06/12/02 18:59:57 BHKtJXVq
無念
101:NAME OVER
06/12/02 19:07:36
逆に敵が死ぬシリーズで考えてみても、
東海道五十三次のかんしゃくだまで死ぬ侍とかどうなんだよ。
102:NAME OVER
06/12/02 22:42:41
>>101
かんしゃくだまだったら、十分な殺傷能力があると思うが?
103:NAME OVER
06/12/03 02:37:20
昔のゲームではないが、KOFで扇子を鉄球でガードして、
鉄球の側がダメージ受けるのってどうなのよ
104:NAME OVER
06/12/05 02:56:55
単純に扇子の重さが1tくらいあったからだろ。
破壊力=重さ*握力*スピード
105:NAME OVER
06/12/06 04:36:09
>>67
水滴だと思ったら溶解液だった そんなゲームがあることを知っている
106:NAME OVER
06/12/06 21:50:50 QI6sCahZ
>>105
バットマンの事か?
107:NAME OVER
06/12/07 08:42:15 Jm6a+asM
>>105-106
バイオ戦士DAN@ジャレコ、のやうな気がしる
108:NAME OVER
06/12/12 22:55:46
>>105-107
ロックマン2モナー
109:NAME OVER
06/12/17 14:27:42 s0iFq3x6
なんかたくさんありそうな気がする
110:NAME OVER
06/12/17 16:17:24
そんな事よりも>>1君、スペランカーは虚弱体質だとか散々な事言われてきたけど、
本当は弱くなんかないんだ。スペランカー以外のゲームのキャラクターが
尋常じゃないほど 強いんだよ。
例えばスーパーマリオを見てみようか。このゲームの主人公マリオやルイージは、
ボーナスステージの空の上から落ちても、ピンピン生きているじゃないか。
さらに、海の中を息継ぎもしないで泳いでいるじゃないか。こんなに強靭な肉体の
持ち主なのに、ノコノコとかいう亀にぶつかるだけで昇天してしまう方が
よっぽど不思議だと >>1君は思わないかい?
スペランカーは、確かに自分の身長より低いところから落下するだけで死ぬよ。
でもこれは、この洞窟がとてつもなく熱いからなんだ。
洞窟の中は密閉された空間なので外からの空気が入ってこないし、
間欠泉や火の粉、謎のガスが噴き出したりしてとても温度が高いんだよ。
スペランカーがちょっと高い ところから落ちた場合、空気との摩擦により、
ものすごい熱が発生してしまうんだ。普通の環境であればこの空気との
摩擦なんて大したことないんだけど、密閉された空間で 高温となると、
この時発生する摩擦熱は想像を絶するほどの威力なんだ。
スペランカーが死んだ時、スペランカーは点滅するだろう?
これは実はスペランカーが気化して いる状態なんだ。あまりの熱で、
一気に固体から気体へ状態変化してしまうんだ。恐ろしい洞窟だね。
この辺の状態変化は、>>1君がもう少し大きくなったら科学の授業で
習うと思うよ。
もちろん、スペランカーは通常の状態であれば、耐熱服を装備しているし、
摩擦熱が最低限になるようにちゃんと計算して移動しているんだ。
そんないつ気化するかわからない ような危険な洞窟に入ってまで欲しい財宝とは、
一体なんだろうね。そっちの方も気になるね。
111:NAME OVER
06/12/18 22:50:23
久々にスレタイでワロタw
ゲームっがwww
112:NAME OVER
07/01/02 13:28:28 2hPPdUZD
昆虫がめちゃくちゃ強いんだよ
リアルな描写がないからコミカルに見えるだけで
113:NAME OVER
07/01/02 13:39:18
>>110
コウモリの粉末に当たったり、下り坂をジャンプしたり、自分の背丈くらいの高さから落ちたりするだけで死ぬ件
114:NAME OVER
07/01/02 13:45:36
キャッスルエクセレントの主人公って水に足が浸かっただけで窒息死してるよな
ボンベとれば潜れてるから毒物じゃないのは確かだ
115:NAME OVER
07/01/03 22:36:39
ボンバーマンもロボットの癖に貧弱
116:NAME OVER
07/01/03 22:49:22
そういえばファイアーエムブレムで昆虫召喚する魔法あったなw
あれに刺されて死ぬのか…
117:NAME OVER
07/01/03 22:50:16
具体的に>>1のゲームは何?昆虫・・
118:NAME OVER
07/01/04 00:14:00
源平討魔伝も蛾に掴まれたりムカデにぶつかって死ぬね。
うおっうおっうおっ ばしゅいーん!
