【PC98】ソードワールドCRPG その4【SFC】at RETRO
【PC98】ソードワールドCRPG その4【SFC】 - 暇つぶし2ch224:NAME OVER
07/10/30 13:25:26
女ドワーフは外見がなあ
QBのドワーフ娘みたいのがいたら絶対パーティーに入れるんだが

225:NAME OVER
07/10/30 14:59:09
シラルムにファイター取らせて銀プレート装備させたら壁になっちまってびっくり
あいつもなかなかいいキャラしてるよ

226:NAME OVER
07/10/30 15:52:58
ドーピング前提で考えたらどのきゃらでもいいとおもうが

227:NAME OVER
07/10/30 21:07:49
ドーピング前提だったら…
ファイターでなく、シーフ主力でプリースト・シャーマンを前衛
ソーサラー・レンジャーが後衛にしちまう

228:NAME OVER
07/10/30 23:22:05
ドーピングっつっても24以上はどうも好きじゃないんだよなぁ
だから最高でも24止めにしてる

229:NAME OVER
07/10/31 11:11:55
>>216
遅レスだがかかるね、あとロングボウは重くて持てないし、ショートボウだとシーフ技能Lv1に頼りたくなるから封印ダ!
>>217
プリーストはアーヴェルさんにお願いした、マイリーで頑張ってくれ・・・!

グララン2人+α旅、Lvが上がってきたら一寸楽になってきた、主人公の筋力+1してロングボウ装備したら役立たずじゃなくなったし・・・
てか振りなおし無しなのに器用度28とか行ったから、装甲厚い奴以外は2-3ターンで撃ち殺せるようになったよ・・・

230:NAME OVER
07/10/31 12:19:08
>>224
PCなら福神漬けを使えばいい感じ

231:NAME OVER
07/10/31 14:09:20
グラランの器用度と精神力は異常

232:NAME OVER
07/10/31 21:59:27
どうみたってシーフ要員だろうけどね。
コモンルーンがないと魔法もつかえないからゴミだし。

233:NAME OVER
07/10/31 22:09:45
だからグラランにはバードを持たせるのが推奨なんだよな
あの豊富な精神力を活かすにはコモンルーンかバードしかないとも言うが

234:NAME OVER
07/10/31 22:28:04
マスター
ここに鍵開けのアイテムがあります

235:NAME OVER
07/10/31 22:44:09
バードに精神力は関係ないぞ?
コモンルーンや一部の魔法装置だけだよ>グラランの精神力が役立つの…
敢えて言えば…壁にするのが一番役に立つ>グララン

236:ゲームマスターさん
07/10/31 22:51:43
(しまった、3カ月前のセッションでそんなの渡したっけ、、)
じゃあカギあけるさいの器用判定に+5点していいよ、、
あ、ファンブルしたね。じゃあそのアイテムは見事に砕けて壊れちゃったよ。
(あやうくこのシナリオのギミックがアイテム一つでぶち壊される所だったよ、よかった)

え?クラフトマン技能でカギを直したい?
まぁ器用なドワーフという設定だし、ギムも髪飾り作ってたし
いいだろ、達成値が23くらいでたら
直るかもしれないんじゃないかなぁ?(ニヤニヤ)
あ、クリティカル?え?でちゃうの?
(困ったな、、や、待てよ逆にシナリオフックにしよう)
直ったはいいけど、壊れる先ほどまで感じていた
魔法の力みたいなものは感じなくなってるね。
そんなことをしていると、鍵の向こうから声がするよ。
゛フハハ、いいアイテムを持っていたようだなぁ
冒険者の諸君。だが、そのアイテムに封じ込められた魔法の力゛も゛いただいた。
これで私の復活の時はまた一歩近づいたというわけだ゛
そう叫び声が聞こえたかと思うと、君たちはなぜか暗闇にとばされるよ。
今日のセッションはここまでだ。
(本当はこんな所で黒幕出す予定じゃなかったんだけど、まぁ仕方ないか。)

237:NAME OVER
07/10/31 22:55:31
「ソードワールドの1ゾロは単なる『自動的失敗』であって、『ファンブル』ではない」
ってQ&Aブックに書いてあったような。

238:NAME OVER
07/10/31 23:41:23
>>235
関係あるよう
呪歌の判定の基準値がバード技能レベル+精神力ボーナスなのだ

239:NAME OVER
07/10/31 23:46:21
>>236
渡したマジックアイテムくらいきちんと把握しておくべきだな

240:NAME OVER
07/11/01 00:08:45
パーティ全員寝て、ミノさんだけが起きている可能性が

241:NAME OVER
07/11/01 00:35:52
>>236
多分>>237と同じこと思った奴はプレイヤーにもいただろうな
いい遊び仲間に恵まれているようで羨ましい
あと多分クリティカルじゃなくて自動的成功だ

242:NAME OVER
07/11/01 09:31:38
>>237
基本的にはそうだが、1ゾロを振ったら壊れるマジックアイテムが存在しても
おかしくはない。
というか、マジックアイテムは修理できないような……

243:NAME OVER
07/11/02 01:59:20
壊れるマジックアイテムは存在する可能性は在る
ただし、壊れずに残ってる可能性は無い
残っているのは形態保持の魔法が掛かってるものだけって設定が在る …ハズ

244:NAME OVER
07/11/02 12:04:58
>243
つ[魔晶石]
あの手の[○晶石]とかスケープドールは壊れるマジックアイテムの代表的なものだろ。


あと、全てのTRPGに関してだが、「ゲームを面白くする為」にルールブックの記述の一部を
無視するのはありかと。

245:NAME OVER
07/11/02 16:20:52
>>244
形態保持の魔法自体は掛かってるぞ>○晶石・スケープドール
ただし、「効果の発動」で魔力を失うから形態保持も切れて壊れるんだよ>消耗型マジックアイテム

246:NAME OVER
07/11/05 13:46:40
しかし使わない魔法が多くて困るよなぁ

ルーンロープとかパラライズとかなんて使ったことねーぞ

247:NAME OVER
07/11/05 17:58:31
パラライズは使える呪文だとは思うんだが、接触が条件だったような…
ルーンロープ・パラライズは高レベルのシーフ・ソーサラーを拘束する以外では使い道が…ほぼ無い

248:NAME OVER
07/11/05 18:38:07
そんな苦労するくらいなら最初からスタンクラウド焚きますやん

249:NAME OVER
07/11/05 20:51:20
CRPGでは敵を殺さずに拘束する必要がないから無意味なんだよね
TRPGではパラライズもルーンロープもちゃんと使い道のある魔法なんだよ
あとスタンクラウドは遺失魔法だから普通はPCは使えないはずだし
つかティンダーとかは削ったんだから他の魔法も削ってもよかった気はする

250:NAME OVER
07/11/05 21:53:44
ティンダーは必要だよ





ティソダー詐欺シナリオの為にね

251:NAME OVER
07/11/05 23:30:00
CRPGに無いし…>ティンダー

せめてレアな焼き鳥でも注文出来ればw

252:NAME OVER
07/11/05 23:30:55
ロードスのスパイダー・ウェブは精神の集中がいらない分パラライズより使
いやすいイメージがある

253:NAME OVER
07/11/06 00:06:16
精神集中が続く限り魔法の効果が途切れないってのはメリットでもデメリットでもあるわな>パラライズ

254:NAME OVER
07/11/07 22:49:23
SFC2はシェイドの強さに気づくかどうかでゲームバランスが変わる…
いっそシェイド封印プレイでもやってみるか

255:NAME OVER
07/11/07 22:55:28
シェイドでなければ勝てない敵に、シェイドがクリティカルに弱点の動物・昆虫類
シェイドとクラウド系が在れば、SFC2は全然困らないんだよな…

256:NAME OVER
07/11/07 23:37:06
シェイドは確かに強いけどむちゃくちゃ強いという気もしない
魔硝石使わないプレイだからかもしれんけど

257:NAME OVER
07/11/08 00:06:34
シェイドのうまみは消費が少ないから回数増やせること

258:NAME OVER
07/11/08 00:19:28
PCでもウィスプやシェイドが敵で出てくると対消滅させてたな

矢で打った方が楽だったのだろうか

259:NAME OVER
07/11/08 04:07:21
シェイド対策にライト掛けたりってのが出来なかったしな…

260:NAME OVER
07/11/08 15:28:18
経験点使用禁止プレイとか。

261:NAME OVER
07/11/08 15:40:46
それクリアできんのかw

シャーマン初期値じゃラスボスに達成値+10しても6ゾロじゃないとダメージいかない気もする

262:NAME OVER
07/11/08 16:04:29
不可能ではない…かも?
とりあえず限界までドーピングは必須だろうなw

263:NAME OVER
07/11/08 17:20:30
シーフのクリティカルが続けば可能

264:NAME OVER
07/11/10 16:48:05
そんなの「ずっと6ゾロ出れば可能」と言ってるようなもんだろ
もうちょい現実的な確率で考えようぜ

265:NAME OVER
07/11/10 18:19:56
常識的に考えればそういうプレーはナンセンスだろ

266:NAME OVER
07/11/10 19:40:32
新作が出ないおかげで既にまっとうなプレイはやり尽くした感があるからな…
そういうチャレンジでもしない限り遊ぶ余地がないのかも

267:NAME OVER
07/11/11 00:17:53
経験点使用禁止でもやってみる。主人公は人間。
十数分作成してると20/20/15/23/22/17の悪党が。シーフLv4にして開始。

#1
有志に寄付を募ってさっそくドーピング。
主人公の筋力敏捷生命を24に。武器はとりあえずヘビーフレイル。
仲間はラムザ、サレム、シラルムにする。当たり前だけど戦闘はまだ楽。

#2
アーヴェル、謁見の前に怪我くらい治しておけ。
戦闘はきつかった。普通にやってもここの戦闘が一番きつい。

#3
幸い麻痺は受けず。気を抜いてて虎に殺されかける。

#4
コウモリ相手にダメージを受けてしまう。
ちょっと通常プレイと差が開いてきたか。

#5
歌はないのでターニングアンデッドで除霊。

#6
ブロブも寝具も普通に弱かった。
サレムを外しリザンを入れる。最強のファイアウエポン係である。

#7
ラムザを外しパーミアを入れる。
殺人事件は敷物何度も調べてさっさと解決。

268:NAME OVER
07/11/11 00:19:36
#8
通路を死体で塞ぐ。逃げて仕切り直す。

#9
ルナンド登場。最強ファイターにしてプリーストにして唯一のチャザ持ち。

#11
シラルムを外してルナンドを正式に入れる。
タルヴァめっちゃ戦力。アーヴェルと交代してくれんか。

#12
ダメージがやっぱり低いが普通に終えられた。

#13
あれってレイプもしたよね?
グリフォンと狂える何たらが糞強い。

#14
普通ならめんどくさいが、今は罠でオーガを減らせるのが心よりありがたい。
ライトニングバインドでやっぱり死にかける。

ようやく前半戦終了。ロマールについたところで寝る。
あとはドーピングしほうだいだから楽勝か?それとも?

269:NAME OVER
07/11/11 01:09:23
なんという乙
これは流行る!

と思ったけど、MAXドーピングでボーナス平均+6出来るんだから何とかなりそうな悪寒

270:NAME OVER
07/11/11 08:06:36
ドーピングしちゃ意味ないだろ

271:NAME OVER
07/11/11 09:53:45
>>267
密かに応援してる。頑張ってくだちい

272:NAME OVER
07/11/11 10:49:33
>>270
それでも冒険者レベルをあげれないからカウンターマジックやプロテクション、
ファイアウェポンに頼らざるをえないから苦行ではある

273:NAME OVER
07/11/11 21:16:25
後半戦。
ドーピングはここまでなら妥当って線はないので制限は難しいね。
上限24もすまんが無理。主人公の筋力が33は要る。
とりあえずここでセーブを残して、闘技場の賭けはやらず、
冒険の入手金品のみでドーピングして進めてみる。

#15
精霊は防御能力が低くて助かる。ごろつきの方が強く感じた。

#16
カザックに全力スリクラ効かず、シェイドでようやく倒す。
パーミアが抜ける。最強のシャーマンがいなくなるのは残念だが
分け前を要求しないので好感。かわりにシラルムを入れる。

#17
村の人、どうみても追い剥ぎを見て見ぬ振り。冷てぇwww

#18
ファンガスに勝ったとき毒に侵されてるとセリフが出た。
意外に芸が細かい。でもそれは初出のシナリオ9で言えよ。

#19
リザン痛恨のスリクラ詠唱失敗。
混乱の笛はじめて使った。結構いいねぇこれ。

#20
スチャラカのみなさんありがとう。特に活躍しなかったけど。

274:NAME OVER
07/11/11 21:17:13
#21
女が主人公一人なのでデーモン二体が登場。ピンチ。
でも逃げたら仲間が来たので助かった。
というかデーモン自体そこまで強くもなかった。魔剣様々か。

#22
あれれ、キマイラを無傷で倒してしまった。

#23
パーミアがいないのでメッセージのみで終了。

#24
下手するとアンデッドマンティコアに一発で気絶させられかねない。
戻れないので死なれては困る。
あと魔法停止の呪いや行動不能が下手にかかったら詰む。
魔法無効アイテムはここのための品なのかも。

#25
あれ?傭兵雇わずに魔導師ギルド行ったら、
巨人軍と戦ってないのにシナリオ終わっちゃったよ?
それじゃおかしいので戦う。まれに99ダメージが出て景気がいいが
だいぶ殴られた。ヒールストーン数個潰しなんとか撃破。

#26
巨人よりワイバーンがまずい。下手すると攻撃も毒も全部喰らってしまう。
地形が幸いしてやりすごすことができた。

275:NAME OVER
07/11/11 21:18:27
#27
迷宮はやたらに長いが、単体の敵が多いので対応が楽。
宝珠で最後の信者を蹴散らし、いよいよラスボス。
シャープネス、プロテクション、ファナティシズムを
主人公(レイガル小)とアーヴェル(レイガル大)にかけ、
残り三名は魔法無効装飾で後方支援。

第一形態は主人公のクリティカルと傭兵で瞬殺。
あれ、パーミアのシャーマンが勝手に10になってるぞ。
そういうもんなんだな。知らなかった。

第二形態。Lバインドは喰らうと二回目のダメージで確実に気絶。
HPがほぼ初期値なのを少し後悔。付加がはがれて辛い。
闇宝珠を使うと50%位の確率で2ダメージになる。
使い手の能力は関係ないのか?
肝心のレイガルは命中不足で合計10もダメージが出せなかったが、
魔法で精神力を使いすぎたらしくあっけなく巨人堕つ。


総括としては……ロマサガ普通にクリアするより簡単でした('A`)
さあ誰かもっと難しいプレイに挑戦だ!

