07/06/16 23:56:04
ふふふ
3:NAME OVER
07/06/17 00:16:54
乙
4:NAME OVER
07/06/17 10:51:21
>>1
消えた王様乙え
5:NAME OVER
07/06/17 16:26:33
あなたは不老不死になりました。乙
6:NAME OVER
07/06/17 18:49:34
1000とられた(w
7:NAME OVER
07/06/18 08:59:56
>1
不老長乙の水
8:NAME OVER
07/06/18 13:15:51
ステータスの異常などを抜かして、シナリオ上で手順を間違えるとクリアできなくなるのが
「紅玉の謎」
他にもあるかな?
9:NAME OVER
07/06/18 19:23:10
XM6の作者氏らによる非公式X68K移植版をプレイしたことある人はどのくらいいるのだろう?
(システムをX68K用に独自に移植して、データ部分は製品の88SR/88VA/98/X1のものを利用。
当然、オリジナルのディスクを持っていないと遊べない。)
自分は88SR版をPC-98で吸い出してやてみたけど、システム周りが遊びやすいように
改良されていて快適なプレイが出来た。
移植にあたり88版を詳細に解析してるんだけど、そのあたりを詳細に解説したドキュメントも読み応えがある。
製品版のディスク持ってて吸い出せる環境がある人は、X68エミュでもいいから試してみて欲しいな。
このまま忘れ去られてしまうには惜しいすばらしい仕事だと思うのだけど。
10:NAME OVER
07/06/18 19:50:31
デフォルトで何か画面が妙に暗い気がするな68版は。
8801FAがまだ生きているから実機であそんでるけど、5インチのデータ
吸出しは今はきつそうだなぁ。
11:NAME OVER
07/06/18 20:04:13 W2ITWn21
非公式X68K移植版はこのスレでは有名でしょ?
ファルスタッフは見習うべきでしょうね
オリジナルとかフォーエバー(失笑)とか・・
12:NAME OVER
07/06/18 23:39:25
>>8
っ[呪われた国ペンタウァの悲劇]
通常状態で脱出不可能な縦穴がある。
13:NAME OVER
07/06/20 20:39:38
アマゾンの剣にはクリアできなくなるバグがあるような…88版ね
14:NAME OVER
07/06/21 13:30:50 BVy2HCrb
「紅玉」で手順間違えてクリアできなるなるってどんな感じ?
私は88ですが、どうなるの?
興味津々。
15:NAME OVER
07/06/21 16:57:51
二つ目の橋の妖精の涙をはずしたまま下に落ちると、その橋はもう渡れなくなる。
16:NAME OVER
07/06/22 10:30:51
そこでFLYの薬ですよ
17:NAME OVER
07/06/22 18:55:44
二つ目の奴だったら涙もFLYもなしでもダッシュジャンプで飛び越せないか?
18:NAME OVER
07/06/22 19:59:10
88SR版はダッシュないよね。
19:NAME OVER
07/06/23 00:02:29
ダッシュというかSキーか何かを押すと若干早くなったような
20:NAME OVER
07/06/23 00:12:04
MSX版だと二つ目の橋の下に住んでるおっさんが
橋の先に飛ばしてくれたと思う
21:NAME OVER
07/06/23 00:17:07
88版でもそうだったような。
紅玉を取らずに泉へ行くと橋の先まで飛ばされる。
22:NAME OVER
07/06/23 04:03:27
>>19
88SRでも出来るかどうかは知らないが、シフトキーでダッシュできる。
で、ダッシュ状態ならうまくやれば一つ目の橋もジャンプで超えられたような気がする。
23:NAME OVER
07/06/23 10:56:04 Y/TobQdm
>>20
88もそうだったけどなあ。
やっぱり紅玉でハマリはないと思うけどなあ。
24:NAME OVER
07/06/23 15:47:52
>>13
kwsk
25:NAME OVER
07/06/24 11:39:47
ファイターに魔法使わせてたら、STRが0になって剣が振れなくなりました…
88版も冒険中にステータスが変化するのでしょうか?
26:NAME OVER
07/06/24 14:27:12
する。
27:NAME OVER
07/06/24 15:05:33
>>26
ありがとうございます
冒険中に変化するのはオリジナルだけかと思ってましたので…
28:NAME OVER
07/06/25 19:05:01
88版にはダッシュが無い代わりに、町でSキーを押すことで
高速モードになります。16ビット機には及ばないけど
そこそこ快適になりますわ。
確認は町の各ショップの絵が右からスライドじゃなく一瞬に表示
されたら高速になってる。
29:NAME OVER
07/06/25 20:00:58
基本ですな
30:NAME OVER
07/06/26 07:32:35
>>28
し、知らなかった…
31:NAME OVER
07/06/26 14:06:45
>>28
あと、88版の初期Verの2段ジャンプがキー2回押しタイプのヤツは
通常ジャンプ中にキャラ順番チェンジ([c]だっけか?)を押しっぱなしにすると
キャラがくるくる入れ替わりながら2段ジャンプと同じ高さまで飛べる
これはたぶんバグ技
32:NAME OVER
07/07/01 18:26:14 UNCcYHm+
【電脳音楽師 】西澤洋について語るスレ【hiro】
スレリンク(gamemusic板)l50
ソーサリアンシリーズのBGM担当の人のスレがたったのでよろしく
33:NAME OVER
07/07/01 22:20:14
アモルファス製シナリオの音楽担当してたんだよね>西澤さん
この人の自主制作したセレクテッドのCD持ってるよ
34:NAME OVER
07/07/11 14:59:48
もしかしてNPCって装備品のパラメーターが存在しない?
35:NAME OVER
07/07/13 12:35:49
自己レス、ちゃんとあった。
そのうち全NPC調べる予定。
どうせなんにもかかっていないのばかりだろうけど。
36:NAME OVER
07/07/14 20:57:56
ジョセフィーヌ:
おうけのくびわ(RING)
EXITの効果
ただし、MPなくて使えない
…渋い設定だ
37:NAME OVER
07/07/21 12:53:27
携帯版ピラミッドソーサリアンの嘆きの神殿の途中に妖精が居るんですが手前の扉が開かないので話せません。
またボスの玉座から銀の鍵を取りましたが一向に使いどころが分かりません。
これらは一体どうすれば良いのでしょうか。
クリアはしたけど不完全燃焼でもやもやします。ボスケテ・・
38:NAME OVER
07/07/21 20:27:41
>>37
pc98と同じかは分からないけど、
URLリンク(homepage2.nifty.com)
の一番下かな?
39:NAME OVER
07/07/21 21:58:59
すいません自己解決しました。
神殿の各階のテラスからあいきゃんふらーい!しまくったら隠し連絡通路を発見して無事に救出できました。
PC版からはかなり激しくアレンジされているようで、神殿の一部廊下が火の海になっていたのは実は全部コイツの仕業でした。
ていうか無印の囚われの何たらで出てきた妖精と同じ個体でした('A`)ドンダケェー
40:NAME OVER
07/07/22 22:28:05
ギルガメッシュのやっつけ仕事っぷり最強だ。なんだこのNPCは・・・
41:NAME OVER
07/07/23 14:12:51
>>38>>39
しばらく待つ、という条件に気づかずに移植した可能性を指摘してみる
42:NAME OVER
07/07/23 23:24:03
>>41
携帯だから「しばらく待つ」をカットしたんじゃないか?
43:NAME OVER
07/07/25 03:08:56
ゆとり世代ほど心のゆとりが少ないわけか
44:NAME OVER
07/07/25 22:19:31
ただ単純に電池の問題があるからじゃないか
45:NAME OVER
07/07/27 12:04:26
なるほど、ゆとり世代には電池のゆとりもないわけか
46:NAME OVER
07/07/27 14:25:00
ゲーム音楽館で配信してるBeautiful Day(16和音)の着メロが神な件
47:NAME OVER
07/08/02 17:10:20
俺の人生を変えたゲーム
それがソーサリアン
やっぱ「王様の杖」ダンジョンBGM最高だなぁ
48:NAME OVER
07/08/03 01:58:49
不老不死は邪道だと頑なに拒んできたけど
考えてみればプレイヤーキャラ以外は年を取らないんだよな。
ウチの男性ファイターのステータスなんてボロボロだぜ。
49:NAME OVER
07/08/04 06:56:46 iJRDR6bD
MD版のソーサリアンってアイテムの名前変更出来ないんでしたっけ?
50:NAME OVER
07/08/05 01:36:23
できない。
51:NAME OVER
07/08/05 23:16:21
ソーサリアンDSまだ?
リメイクでもいいから出してよ。
つうか1000万やるから作ってくれ
52:NAME OVER
07/08/06 13:24:20
携帯ゲーム機に移植を希望する奴の気がしれん
53:NAME OVER
07/08/06 21:40:08
DSなら追加シナリオが容易なのと、普及率の問題じゃね?
今はっきり言って据え置きで出すよりはるかに安全。
54:NAME OVER
07/08/06 22:14:16
DS移植が最適じゃんw
オレも激しく期待したい。
もちろんBGMはコシロンに88音源で。
55:NAME OVER
07/08/07 00:00:21
土星のかかっているアイテムのよるKRMアップってつまり・・無駄?
56:NAME OVER
07/08/07 01:19:58
>>55
モテないと悩んでるそこのキミ!
土星アイテムを持てば念願の彼女もゲットできるぜ!
57:NAME OVER
07/08/07 03:34:30
仮にDSに移植される日が来るとしても
テキトーな下請けに丸投げしてガッカリする事になる悪寒
きっと空気読めない作品が完成するよ、無駄にタッチペンさせたりで
58:NAME OVER
07/08/07 05:19:14
逆にファルコムなんぞに移植されても困るわな。
59:NAME OVER
07/08/07 07:58:57
どちらかといえば都築氏の絵がDS向けだと思うんだが、今じゃ無理か…。
60:NAME OVER
07/08/07 12:23:19
木屋さんにDSでなんか作って欲しい
61:NAME OVER
07/08/08 02:06:06
それはDragonSlayerのことですかい?
62:NAME OVER
07/08/08 18:28:13
誰がうまいこと(ry
63:NAME OVER
07/08/08 18:34:26 a/4SXVcS
都築たん、山根タン、彩乃たんにキャラはお願いしたい。
BGMはもちろん古代王。
プログラムは木屋神。
五十嵐さんは今何処?
64:NAME OVER
07/08/08 21:01:00
そんな今や呉越同舟を
65:NAME OVER
07/08/11 00:15:45
セレクテッドはさすがに選ばれた作品だけあって結構楽しめる。
それから宇宙からの訪問者とかギルガメやるとふざけているとしか思えん
66:NAME OVER
07/08/11 00:30:04
当たりとはずれの差があまりにも大きすぎるな、あれは。
バンパイアとか白夜とかは当たりだったが、ひどいのは本当にひどかったからなあ。
67:NAME OVER
07/08/11 00:54:12
マジでDSで出してくれたら本体買いますよ、絶対
要望としては、アクション面の大幅強化を!
68:NAME OVER
07/08/11 16:24:28 asl6q7YK
ぶっちゃけPSPでもいい
ヴァリスもやりたい
69:NAME OVER
07/08/11 16:25:29
>>52はアホ
70:NAME OVER
07/08/12 23:29:18
>>66
好きな人には悪いが「食虫植物の森」はひどかったな…
なんというか、ウケを狙って滑ったギャグのようなうすら寒さを感じた。
「未知なるものへ」もパーツパーツは悪くないんだが、最初の村のやっつけっぷりと
いきなり天動説丸出しの事を言い出す主人公には萎えた。そこまでじゃないだろと。
71:NAME OVER
07/08/12 23:52:59
本家制作のもの以外はただの同人ゲームでした
72:NAME OVER
07/08/13 00:07:07
変な病気になって足がおかしくなってグロいとかボスキャラ一家皆殺しとかひでーよな。
米を得るためにやること無しに秋まで半年くらい待つ冒険者って一体何よ?
