ドカポンを語ろう 3週目at RETRO
ドカポンを語ろう 3週目 - 暇つぶし2ch2:前スレより(3・2・1)
06/12/02 19:03:40
○ルールに関して○

・先手、後手カード交換禁止

321ではある方法により先手・後手のカードを見分けることができる。
これは左右の入れ替えをしなければ判別不能なため、
フェアな勝負にするには交換を禁止するべきだろう。
(見分け方に関してはあえて避けられてるようなので明記しないが
 調べるのはそう難しくないはずだ)

うっかり動かしてしまったときは他プレイヤーに選んでもらうが吉
もし、友人がこっそりこれを使ってたりしたら確実に友情にひびが入るだろう
余談だがCOM強いはこの技を使ってか使わずか必ず先手を取ってくる


・サイコキネンリキ購入禁止推奨

魔法が凶悪なこのゲームでもサイコキネンリキは
南カメアリに飛ばすという点において
>地下通路で容易にまとめ買い可能
>南カメアリからの復帰は迷いの森の存在もあり時間がかかりかつ手間
>行動不能にならず、即カウンター可能であり、お互いに南カメアリに飛んでしまう
使われ始めると極めて不毛なゲームになりやすい
特に特定の大陸に移動する必要があるシナリオモードでの第7章はひどい

対策はキエるんですで可能でこれがどれほど効果的かは検証していない
(キエるんですはフィールド魔法回避できないと勘違いしていたため)
が、お互いに乱打して南カメアリとラリアットを何度も往復した身としては
購入禁止のほうが気が楽だ
フィールド魔法が8個も持てるのは恐ろしいことだと認識させられる。

3:前スレより(3・2・1)
06/12/02 19:04:37
個人的な準購入禁止はダウンとブーフーウー
ダウンは、かなり行動制限がかかるうえに解除法がなく持続するため、
ブーフーウーはサイコと同じく目的の大陸にたどりつけなくなるため、
どれもお互いに乱打すると不毛になる点であげておく

もっとも魔法はもともと凶悪で魔力差がついたときには
一方的にやられることになるため、
プレイヤー二人のときはマジシャンだけは心底相手にしたくないところ。

・装備全売却禁止(オプショナルルール)

ドカポン321には装備がないときにドカポン城にいくと、
他のプレイヤーのコピーをもらえるという裏技がある
装備を売るという行動が寒いという理由で身内では禁止となっているが、
どん底プレイヤーでも装備さえあればという点では面白い裏技といえる
初心者がいるときにはあらかじめこの技を伝え、
「使っていいよ」と伝えておくとよりよいゲームになるかもしれない

なお、装備を全部奪った後殺してドカポン城で復活すると同様のイベントがおきるので注意。
上級者ならどれかの装備をのこしておくのはあたりまえだ。
制定した場合マグファイアでの連続虐殺でこれを意図的に狙ってよいかは微妙な線といえる

4:前スレより(3・2・1)
06/12/02 19:05:10
・魔法所持数に関して(オプショナルルール)

フィールド魔法は強い
なにが凶悪というと魔法屋で容易に8個まで補充可能という点だろう
普通のまったりプレイなら遠慮して魔法はそんなに使用されないものだが、
容赦なしプレイならその強さは際立つ。
魔力差がつくとそれは凶悪というレベルに達する。
魔法のカガミ、キエるんです、洞窟に逃げる、溜め逃げ(後述)、シャランラップ等
対策もないわけでもないが、
マジシャンワンマンなゲームに飽き飽きしたならば、
魔法の所持に関して何らかの制限を加えてもよいだろう。
検証はしてないが、某カードゲームのように
『魔法屋で魔法を補充するときは4個を越えてはいけない』
(4個以上持っているなら新しく購入するためには売却する必要がる)
(逆に言えば黄宝箱等で入手する場合は4個以上になっても問題ない)
というルールがうまく機能するのではと思っている。
全員ウォリアーにしてフィールド魔法の発動率をさげるというのも面白いだろう

本気プレイでも魔法ゲーにしたくないというときは考える価値があるはずだ。

5:前スレより(3・2・1)
06/12/02 19:05:56
○テクニックに関して○

・溜め逃げ

アイテムは持ってない、それでもどうしても魔法は喰らいたくない
(または他プレイヤーとの戦闘避けたい)
という時に重宝する技。

雑魚戦で相手を倒さずに(溜めて)、降参するだけである。
アイテムや魔法を落とすのでいいモノを持ってるときには覚悟がいるが
1ターン、確実に魔法を回避できる上に、こちらが先攻で魔法を打つことも可能なため、
相手の復活のタイミングを読んで溜め逃げし、先手魔法などは有効なテクニックだ。

もちろん、経験値もはいらずアイテムもどんどん落とすためここぞというときしか使えないが
どうしても教会にたどり着きたいときにも有効なので必須テクニックといえる。
まれに失敗するのが玉にキズ


・ゴエモン ジロキチ乱打
「戦いは数だよ、兄貴」とはよくいったもので魔法もアイテムも数集まれば強力なパワーとなる
そのなかでもTOPレベルに凶悪なのがゴエモン/ジロキチの乱打だ。
盗み系は必ず一位のプレイヤーを狙うため、
対象を狙い撃ちして、財布・アイテムを荒らすことができる。
一位は復帰に時間がいることをはじめ、デメリットだらけなので
賢明な諸兄はチキンレースを繰り広げていることだろう

数使われれば、重要なアイテムも盗まれるし大金を持ち歩けないのも辛い
(疫病イベントを考えるだけで恐ろしい。一位で借金など生殺しと同意義だ)

6:前スレより(3・2・1)
06/12/02 19:06:47
ゴエモン ジロキチは溶岩洞窟で購入可能。
いざというときのため、クリスタルでの効率のよい移動を把握しておくとよいだろう。
ゴエモンは一つ持っておくとなにかと便利であったりもする。
(盗み系は一位が使うと裏切られるのは前提知識)


・その他の買い溜めすると凶悪な魔法、アイテム

バブルの塔のムラデロン、あまいしる、しらはのやが該当するだろう。
これだけのためにバブルの塔にはミセジャンプを持って行く価値がある
(ミセジャンプは北からの迷いの森への進入、溶岩洞窟B3Fでの移動などに重宝)
が、強力な効果ゆえに決着をつきにくくさせる恐れがある


・鍵宝箱

最低限、リング系がどこにあるのかは把握しておきたい。
スピードリングは必要になることも多い。
鍵宝箱のなかでも一番注意が必要なのが迷いの森下にある「ミナデロン」
バブルの塔で買えるアイテムと同様決着がつきにくくなる

他には地下通路のパペットとクリスタルでとり易い魔法のカガミもチェックしておきたい

鍵宝箱はすべてのプレイヤーがダンジョンからでれば確実に復活する

7:前スレより(3・2・1)
06/12/02 19:13:44
・ビッグモンスター連続殺

なんのことはない、ビッグモンスターをフィールド魔法で殺すだけだが
シナリオモードでは意図的に展開をはやめることができるため、凶悪な技となる。
魔力があればビッグモンスターをマグファイアで確実に葬るのはたやすいことだ
相手がダンジョンに入ったときが絶好のチャンス
うまくつかえばゴエモン ジロキチ並みに効果的な技といえる

準制限候補かもしれない


○私見○

・ステータスに関して

単純計算で防御が1ポイントに対してダメージ5軽減できるのに対して
HPは1ポイントで10あがるので短期的には防御よりもHPをあげることが推奨できる。
不安定にはなるが、序盤から徹底してあげていくと確実に村モンスの一撃にも耐えられるようになり、
一撃で倒せるように攻撃力もあげていれば一気に展開させていくことも可能になる。
回避を前提としたシーフなら防御よりもHPをあげたほうが使えるキャラになる
(対マグファイアを考えてもそうだ。魔力があってもHPがなければ虐殺対象になる)


防御は「必殺>魔法防御」の時に限り、わずかにHPよりも効率が逆転する
(5×1.5×1.5=11.25)
それを前提にしてシールドリングを加えれば4ポイント割り振ったときの効率は
HPが40に対し、防御は56.25になり、完全に逆転する

8:前スレより(3・2・1)
06/12/02 19:14:25
ただし、「ため」によるダメージの上昇が大きいため
防御を重視しても何ターンも耐えることは望めない
1ターン耐えれて、かつ相手を確実に殺せる攻撃力が伴えば面白いのだが、
すばやさも無視できないため状況を作るのは難しいだろう
身内ではナイト最弱説は支持されている


・ステータスの割り振り方

キャラによると思うが自分の持ちキャラのシーフなら
まずHPを最低でも300まであげて、あとは攻撃力、HPを重点的にあげ、
魔力はほかのプレイヤーにあわせるよう注意する、という感じだ。

攻撃力はラリアット大陸にいくまでに武器無しで100近くまで上げておきたい。
ラリアット大陸の武器は高く、ロストしても痛くないように、だ。
レベルさえ上げれれば逆転するチャンスはある
それにウォリアーがいるならそのクリティカルは耐えるのが難しいため、
まともに戦うには確実に一撃で殺せる攻撃力を保持しておく必要がある

HP重視であげるなら目標値は830と考えるとよい
(最終装備で攻撃力100の必殺を魔法防御で受けれる)

9:前スレより(3・2・1)
06/12/02 19:15:21
すばやさはモンスと他プレイヤーの値をみてあげる
シーフがいなければ最終的に60前後でよいだろうが、
シーフがいるならシーフにあたる程度のすばやさが必要になる
(シーフのすばやさ-20程度が期待できる範囲らしい)

魔力は可能ならば他のプレイヤーに負けない値にしたいが、
あまりきにしすぎるとインフレがおきて不毛になる
(ウォリアーとシーフで200まであげたこともあり)
できれば4~6の範囲にしておきたいが、
それでもマジシャンがいるときはそうもいかせてくれなくなる
タイマンでマジシャンだけは相手にしてはいけない
いざというときデビルになるためにマジシャンの1/2程度にはしておきたい
インフレが起きても120までなら、対真魔王リッチーに無駄にならない
(リッチーの魔力は120、リッチーは絶対読みしてくるためカウンターをしておけば
 ノーダメージで倒せる。※補足:COMが戦うと絶対読みしない)

防御はいまのところあげる意義は感じない。
攻撃力と防御が等しい場合ダメージは攻撃力の3倍になり、
HPとの兼ね合いが難しいく、それくらいならHPをあげておきたい。
それでも雑魚戦ではやはりあると安定するのだが。
防具は盾と鎧ふたつあり、片方落としてもさほど痛くないのも理由

10:前スレより(3・2・1)
06/12/02 19:16:12
・キャラ別評価

ウォリアー>プレイヤー戦も雑魚戦も強い、がフィールド魔法に弱い
ナイト  >雑魚やボス戦では最強(特に自分のコピーと戦うような場面)だけどプレイヤー戦ではマジシャンの次に最弱
シーフ  >プレイヤー戦も雑魚戦も最強、だが異常なまでに不安定
マジシャン>いじめ最強 プレイヤー戦最弱(ネムネムを使えば挽回可能
ファイター>可もなく不可もなく ※補足:魔力重視で育てれば弱点の無いマジシャンとなる。要根気だが

素早さは50を超えてやっと信頼できる感触なので序盤のシーフは弱い
初心者向けはウォリアー

能力評価は

マジシャン>=シーフ>ウォリアー=ファイター>ナイト

プレイヤー二人では

マジシャン>>シーフ>ウォリアー=ファイター>ナイト


○小技 豆知識○

・連続村レベルアップ

アカフリ大陸のアイテム屋の左の集金マスは、店で買える5のクリスタルで連続で踏むことができる
一気に上げてしまいたいときに有効

11:前スレより(3・2・1)
06/12/02 19:17:19
・消える魔法の薬

バグか仕様か魔法の薬は変なタイミングで消滅する
具体的にはアイテムを手に入れた時、購入したとき、ビビバビデブーで消滅するようだ
これは手持ちの他のアイテムに変化している。

・キエるんですでフィールド魔法回避

キエるんですはうざったいフィールド魔法を完璧に回避することができる。
購入可能場所は北カメアリ、アジナの二箇所のみなので買える時に買っておくが吉

・白宝箱の危険性

一見デメリットのなさそうな白宝箱にもリスクはある。
呪い武器防具には要注意

・COMのはまり回避

COMのターンに突入する前にスタートボタンを押しっぱなしにすれば
操作を奪うことができる(その他で設定されている操作コントローラーのみ)

・ワナの効果

状態異常、ダメージ、即死
ワナを侮ってはいけない。
ちなみに同じ箇所に複数個設置可能で置いたプレイヤーはかからない

12:前スレより(3・2・1)
06/12/02 20:06:58
・デビル

デビルは逃げるのが容易なためあまり効率がよくない
よほどLV差がなければムラデロンがわりか、バババイン代わりがいいところ
デビルから戻るときにとまった教会はちゃんと復活拠点になるのを覚えておくと、
魔力差がついたときによいかもしれない
余談だがデビルの武器防具はしっかりシーフマスターのリスキーで盗むことが可能
切羽詰ってるときはビッグモンスターとの連携に期待しよう