276:NAME OVER
07/11/12 09:08:34
約10年ぶりにプレイを始めた

ティンに対する自分の気持ちに初めて気づいた

これが萌えってやつか

277:NAME OVER
07/11/12 15:18:40
だれだ、それ

278:NAME OVER
07/11/12 16:55:39
>>275
なんかラスボス戦は期せずして小説版と似たような展開になってるなw
(相手に魔法を使わせる→精神力減ってウマー)
それはともかく乙。久しぶりにSFC2やりたくなったな

>>277
SWPCをやれば分かる

279:NAME OVER
07/11/13 01:44:44
・魔晶石禁止
・ドーピング禁止(経験値で伸ばすのはアリ)
・技能追加の禁止(初期技能を延ばすのみ)

280:NAME OVER
07/11/13 12:21:07
昔、SFCの1でシナリオ達成経験点をすべて1000点と計算してやった。
あまりレベルが上がり過ぎないのでよかった覚えがある。


281:NAME OVER
07/11/14 04:54:56
いま素手プレイやってるんだが、
武器がないとホーリーウエポンがかからないことに気づいた\(^o^)/オワタ

282:NAME OVER
07/11/14 05:44:27
エンチャントかファイアじゃダメなのかな?

283:NAME OVER
07/11/16 02:14:04
>>276
おれもティンはずっとレギュラーだったな。

284:NAME OVER
07/11/17 12:34:40
>>281
そこで妥協して筋力1のクラブですよ(怪力少女の形相で)
なぁに、浜田絵で穿いてないもとい持ってないと妄想すれば

285:NAME OVER
07/11/17 13:25:31
セスタスで良いんじゃねか?>素手play

286:NAME OVER
07/11/17 15:19:43
グラランオンリーとドワーフオンリーはそもそも人数が足りないけど
PC版でエルフオンリーって誰かやったことある?
ちょっと考えただけでは難しそう。

287:NAME OVER
07/11/17 15:45:13
中盤以降は回復アイテムと魔硝石、魔法武器、ミスリル鎧でどうにでもなるだろうけど
そういうのがない序盤がつらそうだな

288:NAME OVER
07/11/17 16:30:25
セスタスあったっけ?

そういやPCで少人数でプレイすると経験点多く入るらしいけど、酒場にいるメンバーも同じだけ入るのかな?

289:NAME OVER
07/11/17 16:47:08
>>287
ドーピングアイテムの購入禁止、魔晶石封印で。
シーフはミスリルチェインを着るための筋力確保も危うい

でもヒールワンドとヒールストーンは無いと無理かもしれんね

>>288
少人数でプレイしたときに経験が多くもらえる理由は
敵を倒したボーナスを頭割りしたときにたくさんもらえるからに過ぎない
酒場のメンバーはミッション経験点しか貰えない、すなわち6人プレイでも4人プレイでも一緒

290:NAME OVER
07/11/18 05:07:58
>>286
ハーフエルフ込みならやったことある

エリディンにプリーストとらせたし、自キャラも♀だったので
回復で苦になった記憶はない
むろん序盤はヒールストーンのお世話にはなった
大変だったのは、ストーンゴーレム相手の時だったがw

自キャラ シーフ・シャーマン
シラルム シャーマン・ファイター
アルカーレ シャーマン・レンジャー
マイラ ソーサラー・シャーマン
ファーザム ソーサラー・シャーマン
エリディン ファイター・プリースト

何がいいって、敏捷の最低がアルカーレの17なので
たいがい先制魔法攻撃できること

291:NAME OVER
07/11/18 05:46:15
どっかの知力が高くて7レベルパーティなのにファイター4がメインウェポンの人達ですか

292:NAME OVER
07/11/18 10:32:05
いま素手プレイやってるんだが、
ホーリーウエポンかけてから武器外せばいいことに気づいた\(^o^)/ハジマタ

293:NAME OVER
07/11/18 12:28:22
それってホーリーウエポンも解除されね?

294:NAME OVER
07/11/18 15:36:32
それがされないんだよな……
試しに普通の武器でファイアウエポンしてから
レイガルに変えてみたが、打撃力10上がってる。うわあ。

295:NAME OVER
07/11/18 15:46:39
武器に魔力を宿すのではなく、人の力を上げるんだろうかw

296:NAME OVER
07/11/18 19:21:27
でも素手にファイアウェポンというと「俺のこの手が真っ赤に…」だよな、脳内グラフィック的には……

297:NAME OVER
07/11/18 20:34:35
「♪あなたの~燃える手で~(アチッ!)」だろ

298:NAME OVER
07/11/18 23:18:30
素手エンチャントでリウイに勝ってみるスレはここですか

299:NAME OVER
07/11/20 09:31:59 maS2LiTS
たぶん間違ってない

300:NAME OVER
07/11/28 17:26:15
保守

301:NAME OVER
07/11/29 23:06:09
SFCを購入したぜ!

色々とやり方教えてくれ。攻略法とか‥
てか細かな事が載っている攻略サイトってない?検索したけど、分かりやすいの無いんだよな‥
システムがよく分からんから職業とか振り分け方とか、そっちの方を詳しく知りたい。
ROMのみの購入なもので‥

さわりをやってみたが‥いいね。 古き良き時代のRPG臭がプンプンするぜ~

302:NAME OVER
07/11/29 23:22:24
ブクオフあたりでソードワールドRPGの文庫版ルールブックを買ってくると一通りのシステムは理解できると思う

303:NAME OVER
07/11/29 23:37:08
さわりがやれたのなら十分じゃ内科医?

304:NAME OVER
07/11/29 23:41:26
細かいところをつついたら不満が沸いて出てくるから大まかなところで満足しておけ

305:NAME OVER
07/11/30 00:40:40
他じゃ職業として使われるファイターとかソーサラーとかがスキル扱いされてるから
知らない人からしたら混乱するかもな。
このゲームは言ってみれば、複合職が出来るシステムなんだ。それも2つ兼任どころか、
3つでも4つでも可能。
仕事をクリアすると経験値がもらえて(モンスター倒して得る経験値は微々たるもの)、
その経験値を消費していろんな職業(スキル)を増やして行く仕組みだ。
そもそもキャラの肩書きとしての職業が固定してないんだよ。
生まれは、そのまま生まれ育った中で親とかから授かった「スキル」。ソーサラー生まれでも
気に入らなければファイタースキルを取っていって、魔法戦士とかできる(ただし弱いけど)

詳しい事は、ここの基礎知識ってとこに詳しく書いてある。
URLリンク(www.geocities.jp)

さわりをやったと言う事は、宿屋のおっさんに話して仕事を請けたのかな?
仕事をこなしていくのが冒険のメイン。ちなみに宿屋の各部屋を周ると、
いろんなやつを仲間にできる。他の宿屋にも街にも別の仲間がいるんで色々と悩むといいよ。
ちなみに途中で仲間の入れ替えも可能。

306:NAME OVER
07/11/30 04:46:33
悪いことは言わないからプラムは仲間に入れておけ

307:NAME OVER
07/11/30 06:00:40
最善は尽くさない方がおもしろいよ。

308:NAME OVER
07/12/01 01:58:48
ファイター  前に立って武器を振るのに必要なスキル
シーフ   基本は探索だが前に立って戦うこともできる
プリースト  神聖魔法を使う 絶対必要
シャーマン  精霊魔法を使う いないとシリーズによっては詰む場合も
ソーサラー  古代語魔法を使う 成長が遅いが一人は欲しい

セージ  空気
バード  空気
レンジャー やや空気

ファイターとシーフは能力がお互いにマイナスになる要素があるから両方同じキャラに取るのはナンセンス
ソーサラーは絶望なまでに成長が遅いから1本で成長させていったほうがいい
プリーストとファイターは制限がないので組み合わせの軸となる。特にファイター+プリーストは便利
下の3つは取る必要はまずない。経験値が余ったら程度。


309:NAME OVER
07/12/01 03:16:41
>>301
URLリンク(www.geocities.jp)
SFC攻略>ソードワールドSFC1&2>基本知識

フローチャートや攻略情報は見ないほうが楽しいと思う

310:NAME OVER
07/12/01 10:53:45
ソードワールドPCではシナリオ発生条件に職業が絡む場合があるから、一通り
はスキルそろえといた方がいい(レンジャーはいらね)

311:NAME OVER
07/12/01 13:50:15
TRPGだとレンジャーは欠かせないんだけどな。
居る、居ないでクエストによっては難易度がかなり変わる。

312:NAME OVER
07/12/01 15:23:15
発動体持ちソーサラーが取ると便利だけどね>レンジャー

313:NAME OVER
07/12/01 15:40:12
矢を補充するのが面倒で結局使わなかった

314:NAME OVER
07/12/01 18:11:32
ソーサラーにはソフトレザー+1を着せて前衛だな。

315:NAME OVER
07/12/01 18:34:38
TRPGではレンジャーとセージは地味ながらも勝率を大きく左右するスキルだからな…
影すら判らないランダムエンカウントが在れば多少は有意義だったかも知れん

316:NAME OVER
07/12/01 19:45:32
CRPGで出番が無くなるのはしょうがないよ

317:NAME OVER
07/12/01 21:11:04
コンピュータが進行してるんでなかなか融通きかすのが難しそうだ。
セージ判定に失敗したので情報が分からずシナリオ失敗、
と簡単にされてしまいそう。

318:NAME OVER
07/12/01 22:32:17
PC版かFC版どっかに落ちてない?
url晒してくれたら神!

319:NAME OVER
07/12/01 22:34:57
情報弱者乙

320:NAME OVER
07/12/01 22:47:19
なら情報強者なところを見せてくれ

321:NAME OVER
07/12/02 00:06:55
URLリンク(www.amusement-center.com)
お前はこれでもやってろ

322:NAME OVER
07/12/02 00:14:04
予備知識なく中古で説明書無しのSFC2買って苦労したなあ。
試行錯誤でなんとかなったが。

323:NAME OVER
07/12/02 02:01:29
結局答えられない>>319も同じく情報弱者だということが
よぉーーーっく分かった

324:NAME OVER
07/12/02 02:25:40
>>321が見えないらしい。
割れ厨やタダゲ厨ならバルキリージャベリンでもくらってろ

325:NAME OVER
07/12/02 09:38:32
神!とか賞賛するだけで授かり物がふってくると勘違いしている>>323がいるスレはここですね

326:NAME OVER
07/12/02 18:58:30
中国の方に昔ウィルス入りの偽装ファイルが在ったが、ガンガッテ探せよ
ま~俺ならeggで買う事を奨めるがw

327:NAME OVER
07/12/02 19:27:58
>>324
1050円は高い。Eggって購入前の試しプレイできるの?

