13 23:15:00
プラムだとどういう台詞になるのかみてみたかったのでw
964:NAME OVER
08/10/15 01:13:11
しょうもない質問な上回答が得られるか微妙な質問で申し訳ない
ソードワールドSFCから
「レックス中心街」でアサシンに捕らえられるシナリオで
ツーレに牢屋から出してもらったはいいものの
その後の脱出方法を忘れたままセーブをしてしまい詰まってしまいました
誰か分かる方いらっしゃればおねがいします・・・
965:NAME OVER
08/10/15 01:26:45
自己解決申し訳ない
あれから10分ほどずっと試行錯誤してたら分かりました
本当にすみませんでした
966:NAME OVER
08/10/18 14:05:24
久しぶりにやり直してるんだけど、SFCのSWってクォータースタッフの打撃力補正が+10になってるんだな
昔やってた時は全然気付かなかったが、モールが完全に下位互換になっててかわいそうだw
まぁ見た目的に終わってるからいいけど
967:NAME OVER
08/10/20 17:39:14
モールのよさは武骨さにあり
968:NAME OVER
08/10/21 02:51:35
初プレイからしばらくはマトック専門でした
安いし攻撃力高いし最高じゃんこれって
969:NAME OVER
08/10/21 08:33:34
攻撃力が高い(攻撃があたりやすい)のは気のせいだと気づいて外したんですね、わかります。
970:NAME OVER
08/10/23 08:42:10
攻撃力(笑)
971:NAME OVER
08/10/23 20:18:26
みゆきちゃんの用語選択が悪い
攻撃力と打撃力とか、生命力抵抗力とか
972:NAME OVER
08/10/25 01:33:35
SWPCでシナリオ初期から最強厨プレイがしたくなったのでバグを利用しようとコツコツ経験値稼ぎを始めてみた
というか忘れちゃってるシナリオとかをじっくり楽しみたいんだけど途中の雑魚戦がチマチマとうざくて
無駄な戦闘を手短に済ませられるように器用度とか魔力とかを最初にドカーンと上げてたくなってね…
とりあえず外に出て精神力を何度も回復させるのが面倒なので、魔法攻撃を考えず肉弾戦メンバーで行く事にした
さてさて1つめのシナリオはいつ頃経験値5000オーバーしてクリアできるかな・・・
973:NAME OVER
08/10/25 02:10:30
バグ利用の時間かけるなら
それで他のシナリオの雑魚戦闘こなせると思うのは俺だけですか
974:NAME OVER
08/10/25 07:08:55
…と言うか、データ弄れば?
チェックサム付いてるけど、2バイト単位で相互に入れ替えると通る
ステータスの場所を特定するのがちょっと面倒だけど…
能力値256倍とかになるから最強厨と言うか…空気嫁みたいなキャラが出来るよw
975:NAME OVER
08/10/25 08:14:33
>973
そりゃ単純に普通にやった方がオールクリアまでのトータル時間は断然短いでしょうね
それよりシナリオをやり始めた時に途中で足踏みするのが嫌だったからそれを回避出来たらなと思って
逆に最初に経験値稼ぎだけならいつでも短い時間でチマチマ稼げるなと思っただけなので・・・
>974
実家にはPC-98もフロッピーも残ってると思うけど今やり始めたのはDL版で
キャラのステータスとか所持アイテムとかのデータコードを昔拾ったのがあるけど
そもそもデータの改ざんの仕方なんて全然わかってないんだ orz
976:NAME OVER
08/10/25 12:32:54
ねこまんま57号でググれ
977:NAME OVER
08/10/26 11:21:18
情報どうもありがとうございました。ようやくデータ弄りが終わりました
全然知識無いから一から勉強しちゃった
最初どこに何のデータがあるのかサッパリだったけど1つわかりだすと徐々にわかり始めて何とか出来ました
ステータス弄りが終わるとなんだかすごく欲が出てしまって
プレイヤー以外には光の剣とミスリルプレートに盗賊の手袋まで装備させてしまった…orz (翼の像のおまけつきw)
とりあえず始めてみたけど攻撃当たりまくりですごいイイ感じ・・・
あと戦闘時の移動範囲って何に影響うけるのかわからないけどほぼ画面のほとんど移動出来るようになったので
今まで見たいに敏捷度の大きいキャラでポジショニングする必要がなくなってすごい楽になった
これでイベントをじっくり楽しんでみます
978:NAME OVER
08/10/26 15:31:16
移動範囲は敏捷度やね
979:NAME OVER
08/10/26 20:28:04
どっちが先に出たかはしらんけど、ロードス島戦記の1だったか2だったかは
戦闘時にタクティカルとオート選べた気がするな。
同じく戦闘がめんどくさい系のFCのDBZ3は
敵とのレベル差が開いているとオートになる(戻せるけど)んだが、
その戦闘すら長い上に、PTがヤムチャテンシンハンチャオズとかのザコだと
格下相手に負けだすという理不尽なシステム。
980:NAME OVER
08/10/26 23:28:27
そういや、ロードス2はターボコンバットとかがあったな。