・コンボ 有効な魔法使用法など

ネムネム>ヘイカモンorサイコキネンリキ
サイコキネンリキ>デビルのところに移動
デビル接近時にウリリィィ・フグチリン
戦闘中にネムネム

・その他

アイテム、魔法はいらなくても持てる限り持っておく(落とし対策)
溶岩洞窟のフレイムソード・アテナの盾は狙えるときは狙う
(アテナの盾はオーラシールドとほぼ同等)
その際に5のクリスタル2個でB2Fからフレイムソードに直進できる

13:前スレより(3・2・1)
06/12/02 20:08:31
補足:
魔力や素早さはたった1でも相手より上回ってるとはるかに有利となる
魔力の場合は、相手の攻撃魔法のダメージが0になる
(コチコッチンやゴウトゥヘル等はもちろん例外だが)

こちらは確証ないのだが素早さは、
たった1でも上回ってると攻撃が100%当たるのではないだろうか。
外れたことが無い
(例外:シーフのクリティカルかわし)


・ドカポンオーブ
調べてみたんだがドカポンオーブは現在の週数×10000で売れることがわかった
(134週目に売ったら1340000、135週目に売ったら1350000だった)
シナリオモードならなんてことはない額だが
(苦労して取る対価としては最低でも300万は欲しい。
 シナリオモードで300週までやりこむのはそうなかなかない筈)
ノーマルモードの9999週やりこみ等で使うと凶悪なアイテムと言える。
売るだけで所持金がMAXまでいけるな


・ステータス異常治療
ばんのやくでは回復できない「おくびょう」「ふういん」「死神」も
教会でなおすことができる

14:前スレより(3・2・1)
06/12/02 20:11:26
┌───────┬───────┐
│ モナー        L- 67     │ ギコ         L- 49    │
│ HP       910/1010      │ HP         850/850  │
└───────┴───────┘

                 ┌─────┐
                 │   155 攻 119     │
                 │   191 防 121     │
   ∧_∧        │   71  素  56     │      ∧ ∧
  ( ´∀`)        │   32  魔   60    │      (゚Д゚ )
  (    )         └─────┘      ⊂⊂|
  | | |                                | |~
  (__)_)                             U U
┌───────┬───────┐
│○Xミラー             │○Xくびはね              │
│○Yカウンター            │○Yひっさつ             │
│○Aぼうぎょ               │○Aこうげき             │
│○Bこうさん             │○Bため               │
└───────┴───────┘

15:前スレより(3・2・1)
06/12/02 20:12:22
┌───────┬───────┐
│ モナー        L- 67     │ ギコ         L- 49    │
│ HP       910/1010      │ HP         850/850  │
└───────┴───────┘



   ∧_∧                              ∧ ∧
  ( ´∀`)                               (゚Д゚ ) ?
  (  ┌─┐                             ⊂⊂|
  | || ┼│                             | |~
  (__)\/                            U U
┌──────────────┐
│ ギコはくびはねをとなえた                          │
│ モナーの魔法防御!                           │
│ 魔法を跳ね返した!                              │
│                                            │
└──────────────┘

16:前スレより(3・2・1)
06/12/02 20:13:22
┌───────┬───────┐
│ モナー        L- 67     │ ギコ         L- 49    │
│ HP       910/1010      │ HP           0/850  │
└───────┴───────┘

                                      ∧△、
                                      ( ゚Д゚)
   ∧_∧                               |U U
  ( ´∀`)                               | |
  (    つ                               )/
  | | |                              ν
  (__)_)
┌──────────────┐
│ ギコのひっさつわざ!                                │
│ ギコはひっさつわざをはね返された!                 │
│                                            │
│                                            │
└──────────────┘

17:前スレより(鉄剣)
06/12/02 20:15:52
・怒りの鉄剣の鍵宝箱
「開けられた状態」が存在しないのでダンジョンを出なくてもいくらでも取れる上に
お宝に「ルパンのハリガネ(使ってもなくならない魔法の鍵)」があるので
下手をすると毎ターン中身を取る事が出来る。
それが高価なお宝だったり貴重なアイテムだった場合だと、
毎ターン数十万Gの資産を稼がれたり、復活剤5~6個常備などをされる危険もある。
間違いなく制限するべきだろう。

・怒りの鉄剣におけるおたずね者の特殊条件
通常は施設を襲撃して失敗するとおたずね者になるが、怒剣ではもう1つの条件がある。
それが「他人のカードの不正使用」。戦闘で勝つなりして相手からイーゾカードを奪い、
その奪ったカードで買い物をしようとすると、
買い物中に「メッセージを一回送る」毎に確率判定され、結構高い確率で不正使用がばれる。
ばれたらカード没収+即おたずね者。おたずね者の賞金額は奪おうとした物の2倍の額がつく事が多いが、
この場合は相手の貯金額の2倍という途方も無い額の賞金がかけられてしまうので、修羅場は必至。
しかも、通常は変装セットで姿を変えておけばその相手に罪をなすりつけられるが、
カード不正使用でおたずね者になった場合はそれもダメ。

18:前スレより(鉄剣)
06/12/02 20:16:57
・怒りの鉄剣におけるバッドアイテム
今作品からは、なるべくなら手に入れたくないバッドアイテムが存在する。
そういったものに対処していかないと時に致命的な状況になることもある。

死神の笛:
大貧民から押し付けられる。使えない、売れる、捨てられない。
キャラが死亡するとお迎えが来るのだが、天使か死神のどちらかである。
天使は今までの死亡ペナルティと同じような感じだが、
死神だと所持金・アイテム・魔法が全部なくなった挙句に死亡ペナルティを喰らう。
これを持っているときに死亡すると必ず死神がくるので、すぐ売り払え。
相手が持っていたらフィールド魔法の集中砲火で殺してしまえ。

・ニトログリセリン
迷犬に言われるとおり宝を掘るとたまに出てくる。使えない、売れない、捨てられる。
ダメージを受けると低確率だが爆発して所持者を即死させる。
急いでアイテム屋に行き、満タンまでアイテムを買い、
アイテムGETマスで何か手に入れて捨ててしまうのが一番。
他人が持っていたらやっぱりフィールド魔法の集中砲火。
アイテム屋に行かれないように事前に麻痺させてもいい。

19:前スレより(鉄剣)
06/12/02 20:17:36
・ブラックメール
ジャンケン勝負に負けると押し付けられる。使える、売れない、捨てられない。
持っているとターン開始時に一定確率で即死する。
使うと所持金の半分を使って誰かに送れる。死亡時は金を失う事も多いので大金を持っていても使った方が無難。
借金状態だと使えないので、戦闘を仕掛けて降参させて押し付ける手もある。
押し付ける相手が借金状態だったり眠っていたらかなり効果的。

・マコンデの像
闇商会ウェーバーから買わされる。使えない、売れる、捨てられない。
手に入れてから7日持っておくと、虚弱・臆病・封印・毒・呪い・取り憑き・ダウンを喰らう。
基本的に死神の笛と同じ方法で対処する。
他人が持っていたら魔法で一旦殺してもいいが、眠りなどで動けなくさせたほうがよい。
移動用アイテムを使われないように封印状態にするのもよい。

・モグモグ
詐欺師から押し付けられる。使えない、売れない、捨てられない。
アイテムと魔法のどっちかを毎ターン1個食べる。両方とも空にならないと消えないので、
適当な店で全部売り払えば次のターン開始時に消滅する。

20:前スレより(鉄剣)
06/12/02 20:18:46
・怒りの鉄剣におけるパペット技

今回はパペットで操っても買い物が出来るので、相手がイーゾカードさえ持っていれば
所持金と貯金を両方ともスッカラカンになるまで使い込ませる事が可能。
またその応用例として、戦闘で降参させたら自分のイーゾカードを押し付けて、
その後で操った挙句に同じく店に向かわせて、押し付けたイーゾカードで買い物させ、
超高額の賞金首にさせてからフィールド魔法で仕留める手もある。
イーゾカードは実は「使えない、売れない、捨てられる」というバッドアイテム並みに処分しにくい品。
押し付けられてもそう簡単に手放せないのでここでは逆に厄介である。

・デビラーマンのイベント「ガバゲット」のバグ
これは本来、相手全員の貯金を半分奪う魔法のはずなのだが、
実際は貯金は全く減らず、自分だけ借金がカンスト、相手全員は所持金がカンストしてしまう。
だが2回目以降は、逆に自分だけカンストし、相手の所持金が0になる。
あまりにもゲームバランスが崩壊しすぎるので使わない方が良い。

21:前スレより(鉄剣)
06/12/02 20:20:00
・321との主な違い

[フィールド編]
・宿屋が登場。終日営業、1泊200G(代わりに村では回復不可能、但し自分の村なら村長の好意で回復できる事も)
・貯金システムが登場。新しく出来た銀行マス(今までの全村集金所の強化版)で貯金できる
・貯金した金は戦闘で負けても取られないが、イベントでゴッソリ減ったりパペットで操られて使い込まれる事も…
・村に価値がなくなった代わりに、村などで手に入る「お宝」に価値が付いた
・お宝とは容易に奪われないアイテムのような物。パラメータアップやダメージマス回避などもこれ
・魔法を持てる数はアイテム同様に最初から最大
・魔法やデビルイベントを使ってもターンエンドしない
・魔法命中率は素早さ依存。これはIV(ドカポン第1作目)と同様
・ルーレットに0がある(確率はさすがに低い)
・魔法陣が無いが、ミニデビルがついていると高確率で契約書が手に入る
・地形イベントでデビルになれることもある(ビリでなかったとしても)
・ビッグモンスターはワルサーという名前に。悪行が今までよりかなり意地悪なので注意

22:前スレより(鉄剣)
06/12/02 20:24:04
[キャラクタ編]
・職業ではなくキャラ選択(同一キャラは選択不可能なのが惜しいが成長は321より融通が利くのでなんとかなる)
・キャラ毎に長所があるのは321と同じだが、短所は無くなったので誰を使っても安心
・力溜めが無くなったが、代わりに特技が登場。キャラ毎にそれぞれ違うものを攻撃フェイズ時に使える

[バトル編]
・今回の必殺や攻撃魔法はかなり強いので、パラメータに差があっても油断してはならない
・敵が命乞いするのは戦闘開始時。助けると321とは違ってレアアイテムがもらえることが多い
・防御魔法は完全防御では無い。魔力を上げないとガードした上からでも大ダメージ(完全防御できるのもある)
・戦闘で負けたときに低確率で死神が出現し、アイテム・魔法・所持金が全部パーになる
・降参したときや倒したときの奪える物が少し多くなった

・・・とまあ、かなり逆転しやすい仕様になっている気はする。
恐らく321より波乱度は高いだろう。

それと、ボイスがうざいと思ったら設定でオフに出来るので、その辺は問題ないはず。
今回はHP10・高パラメータで通そうと思ってもワルサーに殺されるのがオチ。
これ以外にも新システムはあるが、やってみてのお楽しみ。

23:地形イベントの効果(IVの場合)
06/12/02 20:25:15
荷物届け…にもつを特定の村に届ける。当然、村が無開放だと発生しない。無事村に届ければかなりの額の金が貰える
武器防具投資…武器・鎧・盾のどれかを創る為に投資する。一度投資すると更に投資を求める場合あり。レア装備を創ってくれることもある。
       失敗する場合あり。出来上がる装備はランダム(多くがレア装備)
       追加資金を求められるたびに成功確率が上がる(3回払ったら必ず成功)。最高級装備を持っているとイベントが起きない
温泉掘り…特定の村に温泉を掘るように求めてくる業者。成功すると村の価値が2倍になる
     村のレベル以下の数字が出せないと成功しない。所有全村の温泉を掘る事もある(レベル判定は全村の平均)
ジャンケン…強制的にジャンケンさせられて負けると所持金の半分を奪われる。負けると1/2の所持金を取られる
武闘会…コロシアムに強制集合。チェンリーを含めた全員でバトル。チェンリー以外が優勝した場合は賞金あり。
    その後、HPは全回復する。チェンリーの強さは全員の平均。
乞食…所持金の何割かを求めてくる。金貰って逃げる場合と、実は賢者でレアアイテムくれる場合がある。
   取られる金額は1/4。正体が賢者の場合、払わないと状態異常を喰らう(魔法の鏡無効)。所持金がない場合はタダでレアアイテムをもらえる

24:地形イベントの効果(321の場合)
06/12/02 20:26:36
【今までと同じイベント】
荷物届け…今回はワレモノを頼まれる事がある(戦闘で攻撃された時に壊れる場合あり)。報酬もでかいが
武器防具投資…今回は現在の装備品よりも少し上の品になる事が多い(ある程度ランダム)
温泉掘り…今回は村のレベルを越える数字を出せば成功。価値は1.5倍に
ジャンケン…今回は奪われた所持金が最下位(あるいはそれに準ずる)プレイヤーに送られる。
      金が無い場合(もしくは最下位?)だと負けても見逃してくれることがあり、借金状態だと半分返済してくれる
武闘会…内容は同じだが週始めイベントに変更
乞食…特に変化なし。