328:NAME OVER
07/12/02 20:31:22
>>327
サイト見れば分かると思うができない
あと1050円が高いと感じるならやらなくていいと思うよ

329:NAME OVER
07/12/02 21:27:55
どう見ても安いと思えるんだけどな
一昔前のゲームの値段を知ってるからだろうか

330:NAME OVER
07/12/02 23:28:44
なんだやっぱクレクレのタダゲ厨かしね

331:NAME OVER
07/12/03 01:58:17 D8PK4KJ+
>>275
こっちはシナリオの分析してた。
連続殺人事件は殺された人数に関係なく
スペクター倒せば経験点同じだったり、
羊死なせると経験点減ったり、
まあ細かいところをちょこちょこと。
馬車ギルドのイベントも先にどっち行くかで結果少し違うのな。

332:NAME OVER
07/12/03 10:04:00
>>318
死ね。市ねではなく、死ね。リアルで。

333:NAME OVER
07/12/03 13:31:36
先に行かなかった方のギルドが報酬くれるのでブロードソードとレザーアーマーが選択したギルドと逆の報酬になるんで悩んだね~>馬車ギルド

334:NAME OVER
07/12/03 13:34:38
>>327
素直のハードオフとか中古ゲーム屋のレトロゲ~コーナーを探してSFC2買えば?
一月ほど前だが、\300くらいで売ってたぜ

335:NAME OVER
07/12/03 19:02:51
羊死なせると経験点減るのは攻略本に書いてあったような気がする

336:NAME OVER
07/12/03 19:34:44 D8PK4KJ+
>>>333>>335
攻略本なんかないから頑張ったんだよorz
クモの部屋の奥にはついに行けなかった。

あと、避けられるイベント意外と多くて驚いた。
必須でもたまに経験点低く押さえられるし。

337:NAME OVER
07/12/03 21:42:29
>>286をみてPC版でエルフ4人を組んでみた
自キャラは筋力9無理矢理だしてファイター技能中心に
ヒールストーンは大量に


シナリオは
密偵の手紙→冒険者は珍味…→ナイトシェード現る→上水道
をクリアしたところ

さて次はどうしようかねえ?


338:NAME OVER
07/12/03 22:03:48
毒や麻痺はどうするんだろ
精神力奪取されて昏倒したら戦闘中には目覚めない悪寒

アンデッドにはバードのレクイエムかなぁ
マイリーの守りで筋力うpとか
ファイターにはコモンルーン持たせるとか

339:NAME OVER
07/12/03 22:48:10
薬草師の店でアイテム買えるからね
あとは神殿に行くかw(不信心者エルフ集団なのに)

闇からの誘い→ニセ宝石→モルモット求む クリア

そろそろ戦闘中心になってきた、ソフトレザーは薄すぎる

340:NAME OVER
07/12/03 22:55:25
>>328
サンクス。ちと海外のサイトググってくる・・・orz

341:NAME OVER
07/12/03 22:58:32
>>334
サンクス。でもおもしろいかどうか分からないゲームに
300円はちょっと高いとオモ

.oO(最近のゲームは試聴ならぬ試ゲーム(セーブできない、
途中までしか進められないとか)はあるんだけどね。。。)

お騒がせしやした

342:NAME OVER
07/12/04 00:15:20
SFC2は一本道系のRPGに慣れてる人には合うぞ
経験値もドサドサ入ってレベルもドンドン上がるしな…

SWとしては一本道過ぎて「つまらない」って評価も在るが、ドラクエ系RPGとしては十分に面白い

343:NAME OVER
07/12/04 01:14:44 Gm8e9OdH
SFC1の方が好きな俺。
あれで移動速度がもう少し速ければorz

シーカンスで千回戦闘してデータ取ってた。
最初の分岐までにエルフがシャーマン・ソーサラー・シーフ・セージ5になったwww

344:NAME OVER
07/12/04 08:38:42
一度SFC2をやってしまうとどうしてもSFC1の移動速度には耐えられないな…
PC版は苦にならないんだが

345:NAME OVER
07/12/04 22:19:02
>>341
300円でちょっと高いとか言うほど貧乏ならゲームすんな

346:NAME OVER
07/12/04 22:25:25
う~ん「\1000が高い」は、判らなくも無い(見た目地味だし…)
…が、「\300が高い」ってのは正気とは思えん
文庫コミック一冊より安いんだぞ?

347:NAME OVER
07/12/04 22:28:49
試ゲームとか書いてるところを見ると、>>341は小学生、それもおそらく低学年の子なんだろう
そのぐらいの子なら300円をちょっと高いと思っても不思議ではない

348:NAME OVER
07/12/04 22:31:56
たかいだろ、300円とかどう考えても。
だいたいこんな古臭いゲームに金払うとか正気ですか?
げんなりするようなのに貴重な金を出せますか?あげくに、
厨認定とか、どんだけ工作員なんですか、いいから
死ぬ前にとっととエミュロム出しやがれ、この老害ども
ね。

349:NAME OVER
07/12/04 22:38:35
おまえそこはねこだいすきだろ

350:NAME OVER
07/12/04 23:08:38
>>348
別人だろ?

なら、古臭いゲームなどプレイしようとするなよw
>だいたいこんな古臭いゲームに金払うとか正気ですか?
違法行為をしながら正気を問うとは…
さてはコピー大国の住人ですね
さっさと国に帰れ!

351:NAME OVER
07/12/04 23:46:12
PC版でミュートが効かないのは「仕様」だと
EGGに言われました・・・

というわけで皆さん誤解なきように。

352:NAME OVER
07/12/04 23:46:48
>349

たかいだろ、300円とかどう考えても。
だいたいこんな古臭いゲームに金払うとか正気ですか?
げんなりするようなのに貴重な金を出せますか?あげくに、
厨認定とか、どんだけ工作員なんですか、いいから
死ぬ前にとっととエミュロム出しやがれ、この老害ども
ねこだいすき。


これでいいか?

353:NAME OVER
07/12/05 00:23:11 9Qwt3oI4
300円が高いって言ってる奴は、ゲーム中
「魔晶石高えwwwww」
って投げ出すし、
レスを気長に待てない奴も
「移動速度遅えwwwww」って投げ出すから
やらなくていいかと。
ただ、ロリコンは
「プッ、プラッ、プラアアア!!!」
ってなられると困るからやるな。

354:NAME OVER
07/12/05 14:53:13
>>348は縦読み

355:NAME OVER
07/12/05 22:09:08
>>348
だよな。

356:NAME OVER
07/12/05 22:36:17
SFC1は初めてソードワールドに触れたゲームだから感慨深い。
そこからTRPGを知り、リプレイとかも知り現在に至る。

自由度はPC、移動速度はSFC2、マップ、キャラチップはSFC1な
ゲーム(ネット対応)が出たらやりたいな。
まあでも、もし今ソードワールドのゲームが出るなら、3Dだろうな。
オブリビオンとか意識しそう。もしくはD&DMMOとか。


357:NAME OVER
07/12/05 22:45:25
SFC2をずっとやりたくて最近やっと始めた者です。
質問させてください。
・ロマールを出てドゥーデントに向かったら、もうロマールの闘技場へは行けなくなりますか?
>>57の方法は使う場所が限られてるようですがロマールからだと使う場所、タイミングありますか?

358:NAME OVER
07/12/05 23:33:36
SFC2 で画家の段で、妖精をチンピラ達から遺跡で奪還するとき画家を
殴って気絶させると、その後の進行で彼が寝っぱなしになる。寝たまま
かなりのスピードで家ん中を進む光景は不気味だった...


359:NAME OVER
07/12/05 23:44:40
>357
>ロマールを出てドゥーデントに~
ロマールには戻れるから安心汁。
>>57の方法は~
ドゥーデントからロマールに戻る途中で使えばおk

360:NAME OVER
07/12/05 23:45:51
終盤でもどれるタイミングがあったはず。
デバッグはそのもどれるタイミングの時つかってくれい.

361:NAME OVER
07/12/05 23:58:05
6人目が埋まってなくて移動マップ上ならいつでもOKだった気がする
1,2回しか使ったことないけど

362:NAME OVER
07/12/06 02:13:19 r0dZnmqj
SFC1の遺跡の音楽で、やたらハープシコードが激しいやつが大好きなんだけど、CDとかないよなorz

363:NAME OVER
07/12/06 03:09:32
SFC2ならニコニコにあがってるがな

364:NAME OVER
07/12/06 03:17:16
SFC1はサントラCD出てるよ
「ソード・ワールド全曲集」

365:NAME OVER
07/12/06 04:01:14
>>356
PSのブレイズ&ブレイドがSW風ARPGだけどね
T&EがSWの後に出したヤツだし…

>>357
デバックモードのシナリオコントロールで注意すべき事は
 ・シナリオの途中(イベントアイテムやNPCを連れている)と止まる事がある
  (6人PTで進めると、NPCを追加するシナリオに当たった瞬間にフリーズ)
 ・何か特定のイベントを起こさないと町から出れないシナリオが別の町で起きた時にデットロックに陥る

コレを避けるには、コントロール出来るシナリオ発生状態(シナリオナンバーの0以外を選択)した状態にしておく
ロマールからドゥーデントなら出国直後にシナリオエディターで状態をチェックしてメモっておき、ドゥーデントの
イベントが終わって(レイガルソードを得て)ロマールに戻る時点でシナリオコントロールをメモっておいた状態に
戻すと良い

なお、最初(アーヴェルが加入してくるシナリオ1)に戻したい場合
広域マップで移動中にシナリオNo2(街道の山賊)が起きてる状態にして、街道を戻る
エレミアを通過させて、再度シナリオコントロールを開き、全てのフラグを0クリアする
あと、誤動作を防止する為、アーヴェルは必ずPTの5人目に設定しておく
(順番が拙いと貴族邸でアーヴェル加入直後に異常動作を起こしてしまう)

366:357
07/12/06 09:58:52
皆さん、質問に答えてくれてありがとうございます!
てか、よく考えたらレイドに行くのにロマールまで戻らなきゃですよねw
デバックのメモは各フラグ全部したほうがいいのですか?ナンバーだけ戻したらダメなんですかね。とりあえずレスを参考に色々試してみたいと思います。

367:NAME OVER
07/12/06 10:54:26 r0dZnmqj
>>364
ありがとう。
もう十数年前のCDか・・・時代を感じるなあ。

368:NAME OVER
07/12/06 12:02:40
>>366
何処の「ナンバーだけ戻したらダメなのか?」が判らないんだけど…

上段は、進行中のシナリオ(0が起きていない状態)を示し
中断は、「発生したシナリオ」「その成否」
下段は、現在進行中のシナリオ内での進行状態を管理しているフラグ

コレに所持品とパーティーに加入したNPCなどが複合的に関連し合う
イベント用アイテムとNPC用のキャラ枠はシナリオ毎に入れ替えで使うから、枠が足りなくなったらフリーズする
シナリオ進行を管理してるフラグとかは状況に合ってない書き込みをしてると”詰み”…デットロックになる

369:339
07/12/06 12:27:16
霧に消える船→カルーラの巣→ゴブリンの洞窟→ドワーフの麻薬

シェイド連発で闇司祭もウォームマザーもゴブシャーも怖くない
ただし無駄な戦闘避けまくりなためか、ゴブリンの洞窟は400点もらえなかった

370:NAME OVER
07/12/06 13:05:35
>366
とりあえずアレだ。
シナリオコントロールで弄る直前にセーブして、そのデータを残しておけばいいんだよ。

371:NAME OVER
07/12/06 14:29:43
>>368
ナンバーとは上段のシナリオナンバーのことです。
中段と下段はシナリオフラグ、クリアフラグと記してあったので
上段をナンバーと書いてしまいました。
つまり上段、中段、下段ともメモした状態に戻せばOKと言う事ですか?
フラグとか二進数とかで頭が混乱してます(´・ω・`)

372:NAME OVER
07/12/06 14:45:55
細かいこと考えずに画面写真にとって再現すればいいんじゃね

373:357
07/12/06 16:44:11
今やってるのですが一度取った宝箱はもう取れないのですね。
シルバーチェインが複数欲しかったけど残念…

374:NAME OVER
07/12/06 17:02:10
あれ、とれた。
取れないのと取れるのがあるのですね。


375:NAME OVER
07/12/06 17:43:36
>>371
シナリオを始まる前の状態に再現すれば良いよ

ついでに>>373
シナリオ進行を管理してるフラグを戻さないと宝箱も開いてる状態になるぞ
共通してる訳じゃないが、会話の有無/モンスターの討伐/宝箱の開閉がフラグになってる
宝箱が開けてなければ0、開いていれば1って感じで入ってる(逆になってる事もあり)

376:357
07/12/06 19:01:08
>>375
なるほど。メモが1つ間違ってたのかもしれません。
でも目的のものはとれたので良かったです。

このゲーム面白いですね。DSでリウイ版でないかなw

377:NAME OVER
07/12/06 19:21:03
キウイはいらねぇ

378:NAME OVER
07/12/06 23:35:04
オーフェンもリウイも俺としてはいらないな。
特にリウイなんて作者の願望なだけだろ、あれは。


379:NAME OVER
07/12/07 00:10:12
まーキウイは作者の俺様勇者最高の極みだしな。
王道なのだろうけど英雄の子だから名だたる英雄に成るストーリーと言うのもネェ・・・?
アレじゃ好き嫌いが出るのは当然かと。