73:NAME OVER
07/08/13 01:10:01
俺はあのノリが好きだったw
ウニの王子がNPCとか最高w
74:NAME OVER
07/08/15 21:37:16
食虫植物の森は、ボスキャラが鵺以上に最悪だった記憶がある。
途中セーブできないのにボスが石化使うんじゃねーよ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
75:NAME OVER
07/08/16 00:59:45
ぶっちゃけアクション性に乏しいから難易度を上げようとして、無駄にムチャな攻撃をさせてるようにしか見えない
76:NAME OVER
07/08/16 12:59:26 eHMVI3K/
ギルガメ・セレクテッドのヘボドット絵はバグ同然。論外
77:NAME OVER
07/08/16 14:28:16
ストーリーと音楽はよかった。
絵は問題外
78:NAME OVER
07/08/16 22:10:03
基本シナリオが宇宙とかギルガメだったらそこで終わっていたソフトだったと思う。
ただ曲は結構好きなのが多い。特にセレクテッドはだいぶこなれていい曲が多い。
本家が古代&石川だから比べられると辛いところではあるけれど。
79:NAME OVER
07/08/16 22:32:01
日本語で
80:NAME OVER
07/08/17 01:15:24
ギルガメの曲はあんまし好きじゃないなあ。
いいと思ったら、部分的にやたらと作り込み甘くて前言撤回みたいな感じ。
セレクテッドの曲はピラミッドの次に好き。
81:NAME OVER
07/08/17 10:08:46
セレクテッドの曲はONIやダンザルブの人だからね
82:NAME OVER
07/08/17 19:54:34
銀の灯が消えた街のノーマルBGMとか
時の神殿の後半、現在に戻ってきたときのBGMが好き。
ギルガメはなぁ・・ナルキッソスと白夜に消えた村人のともに最初のBGMがいいかな。
ここの音色は好きだ。
83:NAME OVER
07/08/18 21:07:17
PCのオリジナルってやつ
Vistaでも動きますか?
84:NAME OVER
07/08/21 14:02:20
>>72
あと、他人の家宝ぶん取りフォローなしもひどかった。
85:NAME OVER
07/09/01 15:18:18
誰もいないようなので本物の聖水も塩酸とすり替えておきますね。
86:NAME OVER
07/09/01 21:25:48
だが、トラップは解除したもんね
87:NAME OVER
07/09/02 08:48:39
ガガーン のろいのトラップ
名無しさんは一生童貞になりました
88:NAME OVER
07/09/02 10:07:26
そして最強のウィザードに
89:NAME OVER
07/09/02 15:50:48
うちの友達は32にして童貞
彼もまた魔術師の血を持って生を受けし者か
90:NAME OVER
07/09/02 22:14:11
そのまま不老不死にしておやりなさい
91:NAME OVER
07/09/02 22:21:28
まともな帰還アイテムが存在しないの
戦国ソーサリアン全般だけどどうしたんだろ…
ムラマサとかマサムネのオフィシャルなアイテム欲しかった
草薙剣でも良かったんだけど
92:NAME OVER
07/09/02 22:34:05
32で童貞なんて、優秀なウィザードになれるかもね?
ただKRMはマイナスだろうね
戦国はスペシャルアイテム欲しかったですな~
個人的には大好きなシナリオ集だったけど
93:NAME OVER
07/09/02 22:46:17
まあ本人が異性や下半身に興味がなくて童貞なのか単に相手にされてなくて童貞なのかで真逆だよなw
94:NAME OVER
07/09/02 22:53:58
どっちもお病気です
95:NAME OVER
07/09/02 23:07:28
下半身厨乙
96:NAME OVER
07/09/02 23:25:16
シナリオ製作ツールないかな。いまさら無理だよね。
97:NAME OVER
07/09/03 01:33:21
32歳で童貞の奴なんて異性に興味が無いと言い訳しながら
部屋に篭ってオナ二ーしたおしてる奴ばかりですよ。
だが、魔法使えるようになるのなら羨ましい。
オレもペンタウァに誘っておくれ!
98:NAME OVER
07/09/03 14:02:42
どんな魔法を使いたい?
FLY連発して自HP削る
99:NAME OVER
07/09/03 14:59:28
MP255必要な禁断の魔法を使いたい
100:NAME OVER
07/09/03 16:57:23
自ら石化する魔法を今すぐに使いたい…
101:NAME OVER
07/09/03 20:37:59
CHANGE AIRと言いたいが、今でも空気扱いだからいいや
むしろ二次元の世界へEXITしたい
102:NAME OVER
07/09/03 20:43:42
ヴァグランツとしての能力に覚醒した暁には
ペンタウァにシフトできると今でも信じている
103:NAME OVER
07/09/04 15:36:12 9Lmm9W58
ヴァグランツ ナツカシス
104:NAME OVER
07/09/06 14:14:41
昔、ステータスの改造ツールの魔法の数値を弄って
いろいろ試した覚えが。効果とか全部メモった
ノートが実家のどこかにあるはずだが…。
グラフィックを指定している所の後の数値だと
ファイターやドワーフの頭が降って来てワラタ。
>>99のMP255の魔法は簡単。
俺はMP消費0、画面フラッシュ無しの回復魔法を使ってた。
FLYの消費0にして、一度も地面に降りずにクリアとかやった(w
>>98のFLYでHP削るって出来たかなぁ。
効果FLYと体力が減る系の効果は併用出来ない気も…。
画面効果と実際の効果は別なので、効果無しの雷で
こけおどしサンダーとか作って遊んでた。
キャラクターエディタとかもあったなぁ。
105:NAME OVER
07/09/06 15:48:44 dCVp4vuF
>>255
MP255の魔法って、ちゃんと効果あったの?
全てを破壊する的なとんでもないことが書かれてあった記憶あるが・・・
ただの回復、FLYだったのかw
106:NAME OVER
07/09/06 20:43:08
>>104
私はポーションの回復70%効果の魔法とかつけてたな
単なる破壊だけならINDIGNATIONとかあったしなぁ
エディタはあんがい制限あったしな
ディスクバイナリ直接いじってたよ
最後2バイトがADDとXORだったんだよな
107:NAME OVER
07/09/06 22:11:14
元々FLYって連続使用すれば自分のHPは減るでしょうが。
108:104
07/09/07 12:40:05
そういや、FLYってそんな効果があったんでしたっけ>HP減る
>>106の回復率が高い魔法をMP0にして重ねがけしてたので忘れてました。
自分の使ってたステータスエディタは魔法のデータが全部数値で
入っていたので加工が楽でした。元々はその入っているデータの
なにかの魔法が間違ってたのと、FLYのアイテムが何度やっても
取れなかったのがデータを弄り始めた原因だった気がする。
109:NAME OVER
07/09/09 21:38:17
今、ざっと魔法のグラ変えてみたけど頭は降って来なかったな。細かくやっていないから落ちがあったのかもしれない。
剣はあった。何の剣かわからないけど。PC-88版。
110:NAME OVER
07/09/09 21:51:09
・ABS ZERO
周囲の温度を絶対零度まで下げ、あらゆるものを凍結させる。
・DESTRUCTION
神のみが使用できる究極終焉魔法。ありとあらゆるものを破壊する。
・FOSSILIZE
究極魔法の一種。ありとあらゆるものを無差別に石化する。
これらの魔法使ってみたかったな~
111:NAME OVER
07/09/10 12:04:12
>>109
自分も試したのは88版です。
もしかするとパーティー編成によって変わるのかも。
キャラクターエディタも弄った事があるんですが、
ソーサリアンのキャラクターは1部を使いまわして
動きを作るので、キャラによって、位置が変わるはず。
>>110
効く属性を自由に弄れるので、あらゆる敵に効果が…は
可能ですが、弄って作っても微妙ですよね(^^;
名前が既存の物からしか選べなかった気もするなぁ。
もう15年以上前(のハズ)の事なのでうろ覚えですけどね。
112:NAME OVER
07/09/10 12:14:43
>>110
おお、MP255必要な究極魔法ね
当時どうにかして使用できないものか?と試行錯誤してみたものの
初めからプログラム用意されていないであろうものはどうしようもない><
113:NAME OVER
07/09/10 23:27:03
WIZのアイテムの真価は魔法の効果よりむしろパラメータが変わってしまうところにある。
本来入れるはずだったシナリオにバグがあって急遽WIZになったらしいがこれも思いっきりバグってんじゃん。
114:NAME OVER
07/09/11 08:23:39 LU5eat1F
すいません、どなたか教えてくださいm(__)m 携帯版のソーサリアンで、氷の洞窟のABCの扉の謎が解けずに進めません… 98版ではやっていたのですが、忘れてしまってf(__;)
解る方いましたらお願いします…
115:NAME OVER
07/09/11 09:00:00
>>114
ABCは音階。
C:ド
B:シ
A:ラ
あとはわかるな?
116:NAME OVER
07/09/11 09:10:35 LU5eat1F
>115
答えてくれてありがとうございます!
でもすいません…わかりません(ノ_・、)
ヒントに『秘密の扉はⅤからⅡ』とというのと、『CCCBBA』とはあったのですが、意味が解らなくて…
117:NAME OVER
07/09/11 18:53:16
>>116
『秘密の扉はⅤからⅡ』は一旦忘れていい。
『CCCBBA』とは、行動。まずこっちを解こう。
118:NAME OVER
07/09/12 04:12:18 Ioydhhy6
>>117
わかりました!
おかげでクリアーできました。
親切に教えて下さってありがとうございましたm(__)m
119:NAME OVER
07/09/20 03:33:37 CMo6fndF
88版遊んでるんだけど、冒険中画面にHP/MPが表示されないんです。
何キーで表示ですっけ…
120:NAME OVER
07/09/20 03:59:28
ctrlじゃなかったっけ?
あれ?ctrlとなんかの組合せだっけ?
ん?TABだっけ?
覚えてないや '`,、('∀`)'`,、
121:NAME OVER
07/09/20 04:21:28
ロックできるキーだったような気もする。
Capsキーか、かなキーか。
122:NAME OVER
07/09/20 04:33:53
Shift が関係ありそう。
123:NAME OVER
07/09/20 10:04:25
わざとかよ!
CAPSキーね
だったと思う
たぶん
いや、Shiftだったかな…
あれ?
124:NAME OVER
07/09/20 10:21:40
88や98の実機ならCaps
アレならShift+Caps
125:NAME OVER
07/09/21 03:05:55 WqgQtiE7
魔法屋で掛けられる星の数って、限界あるのかね?
126:NAME OVER
07/09/21 03:11:16
88版、たぶん他も変わらないんじゃないかと思うけど各星直で3つまで
変異(掛け合わせると他の星になってしまうやつ)で5つまでが上限だった。
127:NAME OVER
07/09/21 12:44:40 WqgQtiE7
>>126
そうだったんだ…道理でユーティリティーやシナリオで手に入るアイテムにかなわない訳だ。
128:NAME OVER
07/09/22 00:56:41 1JX2UwtD
ちょっとエディタをいじってWIZの魔法屋で売ってる三種の究極魔法、MP消費少なくしてみた。
ちなみにちゃんと使える。
129:NAME OVER
07/09/22 02:54:00
使えるの?
でも、説明どおりの効果は無いんだろうな。
ゲームが破綻してしまうしね。
130:NAME OVER
07/09/23 06:53:21
画面がフラッシュして画面上の敵が全員石化するか凍結するか死ぬかのどれかじゃないの?
パラメータが動くのがいやな場合、石化と凍結は便利。
131:NAME OVER
07/10/03 19:42:44
>127
そんな事ないぞ
タケル版のアイテムが厨性能なだけで
Falcom版はそれ程魔法の星の数がかかってる訳ではない
ぶっちゃけ自分で作ったほうが強いアイテム作成可能
ピラミッドのシナリオ2のアイテムが一番突出してる
132:NAME OVER
07/10/04 18:26:45
基本的にゲームバランスが無いからなソーサリアンは
133:NAME OVER
07/10/07 05:48:09
謎解きがメインでアクション部分はオマケだからな。
一応RPG扱いになってるが、AVGに近い。
134:NAME OVER
07/10/07 06:47:02
まぁ、正直ザコとかトラップ要らないな。
135:NAME OVER
07/10/08 10:04:50
そいや、ピラミッドのシナリオ2でヤギの置物だかの目の数字回して
牢屋だかの鍵を開けたのも良い思い出
136:NAME OVER
07/10/09 00:04:10
時計台のヤギの目に指輪を入れて針に挟まれたのも良い思い出
137:NAME OVER
07/10/09 08:28:24
>>136
カリ城のことか~w
138:NAME OVER
07/10/09 12:24:23
攻略法が分かった今は楽勝だけど
ドラゴンモードのヴァイデスの強さは異常だった
139:NAME OVER
07/10/16 12:54:02
PCE版で天の神々たちの神の腕輪にかかってるbarrierの魔法が使えないんですが仕様?既出?
140:NAME OVER
07/10/19 11:42:31
引き出せよ
141:NAME OVER
07/10/19 14:41:48
吸いません。凄い勢いで失念してました。調べてもらった結果使えるようになりました。
しかし長老には引き出すかどうか聞かれなかった。
確かに使えなかったんだが、封印もされていなかった?謎。
142:NAME OVER
07/10/20 17:34:34
PCE版は鑑定だけで良いのかねぇ…
88、98版はGoldを払って引き出してもらったが
143:NAME OVER
07/10/22 14:52:22
自分もそう記憶してたんで混乱しました。
まあ使えるようになったから良いっちゃ良いんだけど。
144:NAME OVER
07/10/28 12:49:13 O1rGMpct
PS2かDSでリメイクしないかなぁ。
145:NAME OVER
07/10/28 13:10:50
DSでリメイクして欲しいなと思いつつも
改悪されるくらいならもうソーサリアンは伝説のままでいいとも思う
イース然りザナ然り・・・STOP!ゴミ化
146:NAME OVER
07/10/28 16:29:53
リメイク商法はも~ええやん
147:NAME OVER
07/10/28 19:47:10
今更、劣化ファルにやられても困るし
148:NAME OVER
07/10/28 22:06:14
でも出たら買うけどね
149:NAME OVER
07/10/28 23:29:29
同意
とにかく出せ話はそれからだ
ついでにブランディッシュも
150:NAME OVER
07/10/28 23:41:32
ブランディッシュいらね
151:NAME OVER
07/10/29 01:32:38
おまいらスクエニがリメイク版プラジェータ(謎の少女マルス出演なし)出したら買う?
152:NAME OVER
07/10/29 09:55:04
謎の少女マルス出演なしなのに買うわけねえじゃん
153:NAME OVER
07/11/08 14:02:12
URLリンク(www.nicovideo.jp)
154:NAME OVER
07/11/08 17:55:06
>>152
じゃあ出演ありなら買うの?
155:NAME OVER
07/11/08 18:40:04
買うわけない
俺たちがやりたかったのはオリジナル・プラジェータだ
156:NAME OVER
07/11/29 17:26:47
88版のみってわけ?
157:NAME OVER
07/12/06 14:49:29
今年もあと少し。
正月はやっぱミニミニソーサリアンだよな!
158:NAME OVER
07/12/06 19:03:58
いがちゃんLOVE
159:NAME OVER
07/12/06 19:46:58
>>157
進みたいコマ数のテンキーおすと
そこで止まれるやつ?
160:NAME OVER
07/12/08 13:24:15
EGGでソーサリアンでるみたいだね。
161:NAME OVER
07/12/15 00:24:24
>>145
でも追加・戦国・ピラミッド・セレクテッドあたりはやりたいのでDSで出てくれたら嬉しい。
GBAスロットにシナリオカートリッジ入れて。
162:NAME OVER
07/12/16 10:29:38
あげ
163:NAME OVER
07/12/16 14:56:35
今ならツクールのような感覚でシナリオ作りが出来るツールも出来るだろうから
単なるリメイクでなく、オリジナル・シナリオ作りを中核としたシステムに生まれ変わらせて欲しい
164:NAME OVER
07/12/16 18:54:34
ここで言われても
165:NAME OVER
07/12/16 19:10:13
もっと言え
166:NAME OVER
07/12/18 09:10:27 qji2Mj/Y
時の神殿の後半のBGMは神曲
167:NAME OVER
07/12/23 12:26:06
98版かあ
一度やってみたかったので素直に嬉しい
できればVA版もやってみたいが
168:NAME OVER
07/12/24 05:32:17 fccsmHvY
DS移植してほしーのでage
169:NAME OVER
07/12/24 15:04:44 a2qP/jFM
じゃあ、サンタのじいさんにお願い
DSに移植という吉報をプレゼントしてくれなさい
オリジナルスタッフ参加・監修で
170:NAME OVER
07/12/24 15:55:37
>>166
それのCD買ったけどまだ開封して無いわ
171:NAME OVER
07/12/24 21:34:46
>>166
ストーリーの展開上、あれは燃える。
172:NAME OVER
07/12/25 13:15:53
>>170
CDあるんだ?普通に売ってるの?
>>171
燃えるよね
初めて聴いた時は鳥肌立った
173:NAME OVER
07/12/25 13:28:00
>>172
URLリンク(www3.osk.3web.ne.jp)
ここ(作曲者のサイト)で買えるけど忙しくて通販停止中みたいだね
174:NAME OVER
07/12/25 16:48:14
>>173
親切にありがとう
すぐに買えないのは残念だけど、気長に待つとします
「銀の灯が消えた街」、「美しき花嫁」なんかも入ってるのかな
懐かしい(´;ω;`)ブワッ
175:NAME OVER
07/12/26 11:34:38
どうせならパッケージで販売してほしす
URLリンク(www.amusement-center.com)
176:NAME OVER
07/12/26 11:59:11
ぐはっ!
俺もパッケージ販売なら絶対に買うのにいい・・・
馬鹿eggめ!!
177:NAME OVER
07/12/26 17:40:08
>>174
セレクテッドは作曲をふたり(+一部ファルコムの石川)で分担してやってるから、そのCDには入ってない曲もある
「銀の灯~」は一番聴きたかったメインテーマが入ってなかったな
178:NAME OVER
07/12/26 19:14:47
>>175
きっと最後にまとめてパッケージ売りするんだよ!
そうに違いない・・・よな?
179:NAME OVER
07/12/26 19:44:47
ファルカスの劣化焼き直しなど望んではいないのだよ!
オリジナル版のソーサリアンをパッケージ化して発売しろなのだよ!!
もちろん、マニュアルもそのままで。
180:NAME OVER
07/12/26 20:46:31 lfQMnVWb
おお、ようやく出たか~。こちらは、今回のをとりあえずダウンロードして、
パッケージ販売でも出たときは、買える価格内なら購入も考えます。
今回のはPC98版だから、シナリオ途中でもセーブできるんでしたけ?
181:NAME OVER
07/12/26 22:42:57
そうですね、98版はシナリオ途中セーブ機能付きですね。
出来れば、88版、98版、VA版、X1版~と全部入れて欲しいところですが
なんでもいいからパッケージ版出して下さい!
182:NAME OVER
07/12/27 07:35:31
98版以外はイラネ
183:NAME OVER
07/12/27 07:54:41
旧セガゲーム本舗で売ってたMD版とかなら
すぐにでも再開できそうな気がするんだが
184:NAME OVER
07/12/27 20:46:38
俺は98版イラネ
顔グラフィック嫌杉
185:NAME OVER
07/12/27 20:51:31
顔グラ悪くはないと思うけどな~
88ユーザーだった俺としては多機種版もやってみてえわ
186:NAME OVER
07/12/28 00:42:13
顔グラはキャラ妄想が好きな向きには邪魔なだけだな
187:NAME OVER
07/12/28 00:45:53
まあ、それは一理アル
DS移植決定記念に原版パッケージ販売という流れで頼むお
188:NAME OVER
07/12/28 03:08:22
DC版やったことないから復刻してほしいなあ
189:NAME OVER
07/12/28 15:51:53
中古で買って来い
190:NAME OVER
07/12/28 17:43:44
DC版やったけどポリゴンのイース5みたいな内容で萎えたよ
191:NAME OVER
07/12/28 19:57:06
町中の異様なめんどくささとキモイ顔グラフィックがなあ…
DCオリジナルシナリオはまあ悪くもないが、幽霊船のやつにセリナ出す必要ないし
セリナが別人で嫌だった。つかあれセリナじゃなくてジョセフィーヌのとこの姫じゃねw
192:NAME OVER
07/12/28 20:16:59
ええええ・・・
セリナ姫、変なとこで使われてるの?
なんか、イース商法みたいでイヤだな
ファンサービスのつもりなのか知らんが、世界観ぶっ壊しまくり
193:NAME OVER
07/12/28 22:04:41
>世界観ぶっ壊しまくり
そんなのピラミッドの後発追加シナリオの時点で既に(ry
194:NAME OVER
07/12/29 14:59:47
双頭の魔犬で魔女のところにたどり着けません
時計塔の12個のレバーが関係してるのでしょうか?
195:NAME OVER
07/12/29 15:06:05
他に何があるんだよ
196:NAME OVER
07/12/29 15:39:18
ピラミッドの後発追加シナリオは所詮ファルコム謹製じゃないからいいんだお
仮にもソーサリアンという本タイトルでやらかしちゃってるのがちんちんかいかいだお
197:NAME OVER
07/12/29 16:53:59
>>195
レバーを引く順番などのヒントみたいなものはあるのでしょうか?
198:NAME OVER
07/12/29 18:19:12
>>196
ドリキャス版の開発はビクターインタラクティブじゃなかったっけ?
世界観ぶっ壊しまくりといえばPCエンジン版も壮絶なデモが追加されてたが、
あれはビクター音産だったか
199:NAME OVER
07/12/29 18:26:46
そろそろ開発と販売の違いを解ってもいい年頃だよな?
200:NAME OVER
07/12/29 18:36:57
>>198
追加シナリオという形ではなく、飽くまでソーサリアンという母体であるから問題なんじゃね?
とはいえ、ソーサリアンはある程度自由な創造が許される作品ではあるとは思う。
現行イースのように地雷設定だらけとなると、もう存在価値すら無いが。
201:NAME OVER
07/12/29 18:49:00
携帯版ソーサリアンなんだけど、妖精のしずくがある鳥の巣って場所かわってる?
202:NAME OVER
07/12/29 19:35:47
DC版はエグゼクリエイトとメディアジャグラー制作
203:NAME OVER
07/12/29 19:46:00
なにがエグゼリカだよwエロイなw
204:NAME OVER
07/12/29 20:08:50
あーオリジナル買った俺はどうすれば
EGGの方がずっと良かった
205:NAME OVER
07/12/29 20:19:17
それはそれでいいじゃないか。
より、原版の素晴らしさが引き立つというもの。
どうせならEGGには12月20日にパッケージ版発売して貰いたかったな~。
206:NAME OVER
07/12/30 15:01:15
セリナ姫はゲームブック版ロマンシアでも結構おてんばキャラだったんで
DCオリジナルシナリオでの出方もあんまり気にならなかった
DC引っ張り出して久しぶりにやってみようかな・・・
207:NAME OVER
07/12/30 15:21:01
都築版セリナも円版セリナもどっちも好きだ
208:NAME OVER
07/12/30 17:07:38
>197
敵の本拠地真っ只中にそんなヒントなぞある訳ない
と開発者が言ってた
自分で試行錯誤して頂戴
どうしても分からなければヒントはネット上にゴロゴロあると思う
209:NAME OVER
07/12/30 19:49:50
俺は断然、都築版だな
エルデガインとか、円英智も
嫌いなわけではないんだが
210:NAME OVER
07/12/30 20:29:45
ドラスレファミリーのパケ絵は円先生だったねえ
俺は広告に使われてた都築先生のイラストが好きだったな
アステカ2の探検家のおじさんとかも
211:NAME OVER
07/12/31 11:01:04
つ ゲームブック版は星里もちる
212:NAME OVER
07/12/31 13:33:46
そんなのも描いてたんだw
213:NAME OVER
07/12/31 17:56:50
>>197
ヒントはちゃんと出る。
えーと、サントリーニが少年になっちゃってる時にヒントが出る。
(AAソーサリアンがあるから答えはわかってるけど、とりあえず
ヒントまでは頑張ってみてくれ)
214:NAME OVER
08/01/01 12:57:31
都築はイース2のが好きだったな
懐かしい、あの頃は楽しかった…
215:NAME OVER
08/01/01 14:06:34
イース2の98版オープニングで
1988が表示されてた記憶があるし
ソーサリアンのエンディングで
1987が表示されてた記憶があるから
その頃、ファルコムにぞっこんだったなぁ
216:NAME OVER
08/01/01 14:06:42
イース3に入ってたカレンダーのリリアに精液かけまくってた
217:NAME OVER
08/01/01 15:32:36
もう、おまえは来なくていいよ^^
218:NAME OVER
08/01/01 19:57:53
追加シナリオvol.1だったか
ユーティリティだかに入ってたイラストで
都築さんの描いた♀ウィザードの
太股が色っぽかった
でも、都築さんの絵は劇画調より
リリアとかの方が可愛いかったな
219:NAME OVER
08/01/01 20:14:57
都築さんの絵で俺が一番好きだったのは
コンプに掲載されたソーサリンの紹介漫画
あれ、もう一度見たいわ~
220:NAME OVER
08/01/01 21:07:43
俺はザナドゥのエロマンガで精通を覚えた
221:NAME OVER
08/01/01 23:53:27
>>220
うむ、リエルは可愛かったが
お主と語ると下ネタばかりで
返されそうなのでやめとく
222:NAME OVER
08/01/02 06:39:51
てんとう虫コミックスのドラえもんしか知らなかった当時の俺には
巻頭のフルカラー&乳首&まんこの割れ目ありのエロマンガザナドゥ1は衝撃的過ぎた
2はまだでないのか
223:NAME OVER
08/01/06 09:21:42
>>222
当時リアルタイムにコンプティークを読んでだけど、たしか続巻はないはず。
どのマンガも最後はグダグダだったな…。ロマンシアしかり、イースしかりで。
224:NAME OVER
08/01/06 13:10:08
コミック版ザナドゥがコンプティークに連載でもしていたかのように書くなハゲ^^
225:NAME OVER
08/01/06 13:33:55
>>223
ロマンシアとイースはちゃんと完結して単行本にまとまってるけど。
どこがグダグダだったっけ?
226:NAME OVER
08/01/06 14:52:31
>>225
リアルタイムで読んでなかった世代なんだお、きっと
227:NAME OVER
08/01/06 19:59:19
きっと
ドラゴンとコンプと
電撃ガオの違いも知らないんだぜ
228:NAME OVER
08/01/06 20:31:49
完結せずに終わったコンプの漫画って、「ヴァグランツ」と「トップをねらえ!」のことだべさ?
嗚呼、ヴァグランツはコミックコンプで続編とか告知されてたのに・・・orz
229:NAME OVER
08/01/07 13:22:29
いや、Falcomと関係ない漫画が未完だって書かれても知らんがな
230:NAME OVER
08/01/07 14:04:22
あうで配信されないの?
231:NAME OVER
08/01/07 20:54:50
>>230
auでも配信されるはず。というかADVENCEDはもともとau用に開発されたもので、
移植する前に900iシリーズ用でリニューアルとしてリリースされたにすぎない。
しかしその企画から1年近く経ってるはずなのに、いっこうに出てこない現実…
232:NAME OVER
08/01/08 01:32:32
10日配信って携帯公式に書いてあったよ。
233:NAME OVER
08/01/10 13:57:57 Cuxey6LT
10日だけど更新まだかよ・・・
234:NAME OVER
08/01/10 14:28:31 Cuxey6LT
キターー
235:NAME OVER
08/01/15 13:08:10
3年位前に新品同然の88版が古本屋にあったので
記念に500円で購入したよ。中身も全部揃ってた。
それはそうと従兄弟がx68k移植版に関わってたらしい。
236:NAME OVER
08/01/15 22:25:42
うらやますいw
俺の88版はヌコにおしっこされてカピカピになった
それはそうと、あのロッパー移植版は相当よく出来てるらしいね
イースの移植版なんかまであったのを最近知った(電波版に非ず)
237:NAME OVER
08/01/23 13:56:57
>236
だって完全移植版やもん
88とか98ソーサリアンが必要だが
238:NAME OVER
08/01/24 05:55:54
ソーサリアンアプリの嘆きの神殿の妖精のところまで
どうしても行けん。見えてるのに。
239:NAME OVER
08/01/24 09:02:27
>238
>>37と>>39
240:NAME OVER
08/01/25 07:04:51 J9nwQ6hk
>>239
サンクス。アプリクリアーしました。
241:NAME OVER
08/01/27 06:10:50
88版がやりたくて死にそうです
242:NAME OVER
08/01/27 14:50:59 +NWprRkF
その気持ち、痛いほど分かります
243:NAME OVER
08/01/27 16:13:32
EGGでもいきなり98だからなぁ。ハイドライドみたいに好みのハード版を選べればいいが、
追加シナリオがあるから手間がかかるのかな?
244:NAME OVER
08/01/27 16:41:27
それもあると思うけど、もう1つは88版だとバグが多いから
そのせいもあるんじゃないかと思ってる。
(88版はディスクチェック関係のバグが多い。バグというか
チェックをちゃんとしてないせいで、間違ったディスクが
入ってるとバグりやすいって話があった)
245:NAME OVER
08/01/28 23:08:04
魔王ギルバレス第二形態強い。負けた。
@ドコモアプリ版
246:NAME OVER
08/01/29 17:24:43
そういや88版でアイテムを持ち帰るときディスクを差し替えてると
無茶苦茶高く売れるバグアイテムになってる技があったな
247:NAME OVER
08/01/29 22:27:48
EGG来てる
248:NAME OVER
08/01/29 23:06:29
ジョセフktkr
249:NAME OVER
08/01/29 23:18:31
魔性の島、88版とはマップも解き方も違うのねorz
今詰まってる…
合い言葉を教えて貰って、古文書も見つけたけど、そこから
進まない。
250:NAME OVER
08/01/29 23:24:39
自己解決した。数回調べないと出てこないのはいいけど、
基本シナリオより「調べる回数」が多いのか…orz
251:NAME OVER
08/01/30 06:45:54
MD版、バーチャルコンソールで配信しねーかなあ
ゲーム本舗でも出してたよなあ
252:NAME OVER
08/01/30 23:35:00
88版の不老長寿の水をやってるんだが、これってFLYが無いと帰れなかったっけ?
酸の海?の下から上に行きたいんだが…
253:252
08/01/30 23:49:11
自己解決しましたスマン
閉じたと思った穴が開いてた
254:NAME OVER
08/02/06 09:31:36 PKBnC4au
255:NAME OVER
08/02/06 15:53:22 PKBnC4au
256:NAME OVER
08/02/09 12:19:00 FTbfffSM
パッケージ版限定レアアイテムチケットって、そんなのあるの?
しょぼいのならいらないけど、、、
使った人いますか?
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
257:NAME OVER
08/02/09 12:57:12
それはネトゲの方だからネトゲ板の方で聞いた方がいいと思うが。
ソーサリアンオンライン Part27
スレリンク(netgame板)
258:NAME OVER
08/02/09 16:44:13
名はソーサリアン。しかし実際中身は・・・
259:NAME OVER
08/02/10 16:42:08
ネトゲなんてレアアイテムを現金で売買するのがデフォだからね
無職や中国人がレアアイテムを1日中独占→オークションや違法サイトで売買
こんな事が普通に行われている
ファイ○ルファンタジー11なんて中国人が凄いよ
中国人が多すぎて正常なゲームとして機能してない
260:NAME OVER
08/02/10 19:46:34
何があったか知らないが
ソサオンはそんな事気にする必要無い程に人いない
だからパッケージ限定のプレミアも何も無い
261:NAME OVER
08/02/11 00:02:00
あれは別ゲーだよね。
2DのままシナリオやNPCやアイテムを洗練させてオンライン化すれば良かったのに。
オッサンや懐古厨のような金を持ってる層、
難しいアクションが苦手な主婦あたりをターゲットにすれば商業的にも…
262:NAME OVER
08/02/18 23:44:28 a4flITuW
EGG版、ひと通りやってみて、初めて気付いたことなどいくつか。
・時間を進めていて、かいこされました、と出た。職業の定年退職だな。
・ユーティリティーのBGM集、昔X1turboでやってたとき、入れ忘れてる曲が1曲あったが、今回のやってみたら、2曲だった。
・不老不死、某書物ではエルフは○×△□を1回だそうだが、やってみたら他の種族同様2回だった?
昔やったときどうだったかは忘れた。
263:NAME OVER
08/02/20 17:11:29
>>262
某書物ってのはAll Aboutか?
あれは88準拠だからじゃないか?
まあ、普通に誤植や事実誤認も結構あるんだが。
MD版は全種族一回だし。
264:NAME OVER
08/02/21 00:28:03
All Aboutソーサリアンは楽譜がひどかったよな……。
265:NAME OVER
08/02/21 03:32:55
シナリオ紹介ページにはときどき明らかに
担当がちゃんとゲーム内容確認してないよなレベルの
事実誤認があるからなぁ…
266:NAME OVER
08/02/22 22:46:54
All Aboutはガッシュの野望のかみのうでわとかを持っていた際の
イベントが抜けてるみたいだね
まああんま良い出来じゃない…と何処かで読んだなぁ
267:NAME OVER
08/02/23 17:50:53
基本的に88ベースだから今となっては使えない局面が多くなってしまった
268:NAME OVER
08/02/25 14:23:55
Eggの戦国ソーサリアン、今日からのはずだけど。
まだアップロードされてないな。
269:NAME OVER
08/02/25 16:30:49
戦国ソーサリアンってラスボスの扇に画面の外まで吹っ飛ばされてバグりながら最終決戦をするゲームだろ
270:NAME OVER
08/02/25 17:51:28
Dispelで邪鬼は楽勝、なのだがそれ知ったのはパソゲー情報誌だなぁ
最初は死ぬのがデフォだろ
271:NAME OVER
08/02/25 18:18:11
戦国ソーサリアンってあれだろ、
ヌエが登場したんでとりあえずジャンプしたら
ビギビギビギーって言う効果音とともに全員石化して
画面に「GAME OVER」とか表示されるゲーム
272:NAME OVER
08/02/25 20:44:27
ソーサリアンにGAMEOVERなどない。
ぼうけんにしっぱいしました。なにかキーをおしてください
じゃなかった?
全滅しても時は刻み続ける。それがソーサリアンなのぜ?
273:NAME OVER
08/02/25 20:59:12
ヌエには参った
散々お使いさせられた後に即死魔法だもんなー
ヌエの右側にいるか左側にいるかで魔法の弾数が違ったっけ
どっちかだと下段にもばら撒いてくるので、まず避けられない
274:NAME OVER
08/02/26 01:53:31 2hUWbHSE
やはり、ここに集う勇者たちも鵺には苦労させられた口か
俺の中でのソーサリアン最狂の敵は奴ですわ
途中セーブの出来ない88版に於いて、あの究極石化妖力は反則でしたよ
275:NAME OVER
08/02/26 07:43:21
>>268
戦国は出てるっぽい。
トップページの更新が出来てないだけで、カタログには
出てた。
276:NAME OVER
08/02/27 22:44:09
ファルコムシナリオなら…最初に出会ったら死ぬ可能性の高いザコ、ボス、モンスターは
・ドラゴンモードのヴァイデス
・呪われたオアシスのバシリスク
・ピラミッドのシナリオ3のガドルガン
・戦国シナリオ2の鵺
・戦国シナリオ5の邪鬼
辺りか
277:NAME OVER
08/02/28 00:12:48 /7SdNW0X
鵺にはディスペルすらも気休め程度だった。
しかもあのHP・・・。
倒せた時は思わず雄たけびあげてしまった><
278:NAME OVER
08/02/28 11:39:11
鵺は苦労した記憶無いな
やっぱ邪鬼かな
それまでのボスキャラと強さの次元が違った
279:NAME OVER
08/02/28 12:53:09
オレもぬえタン嫌いだった
タダでさえ時間のかかるシナリオなのに
やっとクリア手前まで漕ぎ着けたらヌエに瞬殺orz
それこそ、邪鬼って強かったっけ?
ってな具合に、ヌエの凶悪さが突出してたわ
280:NAME OVER
08/02/28 20:24:54
>>277
石化弾はアンチマジックで前後でバリアを張れば無効化できるよ。
ヌエが火玉の2発目吐いたらすぐ離れてバリアで石化弾をはじき、
着地の瞬間くっついて斬りつければ簡単に倒せるよ。
281:NAME OVER
08/02/28 20:58:39
パッケージ版で復刻してくれ~!
若しくはDS移植で新作出してくれ
282:NAME OVER
08/02/28 23:53:51
DS移植は欲しいなぁ。
ケータイ版はちょっと画面が小さすぎて目が疲れる。
283:NAME OVER
08/02/29 00:34:17
でもDSで出すとしたら、一般ウケのためのシステム簡略化とかされちゃったりして。
ケータイ版がそうであったように。
「復活の薬を見つけました」は悲しすぎるんだぜ?
284:NAME OVER
08/02/29 00:41:19
ファルコムが自ら移植するとしたら、PSPの方が可能性が高いだろうな
マーベラスあたりにライセンスされればDSになるだろうけど
285:NAME OVER
08/02/29 01:01:43
PSPに移植するとなるとオリジナルがベースになるのでイラネ
発売間近のヴァンマスのキャラ絵見る限りじゃ
もう少しマトモなオリジナルが出来ても良かった筈なのだが…な
286:NAME OVER
08/02/29 01:50:00
>>279
邪鬼は最初どう倒せばいいのか分からなかったな。
DISPELなければ結構倒しにくいと思う。
>>283
ヘタすると星をかけるのではなく、魔法そのものをかけるようになったりして。
287:NAME OVER
08/02/29 06:15:39
>>286
> ヘタすると星をかけるのではなく、魔法そのものをかけるようになったりして。
携帯電話のはまさにそれだよね
制作側としては難易度低下を狙ってたらしいんだけど
おかげで何の特徴もないおつかいゲームになってしまってた
288:NAME OVER
08/02/29 09:39:22
DS移植いいねー
原作を忠実に移植(ペンタウァの人々の顔グラなんかもそのままで行って頂きたい)しつつ、
グラフィックを強化(多重スクロール、背景アニメーションなど)
アクションも楽しめる物にして欲しい
本家とは名ばかりのファ○コムが制作すると、ダメダメになりそうなので、外注するよろし
289:NAME OVER
08/02/29 17:04:05
>>287
あーそうなのか。
最初星の干渉をなくす、とか書こうとして、結構現実味がありそうだったから止めて、
もっと無さそうなのをネタとして書いたんだがw
現実は一歩先を行っていたわけか…orz
290:NAME OVER
08/02/29 17:06:15
星をかけないソーサリアンなんて、ロイアスしかいないドラスレファミリーみたいなもんだな
291:NAME OVER
08/02/29 17:46:54
もうソーサリアンは80年代当時にプレイできた者たちの
思い出の中にのみ生き続けるんだろうね
さよならソーサリアン
さよならファルコム
292:NAME OVER
08/02/29 21:45:14
さよならする前に、
WiiのVCでメガドラ版ソーサリアン出してくれ。
293:NAME OVER
08/02/29 22:24:49
Change Airって弱体化したなぁ…
88版の最初のプログラムバージョンじゃ重宝した
毒とか石化、呪われたりはしたと思ったが
294:NAME OVER
08/02/29 22:36:00
私は遥か昔にファルコムとはさよならしましたよ。
ただ、心を熱くさせてくれた数々の名作とは、この命果てるまで共に歩んでいく所存であります。
295:NAME OVER
08/03/01 11:57:51
DSでも何でも良いけど、復活させるんだったらFLYの薬をまた作って欲しいな
ゲームバランス崩すから無くしたと言われているけど、魔法の世界なんだからああいった要素もあって良いと思うんだけどな。
296:NAME OVER
08/03/01 12:18:51
次世代機はどれも配信系があるから
シナリオの拡張性が生かされると思うんだが
Wiiwareで月間ソーサリアンとか
297:NAME OVER
08/03/01 12:52:56
>>296
そうなんだよねぇ。
PCにしろゲーム機にしろ、ネットが普及した今の世なら、
ソーサリアンみたいなシナリオ追加タイプこそ、生かされるシステムだと思う。
え?ソーサリオンオンライン?
なんですか、それ?w
聞こえませんw
298:NAME OVER
08/03/01 18:11:51
もう十数年前の事なのに
いまだに魔法の効果音が頭にこびり付いている
連発するとかなり気持ちよかったなぁ
299:NAME OVER
08/03/04 19:47:07 4XGN+Jxg
>>287
その魔法そのものをかけるのって、貫通は?
できなければ、星をかけるほうがずっといい、と勝手に考え・・・。
300:NAME OVER
08/03/04 20:03:55
暗黒の魔術師のNPCオーサーの魔法
あれオーサーのオリジナルなんだな…
301:NAME OVER
08/03/04 21:14:30
>>1-300
逆差別を正当化する愚か者め!
302:NAME OVER
08/03/04 21:14:51
ダンテキラーさえあれば!
逆差別は無くせるはず
303:NAME OVER
08/03/04 22:05:29
ダンテキラー欲しいな
304:NAME OVER
08/03/04 22:05:50
瀬戸嫁が腐女子人気で当然だろうな
305:NAME OVER
08/03/05 12:54:29
>>299
もちろんゆとり世代向けに貫通もホーミングもありでしょ
306:NAME OVER
08/03/05 17:12:42
>>305
ゆとり世代はリューマチ熱患者なんだろ?
307:NAME OVER
08/03/05 17:13:05
龍が如く3よりももうひとつの新作が気になる
308:NAME OVER
08/03/05 17:13:26
2008年11月にね
309:NAME OVER
08/03/05 17:13:59
2010年11月か
310:NAME OVER
08/03/05 17:39:38
>>285
オリジナルがベースだと具体的に何が悪いの?
311:NAME OVER
08/03/05 18:55:04
>>310
颯のごとく!第2期は2009年
312:NAME OVER
08/03/05 18:55:26
ゲーム版第3弾も2009年9月あたりに発売する
313:NAME OVER
08/03/05 18:55:50
2010年4月には絶チルゲーム版第2弾発売
314:NAME OVER
08/03/05 18:56:10
2010年11月には絶チルゲーム版第4弾発売
315:NAME OVER
08/03/05 20:43:38
パッケージ版緊急発売!
316:NAME OVER
08/03/05 20:45:15
してくれ!
317:NAME OVER
08/03/05 21:27:49
>>315-316
逆差別主義者乙
318:NAME OVER
08/03/05 21:28:10
大江戸ロケット?
元々腐倍しまくりだが
319:NAME OVER
08/03/05 21:28:35
マサルさん?
本体だけ不買
320:NAME OVER
08/03/05 21:29:22
サルファ売るには早くクリアしないと
いや、ゲッターを改造しなければ言いだけか?
321:NAME OVER
08/03/05 21:29:51
いや、ゲッターは攻撃力を改造しないだけでも十分か?
322:NAME OVER
08/03/05 21:30:00
パッケージ版・ソーサリアン再販決定!
対応機種: X1 turbo
323:NAME OVER
08/03/05 21:31:48
なんで、変なのが連投してるの?
ここ、ソーサリアンスレだからそろそろ勘弁してね♪
324:NAME OVER
08/03/05 21:31:59
ソーサリアン2008
325:NAME OVER
08/03/05 21:33:06
目糞鼻糞
326:NAME OVER
08/03/06 00:07:18
MelodyClipの着メロはなかなかよくできているね
327:NAME OVER
08/03/08 05:57:15
>>283 >>287
マジレスすると本音は容量節約のためじゃないか?
やっぱりアプリである以上あまり大容量にはできないし。
マップの簡略化(「ただ通るだけの場所」が大幅にカットされてる)とか
ギミックの描写変化(動きモノが極端に減ってる)とかを見てるとそう思う。
328:NAME OVER
08/03/11 04:32:32 VlmoH20s
>>270
自分も昔、PC88でやっていて
邪気の扇子はDISPELで消して楽勝、
の記憶があるんだけど、EGG版だと効かないっぽい?
DISPELかけても消えないみたいなんだけど?
ぬえの石化弾はDISPELで消せたんだが・・・
329:NAME OVER
08/03/11 07:41:06
88版と98版の違いじゃなくて?両方の機種でやってた
人じゃないとわからないけど。
330:NAME OVER
08/03/11 08:18:11
邪鬼の扇子は88版は画面に出た瞬間に消えた
ピラミッドのMP消費無しDISPEL(あった気がする)があると便利
98版は未確認
331:NAME OVER
08/03/13 22:02:29
EGGから変なメールきた人いる?
Tシャツが当たりましたとか何とか…
332:NAME OVER
08/03/13 22:10:22
来た。
いつの間にか応募してたらしい。記憶にないんだが…
333:331
08/03/13 22:56:11
新手のクリック詐欺じゃなかったのか…自分も全く記憶に無かったもんで…
「当選しました」と言いつつ、対象者全プレの悪寒w
334:NAME OVER
08/03/13 23:00:50
>>331-332
確か期間内にファルコム物を購入すると自動的に抽選対象
だったはず。ちゃんとEGGでそう発表してたよ。
335:331
08/03/14 22:09:22
そうなんだ…ランチャーから直接購入してたから知らなかったよ…
336:NAME OVER
08/03/14 22:24:45 z0TIlltN
戦国の動画見てたら、久々にやりたくなったさー
原作最高!オリジナルは糞!
337::p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/03/14 22:28:18
難しいメガドライブのソーサリアンがやりたくなった
338:NAME OVER
08/03/15 00:35:28
難しいやつって、サンゴの音階シナリオくらいじゃない?
339:NAME OVER
08/03/15 22:41:31
フォーエバーとオリジナルはドッター職人が駄目すぎた
英雄伝説とかヴァンマス見る限りじゃもっとクオリティ高められたと思うんだけど
340:NAME OVER
08/03/16 20:36:24
>>339
同感だな。特にフォーエバーはあまりにも酷すぎる。
顔の描き方が変だし、体と顔のバランスがおかしい絵もある。
作画崩壊したアニメみたいだ。
あそこまで下手なキャラドットも珍しい気がする。
341:NAME OVER
08/03/16 20:48:02
原作のドット職人のレベルの高さは異常
342:NAME OVER
08/03/16 23:00:21
しかもPC-8801シリーズなんて640*200の8色表示だったよ…職人、センスあり過ぎ
やはり日本人は縛りがあった方がいい仕事するんだな
343:NAME OVER
08/03/16 23:09:36
更にメモリの制限も・・・。
他社から出た追加シナリオのドット絵は酷く稚拙に思えたな~。
実際は苦業だったのだろうけど、当時のファルコムスタッフは妥協の無い仕事をやってくれてたね。
344:NAME OVER
08/03/17 21:58:15 J1EjWSBg
AUの不老長寿の水
グラディウス削除されてる?
関係ないが
PC98版
きのつえ+ユーティリティでHEALがけ
は最強だ
345:NAME OVER
08/03/18 03:05:08
>>344
グラディウスは存在する。
イベントを進めてから例の場所を調べてみて。
346:NAME OVER
08/03/18 09:27:15
フォーエバーはシナリオ1の曲を聴くためだけにある
347:NAME OVER
08/03/18 10:05:02 iegrdO4w
>>345
クリアしてから探したんだけど無かった(´・ω・`)
場所間違えてるかね?
348:345
08/03/18 13:05:27
>>347
場所は大きな音がする扉の下にある地底湖部屋の右端の行き止まり部分。
タイミングとしては、バルブA取得直後に下の湖に落ちて右端の凹んだ場所を調べる。
349:NAME OVER
08/03/19 19:47:20
>>340
時期的に一番ドット絵人材が枯渇してる時期なんだっけ。
でも、フォーエバーのあれはないよな。
オリジナルは商品として出せるラインはクリアしてたが
フォーエバーは商品のレベルじゃない。当時でも最低限のレベルすらクリアしてない。
350:NAME OVER
08/03/19 20:30:58
原作とwin版比較して、前者の方がグラフィックが優れてるとうのも困り者だわね。
上でも語られているように、日本人の性質には枷がある状態の方があってるのかもね。
351:NAME OVER
08/03/19 21:05:13 7okA6AxJ
>>348
ありがと、とれたお
クリア後までいくと取れなくなるのかね?
ドッペルゲンガーが石化攻撃強すぎて瞬殺される件
352:NAME OVER
08/03/20 00:28:53
>>351
クリア後まではわからない。
なにしろあのシナリオは少しでも移動距離を短くしたい所なんで。
ケータイ版は状態異常がちょっときついよねえ…
353:NAME OVER
08/03/24 22:04:16
>>349
オリジナルの何がそんなに不満なのかよくわからん
センスの差と言ってしまえばそれまでなんだろうけど
フォーエバーや88のセレクテッドあたりと同列に語るようなデキとは思えないんだが
354:NAME OVER
08/03/25 22:57:52
>>353
一定の水準は越えてるんだけど、細かいアラというか手抜きが目に付きやすい。
原作ではちゃんと右向きと左向きでグラフィック作ってたのが単なる左右反転になって
(だから、一瞬で武器を右手で持ったり左手で持ったりということになる)とか。
悪くはないが惜しいって感じ。フォーエバーは明らかにダメだと言えるレベルだけど。
355:NAME OVER
08/03/25 23:10:51
>原作ではちゃんと右向きと左向きでグラフィック作ってたのが単なる左右反転になって
コレって、いわゆるやっつけ仕事だよな~
356:NAME OVER
08/03/26 20:38:23
うろ覚えだけど、反転つかってるのは88も同じでしょ
盾の関係でファイターとドワーフは左右アリ、ウィザードとエルフは反転だったと思うけど
357:NAME OVER
08/03/26 21:13:55
某サイトで確認してきた
ちゃんと左右あるな
358:NAME OVER
08/03/26 23:23:18
おかげで右向きの時しか攻撃できない
ギルガメッシュのジャンク
359:NAME OVER
08/03/27 20:27:42
フォーエバーは論外。
オリジナルはセンスの悪さが光るw
360:NAME OVER
08/03/27 20:29:17
>344
ユーティリティのHEALは薬のだから効果音と画面フラッシュがねぇ…
ピラミッドのシナリオ2のアイテムが一番精神衛生上良かった
そいやパソゲー雑誌のガイドブックによれば
同じTHUNDER系魔法でも万能はGOD-THUNDERだけだったらしいが
その辺は事実だったんだろうか…
361:NAME OVER
08/03/27 21:15:27
GOD-THUNDER愛してる
362:NAME OVER
08/03/28 00:13:23
スリット姉ちゃん((C)キーヤ神)の腿の露出度が
右と左で全く異なっていて少しだけ悲しかった厨房時代
(左右同じスリットなど無いと気付いたのはもう少し後だった…)
363:NAME OVER
08/03/28 00:20:55
>>361
見た目もかっこよかったなぁ
364:NAME OVER
08/03/28 01:31:04
GOD-THUNDER好きは多いだろうね
性能、見た目、効果音・・・どれをとっても卒なし
365:NAME OVER
08/03/28 02:06:18
俺もGOD-THUNDERはよく作ったわ
MP足りなくて発動できなかったりしたけどw
366:NAME OVER
08/03/28 02:10:06
連発すると気持ちいい
367:NAME OVER
08/03/28 05:13:53
>>362
だが、それがあったからこそ伝説に残るキャラになったと思う。
最初は右向きだから低露出キャラと思う、それだけでも女キャラの露出度が高かった当時新鮮だったが
それが左を向いたらスリット生足チラリズム。
あのインパクトは絶大だった。
368:NAME OVER
08/03/28 06:01:01 8ZO8yiuk
俺はLIGHT-CROSS派
369:NAME OVER
08/03/28 11:51:34 lBfcpp91
>>360
薬のヒール=HP70パーセント回復
で、きのつえにかけるとMP0でデケデケヒール使いまくりw
あおいたま+ヒールきのつえがあればピラミッドソーサリアンはボスに特攻できます
非常にうるさいけど
370:NAME OVER
08/03/28 12:33:03 lBfcpp91
ノーイラテームがコナミのグラディウスのパロディというのは有名な話ですが
だからグラフィックが跡形もないフォーエバー以降は み と め ね え
371:NAME OVER
08/03/28 13:24:53
知らんがな
372:NAME OVER
08/03/28 14:24:42
それ以前の問題だしねえ
373:NAME OVER
08/03/28 14:34:52
原作のは究極魔法だからすごく期待して使ったら
見た目もショボいし別に効果範囲すごい広いとか当てやすい訳でもないし、
ってかSTARBLADEじゃん
と、当時ものすごくガッカリした記憶がある。
374:NAME OVER
08/03/28 14:48:05 iY1rCPek
だって、メタリオンはオプションとレーザーだものw
375:NAME OVER
08/03/28 15:28:02
>368
LIGHT-CROSSも敵の全属性対応だからね
誘導弾なので使い勝手は攻撃魔法の中では頭一つ飛びぬけた存在じゃないかな
でもやっぱ個性求めて色々魔法試すんだよねぇ…
376:NAME OVER
08/03/28 15:39:43
>>373
俺みたいに元ネタ知ってたらニヤリと出来るけど、知らない人や
元ネタに何の思い入れもない人には単なるガッカリ魔法だからなあ。
特にアイテムにかかってたのじゃなくて自分で作った人なら
ガッカリもひとしおだろうな。
377:NAME OVER
08/03/28 16:40:02
>>368
同じく
378:NAME OVER
08/03/28 19:59:40 lBfcpp91
FLYを使いすぎると死ぬと思っていたあのころ
379:NAME OVER
08/03/28 20:33:36
追加シナリオでイースまだー???
380:NAME OVER
08/03/28 23:22:17
>>379
セレクテッドの1で我慢しなさい。
381:NAME OVER
08/03/29 00:13:41 bmjk40+p
>>379
すまん><
コンプのシナリオ募集企画で落とされた・・・
382:NAME OVER
08/03/29 00:24:04
ロマンシアのシナリオが秀逸だったからなー
383:NAME OVER
08/03/29 00:51:09
基本シナリオにロマンシアあったから、イース他、ファルコムの名作の世界に
ソーサリアンで出張する追加シナリオ出るだろうと信じて疑わなかったな~俺も。
384:NAME OVER
08/03/29 01:31:02
チャダ
385:NAME OVER
08/03/29 01:47:37
>>383
俺いつ書きこんだっけ?
386:NAME OVER
08/03/29 01:47:52
シナリオ1本につきイース3くらいのボリュームで全シナリオリメイクして欲しい
387:NAME OVER
08/03/29 02:03:19
>>383
アドルと共演してみたかったぜ!
とはいえ、今のファルコムにイースシナリオ作られた日にゃgdgdになっちゃうだろうけど
1988年当時に実現して欲しかったねえ
388:NAME OVER
08/03/29 02:34:30
イースとのコラボは微妙じゃね?
せめてドラスレの範囲じゃないと…
389:NAME OVER
08/03/29 02:47:20
いや、「太陽の神殿」シナリオもあることだし・・・
390:NAME OVER
08/03/29 07:25:42
EGGのソーサリアン、「宇宙からの訪問者」出るよ。
これは他のシナリオも出ると思っていいんだろうか。
391:NAME OVER
08/03/29 12:21:34
宇宙からの訪問者か…
あれ港村から始まるステージがあるんだが
あのBGMはヘッポコだったなぁ…好きな人がいたらゴメンね…
392:NAME OVER
08/03/29 13:53:27
いえいえ、本当にへっぽこですもの
393:NAME OVER
08/03/29 15:58:44
許さないよ
394:NAME OVER
08/03/29 16:09:10
アクション性がつまらないからイースよりADVとのコラボのほうがいい気がするが
395:NAME OVER
08/03/29 16:35:09
じゃあ追加シナリオに「女子大生プライベート」で
396:NAME OVER
08/03/29 17:23:47
最近のギャルゲやエロゲのキャラを出せば若年層にも売れるよ
397:NAME OVER
08/03/29 17:40:26 iv1d7IqK
>>396
ヴァリスみたいに叩かれまくって失敗するのが落ち
398:NAME OVER
08/03/29 17:49:09
追加シナリオならシステムまでは変わらんよ。
ヴァリスのように叩かれはしない。
399:NAME OVER
08/03/29 18:43:03 TwH/jZvE
アクション性高めてリメイクしてくれ
といいつつ、原作の優れたドットキャラは捨て難いので無しの方向か
400:NAME OVER
08/03/29 19:54:22
ヴァリスにアークス…
日本テレネットはぼくたちに酷いことをしたよね(´・ω・`)
401:NAME OVER
08/03/29 21:13:56
この国を腐らせる在日パチンコ企業に加担してた時点でテレネットは糞でした
80年代のテレネット・ウルフとは別物だと考えましょう
402:NAME OVER
08/03/29 23:56:09
>400
アークスまで…アークスまでなのかぁ…
見て愕然とした…ピクト…あの子供が…
403:NAME OVER
08/03/30 00:12:12
アークスのOPで今でも泣ける俺にテレネットは謝るべき
404:NAME OVER
08/03/30 00:25:27
ソーサリアンオリジナル買ってきたよお
405:NAME OVER
08/03/30 00:28:18
EGG版買えば良かったのにいい!!!
残念!!
406:NAME OVER
08/03/30 01:23:53
今からやるならOriginalが妥当だと思うよ
なんと言っても遊びやすいからねえ…
407:NAME OVER
08/03/30 02:01:27
パッケージ販売はないんだっけ?
環境によってはDL販売は厳しい場合もあるしまだまだ敷居を感じる人もいる。
実売価格を考えると入門としては妥当な判断じゃないか?
408:NAME OVER
08/03/30 03:23:05
パッケージ販売すればいいのにね。
もちろん、俺は買うよ。
409:NAME OVER
08/03/30 05:45:13
俺も買う。
410:NAME OVER
08/03/30 07:29:08
いやいや俺が
411:NAME OVER
08/03/30 09:28:38
どうぞどうぞ
412:NAME OVER
08/03/30 11:23:51
なら俺が
413:NAME OVER
08/03/30 16:21:40
パッケージ販売を警戒して、買い控えしてる輩もいるだろうな
414:NAME OVER
08/03/30 17:45:33
ナローオンリーの田舎にDL販売という選択肢はない
415:NAME OVER
08/03/30 18:03:54
日本テレネット、もはやないんだよね・・・
416:NAME OVER
08/03/31 22:42:12 mEhOjKsc
所業無情
417:NAME OVER
08/04/01 00:13:58
Win版ってグラを全面的に描き直してるの?
エミュってミ田が200ラインは厳しすぎる。
418:NAME OVER
08/04/01 01:00:30
>>417
オリジナルのことかい?それならば描き直してるよ。良くも悪くも。
419:NAME OVER
08/04/01 02:06:10
X68Kに移植してたらあんな感じになったんだろうなぁ、って移植だよね。
420:NAME OVER
08/04/01 02:25:54
う~ん・・・違う気がする
421:NAME OVER
08/04/01 05:04:58
一瞬「電波イース」という単語を思い出してしまったじゃないかw
422:NAME OVER
08/04/01 08:16:37
>>416
「諸行無常」のはずなのに
その文字当ててるほうが
妙に共感を呼んだのにワロタ
どこのメーカーもつぶれちまえば
サポートなんてほとんどないよな
423:NAME OVER
08/04/01 11:20:43
X68Kに移植してたらイメージイラストが米田氏から天野氏になってたよ
424:NAME OVER
08/04/01 11:53:48
だから電波イースだろと
425:NAME OVER
08/04/01 21:10:49
EGGのTシャツきたw
微妙な色合いだなあw
426:NAME OVER
08/04/01 23:39:55
Sサイズなのにデカイ(ρ_;)ノ
427:NAME OVER
08/04/02 00:35:02 8KduQN3e
どのみち、外で着ないのだからいいのでは?
428:NAME OVER
08/04/02 23:22:04
今年のEXTRAで着ようと思っていたよw
でも母ちゃんが寝間着にしたそうな目でこちらを見ている(ρ_;)ノ
429:NAME OVER
08/04/02 23:58:47
そんな時はCHANGE-AIRだ
430:NAME OVER
08/04/03 13:22:16
常時家庭内でCHANGE-AIR状態の俺は何ともないぜ
431:NAME OVER
08/04/03 23:05:37
実際にCHANGE-AIRが使えたら…恐ろしい
432:NAME OVER
08/04/04 13:47:37
真っ黒だしなw
433:NAME OVER
08/04/05 12:35:09
このゲームって自分でステージを自作することはできないのでしょうか?
434:NAME OVER
08/04/05 17:51:39
ソーサリアン・シナリオツクール
435:NAME OVER
08/04/05 19:31:10
>>433
そういう企画もあったらしいけど、当時の技術では無理だったため流れた
436:NAME OVER
08/04/05 21:14:15
アセンブラの知識が必要とか
437:NAME OVER
08/04/05 21:29:41
そうですか・・・残念です・・・・
438:NAME OVER
08/04/05 21:38:49
既存のシステムを使ってMOD作りたかったらそれこそツクールかNWNくらいしかなさそうだな。
439:NAME OVER
08/04/05 22:29:00
read-Air
440:NAME OVER
08/04/06 00:02:46
現在のPC環境と技術ならユーザー向けシナリオエディタを作れない事もないと思う
問題は需要…
441:NAME OVER
08/04/09 20:42:17 ma22irs9
携帯の砂漠のオアシスと戦国の家康の章は隠し装備なし?
442:NAME OVER
08/04/09 21:00:35
>>441
ある。もっと探索してみ?
443:NAME OVER
08/04/10 05:59:20
>>441
戦国なら携帯電話ゲーム板のソーサリアンスレで話題出てるから
そっちも行ってみたらいいよ
444:NAME OVER
08/04/12 01:49:03
そういえば、何故か原典の戦国は隠し装備なかったね
家康の章でムラマサブレードがシナリオアイテムで見つかったとき驚喜したが
もって帰ってみればただの木の棒だったような…
445:NAME OVER
08/04/12 02:04:53
ムラサメブレードは秀吉の章じゃなかったかい?
しかし、あれはガッカリしたね
xanaduからキター!!って思ったのに・・・orz
446:NAME OVER
08/04/12 16:41:50
ムラサメブレードか、すまんかったw
それに入手シナリオは秀吉の章か
そういやその後ちゃっかりセイシロウがムラサメブレード持っていたんだっけ…
今はっきりと思い出した、ありがとう
戦国は帰還アイテムが石ころ程度しか思い出せないなぁ…
なぜ隠しアイテムが出ないんだとガッカリしたシナリオばっかりだった
いや、シナリオ自体は大好きなんだよ
難度は恐らくソーサリアンのシナリオでも一番だと思うけど
それだけにクリアした時の達成感は何とも言えなかった
447:NAME OVER
08/04/12 16:51:36
EGGってマニュアルついてる?
職業とか魔法とかすごいややこしかったような記憶が。
448:NAME OVER
08/04/12 16:54:10
マニュアルは付いてる
449:NAME OVER
08/04/12 21:26:58
職業と魔法はソーサリアンのファンサイトで情報収集出来る
どっちかというと操作方法の方かな
Zが魔法、Xが剣だったような、Sでスピード設定だっけ…?
でスペースバーでキャンセルだったような
職業はどれもクセがあってマイナス成長しないのはのうふぐらいだったかなぁ
あとお金がいくらあっても足りんかった記憶が…魔法の掛け合わせお金かかるんだよなぁ
450:NAME OVER
08/04/12 21:32:52
>>449
たしか女はメイドにしとけばマイナスなしでKRMが上がってウマーだった気がする。
451:NAME OVER
08/04/12 22:12:56
ほんとだ、かせいふはマイナス成長ないんだね
つかマイナス成長しない職業は結構あるんだなぁ
俺がのうふ選んだのは男女問わず年齢制限が無いからだったんだな…すまんかった
452:NAME OVER
08/04/13 05:31:28 iwKMuuxF
ティータちゃんの下痢ウンチ、喰いたい。
453:NAME OVER
08/04/13 20:11:29 SkwG82J1
ザナドウはムラサマじゃなかったっけか
454:NAME OVER
08/04/13 20:47:09
ムラマサはウィザードリィでなかったか?
455:NAME OVER
08/04/13 21:46:21 KtK6mXEG
ザナドゥはムラサメだろ
JK
456:NAME OVER
08/04/14 17:37:36
MurasameBlade
457:NAME OVER
08/04/14 23:42:24
MurasamaBlade!!
458:NAME OVER
08/04/15 00:06:27
MuramuraBlade!!!(´Д`)ハァハァ
459:NAME OVER
08/04/16 15:16:01
ワロタ
ゲームシステム
最大の特徴は良くも悪くも「自由度」の高さである。
初期作品群発売当時はパソコンのヘビーユーザーに非常に好評で、
やりこめばやりこむほど明らかになってゆく奥深さに多くのユーザーが熱狂した[要出典]。
460:NAME OVER
08/04/16 19:58:34
たぶん「熱狂」って言葉が引っかかってるんだと思う
461:NAME OVER
08/04/16 20:28:01
ウィザードリーの説明かと勘違いした。
> パソコンのヘビーユーザーに非常に好評で
こっちかもね。
普通に期待作、人気作だった気がするが。
462:NAME OVER
08/04/16 21:00:57
超久しぶりにやったらすべてを忘れ去っててまた楽しめそうだ。
呪文やらなんやらのルールがいろいろ億劫だが…
にしても呪文撃つと効果音でBGM途切れるとかPC98ってほんと糞だなw
463:NAME OVER
08/04/16 23:33:59
コンプティークでは特集記事がかなりの長期にわたって続いていたな
464:NAME OVER
08/04/17 04:07:01 3JMEmkdS
今と違って当時パソゲーしてた奴はみんなヘビーユーザーみたいなもんだ
465:NAME OVER
08/04/17 18:48:00
俺なんかコンプティークを福袋目当てで買ってたんだけど
そろそろ雑誌が邪魔になったから捨てようと思ってが福袋捨てるのが惜しくて
福袋だけ切り外して部屋の床に並べてスクラップしていたら母ちゃんに見られたよ
466:NAME OVER
08/04/17 20:43:02
KEIKO組にイラスト掲載された俺が通りますね
ソーサリアン88VA版復刻してくれまいか?
98版よりVA版がやってみたいっす
467:NAME OVER
08/04/18 01:40:30 TW1tErcV
EGGで「宇宙からの訪問者」を購入
愛と悲しみのバンパイアのシナリオなんだが、
さっそくアークデーモンが強くて倒せない・・・
Mキーでモンスター情報を読むと長いヒントが出るが、
NOILA-TEMの魔法で全滅してしまう・・・
どなたか倒し方のアドバイスを。
以前PC88実機でやった時はそんなに苦労しなかった記憶があるんだけど、
もしかしてPC98版のは強いのかな?
468:NAME OVER
08/04/18 01:51:45
オンラインに微妙に興味持ったけど、あっちのスレをみたらやる気なくした・・・・w
469:NAME OVER
08/04/18 19:08:38
>467
俺も苦戦した記憶がないんだよなぁ…
470:NAME OVER
08/04/19 04:32:25
>>467
88版のこやつはDISPEL数発で倒せるからな。
たしか、98版でも魔法は効いたと思うから
スキを見て追尾魔法(どのみちこのシナリオでは要る)撃ち込んだらいけたと思う。
471:NAME OVER
08/04/19 11:27:06 zN6J1KgQ
「宇宙からの訪問者」か・・・
本家作品との完成度のレベル差に呆れながらやっていたせいか
全く記憶に残っていない
ただ、ソーサリアン初の縦スクロール導入シナリオがあったんだっけかな~
472:NAME OVER
08/04/19 14:10:08
>>468
あのスレは何も見なかった事にした方がいい
質問板のスレはまともだけど
興味あるならDLして触ってみるといいよ
ゲーム的にソーサリアンかどうかは別にして
473:NAME OVER
08/04/20 03:17:39
ちょっと質問をさせてください
eggで買ったソーサリアンをプレイしていたんですが、セーブデータのよみこみにしっぱい
しましたというメッセージが出てロードが出来なくなったんですが、これはもしかして
もう無理って事ですか?
474:NAME OVER
08/04/20 08:24:02
>>473
ファイルが壊れたなら無理じゃないかね
セーブデータは適当にバックアップしておくのがお勧め
475:NAME OVER
08/04/20 19:33:57
>462
あれ、98版ってそんな仕様だっけ?
魔法の効果音でBGM途切れた記憶無いんだが…
EGGの仕様じゃないのか?(書いてて変だと思うけど)
476:NAME OVER
08/04/21 16:57:53
>>473
┏━━━━━┓
┃┌────┐┃
┃│ 無 理 │<
┃└────┘┃
┃∴∵<・>∴∴.<・>∴∵┃
┃∴∵∵/ ●\∵∴∵┃
┃∴∵ /三 | 三|∵∴ ┃
┃∵∴.| __|__ |∵∴┃
┃∴∵.| === |∴∵┃
┗━━━━━┛
477:NAME OVER
08/04/21 20:44:06
>>473
_,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 フT
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l 夕 ヒ
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri _l_
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ i,_
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;|
478:NAME OVER
08/04/26 20:06:47
SLEEPはかけあわせで不可能なので
それだけに凄い効果を期待したが
けんじゃのつえ使ってガッカリしたっけ
479:NAME OVER
08/04/28 11:10:17
>>475
YSもそうだけどサウンドカードが乗ってないPCでは
ビープ音一つでBGMとSE両方鳴らしてたから効果音が鳴ると曲が途切れるんだよ。
480:NAME OVER
08/04/28 13:15:46
つまり>>462は昔からサウンドカード無しの実機でやってて
それが普通だと思ってたって訳か
ソーサリアンの大半を不意にしたままプレイしてたって事じゃないか(ノ∀`)
481:NAME OVER
08/04/30 07:06:03
逆に考えるとFM音源でプレイすればもう一度楽しめるってことだな
482:NAME OVER
08/05/14 21:24:30
それは正直裏山だな
483:NAME OVER
08/05/15 13:29:15
オリジナルではまって98のやってるけど顔グラ邪魔だなー
こんな濃いキャラじゃないのに(´・ω・`)
484:NAME OVER
08/05/16 23:11:31
そういやあの頃のファルゲーって、
BEEPでもBGM鳴るように作ってたな。
485:NAME OVER
08/05/16 23:20:06
>>483
まだまだ米英文化の咀嚼期だったからね。
486:NAME OVER
08/05/17 10:36:40
>>483
俺も98版のその仕様を初めて知った時不満で一時購入を控えてた程だけど、
ステータスで表示される顔グラは自分のキャラの顔では無く、
各種族各性別各年代のソーサリアン達の始祖の写真が
敬意を表して飾られていると設定し自分では納得している。
487:NAME OVER
08/05/17 12:24:44
Ysみたいに機種別販売は無理かな
サントラから入ったから、追加や戦国ピラミッドはX1turboのがやりたいんだが
488:NAME OVER
08/05/19 09:08:54
そういや戦国、ピラミッドのEDロールの絵も登場人物の顔が割と濃かったな
ユーティリティーの双六絵は今見てもカワイイ
489:NAME OVER
08/05/19 14:27:43 Y0GnxUqT
このスレみつけて懐かしさに浸れました。
またやりたいな、EGG購入しようかな。
不良長寿の水で手に入る武器「GRADIUS」。
これにかかっている魔法「NOILA-TEM」。
「GRADIUS」の自機の名前が「METALION」
っていう元ネタ解説は色んなサイトで見かけるけど、
レーザーと対地ミサイル再現してる話はあまり書かれてないね。
改めて書くまでもないってことかな?
490:NAME OVER
08/05/19 14:58:03
不良長寿w
491:NAME OVER
08/05/19 17:03:17
グラディウスの自機はビックバイパー。
メタリオンはネメシス90改と、MSXのグラディウス2。
思い残すことはありません。
ギルバレスを即死させ
るDESTRUCTIONを使わせてください。
能力値オール7程度では足りません
492:NAME OVER
08/05/19 21:25:52
>>489
語り尽くされすぎて誰も語らなくなった、と考えるんだ
しかしバーチャルコンソールでメガドラとかPCエンジン版が出ないもんかなー
出るならWii買うんだけどな
493:NAME OVER
08/05/20 01:27:21
こんな感じ?>不良長寿
ハ从ハヾ
i:::::::::::::::::::ヽ
l/^_,ヽ,_:;;ノ ちっ こいしになってしまったわい
从 ‐Å‐)
/~ヽ、; i ^つ(.)
(⌒'し' / ⌒) .゜ ポロポロ
(_) ⌒(_) ゜.
"" " ゜ . .. . . ..
494:NAME OVER
08/05/20 02:25:53
こいしw
495:NAME OVER
08/05/20 10:50:34 VRyl/cqj
世代交代システの評判があまり良くなくて、
みんな不老不死キャラにしちゃったって聞くけど、
俺は、世代交代システム好きだった。
80、90の爺さんの息子が16歳だと変なので、
勝手に孫かひ孫、もしくは弟子って脳内設定にして楽しんでた。
冒険者の息子は、ろくに家業を行なわない親をみて
こうはなりたくないと思い、冒険者にはならなかった。
しかし、幼いころからお爺ちゃんの冒険談を聞いていた孫は
いつしか冒険者にあこがれるようになったのだ……。
みたいな設定。
パーティーにエルフがいたりすると、
親子数代にかけて一緒に冒険していたりするわけで、
冒険中に
「あなたのお爺様は、こんな人だったのよ。」とか
「そんな所、お爺様にそっくりね。」とか言ってるの想像すると
すげぇ燃える。
爺さんが使っていた剣を受け継ぐとかも燃える。
496:NAME OVER
08/05/20 20:55:35
プログラム解析して新ステージ作るとか犯罪なんだろうか
プログラムの著作権侵害とかそういうのにあたるの?
497:NAME OVER
08/05/20 22:54:09
>>496
ファルコムの中の人にメールすると良いよ。
その手の話題は結構的確に答えてくれる。
あとEGG版の場合はファルコム以外にEGGの使用承諾に抵触しないか注意する必要がある。
EGGの中の人にはメールしたことないから答えてくれるかどうかわからんw
498:NAME OVER
08/05/21 02:26:59
>>497
了解
聞いてみる
499:NAME OVER
08/05/21 20:49:25
原作スタッフはもう皆居なくなったね
当時の面子に追加シナリオ作って欲しいわ
500:NAME OVER
08/05/23 04:11:27
俺も不老不死はやらなかったのでステータスはボロボロだ。
ファイター男なんて寿命との戦いだぜ。
501:NAME OVER
08/05/23 09:11:09 16rxM/sf
PC-98版でやってたとき
SHIFTキーだったかCTRLキーだったかを
押しながら移動すると
ものすごいダッシュをするんだが
老齢のソーサリアンが混じってると
すぐに息切れして遅くなるところが
細かい設定を感じられてワロタw
502:NAME OVER
08/05/23 12:36:19 jM1g97Yz
最近EGGで購入してやってます。
小学生以来で凄ぇ面白いっす!!
魔法に関して疑問があるのですが。
ボスに攻撃魔法は効果はあるのでしょうか?
全属性に効果があるはずのNOILA-TEM(ファイターが使っています)
がボスにビンビン弾かれてしまいます。
(紅玉の謎の蜘蛛にも)
ファイターのINTが低いのが原因でしょうか?
あと「SWOON」と「NEGATE」を(ウィザードが)発動しても
効果がないように感じます。
動きとまりますか?
503:NAME OVER
08/05/23 13:19:36
魔法がきくボスはほとんどいないだろ。
たしか嘆きの神殿のボスにはサンダーが効いたかな。
ヒールなどの回復系やアンチマジックやシールドなどの防御系をつかい
剣で倒せ。
504:NAME OVER
08/05/23 14:43:04 jM1g97Yz
>>503
ありがとうございます!
ボスはファイター&ドワーフの見せ場ということで!
「SWOON」と「NEGATE」は雑魚にも効果が現れないようなんです。
MPも足りていてINTも50あるのに。
何がいけないのでしょうか?
505:NAME OVER
08/05/24 03:26:05
道場の料金が年間10G。その他一切減らないから、多分食費等生活費込み。
平時についている職業の年収って、生活費を引いた余剰資金だと思うが、
そうなるとソーサリアンってわりと質素な生活してるんだな。
506:ソリューション ◆8YcVC5vxCg
08/05/24 07:30:32 G6JoZg94
マサムネだろjk
507:NAME OVER
08/05/24 11:36:21
>>505
乞食って結構高収入の職業だったと記憶してる
508:NAME OVER
08/05/24 12:13:49
98版はKRMを99にすれば年収が0になるけど
基本セットのペンタウァの町ではアイテム購入価格や施設利用料等も0になったはず。
ユーティリティやWIZは有料だけど。
509:NAME OVER
08/05/24 12:35:32
冒険に出るソーサリアンは一年の契約社員みたいなもんだろうな
510:NAME OVER
08/05/24 19:27:17
88版しかプレイした事ないけど、「ぼうけんにでる」でシナリオを選ぶと
先にシナリオBGMを鳴らしてからディスクの読み込みが始まるんだよな
で、読み込みが終わるとカーテンが開くような感じで冒険画面に切り替わる
演出が上手過ぎるよ
511:NAME OVER
08/05/24 19:44:10
プラス思考全開だな
512:NAME OVER
08/05/24 20:32:08
は?オレもあれは素晴らしい演出だと思うけど?
8bit世代じゃないのか、君?
513:NAME OVER
08/05/24 20:52:27
体感待ち時間が短くなる点も良い
514:NAME OVER
08/05/24 22:13:54
ファルコムは非力なマシンでもイライラ募らない作品を
がんばって作り出してくれてたね
515:NAME OVER
08/05/24 22:53:39
そういう細かいところに気を使った作品が多かったよ。
そういうとこが好きなんだけどね
516:NAME OVER
08/05/25 15:08:42
>>510
俺は88起動してすぐにオープニングBGMが流れることに感動した
あの早さは88のゲームの中では最速ではあるまいか
517:NAME OVER
08/05/26 20:11:24
4Gamer.net ― 【リリース】「EGG」,「ギルガメッシュソーサリアン」(PC-98版)発売(プロジェクトEGG)
URLリンク(www.4gamer.net)
518:NAME OVER
08/05/27 09:08:41
>>517
ミラル・デ・バルガス
キタ───!
519:NAME OVER
08/05/27 20:25:31
ギルガメは一度しかやってないな。仮面ライダーブラックみたいな敵がいた
次はセレクテッドかな
520:NAME OVER
08/05/28 01:17:48
Windows(ソーサリアンオリジナル)(2000年11月発売)
初期作品群の15本のシナリオに、
ソーサリアンフォーエバーのオリジナルシナリオを足した20本で構成されている
2005年10月にはソースネクストから廉価版が発売されている。
とウィキペディアに書かれてるのでamazonで調べて↓これだと思うんですが
ソーサリアン・オリジナル (スリムパッケージ版)
「15本のシナリオ」と書かれていて20本のものが見当たりません。。。
20本シナリオが入ったものはもう販売してないのでしょうか
521:NAME OVER
08/05/28 01:22:19
>>520
ドラゴンと戦うをクリアすると+5本出てきたんじゃなかったっけ?
スリムじゃないパッケージ版とベクターのダウンロード版の記憶だとそんな感じだったと思う
522:NAME OVER
08/05/28 01:27:50
>>521
即レスありがとうございます
賭けに出てソーサリアン・オリジナル (スリムパッケージ版)買ってみます
ダメだったらフォーエバーも買います。。
523:NAME OVER
08/05/28 05:55:21
昔セガで出ていたセガオリジナルシナリオのソーサリアンが好きだったなあ
音楽も最高に良かった…今となっては良き思い出だ…
524:NAME OVER
08/05/28 12:19:02
ドリームキャストですよね、わかります。
525:NAME OVER
08/05/28 20:21:18
結局ソーサリアン・オリジナル (スリムパッケージ版)もフォーエバーも売ってませんでした
取り寄せになるそうです
ドリキャス版は売ってたんですがそれでもよかったんでしょうか
526:NAME OVER
08/05/28 20:34:54
メガドライブ版のことだろう。
ドリームキャスト版は・・・ポリゴンが好きで、声優が好きで
ペンタウァをいちいち移動するのが面倒でなければコレクション
アイテムとして買ってOK
悪いことは言わないからフォーエバーはやめておきなさい。
シナリオが5本しかないし、そもそもオリジナルに入ってるし。
ただMIDI音源化してるので、FMが嫌いならネタで買ってもOK
俺はオリジナルのX1版を調整したというFM版のBGMが好きで
それだけでオリジナルには価値があると思う。やっぱファンファーレは
あの音でしょう。
527:NAME OVER
08/05/28 22:13:15
オリジナルはどっちかと言うと88VA版がベースやね
王様の杖とかはほとんどそのまんま。シナリオクリアの
ビューティフルデイが好きだから、両方聴ける仕様なのはグッド
メガドラのはファルコム以外のでは一番良くできてた
追加シナリオとしてパソでもやりたかった
528:NAME OVER
08/05/29 00:16:06
メガドラ版はファルコムも制作に携わってたんじゃないのか?
529:NAME OVER
08/05/29 10:10:24
関わってないはずだが…
530:NAME OVER
08/05/29 22:41:26
>>526
声優が声充ててるほうがいいと思ったのでドリキャス版にしました
いろいろありがとうございました
531:NAME OVER
08/05/29 22:55:37
ええ・・・あれは止しておいたほうが
532:NAME OVER
08/05/30 13:22:23
「冒険に出るまで」が恐ろしいほど面倒くさいからな。
まあ、そこさえ乗り越えてNPCの顔グラを見なければまあ。
最悪音楽CDのオマケと思えば…
533:NAME OVER
08/05/30 20:58:57
俺はコレクションアイテムとして・・と言ったのだが
過剰に期待しないでくれよwww
音楽CDとしてなら、PCエンジン版を推薦する。
かの名匠、川井憲次のアレンジなのだがかなりオススメ。
ゲームのほうは起動しなくてOK
534:NAME OVER
08/05/30 21:00:22
「ドリキャス版にしました」って書いてあるからもう買った後なんだろう
いまごろプレイしてるんじゃないか
535:NAME OVER
08/05/30 21:11:46
メガドラ版VCにきてほしい
536:NAME OVER
08/06/01 20:51:28
エヴィルシャーマンとか船長、ジョアンナが犯人というのは
ベタすぎるなー…と思っていたが現実には
今はインタビュー堂々と受けてるやつが犯人というのが多いからな…
そういう意味ではソーサリアンのライターは凄い…
537:NAME OVER
08/06/01 21:05:19
いやいや、クイーンマリー号シナリオは本当秀逸だったと思うんだぜ
今のファルコムじゃ、あんなショートシナリオはまず書けまい
シナリオ構成も危うい
538:NAME OVER
08/06/01 22:05:58
シナリオ数100本くらいでリメイクされたら買うよ
539:NAME OVER
08/06/02 00:48:29
イガちゃんって今なにしてるんだろうな~
540:NAME OVER
08/06/02 01:01:22
なんでそんなひどいこと言うの!?
541:NAME OVER
08/06/02 01:17:36
ユーティリティDISKのおたよりコーナー思い出すがな・・・
宮本さんもどうしてらっしゃるのか
542:NAME OVER
08/06/02 22:03:07
ソーサリアンオリジナルやリバイバルザナドゥ、リメイクイースもだけど
ショップの店員のグラフィックに味がなくなったなぁ
543:NAME OVER
08/06/02 23:40:03
なんかエロゲの絵みたくなっちゃったね
とはいえ、昔の味のある絵では現行ユーザーにはウケが悪いのだろうけど
544:NAME OVER
08/06/03 04:03:57
まあその辺は好みの問題だからなあ。
98版顔グラでも「顔が濃すぎる」という不満が当時既に出てきたし。
545:NAME OVER
08/06/03 17:37:22
肥のSLGとかでも同じことが言えるな
綺麗になったんだけど味が無い・印象に残らない・個性が無い
546:NAME OVER
08/06/03 18:08:12
しかし正直なところ、味っていうのは思い出美化補正がかかってる部分が多分にないか?
当時のグラフィック技術の進歩に対する感動とかが絵そのものの印象を引き上げてる部分も少なくないと思うんだ。
547:NAME OVER
08/06/03 18:43:38
昔はああいうキャラ絵が標準だったんだよ
昔の漫画見てみ
ウイングマンとか
548:NAME OVER
08/06/03 21:20:25
>>546
いや、ソーサリアンのペンタウァ住人グラだけとってみても
原作とフォーエヴァー&オリジナルより遥かにかっこいい
これは美化補正関係無いんだわ
単純にファルコムの絵師のレベルが低下しただけかと
まあ、優秀な人材にはすぐ逃げられる呪われた会社だしね
549:NAME OVER
08/06/03 21:37:30
漏れは88初期版onlyだったけど、
98版の途中セーブも、隠しアイテムも羨ましくはなかったけど、
顔グラだけは羨ましかったよ、特に中年女性達のがよかったな…よかった…
550:NAME OVER
08/06/04 11:24:37 id8ofvYe
ソーサリアンプレイ時小学生だった。
特に、顔の濃さは気にならなかったなあ。
流れ豚切るけど、
追加シナリオ#1のジョセフィーヌやってて
黒頭巾バンブーもゲルフスも無視したまんまクリアしちゃったんだけど
これってなんか間違ってる?
551:NAME OVER
08/06/04 11:31:39
20年も前のこと今更訊いてどうしたいんだ?
アホか
攻略サイトでも
552:NAME OVER
08/06/04 12:52:52
ソーサリアン、っていうか当時のファルゲーって
全然画風の違う公式イラストが並立してたからなあ。
今みたいに同じ絵柄で統一されてるのもいいんだけど、
濃いのもかわいいのもアリだった当時の自由さもいいものだった。
553:NAME OVER
08/06/04 14:18:44
いい加減、アニメ絵は勘弁して欲しいな
554:NAME OVER
08/06/04 15:11:16
アニメ絵でもメガドラの説明書の絵とかは良かったよ
>>552
当時は雑誌投稿も元気だったしな。コンプとか
セレクテッドに載ってる某女性はその後メジャデビューして
TODの漫画とか書いた
555:NAME OVER
08/06/04 18:23:41
マンガ版の画風も幅広かったもんなあ。
あれも濃い絵からかわいいアニメ絵までなんでもあった。
絵で不評だったのは、PCE版の電波イース並な絵とDC版の怖すぎるポリゴンくらいか。
556:NAME OVER
08/06/04 19:23:20
>>549
俺の場合逆で、セーブ機能は便利そうで羨ましかったけど、
顔グラはちょっと受け付けなかった。画風とか上手下手よりも、
具体性の高い(=抽象性の低い)描き込みが嫌だった。
557:NAME OVER
08/06/04 22:06:57
米田氏、都築氏、山根氏、彩乃さん・・・etc.
イラストもグラフィックデザインも良かった
イースのパッケージイラストなども雰囲気抜群だったわ
当時は良くも悪くもプレイヤーの想像力に依存するところが大きかったから
ひとつのイメージを押し付けることが無かったのかもね
558:NAME OVER
08/06/05 12:28:05
>>557
何で彩乃さんだけ下の名前かと思ったら
兄貴と区別が付かなくなるからだな
559:NAME OVER
08/06/05 22:39:06
とりあえず、98版の顔が濃すぎると言う人は
PCE版で女性キャラ作って時の流れの残酷さを
味わっていればいいんだと思った
560:NAME OVER
08/06/06 00:13:47
ついでにソーサリアンオンラインの諸行無常さを味わってればいいんだと思った
561:NAME OVER
08/06/06 00:39:22
クズファルコムは、原作ソーサリアンに追加シナリオ&ユーティリティDISKを付属して
1987エンで販売すればいいよ
562:NAME OVER
08/06/06 01:14:55
>>559
>時の流れの残酷さ
詳しく
563:NAME OVER
08/06/06 03:55:27
初ソーサリアンはPCE版だったけど顔が濃すぎて切なかったな。
アニメ絵にして欲しいってわけじゃないけど、あそこまで濃くするくらいなら顔グラ無いほうが良かった。
その方がWIZみたいに自由に妄想できるし。
564:NAME OVER
08/06/06 04:16:15
今だったら…
キアラ「べ、別にあんたの顔を何度も見たいから、その聖水を偽物扱いしてるわけじゃないんだから!変な勘違いしないでね!」