08/03/30 00:31:21
URLリンク(www-2ch.net:8080)
passはファイル名と同じ
朝までには消します
535:NAME OVER
08/03/30 02:11:11
>>534
はいはいどうも有難う
っつうか5だけはイマイチよく分かんなかったけど上から押すようにして潰すのも有ったんだな
言われて見れば確かにそんな感じでやっつけたのも有った気が
536:520
08/03/30 11:46:41
>>534
消すのはやっ!
537:NAME OVER
08/03/30 23:14:45
1UP画面の左下
LISENCED BY 1982
見て「後2年位で生誕20周年か~」とか思ってた2000年頃から毎日プレイしつづけて遂に63面999950点達成!(プレイ時間約30分)
62面クリア時に999650点ラス一人になって
「此からどうする?次面チェリ-7個だけ取ってスコア0点になるのか自分の目で確認する?」
とか迷う間も無く発狂モンスターに瞬殺フルボッコの遇えない最後でしたが…w
538:NAME OVER
08/03/30 23:28:02
似たような経験があるよ
999950点で止めようと99万何千点かで得点調整してたらあさっての所で勝手にりんごに潰されてやんの
その瞬間に100満点超
一気にテンション下がって全滅しましたとさ
めでたくなしめでたくなし orz
539:NAME OVER
08/04/03 18:20:32
保守を兼ねて。チラ裏
10~30面のモンスターsの
冷徹沈着な
完全コンピュータ制御な発狂モード(先回り,挟み撃ち,ターゲット周辺で待ち伏せ)行動に
幾度と無く煮え湯を呑まされると
40面以降の自爆モード(林檎の真上に立ってるだけで下から集団堀上一撃8000点面クリア…)
は
下手な考え休むに似たりな無様っぷりで哀れにすら思えるね
まぁ滅多に30面クリア行かないオマエが言うなだけど。
540:NAME OVER
08/04/06 08:08:50
Mr.Do!ってコンシューマでまともな移植が出てないのが辛いよな。
出ていればバーチャルコンソール辺りで出る可能性もあったんだが。
541:NAME OVER
08/04/06 12:06:17
ゲーム続けている企業なら箱○で出しても良さそうなんだけど
版権はアルゼが持っているのかな?
542:NAME OVER
08/04/06 16:37:36
URLリンク(www.richyho.btinternet.co.uk)
543:NAME OVER
08/04/06 20:21:24
ここね
URLリンク(www.richyho.btinternet.co.uk)
いきなり画像の直リンでビックリした
あぁ、なんかこうあれだ
そう!ターミネーターの登場シーンだか、スタートレックのボーグ転送シーンみたいに
七色の円柱が突然目の前に現れて無くなったかと思ったらそこに人が居た
なんて具合に今の性能だったら高精細CGで「ヴィーン」と言う音と共に
赤いモンスターがセンターターゲットから登場する様な
やってみればそんなリバイバル版が出来るはずなのに
そんな妄想を抱いてしまった
544:NAME OVER
08/04/10 07:29:25
実況板は120時間で落ちるそうだけどここは…?
1~20面迄のアベレージ17000pts越え記念保守
545:NAME OVER
08/04/12 02:04:05
効率良くピエロを増やてりんごで沢山潰してパクパクも逃さず潰して
ターゲットを確実に取ってたまに死んで1面で2回以上ターゲットを取ったりパクパクを潰したり
20面終了時点であんなに増やしたピエロを使い切ってしまいそうな状態
自分だったらそんなプレイになってしまうな
それはそれで面白いがな
546:NAME OVER
08/04/13 07:25:26
×20面であんなにいた↓
〇21~24面であんなにいたピエロが全滅(ry
パクパクがリンゴで潰せるって知ったその時から
30面以上クリア狙う<<<<10面毎アベレージ15000取って30面(ry
になって早2,3年
未だ25面OVERは数える程の自虐ネタデスよ…(笑)
547:NAME OVER
08/04/13 16:21:51
まぁ、そやね
第1の壁 6~8面 りんごを使わなくてもどうにか行ける
第2の壁 10面代半ば りんごを真上から潰すだけ、難易度が上がった途端憤死
第3の壁 20面代半ば ずらしりんごを使うものの追い詰められると途端憤死
↑いまここ
第4の壁 50面 基本は出来ているものの気が付かない所で無駄な動きで憤死
第5の壁 100面超 足りないのは体力と神業のみ(ここまで来れば上等)
(名人) 阻むものは己の都合と閉店時間のみ
548:NAME OVER
08/04/18 19:28:44
30面到達510000越えは“30面迄行けば”優々可能になったけど、
ツマラヌ凡ミス克服し40面クリアの境地は未だ遠い…。
ツマラヌ=リンゴでまとめて潰そうと待機したらモンスター共に裏に回られてぬっ殺されるだから、
リンゴで待ち伏せしなきゃ良いだろって事だけど、
分かっ~ちゃい~るke(ry
549:NAME OVER
08/04/20 01:01:45 XvzkvAJw
ダイヤモンドを取っていないのにいきなり1クレジットアップになったことがあるような気がする
バグかオイラの記憶違いか・・・
550:NAME OVER
08/04/20 04:43:20
「Mr.Do!」ってタイトルの響きがいいよな。語源というか由来はなんなんだ。
551:NAME OVER
08/04/20 08:34:38
昔“石森”章太郎の漫画で
ド ジ 男
D O M A Nの癖に
って台詞があったっけ。
まぁ実際は
JOHN DO(名無しの権兵衛)
だろうけど
552:NAME OVER
08/04/20 09:14:01
響きとしては、当時の映画のMr.Boo!シリーズからじゃない?
553:NAME OVER
08/04/24 03:13:27
7、8年振りでやったが鈍りまくりで凹んだ
30万ってありえねー
554:NAME OVER
08/04/25 21:35:07
ゲームボーイのMr.Doってどんなの?
555:NAME OVER
08/04/26 00:28:55
ゲームボーイにMr.Do!なんてあったの??
電子ゲーム版なら自分は持ってたな。画面がカラフルだったが電池の消費スピードが異様に早かった。
556:NAME OVER
08/04/26 00:42:23
URLリンク(vgrebirth.org)
URLリンク(image.com.com)
557:NAME OVER
08/04/26 13:47:10
海外版だけ?