ノベルとしては成功。
でも、一部のソードワールドノベルファンから失笑と怒りを買ったのも事実。
正直、水野原作はロードスで終いにすれば良かったと思う俺ガイル。
クリスタニアもつまらなかったしな。

380:NAME OVER
07/12/07 00:21:35
水野は「俺様の考えたすげぇキャラが主役で超絶かっこいい話」が大好きっつうか
基本それしか引き出しないんだよな、作家としてもTRPGゲーマーとしても
リウイとバブリーズはSWの癌だと思う

381:NAME OVER
07/12/07 00:56:01
高井 信よかマシ
あいつの小説はヘドが出るほど下手くそ

382:339
07/12/07 01:29:14
プアなリザードマン→神像の斧→ブラキ神の怒り→砂漠からの使者

Lv3にした
魔晶石大尽アタックなのでまだ戦闘で苦労していない

383:NAME OVER
07/12/07 10:18:19 dBctWHJk
>>382
こつこつご苦労様。
制限プレイも面白そうだね。

384:NAME OVER
07/12/07 10:59:01
パーティーがあーべる入れて5人以内なら
全部0にして位置もいじれば経験値などはそのままで
最初からスタートできる。
街道の幽霊あたりまでシナリオすすめたら
一度最初からやり直すと楽できるかもしれない。
発動アイテム、ダメージ減少アイテムなんかが複数あると楽だしね

まぁ極限環境では最終的には筋力48の
シーフ+ソーサラー+ラーダのプリースト
最強説がだな。



385:NAME OVER
07/12/07 14:16:25 dBctWHJk
シーフの筋力は最高12までが自分ルール
主人公のグラスランナーやマティアラがクリティカル出してもダメージ1とかでもめげない。


386:339
07/12/08 16:17:57
>>383
どうも~

マナの泉→売り払われた冒険者→ライカンスロープの呪いクリア

黄金城フラグたて忘れてた
正直ライカンスロープはどうかと思ったが、やはり魔晶石どっかーん強し!
ミスリルチェインで防御力アップ

魔法の武器はことごとくサイズが合わないので全て売却、魔晶石資金に
これはクリアできるね

でも魔晶石使用禁止にしてたら投げ出してると思う

387:NAME OVER
07/12/08 16:51:58
たいていは途中でダンジョン出て回復はできるけど、死ぬほど面倒だよな。

388:NAME OVER
07/12/09 03:10:29
SFC1の水晶玉イベントで、ストーンゴーレムにやられて戻るとかもうね。

389:NAME OVER
07/12/09 05:03:05
SFCしかやったことなかったからPCのほうの絵を見るとなんか違和感あるなあ。
SFCは上手くキャラデザしてるよね。キレイな感じだし。

390:NAME OVER
07/12/09 16:20:31
「野暮ったい」のは確かだな…
でも、内容はPCの方が断然良い

391:NAME OVER
07/12/10 13:47:15
SFC版は遺跡の机の上に散乱してる物とかめちゃくちゃきになるから困る

392:NAME OVER
07/12/10 22:18:17 F0otXSpu
あるある
ドラクエやFF的感覚でやると大変な事になる。

393:NAME OVER
07/12/11 01:15:23
まぁ、PCでも死体が無くなる話の墓と棺桶は全部調べたがな

394:339
07/12/11 11:34:58
盗賊たちの狂詩曲→神像の鉾→消え去りしエルフ→逃げた猛獣

シャーマン4、ソーサラー4にレベルアップ
火の玉でどっかんができる~

でも最終シナリオのアンデッドの群れは面倒かもしれん

395:NAME OVER
07/12/11 12:00:34
バードのレクイエム?

シャーマン+バードなら
ウィンドボイスとかで小声で歌う呪歌を敵の真っ只中に飛ばせないものかなぁ。
前提:小声=味方には聞こえない & 攻撃魔法の範囲外から叩ける
片手で演奏する楽器が必要っぽいが、ケインも皿洗いしながらピュリフィケーション使ってたからなぁ。

396:339
07/12/11 21:55:47
少女の祈り→魔術師の丘→呪われた宝石

ゴーレム系tueeeeeee!!!
魔晶石のほとんどを使い潰したよ…
やはり肉弾戦はツライ

それでも魔術師の丘クリアの経験点は900点オーバーだった

>バード
マイラが戦闘時手持ち無沙汰になることがあるので
考慮してみてもいいかも

397:NAME OVER
07/12/11 22:36:18
呪歌が魔法に分類されてるからな…
ウインドボイスを掛けながら呪歌が歌えるとすると、複数の魔法を同時に使える事になりそうで微妙なんだよね
ま~エンチャント系は時間差で掛ければ同時に複数の魔法が掛かってる事になるけど…

398:NAME OVER
07/12/12 00:31:19
声が飛ばせるなら呪歌も飛ばせそうな気がするが

399:NAME OVER
07/12/12 02:54:14
呪歌は楽器演奏が必要だから小声じゃ無理じゃね

400:339
07/12/12 19:54:38
邪教の女神官→穴の砂漠→忘れられた迷宮

そろそろクリアシナリオに行こうかな

401:NAME OVER
07/12/15 09:28:03 ryk+9APt
PCリメイクされれば買うのになあorz

402:NAME OVER
07/12/15 10:18:43
小さな冒険者→冒険者アイン→聖域探求

ラーダの隠し神殿で何を勘違いしたのか、解答を間違えてダメージ
あわやパーティー全滅になりかけた

やっぱりエルフは貧弱貧弱ゥゥ!

403:NAME OVER
07/12/15 10:34:42
>>401
PC98のこと?
俺も最新のCPUでPC98リメイクというか
再発売を希望

404:NAME OVER
07/12/15 13:35:06 ryk+9APt
>>403
そうそう。内容いじらないでいいから再発売で。

けど欲を言えば、
内容はPC98、キャラデザと音楽はSFC1、
移動速度はSFC2がいいなあ。

405:NAME OVER
07/12/15 13:54:52
出来れば、シナリオジェネレータ/ダンジョンジェネレータ付きでサブシナリオ自動生成とレベル10までの実装もして欲しいな…
メインシナリオもレベル5⇒レベル10に改変しないと拙いけどね

406:NAME OVER
07/12/15 14:58:16 ES7FRqe2
>>404
スーファミって2なんてものあったんだっけ?
というか後半はPSに押されていたからなあ
知らないうちにバーチャルボーイなんてのも
出してたらしいしw


407:NAME OVER
07/12/15 23:31:03 ryk+9APt
>>406
ちょwww
このスレの話題の三割位占めてるよ。

408:339
07/12/17 22:21:25
無謀さの代償→落星のダンジョン→呪われた男

順番間違えたかモンスター辞典の依頼者がでない
あきらめるか

409:NAME OVER
07/12/18 23:20:41
>>401=>>404って誤解されやすい人生を歩んでいそう・・・

410:NAME OVER
07/12/21 15:26:29
久しぶりにスーファミ引っ張り出して遊んでる
地味に音楽がいいんだよなー、聞いてて和む

ところで、SFC2の闇市お買い物で
路地に居るじいさんから結婚指輪ゲットするイベントが
あるらしいんだけど、これって何か発生させるための
フラグとかあるのかな?
何回も遊んでいて、これに当たった試しがないんだが
もちろん、上の方にある路地(場面転換するところ)には
ちょくちょく入ってる
けど、何も起きない

今ちょうどSFC2を始めたところなんで、方法があるなら
教えて下さい

411:NAME OVER
07/12/21 18:17:06
店と店のスキマに入ってみれ。人一人が通れる狭さの。

412:NAME OVER
07/12/21 18:39:13
>411
即レスありがとう
そ、そんな場所だったのか……こまめに回らないと駄目なのな
よし、指輪ゲットできるようにがんばる

413:NAME OVER
07/12/21 19:16:00
>>404だけど勘違いの意味が分かりました。。。
最新のCPUで、って書いてあるじゃん俺orz

414:NAME OVER
07/12/21 19:52:52 RUntOS4B
突然どったの?

415:NAME OVER
07/12/21 21:03:00
SFC2の闇市お買い物は楽しかった。これはPC版のイベントに入れてもいいな。
セージ技能が唯一役立つところだしw

416:NAME OVER
07/12/21 22:32:58
>>410
店の建物の隙間に、妙に胡散臭い草が生えている場所があるからすぐわかる

417:NAME OVER
07/12/22 00:42:46
闇市はホントに買い物が出来ると嬉しかったんだけどね…
高品質or+1or銀製くらいが在れば闘技場で稼いで買ったんだけどね

418:NAME OVER
07/12/22 01:04:07
>>417
でもそれよく考えたらそもそも闇市で売る必要が無い・・・

419:NAME OVER
07/12/22 15:06:30
盗品とかいわくつきとかは闇市に流れるかと。

420:NAME OVER
07/12/22 18:32:12
セージ技能が低いキャラしか居ないと、呪いがかかった武器とかを
見抜けなかったりしてなw

……いいじゃないか

421:NAME OVER
07/12/24 01:45:48
マジックアイテムが唯一(普通の冒険者に)売買される市場だからな…>ロマール闇市

基本的に「個人的なコネ」で譲渡・売買が行なわれるSWで「金銭だけで(魔晶石以外の)マジックアイテム売買が成立する」場所
もう少し、イベントに凝って欲しかったな~

422:NAME OVER
07/12/24 10:04:12
未だに、ソードワールドSFCのリメイクを待っている俺は
もしも叶うならメインイベント以外の部分で小ネタ入れて欲しい。
闇市で必要筋力が低い+魔法かかってる武器とか。
たまにグラスランナー主人公でやってるんだけど
あまり筋力上げ過ぎると、キャラ壊れる気がしてなんか萎えるから。
打撃力+1くらいでも大喜びなんだがな…

423:NAME OVER
07/12/24 12:31:54
その気があればRPGツクールでクローンつくればいいかも。
能力値、戦闘部分と自作しなきゃいけない所は多いけどやりがいはあると思うぞ。

424:NAME OVER
07/12/24 20:33:59
D&Dルールのヤツならツクールで作ってる人いるよな。
誰かその気になってくれんか。

425:NAME OVER
07/12/24 23:53:59
マリーの冒険旅行の第2話マダー?

426:NAME OVER
07/12/25 00:58:44 QgM9PaBB
作ったとしてもソードワールドとは似て非なるものになる気がする。
世界観、システム、シナリオどれも微妙にずれる。

427:NAME OVER
07/12/25 01:21:16
「雷光の閃き」か「奇塊」「賢者の選択」「鳥の歌が聞こえない」でググれ


428:NAME OVER
07/12/25 12:46:45
>D&Dルールのヤツならツクールで作ってる人いるよな。
詳しく。DDも好きなんでやってみたい。

429:NAME OVER
07/12/25 13:50:45
27日発売のPC用ツクール購入予定なんで気が向いたらやってみるかな
旧版ルールしか知らないし完全にクローンにできる自信はないけど

430:NAME OVER
07/12/25 18:49:49
>>429
期待してる

431:NAME OVER
07/12/26 00:15:44
>>429
ガンガレ!


432:NAME OVER
07/12/26 08:18:16 DbVNyE/s
test

433:NAME OVER
07/12/26 08:30:49
ブラウザおかしい表示で投稿できなくなってたのは直ったか。ageスマソ。で、本題。

ニコニコ見ていたら(うp主が動画をあげた意図とは違うが)SFC1の斧クエを
バグプレイで1人旅しているものみつけたのでとりあえず張っとく
動画途中に全滅>セーブ消し>新規製作>ゲーム開始をしたときにHP0/0キャラ4人出現していた
プレイはエミュだろうから実機でできるかは知らんが・・・・・

URLリンク(www.nicovideo.jp)



434:NAME OVER
07/12/27 01:04:49
SFC1でプラム入れたいのに



使えねええええ!

SFCでのグラスランナーの扱いはひどすぎるorz

原作ではどうなの?

435:NAME OVER
07/12/27 01:37:08
パサラなら鍵開けアイテムとして重宝されてる

436:NAME OVER
07/12/27 02:04:17
SFC2で金出して傭兵を雇うシナリオがあるだろ?
あんな感じ

437:NAME OVER
07/12/27 02:16:34
貧力&魔法不可なんだから戦闘メインのSFCで活躍できないのは至極当然

438:NAME OVER
07/12/27 02:38:23
つコモンルーン

回避力が高いから、壁代わりトカ

439:NAME OVER
07/12/27 19:57:27
33mダーシュッ!!で戦線ぶっ壊し!!