【新イベント】
ヤブ医者…強制的に大金を取られる。ステータス異常にやられていた場合は全治療(能力低下など直らないものもあるが)、しかし診療費も倍
謎の老人…自分と装備の交換を求めてくる。OKした場合、強くなるか弱くなるかは運次第
セールスマン…金額を先に言ってあるアイテムを売りに来る
移動系アイテム売買…いきなり現れるアイテム屋。移動系はバイン系とクリスタルが多いがカエロッカナとか売ってる時もある
レアアイテム売買…レアアイテムを○○ゴールドで買わないかと売りに来る。請求金額は、倍額・半額・1Gのどれか         シーフマスターリスキー…金さえ払えば特定の相手から好きなモノを盗んできてもらえる。(装備も可)失敗する場合アリ
集金屋…手数料を取られるが所有している村全てから集金して来てくれる。手数料は10~80%のどれか
リッチーJr…リッチーJrとの戦闘。倒すとふっかつざいで復活し逃げる。倒せれば確実に「てんしのつばさ」を落とす
       パラメータは全員の平均だが、デビルがいる場合はそのプレイヤーの全パラメータを0として計算。
       シナリオモードでは4章以降に極めて低確率で、それ以外ではそこそこの確率で発生

25:地形イベントの効果(怒りの鉄剣の場合)
06/12/02 20:27:41
【今までと同じイベント】
移動系アイテム売買…お宝も売り払える。カード払いは不可能
レアアイテム売買…お宝も売り払える。カード払いはやはり不可能
武器防具投資…特に変化は無い。
武闘会…また地形イベントに変更となったが、負けると全異常治療効果。今回はおたずね者が参加不可能に
ヤブ医者…今回はヤブではない。金を払うかも自由で、払うと自分のパラメータ上昇か相手全員のパラメータ低下を選べる
乞食…基本的に同じだが、払わなかった場合に賢者だと状態異常+所持金の2/3を持ってかれる。
   しかも金が無かった場合、何もくれない。
ジャンケン…負けた時に所持金の1/2を最下位の人に渡す場合もあるが、代わりにブラックメールを渡される事もある。
      同盟中に勝てば激レアな宝がもらえる
荷物届け…村で頼まれる場合と地形イベントの2種類、地形イベント経由の場合は報酬がレアお宝だが、たらい回しさせられる事も。

26:地形イベントの効果(怒りの鉄剣の場合)
06/12/02 20:34:07
【新イベント】
お宝売買…ランダムに持ってきたお宝を鑑定済みの状態で8個売ってくる。こちらから売れる物は移動系アイテム売買と同じ
旅行会社…突然金を取られた挙句に他の大陸の教会に飛ばされる
富豪…無条件で大金をもらえる
貧乏人…無条件で大金を奪われ、バッドアイテム「しにがみのフエ」を押し付けられる
同盟(神様)…全員参加でそれぞれ誰かを指定、一致した者同士が同盟結成(拒否不可能)。10章になると起こらない
同盟(女神)…指定した相手に同盟を持ちかけ、相手が承諾すれば同盟結成。10章になると起こらない
UFO…数ターン連れ去られ何も出来なくなるが、全パラメータが1~3アップ
いじめ…音ゲーの要領でボタンを押し、成功数に応じて指定した相手を状態異常に。いじめないとレアアイテムをもらえることがある
コレクター…こちらの宝を高額で買い取るか、レアお宝を売りつけてくる
発掘人…自分の所有村からお宝を発掘する(半額で買い取るか選べる)
殺し屋…高額を払って指定した誰かを殺してもらう(その相手は通常マスで高確率でヴィンセントと戦闘)
    ヴィンセントはHP2倍、その他の能力1.5倍、降参不可。万が一勝てば宝「戦士の銃」ゲット
    デロンの魔法で呼ぶと全パラメータ1のヴィンセントが出現してしまうので絶対にやらないように
    ごく稀に依頼額の3倍でターゲットを変えるイベントが発生

27:地形イベントの効果(怒りの鉄剣の場合)
06/12/02 20:38:12
闇商会…[1]バッドアイテム「マコンデの像」を高額で押し売りする
    [2]貯金を奪わない代わり10日限定のデビラーマンレンタルを持ちかけられる
    [3]同盟中は本人即死の代わりに同盟中の宝を独り占め+一方的に同盟破棄の危険な話を持ちかけられる
    [4]強力なアイテム(または魔法)をタダでもらえる
バカ犬…穴を掘ると落ちてダメージや金を落とす/バッドアイテムの「ニトログリセリン」発掘/レアお宝発掘
    払わないとヨワヨワとフニャフニャの効果を受けてしまうことが多い
詐欺師…所持金の1/4を払って他人を指定。だが払わないと金・アイテム・魔法を全部奪われ戦闘(全パラメータ1、しかし先攻を取れないと逃げられる)
    払った場合は指定した相手に対して他の地形イベントで出てきた人物になりすまして登場、金を払うと正体を現し逃げる
    たまに問答無用でバッドアイテム「モグモグ」を押し付けてそのまま逃走
魔神ガーディ…超高額で他人のフィールド魔法から一定期間守ってくれる
ピエトロ会長…アイテムの空き欄を「ステキなプリン」で埋め尽くす
モンモン…森や毒沼で発生。モンモンとの戦闘。全パラメータ1だが攻撃や必殺の追加効果でエボラ(※)を受けてしまう
     倒すと「アマゴワクチン」がもらえる(降参させてもらえる事もある)

※エボラとはこの作品で初登場の状態異常。ターン開始時にレベルの3倍分のダメージ。
 他人のマスを通過するとその人にも感染。毒と違う点はHPが0になると死ぬ事と、
 治す方法がアマゴワクチン使用以外にほとんど無い事。モンモン相手には降参を考えてもよい

28:地形イベントの効果(DXの場合)
06/12/02 20:38:43
【今までと同じイベント】
移動系アイテム・レアアイテム・お宝売買…特に大きな変化は無い。
武器防具投資…特に変化は無い。
武闘会…また週始めイベントに変更となった
ヤブ医者…特に変化は無い。
乞食…特に大きな変化は無い。
ジャンケン…特に大きな変化は無い。
荷物届け…届けると金がもらえる点は同じだが、7日以上かかるともらった金を取り返されてしまう
UFO…今回はパラメータが下がる事も
いじめ…指定した相手には状態異常ではなく罰金になった
殺し屋…特に大きな変化は無い。
闇商会…アイテムをもらったり、デビルにしてくれたりとあまり変わらず
モンモン…今回は大発生してそこら中で高確率出現する事もある。

【新イベント】
四択クイズ…金を賭けて指定した相手と勝負、正解ならお宝ゲット、不正解なら賭け金が相手行き
サイン…高額サインを貰えるか、パラメータを下げられる

29:ビビバビデブーの効果
06/12/02 20:40:02
(IV)
・全員のアイテムと魔法の入替
・使用者のマスに全員集合
・全村の上納金回収
・全村レベル1上昇
・全村レベル1低下
・使用者の全パラメータが3上昇
・使用者の全パラメータが2低下
・すべての罠、トーレナ岩、不幸のタネ消滅

(321)
・全員のアイテムと魔法の入替
・全員の所持金の入替
・全員の装備の入替
・使用者の全パラメータが2上昇
・使用した大陸のあちこちに罠設置、

(怒りの鉄剣)
・全村の上納金と宝回収
・使用者の全パラメータが3上昇
・使用者の全パラメータが1低下
・使用者が臆病+虚弱+封印+毒+取り憑き+呪い+ダウンを喰らう
・全大陸のどこかに罠を8つ設置

30:状態異常(IV~鉄剣)
06/12/02 23:49:22
○主だったものを挙げておく
虚弱…1歩ずつしか進めず、移動アイテム不可
封印…フィールド魔法不可。鉄剣ではアイテムも不可
麻痺…移動不可、移動アイテム不可。鉄剣では同盟時参戦不可
臆病…ザコ戦以外でバトルになるマスに行けない。鉄剣では同盟時参戦不可
死神…321以降のみ。321では7日後、鉄剣では14日後に死亡。321では復活剤無効
睡眠…ターン経過か攻撃を喰らうまで行動不可。鉄剣ではフィールド魔法回避不可、同盟時参戦不可
毒…IVでは移動時、321以降はターン開始時にレベル分ダメージ。残りHP1までしか減らない
エボラ…鉄剣のみ。ターン開始時にレベルの3倍ダメージ。他人のマスを通ると感染。最後には死ぬ
呪い…戦闘時の物理攻撃が自分に跳ね返ってくる事がある
取り憑き…鉄剣のみ。攻撃フェイズ時に行動不可能になる事がある
おたずね者…施設利用不可、対人戦降参不可。321までは自分の村だけなら利用可能。鉄剣ではザコ戦降参も不可。
能力低下…一時的に能力が下がった状態。鉄剣では状態異常全治療の対象
暗闇…鉄剣のみ。極端に物理攻撃が当たりにくくなる
操り…1ターンだけ他人に操作を乗っ取られる。321までは店での商品購入不可
混乱…戦闘時の攻撃フェイズ時に選択と違う行動を取る
魅了…321までは攻撃・必殺が不可。鉄剣では攻撃フェイズ時に行動不能
石化…戦闘中数ターン行動不可
恐怖…鉄剣のみ。特技・防御・カウンター・防魔が不可
影縫い…攻撃回避不可。IVでは戦闘中行動不可。321では降参・カウンター不可
締め付け…戦闘中行動不可、攻撃フェイズ時にレベル分のダメージ
流血…同戦闘中、戦闘開始時に残りHPのうち何割かのダメージ
降参…次のターンまで行動不可、ほとんどの攻撃のターゲットにならない
死亡…城や教会に数ターン安置される

31:NAME OVER
06/12/03 10:16:21
重いけど読める状態の前々スレ
URLリンク(mimizun.com)

>>1
超GJ

32:NAME OVER
06/12/03 17:39:04
4の裏テク?
エネテイクは相手のHPが偶数なら2発で倒せる
戦闘で先攻だと相手よりすばやさが高くてもかわされるときがある
戦闘で後攻だとどんなに相手のすばやさが高くても攻撃が確実にあたる
フィールド魔法はすばやさがあれば当たるしかわせる
ダメージ量は攻撃×カウンター=ひっさつ×カウンター
      攻撃×魔法防御=ひっさつ×防御


33:NAME OVER
06/12/03 17:41:02
怒りの鉄拳ではまり

二人がもうらミフジミ持ってる状態で天下逸品武闘会のイベント発生
そして二人とも延々と復活して終わらない(ノ∀`) アチャー


34:NAME OVER
06/12/03 19:04:55
>>32
フィールド魔法関連は基礎知識として、それ以外は凄まじいな

>>33
確率で消えるのを期待するしかないな
そもそもうらミフジミを複数のプレイヤーが持ってるのが怖すぎだが

35:NAME OVER
06/12/07 00:21:43
ビグモンやデビルの悪行も書いておくべきかな

36:NAME OVER
06/12/07 07:42:29
前スレにダメージの計算方式が書かれてた気がするな…
マジシャン必見なので、あれはあった方がいいかも

37:321のマジシャンに関するダメージ計算式
06/12/07 18:00:27
453
クリティカルヒット/ガードがダメージ計算する前の攻撃/防御力×1.25だから恐らく
マジシャン、シーフの攻撃/防御ミスは素の攻撃/防御力に0.75を掛けてから計算すれば良いと思う
URLリンク(www.geocities.jp)
これ作った当時は魔防とカウンター失敗で被ダメに差があるのを
知らなかったから全部魔防で調査したと思うけど
法則解明の土台にはなると思う。

454
攻:170 防:78
攻撃(マジシャン力抜け)vs防御
ダメージ:627 (624と630を確認したので間違いないはず)
攻:6 防:2
攻撃(マジシャン力抜け)vs防御
ダメージ:27 (24と30を確認したので間違いないはず)

もっとデータ集めて詳しく検証してみる。
攻撃力を固定して、防御力ずらしていけば有効か。

468
(力が抜けたときの攻撃力)=(今の攻撃力)-(今の攻撃力を4で割った商)
としてダメージを計算する。
URLリンク(ken1102.s4.xrea.com)に記載されている公式をもとに計算したら、
>>454の場合、170÷4=42 170-42=128
(128×1.5-78)×5.5=627
っていう感じで、他の場合もすべてうまくいった。

470
フレイムソードやサンダーアクスの1.5倍効果はダメージじゃなく
攻撃力に直接加算されるわけか…やっぱり、攻撃力の下がるマジシャンには最適な装備だな

38:NAME OVER
06/12/08 09:41:33
最初の所持金+αで、ハンドアクス、あさのふく、かわのたて等を揃えるか
少しお金が貯まるまで待って、レイピア、バックラー、マントを買うか

どちらが得だろうか


39:NAME OVER
06/12/08 10:13:22
ライバルの動向を見ないとな
むしろ武器だけでも優先して買ってみる手もあるよ

40:NAME OVER
06/12/08 10:22:31
最初は主に黄宝箱で高く売れる魔法探して、いいもの手に入ったら武器屋直行かな…
初期の金で装備揃えるより、宝箱で良い値で売れるモノを手に入れてからの方がいいかも

41:NAME OVER
06/12/08 12:36:55
武器防具の単価と、フィールド魔法の売値が一致しているから前半はそれでいける


42:NAME OVER
06/12/09 11:07:01
ザ・ワールドのベスト版買って来たけどさぁー…
これCPU3人よわいにしても勝てる気しないぜ。CPUの行軍スピードが早い早い、そんな簡単にボス倒すなよ!みたいな
楽しいわー

43:NAME OVER
06/12/09 18:20:03
デビルが強いのは、彼自身の装備品が強力だから 

44:NAME OVER
06/12/09 18:26:27
デビルはきちんと素早さ・魔力を育ててないと、逆に返り討ちに遭うからね…
(特に3・2・1以降は他のプレイヤーに装備を提供してしまう)

45:NAME OVER
06/12/09 18:33:56
前半は装備、後半のキャラ自体の強さが強力だと思う

46:NAME OVER
06/12/09 22:42:27
ドカポン鉄剣以来から
最近ベストになったからワールド買ってきた
ワールドをちょっとやった感想
1.べっきーのしゃべり方がむかつく何がですぅ←だ
2.ペーパーみたいなキャラがちょっと
3.キャラ制でなくなったので個性が消えてつまらなくなったw

まあまだまだこれからのはずこれから面白くなるはずww



47:NAME OVER
06/12/10 19:08:32
ドカポンIVでCOMつよい3体と99週やったけど、>>1のサイトに違うところがあるな。

後半のCOMつよいは普通に何回もデビルになる。あと、ナーガの経験値は5544じゃなくて3544。
あと、村を守っているモンスターは不定。ex.ワイハーはタイラントの場合も有るが、風神の場合も有
サパインも風神だったりキングキマイラだったり。

しかし、最終的には収入ってどの位いけるんだろう。後半ジャンキーを連続で食らって4千万止まりだったから、
1億は余裕か?