119:NAME OVER
07/01/04 03:57:20 vixzu7Xo
ギャラガの敵が昆虫に見えて仕方ない
120:NAME OVER
07/01/04 15:31:11
>>116
お前、アレ大量の蜂とか呼び出して刺させる技なんだぜ。
むしろ一発で死なない事が恐怖なくらいえげつない。
121:NAME OVER
07/01/04 21:18:16
ザナドゥも、虫みたいな敵が出てくると理不尽に強くて即死した記憶が
122:NAME OVER
07/01/06 12:11:39 4O6kxLsh
スーパードンキーコングのジンガーも嫌らしい
123:NAME OVER
07/01/07 20:41:37 wF2+3zEH
マリオのハナチャンとかも死ぬな
124:NAME OVER
07/01/10 22:09:12 tfYwxmp0
スパルタンX
125:NAME OVER
07/01/21 09:24:03 N2TdqbkG
毒蛾憎い
あの階ボスも結構強いし
126:NAME OVER
07/01/22 04:17:13
アウターワールドで虫にやられるのには納得だった
127:NAME OVER
07/02/10 21:07:57
虫じゃないが、骸骨の床に触れるだけで死ぬマイティボンジャックが不思議だった。
何でか考えてたら怖くなったよ。
128:NAME OVER
07/02/14 08:38:09
昔保守
129:NAME OVER
07/02/24 19:41:03 kffg65Hf
毒か…
130:NAME OVER
07/02/24 22:06:40
>>127
ドクロは悪いこととか不吉なことの象徴みたいに扱われてるからな。
もしかするとマイティボンジャックはものすごい抽象的なことで死んでたのかも知らん。
131:NAME OVER
07/03/17 15:31:25
EXED EXESは許してあげてもいい。
132:NAME OVER
07/03/27 20:15:41
あれ音楽耳に残るんだよ
133:NAME OVER
07/03/27 22:37:22 FY9AMOis
EXESの基板もってたとき、デモ画面にしたまま酔っぱらって筐体の脇で朝まで
寝ちゃった。
起きたとき洗脳されれたかのようで、すんげー嫌な目覚めだった。
本題に戻ると30年近く前、アニメであんだけ格好良かったルパン三世が、
ゲームでは犬に噛まれただけで終了になるのが非常に納得できない
記憶が蘇ってきた。
134:NAME OVER
07/03/28 03:16:09
昆虫が人間と同じサイズになったら最強って説はどうもなっとくできないんだよね
もしバッタが大きくなっても重くて一ミリも飛べないんじゃないかと思ってしまう
135:NAME OVER
07/03/28 13:38:53
おまいの理屈だとラジコン飛行機は飛べるけど、ジャンボジェットは飛べないことになるが
136:NAME OVER
07/03/29 00:40:26
違うと思うぞ。
バッタは足の力で飛ぶが、飛行機は揚力
137:NAME OVER
07/03/30 11:01:50
それじゃ
じゅうりょくのちいさいほしに
いってみよう
138:NAME OVER
07/03/31 18:21:37
その分筋力が衰えるので同じ事なのです。
139:NAME OVER
07/04/04 12:51:45
>>134
筋量は断面積に比例するから実は最強じゃない。どうせバキ見たんだろうがあれは作者が頭悪くて全くの嘘になってしまってるから。
詳しく解説しても理解できないと思うから簡単に言うけどアリが1000倍の大きさに拡大しても筋力は100倍しか強くならない。
逆に人間が1000分の1になって昆虫サイズになると筋力は10倍になる。昆虫と人間の相対的な強さは変わらんよ。虫は恐怖心薄いし痛みに強いから虫有利には変わりないけど。
単純に大きさが1000倍になっても1000倍の強さにはならないんだよw
140:NAME OVER
07/04/05 08:13:38 k3hcItWC
最強の動物はアルマジロだってゆでが言ってた
141:NAME OVER
07/04/05 08:28:05
洋ゲーだと巨大蜘蛛は定番だけどな。
大抵うじゃうじゃわいてきて気持ちわりーよ。
142:NAME OVER
07/04/05 08:30:29
>>1
バイオ2はゴキブリに当たって氏ぬがw
143:NAME OVER
07/04/05 09:45:06
脆い壁しか壊せない爆弾喰らって死ぬ虫に触れただけで死ぬ爆弾男は超貧弱
144:NAME OVER
07/04/05 19:47:15
>>139
体躯100倍で筋力10倍じゃ無かったっけ?