558:NAME OVER
08/04/26 15:05:25
パクパクが怖くてちょっと引いた
と思ったら
DOがもっと怖くてドン引き
559:NAME OVER
08/04/26 22:35:24
いかにもアメリカンなデザインだな
560:NAME OVER
08/04/26 23:04:24
Do役はジャック・ニコルソンに決定
561:NAME OVER
08/04/27 14:04:18
Mr.Do!をリメイクしたら、萌えか、幼稚なパッケージデザインになるだろう
562:NAME OVER
08/04/28 00:45:30
NEO Mr.Do!みたいなの?
563:NAME OVER
08/04/28 01:12:57 uIUek6wy
リメイクする必要なかんべ
原作を超えたリメイク見たことねーもん
564:NAME OVER
08/04/28 05:58:58
つくづくMr.Do!は奇跡的に良くできてるよな。
アクション性の面でこれに近いゲームって何かあったかね?
イベントが同時多発的でテンポが良くてと言うか、そういうゲーム。
565:NAME OVER
08/04/28 11:13:14
何が凄いってディグダグの模倣から出発して
プロトタイプまでは本当に模倣の域を出ていなかったのに
細かいフィーチャーを追加しただけにしか見えない最終品が
全く別のオリジナルゲームに昇華したこと
というか、そういう風に作り上げたこと
566:NAME OVER
08/04/28 22:01:44
おっとデータイーストの…データイーストの…
やべぇマジでタイトル
思い出せねぇぇorz
ラッパが♪吹き飛ばして
面クリアするパズルゲーム何て言ったっけ?
ド~レ~ミ~ファ~ソ~ラ~シ~ド~で500点
とかまんまパクリだった事しか覚えて無いです。恥()
567:NAME OVER
08/04/28 22:22:26
>>566
ラッパ、パズル
ほとんどタイトル出てるような気がするんだが・・・
568:NAME OVER
08/04/28 22:22:47
ラッパッパが何のパクりか全く思い当たらないが
日物のワイピングは操作性の悪いディグダグだったな
569:NAME OVER
08/04/28 23:00:18
>>565
プロトタイプってどんなの?
570:NAME OVER
08/04/29 00:31:32
キャラが雪だるま
クレジットキャラが雪だるまなのはその名残
571:NAME OVER
08/05/03 07:51:32
べっかんこ使えねぇ。
FOXリンゴに押し潰されて氏ね。
572:NAME OVER
08/05/04 04:00:17
>>568
ワイピング、BGMだけは脳裏に焼きついてるなぁw
♪タララン・タララン・タララン・タララン・タララン・タララン・タラランラン
>>570
雪だるまバージョン自体は有名だけど、ゲームバランスも違うんだっけ?
573:NAME OVER
08/05/06 00:22:58
Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ファンサイト
URLリンク(qtchicks.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
(海外)
URLリンク(tips.retrogames.com)
Google 検索 [Mr.Do]
URLリンク(www.google.co.jp)
574:NAME OVER
08/05/09 00:46:48 FxJ0t6II
URLリンク(www.bothtec.co.jp)
ケイタイが古過ぎて遊べねぇ!
_| ̄|○
575:NAME OVER
08/05/09 23:54:24
>>574
宣伝乙…ではあるが、教えてくれてありがと。
アレンジ版とかやってはみたいな。ボスステージってw
でもケータイゲーってやらないんだよなぁ。
Mr.Do!みたいなテンポの速いゲームってまともに操作できるの?
576:NAME OVER
08/05/10 00:11:39
ハイスコアの登録とか出来るのかね
577:NAME OVER
08/05/10 00:27:03
DOの操作性と敵のアルゴリズムは
どーあってもずえ~ったい譲れんぞぉ
遊べないけどな・・・
578:NAME OVER
08/05/10 00:56:11
>>575
こだわりがある人ほど操作性には不満が出ると思う。
ケータイゲームの、操作入力→画面描画のタイムラグは、
どうしても操作の微妙なモッサリ感を生む。
最新の機種持ちではないので、今のヤツがどうかはわかりませんが
579:NAME OVER
08/05/11 23:33:56
Mr.Do!クラスのアクション性の高いゲームは、
ゲーセンレバーじゃないとなかなかやる気にならないなぁ、正直。
ケータイはおろか、コンシューマの十字ボタンでもキツイ感じがする。
慣れれば何とかなるもんかね。
580:ドゥ~ン
08/05/15 14:22:27 m+6xH/mg
話しぶった切ってすまん。
Mr.Doが好きな東海地区の人は居ますか?
この前あるゲーセンでリクエスト出したら入れてくれるらしいんだよ。
581:NAME OVER
08/05/15 20:15:36
>>580
いるよ
しかし東海地区つーても広いけどどこ?
582:NAME OVER
08/05/15 20:30:44 m+6xH/mg
はい
三重県ですよ
近いですか??
583:NAME OVER
08/05/16 21:53:48
遠い・・・・・・
584:NAME OVER
08/05/17 00:22:09
基板手に入れてお店に提供
つーか基板探したけどマジ無いね
手に入れたとして縦画面だしな
パソに繋ぐか?
やり方分かんねーけど
(;^ω^)
585:NAME OVER
08/05/17 07:16:20 JgBzbG7p
585さんへ
遠いですか・・・。
一応入れてもらったら報告します。
586:NAME OVER
08/05/21 00:05:29
ニコニコで眠たくなる様な動画を発見!
基本は出来ているがツメが甘いぜ!
587:NAME OVER
08/05/21 01:48:14
ゲームがリスタートするときに、毎回画面下部の
ストック表示の配置が詰められるのが妙に印象に残ってる。
ああいう演出をするゲームってあんまりないよね。
588:NAME OVER
08/05/21 09:32:29
ストック表示の演出ではペンゴがあったね。
ステップ踏んだり、ズッコケたり。
589:NAME OVER
08/05/21 10:24:30
>>587
パソコンのゲームだけど、フラッピーってのが
ストック場所から先頭のキャラがゲームフィールドへ
飛び降りた後、残りのキャラがとことこ歩いて場所を
詰める演出がカワイらしくてよかった。
590:NAME OVER
08/05/22 00:13:49
>>586
ああ、俺のかな?
ゲームはいつまでも学習しないで勢いだけでやるから
もともと20面くらいがせいいっぱいだけど
あれ、ビデオ通しているので遅延が激しかったり
コントローラーの操作性が悪くてまともにプレイできないのよね
591:NAME OVER
08/05/22 03:31:23
どうかね?
URLリンク(cgi.ebay.com)
592:NAME OVER
08/05/22 17:17:21
う~ん
ウチん中専用だな
593:NAME OVER
08/05/22 18:02:23 9T6CpeSs
ウチん中だとしても別に着たくない
594:NAME OVER
08/05/22 22:27:07
イラネ(゚⊿゚)
595:NAME OVER
08/05/23 04:36:50
Murdoc V0.3 - Made for SweetFA.
This is a Mr. Do! - Arcade emulator for the GBA.
First unzip mrdo.zip into the same folder as the emulator.
Then run one of the .bat files to compile the roms and the emulator.
596:NAME OVER
08/05/23 12:37:31
保守ついでにチラ裏
AA略)あ…ありのままに起った事を話すぜ…
お、俺は何時の様にMr.Du!をプレイしたら、
10面クリア時たったの150000点しか取れなかった…。
林檎ズラシよりチェリー全収穫を優先からとかそんなチャチな話じゃねぇ…
何が何だか頭がオカシクなりそうだったぜ…
難易度が高くなったら
只でさえうっとおしいモンスターのアルゴリズムに更に研きがカカってマジ呆れ笑いが止まらなかったッス。
597:NAME OVER
08/05/24 02:15:01
面クリ自殺Do復活萌え
598:NAME OVER
08/05/25 11:31:12
>>554
画面がモノクロなのに、地面とか妙にリアルに描きこもうとしてあって
見慣れるまで大変だったよw あれならオリジナル同様に縞でよかったかと。
キャラの絵も雰囲気がガラッと変えてある。色よりも線で表現しなきゃいけないせいだろうけど。
以下、あからさまにオリジナルと異なる部分。
・画面が4方向にスクロールします。フィールドが1画面に収まらないせいだけど、酷いw
・リンゴを押すと、強制的にリンゴ1個分移動するので、例のずらしはできません。
・落下中のリンゴは、地面に落ちるまでは途中で何匹でも敵を潰していきます。
・モンスターはリンゴに進路を塞がれるとUターンしていきます。落ちつきなしw
随分昔の記憶なので、これ以外にもかなり変な部分があったかも。
599:NAME OVER
08/05/25 15:52:23
倉庫番だが無理に荷物(りんご)をまとめる必要も無く
その代わり荷物(りんご)で敵を潰せる画期的なゲーム
と考えればありかな?
いや、やっぱりありえん
つーかずらしりんごが出来ないって
醍醐味の一つが無い訳で
ランチに1品足りないような
塩ラーメンにタマゴが入っていない様な
そんな感じ
600:NAME OVER
08/05/25 23:28:56
>>598
>・落下中のリンゴは、地面に落ちるまでは途中で何匹でも敵を潰していきます。
↑
落下中じゃなくて、横に押して敵を潰せます。この場合、リンゴは割れません。
あと、敵にやる気が感じられませんでした。追っかけてくる気あるんかとw
601:NAME OVER
08/05/25 23:39:49 WBfEtkCj
>>600
どういうこと?
DO りんご 敵
↑こういうふうに並んでるときにりんごを右に押すだけで何も失うことなく敵を潰せるってこと?
602:NAME OVER
08/05/26 10:26:48
>>601
そうです。リンゴを横に転がして潰していくって感じです。
もちろん、リンゴはそのまま健在で。
ただ、モンスターの後方になにも障害物(他のリンゴやモンス、壁)がないときは
リンゴに弾き飛ばされて、1キャラ分バックしていた気もします。
あ、もうひとつ思い出した。
オリジナルのモンスは「穴掘りモンス」へ変身して穴を掘ってきますが、
こちらは「ターボモンス(適当w)」に変身して高速移動してきます。
ただし、相変らずやる気がないのか、必ずしも追っかけてくるとは限りませんw
エキストラ成立時のデモも再現してありましたが、
モンスのグラが「不気味なヨッシ~」みたいで怖かったです。w
なんか色々思い出してしまった。
603:NAME OVER
08/05/29 01:58:05
某月某日SCORERANKING:No.8 330000pts STAGE86TIME38'00mit…
256人増殖テク乙()呆れ
604:NAME OVER
08/06/06 14:38:28
アワワアワワ
( ・】=⇔=【・ )
┌| | | |┐
,、 ,、
キュルルル…
↓↓
↓↓
ヒョイ ← ↓↓
( ・】↓↓
┌| | ↓↓
,、 ( ψ )
ピタッ。
↑UZEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
605:NAME OVER
08/06/06 17:31:47
誤爆なのか必死にAAで表現しようとしているのか分かんね
後者なら文章で書け
606:NAME OVER
08/06/10 17:09:26
新型のエミュアーケードらしく
Mr.DoもペンゴもニューラリーXもルート16も入ってなかった
おっさん世代に辛い時代になったもんだ・・・
607:四匹目暇入 ◆ItvQynVAGw
08/06/15 14:50:21
ф
Яあ、林檎だ
==========
ф
ゑ変身!
==========
ф
|ю|ンションショ
|: |
|: |
| |
========== キュルル
фプチュ
〓1000
テテテテッテテ-♪
========== プルプル…怒
足 ▽キラキラ
==========
608:NAME OVER
08/06/15 15:24:36 8NgVLa3x
あるあるw
609:NAME OVER
08/06/16 19:57:24
面クリア後にダイヤモンドが出ると大体2秒位キラキラしてから次面に行くけど
時たま残像に残るか残らない位の零コンマ数秒の一瞬だけ出て次面に行く時がある
あれ?
今ダイヤモンド逃した?
逃した?
うん、逃したね・・・
と自問自答しつつ落ち込むオレがいた・・・ ('A`)
610:NAME OVER
08/06/19 03:11:39
なんでリンゴなんだーーーーーーーっ?
メロンでもバナナでもいいじゃん。丸きゃいいならサッカーボールだっていいじゃん。
…という二十数年来の疑問(だいたひかる風)。
611:NAME OVER
08/06/19 20:06:44
割ったりんごは敵と仲良く食べているに違いない
612:NAME OVER
08/06/19 20:32:34
ニュートン以来、リンゴは落下する物体の代名詞だからな。
613:NAME OVER
08/06/19 21:09:06 EJWf7oPM
チェリーもあるしな
614:NAME OVER
08/06/19 21:31:54
WildRideの話題はここでしてもいいのかな?
アレって最後どうなるのか見てみたかった
自力では3周目が限界だったよ
615:NAME OVER
08/06/19 21:57:05
2周目後半が限界
あそこまでムズイと
パズルアクションと言うよりはトラップ回避ゲームだな
616:NAME OVER
08/06/19 23:22:18
やっとスレ一通り読んだ
ワイルドライドって評価低いんだね
すごく悲しい
ワイルドライドが大好きで、はじめて基板を買ったのがきっかけで
最終的には200枚くらい基板買ってしまったっけ。
当時ベーマガのハイスコアが48面(?)とかだった気がするんだけど
想像のつかない世界でビックリした
3周目から先は難易度(パターン)かわらないとかだったのかなぁ?
つか、そもそもワイルドライドはパターン7割アドリブ3割だと思ってたんだけど
やっぱり完全パターンにできたものなんだろうか?
当時やりこんだ(今でもいいけど^^;)方いらっしゃったら
いろいろ話を聞いてみたいです
当時は周りでやりこんでる人が一人もいなくて
上手な方のプレイを見る機会がなかったものですから・・・・
617:NAME OVER
08/06/19 23:50:54
シリーズ中唯一攻撃の設定が無いゲームだしな
初代=パワーボール、りんご=りんごでまとめてやっつけるぜぇ
ユニコーン=ハンマー、ブロック=パズル色強まる?おぅ上等だぜぇ
ランラン=パワーボール、丸太=ほぅ、高低差か。まぁいいじゃない
WildRide=鉄球、ジェットコースター=ハシゴで回避だ。今だ駆け抜けろ。それ!ポイント切り替えで時間稼ぎだ。・・・あ、最後のはウソです。
618:NAME OVER
08/06/19 23:58:39
そうそう、ハシゴで回避しようとしたらハシゴの上下同時にジェットコースターが来るときがあるな
おぅ、 なんてこったい! /( ^o^ )\
オリーブ!
待てー!ブルータス!
619:NAME OVER
08/06/20 00:04:08
ユニコーンは敵にハンマーを当てた時の「ペコン!」って音が好き
たじろいで後退する姿もカワユス
ただしタイミングを誤ると死に直結する諸刃の剣でもある
620:NAME OVER
08/06/20 01:26:44
>>616
一瞬「ワイルドライドを200枚集めた」に読めたw
621:NAME OVER
08/06/20 23:05:35
ワイルドライドは評価が低いっつうか
やっぱり敵を倒すって要素が無くってひたすら避けるか逃げるだけってのが
やっぱり快感度が低いからなんだろうな
そう言えばワイルドライドだけEXTRAがモンスターじゃなくってアイテムなんだよな
622:NAME OVER
08/06/20 23:48:41
俺、あまり他にないタイプのゲームが好きで
リブルラブルとかぺったんぴゅーとか大好きだった。
ワイルドライド、すごく好きなんだ
BGMも世界観も各面のギミックも。
クリア時の狂ったような色彩感覚も大好きさ。
一番すきなのはDoの死にっぷりだけど
これは同意してくれる人多い気がする。
623:NAME OVER
08/06/21 00:05:49
>>622
あれ?俺がいる
俺は13面しかいけなかった ワイルドライドってパターンが安定しない
(やってるとズレる)ので、結局アドリブ勝負だった気がする
回転ゴンドラ面の曲をきくと、せつなさと郷愁でキュンとなる
624:NAME OVER
08/06/21 00:53:48
タ~ラ~リ~ラ~ン~タ タ~ラ~リ~ラ~ン~タ タ~ラ~リ~ラ~ン~タ タ~ラ~リ~タ~ラ~リ~
625:NAME OVER
08/06/21 00:54:36
加速装置!と言いながらダッシュしたのはオレだけではあるまい
626:NAME OVER
08/06/21 08:00:08
>>623
コースターの連結数がそのときによって違うのと
コースターの出現タイミングにずれがあるから
完全パターンにならない(と思ってた)んだよね
だからアドリブ力が問われると思ってたんだけど
ベーマガのTOPとかどんなプレイしてたのか想像もつかない。
俺も3周目が限界だったから。
今やりこんだら新しい発見とかあるのかもしれないな
どこかでプレイできないものかしら
627:NAME OVER
08/06/24 04:10:38
>>622
いいなぁ、心の友よw
俺そのゲーム全部好きだよ。
あんた、フリスキートムとかハンバーガー辺りも好きそうだなw
>一番すきなのはDoの死にっぷりだけど
>これは同意してくれる人多い気がする。
いわゆるクレイジーバルーンと並んでビックリする死に様の代表ゲーってやつなw
628:NAME OVER
08/06/24 04:14:48 BHmSGjAF
ワイルドライドってドンキーコングの1面の画面を見にくくしたぐらいの
ゲーム性しかない気がする
面が進むとロックンロープっぽくなったりちょっと要素が追加されるけど
新しいものは一切ない気がするよ
629:NAME OVER
08/06/24 04:48:15
そうだなジャンプできたりハンマーでコースター壊せたりしたら
面白くなっていたかもな
630:NAME OVER
08/06/24 23:14:11
ワープができたら。。面白くないけど、話題にはなっただろうな。
631:NAME OVER
08/06/25 08:44:35
>>628-630
ゲーム性として目新しいものが無いことと、つまらないことは決してイコールではないよ
ワイルドライドは「障害を(ハシゴと加速で)回避しつつ進む」ことに特化したおかげで
コースター他障害物の先読み、安地確保、タイミングの見切りをスピーディかつストイックに
楽しめる、スリルにあふれた内容になってる
ドンキーコングやロックンロープとは異なる、独自のゲーム性と言えるんじゃない?
632:NAME OVER
08/06/25 12:30:56
Neoのほうは黒歴史ですか?
633:NAME OVER
08/06/25 18:33:37
>>631
自分もそう思う、独自性が無いとは思わない。
まぁ結局敵を倒すって要素が皆無なのが評価が余り高くないのかもしれないとは思ったが
634:NAME OVER
08/06/25 20:03:50
敵を倒すって要素がないところがいいんだよ
あれで敵(障害物やコースター)壊せちゃったら全然おもしろみ減るよ
635:NAME OVER
08/06/26 03:24:24
前のレスでもあったが、ハシゴを昇って安心していると
上下から同時にコースターが来るタイミングがあるんだよね。
ああいう配置(やられ方)がないと逆に簡単すぎてゲームになりにくいのも分かるんだが、
あれはかなりゲーム慣れしてる人じゃないと、メッチャ理不尽に感じると思う。
なんつーか、極限までゲームシステムがシンプルゆえに、
攻略に逃げが効かないといえばいいのか。いや、好きなんだけどねw
636:NAME OVER
08/06/26 05:56:03
Mr.Doってシリーズが進むたびにストレスの溜まるゲームになっていく
637:NAME OVER
08/06/26 13:54:32 CGI1dZGS
まあシリーズと言っても絵が同じだけの全然別のゲームだしね
スーパーピエロだけは初代に近い内容だけど、初代の方が奥が深い
638:NAME OVER
08/06/26 14:07:19
>>373にあるとおり、元々がDoじゃないからな
639:NAME OVER
08/06/27 04:12:46
スレ見てたらワイルドライドやりたくなってきたw
でも、今やっても難しいんだろうなぁ。当時、一周できるかできないかで一杯一杯だったし…。
まあ出荷枚数が少なくてなかなか遊べなかったというのも大きいんだが。
ちなみに、詳しい方がいたら、2周目3周目~でどういう風に難易度が上がるの?
特に3周目とかって想像すらできないんだが。
640:NAME OVER
08/06/27 23:01:16
よくおぼえてないけど仕掛けの数が増えるのと
コースターの頻度が上がる
たとえば二周目一面は回転鉄球がいくつか配置されたきがする
二周目4面からは移動床の端っこに立って
コースターをスルーする技を使わないと
クリアできなくなった気がする
気がするばっかりなのは最近プレイしてないから
覚えてないからです
641:NAME OVER
08/06/28 19:20:47
ワイルドライドって全部で何面?
642:NAME OVER
08/06/28 19:21:24
>>622
ぺったんピューは自分も好き。今からでもサン電子に移植して欲しいよ。AC版いっきと共に
643:NAME OVER
08/06/28 20:02:43
カンガルーとアラビアンとマーカムとスピーク&レスキューもセットで
644:NAME OVER
08/06/29 04:24:20
>>640
あー、そんなのあった気がするなー。
やっぱり重要なテクニックも渋いというか地味というか>端に立つ
645:NAME OVER
08/06/29 09:43:25
>>641
一周6面構成
記憶があいまいなんだけど当事のベーマガに
全48面とかってって書いてあった気がするんだ
8周目まで面構成がかわってその後ループなのか
EDがあるのか
自分の勘違いなのか
まったくわからない
何せ自分は18面までしか行った事がないからです
646:NAME OVER
08/06/29 20:31:09
48面終了でGIVE UP!って出るかな?
647:NAME OVER
08/06/29 20:57:02
そんな伝統ないだろw
648:NAME OVER
08/06/29 20:57:43
>>646
3面でGOOD!出ませんけど
649:NAME OVER
08/06/29 21:19:13
ワイルドライドって400in1みたいのでも
みたことないな
どこか稼動店ある?
650:NAME OVER
08/06/29 22:16:27
ギャラクシーウォーズはワンダフルが限界だった
651:NAME OVER
08/06/30 02:14:54
ここユニバーサル総合でもいいな、別にw
652:NAME OVER
08/06/30 02:48:24
じゃあスペースパニックの話でもしようぜ
653:NAME OVER
08/06/30 04:07:20
>>652
「モンスター」は分かるが、「ボス」と「ドン」ってなんやねん。
どっちが階級が上かよく分からん。
654:NAME OVER
08/06/30 05:11:20
見ていてイライラする動画
URLリンク(jp.youtube.com)
655:NAME OVER
08/06/30 08:03:52
スペースパニックは穴が少しずれていてボスやドンを倒せないということがしばしばあった
656:NAME OVER
08/06/30 17:29:35
>>654
パクパクがめっちゃこえーし
縦横比も再現する気がまるでないのには感動すら覚える
657:NAME OVER
08/06/30 19:43:01
どっかのサイトでギャラクシーウォーズ33面クリアの体験談見たけどマジ凄いな
658:NAME OVER
08/06/30 19:50:13
ん?炎のコマでも使ったのか
659:NAME OVER
08/06/30 19:57:33
終盤は隕石で画面が埋め尽くされるらしい
660:NAME OVER
08/06/30 19:58:44
ユニバーサルといえばレディバグ
SPECIALはとうとう完成出来なかった
661:NAME OVER
08/06/30 20:24:24
あと1個出ないときのもどかしさ
Eの赤と黄の両方取っているのにまたEが来た時のガックリ感
662:NAME OVER
08/06/30 22:15:13
スペースパニックは日本ではPV-1000に移植されたのみなんだよな
アメリカではColecoがユニバーサル関連のゲームを大量に出しているけど
版権をまとめて持っているからとにかく発売したのか
実際に人気があったからなのかよくわからないね
Cosmic Avenger
LadyBug
Mr. Do!
Space Panic
colecovisionのMr. Do's Castleは何故かpaker bros.なんだな
663:NAME OVER
08/07/01 02:47:16
>>659
いいなぁ、一度それ見てみたいよ。youtubeにアップされないかな。
664:NAME OVER
08/07/01 03:14:25
>>661
分かりすぎて困る。
665:NAME OVER
08/07/01 10:22:47
ギャラクシーウォーズのメッセージって
3面クリア:GOOD
7面クリア:VERY GOOD
10面クリア:WONDERFUL
15面クリア:FANTASTIC
33面クリア:GIVE UP
でいいんだっけ?
666:NAME OVER
08/07/01 10:24:25
>>662
スペースパニックもどきのゲームでハドソンがPCで「来なさい!」ってゲーム出さなかったっけ?
667:NAME OVER
08/07/01 10:27:22
>>665
22面か23面か忘れたけど
そのへんにもう一種類ある
668:NAME OVER
08/07/01 10:53:35
そうなの?ゲームセンターあらしだとこの5つしか紹介されてなかったからそれしかないと思ってた
669:NAME OVER
08/07/01 12:25:28
記憶があいまいだけ隠されたメッセージを探せ的なキャンペーンを
ユニバ自体がやってたはず。
ギャラクシーウォーズのポスターにも記載があった気がする。
実際自分で出したわけじゃないから記憶があいまいです。
>>667では言い切っちゃってるが
その辺にもう一種類あった気がするに訂正で。
670:NAME OVER
08/07/02 02:30:54
>>654
わざとやってるんじゃねえかと思いたくなるプレイだなw
最初にリセットバグが入る辺りからもう最低の動画ぶりが素晴らしいw
671:NAME OVER
08/07/02 22:21:06
チェリーを取るドットイートゲームと勘違いしているように見える
672:NAME OVER
08/07/02 22:30:58 pjS463iK
「それはポンから始まった」って本のMr.Do!に関するめちゃくちゃな記述を
思い出した
673:NAME OVER
08/07/03 03:32:10
>>671
最初は誰もが通る道。
ていうか、あのMr.Do!という「モンスターと戦うゲーム」に
「チェリーを集めてステージクリア」という概念も
併用した開発者上田氏のセンスは本当に只者ではないと思う。
674:NAME OVER
08/07/03 08:30:45 4I4o8JpX
モンスター全滅が収集付かなくなったときに備えて
チェリークリアにも移行できるようにある程度序盤からチェリー食っとくかっていう
戦略もとれるからな
675:NAME OVER
08/07/04 00:20:26
クリアの方法は4つ だもんな
まぁ通常は敵全滅チェリー全食かどっちかだけど
その2つを含みに持たせる事で大幅な広さを持たせる事に成功したものな
ディグダグのパクリを作れって言われても最終的には全く別のゲームになる辺り
やっぱりアイディアとセンスの卓越さを感じるよ
676:NAME OVER
08/07/04 00:49:27
>>675
ダイヤモンドでこんな事思い出した
20年位前になじみの店の前にメダルで遊べるパチンコがあった
中央にデジタル表示があってある得点以上あげるとコインが出てくる
中央てっぺんに運良く入れてもコインが出てくる
そのコイjンでまた遊べるのが嬉しかった
2回しか入れた記憶がないがスポッと入った瞬間の映像は今でも残っている
677:NAME OVER
08/07/04 01:53:51
>>675
ワイピングとの明暗の分かれ方は異常
678:NAME OVER
08/07/09 23:02:46
JR横浜駅前のゲーセンでイワユル“400in1”を初プレイカキコ
Do!は画面が黄色がかってるから林檎が見えねぇ~()藁
679:NAME OVER
08/07/10 03:25:43
へぇ、近いんで行ってみようかな。
最近あまり行かないから分からんが、
相鉄の近くにある繁華街の店かな。
680:NAME OVER
08/07/14 01:19:28
以前MSX版「スーパーピエロ」の画像をうpした者です。
MSX版「Mr.Do!」のソフトも持っていますけど・・・見たい?
681:NAME OVER
08/07/14 03:21:53
>>680
御願いします
682:NAME OVER
08/07/14 04:45:58
MSX版ワイルドライドも確か、TAKERUで販売してたな
683:NAME OVER
08/07/14 22:03:50
Colecovision版「Mr.Do!」のソフトも持っていますけど・・・見たい?
684:NAME OVER
08/07/15 00:34:56
スーパーファミコン版「Mr.Do!」のソフトも持っていますけど(ry
これは珍しくないか・・・
685:NAME OVER
08/07/15 01:50:23
そこはぴゅう太だろ
686:684
08/07/15 21:17:35
(´・ω・`)
687:NAME OVER
08/07/15 23:08:48
ぴゅう太って最初にMr.Do!が移植された機種だっけ
頑張って移植してたと思う。モンスター早杉だけど
688:NAME OVER
08/07/16 00:55:26
ワイルドライドは2周目最終面をクリアできずじまいだった
何度クルクル足場から足を踏み外したことか
何度最上層でコースターのぶちかましを食らったことか
689:NAME OVER
08/08/01 06:29:08
何日書き込みが無いと墜ちるんだ?…
相鉄横浜駅前のin1000でyankee Do!プレイ。
最初キャラの改変に失笑しつつも
プレイヤが加速する改良(笑)点に感心。
みんなピエロのトロさに辟易してたんたんだな~って納得
ピエロじゃなくてアンクルサムなんだけどねyankee Do
690:NAME OVER
08/08/01 17:21:09
あれは違うゲームだ
691:NAME OVER
08/08/04 17:43:08
>>689
何で敵キャラをラクダにしたのだ?
ジェネレーターがテントになったことと関係があるのか???
692:NAME OVER
08/08/04 22:28:31
つうかラクダに乗ったアラブ人って感じだし
リンゴはオイル缶だし
早い話が中東vsアメリカみたいなある種の政治的皮肉ネタなんじゃないかなと
ヤンキーなんって名称からしてそうだろうし
693:NAME OVER
08/08/06 01:36:19
5000点毎に出てくるEXTRAターゲットキャラは何の先入観も無いと
「どーみてもパチンコの黄門ちゃまです本当に(ry」だけど
アメリカと中東の関係をパロってるということを頭に入れると
「イランの(当時)最高指導者ホメイニ氏にしか見えなくなる!不思議!」
あ、書き忘れたYANKEEDO!の話ね
694:NAME OVER
08/08/07 23:46:17
一定の得点で1UPでっか?
お金を集めて1UPでっか?
何言うとるねん
EXTRAで1UP
出しやすさNO.1
これがイチバンでっせ
695:NAME OVER
08/08/07 23:51:16
足<ふふふ・・・口で言うだけなら簡単なんだよ・・・
696:NAME OVER
08/08/07 23:53:46 y0gbdTlx
熱い唐揚げ
暑いからage
なんつって・・・
697:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 23:59:27
プレイして思ったこと
俺はまた1つ歳をとりますた
ひらめき、感性、体力が下がりますた
経験値は過去最大ですがマイナス分を補えていません
そんな感じ orz
698:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/17 19:14:45
/15コミケ帰りに京急横浜駅前のゲーセンに立ち寄り。
…も夏休みだからか3Fもフル稼働で遊べない。
699:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/18 17:33:40
どこの3階?
Doは初代?
700:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/20 00:17:02 HmxuVlBN
トライじゃね?
701:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/20 00:36:56
「京急」とわざわざ書くあたり
レトロゲーマー=鉄であると言わざるを得ない
702:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/24 23:51:02
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アルゴリズム、登場タイミング、音、色構成
全てが完璧ジャマイカ
移植度高けぇぜ
アレンジ面もいいもんだがオリジナル面があればそっちも見たいな
703:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/25 10:59:08
スタート時の迷路の形に多少アレンジがしてあるようだけどホント良くできてるな。96年発売PC-98版か、こんなのあったんだ・・。余談だが98版といえばギャプラスも良くできてたな、確か縦画面もできたような。
704:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/25 12:10:04
>>703
>アレンジ面
安易な面デザインって、美しくないもんだねw
オリジナルの、数字をかたどったセンスが素晴らしかったんだねぇと。
>ギャプラス
縦画面もというより、縦画面表示しかできなかった気が・・・
当時、仲間内で、モニタを寝かせるか、自分が横向きになるしかって
騒いだ記憶がw
705:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/25 20:59:33 Syy5oMp8
さくっと探してみた。アレ的なものは除外
ようつべ
初代
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
小技
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
ATARI
URLリンク(jp.youtube.com)
JIKKYOU
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
Castle(ユニコーン)
URLリンク(jp.youtube.com)
ランラン
URLリンク(jp.youtube.com)
706:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/25 21:00:14
ニコ動
初代 PC98
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ユニコーン MSX
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ワイルドライド
URLリンク(www.nicovideo.jp)
スーパーピエロ(ランラン) MSX
URLリンク(www.nicovideo.jp)
707:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/26 02:04:05
ワイルドライドの動画なかなか見つからなかったんだ。ありがとう
708:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/26 20:23:51
MSX版ってドクロのブロックなかったんだ・・・・・
なんかやけにムズイと思ってたんだよ
アーケード版3回くらいしかやってなかったから全く気づかんかったw
709:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 19:19:08 l1mhs9Hg
パクリゲームのほうが元のゲームより面白かったケースはMrDoくらいだ。
710:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 19:50:06
確かに制作はディグダグのパクリから始まったけど
出来たゲームは完全に別物だよな
711:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 20:07:02 dvVgvH7n
スーパーファミコンバージョンって有りました?
712:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 20:27:31
X68000版はドライブ0でMr.Do!起動。
ドライブ1で起動するとvs. unicorn。
713:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 20:51:50
スーパーファミコンはイマジニアが移植。
ただし操作性悪し。先行入力で角を曲がろうとするとバックするという仕様。
714:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 21:19:58
はんとFCやSFCに移植すると糞になるなw
715:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 09:11:55
>709
俺はファイナルファイトが出た時、くにおくんのパクリじゃねえかと思ったな。遙かに出来良かったけど・・。
716:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 20:35:20
くにおくん→ダブルドラゴン(進化)→ファイナルファイト(パクリ)→以降カプコンで複数シリーズ化
717:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 23:19:22
順番逆だろ、と思ったらダブルドラゴンの方が後だったんだな
718:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 17:24:15 eTCyZWdA
残暑ageでざんしょ
719:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 18:04:06
川相さん帰りますよ
720:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 22:26:52
ユニコーンでひたすら分裂させて得点アップを狙ったが10万点位が限度や
721:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 14:46:20
P2が死んだままだ…
orzから書き込みテスト
722:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 22:26:57
いいてんきにいてん
723:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/10 02:24:25
今からでもMr.Do!シリーズ4作を1本に纏めたソフト出せと
724:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 14:20:33
>>723
・Mr.Do雪だるまver.
・Mr.Do
・Mr.Du
・Mr.Lo
の4作でよろしいですか?
725:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 17:21:41
開発バージョンの雪ダルマはやられると頭が破裂するなんて
とても怖いことが何処かに書いてあった
テラオソロシス・・・
726:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 17:22:36
雪だるまバージョンは曲まで違ってたりするし
あとEXTRAモンスターのシステムも違ってたりで
割とゲーム性も違ってた気が
727:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 21:52:01
敵もりんごを押す→押せないと分かると掘ってくる
ディグダグと違って掘られた穴によって刻々と変化する穴の形状を見極めながらのプレイ
パクパクにパワーボールでりんごに
さっきまで敵だったのがDOの強力な武器に変化
中央のターゲットを取ると赤いモンスターからパクパクにバトンタッチ
パクパク出現中赤いモンスターはなんとおとなしく待機
なんと規律の取れた上下関係
ああ、なんと素晴らしいゲームでしょう
728:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 21:57:07
ユニコーン
Castle
ワイルドライド
ランラン
スーパーピエロ
NEO Mr.do
合わせてちょうど10本
729:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 00:29:29
ネオは画面が見づらくて嫌だった
730:NAME OVER
08/09/16 02:12:03 i1VgwHvb
Mr.Do! は、すばらしいゲーム。
新橋に復活したので毎日楽しみ。
731:NAME OVER
08/09/16 23:23:45
調子の悪い時でも「うめ~」とか言われるとちょっと複雑な気分
732:NAME OVER
08/09/18 23:53:14
新橋のどこ?
999950点取っちゃる
733:NAME OVER
08/09/19 10:49:58
>>732
いつ行くんだよ?
さりげに見物に行っちゃるw
734:NAME OVER
08/09/20 01:46:08
新橋と言えばニュー新橋ビルの地下かな?