48:NAME OVER
06/12/10 21:04:20
>>47
IVの総資産は99,999,999まで。

49:NAME OVER
06/12/10 21:18:31
そうか。サンクス。なら、めちゃつよ3体相手にカンスト目指してくる。

50:NAME OVER
06/12/11 14:48:53
3.2.1のチュンリーって、たまにこちらの攻撃を無効化することあるよね


51:NAME OVER
06/12/11 17:06:52
チェンリーね。…そうだっけ?<攻撃無効化

52:NAME OVER
06/12/11 17:09:29
タメたり、人数調整するためのみに奴は存在していると思ってたからなぁ、分からん

53:NAME OVER
06/12/11 23:11:33
実力差がある時はみなごろしを使わせて全員1桁に

54:NAME OVER
06/12/12 18:15:38
3・2・1はシーフを使っている場合、最大HPは2ケタだし、毒の沼地も無視だから常にHPはだったな
シーフでHPや防御を上げたり、余り金以外で盾や鎧を買った記憶が無い…

IVだとそうはいかないが。そういえば、前スレを読んでいて思ったんだが
素早さ200の戦闘での回避力って皆が言うほどIVは低くなく、3・2・1は高くない
赤宝箱の罠回避で言えば、IVの方が3・2・1よりも圧倒的に高い

55:NAME OVER
06/12/12 18:18:44
でもIVは相手に後攻取られると必中だからな
一撃でモンスター倒しづらいようになってるし

56:NAME OVER
06/12/13 17:04:47
>>54
321では赤宝箱のワナ回避はシーフの特権だった気がする
素早さ500のファイターで一度も避けたためしがない

57:NAME OVER
06/12/13 18:45:11
>>56 素早さ500って・・・ スピードリングの恩恵を少なからず受けていそうな
値だね あるいは、ビビバビデブーとかか

58:NAME OVER
06/12/13 19:10:02
マジか。赤宝箱嫌いで、あんまり利用した事がないせいもあってか、
シーフが持ちキャラなのに赤宝箱の罠回避なんか見たことねえ

59:NAME OVER
06/12/13 21:40:46
ワナを見切った! って出る

60:NAME OVER
06/12/13 23:28:46
今度ビビルマウンテンで試してみる

シナリオのみで登場するモンスターって、アイアンゴーレムとティアマットだけ?クリアーしたけど、その2体にしか出会わなかった
しかし、素早さ278でリッチーの攻撃は一回も当たらなかったのに、アイアンゴーレムの攻撃を一回食らってエアー教会まで戻ってしまった

61:NAME OVER
06/12/14 18:44:12
アイアンゴーレムは村ボスで出てくる

62:NAME OVER
06/12/14 19:23:39
>>60
ティアマットだけだったかと。他は村ボスで出てくるよ

63:NAME OVER
06/12/14 19:27:00
>>57
ビビバビデブーで320まで上げて、スピードリングを手に入れてヨンケル使って500。
赤宝箱の手前でマス数ピッタリのクリスタルを持った状態で検証してみたが
全ての罠にことごとくかかった。

64:NAME OVER
06/12/16 01:41:03
4のエネテイクの偶数なら二撃必殺て無理じゃない?
たとえばHP50の敵がいたとして二回当てても1残りそうな気がするんだけど
4の倍数なら大丈夫だと思うけどさ

65:NAME OVER
06/12/16 02:07:20
ごめん普通に死によったわ
スルーしてくれ

66:NAME OVER
06/12/17 18:24:21
スレリンク(news4vip板)l50#tag14

67:NAME OVER
06/12/18 22:08:50
ドリーは、ウォリアーにうってつけの魔法

68:NAME OVER
06/12/19 13:45:40
ブンシン使った方が早いわ!

69:NAME OVER
06/12/19 16:53:47
バトルドリーとは誰も言ってない
フィールド魔法版はかなり使える

70:NAME OVER
06/12/19 17:05:03
ウォリアーにとって呪いは致命的だからな…ドマホフウジ食らったマジシャンみたいなもんだし

71:NAME OVER
06/12/20 22:24:21
防御を軽視したシーフに対しても有効かも
            -------マジシャン------

72:NAME OVER
06/12/21 16:35:26
3.2.1で
HPを初期化状態で、他のパラメータに振り分けるというのは、かなり危険な気がする
たとえば、毒を食らった場合、レベル10以上で瀕死 一撃食らったら即死

73:NAME OVER
06/12/22 21:26:18
だがそれがいい

74:NAME OVER
06/12/23 01:05:20
ドカポン・ザ・ワールド 6週目
スレリンク(famicom板)

75:NAME OVER
06/12/23 14:44:19
>>72 死なないよ。ちゃんと1だけ残るようになってる。そんな俺はHPと防御を1にしてクリアした。もちろん序盤はかなり死んだけど。
中盤以降は無敵だし、序盤の遅れは取り戻せる。いざとなったらミナデロン使えばいいし。お試しあれ

76:NAME OVER
06/12/24 00:31:40
>>75 >HPと防御を1にしてクリア
装備品での能力UP以外では、特に上げていないってこと? それとも、装備品(盾、鎧)は無しでOK?
いや、そもそもすばやさがあれば、防具はいらないってことか・・・ 

毒は、現在のレベル分だけ毎ターン喰らうことになる。レベルの値 > 体力 の場合になっても、HP1は残る。
だが、HPが1残ったとしても、戦闘で、偶然攻撃が当たった→乱数ダメージ発生で死亡 という図式が往々にしてありそうな気がするけど

77:NAME OVER
06/12/24 20:41:06
フィールド魔法や罠でも死亡するから
HPの少なすぎは相手によっては危険すぎると思う。

78:NAME OVER
06/12/24 21:39:28
ただ相手によっては中途半端に上げても即死させられるから捨てるのも手と言えば手だな。

79:NAME OVER
06/12/25 01:27:10
素早さ極振りか… 浪漫だな

80:NAME OVER
06/12/25 08:57:22
で、素早さを上げるとしたら、どのくらいからが安全ライン(ほぼ全て攻撃をかわす)なのだろうか 100くらい?

81:NAME OVER
06/12/25 20:56:02
トレジャーホークくらいほしい

82:NAME OVER
06/12/26 12:34:11
素早さ単騎上げシーフは危険


83:NAME OVER
06/12/26 22:59:48
敵が、震え上って降参しかできない! なんてメッセージ出してくるのだけれど
バグ?

84:NAME OVER
06/12/27 01:13:49
チキンマント装備してるだろ

85:83
06/12/27 12:47:28
いや、装備していない。モンスター側が出してくるメッセージだし

86:NAME OVER
06/12/27 17:54:43
>>80
300あっても喰らう時は喰らう(相手が30くらいでも)。
順位高いとあっけなく死んで4ターン待って・・・っていうのがたまらなくつまらん。

87:NAME OVER
06/12/28 11:58:43
100%じゃないもんね。ただ滅多にあたらないから安心できるよ。なかなか手に入らないけど復活剤の必要性が他の育て方に比べて高いのは確かかな。


88:NAME OVER
06/12/28 21:30:36
IVと違って3・2・1だと復活剤がレアアイテムなのが辛いな

素早さを下手に上げまくるより、迷いの森でミナデロンを取りつつビビルに行って
スピードリングを入手した方が良いと思うのは俺だけか?他のリングと違って取るの楽だし

89:NAME OVER
06/12/28 21:43:07
IVはドラゴン殺しまくってりゃでるからなーふっかつざい

90:NAME OVER
06/12/28 22:55:02
極端にすばやさを上げまくる必要は無し。ほどほどで良い 後は防御と体力で
カバーすれば良いだけのこと 

91:75じゃないけどね
06/12/29 00:20:43
俺らの間では仕掛けた方が先攻というのがデフォw(カード入れ替え自由でやってた)から、HP、防御が1でも特に困らなかったな。
基本的にはLv.50の時点で攻撃50(+ハルベルト)、素早さ180(+スピードリング)、魔力70といった感じだった。

とりあえず、シーフでもある程度素早さは上げておかないと、ジロキチ等でスピードリングを奪われて、シーフのくせに相手の方が素早い、
という事態になるとシャレにならないからな。

あと、にくちゃんねるで前スレのログを拾ってきたURLリンク(220.254.5.211:8000)

92:75じゃないけどね
06/12/29 00:41:52
それでもマジシャン最強が揺るぎようも無い事実なのが悲しい。マジシャンの力が抜けるデメリット、
シーフのカード見切り、クリティカル回避、罠回避というメリットを考えても、やはり素早さに毎回2ポイント"も"振り分けなければいけないシーフが
マジシャンに勝つのは限りなく困難。他のキャラに至ってはほぼ不可能。

ガチでやるならIVの方が良いな。3・2・1は魔力で支配しつつのミナデロンが極悪過ぎるし、デビルも弱すぎて逆転不可能だし。

93:NAME OVER
06/12/29 01:51:11
マジシャンが魔法屋行ってマグファイアやゴロサンダーを買い込む=殺戮タイム開始、だからなぁ
死ぬ→復活→死ぬのループで、一気にどん底まで叩き落される
他のキャラがどんなにレベルアップ時に魔力にポイント振ろうと、マジシャンには追いつけないし

94:NAME OVER
06/12/29 04:12:49
>>92
ミナデロンなんかねーよ

95:NAME OVER
06/12/29 14:40:38
幾度と無く、”しょうめつ”を喰らったのだが、未だにその能力の影響を受けてない気がする・・・(持ち物は無事だった!)
誰か、影響あった人いる?