関係は二乗じゃなくて三乗だっけか…
145:NAME OVER
07/04/05 19:48:51
パトレイバーやガンダムはありえねーということだけは理解した。
146:NAME OVER
07/04/05 19:52:03
キノコに触れただけで氏ぬマリオは超貧弱
147:NAME OVER
07/04/07 15:38:33
>>1は自作板の糞コテ、うさだ萌え
ハゲっが
148:NAME OVER
07/05/01 16:17:04 3lSVbzYI
虫は嫌いだ!
149:ましんごくん
07/05/01 16:47:44 bp54+2K2
古代の昆虫なら納得だけど。だって人間より大っきかったらしいから。
150:NAME OVER
07/05/02 22:02:32
昆虫だからって訳じゃなくて敵だから死ぬんじゃないか?
誰だって昨日まで友達だと思ってた奴に突然敵対されたら死にたくなるだろ
151:NAME OVER
07/05/14 11:18:25 3QmfCNgt
じゃぁさぁ、スーパーマリオで穴に落ちた後どうなってるの?
針山が待ってるとか無限地獄に落とされるとか、スクロールの下が
見えない世界ってのが恐怖なのですが…
152:NAME OVER
07/05/14 12:00:32
真っ赤なトマトになっちまえー!!
だと思うんだ
153:NAME OVER
07/05/20 14:27:09
AC版ドンキー3の死に様を動画UPください。
「体当たりした虫が仲間を呼び、虫共がわらわらと死体に集まってきて
一斉に飛び立った跡は何も無い」
というのはホントなんですか?
154:NAME OVER
07/05/22 08:23:02 k7zVTm2K
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
155:NAME OVER
07/06/24 11:17:06 gwHDJbOy
虫に食われる
虫嫌いの俺には溶岩で死ぬより嫌な死に方だ
156:高句麗 ◆OIZKOUKURI
07/07/05 04:01:49
任天堂は鉢形の敵がほぼ皆勤賞だ
スターフォックスにすら出てくる
その中で即死するのはドンキー紺具とマリオだけだが
んがんぐ
157:NAME OVER
07/07/22 11:04:32 06xnoxdL
どうぶつの森でさそりにまで刺されました
158:NAME OVER
07/08/09 22:28:05
クロックタワーのジェニファーが、100匹ばかりの鼠にゾワーっと集られて齧られるという
死にパターンを持っていた筈だ。そのあと鼠が散っていくかどうかは記憶が曖昧だが。
159:NAME OVER
07/08/19 10:10:03 K6tlxk+g
こわい
160:NAME OVER
07/08/19 11:56:42
猫の茶虎ンが昆虫に当たったり雨や雪に当たっただけで氏ぬというのはどうか…
161:NAME OVER
07/08/24 00:24:03
チャと欄はゲームと同じく
「私が死んでも代わりがいるもの。」
状態だからな。
162:NAME OVER
07/08/24 15:06:11 Tk3WKccS
チャトランと呼ばれた子猫は十何匹もいる。
そりゃそうだ。
映画作るのに何日必要なのか、
そして子猫がどれくらいのスピードで成長するのか、考えれば分かる。
163:NAME OVER
07/08/24 18:43:24
茶虎ンが氏ぬ理由を考えてみた
昆虫→突然変異で超巨大化
雨→環境破壊による強酸性の酸性雨
雪→実は巨大な氷の塊
164:NAME OVER
07/08/25 15:16:23
そんな状態で生き残れるのは範馬雄二郎くらい
165:NAME OVER
07/09/09 09:41:55 HbTS2Vf1
崩壊後の地球みたいな環境だな
166:NAME OVER
07/09/09 23:16:30
199X年
崩壊した惑星・地球に水と緑を取り戻すため、一匹の幼い猫が立ち上がった
その名は茶虎ン
167:NAME OVER
07/09/10 14:42:03
>>166
それ、どこの北斗の拳?
168:NAME OVER
07/10/06 19:25:32 vYdxwOYl
なんかアルタイルを歩くボンバーキングでさえちょっとザコに触れただけで死ぬことはなかったのに
169:NAME OVER
07/11/08 10:11:25
エグゼドエグゼスのマイシップでさえ昆虫に触れたら氏ぬ(判定は愛内だけど)
170:NAME OVER
07/11/08 14:22:44
最近のシューティングの方がおかしい
敵弾に触れると一発で死亡だが、敵本体に触れてもミスにならない
普通は逆だろが!
171:NAME OVER
07/11/12 23:20:52
シューティングで思い出したけど、画面の上端とか下端に触っただけで爆破するのってさ、ようするに墜落してんの?
172:NAME OVER
07/11/14 14:24:55 aqq8vtZc
>>170
普通に死ぬけど?
173:NAME OVER
07/11/14 15:41:14
魔導物語Ⅰの『のみ』も難敵だったな
見た目は目に見えないぐらいちっちゃい、まさに単なるのみなんだけど、
タイマン勝負なのに6連続攻撃とかやって来て超ヤバい
174:NAME OVER
07/11/15 00:27:58
現実にも触れただけで皮膚が爛れる昆虫もいるんだ。
触れて皮膚から毒が回って死ぬのも可笑しくはないだろ?
175:NAME OVER
07/11/15 00:31:23
>>173
それってぷよぷよ通に出てくるのと同じ奴?
ここにいる
↓
.
とかいう表示の。表示がよろこんでいるとか変わる
176:NAME OVER
07/11/18 21:58:38
チーターマンは無視だらけ
177:NAME OVER
07/11/25 02:32:25
過疎スレ
178:NAME OVER
07/11/28 13:32:25
だがそれがいい
179:NAME OVER
07/12/02 10:11:43 DllPD2pt
おれは虫が嫌い
180:NAME OVER
07/12/03 19:42:11 ciY3W9T7
そもそも敵の昆虫がデカ過ぎる
踏まれて死んで当然
181:NAME OVER
07/12/04 03:57:12
恐竜がいたころなどの大昔は巨大昆虫が、
地球上にうようよたくさんいたね。
182:NAME OVER
07/12/07 23:49:59
ゴキブリ先生もでかかったのかな
183:NAME OVER
07/12/29 18:46:34
昔のゲームの表現力では、パンチとかキックの表現すらも一苦労
↓
敵キャラにとって、体当たりが唯一の攻撃
↓
敵キャラに接触しただけでやられる仕様が標準化
……という話をしてる人はまだいないようだな。
ところでドンキーコングの「敵キャラ」はまったくもってシュールだな。
タル、ウンコカレー、全く出所不明な巨大バネ……
184:NAME OVER
08/01/02 16:18:34 O1SNmEKK
>>170
敵本体にぶつかっても平気ってデススマイルズ?
壁ならいくらぶつかっても大丈夫だしスクロールで画面外と障害物に挟まれても平気だよ。
要は昔のSTGの主人公はみんなバカ。
185:NAME OVER
08/01/03 02:52:35
>151
アトランチスの謎だと、バグって無敵になると穴に落ちても
上から降ってくるよね。そんな感じで助かるとか。
とか言ってる自分も、ああいう穴の底がどうなってるのかと
恐怖を感じる。何かの本で、無限に見える望遠鏡があったら
自分の後姿が見える、みたいな記述を見た事があるから、
そういう宇宙論とかまで思い浮かべてしまう・・・
186:NAME OVER
08/01/24 01:32:15
>>1
ドンキーコング3?
虫に刺されたらミスとはいえ、よってたかって刺されて死体も残らぬとは
187:NAME OVER
08/01/24 03:10:51
>>175
亀レスだけど、そう
1ドットのくせに怒涛の連続攻撃仕掛けて来る
188:NAME OVER
08/01/24 20:48:58
ボンバーマンは、なんであんな風船や玉ねぎやビア樽に触っただけで
爆死してしまうんだろう。
189:NAME OVER
08/01/24 22:34:49
[><]]゚ウワァー ってなるほど何かされるようなキャラでもないのにな
190:NAME OVER
08/01/25 00:15:53
あたったショックで爆弾の信管が作動したとか
でも導火線式だしなぁ
191:NAME OVER
08/01/27 22:38:10
ゲーセンエミュで確認したが
ドンキー3(USA)での主な死に様は
コングが投げるココナッツに当たるか、
虫の体当たり・弾で死ぬ。
後者の場合は、画面上の蟲がびゃーとあつまって
すぐに居なくなり、後には残されたスプレーが横たわっているという
恐ろしい展開は本当だった!!
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
192:NAME OVER
08/02/16 18:59:40 QRO1EeKt
((((;゚Д゚))))
193:NAME OVER
08/03/14 21:27:36 Wa3CYoUY
戦場の狼のスーパージョーは、その名の通りたった1人で戦場を駆け抜けるスーパーマンなのに、敵兵に体当たりしてやられるのがなんとも
194:NAME OVER
08/08/03 11:27:26 liascTd3
敵も強いんだよ
195:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 19:52:10
>>139とか空想科学読本に毒された馬鹿は死ね。
196:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/24 17:55:27 O/9XqSbQ
そ、そんな
197:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 13:12:58
空想科学に触れただけで死ぬ件について
198:NAME OVER
08/12/08 06:34:17
いいれす
199:NAME OVER
09/02/18 00:23:35
,ハ,,,ハ
(,,・ω・)ノ 読めない漢字が出てきた時は、ブラウザのアドレスバーとかにその字をコピペ後、
。(_ ゚T゚ その文字列を選択して、右クリックで[再変換]すると読みが出るよ♪
◎ ̄◎
200:NAME OVER
09/12/06 17:24:00
スズメバチ舐めんな
201:NAME OVER
09/12/07 18:44:34
ほ
202:NAME OVER
10/02/05 18:07:27
__
_,.-ー'''" ̄, -'" ~"' - .,_
, - '" ..:::/ ......... ` 、
, -'" .::/ .....:::::::::::::ヽ|l
/ ..::::::::::::::::l l
/ .:: ....: ......::::::;ノ l |l
,' , .::: .:. ....::::::: ..::/" !' !、
l: ハ .:::/; .:: .: .:::::::::::: ,.-/ _ノ |:::',
l:: .::. :. .::/-;l::::l‐| ::::l:::::::::::::::,ィ::/ 7 ̄ _,,!::::::',
|::::::::, ::. .:::ハ::_lヾ!ミ、l::::',::::::::::/l:/‐- .,_'‐┬ '''" ::::::: ::',
ゝ::::ハ:::::::::::l彳",,-::iヾ、',:::::::;' l' ヽ/:::. ..: ::::';:.::l 平和を叫びながらその手に銃を取る。
|`ヾ::\:::::::|ゞ-=ニ' ヽ!、:,' ,,..==ミ;,ノ_, '.:::::. :::::lヾ;' それもまた悪しき選択なのかも知れません。
| :::|:: ::| ヾ、l ヾ {_,.‐':::j`ミ/.:::::: .::;' ' でもどうか今、この果てない戦いの連鎖を…
. l :::|: :::::l ` `''‐=く ノ, ' ..:::: ..::/ 経ち切る力を
| :::l :: ::|、 ,' -'イ::::::::/::::; '
,'::::::l :: ::|ヽ. r‐‐- 、 /::, -"::; '
/:::::::l : ::l ヽ. ヽ__,ノ , 'イ:::::; '"
/:: :::::l :::', ヽ. _,. - '´ { "
/ .::::::l ::::', ヽ..__,, -/::::: ::: l
/ ..:::::::::.l ::::', /:::::: :: l
'" ..:::::::::::::::::l :::::', l::::::::: : l
..::::::::::::::::::::::,.| ::::::ヽ ゝ、__,;. l
203:NAME OVER
10/05/29 22:29:19
あ
204:NAME OVER
10/06/06 09:42:18 jCrmehC7
虫怖いよ
205:NAME OVER
10/06/07 07:46:14 6I1P+xa7
俺のチンポっがおにゃのこの手に触れるだけで射精する件について
206:NAME OVER
10/06/07 07:51:01
早いのは身体的に問題ないそうだぞ
むしろ問題なのは遅いほうだ
207:NAME OVER
10/06/07 07:52:21
こんなスレでマジレス貰えるとは思わなんだ
風俗じゃ損ばかり
でも感謝します