440:NAME OVER
07/12/28 05:53:13
2.0が本格稼働し始めたら
このスレは旧版を懐かしむスレとしても機能しそうだな

441:NAME OVER
07/12/28 05:58:23
>>434
敏捷度が高いから有利なポジションとりやすく、敏捷力高いから回避しやすい。
何気に精神力高いから魔法にも抵抗しやすい。
つまり、おとりとしては最適。

442:NAME OVER
07/12/29 00:46:14
>>434
ちなみに一番人気と言ってもいいリプレイではデーモンバスターでもある

んで原作でSFC1の頃のルールではグラスランナーが「武器落とし」という攻撃をするとほんとに凶悪だった
後精神力高いからコモンルーンを使うと無尽蔵だし呪歌は決まりまくるし以外と生命力高いしで直接打撃力以外の全てが期待できたよ

443:NAME OVER
07/12/29 01:46:42
>>435
つかパサラって誰だw

444:NAME OVER
07/12/29 18:03:58
>>443=はとこ

445:NAME OVER
07/12/29 18:39:38
444 補足
スイフリーの

446:NAME OVER
07/12/29 20:50:29
…それだと「パラサ」じゃね?

447:NAME OVER
07/12/29 22:13:12
ダブラブルグが化けてんだよ!

448:NAME OVER
07/12/29 22:45:05
ズンパラサ

449:NAME OVER
07/12/29 23:30:58
グラスランナー、パーティに一人いると位置替えを利用してパーティ全員を
好位置に持ってこれるけどその程度は意味なし?

450:NAME OVER
07/12/29 23:52:34
…ドーピングアイテムで意味無くなる品~

451:NAME OVER
07/12/30 03:29:07
エルフやハーフエルフでたいがい先手取れるんだよなぁ。

452:NAME OVER
07/12/30 08:34:41
キャラ作成で粘れば人間で敏捷20超えるからあとは数ポイントのドーピングで24に届くからなぁ

453:NAME OVER
07/12/30 10:21:48
つくづくグラスランナーはTRPG向けだな

あとは愛でカバーするしかない

454:NAME OVER
07/12/30 10:34:01
>グララン
非電源でやるのと違ってドーピングし放題だからメリットがことごとく消される形になるんだよなぁ。

455:NAME OVER
07/12/30 12:43:03
PC版では「グラスランナーが居ると発生するシナリオ」とか
「グラスランナーが居ると発生するコント」とかのフラグがあるけどSFCはねぇ

456:NAME OVER
07/12/30 16:01:34
それにSFC版だと、コモンルーンを一度に複数人に使えなかった気がする

457:NAME OVER
07/12/30 20:39:21
ドーピングしまくりなら、筋力あげまくればいいじゃん>グララン

458:NAME OVER
07/12/31 00:00:43
ソレだと「魔法系技能が取れない」って種族的デメリットと亜人の「ステータスupが倍の経験値を消費する」だけが残ってしまう

459:NAME OVER
07/12/31 02:50:36
ただのちっちゃいおっさんだな

460:NAME OVER
07/12/31 13:00:31
SFC2でグラスランナー主人公にレイガルブレード(17)
振り回させた時は、かなり空しかったぞw
もちろんドーピングしたんだけど、収入をかなりつぎ込んだな…
そのためだけにアーヴェルをマイリー信者にしたりな…

素直に人間主人公のシーフで騎士さんのフォローに回った方が
脳内補完も楽しいし、プラムは顔グラがアレだから避けるし
SFCのグラスランナーは魅力を見付けるのが難しい
あえて言うなら、パーティのマスコットか
でも、SFCで主人公=パーティのリーダーなんだよな
グラスランナーらしくもない台詞を喋りまくるしw

461:NAME OVER
07/12/31 13:04:51
PCの台詞が種族と在ってないのは割りと言われたかな…
後継ソフトと言えるか判らないけどB&Bではキャラの台詞傾向が選べたな

462:NAME OVER
07/12/31 17:32:09
せめて一人称オレはやめてほしいよなあ。

463:NAME OVER
07/12/31 20:12:22
SFC2は仲間NPCの傾向からしてどう考えてもHFO主人公前提だしな

464:NAME OVER
08/01/01 00:47:13
推測するに、HFOってのはHuman,Fighter,Otokoの略か?
余計なツッコミだが、普通は男性を表したいならMaleだと思うんだ

465:NAME OVER
08/01/01 01:39:38
よく思いついたな…
俺、最初のHで人間までは予想できたけど、FOは判らんかったよ

466:NAME OVER
08/01/01 02:51:12
なんかFHって値が0なのかと思ってた。
SFC2はソーサラーだったけど筋力が23とかあって中盤まで前衛にいたな。

467:NAME OVER
08/01/01 06:41:35
グラランバード大活躍と聞いて飛んできました

468:NAME OVER
08/01/01 07:46:30
>【HFO】
>(俗語:TRPG)
>Human(人間)、Fighter(戦士)、Otoko(男)の略。
>特殊な能力を持たない人間族の戦士、そして性別上ちやほやされない男性という地味な組み合わせが、
>媚びることの無い男らしいキャラクターであるという意味合いを持つ。
>"Dungeons & Dragons"愛好ウェブサイト「CDS:PE」が企画した、
>ファイターの復権を目指して「戦士だけのパーティーでダンジョンに挑む」というセッション「HFO決起集会」が発端とされる。

まぁアレだ。ギャルゲの顔無し主人公みたいなもんだね。(←引用文と全然違う結論)

469:NAME OVER
08/01/02 00:38:47
男じゃなく漢なんだ きっと。

470:NAME OVER
08/01/02 19:21:20
HFOはTRPG用語っつーよりD&D用語だよな。

471:NAME OVER
08/01/02 23:14:03 mg5aWZLR
>>434ですがあけましておめでとう。
レスくれた人ありがとう。
とりあえず筋力6にしてクロスボウと呪符のルーン装備させた。
出番来ないか長期戦になるかだったけど、
弱い奴にはクリティカル食らわせたりしてなんとか置物にはならずに済んだ。
位置移動はエリディンいたからそっちで。

まあ、使えなさはさておき、宝探し競争では
「顔も頭も耳も悪いのwwwww」
「いきがっちゃってwwwww」
みたいな台詞言ってたのが、エンディングでは
「べんきょうがしたいです」
とか言っててワロタorz

472:NAME OVER
08/01/02 23:44:08
D&Dの話題は荒れるからやめろって

473:NAME OVER
08/01/03 00:57:52
98版久しぶりにやったらなんかむずかしくてまいった。こんなに難しかったか?と考えていたら
昔はコンプティークで攻略やってたんだよな。あれ読みながらやってたんだ・・・・
攻略本捨てたかしまいこんだか・・・・鬱

474:NAME OVER
08/01/05 23:21:24
SFC1のクリア率65~100全部やったけど面倒だったww
なんでイベント分岐をああいう形にしたのか分かった気がする。

475:NAME OVER
08/01/06 00:10:56
特定のシナリオ探すのはめんどいがシナリオそれぞれはそんなに難しくないと思うが

476:NAME OVER
08/01/06 03:11:38
>>475
そう、単純に面倒なだけ。
下手こいたのもあるけど。

エンディング、4パターンしか無いのな。
まさかクリア時のレベルとかで変わったりしないよなorz

477:NAME OVER
08/01/06 11:56:45
SFC版はクリア率で爺のコメントが変わるだけだった記憶があるが

478:NAME OVER
08/01/06 16:54:28
そのコメントが4種類。

479:NAME OVER
08/01/08 01:17:20
PC98版をリアルタイムで遊んだけど
Windowsでも遊べる物が収録された本があると聞いて
調べたけど既に絶版でamazonでもふざけた様な価格だったので
今遊ぼうと思ったらデータのみ購入するしかないのね
ゲームのパッケージかCDを手元に残しておきたかった

480:NAME OVER
08/01/08 12:48:07
なぁ、
改造無しでSFCのシーカンスドロップ特殊装備そろえた猛者いる?

481:NAME OVER
08/01/09 19:45:06
爆炎の杖なら拾ったけど、他になにかあったっけ?

482:NAME OVER
08/01/10 20:51:55
どうせロクなアイテムないし

コンシュマーなんだから呪われアイテムとかでもいいから水増ししろよ

483:NAME OVER
08/01/11 10:24:03
>>481
爆炎と稲妻の杖。稲妻は本編で出てくるけど

>>482
シーカンス引きこもり派なんで装備増えてるバージョンあるとうれしいが、夢だな

484:NAME OVER
08/01/11 13:07:45
137 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/10/21(土) 20:24:07 ID:???
エクセル使ってシーカンス戦闘1000回分のデータを集計した。
長い道のりだった・・・。
138 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/10/21(土) 21:39:19 ID:???
「はっ!はぁぁぁあんっ!ば、爆炎は?爆炎は、と、取れたの??」
139 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/10/21(土) 22:21:23 ID:???
何とか1本取れた。→0.1%
あと、イナヅマの杖が筋力違いで2本取れた。→0.2%
他には、ダガーが5つ、シルバーチェインが1つ取れたんだけど、
他にも武器防具で何か落ちるの知っている人いますか?
142 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/10/23(月) 00:39:43 ID:???
>>139
武器防具DROPの種類はそれだけなんじゃないかな?
144 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:00:36 ID:???
・敵の出現パターンは各フロア4つ。アイテムとの相関関係はまだ見てない。
・確率の簡易版なぞ。カッコ内はドロップ率
 なし(33.6)、魔晶石10~19点(12.8)、魔法の糸玉(10.1)、戦士の薬(8.47)
 ヒールストーン(7.29)、聖水(5.81)、魔晶石50点(3.94)、戦いの角笛(3.15)
 眠りのオカリナ(3.05)、混乱の笛(2.66)、クラウドエッグ(2.36)
 つばさの像(1.87)、宝石(1.58)、ブレスレット(1.28)、ネックレス(1.18)・・・
 ちなみに良ドロップ(売値300ガメル以上)は19.1%
・各レベルで確かに落ち方の癖があるっぽい。データ数が少ないから
 あれだけど、「レベル5は「なし」が異常に少ない」「レベル4は
 魔法の糸玉、レベル3は聖水が落ちる確率が他の2分の1以下」とか結構顕著。
145 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:03:57 ID:???

485:NAME OVER
08/01/12 09:20:49
>>484
あの当時は気が付かなかったけど、>>138ってイサキのコピペネタだったんだな。

486:NAME OVER
08/01/12 10:44:50
今更だけど、凄いよな…
1000回の集計は、普通「挫ける」よな~

487:NAME OVER
08/01/14 06:50:10
イサキとは何かね?

488:NAME OVER
08/01/14 14:43:48
イサキはとれたの?

489:NAME OVER
08/01/15 01:55:14
SFC2の呪歌ダンスって全魔法封印になってない?

コモンルーンも神聖も使えんのだけど・・・

490:NAME OVER
08/01/15 03:11:17
なってるよ

491:NAME OVER
08/01/15 03:11:38
歌い踊って精神集中も出来ないって事でコモンも神聖も使えないんで無い?

492:NAME OVER
08/01/15 21:06:09
SFC1は踊っててもちゃんと使えるな < 神聖&顧問

493:NAME OVER
08/01/15 22:31:57
完全版によると精霊魔法・古代語魔法に制限が掛かるとされてるけど
共通語と神聖魔法はコマンドワードを唱えるだけで起きるから制限され
てないね

494:NAME OVER
08/01/17 12:00:32
神聖魔法は手を出して「ハッ!」だけで発動するかんな
あれ、それってフォースだけだっけ?

495:NAME OVER
08/01/17 13:06:24
手を出す必要すら無い。オーフェンの音声魔術みたいだな。

496:NAME OVER
08/01/17 23:37:16
神聖魔法は言葉を唱えないといけない
その中でフォースは単音だから簡単に出るって設定
イラストなんかでは手を突き出してるね


497:NAME OVER
08/01/18 08:56:42
デーモン・アゲイン!のザワンゼンの囁きって
耳栓で防げないのかなぁ
呪歌は耳栓で防げるからいけそうな気がするのですが。

498:NAME OVER
08/01/19 12:06:45 UNFQh6TP
ついさっきこのソードワールドSFC2を見つけたんだけど

経験てシナリオ以外にあげる方法ってないの?