96:NAME OVER
06/12/30 17:29:42
>>92-93
マジシャン側の魔力の上げ方によるかもしれないが、極端じゃない限りファイターなら追いつけると思う。

>>94
ミナデロンはダンジョンの宝箱などでたまに手に入るし、デビルのイベントで発生する事もある。

>>95
1/16の確率で、「○○の持ち物が…すべてしょうめつした!」と表示されて
アイテムと魔法が全て消し去られる。

97:NAME OVER
06/12/30 18:22:46
>>1-1000
流行り病→ビッグモンスターの全村ミナデロンで憤死w

98:NAME OVER
06/12/31 00:40:16
ドカポンIV高額収入村ベスト10

ワイハー60750
---ワイハーの壁---

サパイン37958
---離れ小島の壁---

リュウ22780 ヒョー22780
---低価値村の壁---

ゴッシム21262 オイッタ15187 ヒーメイ14046
ミザッキ13515 マグッチ12150 オーヤマ11389

全部合わせるだけで、日当231817G

ワイハーと違ってあまり目立たないから狙われにくいし、コッソリとヒーメイ、マグッチ、オーヤマ辺りのレベル6を
持っておくと良いね。序盤でヒョーを取られちゃうと装備に差が出て挽回がキツくなるな…

99:NAME OVER
06/12/31 00:46:19
そこまでくるとビッグモンスターに全村レベル1ダウンを喰らうのも痛くなるな

100:NAME OVER
06/12/31 01:04:44
お、こんな時間なのにレスがw

ここにある村を全部解放できるくらいになると金額的には余裕で払えるんだけど、いちいち被災地まで出向くのが面倒だからね
復興に尽力するにしても、地下通路のカエロッカナを上手く使わないと時間が掛かり過ぎてビッグモンスターを殺されまくるし、大変

CPU相手(一応めちゃつよ)だからここまで出来たけど、人間相手だとデビルももっと賢いし、相手も地下通路のムラデロン、あまいしるを
連射してくるから、実戦では現実的じゃないね

やっぱりビッグモンスターをひたすら殺しまくった奴が勝つ気がする。高収入村は装備を整える為に使うくらいの方が丁度良いかも

101:NAME OVER
06/12/31 14:49:14
IVは王様がぽんぽん人に村あげるからなー

102:NAME OVER
07/01/01 17:27:17 oBCzoyZI
あげ

103:NAME OVER
07/01/03 21:08:14
IVのエネテイクは意外と使える

104:NAME OVER
07/01/04 10:31:35 nvFmajXO
Ⅳのグレートドラゴン強すぎw


105:NAME OVER
07/01/05 19:26:18
ジュエルスライムも最強w

106:NAME OVER
07/01/05 22:33:01
消防の頃、最初のステータス配分を全部攻撃にしたらゴブリンに一撃で殺されたなw

107:NAME OVER
07/01/06 21:37:28 EKwJcRt2
今ドカポン3・2・1やってるけど、エンディング3種類あるのな

108:NAME OVER
07/01/06 21:51:31
ところでエンディング変わる条件てなんなの? ほとんど一緒の成績でも変わったりしるけど

109:NAME OVER
07/01/07 03:47:00 8bZVT+0T
つーかそろそろ321で先行後攻を見分ける方法教えろよ

110:NAME OVER
07/01/07 18:10:52 fRglTIWc
>>109
いい加減過去ログを読むことと物の尋ね方を覚えろ
手前みたいな奴は奥にすっこんでろ

111:NAME OVER
07/01/07 18:49:36
3・2・1の9999週クリアした奴っている?
俺は頑張ったけど250週で脱落した

112:NAME OVER
07/01/07 23:19:48
>>111
無理だろ…常識的に考えて…

113:NAME OVER
07/01/08 02:41:24 LK5MBJhp
>>110
過去ログにはかいてないじゃん
過去スレもDAT落ちだし
おれ●もってないし

114:NAME OVER
07/01/08 03:08:10
人並み程度に想像力があればカード交換禁止でピンと来ないか?
ほとんど答えみたいなもんだろ。


115:NAME OVER
07/01/08 06:20:45
>>113
前スレ420にかいてある 探せば見つかるとこにログものこってる

116:NAME OVER
07/01/08 19:26:07
>>113
>>31>>91も読めないか?マジで大概にしてくれ

117:113
07/01/09 02:50:16 Mx4c78l9
>>114-116
おまえら親切だな
理解しました

118:NAME OVER
07/01/09 03:15:12
理解したけど
普通に難しくねえか?
相当神経を集中しねえと分からない
いまとりあえず20回戦闘して18回先行とったけど難しいな

119:NAME OVER
07/01/09 03:47:09
やっぱ4だよ。
投げやりな敵の強さがウケる

120:NAME OVER
07/01/09 03:50:38
>>117
は俺達との友情を破壊した

121:NAME OVER
07/01/15 15:10:51 P866WKmo
agemashow!

122:NAME OVER
07/01/15 22:48:19
エネテイクはねえ、、、
相手が魔法防御しなければだいたい一撃で倒せるというのが
武器魔法の利点なのに、エネテイクだと一撃で倒せないしねえ

123:NAME OVER
07/01/15 23:58:13
なんで急に絵ねテイクがでてきたんだ?

とりあえず功魔最強はブンシンだな

124:NAME OVER
07/01/16 03:14:20
防魔はどうだろう
ウロヤケヌマ、ビリビリ辺りがベストか?(3.2.1の場合)

125:NAME OVER
07/01/16 03:31:38
おれはタスゲンキを愛用

126:NAME OVER
07/01/16 12:39:32
321のビリビリよりIVの方が強力

127:321のマジシャン
07/01/16 17:33:08
シナリオモードを1位でクリアしたのにプリリン姫と結婚できなかった…

王様の嘘つき!嫁にくれるって言ってたのに!

128:NAME OVER
07/01/16 17:35:43
ビリビリは
IV・・・相手の行動を全部封じ、攻撃回避も不可に
321・・防御フェイズ時の降参・カウンターを封じて攻撃回避も不可に
後の作品では名前自体変わっているが概ね強力

129:NAME OVER
07/01/16 23:54:08 IW6Nqs5q
こうふんがなぜかバーサークに変わったよな

130:NAME OVER
07/01/17 00:49:42
魔法派ならドマホフウジ一択かと。
武闘派ならビリビリとかチャームとか・・・
鉄拳以降は完全無効できるマホミラーかと。
(タスゲンキやビリビリで貫通してしぬ奴いるし・・・)

ウロヤケヌマはあんまし使えないような気が・・・

131:NAME OVER
07/01/17 13:46:16
鉄剣なら防御率がほぼ完全で回復も出来るゲンキッキ・ドゲンキッキもいいかも。
魔力が高かったら魔法防御率を落としてマホカッチンでもいけるが。

321のウロヤケヌマは魔法系だな。
ただし相手の魔力が低いことが条件だけど・・・
チャームなんかもいいかもしれん

ミラーやマホミラーはエネチェンジに対して無力だからそれだけは注意な

132:NAME OVER
07/01/17 19:03:43
鉄剣の魔法防御はなんであんな仕様にしたんだろう・・・
あとメテオラとかメテオダラとかより、メルト、メルトダウンのほうが好きだったのに。

133:NAME OVER
07/01/18 18:33:41
>>130
ウロヤケヌマは防御魔法と言うより魔法版カウンターだからな
魔力が相手より上なのが大前提なので、実質マジシャン専用
雑魚戦なら結構使うが、対人戦だとマジシャンに攻撃魔法使うヤツなんてほとんどいないから、あまり出番無いなぁ

全キャラ共通して有効な防御魔法ならビリビリ・チャーム辺りの行動を封じるタイプが最有力だと思われ
攻撃魔法ならブンシン(実用性No.1)・ゴウトゥヘル(強制二択w)辺りが候補かな?

134:NAME OVER
07/01/20 01:03:00
総合的にはブンシンの方が強いんだろうけど、
おれは魔力の低い敵に対してオーロラあたりで
5000とか6000とかのダメージを与えるのが爽快

135:NAME OVER
07/01/20 09:48:35
>>134
後半のマジシャンならメルトダウン以上の威力の攻撃魔法なら楽に1000突破するからな
(逆に言うならメルトダウン以上の威力を持つ攻撃魔法はほとんどオーバーキル)
ちなみにマジシャンがギガフレイムを持ってれば、防魔されない限りほぼ確実に殺せるね
ダメージ9999とか当たり前の様に出るし

136:NAME OVER
07/01/20 21:19:25
そこでマホキカンですよ

137:NAME OVER
07/01/23 00:15:34 99+6/fn8
ビリビリは効果が切れるからイマイチここ一番で使いづらい
ドマホフウジ≧ビリビリ>チャーム>ウロヤケヌマ
って感じかな

138:NAME OVER
07/01/23 19:50:34
魔力高けりゃウロヤケヌマ、低いならビリビリがベストじゃないかと思う

139:NAME OVER
07/01/23 22:10:28
しっかし三スレ目ともなると語ることがねーな

140:NAME OVER
07/01/26 20:23:42
ネット対戦はおじゃんになったしな

141:NAME OVER
07/01/27 10:23:09
ワールドの女神官の勝ちポーズ

142:NAME OVER
07/01/29 06:38:26
新作の噂すらないのかな?

143:NAME OVER
07/01/29 07:39:45
パーティーゲームのつもりで買って
ためしにプレイしたら
一人プレイに嵌ってしまった・・・

144:NAME OVER
07/01/29 23:21:15
友達いなかったことにようやく気づいたってことか・・・・

145:143
07/01/30 21:04:09
なんでそういう煽りしか出来ないのか。哀しくなるよ・・・
1人プレイでもなかなかやりこみ甲斐があるよ。
CPUはルーレットやカードを自在に操ったりとかインチキするからな。

146:NAME OVER
07/01/30 21:57:47
3・2・1と4だと対CPUは
完全魔法ハメが成立しちまうからなぁ・・・

鉄拳だとパペモン殺戮しちまえば基礎ステの差は広がるばかり・・・
んでもってCPUがデビルになってこっちは消えるんですで逃げまわる

インチキあろうがなかろうが展開はまったくかわらんな。

147:NAME OVER
07/02/01 17:18:41
怒りの鉄拳だと卑怯キャラはウイウイ?
それとも誰?

148:NAME OVER
07/02/01 18:42:13
>>145
事実を言っただけだろ・・・
被害妄想もいい加減にしろ

149:NAME OVER
07/02/01 18:55:19
なんかキモいのがいるな

150:145
07/02/01 22:08:03
キモいってのは私のことですか?ま~それならとことんまでキモくいっちゃいますか。

>>148
私は一緒に遊ぶ人がいなかったから一人プレイをしたのではなくて
あくまでドカポンの遊び方、および攻略法を調査するために一人プレイしたのです。
だから、最初から「ためしに」って書いてあるじゃないですか。
なぜたったそれだけの情報量から、友達いないということが事実認定されるのでしょうか?
論理的におかしくないですか?根拠が不足していませんか?あなたは超能力者ですか?
それは「事実を言った」のでなく「憶測を述べた」と言うべきです。
その可能性がいかに高かろうと、憶測は憶測であって「事実」ではありません。
まあさすがに100%とは言いませんが、少なくとも90%以上の確度が必要でしょう、
それが事実と言い張るのであればね。
あなたはもっと言葉を正確に用いることを心がけるべきです。

そもそも私は貴方の言った内容そのものを否定してるわけではありません。(事実はともかくとして)
別にそれが事実なら事実でかまわない、友達がいないことが事実なら事実でかまわないわけで、
よって、被害妄想という表現はあてはまりません。
ただ、それが事実であろうとなかろうと、そういうことをおっしゃる行為自体が
ほんのりと哀しくなると言っているのです。
(それに、事実を言っただけ、とおっしゃいますが、私にはあなたが普段から
そういう煽りを入れるチャンスを積極的に探しながら2chを閲覧してる姿が想像できてなりません)

たとえばの話、知的障害者が「おまえは白痴だ」と言われて悲しむのは被害妄想ですか?
四肢障害者が「おまえはカタワだ」と言われて悲しむのは被害妄想ですか?
ふつうそれらは被害妄想とは言いませんよね。
それらは妄想でも何でもない、リアルでストレートで自然な感情です。
つまり、「おれは事実を言っただけだから、そっちが悲しむのは被害妄想だ」なんて
論理的に成立してないんですよ。

151:NAME OVER
07/02/01 22:30:13
(゜Д゜)

152:NAME OVER
07/02/01 23:32:14
とりあえず、1人プレイも面白い。
ただ>>143はキモい。

153:NAME OVER
07/02/02 09:46:05
>>150
うはwwwwwwwwwwww必死杉wwww
やっぱ図星かwwww
そんな頭でっかちだから友達できないんだよwwwwこいつ無駄にプライド高そうwwww
ついでの童貞だろwwww?
もっと素直になろうなwwww

154:NAME OVER
07/02/02 10:41:03
144の発言ぐらいスルーすればいいのに

155:149
07/02/02 18:58:06
オレは認定厨の>>148のことを言ったつもりだったんだが
うん>>145もキモいなw

156:NAME OVER
07/02/02 22:39:32
なんかキモイのがいるな

157:NAME OVER
07/02/03 00:57:16
どうせだからドカポンで決着つけろや

158:NAME OVER
07/02/03 17:24:55
ドカポンスレ全部ロムった結果、怒りの鉄拳が一番良いみたいに感じて
怒りを買おうと思ったんだけど、ベスト版でもPS2だと不具合ある?
あとグラが良い方が良いかと思いDXも考えたが、それならワールドでも、とか迷ってます
よくDXとワールドで言われてるテンポが悪いってのはどんななんでしょうか?
ちなみに3人対戦の予定です。

159:NAME OVER
07/02/03 21:29:40
321にしろや

160:NAME OVER
07/02/03 21:58:36
SFCが無いとか321が見つからないとか
そんな理由じゃねぇの?

161:NAME OVER
07/02/03 23:41:55
ワールドはちょっとだけ触った事があるけど、確かにテンポは悪かった。
ローディングが長いのと、職業システムのせいで育成要素が大きすぎるのが要因かなあと思った。
一人でやるなら面白そうだと思ったけど、対戦ゲームとしてはちょっと手軽さに欠ける気がするなあ。

162:NAME OVER
07/02/04 03:07:09
下着泥棒 ゴミ屑夫 怒られボウズ 鼻たれ 猫のゲロ 情けナイゾウ お漏らし君 落後者 援助交際 金返せ! アニメオタク 胸毛マン
彼女ほしいな コミケ野郎 センス悪夫 もう、よそうよ ハエ取り紙 ゴミみたいな人 あ チキン野郎 もっと虐めて! …早いのね
落ちこぼれ (お前の)母ちゃんデベソ だだっこ 下手くそ 便所の束子 小便小僧 俺のバズーカ 辞めちまえ!  パンツのゴム 愚か者 ストーカー

163:NAME OVER
07/02/04 03:11:13
ワールドだと強制4人だからCOMが1人混じることになるが

164:前スレ468
07/02/10 19:00:10
遅レススマソ。
久しぶりに来たら、半年前の自分のレス>>37が残ってることに感動した。・゚・(ノД`)・゚・。
人間が計算する分にはこっちのほうがいいと思うから、一応修正しておく。

修正
(力が抜けたときの攻撃力)=(今の攻撃力)×0.75  (小数点以下切り上げ)
としてダメージを計算する。

攻:170 防:78
攻撃(マジシャン力抜け)vs防御
ダメージ:627
↑の場合、
170×0.75=128
(128×1.5-78)×5.5=627

ドカポンのダメージ計算には、小数点以下切り捨てしか知らなかったから、
切り上げるという考えが思いつかなかったorz

165:NAME OVER
07/02/10 19:17:58
ネ申キターーーー!!!

