08/06/06 04:16:15
今だったら…
キアラ「べ、別にあんたの顔を何度も見たいから、その聖水を偽物扱いしてるわけじゃないんだから!変な勘違いしないでね!」
565:NAME OVER
08/06/06 09:21:57
PC-98しか知らないんだが
ドワーフのじいちゃん・ばあちゃんを見た
D&Dあがりの俺は
これこそがファンタジーだ
とおもったw
566:NAME OVER
08/06/06 11:26:39
日本のファンタジーはティーンエイジャーがやたら多い時点でリアリティないんだよな
高成長なジャンプ漫画の影響か知らんけど
567:NAME OVER
08/06/06 13:19:22
冒険者=20代になる前に死ぬ超危険職
568:NAME OVER
08/06/06 16:58:19
リアリティ?
中世って平均寿命50程度じゃなかったか
ローティーンで働くのも普通だったし
569:NAME OVER
08/06/06 19:51:46
その知識は間違っていないはずなのに
ソーサリアンのゲーム世界では
なんか説得力が薄れる
エルフとドワーフのせいか
570:NAME OVER
08/06/06 20:23:27
ドワーフ娘かわいい。超かわいい。ドットなんてもう最高。
571:NAME OVER
08/06/06 22:37:21
>>562
絵柄のせいもあって若い頃の面影が残らないほど
みごとにおばちゃん、お婆ちゃん化していくさまを堪能できます…
若さを返せと言いたくなるほどに
572:NAME OVER
08/06/07 01:29:22
PCE版はエナジードレイン効果を持つ呪いのアイテム…
顔グラとかピンポイントで残念がるような代物ではない
573:NAME OVER
08/06/07 02:31:31
年取ると移動速度も遅くなれば良かったのに
574:NAME OVER
08/06/07 03:17:03 WOl70aRe
いや、それではイライラが募る
575:NAME OVER
08/06/07 06:40:42
初期速度を速くすればおkww
576:NAME OVER
08/06/07 13:56:14
├├├├
..... ├ ├ ├ ├
.....├ ├ ├ ├
..... ├<待っとくれ!(汗 ├ ├ ├<ジジイうぜえな
577:NAME OVER
08/06/07 21:32:23
遅くなるだけならいいけど、認知賞ウィザードとか嫌だな
探していたラスボスをようやく発見!と思ったらEXITとかw
578:NAME OVER
08/06/07 21:50:10
人から聞いたフラグを途中で忘れてなかなか進まないとかか
579:NAME OVER
08/06/07 22:35:44
ハーブを見つけたと思ったら実は毒草だったとか
580:NAME OVER
08/06/07 23:03:35
>>559
あれは時が流れるまでもないじゃないかw
581:NAME OVER
08/06/08 04:22:05
EGGメルマガの予定にセレクテッドが来てたので、PC98シナリオコンプ確定か。
582:NAME OVER
08/06/08 07:37:02
ああ、俺ももう少しでグラフィックが変わる歳になるのか・・・
583:NAME OVER
08/06/08 08:04:40
セレクテッドかー。当時1しかやってなかったんだが、ついにすべてプレイできるようになるのは感慨深い
シナリオ自体はいまやるときついものも多いかもだが、音楽が楽しみだな
584:NAME OVER
08/06/08 08:04:53
100歳おめ
585:NAME OVER
08/06/08 12:17:45
美しき花嫁と銀の灯が消えた町は音楽よかったな
話は時の神殿とトライアスロンが面白かった
586:NAME OVER
08/06/08 12:36:27
セレクテッド1
「美しき花嫁」と「銀の灯が消えた街」
花嫁ゲットに失敗する悲劇と幸せな花嫁が登場する話
同一キャラでプレイすると残酷なカップリング
587:NAME OVER
08/06/08 13:34:00
セレクテッドのバグは直ってるのかね
同じNPCが並んで表示されてるとか馬鹿見たいなバグが
いくつかあった気がする
588:NAME OVER
08/06/08 16:19:20
ソーサリアン・シナリオツクールマダー?
589:NAME OVER
08/06/08 16:20:48
エミリアにあの無能へタレ男はもったいない
590:NAME OVER
08/06/08 18:35:55
銀の灯は作者がファルコムすきなんだなぁ~
というのがよくわかる設定だった
591:NAME OVER
08/06/09 02:08:20
>>555
グヘヘヘ……香港返還の日に届いて期待していた俺を奈落の底に突き落としてくれたフォーエバーの解説書の絵を忘れて貰っちゃ困る。
あれは金を取っていい仕事じゃなかった。
592:NAME OVER
08/06/09 02:29:47
>>591
あれは絵以前の問題すぎて、素で忘れてた。キャラチップの出来もアレすぎたし。
デフォルメされたキャラチップをあそこまで不細工に書けるのも逆にすげえ。
593:NAME OVER
08/06/10 18:10:35
>>592
あそこまでかわいくない妖精のドット絵を描けるってのもある種才能だよなw
594:NAME OVER
08/06/10 19:45:01
原作ドット絵師の爪の垢を煎じて飲ませてもらうべき
595:NAME OVER
08/06/11 13:19:14
確かにフォーエーバーの妖精は俺のモチベーション目茶下げたなぁ…
プレイヤーキャラには目をつぶれても、あの妖精は…
596:NAME OVER
08/06/11 13:20:45
>>594
というかやる気が全くなかったのではなかろうか
ヴァンマス、英雄伝説等でのドット絵師は凄い良かったし
597:NAME OVER
08/06/11 21:24:50
いえ、全く無かったのは才能です。
ソーサリアンオリジナル(笑)でも実証済みです。
598:NAME OVER
08/06/11 21:25:55
あの頃は右も左も3Dで一番ドット絵師の人材が枯渇してた頃だったからな。
書ける人材がいなかったんじゃないか?
599:NAME OVER
08/06/11 21:28:15
>>597
そっちこそ才能じゃなくてやる気の問題じゃないかw
レベルはまあまあだったが手抜きがひでえ
600:NAME OVER
08/06/11 21:41:08
エディターはいつごろ出るんでしょうか
601:NAME OVER
08/06/11 21:45:09
オリジナルもフォーエーバーも最も酷いのはモンスターデザイン
原作にあったカッコ良さは微塵も無い
602:NAME OVER
08/06/13 19:37:38
オリジナルは背景マップと音楽は良かったな。
特にドラゴン種の劣化は爆死レベル。
レッドドラゴンとシャドードラゴンとか別の生き物にしか見えない。
そして我らがキングドラゴン様は・・・・背景共々大爆死。
603:NAME OVER
08/06/13 20:48:53
同意せざるを得ない
あの原作レイプには本気で涙が流れ出た
604:NAME OVER
08/06/14 03:53:05
>>602
音楽も正直ちょっと…
OPデモで気分が盛り上がった直後タイトル画面でアレは落差がすごくてガッカリつか脱力した。
音楽CDの方のフォーエバーみたいなのを想像しただけに、第一印象でこれはないだろと。
YsEみたいに選ばせてくれたら良かったと思う。
605:NAME OVER
08/06/14 07:13:18
>>音楽CDの方のフォーエバー
めっさ不評だったわけだがあのCDは・・・
むしろあのオープニングデモが邪魔
おまけのフォーエバーシナリオも音楽浮いてる。
FM主体で作り直すべきだったな
606:NAME OVER
08/06/14 09:52:42
>>604
若い世代の人かな?
原作世代の俺にはFMの音楽がたまらなく嬉しかったのですよw
落差・・かぁ
劣っていると感じないのは、聴き慣れているからなのかな。
直撃世代にはいつまでも色あせない音色なのになぁ・・・
ま 音源セレクトはあったほうが若い世代には良かったかも。
でもMIDIアレンジのCDは楽譜ベタ打ちで酷かったから
余計に反感買ったかもねw
607:NAME OVER
08/06/14 09:57:27
>>605
音源もアレだけど、曲そのものがなんつーかソーサリアンっぽくない。
燃えない。そもそもファルコムっぽくないよね・・なんでだろ。
何だかんだでMD版は燃える曲が多かったのに。
608:NAME OVER
08/06/14 09:58:12
FM音源の温かみのある音は、20年経ても色褪せることが無いんだがなあ
古代さんがわざわざ88でDSのために音作ったのも、そこに帰結するからな訳で・・・
609:NAME OVER
08/06/14 11:20:54
そいや、オリジナル発売当時も2ちゃんではFM音源に失望してる人も少なからずいたなぁ
俺は感涙ものだったんだが、まんまだし
610:NAME OVER
08/06/14 11:24:56
古いゲームだから昔遊んでた人と新しく遊ぶ人がいるわけで
両方のニーズに答えるのは無理があるのですよ
611:NAME OVER
08/06/14 11:42:24
やっぱり選択できるようにするのが無難かねえ
612:NAME OVER
08/06/14 12:37:53
やっぱりそれだろうな。
携帯機でもない限り最低限でもベタMIDIの世代の人にとっては、単刀直入に言って
言葉は悪いがFM音源の音はただのピコピコサウンドにしか聞こえないだろう訳で
レトロさを楽しむためにあえて選ぶ選択肢の一つとしてはあっても、
それしかないでは手抜きに聞こえるんじゃないだろうか。
613:NAME OVER
08/06/14 13:01:19
昔のスレでも書いたけど
以前某MMOのオフ会に行った時に若い世代の子がソーサリアンに
興味を持ったのね、んでそこそこ意気投合してさ、帰る方向が一緒
だったから車で送っていく時にミュージックフロムソーサリアンを
流したらそいつは・・・
『うはっ!ショボ!これファミコンっすか?wwマジ受けるw』
って言ったので、即近場のドライブインに放置したのもいい思い出w
614:NAME OVER
08/06/14 13:13:39
その年で痛武勇伝は恥ずかしいな
615:NAME OVER
08/06/14 13:19:11
ヲタって空気読めないだけでなく、言葉も選べないのか
ゆとりMAXだな
616:NAME OVER
08/06/14 13:48:28
DSでもPSPでも良いけど、最新音源に最適化した新曲の方がよくね?
空の軌跡にもそれなりに良曲はあったしさ、新曲ならファルコムにはまだ期待できる。
BEEP/FM/MIDI等の音源問題は、それが解決すれば次はゲームシステムやドット絵等に不満の矛先が向くわけで、
その方面に関してはEGGなりVCでエミュレートするのがスマートだと思うよ。
フォーエバー?オンライン?何ですかそれ?
617:NAME OVER
08/06/14 13:51:24
プレイヤーキャラの絵も旧デザインと新デザインで選びたかったな。
フォーエバーと違って根本的に顔がおかしい訳でもないし。
個人的に女エルフとか男ウィザードとかは新デザインの方が好みだけど
女ウィザードとか男ファイターとかは旧デザインの方が好みだったり。
618:NAME OVER
08/06/14 14:11:40
>>614
いやぁお恥ずかしいw
ドット絵に関しては、オリジナルが出たときに女ウィザードの
あまりの変化に絶望した!スリットはー!?
と仲間達と騒いだが、アダルトに変わるとソコソコだった。
619:NAME OVER
08/06/14 14:12:27
現在のチョン糞ファルには何も期待しません。
倒産すればいいよ^^
620:NAME OVER
08/06/14 17:02:16
女ウィザードはフォーエバーでも肩露出、乳窓が嫌だった。
右向きでは低露出だけど左を向いたらスリットってのがなんか清楚天然っぽくてよかったのに。
いっそオリジナルの方が健康的なだけマシだとすら思った。
621:NAME OVER
08/06/14 19:08:37
オリジナルが好評なら追加シナリオもはつばいされたんだろうけどねぇ
622:NAME OVER
08/06/14 19:30:07
女ウイザードはあのダッサイ帽子がいやだった
623:NAME OVER
08/06/15 06:27:59
あのエナジーボンボンか
624:NAME OVER
08/06/16 14:16:35
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
625:NAME OVER
08/06/16 16:48:48
4Gamer.net ― 「プロジェクトEGG」で「セレクテッド・ソーサリアン1」発売(プロジェクトEGG)
URLリンク(www.4gamer.net)
626:NAME OVER
08/06/16 19:21:36
セレクテッドは癖があるけど、どれも味があっていいよね
個人的には『パンドラの箱』が好き。なんというか雰囲気がいい
神殿の曲とか神秘的かつ不気味さが出てる。
でもま最優秀の『時の神殿が』一番人気だろうけど。
そういえばセレクテッドやギルガメッシュって内輪ではX1等の豪華音源だと
曲がキンキンして聴き辛いって評価だったなぁ。
627:NAME OVER
08/06/16 20:18:38
住人の中に当選者がいたら自慢してもいいんだぜ
628:NAME OVER
08/06/16 20:57:33
当選者って何の?
629:NAME OVER
08/06/16 21:02:04
居るだろうね、シナリオ入選者
ファルコムに制作して貰えなくて涙目だった人も
630:NAME OVER
08/06/17 01:12:23
セレクテッドの曲はけっこう覚えてるけどギルガメは全然だなぁ
シナリオやボスはむしろこっちのが覚えてるのに
シナリオ2のボスとか、3がひたすらウザい展開だとか
631:NAME OVER
08/06/23 12:14:02
セレクテッドの音楽作った人は有名だけどギルガメッシュって誰作ったの?クエイザーソフト社員?
632:NAME OVER
08/06/23 19:17:32
ん?
セレクテッドと同じじゃなかった?全曲ではないと思うけど。
そもそもセレクテッドも1人じゃないでしょ。
633:NAME OVER
08/06/23 21:37:23
クレジット見る限り、ギルガメとセレクテッドの音楽はそれぞれふたりづつ(セレクテッドはエンディングのみファルコム石川)いるけど、ひとりもかぶってないみたいだよ
634:NAME OVER
08/06/24 04:29:09
ギルガメッシュのナルキッソスと白夜に消えた~の、共に最初に流れる曲は好き。
音色が特にツボった。
635:NAME OVER
08/06/26 03:12:38
オンラインに微妙に興味持ったけど、あっちのスレをみたらやる気なくした・・・・w
636:NAME OVER
08/06/26 15:33:08
>>635
まあ、アレはソーサリアンとは全く無関係のゲームだと思って見ればまあまあかもしれない。
ソーサリアンを期待すると外す。
637:NAME OVER
08/06/26 21:20:34
スレそのものに対しての感想じゃないの?
数か月は見てないけど、その意見だけで想像はつくし
638:NAME OVER
08/07/01 19:51:05 ocsKbzLg
ソーサリアンDS版まだー??
639:NAME OVER
08/07/01 20:06:26
詳しくは言えないけど、もう少し待って
640:NAME OVER
08/07/01 20:37:07
出すなら世界樹が人気の今が華かも知れない
古代効果で少しは足しになるだろう
641:NAME OVER
08/07/02 00:55:51
ソーサリアン(PC-8801mkIISRのVer1.0を忠実に移植した)DS版まだー??
642:NAME OVER
08/07/02 02:12:44 x8b1ke/H
それ絶対買うから!
643:NAME OVER
08/07/02 02:25:37
DSイースは、がっかりだったからなぁ…
644:NAME OVER
08/07/02 02:44:44
イースなんて88時代に見事完結した作品を
墓場から掘りおこしてレイプしまくってるだけだし
645:NAME OVER
08/07/02 11:56:05
携帯版ソーサリアンにはがっかりだ。
646:NAME OVER
08/07/02 12:41:04
>>641
2段ジャンプメンドイからVer1.1にしてくれよ。
647:NAME OVER
08/07/02 20:59:55
音楽はVAのでいい
648:NAME OVER
08/07/04 17:43:01
VAのって糞川が塵パート貼り付けたんじゃないの?
649:NAME OVER
08/07/04 19:51:07
VA版は音の歯切れが良すぎて俺はちょっと・・・
エンディング1も短くなってるみたいだし。
やっぱ88版+98版の音質向上がいいかと。
650:NAME OVER
08/07/04 20:06:57
>>646
そうだな、二段ジャンプだけは勘弁だ。キーも傷むし。
これが据え置きならパッドだけ取り替えればいいが、DSだと丸ごと修理に出さなきゃならなくなって面倒。
651:NAME OVER
08/07/04 21:15:28
やはり88版がベストだね。
石川の追加パートがあまりにもクソ。
ドラムの刻み方などにも変なアレンジが入ってる。
古代の曲は緻密に計算されてて、6音が別々に鳴ってるという代物じゃない。
考えなしに弄ったら壊れる。
652:NAME OVER
08/07/04 21:47:44
でも、BGM一新!と余計なイジリを入れそうな気がするよな
653:NAME OVER
08/07/04 22:02:43
古代神と比べられちゃ石川がかわいそさん
でも、当時は彼女も良い曲作ってくれてたと思うぜ
ソーサリアンでもイースでも鮮烈な古代名曲群の“名脇役”を担っていた
イースチームと共に古代が離脱し、彼女がメインになってからは・・・まあねえ・・・
654:NAME OVER
08/07/04 22:58:52
サウンドはソーサリアンオリジナルのをそのままでいい
それこそ下手にいじってほしくない
>>651
知ったか乙。石川がいじったのはドラスレ4
古代はX1のが完成形って言ってるし
655:NAME OVER
08/07/04 23:10:13
>>654
古代はその頃の話まともにした事ないからw
どの曲が自分のかさえ覚えてないほどだよ。
完全に自分の手を離れてるし、悪く言いたくないだけでしょ。
VA版、X1版は確実に石川の手が入ってます。
追加パートが完全に石川調。
古代がやったYS1のサウンドボード2アレンジを聴いてみな。
古代本人のアレンジだとどんだけ違うか理解できる。
656:NAME OVER
08/07/05 00:16:02
いっそのこと全機種のBGM入れといてくれw
657:NAME OVER
08/07/05 00:19:52
ニコ動にX1版もばっちりアップされてんだよなー
便利な時代になったもんだ
OPで石川曲っぽさが丸分かりだった
追加シナリオみたいな曲になってるね
658:NAME OVER
08/07/05 00:27:30
だが、88版イースもソーサリアンも88実機で聴いてこそ最高の音になるんだぜ
659:NAME OVER
08/07/05 02:53:22
シナリオ面での斬新さもほしいよねえ。
何度も基本シナリオの復習をするのはもう飽きた。
Windowsでもケータイでもやってることが同じとかね…
フォーエバーもあそこで打ち止めにするんじゃなくて、
もっとシナリオを作り続ければ良かったのに。
660:NAME OVER
08/07/05 10:18:07 hDJEPWz9
フォーエバーはシナリオの糞さも異常
オリジナルのおまけ収録分でプレーしたから、まだ良かったものの・・・
単体で買った人は憤慨したに違いない
661:NAME OVER
08/07/05 13:23:26
ノ
5シナリオ終わってシナリオディスク2が出てくると思いきや・・・
あれ!?終わり??嘘でしょ!!??
だったもんなぁ、あれで9800円だったからそりゃもう失意のどん底でしたよ。
662:NAME OVER
08/07/05 14:02:01
フォーエバーは原作の素晴らしさを再認識させてくれるダミー作品です。
663:NAME OVER
08/07/05 17:08:35
しかもその後に出た「オリジナル」にも収録されたもんで
あれは結構トラウマになったぞw
664:NAME OVER
08/07/05 19:48:08
X1のブルードラゴンなんかは古代のドラム連想させるな。
MDのスーパー忍みたいな感じ。
X1は古代か石川かエンディングで確認してみるか…。
665:NAME OVER
08/07/05 21:19:36
確認したがX1版は古代、石川。
石川の手が入っている。
X1版は意外とPSGが好き。
ルシフェルの水門では
ででっ ででででで~でで
ででっ ででででで~でで
ででっ ででででで~でで
で、で、で、で カーッ←ココ
っていう部分が好きだったりする。
上田○一氏にアレンジ依頼したらいいかもw
彼のクイーンマリー号はかこいい。
まあ、無理な話だが…
666:NAME OVER
08/07/05 21:24:20
X1のブルードラゴンはあんまり原曲弄ってないね。
OP、キングドラゴン、盗賊たちの地下あたりで違いが出てる。
個人的にはエンディングIが一番違和感あったかな。
88のは基本的に静的で雄大な曲調なんだけど、他の機種だと明るく軽い。
何でもかんでもドラム追加してはいかんよ。
667:NAME OVER
08/07/05 21:51:42
88版は動作そのものがトロ臭いからな。
加速付きのX1か原作損なわず多機能の98版だな。
668:NAME OVER
08/07/05 21:58:07
CAPSでスピードアップですが、何か?
しかもシナリオ改変の98版が原作損なわずとはw
当時のユーザーでは無いのかな?
669:NAME OVER
08/07/05 22:05:10
>>666
PC-88の盗賊たちの塔が音に重みないわ…
音質敵に軽い感じ。
一方X1は刻を争うっぽいリズム。
このシナリオをどう捕えるかによって評価わかれるな。
俺はクリアしないと思い出せないので聴き較べたらX1版の方が段違いに良いな。
基本アレンジ好き派じゃないオリジナル重視派だが。
670:NAME OVER
08/07/05 22:19:25
88でいくつかの曲はピアノがメインの曲になってる。
エンディングIとか盗賊の地下もそう。
独特の暗さ寂しさが出てて、そこが好きだった人には他機種は辛い。
X1の聴いたけど、ドラム強化と追加シナリオ風のパート追加がなぁ…。
671:NAME OVER
08/07/05 22:24:44 AnzD487Q
>>666
88は音が静的で雄大とは言い難いよ。
それなら主旋律の音を低く重くした方がいい。
単なるパート不足。
しかし同時和音数が少ないからって劣るとは限らない。
瑚珀色の遺言のデモなんて88版は深く重みのある最高の音だと思っている。
あれはどんなに音源良かろうが演出できるものではない。
672:NAME OVER
08/07/05 22:28:27
>>670
暗さ寂しさというか単なるスカスカな音なだけ。
その間が良いようになる場合もあるが。
音そのものが暗いっていう音じゃない。音が軽い。
もう少し低く、太くだと納得できる。
673:NAME OVER
08/07/05 22:42:14
>>671-672
いや素人の講釈はどうでもいいんだが。
スカスカな音?オレは全くそう思わないんで残念ながら。
X1他のアレンジャーが原曲のことを全く考えてないって話だよ。
先に88を知っちゃってると、大きく弄ってある曲の違和感がばりばりなわけ。
古代が居なくなった後のファルコム信者には受けがよさそう、とは思うよ。
674:NAME OVER
08/07/05 22:58:44
>>673
素人よばわりとは、どれだけ玄人気取りの過剰君だよw
音が軽いの明らかだから。
ストーリー読んだか?
盗賊たちの塔が暗い音楽である必要性ないだろう。
どちらかというとスリルと張じゃね?
675:NAME OVER
08/07/05 23:07:36
X1ユーザーだったけど、サントラ(88版)もよく聴いてたんで
基本シナリオに関しては両方耳に馴染んでる。個人的にはどっちもおk
つか個人的優劣を他に押し付ける必要無いと思う
>>665
上田氏懐かしいなぁ
パワードリフトのLIKE THE WINDとか尋常じゃない完成度だった
676:NAME OVER
08/07/05 23:19:34
X1やVAのころは古代まだいるし本人の直しじゃない
王様の杖とかドラムが加わってるのは、古代がよくやってた
ノイズとFMミックスさせた音だしな
X1がどーこー言ってたのは何かで見たか聞いたことあるが
20年も前だからなw
て言うかなんか一人石川アンチが常駐してんのかここ
オープニングやエンディング2やクイーンマリーとか評価高い曲も多いし
ピラミッドまでの追加シナリオはどれも捨て曲ないクオリティじゃん
677:NAME OVER
08/07/05 23:20:41
>>675
だよね・・・
ちょっと伸びてると思ったら、荒れてるし
こんなことでぶつかり合うのはやめて頂きたい
某所で久々にドラゴンモード動画観てきたばかりだけに、余計に悲しくなる
678:NAME OVER
08/07/05 23:33:59
>>676
王様の杖は全然違和感ないな。
まさしく原曲そのままに音を足してる。
問題は石川パートが加わってる曲だろうな。
編曲しちゃってるのは最初から石川の曲だったのかね。
679:NAME OVER
08/07/05 23:50:29
>>676
個人的にはソーサリアン、いやYS2までだな。
YS2以降は「ああファルコムの曲ね」って感じでひとくくりでほとんど記憶ないわ。
石川アンチじゃないけど、そういう人間は結構いるんじゃない?
古代はいまの若い連中にシンパが現れるくらいだから、やっぱ何か持ってたんだろう。
680:NAME OVER
08/07/05 23:59:24
俺もイース2までだね(ファルコムというソフトハウスもここまでかと)
戦国ソーサリアンなんかも結構好きなんだけど
古代さん抜けた後(当時、イースチーム離脱なんて事実を知らなかった)、
「あれ?ファルコムの音がグレードダウンした・・・。古代さん、どうしちゃったんだ?」と
仲間内で大騒ぎになったものですよ
681:NAME OVER
08/07/06 00:07:39 14PyR9aD
YK2も痛いが木屋さんも抜けたの痛い
682:NAME OVER
08/07/06 00:11:32
木屋さん抜けたのはもっと後でしょw
在籍時、既にファルコムは平々凡々な作品しか作れなくなっていた
683:NAME OVER
08/07/06 00:13:42
プログラムとか関わらなくなったんじゃなかったっけ?
684:NAME OVER
08/07/06 00:16:48
英雄伝説が痛かったな。
処理的には色々面白い事やってたんだろうけど、いかんせん内容が劣化ドラクエ…。
音楽も全然覚えてないとこ見ると大したもんじゃなかったんだろう。
ソーサリアンは覚えてるもんなぁ。
685:NAME OVER
08/07/06 00:22:16
英伝の銭湯シーンとフィールドの音楽は好きだった
サクサクしてて気持よかった
ドラクエとは大違い
ドラクエは寝れる…
686:NAME OVER
08/07/06 00:22:30
いやいや、英雄伝説はまんま天才木屋さんの仕事だったでしょ
俺は当時普通に楽しめたし、秀作だとは思っているのですが
あれがドラゴンスレイヤーだとはとてもじゃないが認められなかった
ファルコムにドラクエ程度の凡作作って貰いたくなかったんだよな~
個人的には、イースチームの離脱でファルコムはつまらなくなった
687:NAME OVER
08/07/06 00:31:30
ドラスレシリーズだからそういえばそうだよな。木屋氏。
688:NAME OVER
08/07/06 11:59:27
英雄伝説は、それまでのドラスレシリーズにあった
“とがったところ”がなかったよね。
良作だとは思うけど。
689:NAME OVER
08/07/06 12:43:56
6にはがっかりしたな~。
ソーサリアン発売時のあのワクワク、ドキドキ感は最高だった。
イースにソーサリアンにと1987年後期は至福の時を過ごさせて頂いたものだ。
690:NAME OVER
08/07/06 15:31:04
YSソーサリアンの頃は極端に優れた才能が集まってたんだろう。
古代さんや都筑さん、富さんとか。
691:NAME OVER
08/07/06 17:17:53
ザナドゥからの数年間、短い時間だったけれど充実していたわな
692:NAME OVER
08/07/06 19:29:32
みんな色々と詳しいなぁ
俺はスタッフの名前なんて当時は殆ど意識していなかったよ
ただゲームが面白くて、音楽がかっこよかったから夢中になってた
OPの星が斜めに流れる様に見とれたり、
SORCERIANのロゴと爺さんが浮かび上がってくるのを見てただ感動してた
MUSIC FROM SORCERIAN はCDが擦り減るほどによく聴いていた
693:NAME OVER
08/07/06 20:33:37
ファルコムスタッフは各誌で露出が多かったからね
宮本さんなぞは、福袋で1コーナー担当したこともあったしw
とにかく有名スタッフには憧れたものだ
もちろん、純粋に作品の魅力にドップリでしたよ
694:NAME OVER
08/07/06 23:35:16
ユーティリティのメニュー画面で
背景の魔法使いの爺さんが
しばらく待っていると
ニヤッと笑うところがテラ恐ろしかった
695:NAME OVER
08/07/06 23:38:44
妙にリアルでしたな~www
出来れば、ユーティリティDISK2を発売して欲しかったorz
696:NAME OVER
08/07/07 10:55:04
消防の頃ファルコムで働こうって思ってた。
697:NAME OVER
08/07/07 11:04:51
雑誌付録のザナドゥ攻略本についてた木屋さんお守り持って高校受験しましたよ
お守りと言っても只の写真なんだけどね
最近では擦れてきて顔がよく見えませんw
698:NAME OVER
08/07/07 12:36:08
木屋氏のインタビューの決まり文句は「刃物の木屋さんとは関係ありません」
699:NAME OVER
08/07/07 22:39:08
懐かしい話ばかりで涙腺緩むよ
ねえ、そろそろ誰か、道楽でドラゴンスレイヤーシリーズの権利をファルから買い取ってくれまいか?
その上で、至高のソーサリアン開発を・・・
700:NAME OVER
08/07/09 00:04:22
道楽で自社オンゲをソーサリアンに塗り替えたのなら知ってる
701:NAME OVER
08/07/09 00:25:23
コンセプトがまちがってるよな
やるならラグナみたいな画面やキャラにすべきだろ
702:NAME OVER
08/07/09 00:33:46
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
703:NAME OVER
08/07/09 08:56:11
普通に抜けるが何か?
704:NAME OVER
08/07/09 11:24:01
古いコピペにマジレスすなw
よし!ソーサリアンDS版のBGMももちろん古代大先生で逝くぞ!!
705:NAME OVER
08/07/15 23:56:06
懐かしくなってオールアバウトソーサリアン買っちゃったよ。。。
80~90年代のノリの記事コメントに思わず熱いものがw
706:NAME OVER
08/07/16 01:03:39
戦国の真田のメイン曲が一番好きって人いるんジャマイカ?
707:NAME OVER
08/07/16 04:33:27
戦国は神曲ぞろいだから
信長、風神雷神、真田、天狗、家康、邪鬼は甲乙つけがたい
石川の仕事では一番好き。イース3とかダメダメだけど
708:NAME OVER
08/07/16 08:48:43
気に入ってるのは結構な事だが、無理に叩き混ぜなくてもいいんだぜ?石川だからって
709:NAME OVER
08/07/16 14:12:18 Hh3oUSQb
EGGでセレクテッド2を購入してやってるんだが、
パンドラの箱のディズィーザーって敵の最後の一匹だけ
攻撃当てても何のエフェクトも無しで死なない…
おかげで先に進めないんだが
これってバグか???
710:NAME OVER
08/07/16 15:39:10
AAソーサリアン参照してみたけど、そのシナリオでは
基本的にタイトルにも出てる「パンドラの箱」とNPCが
揃うまではどの魔物も封印出来ないみたいだよ。
この両方は揃ってる?
711:NAME OVER
08/07/16 21:04:41
パンドラの箱は、神殿の曲が神秘的かつ不気味で好きだな。
独特の退廃的な雰囲気が良いシナリオだと思う。
712:NAME OVER
08/07/17 00:56:33
古代彩乃は現在何やってんだろな
713:NAME OVER
08/07/17 02:13:20
確かに気になるな・・・
とはいえ、彩乃さんはもう良いお母さんになってるんじゃないの?
714:NAME OVER
08/07/17 02:19:27
20年か・・・長いよな
俺はバツイチ(w)になってしまって、子供が居ないが
結婚したままなら小学生くらいの子供いる年齢だ
木屋さんとファルコムのお陰でコンピュータ業界に足を突っ込むハメになったし、
まさに人生色々って奴だな、ゲームが元で仕事を選んだって言ったら面白がられたりw
ソーサリアンリスペクトゲームを開発したいと常々思ってるが、
ライクワークならぬライフ目標で終わりそうだ
715:NAME OVER
08/07/17 03:03:42
いや、是非とも頑張って完成して頂きたい!
私もファルコム、PC誌などに人生を狂わされた者のひとりだ
何時の日にか奴らに恩返しという名の復讐を遂げたい
716:NAME OVER
08/07/17 04:19:41
トライアスロンマダー?
チンチン
717:NAME OVER
08/07/18 00:53:18
DAIVAの様にパッケージ版出せばいいものを・・・。
それこそ、PC全機種+追加シナリオ+メガドラ版を詰め込んでも利益出るだろ。
718:NAME OVER
08/07/18 03:09:27
メガドラの平均レベルの高さは異常
全部オリジナルなのにむっちゃ楽しめた
719:NAME OVER
08/07/18 13:13:25
変にコンシューマーって意識しない、というか違和感のないシナリオだったね。
あの手のって家庭用に移植されると妙な媚び方されて壊れるからなぁ。
720:NAME OVER
08/07/18 15:56:39
そこはなんと言ってもセガですから
721:NAME OVER
08/07/19 20:35:30
セーガー♪
722:NAME OVER
08/07/19 20:38:00
ウェイト解除した状態で
うまく位置が合わず扉の前でジャンプしまくり
位置があったと思ったら扉に石化トラップ
全員石化で終了
723:NAME OVER
08/07/19 20:38:43
スレ違いでもないんだけど誤爆だった
724:NAME OVER
08/07/21 12:18:49
88版のスクロールって16ドット単位??
725:NAME OVER
08/07/21 12:56:18
>>724
質問の意図は何?
ハードウェア・スクロール機能ならないよ。
ソフトウェアで転送しているから、1ドット単位でも可能だ(遅くてゲームにならんが……)。
常識的な範疇で回答すると、だいたい縦8ドット、横16ドット単位が多かった。
726:725
08/07/21 14:20:36
>>724 おっと、すまん。
きちんと「88版」と書いてあったな。
>>725 で答えた通り、PC-8801MKII SR以降版については
640×200ドットの解像度だから縦8ドットに横16ドットだよ。
727:NAME OVER
08/07/21 22:02:45
Forever最大の欠点は
タイトル画面でスタートさせたときいつもの音が鳴らなかったことだな
PCショップに当時勤めてた知り合いから聞いた話では
不具合?といった問い合わせの電話が店にあったとか・・・
ソーサリアンはWiiウェアがいいな
DLCで追加シナリオ、ファルコムのはもちろんだがブラザー工業のや
MD、PCE、DCのもお願いしたい
DCのは大幅なリメイクが必要だが・・・
同じセーブデータで全てのシナリオ遊びたいぜ
あとキャラの顔グラは有無選べるか、MD版マニュアルの絵を採用し(ry
728:NAME OVER
08/07/22 16:52:33
バンブラDX
URLリンク(www.nicovideo.jp)
うまいと思う
2週目がプラスMIX風?
729:NAME OVER
08/07/23 18:44:59 hKnSp6n7
EGG版でセレクテッドソーサリアン(1~)持ってる人。特にこのゲーム今回が初めてという若い人へ。
ユーティリティーを選択して、セレクテッドのディスクデータに入れ替えてみよう。
ここでヒャー、アヒョー、とか思った人がいたら、ぜひ報告して下さい。
どういう意味があるかは、またお知らせします。
730:NAME OVER
08/07/23 20:39:43
ヒャー、アヒョー
731:NAME OVER
08/07/24 10:23:09
>>728
ニコは見れないけどバンブラって良いね
URLリンク(jp.youtube.com)
これは良い
732:NAME OVER
08/07/24 10:25:32
URLリンク(jp.youtube.com)
ドリキャスソーサリアンの方がオリジナルより好移植のような
733:NAME OVER
08/07/24 13:33:35
DC版ってイース視点だったよな~
ドラゴンモードがインベーダー化してた記憶がw
すげークソゲーだったよ
734:NAME OVER
08/07/24 16:21:16
>>732
アレンジゲーとしては知らんけど移植としてはこれ微妙w
音楽も中途半端にショボい
735:NAME OVER
08/07/24 16:40:14
>>732
あれはやってみると分かるが「冒険に出るまで」が異常にめんどくさいんだよ。
特に魔法屋と拠点が嫌がらせのように遠いのが、マジでめんどくさい。
736:NAME OVER
08/07/24 16:51:58
>>735
普通にプレイしてたら一番よく行く場所だと分かりそうなもんなのに誰があの構造考えたんだろうな。
魔法屋(と、武器屋)が拠点とほぼ対角線って正気の沙汰とは思えない。
737:NAME OVER
08/07/24 17:02:36
DCのコントローラー並に理不尽な構造
738:NAME OVER
08/07/24 20:17:37
同じセガハードでもメガドラ版とは雲泥だったな・・・
739:NAME OVER
08/07/25 16:51:38
>>738
メガドラ版は神移植だからなぁ
740:NAME OVER
08/07/25 18:08:06
MD版は移植ですらないんじゃないのか。
741:NAME OVER
08/07/25 18:11:24
久々にやりたいんだが、Winで動く奴だと結局どれを買えばいいのだ?
742:NAME OVER
08/07/25 19:43:24
>>741
現時点ではEGGのをお勧めする。
743:NAME OVER
08/07/25 21:17:58
>>741
ダウンロード購入が出来る環境ならEGG
それに障りがあるならオリジナル
EGGを進める理由は何と言ってもシナリオ数の多さ。これに尽きる。
フォーエバーはオリジナルにも入ってるので、今はもうコレクターズアイテム以外に存在価値がないのでやめておけ。
オンラインはタイトルだけ借りた全くの別物。
744:NAME OVER
08/07/25 21:25:43
>>741
EGGやってまだ足りないならオリジナルかな
全部クリアすればそのままforeverもできるよ
745:NAME OVER
08/07/26 09:38:55
ありがとう、とりあえずEGGの奴を買った
懐かしさがこみ上げてきたが、こんなに見づらい画面だったかな・・・
相対的にゲーム画面サイズが小さい性もあるのだが、キャラと壁の色が見分けにくいw
746:NAME OVER
08/07/26 09:43:26
ニコなどで見ても全然見辛く無いんだが・・・
これは流石に思い出補正では無いし
747:NAME OVER
08/07/26 10:39:52
UXGA+(?)の画面で実サイズ表示だからかも、、、とにかくキャラがちんまいし
でもやっぱり楽しいな、ほんとよく出来たゲームだよ
748:NAME OVER
08/07/26 10:55:56
そう言われると照れるぜ
749:NAME OVER
08/07/26 11:59:36
お!結局EGG版買ったのね!
俺もやりたいな・・・
何とかパッケージ販売を踏み切ってくれないものか
でも200ラインの再現率っていまいちかな
750:NAME OVER
08/07/26 16:12:05
>>747
解像度設定変更できないの?
751:NAME OVER
08/07/26 17:00:20
解像度設定はないよ
フルスクリーンにするしかない
752:NAME OVER
08/07/26 17:11:55
モニター側の解像度も変えられんの?
不便だね
753:NAME OVER
08/07/26 20:03:48
>>745
俺も最初はそうだったw
町とかでグラフィックの切り替えも遅くてちょっといらついたが、
最近ではもう慣れた。
あと水の中から出にくい気がする。ロマンシアの井戸とか
盗賊たちの塔の地下水脈とか。これ前からそうだったっけ
754:NAME OVER
08/07/26 20:36:58
町のCG切り替えはWキーでON/OFFできる。
水から出にくいのは実機でもそうだったりする。
当時水からなかなか出られなくて泣きそうになった事を
思い出した。あ、EGGと同様98版での話ね(88版だと
あっさり出られるんだろうか?)
755:NAME OVER
08/07/26 21:56:41
水に溺れそうになるのは仕様です
756:NAME OVER
08/07/27 21:54:20
今やってるが88版でも同様だな
テンキー上入れてても沈んでいく事がある
757:NAME OVER
08/07/27 22:15:01
・・・って、おまえら、忘れてたのかよ
ロマンシアからの仕様でござろう
758:NAME OVER
08/07/28 00:29:45
>>757
サーセンww
Ysからの若造っす
759:NAME OVER
08/07/28 00:33:16
昔は気にならなかった、が正解かも・・・
760:NAME OVER
08/07/28 00:43:09
気にならないもなにも、そういう水表現だったわけだしねえ。
761:NAME OVER
08/07/28 16:01:04
>>758
たぶん、マジな話その年代が一番多いだろうなあ。俺もそうだけど。
一応、ロマンシアだけはガキの頃姉貴のファミコンでちょっとだけやったけどさ。
762:NAME OVER
08/07/28 18:17:43
何言ってやがるんだwww
ロマンシアとイースは半年ほどの差しかねえんだぞ
もしかして、イースとソーサリアンの発売時期も知らないのでは?
763:NAME OVER
08/07/28 20:06:05
俺はシナリオ2と太陽の神殿とロマンシアの発売順が未だにゴチャ混ぜになってる
ひと月の間に3つもソフト出すなんてどーなってんだw
764:NAME OVER
08/07/28 20:16:30
当時の開発力の凄さは異常。
>>761はPCエンジン版のイースから入ったんじゃないのかい?
765:NAME OVER
08/07/28 20:20:27
PCエンジンに関わるとロクな事が無い。
766:NAME OVER
08/07/28 21:37:48
>>757
悪い、初代ドラスレとザナドゥはFMでやったからロマンシアは
やってないんだ。その後98入手したのでソーサリアン。
767:NAME OVER
08/07/28 21:40:27
そろそろ、追加シナリオでイース出して欲しいんですけど
未だですか?
768:729
08/07/28 22:53:21 CzoXKb4D
>>730本当に初めて見て驚かれらしたの?
つまり、セレクテッドソーサリアンを、ユーティリティからアクセスすると、
ゲーム以外の色んなのが見られるんですが、
EGGランチャーにあるREADMEのマニュアルには書いてなくて、
気付いてない人がいるのではと思って。
これはつまり、この追加シナリオ、当時タケルで販売されてて、冊子のマニュアルがなくて、
購入時にプリントアウトされて出てくるマニュアルがEGGではサポートされてなく、ですよね?
769:NAME OVER
08/07/29 00:30:55
>>762
マジレスするとザナドゥ・ロマンシアまでとイースから後で
結構ユーザー層に差があると思う。ザナドゥ・ロマンシアまでは
まだマニアックな層が中心だが、イースから後はわりと当時の
ファミコン世代も入ってきてる。
リアルタイムじゃなくても後でパソコン買って、メジャーだった
イース・ソーサリアンから入ったって人も多いんじゃないかな
コンプティークやベーマガの効果も大きかったよね
770:NAME OVER
08/07/29 02:15:58 hR8NfXkf
FHユーザーだった私はザナドゥからでしたね
次いでロマンシア
結局、予算の都合でシナリオ2はやれず仕舞い
イースも年末に控えているであろうドラスレ5のためにスルーでした
イース2購入時に友人から1は貸して貰いプレーできましたがw
当時は1年遅れのプレイも当たり前でしたね
ああ、何もかもが懐かしい
771:NAME OVER
08/07/29 18:09:21 utCTPd7A
ソーサリアン。パソコンを買ったからには、遊びたいゲームの一つだった。
なのに何故か一回もやったことないのね。おかしいな、こんなメジャーなタイトルなのに。
772:NAME OVER
08/07/29 20:06:39
>>769
イース、ソーサリアンは「クリアできるならしてみろ」が当たり前だった時代に
「(当時としては)頑張ればエンディングの感動を味わえる」で大勢新規を呼び込んだもんな。
773:NAME OVER
08/07/29 20:15:27
イース、ソーサリアン買ったのもほとんどは元からのファルコムプレイヤーだろ
イースからファルコム知った人間は大抵コンシュマーユーザー
774:NAME OVER
08/07/29 20:54:17
>>773
コンシューマオンリーからパソコン買った新規が当時けっこういたぞ。
775:NAME OVER
08/07/29 23:24:12
そういえばイースのサントラ製作スタッフが欲しくなって本体ごと購入したんだっけ
776:NAME OVER
08/07/30 01:05:11
あのころは高校や大学合格祝いでパソコン買う人も多かったと思う
YS、ソーサリアンは移植希望とかでもトップクラスにいたから、
それで始めた人は多いんちゃうかと
あの時期って、少し後エメドラとかアークスとかも出始めて
パソゲーの敷居下がったような気はしとったね
777:NAME OVER
08/07/30 08:35:46
アークスとエメドラは全然時期が違うっちゅうの
アークスはイース2より全然前だろ
778:NAME OVER
08/07/30 09:15:11
>>775
おい、制作スタッフを
購入したように見えるぞw
779:NAME OVER
08/07/30 09:19:16
イースチームを買収したのなら、PCで何か新作作ってください
スレチですが
780:NAME OVER
08/07/30 12:16:04
>>777
2のことだろうな
最近エロゲーになったw
781:NAME OVER
08/07/30 12:19:45
2なら2と書くだろうがw
JK
782:NAME OVER
08/07/30 12:20:46
いま調べたらアークスは88年5月でイース2はその前の月じゃねえかw
エメドラも翌年だから全然ちがうってほどでもないな
783:NAME OVER
08/07/30 12:33:21
エメドラは89年の末頃じゃね?
1年半の違いは相当だぞw
784:NAME OVER
08/07/30 12:45:24
イース、ソーサリアンの少し後にエメドラってねえ・・・
だが、ナイコンの場合、憧れ続けた作品を数年遅れでプレーするのだから
発売時期がごっちゃになってしまうんだろうな
オレの場合もXANADUを発売から一年以上遅れでプレイしたものだ
ソーサリアンは発売日からドップリだったが
785:NAME OVER
08/07/30 12:48:07
ザナドゥもソーサリアンも発売日に買いに行った記憶が・・・
ついでに言えばハイドライド3は発売日のJ&Pのイベントでサインを貰った覚えがw
786:NAME OVER
08/07/30 12:59:16
一言言わせておくれ・・・
羨ましい
787:NAME OVER
08/07/30 15:53:39
ソーサリアンの真似っこゲームを作ろうとしてるのだが、キャラの動きの時点で早くも挫折・・・
やってるときはあんまり感じないが、追尾キャラって案外処理面倒なのね
788:NAME OVER
08/07/30 16:02:22
がんがれ!あっちは非力な8bitPCであれだけのものを作ったんだ
楽しみに待ってる
789:NAME OVER
08/08/01 08:23:56
コンプティークのシナリオ応募の総数
2000通もあったんだな…
これはかなりゲーム本体も売れたんだな
790:NAME OVER
08/08/01 08:39:10
ソーサリアンシナリオも、ルーンワースボスキャラデザインも共に没られたオレが通ります
791:NAME OVER
08/08/02 16:43:44
優しさから感動へ…
792:NAME OVER
08/08/02 18:16:01
>>791
それっておはようからおやすみまでのパクリなんだよなw
793:NAME OVER
08/08/02 19:22:11
つーかそれ、イースのコピーじゃないか…
ソーサリアンは違ったような
794:NAME OVER
08/08/02 20:08:17
揺り籠から墓場まで
795:NAME OVER
08/08/03 00:49:13
空想してから寝てください
796:NAME OVER
08/08/03 03:51:15
最近ゲームがつまらない(笑)
はまらない(笑)
原因はハード(笑)
797:NAME OVER
08/08/03 09:20:48
>>796
いや、年齢だろ
798:NAME OVER
08/08/03 09:22:22
自レス乙ですw
799:NAME OVER
08/08/03 12:09:06
妄想乙ですw
800:NAME OVER
08/08/03 12:34:21
DS版発売の可能性は薄いのだろうか?
ずっと期待しているのだが・・・。
801:NAME OVER
08/08/03 13:17:15
メガドラのCMだろw
さっきセレクテッドの美しき花嫁クリアした
話はベタで予想ついたけど、クリア曲ですんげ欝になったw
暗すぎだろ
802:NAME OVER
08/08/05 17:48:05 DOeRLf8k
>>767
セレクテッドソーサリアン1収録「銀の灯が消えた街」がそれに該当、したりしない?
803:NAME OVER
08/08/05 18:33:38
やったことないけどどうせ花嫁が死ぬんだろ
804:NAME OVER
08/08/05 19:26:35
そうさ、リアン
805:NAME OVER
08/08/06 19:11:47
セレクテッドソーサリアン、音楽いいね
806:NAME OVER
08/08/07 14:01:50
>>793
「ソーサリアンは、あった」
ってコピーがあったな
98版発売のときかも知れんが
807:NAME OVER
08/08/07 18:04:27
ソーサリアンはあるよ・・・
ここにあるよ・・・
808:NAME OVER
08/08/07 19:33:02
ここの住人なら発売当時の雑誌をまだ持っていそうだ
809:NAME OVER
08/08/07 19:36:26
実家に置きっぱなしとか
810:NAME OVER
08/08/07 21:06:59
>>808
コンプティークなら手元にある
ロードスとか聖エルザとかヴァグランツとかロマンシアのってる
811:NAME OVER
08/08/07 21:23:50
何だよ・・・浅香唯が表紙の12月号辺りかよ
う、うらやましくなんかないんだからね!
812:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 01:09:21
実家離れてる内にママンが密かに廃品回収に出してたorz…って人の方が多そう
813:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 07:52:39
>>810
ソーサリアンのキャッチコピーって書いてありますか?
814:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 09:28:51
>>813
これから仕事だからあまり探せなかったが、直前の88年1月号で
開発室特集、都築氏の頭がアフロ。キャッチは特にないけど
「自然で不思議な国。ここは新たに創造された魔法の世界。」とか
次の2月号では別冊付録付だな。ソーサリアンvsハイドライド3とか
やってる
そのちょっと後のには、「X1はデキがいいよ」とか「ソーサリアンは
進化する」とか
815:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 10:16:02 +XE2d6Ty
都築さんのソーサリアン漫画載ってたのって、その号でしたっけ?
あのほのぼの感がたまらんかったなー
そういえば、テスト版のヒドラは黄色だったなぁ、確か・・・何もかもが懐かしい
816:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 18:36:41
新しいソーサリアンの登場です!!
が最後のコマで、コンプテークの二ページの見開きで描いてあった気がする
817:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 20:15:36
>>814
お忙しい中、ありがとうございます。
「ソーサリアンは進化する」はなんとなく記憶にありました。
818:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 21:10:16
「進化する」はユーティリティと追加シナリオ
都築氏のマンガは別冊の方じゃなかったかな。そっちは見つからないけど
開発レポート書いてるファズボール深沢って、フォーチュンクエストの
深沢美潮さんかw マニュアルにも書いてたが、しかしすごいメンツだな
819:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 21:17:46
X1版っていい出来だったんだ・・・
周りはみんな88党だったんで、実はほかの機種やったことがないんだよなぁ
820:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 22:01:01
都築さんの女ウィザードが何月号かの広告に載ってたよね?あれ可愛かったなぁ…
821:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 22:04:56
>>819
ファルコムは必ずそういう発言するよ
ザナドゥもMSX版が最高と木屋さん発言
つまり、後発のユーザーに配慮&売り上げ向上の為のリップサービス
まあ後発だから細かいところが改善されてるのも間違いないけどね
822:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 22:41:50
いや、都築さんの漫画は本誌見開き2ページ掲載
家族を残し冒険に出たファイターが志半ばに倒れ、息子が意志を受け継ぐというもの
あの漫画見ながらワクワクしてたよw
他にもハイドライド3などの作品がピックアップされていた
新作RPG総力特集号だったようなキガス
823:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 23:24:30
>>819
ソーサリアンはそうだろうな。
88だとディスクアクセス遅いわ、動きが遅いわで。
824:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 08:27:36
>>822
それか!覚えてるよ。ヨボヨボのファイターが帰ってくるってやつなw
87年の方かもしれないから後で探してみるわw 88の三、四月号が
ちょっと見つからないんだ
>>819
まあ、音楽は一番豪華だから
好き嫌いは分かれると思うけど。98の中断セーブや顔グラとかもなw
不便だけど、88を最初にやった人は88が一番いいというのも分かるよ
825:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 11:14:09
>>822>>824
懐かし過ぎる><
都築ファンの私としては、あの号を廃棄されたことが今でも悔やまれてならない。
ソーサリアン発売が12月20日だったから、87年12月号以前でしょうね。
まだ、紙面には開発途中版の画面写真が掲載されていた記憶があります。
826:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 02:21:08
>>823
いいじゃないか…MSX2よりゃマシだ…。
827:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 09:08:21
「ソーサリアン・オリジナル」の「招かれざる来訪者」って
手順間違うと「銀のタブレット」が消えてクリア不可になる?
結局やり直してクリアはしたんだけど。
828:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/18 11:31:46
カラミティードラゴン倒せた人いる?
STR75でも攻撃通らないんだがorz
829:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/18 21:22:44
>>827
どう間違えるとクリア不可になるのか詳しく
830:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 10:26:04
>>829
色々試しているけど再現しない…
クリア不可になったセーブデータは残してあるけど、
・3箇所の発見場所を探しても出てこない
・はめ込む場所にもない
・INVENTORYには2つ
こういう状態。
831:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 22:33:41
懐かしくなって10年ぶりに再開。不老不死使わず正面打開めざしたんだがヤベーヤベー。
風神雷神で死にそうになって熱い。回復はハーブだけで縛ったほうが萌えるな。
832:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 22:42:12 ZmTaNu8x
うらやましす・・・
パッケージ版出たら絶対買うのに!
もちろん、あの厚いマニュアルも復刻して欲しい
833:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/23 01:26:03
>>830
そのシナリオを改めて2周してみたけど、そうならなかったよ?
今はオリジナルでやってるけど、フォーエバーの時もなった記憶ないなあ…
834:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/23 17:12:53
ヒント:ピーコ対策
835:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/27 16:25:39
そこで そのこうぎょくをを
きよめるのだ
836:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/29 23:15:19 TVWF9wIf
WiiのバーチャルコンソールでMD版配信決定!
837:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 01:47:53
俺の青春ktkr
838:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 02:55:44
うぉマジだw
夜が明けたらWii買ってきます
839:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 08:04:15
これはWiiを買わざるを得ない・・・
840:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 10:37:00
eggと組んで、88版も配信しろこれ
841:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 11:59:52
ついにwiiを買うときが来たか・・・
842:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 12:24:38 vdFgzttt
wiiにソーサリアン移植してくれ
原作スタッフかき集めて作ってくれ、どこかのしゃーちょーさん
843:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 15:53:10
PCEじゃなくてMD版っつーのが…ょぃ
844:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 18:23:44
また泣きながらサンゴを削る日々が…
845:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 18:25:03
PCE版の方が珍しくていいんだが
川井憲次の音楽がネックだろうな…
846:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 18:45:46
川井憲次が音担当してたの?
それは神アレンジになりえなかったのか?
ああ、原曲こそ神だからどうにもならんか
847:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 18:52:26
オリジナル曲はまさに川井憲次という感じだった
オリジナルのアレンジ曲は記憶にないんだよな
あんま無いと思う
848:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 19:00:59
>>842
木屋さんの会社にお願い汁
んで、古代に音楽頼んで
シナリオは下手なやつ呼ぶなら鳥山明。
ドラクエで鳥山はキャラ担だろ!なんて言わないで漫画のような面白い世界観が出せそうな気も。
雪山とか惑星の景観とかカリン塔やブルー将軍の洞窟とか世界観は悪くないんだよなぁ
キャラが鳥山チックでは困るが…
もしくは円谷英二とかw
ウルトラマンレオまでのシナリオは一つ一つ面白いなぁ
アリジコクのアントラーの楼蘭→呪われたオアシス
エースキラーの処刑台→天の神々たち
バルタン星人→宇宙からの訪問者
ピグモンの岩山
などイメージ出来そうなものが色々ある。
ピラミッドソーサリアンみたいのも得意そうw
849:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 19:04:50
アレンジは大概糞。
下手に生演奏っぽくして原曲部分すら掴みづらくなる。メインパートのメロディー聴きたいのにガッカリする。
原曲を崩さずパート追加なら良くなる事多いけど…
850:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 19:42:53
鳥山はドラゴンボールZで死んだだろw
ドラゴンボールまでの鳥山の世界観は神がかっていたが・・・
851:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 19:44:06
>>849
ファルコムにはプラスミックスっていうシリーズのシングルがあったよね。
852:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 20:05:26
>>850
あれは強大化しすぎて先詰まるしかないし、もはや惑星以外に舞台は必要なかったろう。
GT? 知らねw
でも、やっぱり次のジャンプでの作品では戻ってたぜ。ヒットしなかったが。
853:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 20:44:13
データイーストでダークロード作ったスタッフでもいい
あれはFC版ソーサリアンだと思った
854:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 20:48:15
T&Eでブレイズ&ブレイド作ったスタッフでもいい
あれはPS版3Dソーサリアンだと思った
855:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 20:59:47
うちの14インチのブラウン管でもWiiは楽しめるかなぁ…
856:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 21:25:35
気合い
PS2で見えるなら大丈夫じゃないの?
解像度が細かくなってもテレビの15KHz表示は変わらんのだし
857:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 21:29:13
ゲームをやるにはブラウン管が良いらしい。
最近のテレビは遅延が激しいらしい。
858:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 00:13:38
Wiiで出るっつぅことは、あのコントローラを振ってブシュブシュと攻撃するのかな
859:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 00:59:56
むりだろw
860:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 01:03:04
フィットの上で走って飛んで移動、剣はスティック・・・ダイエットソーサリアン?
861:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 02:08:46
それ、やりたい
862:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 06:53:03
んじゃ、かつてのあの連打は並みの凡人にゃ無理だなw
863:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 10:24:05
2段ジャンプが難しそうだな
空中でもう1回ジャンプするのはオリンピックの選手でもなきゃ無理だろw
864:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 13:12:10
2段ジャンプは却下されたのでw
865:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 13:22:05
98だと2段ジャンプ簡単だったよ
866:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 13:35:07
自力2段ジャンプも、慣れれば空気を吸うようなもんだけどね。
ピラミッドソーサリアンがちょっと疲れたけど。
867:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 13:35:11
>>862
押しっぱで武器連打だから
前に一回突き出せば武器連打でおk
868:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 17:00:13
そもそも意図的な二段ジャンプなんて88の旧バージョンくらいでしょ
869:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 02:34:26 F0MRTABL
王様の杖、氷の洞窟クリア!!
今から18年前の高校時代、PC88で友達と一緒にハマったもんだ。
あの頃もすぐに不老不死キャラを作って、純粋にシナリオを楽しんだものだ。
SORCERIANの曲は今聞いても神曲ばかりだな。ぜんぜん色褪せない。
あの頃のファルコム黄金期はマジで神懸かっていたわな。
戦国ソーサリアンも、ピラミッドソーサリアンも全てクリアしたっけな。
もうじき不老長寿の水を取りに行ってやるから待ってろー!!
さあ、加齢臭に半分体が染まってる30代半ばのオマエラ、
存分にSORCERIANを語り尽くせ。そして、冒険の世界へ一緒に旅だとう!
870:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 02:38:39 12Uf3kaf
SCDでやったけど、意味が分からないぜ!ソーサリアン!
ちなみに3*才
871:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 07:15:13
ノーイラテムってメタリオンを逆に読んだだけだったよね
872:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 13:39:15 YzoVY+c4
こんちわ
ソーサリアン始めてみたい25歳
今やるならソーサリアン・オリジナルっての買えばいいのかのう
MD版をエミュで起動したけどシナリオがオリジナルのじゃないと知って辞めた
873:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 14:16:46
>>872
お前は人生の4/5損をしている。
874:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 15:07:29
ぶっちゃけ消えた王様の杖からスタートしないと
BGMとあいなった、これから始まるという臨場感は無いよな
875:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 15:22:48
うんうん、新規シナリオは後でいいかなと思って
てわけでこれ買えばいいのかYO
876:872
08/09/01 15:24:10
ごめんID無いのか
877:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 15:53:17
>>872
ソーサリアンは追加シナリオあってのシステムなので、
EGGでやる事をお奨めする。
EGGはここ。有料。
アミューズメントセンター/Amusement-Center.com
URLリンク(www.amusement-center.com)
現在はセレクテッドソーサリアン3まで出てる。
878:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 16:29:59
>>877
えー月額制なんか
↓
URLリンク(www.amusement-center.com)
Q.ダウンロード購入したあとに退会したらEGGのゲームが使えなくなるのでしょうか?
退会されましても一度起動されましたゲームに関してはご利用可能です。
すぐ止めればいっか
↓
ソーサリアン+ユーティリティーDISK
価格: 1470円
けっこうするな・・・ ←いまここ
色々考えてみるよ ありがとん
879:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 19:40:25
うむ、確かに「消えた王様の杖」からやらないと
ソーサリアンとしては認められんな
おれもEGGでやろうかしら・・・
でも、もう少し待てばパッケージ版出してきそうだしなあ
880:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 20:51:32
スリット姉ちゃん見てほしいんです><
微笑む司教も見てほしいんです><
881:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 21:06:56
逆に訊きたい、何故パッケージで発売しないのか?と
882:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 21:18:25
パッケージで復刻は無理というか無謀と言うか…
あのマニュアルをそのまま復刻するのはキツイんじゃない?
883:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 21:22:48
ディーヴァが出来てソーサリアン無理ってことは無いのでは?
884:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 23:27:16
女ウィザードたんはエロかわいい
885:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/02 00:57:27
都築画伯のキャラは最高、彩乃さんのモンスターは至高
ソーサリアンのドット絵はたまらんなあ・・・
886:872
08/09/02 10:10:01
おはようさんです
昨日色々教えてくれた方ありがとう
ここの住民的にはアレかもしれんけど結局PC88エミュでやることにした
(やり方がよくわからなかったから敬遠してたけどなんとかなった)
不老不死を二人作れたところで就寝
今スレ読んでたら>>119->>124かなり助かった
キーひとつずつ押して試してたらエミュのリセットボタン押して
1時間かけたキャラメイクが無駄になったのもいい思い出
887:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/02 17:26:29
うちはテンキーがないからNumLock必須だぜ!
888:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/02 20:21:54
パッケージ版な~
限定生産なら飛ぶように売れそうだがね
もちろん、私もゲットしたい
マニュアル読むだけで涙腺緩むんだろうな
889:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/03 07:30:22
パッケージは要らない派。
PC。中でもファルコムの箱はデカすぎて邪魔なだけだしな。
ソフトが増えると邪魔でしゃあない。
電波新聞社くらいの箱で、もっと薄くてもいいくらい。
890:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/03 11:04:18
TAKERUか…!?
891:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/03 15:13:21
>>889
パッケージが邪魔って、どんだけ狭い部屋だよw
892:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/03 20:45:08 IDIrT+xl
なんというでかい釣り針だ
893:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/03 20:51:57
>>891
中古で売るのを禁止と一方的に言い張る あの団体。
もし中古で売れない状況なら君ならどうする?
部屋に山積みにもしたくないしなぁ~w
それはそうと邪魔。 デカ過ぎ。
マニア色ムンムンの部屋で山積みならまだしも、 ←891の部屋はココ
そうでなければ勘弁してくれって感じだな。
そういやX68000のコナミも糞デカいな。
WindowsのイースI・II COMPLETEもデカ過ぎな。
894:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/03 21:22:09
またもデカ過ぎる釣り針だw
88世代の者はゲームなんてほとんどしないだろうから、
パッケージのひとつくらいラックに置いてりゃ邪魔にもならんでしょ。
895:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/03 23:20:43
パックの1つって…
他のソフトは無いのか他のは。
増えたら邪魔言うとるのに…
896:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/03 23:32:55
マニュアル読みたかったから中古で500円ぐらいで買った
おまけで5インチのFDが5枚ぐらいついてきたけど
897:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/03 23:51:30
偏屈な基地外は勝手にパッケを捨ててりゃいいんじゃね?
898:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 00:13:34
たしかにデカすぎだw
ヲタは箱がデカくて喜びそうだがw
899:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 00:33:54
というよりも、もはや懐かしい域に入ってるゲームの
ファン向けの復刻版をわざわざ買うんだったら、データだけとかよりも
きちんとパッケージがあった方がうれしいが。
マニュアル等の出来にもよるけどね。
ゲームが出来りゃいいから後は邪魔だしいらないよ、じゃなぁ。
それにこのパッケージで再販して欲しいって流れの中でそれを言うなら、
eggで落とせば事足りるわけだし。
900:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 00:48:24
88版のまっとうなサントラ付けてくれたら欲しい
キングもポリドールも収録が中途半端でなぁ
しっかりした録音だったら2枚組み4、5千円とかでも買うぞ
901:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 02:56:28
>>896
うらやましいのお・・・。
パッケージ版出すなら、完全再現して欲しいな。
もちろん、媒体はフロッピーからDVD-Rに変わるわけだから内装は別物だが。
そこに、付録としてサントラCDだね。
902:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 04:43:59 bk/Vsqhe
オリジナルで呪われたクイーンマリーン号を残してドラゴンモードクリア!!
エンディングで感動した。
新しいシナリオ5本とサウンドモードが追加されて、またまた感動した。
すぐに呪われたクイーンマリーン号をクリアして、
高校以来、オリジナル15本を18年ぶりにクリアして感動!!涙出たぜ。
88ユーザーだったからオリジナル、ピラミッド、戦国と全てクリアしたが、
このオリジナルで追加された5本は初めて見たわ。各シナリオはどんな感じ?
ソーサリアンよ、伝説となれ
903:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 05:18:14
パッケージは邪魔だと思う。
引っ越しの時、パッケージだけで大きなダンボール3箱にもなったもの。
洋ゲーはマニュアルとか厚くて、結局あまり圧縮にならなかったんだけど、
和ゲーの”無駄な”パッケージのでかさは無駄としか言いようがないと思う。
まあ、洋ゲーも大きいんだけどね、ウルティマアセンションとか。
904:902
08/09/04 09:16:54
勢いで、追加されたシナリオ5本全部クリアしちゃったよ。間に休憩入れたけど。
オマケのシナリオだね、こりゃ。オリジナルでいう難易度1~2くらいだな。
フォーエバーのシナリオらしいけど、こんな簡単なシナリオで売っていいのか?
なんにせよ、購入してから2年近くたってたオリジナルを制覇した。感激だわ。
905:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 11:48:50
>>903
だから、君の場合は配信版で事足りるだろ
馬鹿なの?
906:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 12:26:21
邪魔なら捨てれば良いだけなのにねぇ、何度も何度も同じことを・・・
907:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 12:36:09
ゲームのパッケージだけで大ダンボール箱3箱分にもなるゲーヲタを中心に語られてもねえ・・・
こちとら、大好きなソーサリアンを懐かしむ意味でもパッケージ化して残しておきたいだけなのだが
パッケージいらねという人はEGG配信で満足できるわけだし、否定的意見で粘着する意味無いだろうに
908:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 13:37:05
配信版がなければパッケージいるいらね論はわかる
でも配信版があるから、パッケージいらねの人はそれを手に入れる権利を使えばいいだけ
そういう人がいちいちパッケージの是非について語る必要は無い
909:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 19:52:30
>>907
8ビット時代から取っておけば多いって程でも無いだろう…w
910:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 20:41:12
全機種(88 98 VA X1 MSX2 WIN DC MD PCE)を本棚に並べてるけど
結構壮観だぞw パッケージはビニール製なのがいいよね あの重さ
がいいw 何気にあのニオイも嫌いじゃない。
サントラや書籍も並べると本棚が占拠されるけどね。でも家宝さ!
911:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 20:47:47
そんなコレクター趣味はどうでもいいけど、
88版パッケを踏んづけて壊した俺としてはやはり羨ましい
やはり、ビニール製最強ですよね、俺もあの匂いは嫌いじゃない・・・いや、寧ろ大好きだ!
パッケージ版発売するとしたら、ビニール製以外認めん
912:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 21:05:12
ああ、昔のPCゲームとネオジオROMの箱の香りはたまらんな…
ソーサリアンのマニュアルの紙の匂いはもう最高だよ
913:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 21:12:58
俺は昔のPCとPCゲームの箱の香りが最高に好き
ザナドゥ、ソーサリアンのマニュアルの香りも良いが
イースのマニュアルも棄て難い
914:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 21:30:31
魔導物語1-2-3 (MSX2版)のパッケージ版も発売されたんだね。
こりゃあ、ソーサリアンもありえるわ。
915:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 23:29:25
そういやあMSX版のパッケージどっか逝っちゃったなあ・・・
916:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 23:37:57
パッケ復刻で出るなら、無駄にCD五枚組みとかで
5インチFD風CDケースに収納してくれ・・・
関係ないがカウボーイビバップのビデオカセットケースっぽい入れ物がある
DVDボックスには大いに笑わせてもらったからな、そんなノリで言ってもらいたい
917:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 00:02:22
よし!じゃあビバップ見習って、EGGも5インチフロッピー風に
・・・って、アホかw
だが、魔導物語は色々と再現復刻してくれてるみたいだし
ソーサリアンにも期待しちまうねえ
918:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 02:43:45
久しぶりに5インチを出したり入れたりしたいなぁ
何処かの酔狂なメーカーでUSB接続の5インチの外付けを作ってくれないかな
もちろんキュッて閉めるレバー付きで
919:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 02:45:43
そのうち、レバー跳ね上げてもディスクが出て来なくなったりするんですね
分かります
920:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 03:41:15 2H4X2uEl
オリジナルクリアしたけど、戦国とピラミッドはWindowsXPじゃできんの?
921:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 04:33:45
EGGかエミュじゃないとできない
922:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 08:58:05
ま、EGGが無難だと思う。エミュの方はこの板ルールギリギリの
話になりそうだし(下手すると「○○○板行け」っつー話になる)
923:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 17:10:06
MDから始めるもんじゃないな。
やっぱPC-88SR、PC-88VA、PC-98、X1t、MSX2で始めたい。
MDは音楽からしてどうもなぁ~
初めてプレイするワクワク感は全然無い。
追加シナリオ外伝として後でプレイすべしって感じだな。
PCE版は知らんが・・・
あ~Windows版のソーサリアンオリジナルとか全然やってないやw
昔FMVでSiS520チップで音楽鳴らなくてな・・・
あれからインストしてないわ・・・
個人的にはX1turbo版がお気に入り。
924:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 17:34:37
いきなりなんやねん
925:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 19:28:37
能書きはいい
「消えた王様の杖」から始めるんだ!
926:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 00:14:35
MSX版はMSX2でプレイして挫折した・・・
アレは無理。
927:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 00:24:28
何言ってんだ、この子は?
928:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 00:32:36
何だってーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
929:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 01:53:44
>>926
気の長い人なら大丈夫です。
930:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 03:43:12
死ぬでないぞ…
931:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 03:53:50
こっちこっち
932:872
08/09/08 09:17:18 /DgaXNkF
おはようさんです
順調に王様の杖とタリスマンクリア
いくつか質問たのんます
①魔法のオススメ教えれ
今はライトなんとか・・・8wayのホーミングと、バリア使ってる
なんかしっくりこない
②戦士系にも魔法覚えさせるもの?
(ていうか使えるの?剣とかにも魔法がつきそうだったんで)
933:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 10:05:14
>>932
魔法は貫通ライトクロスと貫通ノーイラテームと連続ヒールと各種状態異常回復魔法あれば充分
魔法はINT上げないと使えない&武器で敵を倒しとSTRあがってINT下がるので普通に遊んでいると使えない
WIZ♀の太ももでしこるのは間違い、通はアダルトエルフ♀でしこる
934:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 11:38:46
戦士でINT上げるのはちょっと大変だけど、WIZにSTR上げさせるよりは
楽だから自分でなんとかするしかないね。
不老長寿にしてしまえば関係ないけど、それはある程度ゲームをやってから
にした方がいいと思う。いきなりこの状態にして遊ぶのは無敵状態にして
遊んでおいて「つまらない」って言うのと一緒だから。
935:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 15:06:21
そうだな。不老不死はせめて戦国ソーサリアンから。
おかげで俺のパーティーは不老不死の癖に老人だw
936:872
08/09/08 17:17:59
ゴールド、経験、ステータスの仕組みを理解する前に不老不死目指しちゃったんだなこれが・・・
年月の経過で山ほど経験値もらってることに気づいてからは
レベルアップを控えてるよ
>>932
ありがとん
>武器で敵を倒しとSTRあがってINT下がるので普通に遊んでいると使えない
しらねーーー
うちのは魔法使い共も杖でドシュドシュドシュやってんだけど
INT下がってたんか、複雑だなぁ
>WIZ♀の太ももでしこるのは間違い、通はアダルトエルフ♀でしこる
両方でしこるわ
937:872
08/09/08 17:20:03
あげたりさげたりアンカー間違ったり申し訳ない
×>>932 ありがとん
○>>933 ありがとん
938:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 20:31:22
ソーサリアンがやりたい
ソーサリアンオリジナルでは無く、オリジナルがやりたい
EGGは評判悪いから、ちゃんとパッケージで出して欲しいね
939:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 23:53:39
そんな事いったってパッケージで出るとしたら
それもやっぱりEGGくらいしか期待できないぞ。
940:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 01:16:27
何言ってんだ、ちみは
EGGはシステムが糞だから問題なんだ
パッケージ販売なら問題ない
941:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 02:42:35
>>938=>>940の言ってる意味がわからねえw
もしかしてオンライン認証と月額課金がダメだと言ってるのかな?
でもそれってEGGは関係ないよな…
942:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 04:31:30
88版のパッケージは欲しい
943:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 18:13:53
何故か説明書が3冊ある。。。
944:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 20:46:31
XANADU の説明書なら3冊ある。
945:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/10 01:47:23
ザナドゥファイル
ザナドゥデータブック#1
ザナドゥデータブック#2
ならある
これだけで5万円以上で売れるのか・・・
946:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/10 03:07:50
データブックは今だとオクでも相場は割と安くなってたと思う。
947:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/10 23:35:32
Wiiのバーチャルコンソールにて、初めてソーサリアンをプレイする。
今まで動画でしか見たことが無かったので、どんなモノなのか楽しみだ。
948:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/11 09:00:25
ソーサリアンオリジナル買ってみたものの、やはり違うわ。
なかなか上手くリメイクしてあるとは思うが、ドットキャラのデザインがヘボ杉。
街関連の絵も雰囲気台無しですよ。
こりゃあEGGいっとくしかないのか!?
949:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 07:10:23
それでもかえしてほしのですか?
950:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 19:41:04
ソーサリアンの配信日が9/16に決まりましたよ
俺はWii持ってるから良いけど、おまいら買うの?
951:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 19:49:22
母がwiiフィット欲しいらしいので、wii買ってくることにした
でも、俺がやりたいのはPC版原作
久々にスケルトンどもに追いかけられたいんだぜ!
952:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 20:31:12
この前買った
グラディウスリバースにはまってる
953:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 00:04:06
>>951
オレは檻に閉じ込められてるキアラをじっくり視姦…じゃない、鑑賞したいぜ
954:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 04:27:49
Wiiはおっさんホイホイ
955:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 04:37:24
でも、あれくらいライト感覚で遊べる方がいいな
PS3やX-BOXには何の魅力も感じねえわ
普段ゲームしない俺だから当然だがw
956:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 19:41:08
メガドラ版サントラCDキター
URLリンク(ebten.jp)
957:NAME OVER
08/09/15 20:23:50
ダムかと思ったらマジかw
セガwww
958:NAME OVER
08/09/15 21:56:31 CIS6wO3+
戦国ソーサリアンも配信発表キター
スレリンク(yasai板)
959:NAME OVER
08/09/15 22:34:45
メガドラ版のサントラ欲しいか?
やっぱPC版でしょう。
960:NAME OVER
08/09/15 22:52:59
ファンなら買い
961:NAME OVER
08/09/15 22:54:32
だな
962:NAME OVER
08/09/16 14:50:40
VC来てますよ~
963:NAME OVER
08/09/16 21:44:47
MDの劣化パクリに価値はない
964:NAME OVER
08/09/16 21:46:04
MDのサントラ?
エミュで一回聞けば充分
965:NAME OVER
08/09/16 22:50:16
wiiで88版配信してくれたら泣いて飛びつく
966:NAME OVER
08/09/16 23:16:50
MD版の音楽は何の感動も無いからな。
曲も良いとも思わん。
967:NAME OVER
08/09/16 23:27:49
メガドラってだけで過大評価されてるゲーム
ソーサリアンはPC版に限る
968:NAME OVER
08/09/16 23:40:29
一人で必死だねw
がんばれー
969:NAME OVER
08/09/17 00:23:00
MD版ソーサリアンは別にこのスレでもそれ以外でも評価が低いわけじゃないから、
こういうのが沸くとすぐに分かるな。
970:NAME OVER
08/09/17 00:35:00
まあオレも興味ないけど
知らないし
971:NAME OVER
08/09/17 00:54:14
昔から、MD版は優れていて絶対に評価しなければいけないみたいな風潮が気持ち悪い
972:NAME OVER
08/09/17 01:13:54
そんな風潮は知らんが、PC版から入った人間だけど、
追加シナリオみたいな感覚でMDも楽しめたよ。
>>1のテンプレも読めないようなのに、何言っても無駄
973:NAME OVER
08/09/17 01:44:45
メガドライブの話題は荒れるな
974:NAME OVER
08/09/17 02:34:15
MD版しか知らんやつはかわいそうだけど、MD版自体は素晴らしい出来。
もちろん、俺も追加シナリオ感覚でやったわw
975:NAME OVER
08/09/17 07:38:12
メガドラ禁止!!
976:NAME OVER
08/09/17 09:18:27
某所でタイムアタック見たけどMD版2時間弱でクリア出来る事に驚いた
977:NAME OVER
08/09/17 09:52:51 HUSKhsh5
MDとPCの音楽ってどっちがいい?
978:NAME OVER
08/09/17 19:20:52
そんなアホな質問するか・・・
979:NAME OVER
08/09/17 20:29:24
MD:★★
PC:★★★★★
これくらい
980:NAME OVER
08/09/17 20:42:34
まあMD版の音楽は印象に残らんな…
古代と比べると数段落ちる
BOさんはファンタシースターや覇邪の封印ではいい仕事してたが
981:NAME OVER
08/09/17 20:48:12
俺はMD版も好きだな。古代節は失われているが、雰囲気はつかめていると思う。
最終シナリオの前半曲は、元祖派な俺でも唸る出来の良さだぜ。
未体験の人は、色眼鏡外してやってみるといいよ。悪くないから。