少し前に十数年ぶりに行ったら、それなりに健在でちょっと嬉しかったw>ニュー新橋ビル
735:732
08/09/21 00:36:02
>>733
昔は取れていたけど長いブランクで今取れるかどうか分からない
難しい難易度でなければいけるかもな
736:NAME OVER
08/09/21 02:13:55
ぐぐる
ニュー新橋ビル (ゲーセン or ゲームセンター)
URLリンク(www.google.co.jp)
737:NAME OVER
08/09/21 02:20:33
↑は正しい検索オプションじゃなかったみたい
URLリンク(www.google.co.jp)
738:NAME OVER
08/09/22 21:12:56 p93cdodC
>>730
そこにはユニコーンは無いの?あったらカンストしちゃるのにww
739:NAME OVER
08/09/23 02:11:22
ユニコーンカンストって凄いな
ところでワイルドライドをカンストという猛者はいないのか
740:NAME OVER
08/09/23 09:39:19
738だがユニコーンは増殖稼ぎでは無いのであしからずww
初代もユニコーンもカンストできまっせ。
ワイルドライドは挫折したね。
あんな自由度の無いガチのパターンゲーでは魅力が無かったから。DO!ランランもカンストを狙っていたが、あれは100万の桁まであったからなww
疲れるゲームだったのでやり込み度は低かったが300万くらいまでやった記憶はある。
741:NAME OVER
08/09/23 16:41:12
NEO Mr.Do!はどうですかダンナ
742:NAME OVER
08/09/24 00:44:58
>>641
>>645
ベーマガ付録のスーパーソフトマガジンに書いてありました。
「画面構成は9種類6パターンの変化があります」とのこと。
URLリンク(imagepot.net)
ニコ動のワイルドライドとPC98版は僕の投稿です。ヘタレですんまそ。。
743:NAME OVER
08/09/24 01:26:17
>>741
どーもネオはたしかビスコでしたよね…
やはりユニバじゃないとねww
私的にはジャンピングジャックかな。ゲーム性がレディバグ→Mr.DOのエクストラの流れを組んでいたのでヘタレながらやり込みましたよ。
スコアは40万~50万くらいだったかな。
5週目以降ぐらいから猿のフェイントがやりきれんw
744:NAME OVER
08/09/24 19:20:34
>>742
WRはダイヤモンドゲット、PC98版はオリジナル面が見てみたいな
745:NAME OVER
08/09/24 19:29:48 8i8Emd5/
オリジナルというのは2つの意味に取れるんだよな
746:NAME OVER
08/09/24 19:32:36
>>742
あんただったんか。ワイルドライドの動画見られて嬉しかったよ
747:NAME OVER
08/09/24 20:38:16
>>742
54面もあるのか・・・・・
まだ1/3しか見たことないんだなー
>>740
ワイルドライドがガチのパターンゲーって
本当ですか?
さんざんやりこんだ(ヘタだけど)けど毎回パターンが変わりますよ。
なんかパターンはめるコツがあるなら教えてください
748:NAME OVER
08/09/24 22:34:06
先読みしないと絶対に避けられないパターンになってオタワってことが多いよな
749:742
08/09/24 22:56:06
動画見てくれた方ありがとうございます。
>>744
ダイヤゲットの動画撮れました
URLリンク(www.nicovideo.jp)
PC98版オリジナル(アレンジなし)はまた何時か…。
というか上手な方のプレイが見たいですね。
750:NAME OVER
08/09/24 23:11:14
腕を磨いてくれ
何より基礎が大事じゃ
りんごを仕込んでは進み、仕込んでは進みを繰り返すのじゃ
閉じた世界を作っておけば敵は勝手に自滅するのじゃ
しかし穴を開けたとたんにアルゴリズム発動じゃ
常に仕込みりんごの対面にいることじゃ
最初のほうのテクを再読するのじゃ
ではでは
751:NAME OVER
08/09/25 17:03:51
>>749
おお~ワイルドライドのダイヤ初めて見た!
あなたのうpした動画一覧を見たいのですが
動画リスト作ってもらえませんでしょうか
752:NAME OVER
08/09/25 17:23:49
ワイルドライドがガチパターンだったら
初代もユニコーンもランランもガチパターンだわな
自分に合わないからって適当なこと言うのはよくないと思うぞ
753:NAME OVER
08/09/25 18:37:03
ダイヤが出ないのはユニコーンだけ?
754:NAME OVER
08/09/25 19:44:26
>>753
たしかにユニコーンはダイヤは出ないけどキャッスル(海外)はでますよ。
ちなみにダイヤの演出は初代と同じでキラキラ星が流れます。
755:NAME OVER
08/09/25 21:59:31
何だかんだで1000の3/4突破
ここまで来るとは思わなかったよ
756:NAME OVER
08/09/25 22:42:19 ZgvipPnt
>>755
たしかに。
DO!の人気は偉大だ。
757:NAME OVER
08/09/26 05:55:29
キャッスルはチェリーブロック全部落とすとクリアってフィーチャーもあるね
758:NAME OVER
08/09/30 01:16:08
DO!シリーズ(ワイルドライドはのぞく)は自決しながら面クリアを決めると芸術的だと思いませんか?
【初代】エクストラリーチ時にリンゴで自決してエクストラを巻込んでクリア。
【ユニコーン】穴にハマっているユニコーンの真上から落ちて潰してクリアする。
【ランラン】丸太で自決しエクストラやモンスターをまとめて巻込んでクリアする。
ランランに限ってはわざわざ生き返ります。
みなさんもクリアの仕方のこだわりを持ってみてはいかがでしょうか?
759:NAME OVER
08/10/01 00:46:00
>>758
760:NAME OVER
08/10/01 02:35:21
>>758
なんとなく言いたいことはわかる。
まあ実際、自分が死んだ判定になってからは敵のモーションが止まるので、それを利用してクリアすることはできるな。
ただし敵の位置がずれてリンゴや丸太に巻き込めなかった場合はアホみますね。
そういう意味では大道芸的なのかもしれないね。
761:NAME OVER
08/10/01 23:00:30
>>760
ピエロだけに大道芸も仕方ない
762:NAME OVER
08/10/01 23:33:59
ディグダグの場合は岩で最後の敵を潰しても落ち切って得点表示が消えるまで自身は動けるからね
避けられることが前提だから岩に潰される=100%アボーンだけど
Doの場合はクリア条件を満たすとDoは静止してしまうから運悪くりんごの真下に居ても逃げられない
よって復活ルール適用となったんじゃないかな
ルールひとつ違うだけでこんだけ面白くなるんだからホント凄いやつだぜ