166:NAME OVER
07/02/13 22:26:29 NIisRB/I
このまえ友達と321やったときにゴウトゥヘル買って砂漠で経験地荒稼ぎしようとしたけど
魔法屋に着くまでの間に他の奴がビッグモンスター倒しちゃって王様に金ばらまかれて、
資金不足になって失敗した。王様UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!


ドカポン最凶の敵は王様だと思う。


167:NAME OVER
07/02/15 01:43:40 Z8ITxoLr
なるほど。

168:NAME OVER
07/02/16 17:00:01
「ドカポン・ザ・ワールド Online」のCBT参加者募集が間もなくスタート
URLリンク(www.4gamer.net)

>> PS2版をベースにした移植版

169:NAME OVER
07/02/17 10:06:53
フィールド魔法で殺伐とするワケですね。

170:NAME OVER
07/02/18 12:51:57
PKがひどいことになりそう

171:NAME OVER
07/02/19 21:15:04
正直知らん人との対戦は魅力無いなぁ。

172:NAME OVER
07/02/20 06:05:03
キャッチコピーが友情破壊ゲームなのに、お互い友情を持ってない人とやるのは如何なものかと

173:NAME OVER
07/02/20 23:59:20
なるほろ

174:NAME OVER
07/02/21 20:49:40
321の海底神殿の有効利用法がわかりません。

175:NAME OVER
07/02/22 19:50:20
>>174
パワーリングはいらんのか?

なにげに白宝と防魔ないザコもいるが。

176:NAME OVER
07/02/23 21:39:31
>>175
宝箱とるの大変だから無視するかな
パワーリングは他の人から借りることが多いね

177:NAME OVER
07/02/24 00:39:21
>166延々カウンターしてれば5回に1回は倒せるぞ

178:NAME OVER
07/02/25 09:52:17
>>166
ゴウトゥヘル買わんでも
サンドリザード相手にカウンターすれば9割がた勝てるぞ。

他の敵?
素直に死んどけ。当然砂漠のとこの教会にはのってるよな?

んでもって経験値貯めたら
溶岩行って装備確保。
で、グリグリーンの村の敵を吹っ飛ばして確保。
んでもって魔力と資金に差が出たら魔法で封殺してしまえばいい。
弱い雑魚敵とマッタリ戦いつつ
適当なところで集金してマグマグ用意しておけば
100週だろうが9999週だろうが相手はなにもできんぞ。

179:NAME OVER
07/02/27 06:30:53
序盤で砂漠に行けるってこと初めて知った
or

180:NAME OVER
07/02/27 18:45:39
序盤に砂漠に行ってキマイラとサンドリザード相手に
カウンターするのがいつものパターンだったな。
この二匹がよくひっさつ使ってくる。
ほかの敵は全然使ってこなかった気がする。

181:NAME OVER
07/02/27 18:46:34
>>179
序盤で砂漠に行けるのはシナリオモード以外でだよ?(まあ、それでも行く方法はあるけど)

ちなみに、砂漠で1回カウンターが決まるだけで優勝決まるようなもんだから、友達と対戦するなら封印するべきだな…
(特にマジシャンでやるとヤバい)
まあ、友達も同じ手を使っていうのもいいだろうけど、ドカポンの面白味の半分以上が無くなるし

182:NAME OVER
07/02/27 18:49:04
>>180
カウンター狙いならその2匹だね~他のモンスターだったら素直に逃げた方がw
でもキマイラは攻撃魔法とかもそこそこの確率で使ってくるので、やっぱりサンドリザードが一番成功率が高い

183:NAME OVER
07/02/27 20:18:12
>>181
やっぱり対人戦では禁止するよな。
なんかつまらなくなるし。

そういえばシナリオモードの4章ぐらいでミセジャンプ使ったら
砂漠の武器屋にとんでったことがあったな。
行く場所は完全にランダムなのかな?

184:NAME OVER
07/02/28 02:51:41
>>183
ねーよwwwwwwww

185:NAME OVER
07/03/01 14:23:14
ま た メ タ ル ス タ ー か

DXのCPUそればっかだな。それに武器、魔法買ってるの俺だけで
CPUは連続強盗成功で武器、盾、魔法までそろうとかやりすぎだろ…


186:NAME OVER
07/03/06 10:49:33
砂漠でカウンター決まったら優勝決まるみたいなもんってどんだけ程度の低い戦いなんだろ

187:NAME OVER
07/03/07 09:06:52
魔法の被ダメって魔力で変わる?それとも防御?

188:NAME OVER
07/03/07 16:32:55
>>187
魔力で決まる(魔力は魔法攻撃力&魔法防御力を兼ねてるから)

189:NAME OVER
07/03/07 21:30:58
ノーマルモードにおける初期ステータスで、体力が1のキャラクターはツイてない


190:NAME OVER
07/03/08 10:35:37 tno/yA9G
3・2・1で
キエるんですしてからミセジャンプすると40%ぐらいの確立でまだ行けないはずの大陸にワープする
そこでカウンターとか魔法とか適当に決めて敵に勝ったらすぐレベルあがる

191:NAME OVER
07/03/08 17:15:27
リセット前提プレイを語られてもねえ

やっぱこのスレレベル低いわw

192:NAME OVER
07/03/09 08:44:12
リセットなんて誰も言ってないし(w

カウンター技をやる時は予め教会に立ち寄っておくのがセオリーですよ(w

193:NAME OVER
07/03/10 09:19:00
リセット前提孤独プレイを語られてもねえw

194:NAME OVER
07/03/20 20:59:08
怒りの鉄剣、DX、ワールドの中で一番友情破壊できるのはどれ?

195:NAME OVER
07/03/20 23:47:58
ワールドはCPUに怒りを覚えるから共通の敵が出来て寧ろ仲良くなれるかも…

196:NAME OVER
07/03/21 13:02:34
>>195
1位を集中攻撃とかイカサマくさいルーレットとかな…
さすがに弱いにするとそういうのも減るけど。

197:NAME OVER
07/03/21 17:51:10
天麩羅サイトに載ってなかったので質問です
321のてんしのつばさって何処にもっていくんですか?

198:NAME OVER
07/03/21 21:44:16
迷いの森の先の大陸にある、なんとかマウンテンの一番上☆まほうの鍵も一つ持っていくんだよ。

199:NAME OVER
07/03/22 02:03:42
ありがとう、まほうの鍵もか。
フレイムソードもってるからレベルあげればわりとラクにいけそうかな

200:NAME OVER
07/03/22 07:05:23
>>199
ビッグモンスターの強制召喚で無理矢理引き戻される場合があるので
近くの村を2~3つ開放してカエロッカナで戻れる拠点作っておくのがお勧め

201:NAME OVER
07/03/23 01:29:08
ドカポンDXしかもってないんだが、これ超おもしろいんだが、レビューサイトとか見るとかなり評価低くて、コメント3,2,1とか怒りの鉄剣が楽しかったとか
書いてあったけど、DXを糞とかその二つどんだけおもしろいんだよ

202:NAME OVER
07/03/23 12:01:28
4と3・2・1はSFCだからローディング無いしねぇ(鉄剣はシラネ)

余計なイベントやキャラが少なくてシンプルだからこそ面白い

203:NAME OVER
07/03/25 19:06:39
ワールドはCPUの考える時間が糞遅いし、ロードもあるし…
そのまんまでもいいからWiiに移植しねぇかな、360でもいいや

204:NAME OVER
07/03/27 15:42:53
321のあんこくけんって呪い解いたらなくなる?

205:NAME OVER
07/03/29 12:45:29
>>204
呪い系の装備は呪いを解いた瞬間に無くなる
わざわざあんこくけんなんて使うくらいなら、デビルからごうりゅうけんでも奪った方がマシ
漏れは最後までフレイムソードで押し切るけど(w

206:NAME OVER
07/03/30 13:21:51
>>204
おはらいぼうなら呪いだけ解ける。けどステータス回復すると消える。
教会に行かなくてもイベントで消されたりする。暗黒剣はともかくケイオスメイルあたりは
強力だから使ったりもするのはありかも。

207:ドカポン
07/03/30 22:03:51 Au6Puz9w
ドカポン321はおもしろいんですか?

208:NAME OVER
07/04/01 14:37:36
Ⅳの攻略サイト死んでる?移転したのかな?誰か消息知っている人いない?
321はおもしろい。でも、個人的にはⅣが一番好き。

209:NAME OVER
07/04/01 20:59:55
webarchive見たら?

210:NAME OVER
07/04/02 01:31:09
archiveにはのこってないみたい。キャッシュでトップのみ拾えたけど。意味無いしね。

211:NAME OVER
07/04/09 11:17:29
怒りの鉄剣でCOMがライバルを倒した後に名前を変更する際、人の悪口を変えるよね

色々な悪口は>>162を参照

212:NAME OVER
07/04/09 20:34:50
アニメオタク
コミケ野郎


何が悪いって言うんだぁぁぁぁぁ

213:NAME OVER
07/04/10 01:57:28 /WLxvf5T
321、つい2週間ほど前に旧友4人で徹夜でやったよ
ってか、集まるたびにやってるわW

214:NAME OVER
07/04/10 15:13:24
Ⅳを99周をメチャ強、強い、自分、の三人プレイでやった。
レベル56、4785万で一位だった。勿論リセット無しで。
自己ベストなんだけど、もっといってる人いる?
序盤にいかに早く鋼の剣買えるかが一つのポイントだと思う。
鋼の剣で南米はなんとか越せるからね。
あと、効率良く村襲いまくれるかも、大事だと思う。
ジョーカ村周辺にはお世話になりました。オーハンとか。
もっと凄い記録の方がいらっしゃれば、是非書きこみしてくださいな。

215:NAME OVER
07/04/11 11:27:44
やられる前に殺れ!だもんな
武器は重要よな

216:NAME OVER
07/04/11 14:09:52
序盤でバケモノの槍かエレザルの鎌引けば、一気に終盤の大陸乗り込めるから記録狙いには効率的かも。

217:NAME OVER
07/04/13 02:48:45
質問なんだけど、321でオーラナックルが最強だけど、その下の武器って何??
盾と防具の最強も教えて欲しいです!

218:NAME OVER
07/04/13 09:26:18
>>217
呪い系・デメリット系装備を除けば、最強なのはデビル装備
ただ、数字的に最強なのであって、特殊効果等を考えると他の装備の方が良かったりする場合も多い

219:NAME OVER
07/04/15 08:12:11
攻撃跳ね返す鎧はウォーリアーに対しては凄い脅威感を与えるよな。
メタルアーマーかシェルアーマーか忘れたけど。あれつけてる奴襲う時はどきどきする。


220:NAME OVER
07/04/15 10:17:37
戦闘時に防御力が上昇するリフレクスなんかも、シールドリングなんかと組み合わさると
かなり凶悪な装備に変わるね(防御を少しづつ上げてたヤツなんかが装備すると手が付けられない)

一定確率で魔法反射の装備(ミラーアーマーだったかシールドだったか…)は、魔力が同等で似たり寄ったりの能力同士や
ゴゥトゥヘル等のダメージ系じゃない攻撃魔法装備時にはかなり厄介

221:NAME OVER
07/04/15 10:24:23
武器だったら、攻撃力をしっかり上げているのなら1.5倍発動があるフレイムソード等もアリだな…
特にマジシャンは1.5倍発動すれば力抜けをチャラに出来るし(意外と発動率が高いのも魅力)

222:NAME OVER
07/04/15 15:58:04
俺最初マジシャンは力を上げないものだと思っていた

223:NAME OVER
07/04/15 17:49:57
>>222
マジシャンが他のプレイヤーより魔力が劣ってることはまず無いから
攻撃力が高ければ、相手にほぼ強制的に魔法防御させた状態で攻撃出来る
ただ、弱点である「ちからがぬけていく…」があるので、それを補う為に攻撃力を重点的に上げる必要があるわけ
1.5倍発動があるフレイムソード等は力が抜けても発動すれば、それを実質チャラに出来る効果があるから有効な装備