499:NAME OVER
08/01/19 12:37:52
モンスターを倒すと
「モンスターレベル×10÷パーティーの人数」
だけ経験点が入る。
あと、さいころ振ったときに1ゾロが出ると10点入る。
まあ、どちらもシナリオ達成経験点にくらべればごくわずかなだけどな。

500:NAME OVER
08/01/19 16:25:55
経験値の方は、あるシナリオで終了条件の判定ミスで複数回貰えるヤツとかあるが…?
後はデバックモードに入ってシナリオコントロールでシナリオを巻き戻してしまったり出来る

基本的に中盤の闘技場以外では余分なモンスターも出ないから経験値は無駄に出来ないぞ?>バグ利用しないなら

501:NAME OVER
08/01/19 17:25:40
でも、それでゲームのバランスはとれてるんだよね。

502:NAME OVER
08/01/19 20:26:55
SFC2は中古で買ったんだけど前の人のデータがラスボス前なのに
レベルが10まで達してなかった
能力地アップに使ってしまっていたみたいだ
この辺はルールの仕組みが分からないと陥ってしまうのかな

503:NAME OVER
08/01/19 21:58:59
ソレは在るかも知れんね
他のRPGと違って能力値はレベルアップでは増えないからね
しかも、能力値の多くは6の倍数でしか効果が無いとか、他のCPRGでは在り得ないシステムだし…
TRPGとSWのルールを理解して無い状態でやると、恐らく最初のアーヴェルと合流するヤツで既に躓きそうだ

…が、良く考えると>>502の「前の人」は、かなりの手練れなんじゃねか?
レベル足りないのに最終ボスの前まで進めてるんだろ?
それは結構「難しい」んじゃねかと思う
敢えてレベルを上げずにクリア出来る限界を探ってたとかの可能性の方が高い

504:NAME OVER
08/01/19 22:54:23
スペルキャスター以外なら、あえて10まで上げないで、
能力値アップやマルチクラスに注ぎ込む選択肢も充分あるべ。

505:NAME OVER
08/01/19 23:42:19
でも技能レベルと同じ効果を能力値で上げようとすると
ファイター技能(主技能)で言えば
10レベル:15000 攻撃力+1/追加ダメージ+1/回避力+1/(ダメージ減少+1)

器用度・敏捷度・筋力に各+6だから、成長に必要な経験値は2500×18で45000点
筋力が上がる事で打撃力・防御力が増える、一方でダメージ減少は代替出来ないから、厳密に同等でないんだけどね

個人的には主技能はレベル10に達してた方が良い
ダメージ減少10は大きいからな~
能力値上昇は最低一つレベル10の技能を得てからが妥当だと思うね

506:NAME OVER
08/01/20 01:08:32
>>505
能力アップは、端数処理するのに
金突っ込むか、経験点突っ込んで
その分魔晶石でも買うかの差でしかないかな。
いくらなんでもその経験点の使い方はありえないっしょ。

マルチクラスの場合、例えばFtr9→10にする経験点(15000点)で、
Pri0→5にして釣り来る訳で。

507:NAME OVER
08/01/20 10:05:36
たしかにファイターやシーフを10にするのはためらうなw
5レベルプリーストになればヒールスペルが消費1で使えるようになるから、
かなり楽になるんだけどね。
できれば2人は5レベルプリーストが欲しいよね。
全員キュアが消費2でつかえる3レベルまでとらせてもいいかもな。

508:NAME OVER
08/01/20 15:51:42
SFC2クリアしたよー!やっぱり面白かった。
記憶が大分薄れていたから、あちこち振り回されたけど
初めてプレイした頃の感じが蘇って泣きそうになった。
そして、やっぱりパーミアにむかついた。
お前、せっかく人が育ててるパーティに割り込んでおきながら
途中退場とか無いだろ…

結婚指輪もゲットした。当たり屋しょっぱいなw
>411,416 本当にありがとう!

509:NAME OVER
08/01/20 18:02:04
SFC1ってエンディングまで行かないと、ラストの%に加算されないんだな…

最後まで行くとシーカンスに行けなくなるのが嫌だ。

510:NAME OVER
08/01/20 18:38:10
>>509
そうそう。だから全部の%見るのに10回くらいクリアした(ミス含め)。
しかも、3つのセーブを駆使しても一回では全部の%見れないんだよな。
何回かは一からやらないといけない。

最後のほうは奇跡の店がらみのイベント多くて、
確かシーカンスと奇跡の店行ったり来たりできるのが
アイン助けるイベント直後までなんだよな。案外早い。

ちなみに、シーカンスはクリアしてなくてもシナリオ100%になるのな。
最後の幽霊船と邪神の島イベントが別々ってことなんだろう。

長文スマソ

511:NAME OVER
08/01/20 19:47:45
最後にハゲが色々ヒント教えてくれるのな。

特殊ルート未クリアだと、
「疲れてるじゃろ?たまには川見亭でも行って休んでこい。」みたいに

512:NAME OVER
08/01/22 08:06:23
10レベルにするのは意味あるよ。
冒険者レベル上がればダメージ減少につながるから。

513:NAME OVER
08/01/22 23:39:39
>>511
ヒントらしいのそれだけだけwww

514:NAME OVER
08/01/24 12:20:16
なんかこのゲーム、勝手に金減ってる事ってない?

515:NAME OVER
08/01/24 13:43:32
シーフが居るとギルドへの上納金が勝手にマイナスされるとか?

いやごめん今適当に想像で言った
久しぶりにSFCの電源入れて確認してみるか

516:NAME OVER
08/01/24 14:09:04
仲間と別れると持ち金が分配されて減るが・・

517:NAME OVER
08/01/24 14:28:13
盗賊をパーティにいれると
こっそりピックポケットされるよ!

特にケンダー・・・
じゃなくって、グラスランナーを
パーティにいれるとヤバイ!!

財布おとしてたみたいだから
拾っておいてあげたよ^^
とか言われて、気付かないうちに
財布の中身が減ってる事も!?

518:NAME OVER
08/01/24 15:07:31
大金(50000Gくらい)持ってた時に、報酬として5000G受け取ったんだけど
ステ見たら何故か48000Gくらいになってた。

思い当たる節といえば、回復にマーファ神殿に行ったことくらいかな。
主人公がマーファ教徒だからひょっとして勝手に寄付した…とか?

519:NAME OVER
08/01/24 20:59:14
>>517
なにィ!!おい、そいつは随分良心的なケゲフンゲフングラスランナーだな。
普通はこっちから気付かない限り、拾った物なんかポッケナイナイだぞ。

520:NAME OVER
08/01/24 21:02:09
金が在る時に治療すると金取られるぞ?
治療で金が無くならないのは金が無い時だけ

521:NAME OVER
08/01/24 22:04:18
けどそれなら気づくよな多分。
復活とかだとべらぼうに高い金払わせられるから、
2000ガメル位減っててもおかしくはないけど。

1で、海賊にさらわれたときにお金なくなるとか
いうレスを見た覚えがあったけど、減らなかった。
けど、他のイベントはあるかもしれないな。

522:NAME OVER
08/01/24 22:35:43
イベントで捕まる系だと所持金は8一時的に)0になる
でも装備アイテムを取り戻すと元に戻る・・・はず

そういうのとは関係ない報告みたいだけどな

523:NAME OVER
08/01/24 23:09:59
捕まると脱がされるの
ソフトレザーしか着てなくても?

524:NAME OVER
08/01/25 10:43:12
当然、全裸w

525:NAME OVER
08/01/25 15:39:25
いやいやいやw
素肌にソフトレザーじゃ変態さんだろw

526:NAME OVER
08/01/25 17:59:30
アリシアンのことかー

527:NAME OVER
08/01/25 21:30:37
マティアラの素肌+ソフトレザー=アーヴェルの赤面+鼻血

528:NAME OVER
08/01/26 13:09:51
>>522
横レスだが、PC版だと装備品は戻るけどお金は戻らないな

529:NAME OVER
08/01/26 13:42:38
唐突でスマソが、原作のTRPGだと
能力値の増強って不可能なんですか?

530:NAME OVER
08/01/26 13:44:22
確かシナリオ寸前で魔晶石とかに変えとけって話を見たな…
金の換わりに魔法の発動体になる指輪が得られるんだよな~
上手くやると2つ貰えた様な覚えがある

531:NAME OVER
08/01/26 14:00:44
>>529
TRPGでも能力値の増強は可能。基本的にSFC(CP)版と同じだよ。
ただ、能力値増強アイテムはTRPG版に公式ではありません。

>>530
魔晶石に換えておけっていうのはPC版。528が言ってるようにお金は戻ってこないから。
魔法の指輪が2個手に入る裏技(バグ)が使えるのはSFC版だった気がする。
一時的に仲間になるNPCのじーさんの装備をいじるんだっけ…詳しくは忘れた(;´Д`)

532:NAME OVER
08/01/26 14:33:28
>>531
どうもありがとう

SFC2版で簡単に超人が作れるのは単に経験点が多すぎるせいか。

533:NAME OVER
08/01/26 14:59:26
「SW 魔法の指輪 増殖」でググったら>>531の言う裏技載ってるサイト出てきた
URLリンク(members.tripod.com)

SFC1と2の裏技は大体網羅されてるっぽいな
でもSFC2の「楽勝」ってのは裏技じゃなくて力技だw

534:NAME OVER
08/01/26 15:05:06
そういえばTRPG版でも、10レベル用のシナリオをやるために大量の経験点を渡したら
10レベルまでの必要経験点の少ないファイターが能力値を人外にしたがるけど、どうしたら
って質問が出てたっけ。

535:NAME OVER
08/01/26 15:42:57
TRPGとCRPGの違いはドーピングアイテムの有無と魔晶石の扱いだ
あと経験値の量が全然違う

能力値の成長は、TRPGでは「経験値の消費」だけ、CRPGでは「経験値の消費」「ドーピングアイテムの購入」
TRPG版魔晶石は合計して利用するのでなく、個別に内包されてる精神点を消費できるだけ
また、自分の精神点と組み合わせる事も出来ない
経験値は、TRPGの場合、成功で1000点+モンスターの撃破経験値+ピンゾロ経験値、部分的成功・失敗で500点+撃破経験値+ピンゾロ経験値

>>531
確かPC版でも魔法の指輪が2つ取れるバグがある

536:NAME OVER
08/01/26 16:14:18
ヒールストーン等の便利アイテムもCRPGならでは
ゲームバランスの調整だと思う

537:NAME OVER
08/01/26 16:29:41
>>534
上限設定しておけばいいのにな。+5までとか、人間だったら24まで、とか。

ウルティマシリーズでは能力値を増やすたびに必要経験値が割増になってたな。

538:NAME OVER
08/01/26 16:31:12
>>535
PC版の魔昌石は合算できない
しかも装備していないと使えないっていう妙なルールだった

あと自分の精神点~はたしか新ルールになってから
ゲーム発売当時そういうルールは無かったはず

539:NAME OVER
08/01/26 17:07:21
バブリーズのお大尽アタックで

540:NAME OVER
08/01/26 19:03:28
能力値アップのアイテムはありますよ1個20000円です

541:NAME OVER
08/01/26 19:18:49
ガメルだw

542:NAME OVER
08/01/26 20:00:02
セイントの呪文よりもボッタクリだ

543:NAME OVER
08/01/26 21:36:57
完全版ルールでよいから、再販しる

544:NAME OVER
08/01/26 21:41:43
ファリス信者がいなかったからセイントとか使ったことがない。

545:NAME OVER
08/01/26 22:10:57
>>537
みゆきちゃんの回答は、「お好きにどうぞ」。
そんなことをするよりも、プリースト技能を取ったほうがよっぽど有利、とのこと。
制限が無いのを不自然に感じるのなら、キャラメイクの時の副能力値表で、すべてのダイスの目で
6を出したのを上限とすればいい、が一応の回答。

546:NAME OVER
08/01/26 22:26:54
そのみゆきちゃんは今何してんの?

547:NAME OVER
08/01/26 22:55:22
猫の手の最終巻の執筆……は、もう終わったかな?

548:NAME OVER
08/01/26 23:50:42
>>544
エルダードラゴン倒すときだけ使った事がある。

549:NAME OVER
08/01/26 23:58:03
能力限界か…
ローカルとしては↓を採用してた

人間
24 24 24 24 24 24
グラスランナー
35 35 22 7 26 41
ドワーフ
26 16 19 29 35 38
エルフ
33 33 33 9 16 29
ハーフエルフ
29 29 29 19 22 25

平均値/3.5*6で算出した
種族の固定値まで3.5で割って6で掛けてるのが少し珍しいかも…

550:NAME OVER
08/01/27 00:04:06
ぶっちゃけてしまえばGMが認めさえすればあらゆる形の能力値アップが存在するけどな


551:NAME OVER
08/01/27 00:28:33
Hackやbandに慣れた身には最初のが腕力とかに見えてグラランおかしくねーかと思ってしまった。

552:NAME OVER
08/01/27 00:57:56
器用度・敏捷度・知力・筋力・生命力・精神力の順やね

553:NAME OVER
08/01/27 03:23:08
なんでピンゾロのことをスネークアイズって言うん?

554:NAME OVER
08/01/27 09:41:37
>>553
海外のサイコロ賭博では1ゾロのことを"snake eyes"と言うから
言葉そのものの由来については不明。EXCEEDとジーニアス和英引いたけど載ってない
スラングなのでネイティブに聞くか専用の辞書引くかしないと分かんないな、多分

555:NAME OVER
08/01/27 10:27:55
由来は単純に見た目からじゃないの。

556:NAME OVER
08/01/27 15:11:54
イギリスの軍用機

557:NAME OVER
08/01/27 21:51:05
遊びのつもりでSFC1のキャラメイクしてたら、
6・10・6・6・6・6・6・12・11というイカサマみたいな目が出て
能力合計130という㌧でもないグラスランナーが出来てしまった。

こんなのどうしろっていうんだorz

558:NAME OVER
08/01/28 00:17:31
1の色が赤色でそれが二つ並んだ様が蛇の目みたいだからと思ってました

559:NAME OVER
08/01/28 04:39:46
辞書みるよりWIKIとかグーグル先生の方が正確だし早いよ。

URLリンク(en.wikipedia.org)

eyeの由来は目、snakeの由来はピンゾロのイメージの悪さから来てる。

560:NAME OVER
08/01/28 09:02:23
欧米では1を赤く塗ってないよ。

561:NAME OVER
08/01/28 20:14:03
マティアラ姉さんとプラムたんが入浴に向かったので
女湯に向かえないうぶなアーヴェル

みたいな感じじゃなかったよな~あのシナリオ
せめて異性側の脱衣所に突撃する時はなんかリアクションしてほしかった


562:NAME OVER
08/01/28 20:53:01
>>557
ずっと昔に4パーティで一つのダンジョンを同時に攻略するという設定のコンベンションに参加したんだけれどそこで
「能力値のいくつか20台で、しかも片方は生まれが貴族」
「他パーティが妨害で唱えたスリープクラウドを二人とも6ゾロでよけた」
という強運のお姉さん方と出会ったのを思い出した。

それと、そういう複数パーティで一つのシナリオを遊ぶコンベンションで
「私、こういうキャラだし」と宿屋で火球をぶっ放したというPCの話とか……。
(対象にされた他のPCは死亡したらしい…)

563:NAME OVER
08/01/28 21:10:32
さすがプレイ人口が多いといろんな奴が出てくるなぁ。

宿屋爆破は下手すりゃリアルファイトになるな。

564:NAME OVER
08/01/28 21:16:35
バブリーズだとオランの繁華街でNPCが攻撃魔法を使うのを見たPCに
「現実で例えるなら街中で突然銃を持ち出すとまでは言わなくても刃物を持ち出した位の感覚だと思ってくれ」
みたいな事言ってたけど、それで死者がでたらGMに衛兵を出されてもおかしくないな。

565:NAME OVER
08/01/28 22:05:42
街中でファイアボールぶっぱなすPCってなんだよ
ファラリス教徒でもそこまでしねーぞ

566:NAME OVER
08/01/28 23:12:41
スレイヤーズ的な感覚なのかな……そういうことする人って……

567:NAME OVER
08/01/28 23:33:49
いいえ、それはカーディス教徒的な感覚です。
しかし「宿屋に」ではなく「宿屋で」ってのは破滅的だな。

568:NAME OVER
08/01/28 23:54:24
常識で考えると、その場で御用だと思うけどな

569:NAME OVER
08/01/29 00:27:10
まあ、同じ卓のブサメンかブタメンに殺気を覚えてやっちゃったんだろうな。

570:NAME OVER
08/01/29 00:52:56
そういう事例をうまく裁いてこそGM

571:NAME OVER
08/01/29 01:15:46
問答無用で衛兵に追われて、懸賞金も掛けられてダンジョンの奥でアミュレット抱えた爺さんの所に転がり込むパターンだろう

572:NAME OVER
08/01/29 01:26:42
宿屋でファイヤーボール。
それ何て銀ギツネ亭?

573:NAME OVER
08/01/29 01:37:16
>571
漏れがGMなら「問答無用でファイヤーボールの発動を妨害した上に衛兵にタイーホ」までやるな

574:NAME OVER
08/01/29 02:19:30
霧に消える船のシナリオみたいに
古代語魔法無効の宝石があってもいいよな

575:NAME OVER
08/01/29 03:41:40
つか、魔術師ギルドもさすがに黙ってられないだろ

576:NAME OVER
08/01/29 07:35:18
一回ポッキリのコンベだから無茶やったんじゃないかな。

>>575
マナライに全能力値が最低になる呪いをかけられるか
幸運の燭台に火を着けさせて即吹き消す位されても文句は言えんはずw

577:NAME OVER
08/01/29 09:04:36
バレン導師もお怒りのご様子

578:NAME OVER
08/01/29 13:54:14
町中で魔法使ったら即逮捕でいいだろw
他の職業涙目だよ

579:NAME OVER
08/01/29 16:06:54
ウィンドボイスやシースルーみたいなばれない魔法ならいいとは思うが
よく考えたら2つとも人道的に大いに問題がでてくる魔法だよなぁ

580:NAME OVER
08/01/29 17:05:20
ウインドなんちゃらの正しい使い方はケインに聞け

581:NAME OVER
08/01/29 17:37:42
透明になる魔法も危険だよなあw

プリーストの回復魔法あたりは大丈夫かな

582:562
08/01/29 20:02:07
出来れば上の話で驚いて欲しかったんだけれどな…。
実はスリープクラウド発動時に居合わせていたんだけれど(そう、自分は妨害側に属していた)
6ゾロで耐えられたのを知って思わず「この6ゾロシスターズっ!!」と言ってしまった。


その話が載っていたスレのログを無くしてしまったから、詳しくは覚えていないけれど

・殺されたのはコンベンションが始まってすぐ、シナリオの導入辺りの頃
・ぶっ放しの理由は「悪ふざけ」(>>566の言うように「スレイヤーズ的」を曲解している?)
・場所は宿屋じゃなかったかも

だったと記憶している。

583:NAME OVER
08/01/29 23:09:25
5ターン連続で1ゾロしか出ませんでした。とかあるからな
別に驚くほどでもないと思うぞ
今では笑えるけど、当時は死ぬほど泣きたくなったのは秘密だ

584:NAME OVER
08/01/30 01:10:13
>>583
君にはソードワールドは向いてないよ、ガープスをやりなさい

ガープスって今名前違うんだっけ?

585:NAME OVER
08/01/30 01:12:31
>>584
そういう人はガープスやると6を連発するんだよ
そういうもんなんだよ
サイコロ運がわるい人ってホントとんでもないから

586:NAME OVER
08/01/30 06:49:42
>>585
アレって不思議だな。T&Tだとセービングロールで1・2とか1・3しか出ないw

587:NAME OVER
08/01/30 17:29:55
>>585
それ判る

昔、ロールマスター(指輪物語RPGの大本)っていう
ゲームがあったんだけど、ファンブルロール等にピンポイントで
失敗しまくると、とんでもない結果になるシステムがあって

確か鍵開けしようとして、ファンブってこけてぶつかって足を骨折したPCがいて
そのPCが自分で治療しようとしたら、ファンブってさらに重症になって

さらにその後敵が出てきた時に、弓撃ったらファンブルで暴発して
自分にクリティカルロールで、矢が目を突き破って脳まで達して死亡とか・・・・。
そんなおちゃめをやってくれた人がいたよ。

588:NAME OVER
08/01/30 19:09:40
ゲームでも自分でサイコロ振るとなかなか良い目が出ない気がするんだよな
キャラ作成の時にマニュアルにして強いキャラが出来た試しがない

589:NAME OVER
08/01/30 20:38:39
SFC2をグラランバードと愉快なファリス信者たちでクリア
ジハド(セイント)+呪歌ダンスが反則レベルに役に立った

特殊魔法だけ見たらファリスとマーファってかなり強いな

590:NAME OVER
08/01/31 20:16:41
地味にウィークポイントが好きです

591:NAME OVER
08/02/01 00:16:13
魔剣のクリティカル修正と組み合わせるとバランス壊れるからな>ウィークポイント
シーフ+ミスリル製魔剣+ウィークポイントはチートレベル

592:NAME OVER
08/02/01 02:06:12
ダンスで踊る蛇にワロタ
ありえねぇ

593:NAME OVER
08/02/01 07:16:29
ヒュプノバイパーとかいう踊る蛇ならフォーセリアにいなかったか?

594:NAME OVER
08/02/01 09:24:36
>>592
インドあたりの大道芸でコブラを笛吹いて踊らせるのがあるでしょ。
多分あんな感じだよ。

まぁあれは踊ってるんじゃなくて、威嚇行動らしいけどね。

595:NAME OVER
08/02/01 20:45:00 5J/i/1nk
ロイド弱すぎワロタ

596:NAME OVER
08/02/02 01:51:39
SFC2での事だけど、公衆浴場のBOSSデーモンに
攻撃されて毒を受けた次の瞬間、なぜか毒が消えてHPがフルに回復したのだが、
これはバグですか。

597:NAME OVER
08/02/02 04:28:12
聞いたこと無いが、バグでない?

598:NAME OVER
08/02/02 05:49:14 BKLenNLv
あのイベントは、左上の部屋に気付かなくて何回も銭湯に戻った記憶がある。

599:NAME OVER
08/02/02 13:46:17
SFC2って地味にバグ多いな
スリングとかデバッグモード放置とか

600:NAME OVER
08/02/02 15:45:35
スリングで何かあるの?

601:NAME OVER
08/02/02 18:40:23
命中率がばぐってるんだっけ?

602:NAME OVER
08/02/02 20:56:34
スリングといえばブリューナクの弾のイメージが。

あんな感じの神武器、SWでも出てこないかな・・・。

603:NAME OVER
08/02/03 01:33:10
そんなバグあったんだ。やってみたらなんでかよくわからんがたしかにおかしい。
対象に隣接しないと命中判定すらないみたいだ。石の絵も出ない。

そういえばスリング装備させたこと一度もなかったな。
スタッフついたほうのならあるけど。

604:NAME OVER
08/02/03 02:28:29
>>594
レッドスネークカモンとかな

605:NAME OVER
08/02/03 03:39:07
2のスタッフスリングはクリティカル値10でクロスボウ涙目

606:NAME OVER
08/02/03 11:10:54
スリングにそんなバグがあるなんて全然知らんかった…
弾込めに1ターンかかるのがイヤで使う気にならなかった

607:NAME OVER
08/02/03 13:12:42
片手で使える飛び道具だから、1ではいつもシャーマンに装備させてた
気休めにしかならんかったけど

608:NAME OVER
08/02/03 13:49:10
装備がコモンルーンで埋まるグラランに持たせてたな >スリング
矢を装備するスペースが無いから。(SFC2)

普通なら、たった打撃力+5のために1ターン無駄にする武器は使わないかな。

609:NAME OVER
08/02/06 02:30:03
初めてシーカンスLV5に挑戦したら
一発目でいきなりシルバーチェイン(18)拾った

処理が違うのか、なぜかアイテムGET時の音が鳴らなかったな。

610:NAME OVER
08/02/06 11:42:05
久しぶりにクリアしたばっかで記憶が違っているかも
知れないんだけど。
SFC2で、炎か火の精霊石をゲットした後なのに
精霊魔法のファイア・ボルトが使えなかったんだ。
アイテム欄に表示されて、持っていると火の精霊力が
働くとか説明が出た気がするんだけど、これもバグというか
設定ミスなのかな?
それとも、その他で装備する類いのものだったのか……?

もう一度プレイして確認してみようかな。

611:NAME OVER
08/02/06 13:20:44
使える筈だが…
…と言うか、ファイアボルトは殆どの状態で使えるよ
それに氷系以外は困らないと思うがな…

612:NAME OVER
08/02/06 16:28:06
いや、なんか屋外とか灯りの無い洞窟?とかでは
魔法の欄に表示されないから、ああ火が無いと駄目なんだね
って解釈してたんだ。
で、精霊石が途中で手に入って、これでどこでもファイア・ボルトを
使えるのかやったー!と思ったら……別に条件変わらなかったんで
おかしいなと。

まあ使えなくても困らないんだけど、ウィルオーウィスプより
エフェクトが好きなもんで多用していた。

613:NAME OVER
08/02/06 18:37:06
ゲームにはたいまつとかカンテラ無いもんなぁ

614:NAME OVER
08/02/07 01:41:12
ウィルオウィスプは動きがもっさりしてるんだよな


615:NAME OVER
08/02/08 11:52:06
1はターンアンデッド、2はシェイドを抑えておけばクリアできるな。

616:NAME OVER
08/02/08 12:09:23
いや1はホーリーライトで

617:NAME OVER
08/02/09 09:22:27
>>609
レアアイテムのときは音ならないっぽいな。
イナヅマの杖が連続2本取れたときに確認した。

>>611
案外使えなかった気がする。洞窟とか。
まあ、炎と大地の精霊石持っていたから不便感じなかったけど。

>>612
ファイアボルトは精神力消費1になるから多用してた。
エフェクトはウィルオーウィスプの方が好きだったなあ。
しかしなんで、2の方はあんなにやる気がないエフェクトなんだwww

>>614
シェイドもなwww

618:NAME OVER
08/02/09 13:39:10
CRPGだと距離とか関係ないから、
精霊さえ居ればファイアボルトが一番使い易いな。

精霊庭園の精霊石も炎と植物の2つをよく選んでたな。

619:NAME OVER
08/02/09 20:42:19
精霊石便利すぎるな

620:NAME OVER
08/02/09 21:51:16
コントロールスピリットが無いからなぁ。

621:NAME OVER
08/02/16 08:12:56
PC版はコンスピあるのはいいがアイテム欄を1つ使うのが微妙にイヤ

622:ROM速達配達
08/02/26 18:17:11
ROMを注文して支払いを済ませれば、後はポストに届くのを待つだけ! ご使用のPCで何千ものゲームで遊ぶことができます。
URLリンク(98ds.free.fr)
PC98 PC88 X68000 ROM


623:NAME OVER
08/02/26 18:19:00
:p

624:NAME OVER
08/02/26 19:07:33 njkStwNn
SFC版1を売りに言った時、中古屋の店員の兄ちゃんに
「ね、これ面白い?」て聞かれた。

「あ、はい・・・」と答えておいたが

625:NAME OVER
08/03/01 10:46:23
                  ___/ ̄ ̄ ̄\
                /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
               /    ̄          \
             /    □            \
             // ̄~\ / ̄ ̄ ̄\      |
             |//⌒ ∨ /⌒\   \   /\
             // (●) |/ (●)  〉    |  | ∩|
             | \_/ノ  \_/    |:  | ∪|
             l:::::::::∠~            |   \/
    あ、はい    |:::::::::r~~‐、ヽ      /   /
             |:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ   /   /
             |:::::::::|,,    || /   /
             !:::: ヽiiiiiiiii// /   /
             ヽ  ヽ~~"/   /
              ヽ、__,,,_∠__/
               _]:::::::   [_


626:NAME OVER
08/03/05 15:26:31
このシステムでシナリオツクールとかあれば面白かったかもしれんぬ

627:NAME OVER
08/03/09 09:26:43
>626
それをネットでプレイヤー同士やり取りできたらね。

628:NAME OVER
08/03/09 21:44:15
>>622
× PC98 PC88
○ PC-98 PC-88

629:NAME OVER
08/03/15 19:40:50
EGGの奴だと福神漬を使ってもデータのやり取りが出来ないのか

630:NAME OVER
08/03/15 22:00:54
>629
福神漬、懐かしいなー。
ソウルクラッシュを持ち帰ったら光の剣(23)とかになった記憶がある。

631:NAME OVER
08/03/16 01:55:51
+3系のソードは光の剣に変わるんだよな~

632:NAME OVER
08/03/16 10:00:31
聖水がホーリーロッド、ヒールストーンがヒールロッドだったかな。
大量に持たせて転送して売りさばいてから+1の武器を大量に持ち帰ると大金持ち。

633:NAME OVER
08/03/16 10:02:19
なんという交易商人。
でも、ロードス側のマーモでドラゴン狩ってた方が
稼ぎいい気もせんではない。

ソードワールド側だと金=強さだから、
ロードスからデータ持ちこむと異様な強さになるんだよなぁ。

634:NAME OVER
08/03/17 16:37:20
age

635:NAME OVER
08/03/17 22:17:32
データ移行するとスキルや職業はどうなるんだっけ?
SW→ロードスだと一番高いスキルが職になって、
ロードス→SWだと職がそのままスキルになるのかな?

636:NAME OVER
08/03/17 22:29:12
どうだったかな。
でもそうするとロードス側でエルフ(ウォリアー)や人間(ウィザード)が経験点上有利になる?

637:NAME OVER
08/03/17 23:45:02
誰かソードワールドツクールみたいなのを作ってくれー

638:NAME OVER
08/03/18 01:43:07
SW→ロードスは、スキルは無視されてるんじゃないかな。
能力だけ変換されて、そのうえに5ポイント割り振ってクラスと宗教決める。
ほとんど作成に近い。

639:NAME OVER
08/03/22 02:32:40 3mgFQ91q
生まれが貴族ってどんな特典があるの?

640:NAME OVER
08/03/22 03:01:10
所持金で優遇。

641:NAME OVER
08/03/22 03:16:11
オランの北もしくは東のほうを題材にした新作ゲームでないかな・・・。
西部諸国とかは短編集などなどで話題になること多いけど、
オランより北方ってあんまりネタとしてでてきてないよね。
ここ数年の情報をつかんでないからかな。

・・・って板違いかな

642:NAME OVER
08/03/22 03:32:00 3mgFQ91q
>>640
成程初っ端からお金が優遇されるんですね?ありがとうございます

643:NAME OVER
08/03/22 04:41:06
生まれ:貴族
ファイター1・セージ1で初期経験値2000点
35000点相当なので、一般生まれよりは優遇される
最も優遇されてるのは魔法使いだろうけど…

所持金が2D6×500なので金持ちで始められる可能性が高い
蛮族以外は200、蛮族は100なんで大幅に金持ちなんだ
CRPGでは関係ないんだけど、セージ・ソーサラーの同時取得で経験値軽減が適用されるんで
貴族生まれでソーサラー取ると美味しかったりする

644:NAME OVER
08/03/22 07:54:23
貴族のコネ:Lv1、ぐらいあるんじゃないかな。
ルールでは実装されてないけど。

645:NAME OVER
08/03/22 13:45:51
冒険者になる貴族ってのは没落・出奔ってキャラだから大したコネは無いだろう

646:NAME OVER
08/03/22 15:29:17
それは口プロレスの結果次第だ

647:NAME OVER
08/03/22 20:12:11
TRPG版なら礼法とかを知っているって事でw

648:NAME OVER
08/03/22 23:27:03
リプレイなんかだと所持金決めの2Dの値で家の規模が決まってるみたいだから12とか11とかふれば凄いんでない?

649:NAME OVER
08/03/22 23:45:51
礼節とかは『一般技能:ノーブル』の有無とか無かったけ?

650:NAME OVER
08/03/23 00:58:17
貴族の所持金で2か3振ってキャンペーン中散々ネタにされた事がある。
キャラが立ったからいいけどね。

651:NAME OVER
08/03/23 01:53:32
家を飛び出すときにくすねてきた宝石類がイミテーションだったんですね

でも初期所持金なんて一人1000もあれば十分なんだよな

652:NAME OVER
08/03/23 15:49:18
そうだね…
新米も良い所のキャラがフル装備してたら逆に可笑しいもんな~

でも、蛮族生まれでピンゾロ振ったら、さすがに救済策が必要だよな…
200ガメルで素っ裸だと厳し過ぎるわ

653:NAME OVER
08/03/23 16:35:35
>>652
そうなったらクラブ、ソフトレザー、ロックで
おお、むしろ蛮族らしい出で立ちではないか

654:NAME OVER
08/03/23 20:42:32
蛮族を原始人かなんかと勘違いして無いか?

655:NAME OVER
08/03/24 02:17:12
ゲーム開始時点の装備ってのは基本的に初期資金で買い揃えるから
「素っ裸で初期資金」が作成時点でのキャラだよな?

ま~冒険では役に立たなさそうな布の服(0)くらいは着てるんだろうけど…

656:NAME OVER
08/03/24 09:36:40
プロミジーだと凍死しそうだな > 布の服(0)

657:NAME OVER
08/03/24 11:58:01
それだと「プロミジー」スタートだと貴族生まれ以外は「防寒具無し」って事にならんか?
プロミジーでキャンペーン開始なら防寒具は支給してやらな㍉だろう

658:NAME OVER
08/03/24 19:14:43
>643
>35000点相当なので、一般生まれよりは優遇される
どんな優遇だw

659:NAME OVER
08/03/24 20:10:52
そういや貴族生まれで初期所持金で6ゾロ出たことあったな~
口プロレスで「ええとこ出の腕自慢の三男坊」って押し通したがそれは某時代劇の影響。

660:NAME OVER
08/03/31 12:44:57
シェイド未使用プレイ保守

661:NAME OVER
08/03/31 16:28:30
でもこれシェイドつかわんとザコ戦がめんどうなんだよな

662:NAME OVER
08/03/31 16:54:21
対動物・昆虫戦でシェイドは必須に近いしな…
動物・昆虫は連続攻撃が在ってHPが妙に高いからシェイド使わないと苦労するんよね~
あとレイス他シェイド以外はバニッシュ以外通じない様なヤツ居るし…

663:NAME OVER
08/03/31 22:16:32
ジャイアントアントx6なんて、
生命点を削っていたらかなりターン数かかるよな。
低レベルだと命の危険すらある。
高レベルで魔剣持ちでもでも、結構時間かかって面倒なので、
魔晶石潰して拡大シェイド。

熊とか虎なら、複数回攻撃があるけど、
一匹ならタコ殴りすりゃすぐに沈むから比較的楽だ。

664:NAME OVER
08/04/01 00:03:39
なんかジャイアントアントってこのレベルで出すか?ってタイミングで出てた記憶がある

665:NAME OVER
08/04/01 01:26:54
レベルもだが、ジャイアントアント→スペクターの連打だったからシェイドに必要な精神力が間に合わなかったぜ…
魔晶石大量消費になっちまったよ

666:NAME OVER
08/04/01 10:01:52
>664
敵の強さ云々じゃなくてシナリオの都合だな。

ジャイアントアンと以外で穴を掘りそうなモンスターっていたっけ?

667:NAME OVER
08/04/01 13:38:16
ジャイアントスパイダー

668:NAME OVER
08/04/01 17:25:17
ジャイアントモール(巨大土竜)とかw

字面は強そうだが、モグラだw

669:NAME OVER
08/04/01 17:43:04
友愛団も穴掘るぜ

670:NAME OVER
08/04/01 18:01:37
コボルド…は別に自分で穴掘るわけじゃないか。鉱山に住み着くだけで

671:NAME OVER
08/04/01 19:54:31
巨大化したモグラの爪に引っかかれたら軽く首がもげそう

672:NAME OVER
08/04/01 20:02:56
このタイプのロープレの方が一本道ゲーより面白いのに
なんで類似のゲーム出ないんだろうね。

673:NAME OVER
08/04/01 21:09:38
このタイプのRPGは作るのが恐ろしく大変なんだよ。

SWPCでバグリストが整理しても大学ノート10冊分あったとか。

674:NAME OVER
08/04/01 22:41:52
「ゲームは映画を超えた」とかそんな感じの間抜けな発言をする製作者が幅を利かせていた時期が長かったからね。
しょぼいムービーとムービーの間をなんとなく動かすのがRPGという認識が広まっちゃったんだな。
別のゲームのスレで分岐について言及したら「RPGに分岐は必要ないだろう。常識的に考えて」とか言う意見もあったしw

675:NAME OVER
08/04/01 22:46:40
ロマサガ(1)なんてバグの宝庫状態だったからね…。

676:NAME OVER
08/04/02 05:20:26
最近でこれに近いシステムっていったらオブリビオンか?
あれもイベント発生条件とかでバグ多いゲームだよなぁ。

677:NAME OVER
08/04/02 10:04:50
一本道もフリーシナリオもどっちも好きな俺としては、
どっちでもいいからメーカー頑張れ

678:NAME OVER
08/04/08 20:37:42
>>672
モンコレとかやったことない?

679:NAME OVER
08/04/08 21:59:59
エルフって信じてもいない神聖魔法で治療してもらって何とも思わないのかなぁ
人間社会に出てくる前はどうやって治療してたんだろ?
冒険者じゃないから精霊魔法のレベル上げって簡単には出来ない気がする

1日に1回精霊魔法使ったとすればピンゾロでの経験点は100点/年だけど
冒険に出てなくっても経験点って入るのかなぁ

680:NAME OVER
08/04/08 22:45:53
精霊魔法にはヒーリングとレストアヘルスがあるんだぜ

681:NAME OVER
08/04/08 23:49:37
村にいるだけでそこまでレベルを上げられるの?

682:NAME OVER
08/04/09 00:25:48
村で修行でもしてるんだろ。

683:NAME OVER
08/04/09 00:40:15
一般人は自然治癒・薬草・一般技能:ヒーラーなどで治癒するのが普通なんだが…
元ネタのSWRPGルールとか読まない?

684:NAME OVER
08/04/09 00:54:17
ダークエルフ>>>エルフということですね、わかります

>>683
コンシューマ版だけの人ならわざわざルールブックとか読まないのが普通だろ

685:NAME OVER
08/04/09 08:53:24
>>679
「神の奇跡の存在を認める」のと「奇跡を起こす神に対して揺るぎない信仰を持つ」のは全く別
SWのエルフは神の存在自体は認めてる。が、信仰はしてない

686:NAME OVER
08/04/09 10:13:42
あの世界にははっきりと確認できる形で神様がいるしな

687:NAME OVER
08/04/09 20:42:35
と言うか、エルフは神の眷属だった筈だからな…
ファリス陣営とファラリス陣営が戦った時、ファリス側に付いたのがエルフ族でファラリス側に付いたのがダークエルフ
神の存在を信じないなら設定の根底が揺らぐわ

688:NAME OVER
08/04/10 03:40:00
エルフ
「神話の時代」に光の神々により召喚された妖精界出身の種族。「始源の巨人」の体毛から
生まれた「世界樹」を起源とする種族ゆえに、神々に対する信仰を持たない。
(中略)
本来は同種であったダークエルフは、「神話の時代」に闇の神々によって召喚された者達の
末裔で、特徴的な黒い肌を持ち、召喚したファラリス神を崇拝している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)フォーセリア


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch