07/07/17 01:13:39
とあるゲーセンで見つけたんで超久しぶりにやってみたら、
1回目20万点台、2回目30万点台でした
まだまだ感が戻らんな
3:NAME OVER
07/07/17 01:58:11
ACもそうだけど、スロットもよくやったわ
4:NAME OVER
07/07/17 13:09:46
キャッスルにユニコーンも忘れずに
5:NAME OVER
07/07/17 19:06:47 6WHevtHM
ステージ終了時の割れたりんごがらダイヤモンドが!!
タタタティタティーー
パコンパコン
キラキラキラッ
('A`) アーーーッ
6:NAME OVER
07/07/17 19:08:27
ぴり♪
ぽろ♪
ぱら♪
どぅるん♪
GAME OVER
7:NAME OVER
07/07/17 19:15:42
いつだったかダイヤモンドが氏ぬ程出て
3クレジット位残して帰ったことがある
割れたりんごの所を通過したら画面が固まった
逝っちゃったか?
と思ったら1クレジットUP!
出た瞬間に取っちゃったみたい
8:NAME OVER
07/07/18 19:26:06 kZ9BcQBb
掘った土は何処へ行ってんねん
9:NAME OVER
07/07/19 02:25:14 v+u0AGWc
漏れの周囲ではディグダグよりも人気があったな。
10:NAME OVER
07/07/19 07:42:02 Kcye/U/j
クリアした後に落ちたリンゴから1クレジットが出て悲しい思いをした
11:NAME OVER
07/07/19 19:51:54
最近ゲーセン行っても格闘・カードゲームばっかりで遊べるのがない
そんな訳で麻雀かパチスロをしぶしぶやってんだけど、こないだ
海外製?の100種類くらいレゲーが入った怪しいゲームを発見!
久しぶりにMr.Doを遊んだが楽しかったなぁ。
8面で終わったが1upの鉄腕アトムの曲も聞けたし、満足!
12:NAME OVER
07/07/19 20:53:35 lDXqGUgb
■はりんご
□□□□□□□
□□俺■敵
□□□□■□□
□□□□□□□
りんごをこんな配置にして、あるいは敵にりんごを押してもらって同じくこんな配置になったら
ちょっとだけ自キャラを下にズラすと敵も同調して下に潜ろうとするがりんごで下に進めない
その間にりんごを押してりんごを重なり合うようにすると
なんとりんごとりんごの間に敵が挟まって動けなくなる
その間に残りのりんごを落としてダイヤモンドを狙ったり
中央のターゲットを取ってじっくりパクパクどもを料理
13:NAME OVER
07/07/19 21:00:38
面数が進むと敵の追いかけ方も半端でなくなる
単純に逃げていたのではヤラれる確率も高くなる
そこで
■はりんご
□□□□■□□
□□□□俺 敵
□□□□□□□□□□
□□□□ □□□□
□□□俺■敵
□□□□□□□□□
自キャラは既にりんごよりほんのちょっとだけ下に配置
敵がりんごに当たって下に掘り出したら自分はりんごを押し続ける
敵はりんごの下を潜ろうとするがあえなくりんごの下敷きに
□□□□□□□□□
□□□□俺
□□□□□■ 1000
14:NAME OVER
07/07/19 21:02:35
>>11
それってもしや[GAME NEVER OVER]てタイトルの?
ゼビウスをやると必ずフリーズするあれ?
15:NAME OVER
07/07/19 21:25:42
生まれて初めてやったビデオゲームがこれだった記憶がある
母ちゃんと買い物行ったときいつも外に置いてあるコレやってたよ
16:NAME OVER
07/07/20 00:41:50 mNP/i1x2
ユニバーサル純正の初期バージョンは、画面のいちばん上のリンゴで最後の敵を潰すのに自分が巻き込まれると持数が100(128?)人増殖するバグが合ったなw
17:NAME OVER
07/07/20 01:02:07
ようつべに動画があるがダイヤモンドが出てからの慌てっぷりに激しく共感
18:NAME OVER
07/07/20 19:17:03
面数が進んだ先で3匹位に追い掛け回されるとテンション上がりまくり
向こうもコンマ数秒でこっちの動きに反応するから一瞬の判断ミスが死に直結
19:11
07/07/20 19:50:45
>>14
それと同じかはわからん・・
別のゲーセンでは400種類遊べるやつもあったし。
そもそもこういうのって違法だよね?
まぁ正直言うと最近のゲームが苦手だけど、ゲーム好きな俺には
ありがたいんだけどね~
20:オッサンゲマー
07/07/20 22:34:02 R8L2SArj
漏れは中学生の頃ひたすらゲームを長く遊べるようにがんばっていたよ!
その中でも自分の中で究めたゲームがMr.Doです。
インチキの255機増えを使わないで、約8時間かけて1千万点を出しました。【100万点で0点に戻る×10回】トータル面数600面弱でした。ダイヤモンドは15個くらいだったと思います。
256面で難易度が1面にリセットされます。512面でもリセットされます。
当時漏れの通っていたゲーセンにはハイスコア表があって他の人達も意地で出したスコアだらけでしたよ。
最近はゲーセンでエミュのMr.Doを見つけたら999950点のハイスコアを出す事で満足間を得てます。
スイマセン長々と語ってしまいまして・・・。
21:NAME OVER
07/07/20 22:52:34
ダイアモンドが15個とは多分設定が緩かったんでしょうかね
俺でも500万点がやっと
ダイヤモンドは2、3個
なんと言っても体力が続かない・・・
そうそうスコア上の表記が100万点を超える時に一気に5000点以上になると
以降5000点毎に出るはずのエクストラキャラが出てこなくなるんだよな
だからスコア上の表記が100万点を超える時にりんごでまとめて潰さないように
しかも高速で追っかけてくる敵に注意しながら高得点を出さないように気をつけるのがもう大変大変
22:NAME OVER
07/07/21 05:37:07
ユニコーンが好きだった。音楽が特に。
23:オッサンゲマー
07/07/21 07:52:59
Mr.Doをやっていた当時1千万出せる友達は漏れも含めて4人いましたよ!
EXTRAの出る、出ないは直接ゲームオーバーには関係なかったですよ。出なければ残機が溜まらないだけでしたよ。
漏れはMr.Doの基盤を持っていますがダイヤモンドの設定は【出やすい・出にくい】の2つですよ。
それと1千万出した時に残機を数えたら50機くらいでした。
仲間内以外で21さんみたいに、Mr.Doを長く遊べる人を見た事や聞いた事がないのでなんだかうれしい気分になりました。
24:22
07/07/21 10:50:17
4面目のパターンだけが自分的にイマイチだと思っているんだがどう攻略していますか?
ちなみに1面目は左側のチェリーを取りつつりんご迎撃体制から始まります
参考URL
URLリンク(qtchicks.hp.infoseek.co.jp)
25:オッサンゲマー
07/07/21 21:25:48
4面はたしかに辛い時がありますね。
基本は始まったらすぐに真上に進み的の出撃地点を通過して行くパターンが多いです。
特に真上にりんご2つある時は楽勝ですね。
26:22
07/07/22 00:36:12
>>25
なるほど
でも面数が進むと登場と同時に穴を掘り出すせっかちさんが出てくるからムズイ×?ですわ
今となっては体力的にも200万点位が限度かな
幸か不幸か近所にゲーセンなんて無いから無駄なお金を使わないし
久しぶりにプレイしても昔のように湯水のようにお金をつぎ込まなくなった
27:NAME OVER
07/07/22 01:00:50
[一角]をやった時、[スペースパニックのパクり]と思ったら、メーカーが同じと知って思わず納得した記憶がある
ちなみに漏れは元祖も一角もど下手
28:NAME OVER
07/07/22 01:01:32
ユニコーンでEXTRAモンスターに変身してる時間ってどうやって決まるの?
えらく早く戻ってしまう時もあるんだけど
29:NAME OVER
07/07/22 01:02:33
ようつべで見た「Do!ランラン」が凄く楽しそうだった。
日本じゃ殆ど出回っていないんだっけ?「スーパーピエロ」って名前で後から出たらしいけど。
30:オッサンゲマー
07/07/22 08:08:03
Doは近くにはもうないですか(>_<)残念ですね
漏れはユニコーンもやってましたよ。最高到達面数は40面くらいでした。
漏れはハイスコアを出す為にひたすら1面で『分裂しては、やっつける』の繰り替えしで600万点が最高でした。 もちろん1面で全滅です。
左側の上から2段目の下のブロックを全部開けて階段から登って来たユニコーンを倒すの繰り替えしです。
たまにパターンがズレて分裂し過ぎてやられる感じでしたよ。
31:NAME OVER
07/07/22 09:21:08
同じことしていましたよw
私は多量分裂の直前に最上段に駆け上ってギリギリのところでターゲットを取って
エクストラ大量捕獲を狙っていました
しかし全体に散らばっているもんだから大抵は3、4匹駆るのがやっと
ブモモモ~ン
ブモモモ~ン
パコ~ン
パコ~ン
ヒュ~ン
ゴキャン!
32:オッサンゲマー
07/07/22 10:03:36 5yiqErpW
その分裂音の表現に【笑】
漏れはとにかくそのお店のハイスコア表の上位に 【1・2・3位を表示してもらえる】名前を残したかった一心でがんばってましたよ。
???さん他にレトロゲーで得意なのはありましたか!?
33:NAME OVER
07/07/22 17:51:21
得意では無かったけどワイルドライドもやってました
これもダイヤモンドが出るけどゲームのシステム上
ゲット率が低いのね
特に前半に出ようものならもう諦めるしかない
なんてったって退避先にチェリーがあるから取らざる負えない
どうもシリーズを重ねる度にエクストラも揃え辛くなるわ難易度は上がるわでやっぱ初代が一番ですわ
34:NAME OVER
07/07/22 17:57:03
しかし鉄球やジェットコースターにぶち当たって画面中を跳ね回るのを初めて見たときは衝撃を受けました
で、次の瞬間また何事も無かったように再戦してるしw
まぁ、やられパターンとしては火やぶりとかあるディグダグに肩を並べると思う
35:NAME OVER
07/07/22 19:07:36
>>29
MSXの中古ソフトでスーパーピエロがあったんだが詳細を知らなかった俺は華麗にスルー。
Doシリーズだと知ってれば即買いしたのにorz
36:オッサンゲマー
07/07/22 21:29:17 5yiqErpW
そうですか!
漏れは手当たり次第にゲームやってましたよ。ワイルドライドは超下手でした(>_<)
ディグダクはよくやってましたよ。
ノーマル設定で150万点が最高でしたよ。
到達面数は130面位でしたよ。
???さんが住んでおられる地域には現在レトロゲームは全然ないのですか?
37:名無しさん
07/07/22 23:37:10 edLU/2Ar
ユニコーンは分裂しだしたらホント恐ろしかった
38:NAME OVER
07/07/23 00:04:10
ブモモモ~ン
ブモ ブ ブ ブ ブ ブ ブモモモ~ン
さて1匹から何匹になったでしょうか?
39:NAME OVER
07/07/23 02:14:19
ダイヤってユニコーンにも出るの?
40:オッサンゲマー
07/07/23 08:10:03 MPdbj/w2
ユニコーンにはダイヤ出ないよ(>_<)
話はMr.Doですが、点数効率はどんな感じでしたか?
漏れは
10面クリアで18万位
20面で30万強
30面で50万強
後は1面辺りのアベレージが2万点ですね。
41:NAME OVER
07/07/23 11:37:41
>>29
ランランはロケテ時か、出した直後あたりで、ユニバーサルのアーケード撤退だか
何らかの大きな動きがあって、その煽りで出回りが少なかったという話を
聞いた気がします。
ランラン、面白かったですよ。ただ面ごとの攻略性はこれまでのDo!シリーズよりは
少なかったような・・・
42:NAME OVER
07/07/23 20:27:27
>>40
得点効率がかなりイイよね
毎面、中央のターゲートを取る、りんごで3匹以上狩る
でないと無理だよな
高難易度で面数行くとゲッターロボ2号かサンダーバード2号ばりに
ボコボコ掘って迫ってくるからな
ちょっw 待てろオマイラw 俺がりんごに到達するまでコーヒーでも飲んでろw
43:オッサンゲマー
07/07/23 22:25:45 MPdbj/w2
パクパクは、りんごでまとめて6000点ですね。パクパクは一瞬ピエロが止まっても一緒に止まってくれるのでそれを利用して6000点GETしてましたよ。
???さん
Mr.Doのバグや裏技やくだらないネタなどいろいろ知ってる事あったら教えてくれませんか??
とりあえず漏れの知ってる事を書きます。
・モンスターに追い掛けられた時に特定の場所でピエロが止まるとモンスターが穴掘り動作をする
・りんごとりんごの間にモンスターを引っ掻ける事が出来る
・ターゲットの頭上から、りんごが落ちて来た時にターゲットを取るとりんごがピエロを擦り抜ける
・りんごの下の部分の土?を右側からと左側と半分づつ取るとりんごが落ちて、落ちた後りんごがあった場所を通過すると土が消えない現象になる
・りんごが割れた所にピエロがボールをぶつけると判定がある。
・EXTRAのモンスターが出る時にピエロが真下で待ち構えて、ボールを打っていると【ボタン押しっぱなし】りんごが落ちて来ない
・110面、210面、310面、410面・・・・クリア時にアベレージが出る画面が出ていても、音楽が流れるまでに時間差が生じる
パクパクやターゲットがりんごを食べている最中はピエロが触れてもヤラレ判定がない
・パクパクやEXTRAモンスターりんごをモグモクしてる中に入ってボールを打つとりんごの中に、めり込む事が出来る
ターゲットを取って即EXTRAモンスターにボールをぶつけると4000点が取れる
チェリーを半分強位取ると稀にチェリーが綺麗に半分になり、その半分のチェリーを通過すると変な音が出る
44:NAME OVER
07/07/23 22:31:30
ユニバーサル(Mr.Do/ETC)
URLリンク(ton.2ch.net)
Mr.Do!シリーズ
URLリンク(ton.2ch.net)
ミスター・ドゥ!
URLリンク(ton.2ch.net)
【駄菓子屋】ありがとうクワジイ【Mr.Do】
スレリンク(yume板)
Mr.DO!
スレリンク(male板)
過去ログ探してみた。これで全部かな?
にしてもどれも短命 ○| ̄|_
45:NAME OVER
07/07/23 22:36:14
>>43
小技系統ですね
>>12-13は基本、つーか俺が書いた
発展形もあるけどAAの技術無いからどう書いたら良いやら
文章だけで書くと分かる人は分るだろうが分らない人は「何のこっちゃ」ってなる可能性大だからな
46:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
07/07/23 22:38:49
そんな事よりSEXがしたいよ!!
モロモロキュッ!
47:NAME OVER
07/07/23 23:07:39
ネオジオのMr.Do! NEOはあかんかったねーw
48:NAME OVER
07/07/24 00:18:31
>>44
Mr.DO Vs UNICORN
URLリンク(game.2ch.net)
49:NAME OVER
07/07/24 00:29:05
FL菅のこれジョイスティクがユルユルになる迄やり尽した
50:NAME OVER
07/07/24 04:01:08
ぴゅう太でMr.Do!出てたんだよなあ
移植度は割と頑張ってた方だと思う
敵の移動速度がAC版よりも早くて参るが
51:NAME OVER
07/07/24 04:03:53
>>47
何よりゴチャゴチャして見づらかった
>>49
トミーから出た奴だよね?移動も全部ボタン式じゃなかったっけ。
凄く画面が綺麗だったけど電池の消費が異様に早かった。
あまりにも電池を消費するんでアダプターを買ってもらった。
52:NAME OVER
07/07/24 04:04:57
>>47
タイトルは「NEO Mr.Do!」ね
53:NAME OVER
07/07/24 06:02:27
>>43
チェリーを四方向からかじると、バラの花みたいのに変わる
という遊びもあったよね
54:オッサンゲマー
07/07/24 07:59:50 6NcBxJr1
バラですか!
本当にバラに見えましたよね(笑)
そういえばデマネタですけど、グラフィックの関係?でりんごの枝の部分が長く見えたり短く見えたりしますよね!?
長いりんごをモンスター潰さずに割るとダイヤが出やすいとか・・・(>_<)
55:NAME OVER
07/07/24 20:02:59
テク1
ターゲット取ってパクパク達がやってくる前に縦方向の穴からりんごの横に回り込む
りんごは穴からギリギリ突き出ない所まで持って来て待機
パクパク3匹をやり過ごしたら間髪いれずにりんごをせり出させ最後についてくるエクストラキャラの移動速度に合わせて
さらにりんごを押し出し落としてやるとエクストラキャラを潰せる
速いとりんごだけが先に落ちてしまい遅いとりんごを食べられてしまう
タイミングが難しいが出来るようになれば戦い方の幅が広がる
56:NAME OVER
07/07/24 20:11:48
テク2
りんごから見て1キャラ分横を縦方向にりんごに向かって掘り進む
そしてりんごの下を通過するとりんごが落ちるが1キャラ分だけ縦に落ちても壊れない
りんごを今掘ってきた穴に向かって押して落ちない位置でかつ敵を通せんぼする位置に止める
すぐにりんごの真上で待機していると敵はりんごの下を掘り進め始めた所であえなくりんごの下敷きになる
コレだけでも10数面クリアできる
57:NAME OVER
07/07/24 20:13:55
文章で書くのも結構ムズイな
って言うか分ってくれる・・・のか?
('A`)
58:オッサンゲマー
07/07/24 20:59:51
りんごを横から少し押して、下からジグザクに入るのが1番6000点取れる確率高いと思いますけど・・・。
文章で書くと説明難しいですね。
59:NAME OVER
07/07/24 21:03:01
チマチマ書いて行こうかなと・・・
もちろんその方法もありですよ
60:NAME OVER
07/07/24 21:17:13
>>58はテク3(テク2の応用)という所かな
補足するとジグザグに掘ると2キャラ分の横幅が出来る
このままりんごを落とすと片側しか潰せない上に運が悪いと落としたりんごをパクパクに食べられてしまう
ここでテク2のりんごずらしが効いてくる
ジグザグに掘ってりんごの下を通過する前にりんごまで行ってちょっとだけずらす
そしてりんごの下を通過する
実際にやってみると分かるがりんごの移動量が足りないと相変わらず1キャラ横分しか潰せない
逆に移動量が多いと(特に半キャラ前後)パクパクがりんごを食べ損ねるアニメが永遠と続いてりんごが静止してしまう
しかも残ったパクパク達が相変わらず追ってくる
よってりんご移動量は1キャラ幅の2割から3割が適切なのである
61:オッサンゲマー
07/07/24 21:18:42 6NcBxJr1
そうですね!
EXTRAの最後の文字がだったら、りんご落としたらわざとヤラレて確実に6000点をGET
余裕があればモンスターをりんごの下に誘導してからターゲットを取って8000点GETが手堅いですよね。
62:NAME OVER
07/07/24 21:39:23
流れ豚切りで申し訳ないけど、MSXのMr.Do!って、
5000点毎のエキストラモンス発生がない上に、
ターゲット取っても、エキストラモンス1匹だけで護衛(?)なし。
かわりに通常モンスの行動が止まらない。
やばい、残機が増えないwww
63:NAME OVER
07/07/24 21:55:46
テク4
りんごの真横から掘っていってりんごを押す
下に移動するちょっと前に既にレバーを下に入れておく
下に移動した後のりんごを見ると出っ張りも引っ込みもしない今掘った縦穴と密着した状態になる
ある程度下に掘ったらりんご方向横1キャラ分掘ってまた上まで掘る
そうするとりんごの真下に到着する
パクパクどもや赤いモンスターをやっつけるならこの状態からある程度引き付けてからりんごを落とすと
Uの字型に入り込んだ敵を一掃できる
ちなみにりんごが1ドットでも押し込みすぎると1キャラ幅分しか潰せない
逆に1ドットでも出っ張りがあるとパクパクどもにりんごを食べられてしまう
64:NAME OVER
07/07/24 22:53:09
>>62
そうなんだ
ぴゅう太ですらパクパクが出るのに
・・・あれ?出たよな??
65:NAME OVER
07/07/25 00:28:37
>>62
>>64
私、MSX用の「Mr.Do!」と「スーパーピエロ」を今でも持ってます
>5000点毎のエキストラモンス発生がない上に、
いや、ちゃんと出てきますよ。点数が変更されていますが。
パクパク(私は「ガマロウ」と呼んでいますが)はMSX版では出ません(涙
これが8BITと16BITの差か(←違うと思う)
MSXではシリーズ全部が移植されてるんだけど、このスレの人で全タイトル
揃えている(揃えていた)人はいるんでしょうか?
66:NAME OVER
07/07/25 01:11:11
>>65
揃えるといえば、昔、海外パソ専門の店で色んなMr.Do!をやらせてもらってた。
アタリ2600版(?)は、通路のデザインがおざなりだった。数字をモチーフどころか
「とかT程度で、さらに敵は同時に2体しか出てこず、エキストラモンスターも
画面中央からいきなり発生。
アップルII版は、BGMがない以外は、なかなかアーケードっぽかった。
さすが海外のパソコンはスゲーと思ったw
アタリ800版になると、画面比率がおかしいくらいで、BGMや1UPデモも完全再現の
移植度で、かなり欲しかった記憶が・・・
67:NAME OVER
07/07/25 01:19:57
テク5(お遊び要素あり)
実はりんごの側面にも当たり(潰し)判定がある
りんごの真下で待っててパクパクが追いかけて来たら
タイミング良く1~2キャラ分下に掘ってから横に逃げる
落ちるりんごの側面にかすらせる感じ
するとりんごに重なった瞬間、パクパクがペシャンコに
通常の隊列だと1匹ずつしか倒せないが
時々複数のパクパクが重なりながら追いかけてくることがある
これに対して非常に有効である
ただしりんごを落とすタイミングが難しくなる
ちなみに通常の隊列にパワーボールを当てると
先頭のパクパクがりんごになる→後続のパクパクがそのりんごを食べる(時間稼ぎ)→その隙に逃げる
が出来る
しかし複数のパクパクが重なりながら追いかけてくるとなると話は別である
先頭のパクパクがりんごになるまでは同じだが、後続のパクパクはりんごを無視して追いかけてくるので
非常に危険なのである
68:NAME OVER
07/07/25 01:35:08
そういえばパワーボールの復活時間って決まってるの?
各面の最初の方はすぐ復活して最後の方は遅いみたいだけど
69:オッサンゲマー
07/07/25 07:35:40 aUtTynGh
パワーボールの時間の法則はわからないなですね??
漏れの友人がX68000を持っていてX68000版のMr.Doをプレイしてみたけどや移植度は完璧だと思いました。
ただパソコンのモニターでDoを見ると画面が綺麗過ぎて違和感がありましたよ・・・。
70:NAME OVER
07/07/25 08:32:13
SFC版Mr.Do!は完全に次のブロックに行く前に曲がろうとすると戻ってしまうのが最悪だった
だから変に操作に気を使って凄くやり辛かった
71:NAME OVER
07/07/25 10:13:09 qxTYM9A9
鉄腕アトムあげ
72:NAME OVER
07/07/25 10:23:17
天国と地獄
トルコ行進曲(ベートーベンの方)
鉄腕アトム
きらきら星
既存曲ばかりだな。まあ当時のゲームはこんなんばかりだったが。
73:オッサンゲマー
07/07/25 14:17:14 aUtTynGh
8方向レバーでプレイすると戻ったりする現象がおきますよ。
74:NAME OVER
07/07/25 15:23:15
Mr.Du!
Mr.Lo!
75:NAME OVER
07/07/25 19:53:22
田舎でも昔は小売店の隅っこにゲームが置いてあった
Mr.Doはまだ20万点前後しか取れなかったがそれでもダイヤモンド1個取れた
2ゲーム出来て満足だったので帰ろうとしたら、
お店のおっちゃんが「うまいね~、おにぃちゃん」と言いながら機械をこじ開けた
何だろう?と見ていたらなんとサービスでもう2クレジット入れてくれた
おっちゃんに感謝しつつまた遊びました
あれから何年経ったろうか、今その店は・・・・跡形もありません
ありがとう・・・おっちゃん・・・
上手になったよ・・・ お・・・ (つД`)
76:オッサンゲマー
07/07/25 21:10:40 aUtTynGh
漏れも小学生の時近くのボーリング場のゲーム場に入り浸りで、いつも店のオーナーさんにクレジット10個くらい入れてもらってました。
そのおかげで中学校1年生の頃に1千万点を出す事が出来ました。
77:NAME OVER
07/07/25 23:26:04
今までに成功したこと
3ステージクリア毎(面数の1桁目が3,6,9)のブレイクタイムでダイヤモンド表示を2個
つまりブレイクタイム直前の3面以内にダイヤモンドを2個とった
達成したいこと
上記の3個バージョン、つまりダイヤモンドをブレイクタイム間の3面連続で獲得
ダイヤモンドとエクストラ獲得を同時に
理論上は可能
りんごを落としつつダイヤモンド獲得
りんごの落下先には最後のエクストラキャラ
今までに数回チャンスはあったがりんごの落下先に最後のエクストラキャラがいなかった
78:NAME OVER
07/07/25 23:43:12
昔、アルゼ王国という雑誌にMr.Do!関連のイラストを4回程送ったら
全部掲載されました(笑
まあ、パチスロ専門誌に大昔の自社のビデオゲームの絵を送りつけた
私も私だが
79:NAME OVER
07/07/25 23:50:50 N5bl3zVr
「足」がピエロに見えてしまう
80:78
07/07/26 00:41:42
>>79
私のなっちゃんアップル返せw
足へへへへへへへへへ。図 ←EXTRAモンスター「X」
こうですか?
81:NAME OVER
07/07/26 00:53:24
ダイヤって1プレイで2個出るんだ。やっぱり2個目も当然クレジット入るんだよね?
82:NAME OVER
07/07/26 01:05:18
そうじゃなくて例えば
1面、2面、3面、(ブレイクタイムのムービー)、4面でダイヤモンドゲット、5面、6面でもダイヤモンドゲット
この後、再びブレイクタイムのムービーが流れる中に各面の得点表示の横に最後に倒したキャラクタが出る
ちなみに
1.チェリーを全部食べつくす → チェリー表示
2.最後に赤いモンスターを倒す → 赤いモンスター表示
3.EXTRAを揃える → EXTRAキャラのE表示
一人増えるムービーが流れた後にブレイクタイムのムービー
4.ダイヤモンドゲット → ダイヤモンド表示
1クレジットアップムービーが流れた後にブレイクタイムのムービー
特殊なパターンもあって
最後に赤いモンスターを倒すがその直後にりんごでEXTRAを揃えたならば3番のパターンになる
要は最後にどうしたかによって変って来るのである
83:NAME OVER
07/07/26 01:11:18
まぁ、待っている人にとっては
ダイヤモンドゲットを見てしまう ('A`)
分っちゃいるがブレイクタイムムービーで再びダイヤモンド表示を見て現実を知らされる ('A`)| ̄|_
ですわ
84:オッサンゲマー
07/07/26 07:41:20 cKTRla0n
そうですね成功した事でレア的なのはターゲットを取る直接にモンスターがりんごを落とす
ターゲットを取る
ちょいズラしたりんごの下にジグザグで入る。
割れたりんごからダイヤモンド出現
ジグザグに入った場所のりんごを落とす
ダイヤモンドを取る
りんごが落ちてEXTRAの最後の文字を倒す!
スイマセン長々と書きましたが早い話、ダイヤモンドとEXTRAが同時だったと言う事です。
85:NAME OVER
07/07/26 20:44:53
友達と一緒にやってみたとき
俺はダイヤモンド狙いでりんご落としまくり
パクパクを出したらエクストラキャラだけを倒してりんご3個追加&落とす
てな感じでボコボコ落としまくってもサッパリ出りゃせん
対して友達は無欲でパワーボールメイン
気まぐれにりんごを落とすだけ
俺:「そうじゃねぇだろ」と笑っていたら、なんと友達にダイヤモンド出現
友達:「悪いねぇ」
俺:「別にいいよ・・・別に・・・」
86:NAME OVER
07/07/27 23:56:45 LynSgWNV
再ゲームも分りやすくてええなぁ
レディーバグはスペシャルを揃えるのが大変
87:NAME OVER
07/07/28 02:17:54
あの手のもう1ゲームってあとはボンジャックが思いつくな
88:NAME OVER
07/07/28 02:59:35
パクパクがスタート地点で動かなくなるバグがあったな
最上段でパワーボール当てたらやっつけられるけど
でもそれで画面外EXTRAと書いてある所にダイヤモンドが出て
歯痒い思いをしたことがある
取れねっつーの (゚Д゚#)
89:NAME OVER
07/07/28 08:33:01 cr7036FS
いつのまにかLADYBUGネタまで出てるw
漏れはこのゲームで、てんとう虫の英訳を知りました、と
90:NAME OVER
07/07/28 09:25:12
タ~リラ~リタッタラ~ タッタラタラッラ~
ゾッゾッゾッゾッ ギョン ゾッゾッゾッ
ドルルゥン
91:NAME OVER
07/07/28 19:32:59
>>89
まさかまんまladybugで覚えてないだろうなw
92:NAME OVER
07/07/28 20:03:16
みずいろブラッドのアレがスナップジャックの自機のパチもんにしか見えない件
93:NAME OVER
07/07/28 21:55:35
りんごで潰した位置によってはペシャンコになったキャラが落下せずにその場でペシャンコのままなのな
滅多に見れないから、おそらくりんご上面の数ドットにそう言う当たり判定があるっぽい
94:NAME OVER
07/07/28 22:00:23
ダイヤモンド出現も乱数なんだろうが10面で3個があれば200面以上やっても出ないときもあるし
出過ぎたら出辛くするとか過去の出現率も学習して出してんのかな?
と思う
やっぱ、全くの乱数頼りかな
95:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:19:18 QrVGGCMe
りんごの落下先に最後の赤いモンスターやエクストラキャラがいたら、わざとりんごに潰される
そうするとクリア条件を満たして死んだことにならないし、りんごの落下先を見ると自分が地面にめり込んでてチョット笑える
96:オッサンゲマー
07/07/29 23:26:39 hIGZrLi4O
久しぶりにゲーセンでMr.Doプレイしてきました
すぐにヤメるつもりでしたが、ダイヤモンドが全然出なくていつの間にか255面クリアしてました。
ダイヤモンドが260面に出てGET出来ました(^O^)
270面で4999950点でヤメました。
結構真剣にプレイしてたのに残機が20機強しか無かったです(>_<)
下手になってますよ~(>_<)
歳はとりたくないよぉ~(:_;)
97:NAME OVER
07/07/29 23:29:56 0
まさかMr.Doスレなんてあるっつーか立てるやつがいたとは
正直大好きだった。ボールがなめらかに動く&絵が割とキレイなのが当時はマジすげーと思った。
98:NAME OVER
07/07/29 23:32:55 0
もちろんこれの曲もDIGDUGのポップさも大好きだった。
ってDIGDUGのほうがメリハリの効いた地層の色とか色々好きだったか。
コイン永パなつかしー
99:NAME OVER
07/07/30 00:26:22
駄菓子屋でうまい某とメロンソーダ片手に日々高得点更新に明け暮れてたな
100:NAME OVER
07/07/30 01:19:20
店のおっちゃんに感謝しろよ
うまい某の残骸を掃除している姿を思い浮かべながら
101:NAME OVER
07/07/30 01:22:09 3oc62wNU
>>96
つまりアナタの最低が俺の最高と言う訳か
悲しすぎるぜ
○| ̄|_
102:101
07/07/30 01:28:18 3oc62wNU
そう、コレを言いたかったんだ!
○| ̄|_ 泣けるぜ!(某洋画の名吹き替え風)
103:NAME OVER
07/07/30 01:38:22
初めて見たとき「ディグダグ2」と勝手に呼んでたのを思い出した
後に本当にディグダグ2は出たわけだが
104:オッサンゲマー
07/07/30 08:16:32 5AAyNYIJ
登場小学生だった時にMr.Doの絵には、トリコになりましたよ。
特に17面の土の色が好きですよ。
それとターゲットが出てからヤラレた場合にターゲットの色が変化するのを見て
あ~ぁターゲット腐った!って言ってましたよ・・・(>_<)
105:NAME OVER
07/07/30 12:36:31
>>104
>特に17面の土の色が好きですよ。
ヽ( ・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!
106:NAME OVER
07/07/30 16:20:07
俺漏れもヽ( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ!
ところでクレジット表示の、○の中に白い人形が入ってる絵だけど
Mr.Do!開発初期の雪だるまバージョンの自機の絵だって知ってた?
107:オッサンゲマー
07/07/30 19:34:18 5AAyNYIJ
クレジット表示・・・・・そうなんですか!?
初耳ですよ。
108:NAME OVER
07/07/30 20:07:56
>>103
ニセモノと皆が言ってたけど岩じゃなくてりんご
って言うのに何故か惹かれてやってみたら面白かった
1段だけ落とせばりんごは壊れないし相手も押してくるし
なにより等身大のりんごをひと飲みで食べてしまうモンスターに恐怖さえ覚えました
で、怖いもの見たさでチマチマやってたら一番ハマったゲームと相成りました
まぁ、今でも思うことは背中に触れるくらい追いついて来ているのに
いざりんごの下を通り過ぎると、パニックに陥ったのかドSなのか分らんが
りんごで右往左往したのち潰されるの見ると「なんておちゃめさん」と思ってしまう
109:NAME OVER
07/07/30 20:39:55
元々「ディグダグみたいなゲーム作れ」って号令の下で
開発されたゲームだそうなんで、ディグダグ2とか思われても
仕方がないけど、開発者の、単なるマネゲーで終わらせなかった
センスには脱帽ッス。
110:オッサンゲマー
07/07/30 21:59:48 5AAyNYIJ
へぇ~ ディグダクみたいなゲームを作れと言う司令で出来たゲームなんですね
???さんとMr.Do一緒にプレイしたいなぁ~
漏れのプレイスタイルはとにかく点数重視で、次に残機重視だから、お遊び要素が少ないです。
???さんのプレイ見て見たいです。
へぇ~って思う事もたくさんあると思います。
111:NAME OVER
07/07/30 23:10:05
>>109
よくそんな話を知ってるもんだね
ユニバーサルって昔の人はあんまり残って無いって良く聞くのに
112:NAME OVER
07/07/31 00:20:19
X68kに完全移植された時は涙がでたほど喜んだ
113:NAME OVER
07/07/31 00:25:07
>>106
結構有名なトリビアだと思ったが・・・そうでもなかったか?
ちなみに中古基盤を取り扱っている店ではその雪だるま風Mr.Do!バージョンの
基盤が結構出回っているらしい
>>109
Mr.Do!→ディグダグ
Mr.Do!vsユニコーンズ→平安京エイリアン
Mr.Do!’sワイルドライド→ドンキーコング
スーパーピエロ→リブルラブル
シリーズ全部に当てはまるねw
114:NAME OVER
07/07/31 01:26:26
>>110
壁越しの上方の少し離れたエクストラキャラをパワーボールでやっつけるとき
そのまま投げると頭と反対方向にボヨヨンと弾んでいく
が逆側に投げる方法がイマイチ分らん
うまい人のを見たのだが、逆側にいる場合は一瞬レバー操作したのちパワーボール投げている
どうレバー操作しているのかが分らないのである
こんな説明で分るだろうか
ちなみにちょっとだけ壁(薄皮状態)にちょっとだけ自キャラを押し込むと
壁を破らずに壁ごしにパワーボールを投げられる事は常識とのレベルを持っています
115:NAME OVER
07/07/31 01:54:17
>>113
>>雪だるま中古基盤
オリジナルではなくて、コピーROMと差し替えたやつだな。
116:オッサンゲマー
07/07/31 14:01:12 dQWsUTCH
中学生の頃行き着けのゲーセンに1つ年上の女の子グループが4人でいつも遊びに来てました。女の子達はMr.Doが好きでいつも4人の誰か がプレイしてました。
漏れもDoが好きだった事もありその女の子達と仲良くなりました。
少しでも上達して欲しかったので漏れのDoに対する知識を教えてあげました。
半年後最終的に1番点数出した娘は77万点でした。
女の子でコレだけの点数出せれば上手だと思いますが・・・??
117:NAME OVER
07/07/31 17:23:32
例えばずらしりんごを随所に仕込んでおいて戦わずして相手の戦力を半減させるワザとか習得済みでしたか?
やっぱはたから見ると凄いらしい
遠間で立て続けに敵が潰されているシーンを見たギャラリーが「すげ~」とか言ってるし
118:オッサンゲマー
07/07/31 18:17:09 dQWsUTCH
りんごの仕込みは基本?ですよね??
もしくは高い場所にあるりんごの1ブロック下迄掘り進んで右側に出てりんごの下の右側の部分を少し掘って戻ると半ずらしの状態でりんごが落ちますよね!
ほとんどがこのパターンですね!
それかモンスターが極端に重なっている時はわざとパクパクを三匹重ねてモンスターいるラインを曲がりきった所でボールを発射と同時にパクパクにぶつかってわざとヤラレると、りんごがパクパクに食べられないで下に落ちて行くので4000点とモンスターの潰した分の点数を取るパターンは普通に使いますよ。
特にエキストラの最後の時は8000点のチャンス+次の面が1.7.10面だったら確実に1つエキストラモンスターを倒せるよね(^O^)
119:NAME OVER
07/07/31 19:06:32
あとパクパク編隊の間隔は普通
E ⊂ ⊂ ⊂
これ位でジグザグに進んで引き付けて先頭をやっつけても後続のパクパクにりんごを食べられる
だが引き返しとかして
E ⊂⊂ ⊂
こんな間隔になったらチャンス到来
後続のパクパクは食べるのに間に合わず全滅
特に食べようと口を開けかけた所で潰すと爽快感アップ!
落下先に赤いモンスターが居れば言うことなし
120:NAME OVER
07/08/01 00:23:34
メインの敵が1種類のみと言う潔さがたまらん
りんごにされた仲間を平気で食っちまう残酷さがたまらん
自分の道は自分で切り開く、を地で行くキャラがたまらん
主人公がピエロ?、赤いモンスターは何?、パクパクしているキャラは何?、など一切背景が語られていない簡素さがたまらん
121:NAME OVER
07/08/01 00:53:50 u0YCeQd8
うわあぁぁ!!!
この間行ったゲーセンのMr.Doが無くなったあぁ!!
せっかくイメージトレーニングを積んだのに・・・のに・・・
122:NAME OVER
07/08/01 02:18:52
自分はせいぜい20面くらいが限界のヘタレなのでここの攻略法は凄く新鮮
123:オッサンゲマー
07/08/01 14:20:58 OLYvB2HI
Mr.Doのコピー基板は5千円くらいで売ってますよ。
それとコントロールBOXが3万円と基板を繋ぐ為の配線(ハーネス)が5千円
計4万円で家庭で遊べますよ
漏れはブラストシティ-持っていますよ!
ゲーム基板は今は15枚くらいになりましたが昔はたくさん持ってましたよ。
でもMr.Doが1番好きです
124:NAME OVER
07/08/01 17:35:43
□□□□□□□
□□俺■←実際にはちょいと穴側にズレていて敵さんを塞いでいる
□□□□敵□□
□□□□ □□
□□□□ □□
□□□□ □□
このまま押せば敵を潰せる訳だがここはガマン
敵が穴を掘り出したら押すのだが押すタイミングが重要
早々にりんごを落としてしまうと少ない敵しか潰せない
遅すぎると敵が掘った穴にりんごが落ちて縦穴にいる敵を取り残してしまう
この微妙なタイミングを数え切れない屍を積み上げたのち修得しましたよ
まずは上記に書いたワザを標準装備しましょう
でないとパニくるだけで何も出来ないよ実際
125:NAME OVER
07/08/01 21:27:22
1段落ちたりんごにパワーボールが挟まって
ドルルルルルルルルルル!!
と轟音立てるのには参る
カムバーーック!パワーボール!
って、うわっヤバッ、来やがった!
りんごだ、りんご
りんごに緊急退避!!
126:NAME OVER
07/08/01 21:29:52
もし、赤いモンスターがやって来たら、素早くりんごを設置し、急いでりんごで潰せ
言ってみろ!
127:NAME OVER
07/08/01 22:01:29
モンスターって最大何匹?
128:NAME OVER
07/08/01 22:20:37
>>127
急いでりんごで潰せ
次!!
急いでりんごで潰せ
次!
急いでりんごで潰せ
・・・次
(小声で)急いでりんごで潰せ
よーし!! ・・・・・じゃなくてw
MSX版のスーパーピエロを持っているが、画像うpしてみようか?
129:NAME OVER
07/08/01 22:25:51
ごめんアンカミスです
>>126ですね
遠慮なくぶつけてくれ!
足へへへへへへへへへ。図 ←私
130:NAME OVER
07/08/03 01:43:10
エクストラキャラの上から食い込み気味にパワーボールでやっつける
自キャラがりんごに食い込み気味のまま放置
下からやってきた赤いモンスターが最後のだったらそのまま待っていると
自らりんごに潰されに行って自キャラは落ちていくりんごについて行く
って言うのを良くやる
もちろんエクストラキャラの下は土で埋まっている事が条件ね
131:NAME OVER
07/08/03 01:58:15
↓画面左端(右端でも同様)
俺□□□□□□
■←りんご
敵□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
りんごは少しだけ画面端側にせり出していて自キャラは通れるが敵は通れない状態
自キャラは少しだけ画面下側(りんご側)に食い込ませる、りんごの真横でも構わない
このまま待っていると敵がりんごに潰されつつ自キャラがりんごに引き込まれるシーンが見られる
さらに
↓画面左端(右端でも同様)
俺□□□□□□
■←りんご
敵□□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
こうしておけば下までまっさかさまに落ちるシーンも見られる
りんごの当たり(潰し)判定の端っこ1ドット位に当たる様な感覚でやっている
結構りんごの当たり(潰し)判定が大きいのが分る
132:NAME OVER
07/08/03 02:01:36
>>131も下からやってきた赤いモンスターが最後と言うのが条件ね
133:NAME OVER
07/08/04 07:52:28 9tDkLwle
チロリロリ
テケテケテケテ-
ウゴウゴウゴ
ピーコロカラドゥルン↓
ヒュー--バコ
キラキラキラキラ
(>_<)
134:NAME OVER
07/08/04 21:34:04 zaQRpbpR
りんごの真下でやられちゃったパターンかな
りんごの下敷きになって氏ぬ動きの真上に出たときは、
「根性で取れーー!!!!」と叫びそうになりますたよ
135:オッサンゲマー
07/08/05 23:24:34 ERaurV9i
最近よく行くゲーセンに漏れのMr.Doを貸してあげました。
昨日から稼動してますが、
結構楽しんでもらってるのでよかったです
40面まで行った人がいました。何回もプレイしてましたよ(^O^)
136:NAME OVER
07/08/06 17:36:22
そこでランキングを999950点で埋め尽くすのですよ
137:オッサンゲマー
07/08/06 19:48:21 FIjCRI4R
999950点出すには約1時間かかります。
と言う事は・・・
1人では辛いなぁ~(>_<)
138:NAME OVER
07/08/06 20:10:32
正直あんまり儲からなそうだな
久しぶりにする>下手な事を実感>早々に引き上げる
久しぶりにする>長時間プレイ>回転率下がる
それ以前に空席の時間の方が長い希ガス
139:オッサンゲマー
07/08/06 20:47:45 FIjCRI4R
お店側がレトロゲームコーナーを充実させたいみたいで、さらに稼動してないアストロシティがたくさんお店の倉庫にあってソコに漏れのレトロゲームを入れさせてもらいました。
他にもレトロゲームの基板を10枚貸しましたよ!ちなみに
モンスターランド
スターフォース
ドルアーガの塔
レインボーアイランド
ファンタジーゾーン
究極タイガー
ジェミニウイング
ギャプラス
ディグダク
リブルラブル
とMr.Do
です(^O^)
140:NAME OVER
07/08/06 20:50:06
確実に500円は使いそうだ
141:オッサンゲマー
07/08/06 20:56:23 FIjCRI4R
本当ですか(^O^)/
もうオッサンですから、せめて自分の持っているゲームくらいは上手でいたいです。
今日はディグダクやりました。
ノーマル設定で久しぶりでしたが999990点は出せました(^O^)
142:NAME OVER
07/08/06 21:10:47
そういえば同級生にそんなヤツいたな
苦労して1人増やして「うまいね~○○君」と褒めてくれたと思ったら
2P側のそいつの長いこと長いこと
('A`)
「ああ、無駄な時間ってこう言う時を言うんなんだな」
と教えてもらった
143:NAME OVER
07/08/08 00:32:16
最後の赤いモンスターにりんごを密着させて、なおかつパクパクを引き付けて落とせば楽々高得点&エクストラキャラゲット
例えばこう言う状態でターゲットを取ったら
□□□□□□
□□□
■敵 □□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
急いで近い壁側(この場合右)にりんごを押して最後の赤いモンスターにりんごを密着させる
□□□□□□
□□□↓実際にはもう少し敵側に押してりんごの側面が赤いモンスターに少し食い込む感じ
■敵□
□□□1 2 □
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
あとはパクパクがりんごを通らない道筋を作ってりんごの下からジグザグに(図で言う所の1と2の2列)
上に向かって掘る
りんごの真下に到着したらパクパクを引き付けてりんごを落とす
もちろんジクザグの縦方向の距離が足らないと最後のエクストラキャラまで倒せない
お遊びでりんごがグラついたのを確認したらパクパクに突っ込んでも良い
一瞬氏んだことになるが直後、最後の赤いモンスターを潰すことでクリア条件を満たしたことになり氏んだことにならない
144:NAME OVER
07/08/09 21:09:07 V5FTgS9Z
「出」が潰されて落下中のピエロに見えて仕方が無い件
145:NAME OVER
07/08/09 21:25:56
ダイヤモンド出たぁ!
幸い周りには敵はいない
喜び勇んで取りに言ったら眼前で何故かステージクリアの音楽が?
え??何???
と視線を移せば
な、なんと仕込んでいたりんごに最後の敵が潰されているではないか!!!
(゚Д゚#) うがああぁぁ!!!
そんな経験が2度ほどありますた
あぁ、それにしても暑いなぁ
146:NAME OVER
07/08/09 22:24:19
みんなスゲぇ上手いなぁ~。
147:NAME OVER
07/08/10 17:39:23 FExaem6u
エクストラキャラがEXTRAと書いてある所に戻る瞬間にターゲットを取ると
パクパクは出ずにエクストラキャラがまた単独で歩き出す
赤いモンスターは戸惑っているのか、しばらく静止した後動き出す
148:NAME OVER
07/08/10 23:15:14
>>139
どこの店か教えれ
149:NAME OVER
07/08/11 00:16:30
近場かの確率はかなり低いし何より場所を書くと言うことは・・・
150:NAME OVER
07/08/11 10:57:30
URLリンク(www.youtube.com)
このプレイのレベルって、どんな?
151:NAME OVER
07/08/11 11:10:25
俺から言わせれば中の下
りんごちょいずらし、りんご仕込、りんご端っこで潰すが出来ていない
出来るけどやってないのなら別だが
152:NAME OVER
07/08/11 11:14:19
あ~、でも暫く見てたらエクストラキャラを脇からりんごで潰している動きを見たんで「中の中」に訂正な
153:NAME OVER
07/08/11 23:03:03 XR4eoxbJ
りんごで潰したときの得点
1匹:1000点
2匹:2000点
3匹:4000点
4匹:6000点
5匹以上:8000点
まれに6匹以上潰して損した気分、つーか実際損しているんだがな
あとターゲットの種類や得点、登場面数はどうだったけ?
これだけやり込んでも真面目に調べたこと無かったな
最後がレモンスカッシュ?で8000点なのは記憶しているが
154:NAME OVER
07/08/12 01:20:06
ちょうど良い調査材料>>150でターゲットを調べてみた
が、分らないのがいくつか
7-8面の緑のケーキの様なものと、11-12面の白い餅だかはんぺんだかは一体何なのか
155:NAME OVER
07/08/12 01:34:16
7,8面は、緑のケーキとしか言い様がないような
11,12面は、サンドウィッチだと思う
156:NAME OVER
07/08/12 12:31:05
中央のターゲット
1面 いちごのショートケーキ 1000点
2面 ビスケット 1500点
3面 プリン 2000点
4面 アイスクリーム 2500点
5-6面 ハンバーガー 3000点
7-8面 緑のケーキ 3500点
9-10面 チョコレート 4000点
11-12面 サンドウィッチ 4500点
13-15面 ミルク 5000点
16-18面 目玉焼き 6000点
19-20面 ホットケーキ 7000点
21面以降 レモンスカッシュ 8000点
157:NAME OVER
07/08/12 23:09:39
>>156
あれ?センターターゲットの「バラの花」はいつ出るんだ?
158:NAME OVER
07/08/12 23:56:16 63rwx3Uo
Mr. Do! - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
159:NAME OVER
07/08/13 01:14:43 fLHWNrLl
瀬戸際まで後ろに迫ってきたからの振り向きざまのパワーボール当ては根性が要る
160:オッサンゲマー
07/08/13 07:43:25 1YNUXqGx
瀬戸際の敵を確実処理する方法!
・普通のモンスターは壁と壁の間に停止するとモンスターが変身するのでそのタイミングでバワーボールを打つ
・パクパクの場合は土を掘った後の通路で上下左右に曲がりきった後にパワーボールを打つ↓
※追い掛けるパクパクが進路方向を変えるタイミングでパワーボールを打つ!
これは基本中の基本だよ。
ただし到達面数が100面以上の場合パワーボールが復活するタイミングでヤラレル場合があります!
(処理上の問題?)
161:NAME OVER
07/08/14 00:23:06
ストロベリーサンクス
標準装備にしたるで
あとは実践できる環境があればだが・・・ ('A`)
162:NAME OVER
07/08/15 00:50:22
ウロウロしているエクストラキャラをりんごの端っこに引っ掛けて潰すとか
タイミングを見て脇から穴に押してして潰すとか良くやるね
前者は落差があると結構ムズイ
早すぎてスカったり、遅すぎてりんごを食べられちゃったり
163:NAME OVER
07/08/15 00:56:49
パクパクがやって来たらりんごの下に掘らずに水平に逃げるときもある
タイミングが良ければりんごが落ちきった瞬間にパクパクが
落ちるグラフィック無しに「ペタシ!」と言う音と共にその場であっという間にペシャンコになるのがなんか気持ち良い
164:オッサンゲマー
07/08/15 21:27:40 DgTTUfwb
今日はいつものように999950点でゲームオーバー にしたのですがダイヤモンドが1個を取ったので次のプレイを1機も増やさずになるべくチェリーを全部取ってクリアして行くやり方でヤッテみました。なかなか楽しかったよ??
結果は46面でゲームオーバーでした。
165:NAME OVER
07/08/15 21:55:19
ターゲットを取った近くにエクストラキャラがいたら、間髪いれずにエクストラキャラにパワーボールを叩き込むとパクパクが表に出る前に潰せるからラクチン
ただし得点はイマイチの4000点
166:NAME OVER
07/08/17 22:27:34
面数が進んで難易度が上がっているのにりんごが無くて赤いモンスターを多数残したままターゲットを取ってしまった
そんな時は赤いモンスターの真上に穴を掘ってパクパクが赤いモンスターの真上に来たらエクストラキャラにパワーボールを叩き込む
縦に掘ってしまうとりんごが全部壊れて台無し
横に掘ればりんごがいくつか増えるので楽になる
しかしボゴボゴ穴を掘りまくっていることが多いのでそう思惑通りには行かないのが普通
167:NAME OVER
07/08/18 01:03:44 s0KTRmp3
ようやく涼しくなって来たな
168:NAME OVER
07/08/18 01:27:46 GPnMRQNW
狙ってないのに100人増殖やっちまったわw
未対策基盤けっこう残ってるんだな。
169:NAME OVER
07/08/18 15:15:18 c1PocX0u
255機増えるのは知ってるけど100人増えるヤツあるの??
170:NAME OVER
07/08/19 00:48:57
面数が進むと敵がめちゃ速くなってりんごの落下速度に近くなる
りんごを落とすと敵は必死に下に逃げようとするが僅かにりんごが速いためジワジワ敵に迫って最後はペシャンコ
縦穴が浅ければ逃げられるのに何故か下まで逃げたあと横に逃げずにウロウロしてやっぱりペシャンコ
うーん、そのアルゴリズムは変らんのね
171:NAME OVER
07/08/21 00:56:11
穴が遠回り過ぎてパクパクの到着が待てない時、
通り過ぎてから近くの穴を開けると、そこからが近いとすぐさま判断するようでコッチに方向転換して追っかけてくる
あまりに近いと自分で尻に火を付ける様な状況になるのである程度間合いを取ってから穴を開けよう
172:NAME OVER
07/08/21 10:42:16
クリア方法に戸惑う余りにミスってたっけ
173:NAME OVER
07/08/21 20:17:55
沢山増やすと残り人数が分らんのがちょっと不満
確かこんな風に 足足足足足足 6人まで表示できるから
7人以上は
足=12
とかの表示にして欲しかった
174:NAME OVER
07/08/22 00:27:11 REIyT8Ur
>>171追記
E ⊂ ⊂ ⊂
↑の状態から方向転換して
E ⊃ ⊃ ⊃
の形態のまま追っかけてくるので先頭のエクストラキャラをやっつけても良い
ただしある程度進むとエクストラキャラは停止したのち単独行動を取り始める
初めは逆走するのでそれを見越して穴を掘って先回りをしてやっつけよう
この時むやみに穴を空けるとパクパクなどの進行パターンが予定と狂ったせいで
焦ってしまい挙句にエクストラキャラを取り逃がしてしまうことが良くあるので
慣れないうちは穴越しにパワーボールを当てよう
175:NAME OVER
07/08/22 01:06:52
>>173
コナミの「少林寺への道」がそれに近い表記だったな
176:NAME OVER
07/08/23 22:15:09 upg25FD6
タイトー
フェアリーランドストリーの残機表現と一緒だね。
この方がよかったよ。
177:NAME OVER
07/08/24 01:21:52
パワーボールって頭と同じ位の大きさだよな
という事はバスケットボール大をいつも持ち歩いてて
苦も無く放り投げる所を見ると
すごいマッスルな爺さんが主人公に違いない
178:NAME OVER
07/08/24 23:27:53
手掘りであんだけならディグダグの道具を持たせたらさぞや凄いことに
179:NAME OVER
07/08/26 00:59:17 uGZedd2V
敵を潰して落下中のりんごがパクパクに食べられるとどうなるかやってみた
結果:りんごが食べられた所に得点表示。他は変り映え無し。なんやいたくて普通やんけ
180:NAME OVER
07/08/26 02:36:36
「パクパク」が一般的な呼び名かと思ったら「バクバク」とか「ガジガジ」とか表記している所もあるね
181:NAME OVER
07/08/29 23:01:45 aAfVCcMR
デモでダイヤモンドが出たのを何度か見たことがある
一度だけ偶然にもダイヤモンドの上を通過した場面に出くわしたが残念ながら何事も無かった様に通過
182:NAME OVER
07/08/30 12:10:00
みんなうまいなぁ。
オレはMr.Do好きなつもりだったけど、調子が良くて、いけて13~14面。
ここでテクニックを読んでも実践できなかった。
しかもここにあるような技を自分で発見した人もいるわけでしょ?
マジで東大とか楽に入れるくらい頭のデキが違うとしか思えない…。
183:NAME OVER
07/08/30 21:10:10
敵やりんごの性質を知る
時々出来るのは確実に出来るように
出来そうなのを時々出来るように
184:NAME OVER
07/08/30 23:24:51
>>182
横穴にりんごで通せんぼしたのに敵が上に掘り始めたのでどうしたら良いか分らない
りんごを縦穴側にはみ出させて仕込みりんごを設置しようとしたら勢い余って落としちゃう
地中のりんごをずらしておいて仕込みりんごにしようとしてた筈なのに忘れてりんごを通り過ぎちゃう
りんごで複数の敵を潰せる筈なのに焦って1匹だけ潰して後々苦労する
壁越しにパワーボールを当てようとしたら突込みが足らなくてスカってしまう、あるいは突っ込みすぎて穴を空けてしまう
コレだけじゃないけど出来ないのが、あるいは理解出来ないのが多いほどダメポ
185:NAME OVER
07/09/06 22:30:41 AACKkPvE
りんごを押して上に方向転換する直前にレバーを上に入れっぱなし
その縦穴にりんごを落とすと下のりんごも一緒に割れる
りんごの端っこ1ドットが当たっているからだと思う
ちなみに下のりんごは地中なので、運が良ければ地中にダイヤモンドが出るシーンが拝める
最もやりやすいのは6面
スタート地点のすぐ近くにあるりんごは地中に
落とすりんごは右上のを使う
186:NAME OVER
07/09/16 20:30:34 uK4sp1Na
age
187:NAME OVER
07/10/09 22:43:05
揚げ
188:オッサンゲマー
07/10/11 21:05:10 kJJm/RtC
最近全然カキコないですね(>_<)
この前三連休の時に5百万点までヤリましたよ。
★到達面数300面(300-256)で難易度44面の所ですね。
★プレイ時間は4時間
★ダイヤ4つGETでした。
正確には4999950点でヤメました。
残機は30弱でしたよ。
やっぱりオッサンになると体力が続かんわぁ(>_<)
中学生の時はどんだけプレイしても続けられたのに・・・。
189:NAME OVER
07/10/12 00:58:10
呼んでくださいよー。
190:NAME OVER
07/10/26 22:00:45 FoSWiv7E
ターゲットを取ったがEXTRAキャラからパクパクたちが出てこなくてただジッとしているだけ
しめしめ、と思って近づいてパワーボールを当てようとしたら、いきなりパクパクたちが出て激突氏
騙し討ちかよ・・・
191:NAME OVER
07/10/27 20:31:44
なんだこれ?
いっちょ、やってみるか
キョルルルン! (コイン投入音)
タティティティ、タティティティ、タトタトタン
・・・
なんだこれ!!、スゲー難しいじゃん
どう攻略すりゃええんだよ!
ぴり♪
ぽろ♪
ぱら♪
どぅるん♪
タッタタティーティ、タッタタティーティ、タッタタタートントン
これが現在でも長続きする唯一のゲームになろうとは
知る由も無かった1x歳の夏休み坊やだった
192:NAME OVER
07/10/28 00:47:17
デモでMr.Do!と大きく書かれた字の中を縞模様がスクロールする
それを見ると「パブロフの犬」が如く、「プレイしたくな~る、プレイしたくな~る」
と訴え掛けているようで気が付くと財布の100玉を探す俺がいる
193:NAME OVER
07/10/28 01:28:20
すらしりんごをパクパクが食い損ねる動きがループすることがある
大抵は暫くするとりんごをすり抜けて再び追っかけてくるが
たまにループが終わった途端、りんごに潰される間抜けなパクパクがいたり
後続のパクパクにループ行動をバトンタッチしたり
バグと仕様の中間みたいな所もええね
194:NAME OVER
07/10/29 00:34:08
近くにりんごが2個あったんでパクパクを1匹づつ、りんごの端っこに引っ掛けて続けざまに潰した
最後尾はパワーボールしかないけど、まいいか、などと気楽に構えていたら重大なことに気付く
そう、赤いモンスターがまだ大勢残っていたのだ
調子こきすぎて自分の首を絞めてしまったパターンである
迷っている暇は無い、もうそこまでパクパクが来ている
りんごはもう無い、回り込んでEXTRAをやっつけるなどもう出来ない
さぁ、どうするどうする
今でもそんな状況を作ってしまう、俺って俺って・・・
195:NAME OVER
07/10/29 22:57:03
よ~、○○にある△△△△店のてんちょーさんよ~
8方向じゃなく4方向レバーにしてくれよ~
何度も敵に特攻してしまうだ~よ
お陰で100万点手前で憤死するだ~よ
という事で、よろチク○゙
196:NAME OVER
07/11/02 11:52:40
天国と地獄に鉄腕アトムあげ
197:NAME OVER
07/11/03 09:22:48
最後のモンスターにりんごを密着させて落下
自分はもちろんりんごの真下
りんごのすぐ下だと一瞬だけ潰されるグラフックが出てから元のグラフィックに戻る
りんごの下に逃げっぱなしだと3ブロック位移動した所でりんごが落ちて当然自分もそこでストップ
そしてりんごと共に落下
後に残るのは静寂と地面に半分めり込んだ自分
あぁ、何て地味ざんしょ
198:NAME OVER
07/11/03 09:27:42
たまにりんごを押すモンスターの下に別のモンスターが地面を掘ってて
その別のモンスターがりんごの真下に来た途端、2匹ともりんごに潰される超間抜けな行動を見たときはホント笑える
199:NAME OVER
07/11/03 10:00:53
ペシャンコになった敵が消えずに残ってたんで
コイツをりんごで潰したらどうなるだろうと思ってやってみた
ペシャンコの敵はペシャンコのままりんごと共に落下してまもなく消えた
期待の得点は入らず
りんごも潰した時の「ペタシ」の音ではなく壊れたときの「パコン」であった
200:NAME OVER
07/11/03 11:05:20
なんかMr.Do!のキャラとかって見てると
キャラが「生きてる」ように見えるって言うか
別の意味でリアルっぽい可愛い雰囲気が有るんだよなぁ
プログラム上の動きをしてるはずなのに
そこには機械的って言うよりも生物的な雰囲気って言うのが
此処最近のリアル志向とか言うのって外見のリアルさを売りにしてるけど
こう言う内面的なリアルっぽくて可愛くも有るのの方が凄いよなって思うよ
201:NAME OVER
07/11/03 12:39:40
初代 りんごで潰す、可愛いモンスター、自由度高い > いいねぇ
ユニコーン 一角獣、パズル的要素加わる、永久ループ防止キャラ > 何だ?ただぶっ叩くだけじゃダメなのか
ワイルドライド 危険地帯を歩く、パズル色強まる > ジェットコースターと正面衝突ってアンタ・・・
ランラン つぶつぶ取りまくり、囲んで囲んで > 原点回帰で潰し行動復活、って木材を転がすの?
202:NAME OVER
07/11/05 20:43:56
鉄腕ダッシュで動物の声からきらきら星を作ってた
「きらきらひかる~お空の星よ~」
うんうん、そうそう
・・・
って何かイマイチ感情移入出来なかった (;´∀`)
203:NAME OVER
07/11/07 00:37:44
りんごの落下先にりんごがあると両方割れる
敵が多いときコレをやってしまうとイタイが
余裕があるときはわざとやって割る手間を減らしつつダイヤモンド狙い
204:NAME OVER
07/11/08 00:55:43
AMライフ誌に256人増やしのやり方が載ってたな。
いい時代だった。
205:NAME OVER
07/11/08 01:02:57
残人数が目減りしていくと
いつ5人になってしまうのか、と氏ぬたび残人数を凝視してしまうんだよな
そんなジリ損状態でのEXTRAはホント格別!!
206:NAME OVER
07/11/08 01:17:27
エクストラムービー
敵さんはボールぶつけられて、アンタを1人増やすから許してちょーだい
って、一体どー言う関係なんだよおまいらw
207:NAME OVER
07/11/09 00:54:38
ついつい敵とりんごの押し合いをしてしまって、ハタは気付くと敵は上に動き始めていて・・・
あぁ、俺っておちゃめさん
208:NAME OVER
07/11/09 22:22:32
敵の動きがいい加減なようで絶妙なんだよな
209:NAME OVER
07/11/09 23:02:32
これ初期の業務用では一番好き
カラフルな画面とピロピロサウンド、ドレミファが心地いい
ディグダグより好きだな
210:207
07/11/09 23:25:20
似たような事でりんごの隣のちょい下で待機
反対側に敵がやってきてりんごを押すが動かないのが分ると
こちらの位置を察知して下に潜り始める
そらきた、とこちらは喜び勇んでりんご押すがいかせん早すぎた
敵はすぐさま反応して上に方向転換
あああぁぁぁ!! orz
211:NAME OVER
07/11/10 19:52:27 2IF3pN2n
今どこでMr.Doできるかしら?
212:NAME OVER
07/11/10 21:22:28 46pCZ3BR
携帯アプリ版でもダウンロードして遊べるが(←見つけたときはめちゃうれしかったが…)、実際してみると、やっぱイマイチ操作感がちがうんだよね~
213:NAME OVER
07/11/10 21:35:36 46pCZ3BR
>>11 >>14 >>19 アレはまったくのインチキゲーム集です。ドンキーコングでは①25mの次いきなり100m、2周目で75m登場、3周目から50m加わる②25mでマリオがはしごの上で手を掛けて待つと落ちないハズの樽がなぜか落ちてきて圧死
214:NAME OVER
07/11/10 22:32:36
>>213
ドンキーコングのそれは海外バージョンの仕様だな
日本版は最初っから全4面だけど海外版は1週目が25mと100mしかなく
2週目が50m無くて3週目以降で全部揃うって言うやつ
215:NAME OVER
07/11/11 00:25:57
>>212
プログラム改良をお願いすれば?
人口対比的には
とにかく遊ぶ>昔やってた中の多数>操作感が違うのが分る=極めている(ごく少数)
だろうな
216:NAME OVER
07/11/13 23:12:22
実際はドゥ!なのにぃ、ドゥーと勘違いしてたやつはどこのどいつだぁ
わたしだよ!!
217:NAME OVER
07/11/14 13:08:31 KSyHOmJV
どこのドイツだぁ~
オラんだ
218:NAME OVER
07/11/14 22:25:41 tJDqvqB0
ぴゅう太がファミコンに誇れる数少ないソフトの一つ
219:NAME OVER
07/11/14 23:33:18
ドゥーーーン!!
ドゥゥ・・ン
ドゥ~ン
220:NAME OVER
07/11/15 13:57:49
「Mr.Do!」を翻訳ソフトで和訳したら
「 お こ な い さ ん 」
・・・そうですか
221:NAME OVER
07/11/15 22:31:29
確かに直訳したらそんな感じだねw
せめて「仕事人」と訳すぐらいのセンスが欲しいな
222:オッサンゲマー
07/11/15 23:30:39 h2gRcNWr
Mr.Doが好きな人と集まってビールでも飲みながら語り合いたいですね~(^O^)
みんなでDoやりに行ったら楽しいでしょうね・・・。
223:NAME OVER
07/11/16 00:04:29
リアルだったら凄く怖くてとてつもなくグロいだろうな
224:NAME OVER
07/11/16 01:32:46
ワイルドライドの話題でもいい?
2面の最上部、海賊船ってどうやって超えるの?
225:NAME OVER
07/11/16 10:26:37
ワイルドライダーの漏れがきましたよっと
>>224
ジェットコースターとのタイミングを計りながら、海賊船の下をくぐる
加速ボタンをうまく使ってくれ
226:NAME OVER
07/11/16 21:33:44
ランランもダイヤモンド出るんだっけ?
動画見つけたがダイヤモンドは出ないやつだった
227:224
07/11/16 22:46:18
>>225
やっぱそれでいいのかー。
何十回やってもだめだったのは単にヘタだったのね。がんばろー
ありがとうっ。
228:NAME OVER
07/11/17 03:04:42
ランランやりてえな。動画見たけど音楽が軽快だった
229:NAME OVER
07/11/17 07:38:30 41woPPYa
ゴロゴロゴロ ゴッ!ゴゴッ!
バピューーン
230:NAME OVER
07/11/18 00:04:56
DSあたりで4作まとめて移植されないものかね?
隠し要素でプレイ中にダイヤを取る事で他のユニバーサルのゲームが
プレイ可能になるとか
231:NAME OVER
07/11/18 00:17:18
ゲームフリークの田尻が雪だるまバージョンの
Mr.Do!基板持ってるらしいからゲームフリークが移植してくれ
ポケモンで儲けた金つぎ込んで完璧なのをタノム
232:NAME OVER
07/11/18 00:21:11
>>44
Mr.DO
URLリンク(game.2ch.net)
【EXTRA】Mr.Doスレッド【ダイヤモンド】
スレリンク(retro板)
233:NAME OVER
07/11/18 00:34:56
>>230
曲がる直前に進行方向にレバーを入れる、いわゆる「レバーの先行入力」が
完全に身に付いているから操作感覚が100%同じじゃないと納得しないな
先行入力が緩めだと逆戻りしちゃうしキツイと一時停止してしまう
敵の動きより音よりこれが一番大事です
234:NAME OVER
07/11/18 14:43:44
>>233
イマジニアが移植しているSFC版だと先行入力を受け付けないで逆戻りしちゃうから凄くやり辛かったなあ。
結局すぐ売っちゃった。
235:NAME OVER
07/11/18 17:51:04
>>230
ユニバーサルコレクションか・・・いいね。
ユニバーサル社って、今はアルゼになってんだっけ?
236:NAME OVER
07/11/25 07:03:43
>>235
そのとうり
漏れはコズミックモンスターとスペースパニックが好きだった
237:NAME OVER
07/11/25 21:03:14
>>236
おまいは漏れか? w
コズミックモンスターは本家インベーダより先にプレイしたなぁ。
コズミックエイリアンやコズミックゲリラもよくプレイしたし、
レディバグは「欲」を刺激する、いいゲームだった。
コズミックアベンジャーは微妙w
238:NAME OVER
07/11/25 21:29:42
>>237
> レディバグは「欲」を刺激する、いいゲームだった。
名言ですな その通り、ついつい欲張らせるあたりが絶妙
ユニバーサルのゲームデザインは本当に巧かったと思う
まあその後テーカンに引き継がれたけどw
239:NAME OVER
07/11/25 22:52:38
EとAがエクストラとダブるのが絶妙
黄色のEを取った後で赤のEがまだだったのに気付いて愕然
立ち直らないウチに憤死
そんな時に限って赤のEだけが取れず終い
あぁ、またやってしまった・・・
240:NAME OVER
07/11/26 02:24:25
レディバグは敵の動きが異様に速くて心臓に悪い。あの「ダダダダ・・・」って音がそれに拍車をかけてる。
241:NAME OVER
07/11/26 20:04:35
そうそう、画面を一周するメーターがあって一回りすると敵が増殖するんだよな
初めの面は
ドコドコドコドコドコ
位のスピードで聞いていても何となく心地良い
しかし面が進むにしたがって
ドコドコドコドコ
ドドドドドドド
ドロロロロロロ
しまいにゃ
ドーーーーーーーーー
と「瞬きしていると氏んじゃよ~」的なスピードに達する訳で・・・
242:NAME OVER
07/11/26 22:19:06
レディバグは画面が妙に暗ぼったくて目立たないのが残念だな
もっと明るかったらも少しヒットしたんじゃね?
243:NAME OVER
07/11/26 22:41:48
技術的に多層に色を付けるのが難しかったんじゃないかな
パックマンの背景も黒(と言うか初期状態の色?)
ドゥも土を掘った後は何も無い空間である黒
と勝手に決め付けちゃうけど
244:NAME OVER
07/11/27 00:31:32
まあ当時は大体背景自体は黒がデフォだしな。俺はこのいかにも
80年代初期なチープな画面は好きだけどね。
URLリンク(izumo.cool.ne.jp)
245:NAME OVER
07/11/27 01:04:01
Xコズミック
Oコスミック
コズミックが正解なのにユニバーサルはなぜかコスミックで押し通していた・・・
スペースパニックも一応コスミックシリーズなんだよな
246:NAME OVER
07/11/27 08:54:55
>>243
キャラクターが3色+透明。
透明部分を黒にするには背景を黒にするしかない。
Mr.Do!の場合は、背景を青や赤にすると目の色までその色になっちゃってまずい。
247:NAME OVER
07/11/28 23:20:21
カマキリが出た時は「ついに来たか!」と気合が入ったが
毛虫がうぞうぞ出てきた日にゃ ((((;゜Д゜))) うわああぁぁ
248:NAME OVER
07/11/29 09:56:40
ナムコやセガのゲームデザイナーって、
その手の雑誌で紹介されたりするけど、
ユニバーサルのゲームデザイナーについては
ほとんど見聞きしないなぁ。
時期的に、ゲーム開発者にスポットが
当てられるようになった時代には、
ユニバーサル自体がゲームから撤退しつつあったから
取り上げようもなかったかもしれないが・・・
レディバグの「ドドドド」の演出なんかも、
当時のゲームデザインのレベルを考えれば、
相当なセンスだと思うんだけど。
色々話が聞けたら面白いんだろうなぁ
249:NAME OVER
07/11/30 01:17:14
レディバグはそのドドドドや敵の速さも怖かったけど
個人的には何よりもミスすると天使の輪に羽がついた奴が飛んでいくのが不気味だった
250:NAME OVER
07/11/30 01:42:44
しかも敵がしっかり自分を追い駆けてきて結構速いから、これはやってて
アドレナリン出る。
251:NAME OVER
07/11/30 10:07:45
ベジタブルターゲットの効果が単なる敵の一時停止なんで、
無理して取りにいったら絶体絶命状態になり、
ベジタブルゲットファンファーレの間、オレ涙目www
252:NAME OVER
07/11/30 11:07:34
すっかりレディバグスレになってる件
253:NAME OVER
07/11/30 19:57:34
ドーーーーーー!
パラリロロン
タットンタットンタタトトトン タタッタ タッタッタン タタタテテテン
タットントーラリラリン ラリラリラン ラリラリラン
ドッ ドッ ドッ (ネーム入力画面)
254:NAME OVER
07/12/01 00:32:46
あーかあーおきいろのーてんとうむしーがー♪
255:NAME OVER
07/12/02 19:54:28
Do!といえば鉄腕アトム
256:NAME OVER
07/12/03 22:19:15
鉄腕アトムDo!えーっす!
な~んちゃって
257:NAME OVER
07/12/04 16:16:24
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"
258:NAME OVER
07/12/09 23:27:57
ダイヤモンドで増えたクレジットを待っている人に譲った
子供は嬉々として飛びつくが大人の反応は様々
しかし一様に同じなのは
プレイしてもあっと言う間に終わってしまう事・・・
まぁ、それが普通なんですが
259:NAME OVER
07/12/10 23:24:27
スタート直後にEXTRAが出てきた時、すぐにボールを放つとEXTRAキャラをやっつけられるのは知っている
しかし面数によってはその場であるいは踏み込んで
とパターンがあるんだよね
その辺の踏み込み具合が1~10面でどうだったか・・・
もしこのゲーム見つけたら再挑戦したいのだ
260:NAME OVER
07/12/14 07:05:29
Du!
261:NAME OVER
07/12/14 20:31:55
Lo!
262:NAME OVER
07/12/14 20:53:59
mameにあるYankeeDoって見たことないけど
日本では流通していなかったのかな?
263:NAME OVER
07/12/15 23:53:42
レディバグでエクストラやスペシャルを完全無視
得点アップのため青のボーナス○を取り続けている人もいたっけ
昔は「おいおい、赤や黄色を狙わないでどうすんだよ。意味ねー」
なんて心の中で毒付いていたが今は応援してしまう
歳を取ったかな
264:NAME OVER
07/12/19 02:03:59
>>248
確かに
取り上げられるとしても
初代Mr.Do!やレディバグを作った上田氏ぐらいだもんね
スナップジャックはどんな人が企画したんだろうか?
265:NAME OVER
07/12/19 02:44:16
>>264
レディバグを作ったの上田っていう人だったんだ。
で、その人の名前でググッてみたら
ちょっといい話を読めたv
URLリンク(www7.tok2.com)
>>264ヒント㌧
266:NAME OVER
07/12/19 03:07:04
レディバグに雰囲気似てるし上田氏のテイストだと思ってたけど、スナップジャック気になるね
マニアな自分は、ジャンピングジャック、ワイルドライド、RunRun!の作者も気になる
267:NAME OVER
07/12/19 04:13:58
Mr.Do!シリーズ4作を1本に収録したソフトがあったら買うのに
268:NAME OVER
07/12/19 05:45:27
俺はDoとユニコーンだけでいいや
269:NAME OVER
07/12/19 18:10:29
ユニコーンでEXTRAモンスターに変身している時間ってどうやって決まるの?
すぐに戻る時と物凄く長い時があるけど
270:NAME OVER
07/12/20 00:52:02
5ヶ月間誰も答えてくれなかったのか
271:NAME OVER
07/12/20 18:17:30
Mr.Lo!
何故か競争率が高い
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
272:NAME OVER
07/12/20 21:35:48
ユニコーンって敵がハンマー避ける面からどうにもならん
もちろんそっからが本番なんだろうけどムズ杉
273:NAME OVER
07/12/20 22:31:09
ユニコーンってそもそも敵は最初からハンマー避けないか?
274:NAME OVER
07/12/20 22:33:44 IL0Q5CkD
まあユニコーンもワイルドライドも普通にクソゲだと思う
Mr.Do!だってあまりの出来の良さからディグダグのコピーゲーっていう出自を
差し引いて評価するのが当たり前な空気になってるけど、
差し引かなきゃ本来は盗作としか呼びようのないパクリゲーだしさ。
ユニコーンなんて自分は穴は開けられても閉じれないし
敵に閉じてもらって先に進もうにもその敵が邪魔で収集がつかなくなる
どうにもデザインの練り込みが足りないよな
スペースパニックやアイスクライマーにすら遠く及んでないという
275:NAME OVER
07/12/20 22:38:52
ユニコーンは音楽が好き
276:NAME OVER
07/12/20 23:32:07
Mr.Do!
足へへへへへへへへへへへへ。
ユニコーン
足ーO
ワイルドライド
足
H
H
スーパーピエロ
____________________足
277:NAME OVER
07/12/21 00:55:28
Do!RunRunやりてえ
この際スーパーピエロでもいいから
278:NAME OVER
07/12/21 22:00:37
足ーO
ゼルダのハンマーにもドンキーゴングのハンマーにも見えるな
279:NAME OVER
07/12/21 22:21:49
>>273
1,2面はブロックと一緒に下に落ちて死ぬ
280:NAME OVER
07/12/21 22:30:11
>274
あれをパクリというならギャラクシアンはインベーダーのパクリか
281:NAME OVER
07/12/21 23:00:51
自他ともに認めるインベーダーのパクリゲーはスペースフィーバー
282:NAME OVER
07/12/21 23:09:21
>>280
ああそうだろ。
ギャラクシアンはインベーダーの8割パクリ。
パックマンはヘッドオンの5割パクリ。
283:NAME OVER
07/12/21 23:14:04
>>282
昔はパクリ、パクラレは当たり前。
山内のおやっさんも「遊びにパテントはない」と言っておった時代において
コピー品は別としても、パクリと指摘する事がどれほど滑稽な事か・・・
284:NAME OVER
07/12/21 23:47:08
>>281
スペースインビンゴは?
配点をただ10倍にしただけ
285:NAME OVER
07/12/21 23:47:47
ロッククライマーやファイヤートラップはクレイジークライマーのパクリ
286:NAME OVER
07/12/22 00:12:54
>>284
そりゃインビンコやのおて、スペースアタックの方やろ。
点を10倍しただけと言うより、名古屋打ちできんのに、敵が最下段から
スタートする面があったりと、明らかに元より出来がアレになっとるし。
287:NAME OVER
07/12/22 00:20:23
コスミックモンスターはスルーですか泣
288:NAME OVER
07/12/22 00:42:01
ウッドプレイスは日物のスタッフが分裂してできた会社じゃなかったっけ
だとしたらパクリというよりは続編とか自己模倣かな
289:NAME OVER
07/12/22 01:35:31
スペースフィーバーは出現パターンが3タイプから選べるようにオリジナル要素入れたところは評価できる
ま、Cしかやらないわけだが
290:NAME OVER
07/12/22 06:26:21
>>288
たしかそうだったはず
291:NAME OVER
07/12/22 09:41:07
ウッドプレイスって、会社が木場にあったからそういう名前になったんだぜ。
豆知識な。
292:NAME OVER
07/12/22 12:23:39
スレタイに【パクパク】ってついてるのは、この流れを予測していたからか!!
293:NAME OVER
07/12/22 19:32:49
ウッドプレイスといえばキングオブボクサー
そういやファミリー撲針愚ってキングオブボクサーのアレンジ移植?キャラが同じなんだけど。
294:NAME OVER
07/12/22 22:52:23
>>287
コスミックモンスターはは自信を持ってパクリと言えるなw
295:NAME OVER
07/12/22 22:53:14
>>292
誰がうまいこと言えとw
296:NAME OVER
07/12/23 08:43:37
イスパイアルはゼビウスのパクリ
297:NAME OVER
07/12/23 20:16:26
>>296
それはサンダーボルト=オルカだろう
てか、Doスレからユニバーサル総合スレ化してるww
298:NAME OVER
07/12/23 21:15:43
>>293
そりゃ疑う余地もなくアレンジ移植でしょう?多分。
あの頃ナムコってハンバーガーとかザ・ビッグ・プロレスリングとか
「なんでわざわざナムコが?」っていうようなタイトルをFCに出してたけど
あれってやっぱり年間本数縛りのないのを利用しての商売だったんでしょうかね、
Mr.Doとカケラも関係ないけど。
299:NAME OVER
07/12/23 22:31:31
>>298
あの頃デコの株持ってたんだよ
300:NAME OVER
07/12/24 02:10:39
>>297
○○は××のパクリって流れだったからユニバーサル関係なしに便乗したスマソ
301:NAME OVER
07/12/24 02:28:32
>>299
そうだったのか
っつうかデコの代表作と言っても良いカルノフがFC版は販売は何故かナムコだったのも不可解だったけど
そう言う裏事情とか有ったんだろうな
とスレ違いの話はそこまでにしてて
Mr.Do!シリーズはどれも個性が強くてみんな好きだなぁ
302:NAME OVER
07/12/30 01:36:45
>>274
後段のほう、非常に同意する。全くそのとおりだと思う。>ユニコーン
雰囲気は楽しいし、それなりには楽しめるんだけど、
ゲームデザイン的には完成してないよな。ホント惜しい。
しかし、このスレたまに来るぐらいなんだが、
一体何人で回してるのか知らんが、話が分かりすぎて受けるw
名前を明かすとお互い知ってる人間がけっこういそうな気がする。
ユニバーサルの話ができるゲームファンなんてそうそういないだろ。
303:NAME OVER
07/12/30 12:26:25
>>278
>足ーO
>ゼルダのハンマーにもドンキーゴングのハンマーにも見えるな
あっちはハンマーの形が四角形だから(足-甘)
問題ないと思うけど・・・
304:NAME OVER
07/12/30 14:08:50
足ーO 俺にはユニコーンじゃなくてRunRunに見えてしまう
305:NAME OVER
07/12/31 14:28:31
RunRun&スーパーピエロはパワーボールが真直ぐ飛ぶから
そう見えんこともないなー
その場合はこれでどうかね?
↓
足 二三O
306:NAME OVER
07/12/31 14:31:51
あっ、足元のラインもだな
______足 二三O
307:NAME OVER
07/12/31 16:19:55
スーパーピエロとDoランランって音楽は一緒?
308:NAME OVER
08/01/04 03:40:57
鉄腕アトム
309:NAME OVER
08/01/04 12:08:53
>>307
Doランランは国内ロケテ時のタイトルだったけど、
結局国内での正式リリースはなくなって、
海外向けにリリースされたバージョンにスーパーピエロって
名前が付けられた。って話を何かで聞いた気が・・・
310:NAME OVER
08/01/04 12:35:54
MSXスーパーピエロは発売されてた。
それも、キャリーの移植だからおっそろしく出来が良かったw
311:NAME OVER
08/01/04 21:03:30
>>307
サウンドROMの内容が同一なので一緒だが、
RunRunの未使用曲がピエロのタイトル画面で使われている
312:NAME OVER
08/01/05 02:15:30
>>310
今でも持ってるよ
ベーマガにピエロが無敵になる隠しコマンドのネタを送ったのに
採用させてもらえなかったな
313:NAME OVER
08/01/05 04:42:58
スーパーピエロって移植されてたのか
314:NAME OVER
08/01/05 20:05:32
懐かしさに泣いた・・・
URLリンク(images.google.co.jp)
315:NAME OVER
08/01/05 20:10:45
ページをめくっていったら・・・
やっぱりあった
ディグダグとの対比解説
よう分からんので翻訳を通してみた
我がMr. Do!様は・・・
ミスターはします!
・・・
何を?
316:NAME OVER
08/01/05 22:40:39
おぉ!
携帯でも遊べるじゃないか
が・・・ウチのじゃ機種が古過ぎてムリであった
これだけのために機種変で数万出すのもなぁ・・・ ('A`)
317:NAME OVER
08/01/05 22:50:07
ぴゅう太で移植された時は感動した
318:NAME OVER
08/01/05 22:53:10
>>315
URL
319:NAME OVER
08/01/05 23:20:18
うむー
・・・が・・・なだけに自力で
見つけても見るだけ
320:NAME OVER
08/01/10 19:36:01
スーパーファミコン移植版の、「♪鉄腕アトム」のアレンジ具合に泣いた
321:NAME OVER
08/01/10 23:34:55
ウィ~で出してくれないか
なぁ
りんごを押したいんだよ~
ユニコーンの大増殖をやりたいだよ~
ジェットコースターをかわしたいんだよ~
丸太を転がしたいんだよ~
なぁ
火曜日にはきっと返すからMr.Doをやらせてくれよ~
322:NAME OVER
08/01/11 02:48:22
>>320
微妙に違うんだよなw
323:NAME OVER
08/01/11 19:51:58
妙に起伏のある音楽だったな
324:NAME OVER
08/01/12 19:27:55
RunRunが国内で正式リリースされなかったのはなんでだろう。
社内でゴタゴタがあったというウワサを聞いたことがある。
そして優秀な開発者達はそろって退社したと。。
325:NAME OVER
08/01/12 22:53:00
RunRunの動画見たけど面白そうだった。音楽もいいし。
何故そのまま発売されなかったのか悔まれる。
326:NAME OVER
08/01/12 23:31:18
>>324
やっぱりLDゲームの失敗が関係してるんじゃないか・・・泣
MSX版スーパーピエロの画像うpの準備中
一寸待ってて
327:NAME OVER
08/01/13 06:23:09
Do!RunRun面白かったよ。
ラインで囲むたびにボーナスターゲットのスコアが倍々になるってフィーチャーは
ちょっと冗長だったけど、なんだかんだ言って狙ってプレイしてたのを思い出す。
>>325も書いてるとおり、サウンドがまた軽快でね。
あくまで個人的な見解だけど、遊びとしての完成度は、
Mr.Do! > RunRun > Unicorn ≧ Wildride って感じかなあ。
>>326
LDゲームの予定にあった「Mr.Do's adventure」が
どんなゲームになる予定だったのか、20年来気になってます。
328:NAME OVER
08/01/13 10:02:00
電子ゲーム版Mr.Do!は電池の消費が激しかった。確かに色が鮮やかなんだがすぐに暗くなる。
329:NAME OVER
08/01/13 11:36:54
>>327
俺はワイルドライドが好きだから最下位は悲しいんだぜ
330:NAME OVER
08/01/13 13:03:58
だが4作を比べたら最下位なのは仕方ないと思う
331:NAME OVER
08/01/13 13:11:36
ネオやったけどゴチャゴチャして見辛過ぎる。掘ったところとそうでないところの見分けが
一目ではつきにくいのはどうにかしてくれと
332:NAME OVER
08/01/13 14:02:09
スクリーンショットしか見ていないけど確かに配色をどうにかして欲しかったと思う
色数を限定してベタ塗りでアニメチックな画風だったら良かった
333:NAME OVER
08/01/13 14:43:19
Doランランの曲は異様に軽快だな。ノリが良すぎる。
334:NAME OVER
08/01/13 15:44:34
ワイルドライドはむしろユニコーン辺りよりまとまってるとは思うんだけど、
本当にゲームの作りが単純でストイックすぎるんだよな。普通の人はあれに100円出さないよ。
唯一の回避手段がハシゴで(融通が利かない)、それも絶対安全じゃなくて、
昇った先に更にコースターが…とか攻略が難しいし(だからゲームとして成立してるともいえる
が)。
まあアイディアとしてはよく考えたなぁとは思うし、正にあれ「だけ」の発想を
一つの商品にしちゃう力技は決して嫌いじゃない、というか好きだがねw
335:NAME OVER
08/01/13 23:31:18
ボードゲームで色んな仕掛けの中を球転がすヤツがあったけどそれを地で行くゲームだよな
足を踏み外したり障害物に当たったりしたらアウト
その障害物もハンパでない
グルグルまわる鉄球、ジェットコースター、足場の狭いゴンドラ
意気揚々と復活するけど何とも無いんかい!!
336:326
08/01/14 00:40:32
MSX版スーパーピエロ
タイトル~プレイ~EXTRA拾得デモ~ゲームオーバー
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
ダイヤ拾得デモもうpしたいが、いつ撮れることやら・・・
>>327
設定の一部がパチスロの「デュエルドラゴン」に流用されたという話を
聞いた事があるけれど・・・本当かどうかは分かりません
337:NAME OVER
08/01/14 01:27:29
画像見る限り移植度はなかなか良さそうだね。ちゃんとEXTRAのデモもあるし。裏山鹿。
338:NAME OVER
08/01/14 03:19:18
画面うp乙
MSX版スーパーピエロって、ベーマガの後ろに広告出てたよね
339:NAME OVER
08/01/14 11:41:09
>>334
プレイヤーに攻撃の要素が皆無だったからねぇ。
敵キャラ追加して、こいつらを突き飛ばせるようにして
コースターとかの仕掛けにぶつけて得点できるようにしたら、
弾かれて飛んだ敵が別の敵を巻き込んで得点倍率アップとか
あったらまた違ってたかも
340:NAME OVER
08/01/14 13:19:42
こんなスレがあったとはw
Do!シリーズはやればやるほど奥深さを感じます
ユニバーサルは本当に優秀な人たちの集団だったんだなあ
341:NAME OVER
08/01/14 14:35:36
>>340
>ユニバーサルは本当に優秀な人たちの集団だったんだなあ
…とは、言えないと思う(笑)
本当に優秀だったら同じくらいのクオリティで続編が作れたはずな訳で。
どっちかっつーとDo!初代のみがミュータントのまぐれ当たり説を俺は掲げる
342:NAME OVER
08/01/14 16:04:49
ユニコーンは難易度が段違いに高い
一人増やすのがやっと
初代で出来た数々のテクが一切反映されれなかったのが非常に残念
例えば第2ボタンにブロックを踏んづけると言う動作を加える
ブロックはゆっくり落ちて消えずに下に落ちて合わせて2段ブロックになる
敵がそこに来ると「ヨッコラセ」という様な動作で1段高いブロックに登る
それは初代でりんごを通せんぼするのと同じ
敵がブロックを登っている時は動作が遅くなるのでその間に逃げたりあるいはハンマーで2段ブロックもろとも叩き潰せるとか
もうひとひねり欲しかった
343:NAME OVER
08/01/14 16:10:34
初代Do!を創ってデザイナのU氏は辞めちゃったからね。
344:NAME OVER
08/01/14 17:32:33
>>342
俺もせいぜい2人増やせたかどうか、というレベルだった気が。
それだけにEXTRAを取ったときの喜びは初代の比ではなかったw
本当にうまい人はどれぐらい遊べるものなのかね、ユニコーン?
このゲームの最大の問題は、ロードランナーやスペースパニックのような、
自分で穴を埋める手段が無かったということなんだよな。
敵に埋めさせるのはいいとしても、せめて敵がじたばたしてる間、
敵の頭を踏んづけて乗り越えられるとかあっても良かったかも。
あと可動式のハシゴを自分で動かす方法も足りないんだよな。
これにしても、例えばどこでもいいから近くの座標でハンマーを叩くと
振動でハシゴが反対側へ移動するぐらいできると丁度良かったんじゃないか。
まあ全ては今だから言えることだが。
345:NAME OVER
08/01/14 17:48:17
>>341>>343
U氏>上田さんね。レディバグもこの人だからな。この人はたしかに優秀だった。
この人の作品以外にもユニバーサルにはスペースパニックという佳作があるけど、
同社のゲームは全般にひねりすぎ(で消化不良)の傾向があったな。
コズミックゲリラとかスナップジャックとか一筋縄じゃ行かないゲームだったし。
ただ、今にして思うと、ユニバーサルって見るからに最後まで基板の性能が低かったよね。
だから、直球勝負の派手なゲームを作ることができなかったという事情もあった気がする。
346:NAME OVER
08/01/14 18:51:04
>>344
はまった敵を叩いて落として倒せるだけでも相当違ったと思うけど
わざわざ違う段にブロックを落としに行くという行為がストレス溜まる
347:NAME OVER
08/01/14 19:27:24
ワイルドライドのEXTRAによる1うpって完全な運?
あとゴールにダイヤモンドが出ることもあるって聞いたけど
348:NAME OVER
08/01/14 19:30:37
ユニコーンは音楽が好きでそれだけで好んでプレイしてたくらいだからここでみんなが言う「欠点」にはまるで木塚なかった
349:NAME OVER
08/01/14 20:00:29
>>347
うん
で・も・ね
前半に出る
↓
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
↓
ジェットコースター来る。しかしゴールまではまだ遠い
↓
ここで究極の選択を迫られる
それは・・・
ジェットコースターを回避するには階段を登る
でも・・・その先にはチェリーが
取らないと「死」
取ると「ダイヤモンドが消える」
350:NAME OVER
08/01/14 20:01:14
・・・
おお、そうだ!!
中間で待ってればイイジャマイカ
俺って頭いい!!
ええと、この辺かな?
チェリーの1ミリ手前っと
ゴーーー(ジェットコースターが迫ってくる音)
ボイ~ン ボボボイ~~~~ン ズボボボ~ン
・・・
('A`)
351:NAME OVER
08/01/14 20:16:14
>>349
あったなーw
そのフィーチャー、言われるまで忘れてた。
352:NAME OVER
08/01/14 20:17:15
ニコ動でユニコーンMSX版見つけた
とにかく最上段に行ってターゲット取ってその後青くなった敵を倒してクリア
結局正攻法じゃまともにクリア出来ないのか
353:NAME OVER
08/01/14 20:45:29
>>344
本職の人?2つともいい改良案だよね。
VSユニコーンは、基本的に、向こうから敵がワーって来た時
どう対処すりゃいいのか。基本的な戦略がないと思う。
前から来る敵を穴に落としてもどうしようもないんだよな。
落とした時点で上の階に上がろうにも、Do!の移動速度は遅すぎて
敵が穴から這い上がるのは速すぎてどうにも間に合わない。
可動式のはしごもその通りだね。現状では意味がなさすぎる。
なんかね、確かにさ、どんな状況に陥っても1つ2つは救済策があるような、
システマティックに考え抜かれて完璧すぎるゲームよりも、少しくらいドツボがあっても
「思い付くままに作りました」みたいな熱い勢いで作られたイビツなゲームの方が
かえって愛着が沸くってことも、もちろんあるんだけど。VSユニコーンの場合は、
あまりにも考えてなさ過ぎだと思う。
最初の数面(直接たたきつぶせる練習面)以外ゲームになってない。
ベーマガの投稿者だって、せっかくここまで作ったんなら、もうちょっと考えると思うよ。
354:NAME OVER
08/01/14 20:54:30
MSXってユニコーンまで移植してたのか
今からでいいからどっか4作纏めて移植してくれえ
355:NAME OVER
08/01/14 21:42:20
うーんそうなのか
自分はユニコーンのその不便さが好きで結構ハマッたクチなんだよね
3面以降直接叩き潰せないってのも逆に面が進んで難易度上がってるから当然って思ってて
8面一周で9面からは初めから青ユニコーンが居て更に難易度が跳ね上がるけど
2週目だから難しくなって当然だよななんって思ってやってたから
確かに上に言われる通り改善案なら幾らでも有ったしその方が良かったんだけど
何分昔のゲームなんって理不尽が当たり前でユニコーンは個人的には
他のオールドなゲームに比べたら全然遊べるレベルって自分は思ってたので
上に挙げられた改善点は有ったら確かに便利だろうけど自分はそこまで苦にならなかった
っつうか苦労して倒すのが結構快感な感覚も有ったからさ
まぁ自分は異端だろうけどそう言う人間もいたってことで
356:NAME OVER
08/01/14 23:46:29
>>355
すごいうまくない?
攻略法書いて欲しい
長文ぷりんず
357:NAME OVER
08/01/15 00:20:43
>>353
>落とした時点で上の階に上がろうにも、Do!の移動速度は遅すぎて
本来、このゲームの狙いとしては、敵が穴に落ちた時点で、
自分は既に上の段にいるのが戦略上の理想なんだと思う。
ただ、それが難しいんだよね。マップレイアウトと敵のアルゴリズムが、
なかなかそれをさせてくれるように出来ていない。
ちなみに、スペースパニックは多段落とし技もけっこう狙えたんだけど、
ユニコーンでそれをやるのは比較にならんぐらい難しいw
まあ、トータルバランスはドクロブロックとEXTRAで
調整してるってことなんだろうけどね。
ステージ序盤にドクロで出来る限り倒す
↓
通常の方法で数匹倒す
↓
EXTRAで倒す
これが基本戦略だよね。
青モンスターの増殖が始まらない限りは、これで何とかいける。
358:NAME OVER
08/01/15 00:33:41
>>355
否定はしない。
もったいない(惜しい)ゲームだなと思うけど、俺もあれでかなり楽しんでいた。
俺もかろうじて2周目までは行けたので、
たしかにプレイ時間的にはゆうに10分以上遊んでるんだよな。
(まあ当時は30分とか1時間遊べるゲームもざらだったわけだが)
2周目はほとんど最初からギブアップ状態だったがw
359:NAME OVER
08/01/15 05:50:08
355です
ここのみんななら自分よりももっと上手い人はごろごろいるだろうしそんな自慢にもならないけど
全盛期には最高13面くらいまで行ったかなぁ
今やったら5面くらいで死んじゃうかそれ以前かもしれないけど
>>356
大よそのやり方は>>357氏のやり方通りです
って言うかほとんどの面で序盤でドクロ連結のブロックで有る程度まとめて倒す事が出来る
大体2~4匹くらい一気に減らせるのでその後の展開も楽になるし
因みに意外に2面がこれがやりにくいんだけど1周目だと直接倒せるのでなんとかなったりする
2周目(9面)とかだともううまくかわしてって感じでしかないけど
>>358
2周目からはどうやって青を早く倒せるかどうかの問題になるからね
足が遅いうちにはめて倒すくらいしか言えないし
360:NAME OVER
08/01/15 18:23:44 2x3o9R87
いまだにMr.Doがおいてある東京近辺のゲーセンはありますか?
藤沢の駅そばのビルに去年行ったときMr.Duはありましたが、それ以外の場所では近年見てません。
昔は新宿のパセオでよくやったものです。。
361:NAME OVER
08/01/15 21:38:48
基板を買ってみてはどうだろう?
362:NAME OVER
08/01/15 22:28:17
しかしながら縦画面である
無論テレビを縦にしたら故障の原因になる
ちなみにノーパソのディスプレイに出すにはどうすれば良いのかな?
基本一式であるコントーローラ、ハーネス、基盤がすでにある事が前提で
363:NAME OVER
08/01/15 22:29:54
ユニコーンってある程度やってみると分かるんだけど
実際自分から倒しに行くゲームじゃないんだよね
むしろ相手がやってきた所を迎撃するって感じだったりする
それが>>357氏の言う序盤にドクロを利用して多数倒すって言う方法なんだ
上の改善案を言ってる方々の方法論見ると自分から積極的に倒しに行くタイプの人だったんだろうなって思ったり
そう言う人にとっては確かに3面以降直接ハンマーで倒せなかったり
Mr.Do自体の足ののろさに苛付いたりってのは有るかもしれない
ドクロで待ち伏せして多数を嵌めて倒すってのが分かる様になると
一気に難易度が下がっていくっつうかパターンが有る程度分かって来るので
そこの発見が一つの鍵だと思うんだよねこのゲームって
364:NAME OVER
08/01/15 23:51:29
ドクロ主体でやってけば何とか一周できるかできないかぐらいは遊べるんだけど、
やってて楽しいって言うより、なんか怖いだけなんだよな。
アトラクト画面では3段落としとか説明して見せてるけど、
実際はDO!の足がのろいからとてもそんな仕掛けを作ってる暇はない。
能動的に動ける暇ってそもそも面スタート直後の敵が降りてくるまでしかないという。
365:NAME OVER
08/01/15 23:58:45
下を通過する敵を潰し損ね易いのが辛い
空けてしまった穴は敵が埋めてくれるのを待つしかない
本当はさっさとその場から離れて次の穴を作りたいのに
366:NAME OVER
08/01/16 00:53:27
>>364
2周目はともかく1周目ならその仕掛けは充分出来るよ
実際スタートの間近にドクロスペースが有るからそこまで行って仕掛け作って待ち伏せは充分簡単
それで序盤に大漁に敵を倒す事で後の展開も楽になる
実際それで1周8面までは割と楽に行けたし
2周目以降は確かに大変だが
367:NAME OVER
08/01/16 00:59:18
しつこくてすまんが結局自分から積極的に倒したい気性の人にはユニコーンはイマイチ向かないのかもね
自分は待って倒すって言う迎撃的な性格だったから割とこの手合いは合ってた
ここばかりはどっちが良い悪いじゃなくってそれぞれの感覚だから仕方が無い
実際改善案に有るような方向を示せばもっと遊びやすくなったってのは確かに同意な部分も有るけど
待って倒す&余計な穴は作らないって言う一見すると自己縛りの様なプレイを確立出来れば
意外にそんなに難しくない部分も有ったかなぁと
まぁ実際これに限らないけどユニコーンやワイルドライドは雰囲気は良いけど
倒したり避けたりする爽快感がやや薄い部分の欠点は確かに有ったとは思う
368:NAME OVER
08/01/16 02:59:52
ユニコーンは楽しいと思ってるけど、ちょっと>>364の言い分も理解できるw
Mr.Do!なんかに比べると、やや胃が痛くなる系のゲームだよな。
>>367のいう「迎撃」か「打って出るか」の好みの違いもあると思うけど、
VSユニコーンってゲームはそれ以上に、
その場その場で求められる思考のシビアさが尋常じゃないって印象がある。
Mr.Do!もそういう要素はもちろんあるんだけど、ユニコーンの場合、
針の穴を通して数少ない正解を見つけないといけないって感じかな。
(いや、ちょっと大げさだけど)
369:NAME OVER
08/01/16 03:19:11
>>367
>まぁ実際これに限らないけどユニコーンやワイルドライドは雰囲気は良いけど
>倒したり避けたりする爽快感がやや薄い部分の欠点は確かに有ったとは思う
そういうこともあってか、最終作のRunRunでは明らかに原点回帰してるんだよな。
シリーズを名乗ってるけど、ユニコーンとワイルドライドは全く別のゲーム。
でも、初代Do!とRunRunはゲームの構造にかなり共通点がある。
同社最大のヒット作に回帰し、そして直後に(ゲームメーカーとしての)
歴史が終わったというのは、なんか感慨深い。