ちなみに、1.5倍発動するとほぼ確実に攻撃当たらね?
今までプレイしてて1.5倍発動時に攻撃をかわされたことが無い

224:NAME OVER
07/04/16 04:00:04
デビルマン相手だとすいすい避けられる。スピード以上のなにか別の要素があるんじゃないのか?
っていうくらいあいつらは避ける。
マジシャンプレイではネムネム+ダウン+クリスタルでデビル退治する事が多い。
Ⅳと違って起きやがって攻撃避けて殺されることはまず無いが、相手からしかけられた時は良く見る光景。
みるにはデビルの攻撃に一ターン耐える必要があるが。

225:NAME OVER
07/04/16 17:25:56
あえて書かない理由がわからんので書いておくぞ。
3・2・1で先攻を見分けるときは
カードを入れ替えて手前にきた方が先攻のカード。


226:NAME OVER
07/04/17 07:47:20
みんなが思う最強の装備ってなに??
武器、盾、防具いろいろあると思うが教えて欲しい!
321での話ね。

227:NAME OVER
07/04/17 12:17:00
マジシャンをメインに使ってる漏れは、
武器…フレイムソード(1.5倍武器で一番入手しやすい)orごうりゅうけん
鎧…オーラアーマーorデモンアーマーorライフガード(雑魚戦のダメージや毒をあまり気にせずに済む)
盾…アテナのたて(フレイムソードと一緒に手に入れ易い)orデモンシールド
攻撃魔法…メルトダウンorオーロラorギガフレイム
防御魔法…ドマホフウジorミラーorウロヤケヌマ
こんな感じ

マジシャンだとデビル狩りがし易いので、溶岩洞窟で装備整えたら武器以外は出来るだけデビルから盗るかな…
ダウン・ネムネム・サイコキネンリキ・ヘイカモン・マグファイア辺りのフィールド魔法は出来るだけ常備してる
アイテムではパワーリング・スピードリングは毎回取りに行くね…マジシャンで攻撃力を高くしておけば、かなり勝率上がるし

ちなみに、盾はメタルガーターとか物理攻撃反射の効果を持つヤツなんかでも良い
数値を取るか特殊効果を取るかは好みだと思うけど…

228:NAME OVER
07/04/17 18:51:33
>>225
試してみたけど、入れ替えるスピードが早くて
どっちが手前でどっちが奥か全然見えないんだが・・・
俺の動体視力が鈍すぎるの?

229:NAME OVER
07/04/17 22:36:15
メルトダウンってそんなに強いの?
プラズマの方が高位魔法だと思ってたんだが・・・
プラズマとメルトダウンって同時期に手に入る上にプラズマの方が値段高いし

230:NAME OVER
07/04/18 09:20:33
>>228
入れ替えを10回くらい連続でやって真ん中見てりゃ何となくわかるよ
慣れると2~3回でわかるようになるもんだが

>>229
プラズマ・フリーズ等の方が威力は高いはずだけど、マジシャンだったら大概相手と結構魔力差あるので
メルトダウンくらいでも相手を一撃で殺せる(ちなみに、値段が高い=威力が高いって図式は一部アテにならないので注意)
だから、早めにメルトダウン2~30発買ったらオーロラかギガフレイム入手までは十分繋ぎになる
まあ、オーロラも十分オーバーキルな威力があるし、ギガフレイムはこっちの魔力が高くて当たればほぼ確実に倒せる魔法だが
オーロラとは書いたが、実際には塔に行くことなんて滅多に無いので、実際はメルトダウンorギガフレイムになってるな…

231:NAME OVER
07/04/18 14:53:46
プラズマよりメルトダウンの方が強いよ
いわゆる価値の逆転現象というやつ
321では他にもテレポートがブンシンより高いのに弱かったり

232:NAME OVER
07/04/18 15:59:32
すばやさって命中率に比例する?

233:NAME OVER
07/04/19 03:00:54
3・2・1で相手を殺した時に名前変えられるけど
怒りの鉄剣みたいに教会で直せれるかな?

234:NAME OVER
07/04/19 15:47:06
確か城で戻すんじゃなかったっけ?
本物 手元に無いから分からん

235:NAME OVER
07/04/19 18:49:21
マジシャンのステ振りを魔力メインに素早さ、体力をサブで振ってたんだけど
モンスターとの戦いで攻撃は弱くて選択できないので必然的に魔法のみになるから
どうも安定しなくてぼっこぼこにされるんだけど
もしかして攻撃上げた方がよかったりするの?無知でスマン

236:NAME OVER
07/04/19 20:42:24
>>235
他のキャラならいざ知らず、マジシャンは放っておいても魔力がガンガン上がるから
ライバルが魔力を上げないならば、意図的に上げる必要は一切無い(1でも上回ってりゃ勝ちだから)
マジシャンが上げるべきなのは、攻撃力メイン・素早さサブ・たまーにライバルの様子見て防御力上げて、体力はレベルと同じくらいで十分
そうすりゃ攻撃力が高く、魔力も高いという常に2択形式のライバルにとっては嫌~な相手になる
雑魚戦で攻撃魔法使うのは、相手が魔法防御出来ない時くらいで、基本的には攻撃でボコボコにするべし

237:NAME OVER
07/04/19 21:10:21
>>236
それだとザコ戦で先攻取られるたびに死ぬんじゃないか?
素早さサブで上げといてもシーフほどには上がらないだろうし

238:NAME OVER
07/04/20 10:37:43
俺はいつもマジシャンではまずHP、次ぎに攻撃力。んで、偶にスピード、最後に防御力。
としている。
防御力不足はHPでカバー。連戦は無理だが、村の魔物退治は十分安定すると思うが。
雑魚にも苦戦するなら絶対防御力あげなきゃならんが。そこらへんは状況を見てやれば良い範囲だろ。
あのゲームの防具はかなり優秀だから。

239:NAME OVER
07/04/20 11:06:50
スリープアロー取って素早さとHP振り最強

240:NAME OVER
07/04/20 11:20:14
素早さ特化シーフについてなんだが

・防御と体力はある程度(ザコの一撃に耐えられる程度)上げるべきか
・防御と体力は一切上げずに他に回すべきか

みんなはどう思う?

ちなみに俺は後者
終盤はザコ敵の攻撃力も高いから、その一撃に耐えようと思ったら防御と体力にかなりの点を振らねばならない
ある程度防御や体力に振っていたつもりでも、偶然当たったザコの一撃が予想外の高ダメージで即死することは良くあることだ

例えばシールドリングやレア防具を合わせて最終的に防御100・HP500ぐらいまで上がってたとしても
デーモン(攻112)出現⇒死の叫びがあるから魔法防御しか選べない⇒通常攻撃が来る⇒523ダメージ⇒即死
みたいなケースは低確率ながら起こり得るし、もっとレベルが低い頃はもっともっと頻繁に起こり得るわけで
それなら最初から防御は諦めて、たとえザコの攻撃でも「当たったら死ぬ」前提で進めた方がいいんじゃないかと

俺の結論
・体力は赤箱ワナの50ダメージで死なないように6まで上げて後は放置
・防御は初期値のまま上げない、防具も付けない
 (ただしザコ戦で頻繁に死ぬので、ロスト対策でぬののふくやウッドシールドを付けておいても良い)
・レベルアップ時のボーナスは全て攻撃・素早さ・魔力の3項目のみに振る
・序盤のザコ戦は常に死を覚悟

とにかく頻繁に死ぬのでレベルアップはダントツに遅い
しかしレベルアップ時のボーナスを3項目にしか振らないのでステータス上昇はダントツに早い
序盤は最下位をキープしてひたすらステータスを上げ続け、回避率が9割を超えた頃から天下を取りに行けば良い
素早さだけでなく魔力も最強クラスになっているはずなので誰も俺を止められない

なかなかスリルもあって面白いと思うがどうだろうか
皆の意見求む

241:NAME OVER
07/04/20 11:25:37
ごめんミス

シールドリングとレア防具合わせたら防御100どころかもっと上がるわな
「シールドリングもレア防具も手に入らなかった場合」に読み替えてくれ

あと「通常攻撃が来る⇒523ダメージ」のところで
「普通に回避してダメージ0だろ!」ってツッコミは無しで
これはあくまで最悪のケースを想定したものだ

242:NAME OVER
07/04/20 11:28:53
さらに訂正スマソ

「最終的に」って書いたのはレベル99って意味じゃないからね!
シナリオで最終大陸に到達する頃ってことだからね!

どうも長文書いて後から読み返すと自分の文章なのにアラが目立って仕方が無い

243:NAME OVER
07/04/20 12:15:20
>>237
>>236のやり方でネックになるのは防御力(確かに体力は低めになるが、他に割くべきポイントが無い。ちなみに素早さ重視は攻撃の命中率の為)
それでも、序盤に良い装備(そこで買える最強の物)を早く買って、回復アイテムを持てば雑魚に先行取られたくらいじゃ死なない
溶岩洞窟に行ける状態になったら、速攻でフレイムソード・アテナのたて・エルブンマント(これは状況によるが)を取りに行けば、後はやりたい放題
一気に先に進んでレベルを上げつつ、フィールド魔法で邪魔をするなり、デビル狩りをするなり御自由に

マジシャンの最大の山場は序盤…それさえ越えて溶岩洞窟で装備揃えられれば一気に楽になるよ

244:NAME OVER
07/04/20 15:04:21
マジシャンはノースアメリカの魔法屋で一気に強くなるからなー。ほんと、あの大陸にいけるようになるまでが
ダントツでしんどいよ。
ネムネム、ダウン、溶岩洞窟装備。これだけ揃えばデビル退治もかなり楽だしな

245:NAME OVER
07/04/20 15:31:56
>>234
城で直せました
ちょっと遅れましたがありがとう

246:NAME OVER
07/04/20 16:05:45
マジシャンでの序盤攻略の鍵は、いかに早く装備を買うかだな

お勧めは、黄宝箱(魔法系の方が高く売れるモノが多い)に止まって、良いモノ引き当てたら
速攻武器屋に行って魔法売った金で装備を揃えること
あとはビグモン退治なり村開放なりちょっと無理して先に進むなりして、レベルと金と装備を上げるだけ
他のプレイヤーより先に進んで溶岩洞窟で装備整えたら、勝ちも同然だからね
(溶岩洞窟の魔法屋は良いモノ揃ってるので、出来るだけ金はあった方がいい)

247:NAME OVER
07/04/20 17:23:10
マジシャンが後半に独走するのを止めるために
序盤のうちに先の大陸の魔法屋全てにワナを仕掛けておくという作戦はどうだろうか

要はフィールド魔法を買い込めない状況を作れば良いわけだ

248:NAME OVER
07/04/20 20:37:32
>>247
先に進めれば出来ないこともないけど、洞窟内にも魔法屋はあるし、選べないが黄宝箱もあるし…
ワナだったら回避することも、食らうの覚悟で行くことも可能だしねぇ
どうしてもマジシャン独走を阻止したかったら、溶岩洞窟前にトーレナいわを置くことをお勧めするw
アレやられると何気にキツいw

249:NAME OVER
07/04/20 21:07:16
マジシャンって直接戦闘はそんなに強くないから
バイン系で積極的に同じマスに止まって殺しまくればいいんじゃないか?

250:NAME OVER
07/04/20 21:19:06
>>249
その直接戦闘で負け難いようにする為に上記の育て方&進め方をするんだよ
それにバイン系で一気に来ようと思っても、1回で直接戦闘出来なかったら殺して下さい状態になる
漏れがマジシャン使ってて、明らかに直接殺しに来るようなヤツがいるのがわかったら
フィールド魔法をガンガン使って対処するけどね(マジシャン使ってるなら、常に何かしらのフィールド魔法持ち歩いてるだろ)

251:NAME OVER
07/04/22 00:14:21
3・2・1のエンディングが3種類あるらしいが、どんなエンディングなんだ?
ニコ動で見たやつは働きがよくなかったとか言われて王様とお姫様に見捨てられ悪の道に走ったが。

俺が昔プレイした時は全キャラ人間というヘタレプレイしたおかげでハッピーエンドだったはずだが、
その内容までは覚えてないんだ。なにせクリアしたのが小学生か中学生の頃だから……。

情報求む。

252:NAME OVER
07/04/22 08:55:45
マジシャンは女だから、マジシャン専用エンディングもあるな

253:NAME OVER
07/04/22 09:57:09
新作のドカポンキングダムって321のリメイクなんかな
マップも同じっぽいし

254:NAME OVER
07/04/22 10:53:49
>>251
俺も見てて驚いたw
触発されてCOM3人でやったが普通にハッピーエンドだったな。

で、キングダムの画像はどこで見れるんだ?

255:NAME OVER
07/04/22 11:22:49
ニコ動の「ドカポンをプレイしてみる」って
全部見た人いる?長すぎて途中で諦めてしまった・・・

256:NAME OVER
07/04/22 13:17:13

リアルタイムで追ってたからな
明日につながる深夜の活力でした

257:NAME OVER
07/04/22 13:53:49
おれの成長とぶろんとさんのAIが良かった

258:NAME OVER
07/04/22 15:21:57
前半で「陰陽師自重wwwwwwwwwww」って連呼されてた頃までは見てたんだが
その後とんと見なくなって、しばらくたってから終盤の50週目くらいを見てみたら陰陽師が最下位になってて吹いた

これだからドカポンは面白いんだ、と改めて思った

259:NAME OVER
07/04/22 20:03:15
最後の方はオーラ装備揃えてプレイヤー最強になってしまったんだが、
うp主が空気読んで無謀な挑戦しまくるんで見てて飽きなかった
あれは面白い

陰陽師の凋落とぶろんとさんの神アシストは必見

260:NAME OVER
07/04/22 20:26:23
ぶろんとさんがムラデロン使った時はまた暗黒面に落ちたかと思ったが、
人間じゃ計算できないような素晴らしいアシストだったもんな。

261:NAME OVER
07/04/22 20:51:19
海底みてないな→くうきのわ購入→海底にダイレクト

これも凄い

262:NAME OVER
07/04/22 21:11:10
ぶろんとさんは終始コンピュータとは思えない動きだったな

263:NAME OVER
07/04/22 21:50:14
ナイト3人があんなに個性出るとは思わなかったな。

264:NAME OVER
07/04/23 13:47:19
ニコ動?ってなんだ?
ゲーム動画なら是非見たいが。。

265:NAME OVER
07/04/23 15:51:08
ググれカs(ry
321のシナリオモードをプレイヤー一人、COM三人でプレイした動画

266:NAME OVER
07/04/23 16:37:52 T7jMqZp+
ドカポンキングダム、人数選べるのかな?ボードゲームは最低限
選べないとな。あと、PSPで出てホシス。PSPはやりたいやつ
あんまりないし


267:NAME OVER
07/04/23 16:40:15
余計な演出は要らないので、テンポをよくして欲しいなぁ
PSPは321とか4を入れてやるのが(ry

268:NAME OVER
07/04/23 21:34:29
321とかだったらDSでwi-fi対応の方が(ry

269:NAME OVER
07/04/24 06:58:58
wi-fiできても切断されまくりそうだな。

270:1/3
07/04/24 13:05:58
┏────┓┏────┓
|おんみょうじ .L-36 ||おれ      . L-42 |
|HP  1740 / 1740 .||HP   230 /  460 |
┗────┛┗────┛
          ┏───┓
          |206 .攻. 468|
          |261 .防  80|
          |. 60 .す  55|
  ( ´_ゝ`) / |. 87 .魔  86|  ('(゚∀゚*∩ <デビル装備はもらったよ!
  □   o/  ┗───┛   ヽ  〈
┏───┓      ┏───┓
|OXウロヤケヌマ  ├──┤OXメルト     |
|OYカウンター   |      |OYひっさつ  |
|OAぼうぎょ  |      |OAこうげき  |
|OBこうさん  |      |OBため     .|
┗───┸──┸───┛
※復活剤使用済み

271:2/3
07/04/24 13:08:20
┏────┓┏────┓
|おんみょうじ .L-36 ||おれ      . L-42 |
|HP  1740 / 1740 .||HP   230 /  460 |
┗────┛┗────┛
         
         
         
         
( ´,_ゝ`)/ 三     ('(゚∀゚∩ 
 □  o/ 三       ヽ  〈
 ┏┗            ヽヽ_)
┏─────────┓
|おれの攻撃!                  |
|おんみょうじはカウンターを失敗した!     |
|おんみょうじは攻撃をかわした!       |
┗─────────┛

272:3/3 これだからドカポンはやめられないぜ
07/04/24 13:11:26
┏────┓┏────┓
|おれ      . L-42.||おんみょうじ .L-36 .|
|HP     0 /  460.||HP  1740 / 1740 |
┗────┛┗────┛




          , -, ― 、
          (  ( >>
         ⊂_U) )U
┏─────────┓
|おれの魔法防御!               |
|おれは、1765ポイントのダメージを受けた!  |
|おれはちからつきた...            |
┗─────────┛

273:NAME OVER
07/04/24 15:28:04
素早さは相手より1でも下回ると攻撃回避される可能性が出て来るからね…
(デビル相手だと尚更…補正でも付いてんのか?と言いたくなるくらいかわすし)
デビルを相手にするなら、ダウンで能力下げ+まほうのくすり飲んで能力うpくらいやっても、やりすぎって気がしない

274:NAME OVER
07/04/24 19:02:07
>>273
最悪ネムネム→クリスタル→ゴートゥヘルってコンボもありかなーと

275:NAME OVER
07/04/24 21:47:35
しかしマジシャンか魔力振りファイターじゃないと対処が難しいな。
普通の前衛職じゃネムネム当てるのも難しいし。

276:NAME OVER
07/04/25 11:18:36
デビルのウロヤケヌマってどういう意味なんだ?
まさか逆語か?

277:NAME OVER
07/04/25 11:25:28
そうか逆さ読みだったのか。長年の疑問がようやく解けたよ。

278:NAME OVER
07/04/25 13:21:47
キングダムの公式サイトきたね

279:NAME OVER
07/04/25 13:28:06
またうぃうぃみたいなのいるな

280:NAME OVER
07/04/26 04:22:14
元ネタは男塾かね>ウロヤケヌマ

281:NAME OVER
07/04/26 12:34:10
>>280
逆読みだから元ネタも何も無いような…
マジシャンが装備すると雑魚戦が無茶苦茶楽になる魔法防御だね(雑魚が魔法使うと勝手に死んでくれるし)

282:NAME OVER
07/04/29 05:48:13
URLリンク(www.sting.co.jp)
公式サイトのurlね。
まずアスミックじゃない?と思ったら
「スティング」ってドカポン・ザ・ワールド オンラインを提供してた会社だね。
なおさらリメイク系統の可能性高いかも。
マップはまだ公開されてないけど、チラ見できる所見る限り
ドカポン城周辺のマップが3・2・1のと全く一緒。

283:282
07/04/29 05:49:18
>「スティング」ってドカポン・ザ・ワールド オンラインを提供してた会社だね。
βサービスを提供してた て事ね念のため。

284:NAME OVER
07/04/30 01:06:09
7つの大陸、登場人物、ドカポン城周辺マップ、村名、イベントキャラの科白、キャラクターの職業、
様々な点で321のリメイクという気がしてくるんだが


285:NAME OVER
07/04/30 09:24:20
ワールドは楽しいけど、テンポ・人数4人強制等が不満。
次のはその辺は何とかして欲しいな。

286:NAME OVER
07/05/02 13:53:33
SFC以降のヤツはハード的にもどうしても読み込みが必要だから、テンポが悪いのは仕方が無い
IVや3・2・1みたいなテンポを望むのは物理的に無理があるし

287:NAME OVER
07/05/03 01:55:01
ドカポン3・2・1で死んだときの待機ターンを変更できる
裏技ないし改造コードって知られてますか

288:NAME OVER
07/05/03 15:18:51
村を全部手に入れてレベル6にして、城を全部手に入れて、こがねむし使いまくって持ち金MAXにしたら、
最終的な資産はいったいいくらになるんだろう。

289:NAME OVER
07/05/03 16:03:37
>>288
温泉イベントとかで村の価値を上げることも出来るから総資産はカンストまでだな

っていうか、ドカポンに持ち金制限ってあった?

290:NAME OVER
07/05/03 21:14:30
コガネムシを集めに集めてひたすら2倍2倍2倍やりまくってカンストした記憶があるが、
何分昔の話だから記憶違いがあるかもしれん。

291:NAME OVER
07/05/03 21:26:14
この前、321を買ったんですけどオートセーブってどのタイミングで
セーブされているんですか?
第一章終えて消したら初めからだったので

292:NAME OVER
07/05/03 21:38:28
順番が最初の人にまわったとき

293:NAME OVER
07/05/03 21:44:30
一日経過したら自動でセーブされるんですよね
電池が切れていたんですかね

294:NAME OVER
07/05/03 21:52:49
もしくは単純にオートセーブオフにしてたとか

295:NAME OVER
07/05/03 22:47:25
セーブしています。 とかはでますか?
あと、適当なタイミングで切ってもつづきからできます?

296:NAME OVER
07/05/04 16:30:30
データを作成したときに 「オートセーブをしますか?」
はい:一日経過ごとにオートセーブされる(プレイヤー全員がターンを消化する)
いいえ:一章が終わるごとに セーブを行うか確認する

>>294に同意

それと、新しくセーブデータを作ると、もう片方のセーブデータが消える件



297:NAME OVER
07/05/05 05:40:23
関係ないけど、城の羊(ひつじ)は執事(しつじ)を掛けている
ひつじのしつじってこと

298:NAME OVER
07/05/05 05:41:04
関係ないけど、城の羊(ひつじ)は執事(しつじ)を掛けている
ひつじのしつじってこと

299:NAME OVER
07/05/05 22:46:21
みんな知ってるから何度も言うなよ

300:NAME OVER
07/05/05 23:10:25
どうやってもデータが残らないです。
諦めておきます

301:NAME OVER
07/05/05 23:14:56
外伝って全然人気無いのな
俺好きなのにな

302:NAME OVER
07/05/06 07:19:10
>>300
もしかして、実機でやってない?(つまりエミュだろ)

>>301
IVと3・2・1が突出してるから、シリーズの他のヤツにはあまり興味無し
シンプルで面白く、サクサクやれるってのはやっぱり大切だなぁと思うよ

303:NAME OVER
07/05/06 12:13:17
ニコ動のアレって、どうやってDLするんだろう。。
是非保存したいが、落とし方がgg

304:NAME OVER
07/05/06 12:35:06
再生時間のとなりにあるバーが全て黒色になってから
C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5
にあるフォルダの中探すとsmile[1]とかsmile[2]ってのが入ってるからそれを移動させればOK
※○○には自分のユーザー名

305:NAME OVER
07/05/06 13:13:06
>>302
テンポは大きい魅力だよね。
ディスクロムはそういうのは仕方ないんだろうけど。

306:NAME OVER
07/05/06 14:57:29
怒りの鉄剣でオススメの攻撃・防御魔法って何? 今はchapter5あたりでバトルドリーとマホゲンキにしてる。
あと、サビールって相手にダメージは与えられる?

307:NAME OVER
07/05/06 22:44:09
>>282
>全く一緒

フイタ
たしかに一緒だ…

308:NAME OVER
07/05/06 23:40:58
>>306
攻魔だと魔力に関係無いテレポーザン・ブンシンザンは今回も強力。
サビールでもダメージを与えられる。バトルドリーでも与えられる。
威嚇するならこういう攻撃+追加効果があるのがいい
防魔は防御率に気をつけろ
防御率がほぼ100%なのがゲンキッキ、ドゲンキッキ
マホキカンもほぼ100%だがゲンキッキより高くて回復も出来んからせいぜい緊急用
それ以外は自分の魔力、HPと相談して買おう
80%とか防げても魔法ダメージが増えてる怒りの鉄剣では
それなりにダメージを食うから油断召されんな
それとマホミラーは今回もエネチェンジに対しては無力

309:NAME OVER
07/05/06 23:55:22
>>302 実機ですよ
とりあえず、もう一回やってみます

310:NAME OVER
07/05/07 00:57:01
>>308
そうなのか、なるほど。
サンクス。参考にさせてもらう。

311:NAME OVER
07/05/07 19:14:54
Ⅳなら、メチャつよ3人相手にカンストさせた事があったが、99,9999,999
が限界だったと思う。めちゃつよとやってるとあいつらが魔法の薬結構拾うから
記録狙うには逆に良いとおもう。ひとり一つ持つ状況になった時は笑った。
全部回収したが

312:NAME OVER
07/05/08 21:53:10
3.2.1のレベル上限っていくつまでだろう
90位まで上げたことはあるのだが

313:NAME OVER
07/05/09 04:21:04
すごい技を見付けました!
321で最初からやり
パワーリングを一度も手にしてない状態で
魔法のくすりを手に入れてから
パワーリングを取りましょう!
次のターン
魔法のくすりがパワーリングに
つまりパワーリングが二つになっていたら成功!!
ものすごい力になってますよ!二つ分アップ!
この状態で、パワーリングを一つ失うと、一つ分の力になり、再入手しても一つ分の力にしかなりません!
出来た人は大切に二個持っときましょう!!

314:NAME OVER
07/05/10 00:01:13
URLリンク(www.geocities.jp)

こんなサイト見つけたよ 既出だったらスマソ

315:NAME OVER
07/05/10 16:27:11
>>314
このサイト俺ははじめて知ったが、おもしろいね。サンクス

316:NAME OVER
07/05/11 01:04:02
怒りの鉄剣の攻略サイトってないかな?
↓しか見つけられなかった。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

317:NAME OVER
07/05/12 16:10:05
>>316
>>1にある。あちらは強さに関する戦術なので戦いが中心だが
イベントリストなどもかなり細かい

318:NAME OVER
07/05/14 17:38:53
>>317
レスが遅くなったがごめん。テンプレにあるサイトは見たんだ。

呪い装備のデメリットって何がある? 戦闘中に呪いと同じ効果があるとか?

319:NAME OVER
07/05/15 22:42:19
>>318
外せなくなる。外すには教会に行って所定の金額を払い、装備品ごと壊す。
料金は店でその武器をもし売ったならば設定されるはずだった販売価格と同額。
低い性能の武器を手に入れて呪われてたりすると、
宝箱から取った武器を装備できなくてなくのでさっさと壊す事。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch